JP3191494B2 - 自動100位判別回路 - Google Patents

自動100位判別回路

Info

Publication number
JP3191494B2
JP3191494B2 JP14733193A JP14733193A JP3191494B2 JP 3191494 B2 JP3191494 B2 JP 3191494B2 JP 14733193 A JP14733193 A JP 14733193A JP 14733193 A JP14733193 A JP 14733193A JP 3191494 B2 JP3191494 B2 JP 3191494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
channel selection
channels
receiving station
key input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14733193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077680A (ja
Inventor
雅彦 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP14733193A priority Critical patent/JP3191494B2/ja
Priority to US08/259,425 priority patent/US5483685A/en
Priority to CN94106291A priority patent/CN1050254C/zh
Publication of JPH077680A publication Critical patent/JPH077680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191494B2 publication Critical patent/JP3191494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • H03J5/0245Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form
    • H03J5/0272Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being used to preset a counter or a frequency divider in a phase locked loop, e.g. frequency synthesizer
    • H03J5/0281Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being used to preset a counter or a frequency divider in a phase locked loop, e.g. frequency synthesizer the digital values being held in an auxiliary non erasable memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受像機等
に利用される選局回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、オーディオ・ビジュアル機器にお
ける機能の便利性の追求は目覚ましく100チャンネル
以上の受信を可能にするものがある。
【0003】以下、図面を参照しながら、100チャン
ネル以上の受信局があるか否かを判断する自動100位
判別回路の一例について説明する。
【0004】図2は従来の選局回路のブロック構成図を
示すものである。ここでテンキー入力によるダイレクト
選局について説明する。テンキー入力から2回入力が入
ると、一定時間経過後にチャンネル1〜19までの選局
(以下2桁選局という)をする。また、テンキー入力か
ら1回目に1が入り、続いて2回目、3回目と一定時間
内に入力が入ると100以上のチャンネル選局(以下3
桁選局という)となる。
【0005】図2において5はテンキー入力、6はテン
キー入力5により選局動作を行う選局判断部である。
【0006】以上のように構成された選局回路につい
て、以下その動作について説明する。まず、テンキー入
力5から入力が入ると、選局判断部6はテンキー入力5
からの入力情報が1の時は100位の入力と判断し、1
以外の時は10位の入力と判断する。その判断に基づき
2回目、3回目のテンキー入力5からの入力情報より選
局判断部6は選局動作を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では1回目の入力情報が1の時のみ3回の入
力操作が必要になり、チャンネル10〜19のみ使用
し、100チャンネル以上を使用しない利用者には不便
を感じさせる問題を有していた。
【0008】本発明は上記課題に鑑み、テンキー入力が
1の時に100チャンネル以上の受信局の有無を判別し
1の入力を100位の入力とするか、10位の入力とす
るかを自動的に切り換えることを可能とした自動100
位判別回路を提供する物である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の自動100位判別回路は、ADD chの登
録を行うオートプログラム動作部と、前記オートプログ
ラム動作部の情報から100チャンネル以上の受信局の
有無を判断する100位判断部と、テンキー入力が入っ
た事と前記100位判断部の情報を取り込み選局を行う
選局判断部から構成されている。
【0010】
【作用】本発明は前記した構成によって、オートプログ
ラム動作部から100位判断部が100チャンネル以上
の受信局の有無を判断し、その判断結果とテンキー入力
が入ったことを選局判断部が判断し2桁または3桁の選
局動作を行う。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例における自動10
0位判別回路のブロック構成図を示す。1はオートプロ
グラム動作部、2はオートプログラム動作部1により1
00代のチャンネルの有無を判断する100位判断部、
3はテンキー入力、4は100位判断部2の結果とテン
キー入力3の情報により選局動作を行う選局判断部であ
る。
【0013】以上のように構成された自動100位判別
回路について、以下その動作について説明する。
【0014】まず、オートプログラム動作部1が動作す
ると、順次放送のあるチャンネルのみADD chとし
て登録していく。100位判断部2はオートプログラム
動作部1の動作結果により100チャンネル以上の受信
局の有無を判断する。
【0015】次に、テンキー入力3から入力が入ると選
局判断部4は入力情報が1の時に100位判断部2の結
果に基づいて2桁選局と3桁選局を切り換える。
【0016】100位判断部2の結果が100チャンネ
ル以上の受信局有りと判断した場合、選局判断部4はテ
ンキー入力3からの入力を100位の入力とし、再びテ
ンキー入力3から入力が入ると10位の入力とし、続い
てテンキー入力3から入力が入ると1位の入力として選
局動作を行う。
【0017】以上のような操作において100チャンネ
ル以上の受信局の選局動作を可能とする。
【0018】また、チャンネル10〜19を選局する場
合は、10位の入力後一定期間内に再びテンキー入力3
からの入力が無い場合、選局判断部4は100位の入力
を10位の入力とし、10位の入力を1位の入力として
2桁選局動作を行う。
【0019】100位判断部2の結果が100チャンネ
ル以上の受信局なしと判断した場合、選局判断部4はテ
ンキー入力3からの入力を10位の入力とし、再びテン
キー入力3から入力が入ると1位の入力として2桁選局
動作を行う。
【0020】なお、本実施例では100チャンネル以上
の受信局の有無を判断するがこれに限るものではなく、
例えば200チャンネル以上の受信局の有無を判断し、
1および2のテンキー入力において100位、10位の
入力切り換えを行う。
【0021】また、本実施例では100チャンネル以上
の受信局がある場合は、1のテンキー入力は100位の
入力となるがこれに限るものではなく、例えば一定時間
以上1の入力が続いた時に100位の入力となり、1の
入力が一定時間に満たない時に10位の入力となる。
【0022】以上のように本実施例によれば、従来の選
局回路の構成にオートプログラム動作部と100位判断
部を新たに設けることにより、従来には無い100チャ
ンネル以上の受信局の有無を自動判別するという機能を
実現することができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ADD
chの登録を行うオートプログラム動作部と、前記オー
トプログラム動作部の情報から100チャンネル以上の
受信局の有無を判断する100位判断部と、ダイレクト
選局を行うためのテンキー入力と、前記テンキー入力の
情報と前記100位判断部の結果を取り込み選局を行う
選局判断部を設けることにより、テンキーによるダイレ
クト選局の際に、100チャンネル以上の受信局の有無
の自動判別を可能とし、その実用効果は大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における選局回路のブロック
構成図。
【図2】従来の選局回路のブロック構成図。
【符号の説明】
1 オートプログラム動作部 2 100位判断部 3 テンキー入力 4 選局判断部 5 テンキー入力 6 選局判断部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送チャンネルの登録を行うオートプロ
    グラム動作部と、前記オートプログラム動作部の情報か
    ら100チャンネル以上の受信局が有ることを判断する
    100位判断部と、ダイレクト選局を行うためのテンキ
    ー入力が1の時であって、前記100位判断部の結果
    が、100チャンネル以上の受信局有りと判断した場合
    は3桁選局を行い、100チャンネル以上の受信局無し
    と判断した場合は2桁選局を行う選局判断部とを備えた
    ことを特徴とする自動100位判別回路。
JP14733193A 1993-06-18 1993-06-18 自動100位判別回路 Expired - Fee Related JP3191494B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14733193A JP3191494B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 自動100位判別回路
US08/259,425 US5483685A (en) 1993-06-18 1994-06-14 Quick channel selection system for broadcast areas having small number of active channels
CN94106291A CN1050254C (zh) 1993-06-18 1994-06-16 自动百位判别电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14733193A JP3191494B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 自動100位判別回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077680A JPH077680A (ja) 1995-01-10
JP3191494B2 true JP3191494B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=15427771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14733193A Expired - Fee Related JP3191494B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 自動100位判別回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5483685A (ja)
JP (1) JP3191494B2 (ja)
CN (1) CN1050254C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3965239B2 (ja) * 1998-02-04 2007-08-29 株式会社日立製作所 受信装置
JP2001125908A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Sony Corp 入力装置および方法
US7386882B2 (en) * 2001-06-29 2008-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Key pad decoder
KR101079316B1 (ko) * 2003-04-11 2011-11-04 톰슨 라이센싱 방송 프로그램을 선택하는 방법 및 장치
JP2005079626A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Orion Denki Kk テレビ受像機
US7015858B2 (en) * 2003-12-03 2006-03-21 Raytheon Company Antijam module
FR2871964A1 (fr) * 2004-06-21 2005-12-23 Thomson Licensing Sa Procede de validation d'un nombre dans un appareil electronique et appareil electronique associe
EP2037676A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-18 High Tech Computer Corp. Mobile computing device and method for switching mobile television channels thereof
US20090077600A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 High Tech Computer Corp. Mobile computing device and method for switching mobile television channels thereof
ES2365677T3 (es) * 2007-12-10 2011-10-10 Arçelik Anonim Sirketi Dispositivo receptor de difusión.
US8175213B2 (en) * 2010-07-28 2012-05-08 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for setting counter threshold value

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4279035A (en) * 1979-12-27 1981-07-14 Zenith Radio Corporation Channel number entry system
US4527194A (en) * 1983-07-27 1985-07-02 Zenith Electronics Corporation Channel assignment for CATV system
US4737993A (en) * 1987-01-21 1988-04-12 Rca Corporation Cable broadcast TV receiver with automatic channel search responsive to mode change
JPH01246972A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Toshiba Corp 選局制御装置
CN1046254A (zh) * 1990-04-18 1990-10-17 陶圣华 单键遥控电视机
CN1048134A (zh) * 1990-04-23 1990-12-26 山东电视机厂 一种黑白电视机简易遥控装置
CN1058310A (zh) * 1990-07-07 1992-01-29 北京航空航天大学 电视电脑程控装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1050254C (zh) 2000-03-08
US5483685A (en) 1996-01-09
CN1099542A (zh) 1995-03-01
JPH077680A (ja) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1042283C (zh) 使用扩展按键的适用频道选择
JP3191494B2 (ja) 自動100位判別回路
EP1467486A3 (en) Program selection system for a digital television receiver
JPH0951251A (ja) 受信機
JP2930084B2 (ja) ラジオ受信機
JP2694770B2 (ja) デジタルデータ多重システムの受信方法
JPS60233922A (ja) スイツチ装置
JPH02301330A (ja) 車載用ラジオ受信機
KR20000021566A (ko) 텔레비젼의 오디오 모드 제어 방법
KR970006978B1 (ko) Rds 수신기의 pty 선택 방법
JP3249688B2 (ja) 多重放送番組プリセット機能を備えたfm多重放送受信機
JP3487380B2 (ja) 多重放送用受信装置
JP3336565B2 (ja) ラジオ受信機
JP3072732U (ja) チューニングシステムを有する受信機
JPH0771018B2 (ja) ラジオ受信機
JPH0631781Y2 (ja) 多重放送受信機
JPH0514132A (ja) ラジオ受信機
KR100770331B1 (ko) 휴대용 복합단말기의 방송채널 선국방법
JP2004147066A (ja) デジタル放送受信装置
JP4034646B2 (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送選局方法
KR930010179B1 (ko) 채널선국장치의 기호채널 선국방법
JP3389348B2 (ja) 選局装置ならびにそれを用いたテレビジョン受信機およびビデオテープレコーダ
KR20050037778A (ko) 디지털 멀티미디어 방송의 서비스 이동방법
JPH01248817A (ja) プリセット式受信機
JP2001308732A (ja) ラジオ放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees