JP3192461U - 回転直動装置 - Google Patents

回転直動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3192461U
JP3192461U JP2014002976U JP2014002976U JP3192461U JP 3192461 U JP3192461 U JP 3192461U JP 2014002976 U JP2014002976 U JP 2014002976U JP 2014002976 U JP2014002976 U JP 2014002976U JP 3192461 U JP3192461 U JP 3192461U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
shaft
ball screw
linear motion
spline shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2014002976U
Other languages
English (en)
Inventor
尾崎正和
Original Assignee
オザック精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オザック精工株式会社 filed Critical オザック精工株式会社
Priority to JP2014002976U priority Critical patent/JP3192461U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192461U publication Critical patent/JP3192461U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】ボールネジ機構とボールスプライン機構とを組み合わせて構成する従来の回転直動装置において、軸方向の長さを短くし、回転直動装置を設置するのに必要なスペースを少なくした回転直動装置を提供する。【解決手段】外表面に軸方向のスプライン溝7−1が設けられているボールスプライン軸7の軸芯に、外周面に螺旋状のボールネジ溝2−1が設けられているボールネジ軸2を出入自在にねじ込み得る径の中空部7−2を形成する。中空部7−2の内壁の一部には、ボールネジ溝2−1に嵌まり合って循環転動するボール3を設ける。ボールスプライン軸7には外筒8を嵌装する。ボールネジ軸2がボールスプライン軸7内に挿通されるので、ボールスプライン軸7に挿通される分だけ回転直動装置の長さを短くすることが出来る。【選択図】図1

Description

本考案は、ボールネジ機構とボールスプライン機構とを有する回転直動装置に関するものである。
本考案で言う回転直動装置とは、モータにより回転させられる軸の軸方向へ、対象物を直線的に移動することが出来る装置のことである。
なお、軸方向への直線的な移動を可能とする装置としてはボールネジ装置があり、軸方向への直線的な移動を許容しつつ周方向への回転を防止する装置としてはボールスプライン装置がある。
図3はボールネジ装置を示す図である。図3において、1は直線移動用モータ、2はボールネジ軸、2−1はボールネジ溝、3はボール、4はナット部、4−1はネジ穴、7はボールスプライン軸、7−1はスプライン溝、7−2は中空部である。なお、ナット部4は、ボールスプライン軸7の一部を利用して形成したものである。
ボールネジ軸2の表面には、螺旋状にボールネジ溝2−1が設けられている。ナット部4の中空部内壁には、ボールネジ溝2−1に嵌まり込んで移動するようにしたボール3が設けられている。なおボール3は、図示してはいないが、公知の如く循環路を循環するようにされている。
直線移動用モータ1はボールネジ軸2を回転させるモータである。上記のようにボールスプライン軸7の一部に形成されたナット部4は、ボールネジ軸2に連られて回転しないので、ボールネジ軸2の回転によりナット部4は軸方向(矢印C方向)へ移動する。回転方向を逆にすると、移動方向も逆になる。直線移動用モータ1の回転を制御することにより、ナット部4を軸方向へ任意に直線移動させることが出来る。
図4は、ボールスプライン装置を示す図である。図4において、7はボールスプライン軸、7−1はスプライン溝、8は外筒、9はボールである。
ボールスプライン軸7の表面には、軸方向にスプライン溝7−1が複数条設けられている。ボールスプライン軸7は外筒8に挿通される。外筒8の内壁面には、軸方向に整列させられたボール9の列が、前記スプライン溝7−1に対応するよう複数列設けられている。外筒8にボールスプライン軸7を挿通する際、ボール9の列がスプライン溝7−1に嵌まるようにして挿通される。
外筒8が固定されているとした場合、ボールスプライン軸7に軸方向への力が加えられると、ボールスプライン軸7は軸方向(矢印D方向)に移動する。その移動はボール9がスプライン溝7−1を軸方向に転動して行われるので、滑らかに行われる。
従来の回転直動装置の例としては、前記したボールネジ装置のボールネジ軸とボールスプライン装置のボールスプライン軸とを直結して構成されるものがあった(例えば特開平9−292002号公報)。
そして、このような回転直動装置において、回転させたい場合はボールスプライン装置の部分を作動させ、直線移動させたい場合はボールネジ装置の部分を作動させていた。
特開平9−292002号公報 特開平10−019041号公報
前記した従来の回転直動装置には、次のような問題点があった。
第1の問題点は、2つの軸を単に継ぎ足すことによって構成していたので、軸方向に長くなってしまうという点である。
第2の問題点は、軸方向に長くなってしまうので、回転直動装置を設置するのに大きなスペースを必要とするという点である。
第3の問題点は、ボールネジのナットをボールスプライン軸と結合させる為、大きなスペースを必要とするという点である。
本考案は、このような問題点を解決することを課題とするものである。
前記課題を解決するため、本考案では、外周面に螺旋状のボールネジ溝が施されたボールネジ軸と、軸芯に前記ボールネジ軸を出入自在にねじ込み得る径の中空部が形成され、該中空部の内壁の一部に前記ボールネジ溝に嵌まり合って循環転動するボールが設けられ、且つ外表面に軸方向のスプライン溝が設けられたボールスプライン軸と、該ボールスプライン軸に嵌装された外筒とを具えることにより、回転直動装置を構成することとした。 このような本考案の回転直動装置では、前記ボールネジ軸を回転させることにより前記ボールスプライン軸を軸方向へ直線的に移動させることが出来る。
以上述べた如く、本考案の回転直動装置ではボールスプライン軸を中空の軸とし、その中空内壁の一部にボールネジ軸のボールネジ溝に嵌まり合って循環転動するボールを設けると共に、ボールスプライン軸とそれに嵌装された外筒とを一体となるよう連結し、ボールネジ軸をボールスプライン軸内にねじ込むように構成したので、軸方向の長さを短くすることが可能となった。そのため回転直動装置を設置するのに必要なスペースが、従来に比べて大幅に少なくて済むようになった。
本考案の回転直動装置を示す図 本考案の回転直動装置の分解図 ボールネジ装置を示す図 ボールスプライン装置を示す図
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本考案の回転直動装置を示す図である。符号は図3,図4のものに対応し、7−2は中空部である。
なお、ここでは、ボールスプライン軸7の周方向への回転動作は必要としないという装置の場合を例にとって説明する。言い換えれば、ボールスプライン軸7を挿通している外筒8は、図示しない手段により位置が固定されているものとする。
本考案の回転直動装置では、ボールスプライン軸7として以下に述べるような独特の構造をしたものを用いる。即ち、従来のような中が詰まっている中実の軸ではなく、軸芯に中空部7−2を形成し、その径をボールネジ軸2を出入自在にねじ込み得る径とした中空の軸とする。そして、中空部7−2の内壁の一部に、ボールネジ軸2の外周面のボールネジ溝2−1に嵌まり合って循環転動するボール3を設ける。なお、ボールスプライン軸7の外表面には、当然のことながら軸方向にスプライン溝7−1が設けられている。
そして、そのようなボールスプライン軸7に外筒8が嵌装される。
図2は本考案の回転直動装置の分解図である。符号は図1のものに対応し、8−1はボールスプライン軸挿通孔である。図2(1)は、ボールネジ軸2を示している。図2(2)はボールスプライン軸7を示し、図2(3)は外筒8を示している。
本考案の回転直動装置は、図2(2)に示されるボールスプライン軸7に図2(1)のボールネジ軸2をねじ込み、図2(3)の外筒8を図2(2)のボールスプライン軸7に嵌装することにより完成される。
図1の直線移動用モータ1はボールネジ軸2を回転させるモータである。この直線移動用モータ1によりボールネジ軸2を回転させると、それと螺合されているボールスプライン軸7は、もし単に螺合されているだけであるなら、ボールネジ軸2に螺合状態で付着したままボールネジ軸2と共に周方向に回転しようとする。
しかし図示した例では、ボールスプライン軸7に嵌装されている外筒8は位置が固定されていて周方向への回転は出来ないとしているから、ボールスプライン軸7は、ボールネジ軸2に沿って直線的に移動する。ボールスプライン軸7の外筒8に対する直線的移動は、ボール9の転動により滑らかに行われる。
以上は外筒8の位置が固定されている場合について説明したが、もしボールスプライン軸7を周方向に所望の角度だけ回転させることも行いたいという場合であれば、モータ等の適宜の手段により外筒8を所望の角度だけ回転させることにより、それは実現することが出来る。
1…直線移動用モータ、2…ボールネジ軸、2−1…ボールネジ溝、3…ボール、4…ナット部、4−1…ネジ穴、7…ボールスプライン軸、7−1…スプライン溝、7−2…中空部、8…外筒、8−1…ボールスプライン軸挿通孔、9…ボール

Claims (1)

  1. 外周面に螺旋状のボールネジ溝が施されたボールネジ軸と、
    軸芯に前記ボールネジ軸を出入自在にねじ込み得る径の中空部が形成され、該中空部の内壁の一部に前記ボールネジ溝に嵌まり合って循環転動するボールが設けられ、且つ外表面に軸方向のスプライン溝が設けられたボールスプライン軸と、
    該ボールスプライン軸に嵌装された外筒と
    を具えることにより構成され、
    前記ボールネジ軸を回転させることにより前記ボールスプライン軸を軸方向へ直線的に移動させるようにしたことを特徴とする回転直動装置。
JP2014002976U 2014-06-05 2014-06-05 回転直動装置 Expired - Lifetime JP3192461U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002976U JP3192461U (ja) 2014-06-05 2014-06-05 回転直動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014002976U JP3192461U (ja) 2014-06-05 2014-06-05 回転直動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3192461U true JP3192461U (ja) 2014-08-14

Family

ID=78225480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002976U Expired - Lifetime JP3192461U (ja) 2014-06-05 2014-06-05 回転直動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192461U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104534039A (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 威海乐嘉轩自动化设备有限公司 一种改良花键轴

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104534039A (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 威海乐嘉轩自动化设备有限公司 一种改良花键轴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955309B2 (ja) 電動リニアアクチュエータ及びその電動モータ
JP5252279B2 (ja) ボールねじ機構
JP2013103696A5 (ja)
JP2009257369A (ja) ボールねじ装置およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
KR20150008078A (ko) 파동 기어 장치의 파동 발생기
JP2017510240A5 (ja)
TW201719057A (zh) 致動器
JP3192460U (ja) 回転直動装置
JP3192461U (ja) 回転直動装置
JP6187109B2 (ja) ボールねじ
JP5045329B2 (ja) ボールねじ装置および電動パワーステアリング装置
WO2015034066A1 (ja) アクチュエータ
JP2017075699A (ja) トルク伝達可能なリニアブッシュ
JP6627518B2 (ja) 直線駆動装置
JPWO2023132190A5 (ja)
JP2003278873A (ja) 直線運動装置
JP2016156422A5 (ja)
JP2018040483A5 (ja)
KR20170125158A (ko) 볼 스크류 지지구조
JP6491832B2 (ja) 有限減速機
JP6685459B2 (ja) モジュール軸受及びそれを備える動力伝達装置
KR20170125156A (ko) 볼 스크류 지지구조
JP2009192033A (ja) モータ構成部品及びモータ構成部品の製造方法
JP6631013B2 (ja) ボールねじ
JP2014081074A (ja) ボールねじ

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3192461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term