JP3191181B2 - 多連型シールド掘進機の側部掘削装置 - Google Patents

多連型シールド掘進機の側部掘削装置

Info

Publication number
JP3191181B2
JP3191181B2 JP32463092A JP32463092A JP3191181B2 JP 3191181 B2 JP3191181 B2 JP 3191181B2 JP 32463092 A JP32463092 A JP 32463092A JP 32463092 A JP32463092 A JP 32463092A JP 3191181 B2 JP3191181 B2 JP 3191181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
shield frame
excavator
shaped groove
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32463092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06146772A (ja
Inventor
洋一 筒井
順 佐々木
俊明 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Okumura Corp
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd, Okumura Corp filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP32463092A priority Critical patent/JP3191181B2/ja
Publication of JPH06146772A publication Critical patent/JPH06146772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191181B2 publication Critical patent/JP3191181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は道路トンネルの施工に適
した多連型シールド掘進機の側部掘削装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】シールド工法は、密閉型シールド技術の
進歩、大断面化、大深度化及び複合断面工法の開発によ
り、その利用範囲が広まり、東京湾横断道路に代表され
る道路トンネルへの利用が現実のものとして計画されて
いる。
【0003】しかし、道路トンネルをシールド工法で施
工する場合には、非常駐車帯の設置が義務付けられるこ
と等の課題に対して部分的にトンネル断面を拡大する工
法が必要となるが、既存のシールド技術の範囲では、ト
ンネル断面を部分的に拡大することに充分対応できるも
のでないのが実情である。
【0004】そのため、図4に一例を示す如く、左右の
主カッター1と中央の副カッター2とを、シールドフレ
ーム3の前面部に回転駆動可能に取り付けてなる左右の
主シールド部4と中央の副シールド部5とを備え、且つ
上記シールドフレーム3を、主カッター1の軸心と平行
な上下部で、側方シールドフレーム体3aと中央シール
ドフレーム体3bとに分割して、各分割部を左右方向へ
一定量スライドし得るように重合させるようにした多連
型シールド掘進機が提案されている。
【0005】かかる多連型シールド掘進機により、道路
トンネルを施工する場合、シールドフレーム3を縮幅し
た状態で、左右の主シールド部4の主カッター1にて上
下(上りと下り)の道路本線部を掘削すると共に、中央
の副シールド部5の副カッター2にて上下の道路本線部
の連絡部を掘削することによって、一般部を構築するこ
とができ、一方、主カッター1の外周部から突出させた
コピーカッター(図示せず)により切羽側方部を余掘り
して、シールドフレーム3の拡幅空間を確保させた後、
主シールド部4を副シールド部5から離反させるように
移動させ、シールドフレーム3を拡幅させた状態で掘削
を行うことによって、トンネル断面を拡大することがで
きるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記多連型
シールド掘進機の場合、シールドフレームを拡幅させる
ためには、側方部を大きく余掘りして拡幅空間を形成す
る必要があるが、コピーカッターで掘削した部分は地質
によっては側方切羽面が不安定になる場合があるため、
側方切羽面に凹凸が生じていたりすると、シールドフレ
ームを拡幅させたときに地山上部が崩壊する虞がある。
【0007】そこで、本発明は、拡幅空間の地山安定を
図りつつシールドフレームを拡幅させることができるよ
うな多連型シールド掘進機の側部掘削装置を提供しよう
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、シールドフレームを、左右の主シールド
部と中央の副シールド部に対応させて側方シールドフレ
ーム体と中央シールドフレーム体とに分割し、該分割部
を左右方向へスライド可能に係合させるようにしてある
多連型シールド掘進機における上記側方シールドフレー
ム体の側部外側所要位置に、前後方向へ延びるU字溝
を、上記シールドフレームの前面部に形成されたカッタ
ーチャンバと連通するように設けて、該U字溝内に回転
掘削機を配置し、且つ上記側方シールドフレーム体のテ
ール部の側部外側に、高圧水を噴射させるためのウォー
タージェットノズル管を配置した構成とする。
【0009】又、回転掘削機に代えて、シールドフレー
ムの放射方向外方へ向けて高圧水を噴射するためのウォ
ータージェットノズル管を、U字溝部に配置した構成と
してもよい。
【0010】
【作用】余掘りによって拡幅空間が形成された状態にお
いて、中央シールドフレーム体に対して側方シールドフ
レーム体を離反する方向にスライドさせてシールドフレ
ームを拡幅させるときに、側方シールドフレーム体の側
部外側に位置する回転掘削機を駆動すると、側方切羽面
に凹凸部が存在していても、それが回転掘削機により掘
削され、掘削された土砂はU字溝からカッターチャンバ
内に導入させられる。一方、側方シールドフレーム体の
テール部外側に位置するウォータージェットノズルから
高圧水を噴射させると、テール部付近の掘削土砂は高圧
水により上記U字溝側へ押し流されてU字溝内に流入さ
せられる。上記において、回転掘削機は側方切羽面に接
して押えつつ側方切羽面を整えるように作用し、更に、
高圧水の圧力も地山に作用することから、地山の崩壊が
防止される。
【0011】又、回転掘削機に代えてウォータージェッ
トノズル管を用いても、高圧水の作用で側方切羽面を掘
削して掘削土砂を排出させることができる。ウォーター
ジェットノズル管がU字溝の上方に配列されることによ
り地山の崩壊を図ることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0013】図1の(イ)(ロ)は本発明の一実施例を
示すもので、図4に示す多連型シールド掘進機と同様
に、シールドフレーム3を、主カッター1を有する左右
の主シールド部4と副カッター2を有する中央の副シー
ルド部5とに対応させて側方シールドフレーム体3aと
中央シールドフレーム体3bとに分割して、該分割部分
を左右方向へスライド可能に係合させ、中央シールドフ
レーム体3bに対して側方シールドフレーム体3aを離
反する方向へスライドさせることにより上記シールドフ
レーム3を拡幅させられるようにしてある構成におい
て、上記両側方シールドフレーム体3a(図では一方の
みを示す)の側部外側で且つ内部からリング状のガーダ
フレーム6にて補強される位置に、前後方向(掘進方
向)に延びるようにしたU字溝7を、シールドジャッキ
8の配列ピッチ間に位置させるようにして周方向へ所要
数設け、該各U字溝7内に、回転掘削機としてのカッタ
ービット付スクリューコンベヤ9を回転駆動可能に装備
させ、且つ上記各U字溝7の前端部に、シールドフレー
ム3の前面部に形成されているカッターチャンバ10と
連通するようにした開口11を設け、上記スクリューコ
ンベヤ9で掘削した土砂をU字溝7から開口11を通し
てカッターチャンバ10内へ導入させられるようにす
る。又、上記側方シールドフレーム体3aのテール部の
側部外側に、斜め前方の側方切羽面へ向けて高圧水を噴
射させるようにしたウォータージェットノズル管12を
布設し、高圧水により掘削したテール部付近の土砂を上
記U字溝7側へ押し流してU字溝7内へ流入させられる
ようにする。
【0014】なお、13はカッターチャンバ10への送
泥管、14は主カッター1の駆動モータ、15は主カッ
ター1の外周部に装備させてあるコピーカッター、16
は主シールド部4のバルクヘッド、17はシールドフレ
ーム3内にて組み立てられたトンネル覆工用セグメント
を示す。
【0015】トンネル断面を拡大する場合には、主カッ
ター1の外周部から突出させたコピーカッター15によ
り切羽側方部を余掘りし、シールドフレーム3の拡幅空
間を形成した後、副シールド部5(図4参照)に対し主
シールド部4を離反させるように移動させ、シールドフ
レーム3を拡幅させた状態で掘進を行いつつ、セグメン
ト17を組み立てて行くが、上記シールドフレーム3を
拡幅させる際に、側方シールドフレーム体3aの側部外
側に位置するスクリューコンベヤ9を駆動すると共に、
テール部外側に位置するウォータージェットノズル管1
2から高圧水を噴射させるようにする。
【0016】この場合、スクリューコンベヤ9を駆動す
ると、側方切羽面に存在する凹凸部が掘削され、掘削さ
れた土砂はU字溝7内に取り込まれる。一方、ウォータ
ージェットノズル管12から高圧水を噴射させると、テ
ール部付近の側方切羽面の凹凸部が掘削され、掘削土砂
は水圧により上記U字溝7側へ押し流されてU字溝7内
へ流入させられ、上記スクリューコンベヤ9による掘削
土砂と共に開口11を通りカッターチャンバ10へ導入
され、排泥管(図示せず)によって排出される。
【0017】上記において、スクリューコンベヤ9は、
シールドフレーム3の拡幅動作により側方切羽面に押し
付けられながら側方切羽面を整えることができるので、
地山の崩壊を防止することができる。
【0018】次に、図2の(イ)(ロ)は本発明の他の
実施例を示すもので、図1の(イ)(ロ)に示すものと
同様な構成において、スクリューコンベヤ9に代えて、
カッタービット付ドラム18を、U字溝7内に回転掘削
機として配置したものである。
【0019】図2の(イ)(ロ)に示す実施例の場合に
も、図1の(イ)(ロ)に示す実施例の場合と同様な作
用効果が奏し得られる。
【0020】又、図3の(イ)(ロ)は本発明の更に他
の実施例を示すもので、上記図1の(イ)(ロ)あるい
は図2の(イ)(ロ)に示すものと同様な構成におい
て、回転掘削機としてのスクリューコンベヤ9やドラム
18に代えて、高圧水をシールドフレーム3の放射方向
外方へ向けて噴射するためのノズルを長手方向に多数有
するウォータージェットノズル管19を、U字溝7上部
のシールドフレーム3に対応する位置に並列配置したも
のである。
【0021】かかる図3の(イ)(ロ)に示す実施例の
場合には、ウォータージェットノズル管19から噴射さ
せる高圧水の作用で上記実施例と同様に側方を掘削して
掘削土砂を排出させることができると共に、各ウォータ
ージェットノズル管19が切羽面に押し付けられるよう
になるので、地山の崩壊を防止することができる。
【0022】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内にお
いて種々変更を加え得ることは勿論である。
【0023】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の多連型シール
ド掘進機の側部掘削装置によれば、側方シールドフレー
ム体の側部外側に、カッターチャンバと通じる前後方向
のU字溝を設けて、このU字溝内に回転掘削機を配置
し、且つ上記側方シールドフレーム体のテール部の側部
外側に、ウォータージェットノズル管を配置した構成と
したので、回転掘削機の作用と高圧水の作用で側方切羽
面の凹凸部を掘削して側方切羽面を整え且つ回転掘削機
が切羽面に接することができて地山の崩壊を防止するこ
とができると共に、掘削した土砂をU字溝からカッター
チャンバへ安定して導入させることができ、又、回転掘
削機に代えてウォータージェットノズル管を用いること
により、同様に側方掘削と地山の崩壊を防止することが
できる、という優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多連型シールド掘進機の一実施例を示
すもので、(イ)は主シールド部の部分切断側面図、
(ロ)は(イ)のA方向概略矢視図である。
【図2】本発明の他の実施例を示すもので、(イ)は主
シールド部の部分切断側面図、(ロ)は(イ)のB方向
概略矢視図である。
【図3】本発明の更に他の実施例を示すもので、(イ)
は主シールド部の部分切断側面図、(ロ)は(イ)のC
方向概略矢視図である。
【図4】多連型シールド掘進機の一例を示す概要図であ
る。
【符号の説明】
3 シールドフレーム 3a 側方シールドフレーム体 3b 中央シールドフレーム体 6 ガーダフレーム 7 U字溝 9 カッタービット付スクリューコンベヤ(回転掘削
機) 10 カッターチャンバ 11 開口 12 ウォータージェットノズル管 18 カッタービット付ドラム(回転掘削機) 19 ウォータージェットノズル管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 順 東京都中央区日本橋本町4−12−20 佐 藤工業株式会社 本社内 (72)発明者 上原 俊明 愛知県知多市北浜町11番1号 石川島播 磨重工業株式会社 愛知工場内 (56)参考文献 特開 平4−285291(JP,A) 特開 平4−47094(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/06 301 E21D 9/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールドフレームを、左右の主シールド
    部と中央の副シールド部に対応させて側方シールドフレ
    ーム体と中央シールドフレーム体とに分割し、該分割部
    を左右方向へスライド可能に係合させるようにしてある
    多連型シールド掘進機における上記側方シールドフレー
    ム体の側部外側所要位置に、前後方向へ延びるU字溝
    を、上記シールドフレームの前面部に形成されたカッタ
    ーチャンバと連通するように設けて、該U字溝内に回転
    掘削機を配置し、且つ上記側方シールドフレーム体のテ
    ール部の側部外側に、高圧水を噴射させるためのウォー
    タージェットノズル管を配置した構成を有することを特
    徴とする多連型シールド掘進機の側部掘削装置。
  2. 【請求項2】 回転掘削機に代えて、シールドフレーム
    の放射方向外方へ向けて高圧水を噴射するためのウォー
    タージェットノズル管を、U字溝部に配置した請求項1
    記載の多連型シールド掘進機の側部掘削装置。
JP32463092A 1992-11-11 1992-11-11 多連型シールド掘進機の側部掘削装置 Expired - Fee Related JP3191181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32463092A JP3191181B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 多連型シールド掘進機の側部掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32463092A JP3191181B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 多連型シールド掘進機の側部掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06146772A JPH06146772A (ja) 1994-05-27
JP3191181B2 true JP3191181B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=18167974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32463092A Expired - Fee Related JP3191181B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 多連型シールド掘進機の側部掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3191181B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06146772A (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495114B2 (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削工法
JP5215209B2 (ja) トンネル掘削機を用いた支障物撤去方法
KR101018889B1 (ko) 수평천공장치 및 이를 이용한 비개착식 언더패스터널 구축방법
JP3191181B2 (ja) 多連型シールド掘進機の側部掘削装置
JP3863888B2 (ja) 2段階推進工法および連結器
JP6783132B2 (ja) トンネル掘進機
JP3963566B2 (ja) カッタヘッドおよび支障物の切削方法
JPH0336394A (ja) 小口径穿孔装置
KR200183452Y1 (ko) 복합지질 대응형 터널 굴착기의 디스크 개량 구조
JP7465832B2 (ja) 掘削機
JP4504844B2 (ja) 掘進機と地下構造物の構築方法
JP3690855B2 (ja) トンネル掘削方法
JPS6145036B2 (ja)
JP2780777B2 (ja) シールド工法およびシールド掘進機
JP4842650B2 (ja) トンネル掘削機
JP3716093B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JPH11217991A (ja) 横孔掘削装置
JPH11101087A (ja) 地中掘削機及び分岐型シールドトンネルの構築方法
JPS62220693A (ja) 拡大シ−ルド工法及び装置
JP2860046B2 (ja) 矩形シールド掘削機
JP2637180B2 (ja) 拡大シールド工法
JP2620133B2 (ja) シールド機
JP3253544B2 (ja) 中折れ式の管推進機
JP2014156691A (ja) トンネル施工方法
JPH07293187A (ja) シールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees