JP3191005U - 双通路式無線温度・圧力センサ - Google Patents

双通路式無線温度・圧力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP3191005U
JP3191005U JP2014001442U JP2014001442U JP3191005U JP 3191005 U JP3191005 U JP 3191005U JP 2014001442 U JP2014001442 U JP 2014001442U JP 2014001442 U JP2014001442 U JP 2014001442U JP 3191005 U JP3191005 U JP 3191005U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
conductive member
pressure sensor
wireless temperature
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014001442U
Other languages
English (en)
Inventor
達敏 彭
達敏 彭
Original Assignee
彭達敏
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 彭達敏 filed Critical 彭達敏
Application granted granted Critical
Publication of JP3191005U publication Critical patent/JP3191005U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0496Valve stem attachments positioned outside of the tyre chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0433Radio signals
    • B60C23/0447Wheel or tyre mounted circuits
    • B60C23/0455Transmission control of wireless signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】無線温度・圧力センサを外さずにタイヤに注気し、タイヤ内気体の温度・圧力をリアルタイムかつ正確に測定できる双通路式無線温度・圧力センサを提供する。【解決手段】双通路式無線温度・圧力センサは双通路ハウジング10、吸気弁体21、注気弁体22、電源供給モジュール30及び回路基板40を備える。双通路ハウジング10は蓋体13、台座12、固定溝11を含む。蓋体13は台座12と結合されて収納空間16が形成される。固定溝11は収納空間16に設けられ、台座12と結合されてチャンバ15が形成される。台座12はチャンバ15と連通した吸気通路122、注気通路123を有する。吸気弁体21は吸気通路122に配置されて結合される。注気弁体22は注気通路123に配置されて結合される。【選択図】図3

Description

本考案は、無線温度・圧力センサに関するもので、特に、双通路を具有する双通路式無線温度・圧力センサに関する。
従来のタイヤ圧測定はセンサをタイヤのノズルに取り付けられている。タイヤのノズルから漏出した圧力や温度をセンサ測定することによりタイヤ圧またはタイヤ温度を測定し、測定が終わった後センサを外す。この測定方法は測定する度にセンサを再び取り付ける必要があるためとても不便である。さらに、一部のセンサは使用者にいつもタイヤ圧又はタイヤ温度を監視するため、ずっとノズルが取り付けられている。しかしタイヤ圧が不足し注気したい場合は、センサをノズルから外して注気ツールを設置してから注気する必要がある。このような使用方法は使用者にとってとても不便である。
本考案の第1の目的はタイヤ内気体の温度及び圧力をリアルタイムかつ正確に測定し、無線温度・圧力センサを外さずに且つ直接タイヤに注気できる双通路式無線温度・圧力センサを提供することにある。
本考案の第2の目的は送信アンテナが回路基板の水平面に対して垂直下向きに双通路ハウジングまで延ばされ、電池及びホイールと電気的に接続されていないため、効果的に無線信号を送信して信号の減衰を防ぐ双通路式無線温度・圧力センサを提供することにある。
本考案の第3の目的は台座と前記蓋体との間にナット部材が設けられ、ナット部材により台座と蓋体とが結合されており、蓋体から取り外して電池交換が可能な機能を有する双通路式無線温度・圧力センサを提供することにある。
本考案の第4の目的は台座の外向きに六角ケーシングが延伸されており、注気通路が六角ケーシングに配置され、センサがトラックの内輪に設置された際、専用スリーブを用いて容易にセンサの取り外しができる双通路式無線温度・圧力センサを提供することにある。
本考案の第5の目的は台座の注気弁体の外側壁に雄ネジが設けられ、雄ネジが外部ポンプ装置の螺合として用いられ、外部ポンプ装置から直接注気通路を通じてタイヤに注気機能を提供することができる双通路式無線温度・圧力センサを提供することにある。
上記課題を解決するための本考案の第1形態は、双通路ハウジング、吸気弁体、注気弁体、回路基板、電源供給モジュール及び送信アンテナを備えた双通路式無線温度・圧力センサであって、前記双通路ハウジングが蓋体と、台座と、固定溝とを含み、前記蓋体に前記台座と結合されて収納空間が形成され、前記固定溝が前記収納空間に設けられ、前記台座と結合されてチャンバが形成され、前記台座が前記チャンバに連通される吸気通路と、注気通路とを有し、前記吸気弁体が前記吸気通路に配置されて結合され、前記注気弁体が前記注気通路に配置されて結合され、前記回路基板が前記固定溝中に配置されるとともに、無線通信モジュール、センサモジュール及びアンテナ挿入口を有し、前記センサモジュールは前記チャンバに対応し、前記電源供給モジュールが前記固定溝の上方に配置され、前記アンテナ挿入口に送信アンテナが挿設され、前記電源供給モジュールが電池を含めて前記固定溝の上方に配置されるとともに、前記回路基板と接続されることを特徴とする双通路式無線温度・圧力センサを提供する。
前記送信アンテナは前記回路基板の水平面に対して垂直下向きにハウジングまで延ばされることが好ましい。
前記台座と前記蓋体との間にはナット部材が設けられ、前記ナット部材により前記台座と前記蓋体とが結合されることが好ましい。
前記台座の注気弁体の内槽壁には雌ネジが設けられ、前記注気弁体には前記雌ネジに対応した雄ネジが設けられることが好ましい。
前記台座の外向きには六角ケーシングが延伸されており、前記注気通路が前記六角ケーシングに配置されることが好ましい。
前記台座の注気弁体の外側壁には雄ネジが設けられ、前記雄ネジが外部ポンプ装置に螺合として用いることが好ましい。
前記固定溝には密封プラスチック環が結合され、前記固定溝の外縁中間部には溝部が設けられ、前記密封プラスチック環は前記溝部中に配置されることが好ましい。
前記電源供給モジュールはさらに第1の導電部材及び第2の導電部材を含み、前記第1の導電部材の一端及び前記第2の導電部材の一端が前記回路基板と電気的に接続され、前記第1の導電部材の他端及び前記第2の導電部材の他端が前記電池の両電極とそれぞれ電気的に接続されることが好ましい。
前記固定溝は2つの導電部材穿孔を有し、前記第1の導電部材及び前記第2の導電部材は前記2つの導電部材穿孔へそれぞれ挿着されて前記回路基板に接続されることが好ましい。
前記電池は前記第1の導電部材が上面に配置され、前記第2の導電部材が底面に配置され、前記第1の導電部材の一端は前記電池に掛け渡されるように設けられるとともに、前記回路基板に接続されることが好ましい。
本考案の双通路式無線温度・圧力センサの双通路設計によれば、ノズルに配置されて結合されている吸気通路を介して気体の温度及び圧力に関する検出された正確な情報をリアルタイムに送信アンテナを通じて使用者に伝えることができる。そして、双通路中の注気通路を通じて、使用者が無線温度・圧力センサを外さずにタイヤに注気できるとともに、リアルタイムにタイヤ圧が測定できるため、センサの実用性を上昇させることができる。また、台座と蓋体が取り外し可能なナット部材により螺合固定されるため、電力が無くなった時に使用者が電池を交換することが可能になる。さらに、六角ケーシングの設計に専用なスリーブを加えると容易に外せるとともに、盗難防止ナットと結合することにより盗難を防ぐことができる。
本考案の一実施形態に係る双通路式無線温度・圧力センサを示す斜視図である。 本考案の一実施形態に係る双通路式無線温度・圧力センサを示す分解斜視図である。 図1の線A−Aに沿った断面図である。 本考案の双通路式無線温度・圧力センサの電源供給モジュールを固定溝へ取り付けたときの状態を示す斜視図である。
以下、本考案の実施形態について図に基づいて説明する。なお、これによって本考案が限定されるものではない。
図1〜図4を参照する。図1〜図4に示すように、本考案の一実施形態に係る双通路式無線温度・圧力センサは車両用タイヤのノズル上に接続され、車両用タイヤ内の気体の温度及び圧力を検出してタイヤの使用状態を理解し、走行の安全性を高める。本実施形態に係る双通路式無線温度・圧力センサは少なくとも双通路ハウジング10、吸気弁体21、注気弁体22、電源供給モジュール30、回路基板40及び送信アンテナ50から構成される。
双通路ハウジング10はノズルに接続されるとともに、固定溝11と、凹溝121を有する台座12と、凹溝131を有する蓋体13とを含む。固定溝11の下部に円形側壁が設けられて台座12と結合され、内部にチャンバ15が形成される。本実施形態の固定溝11の底部には対応凹溝112が設けられる。この対応凹溝112は円形側壁内に形成され、円形側壁の外側面に雄ネジが設けられる。台座12には凹溝121が設けられる。凹溝121の内壁面は雌ネジを有するとともに、固定溝11の円形側壁外側に結合され、固定溝11の対応凹溝112に突き合わせてチャンバ15が形成され、凹溝121の内壁面内と固定溝11の円形側壁外側との間の結合箇所に接着剤を塗布してチャンバ15の密閉を完璧に行い、これにより測定の正確度を高めることができる。固定溝11の上部には半円形状側壁110が形成される。台座12と蓋体13とを結合すると内部に収納空間16が形成される。本実施形態の台座12と蓋体13との間にナット部材17が設けられ、ナット部材17により台座12と蓋体13が結合されている。固定溝11は2つの導電部材穿孔111を有する。2つの導電部材穿孔111は固定溝11に貫通される。固定溝11には密封プラスチック環14が結合され、固定溝11の外縁中間部には溝部が設けられ、密封プラスチック環14は収納空間16の密閉度を高めて水分が浸入しないように、溝部中に結合されるのが望ましい。
台座12はチャンバ15に連通される吸気通路122と、注気通路123とを有する。吸気弁体21は吸気通路122に配置されて結合されている。吸気通路122の内壁面は雌ネジが設けられ、ノズルと螺合するように用いる。台座12の外向きに六角ケーシング18が延伸されており、注気通路123が六角ケーシング18に配置される。六角ケーシング18を回して開けるためには特殊のハンドツールを使用する必要がある。台座12の吸気通路122がノズルに螺合固定された後、六角ケーシング18を回転させる特殊のハンドツールを使用しないと、台座12が回せずノズルから吸気通路122が外せない。六角ケーシング18に専用スリーブを加えると容易に外せるとともに、盗難防止ナットと結合することにより盗難から防ぐことができる。台座12の注気通路123の内槽壁には雌ネジが設けられ、注気弁体22には雌ネジに対応した雄ネジが設けられる。雄ネジと雌ネジが螺合することによって、注気弁体22が注気通路123に結合される。台座12の注気通路123の外側壁には雄ネジが設けられ、雄ネジは外部ポンプ装置と螺合するように用いる。本考案の台座12の双通路設計によれば、吸気通路122がノズルと螺合されてタイヤの気体をチャンバ15に導入し、タイヤ圧またはタイヤ温度を測定することができる。注気通路123にノズルと同じの雄ネジを設置されることによって外部ポンプ装置が注気通路123と螺合され、注気弁体22から気体をチャンバ15中に注気することができる。
電源供給モジュール30は固定溝11上に配置され、収納空間16中に収納される。電源供給モジュール30は電池31、第1の導電部材32及び第2の導電部材33を含む。第1の導電部材32の一端及び第2の導電部材33の一端は固定溝11の2つの導電部材穿孔111へそれぞれ挿着されて回路基板40と電気的に接続される。第1の導電部材32の他端及び第2の導電部材33の他端は電池31の両電極とそれぞれ電気的に接続される。電池31は上面に第1の導電部材32が配置され、底面に第2の導電部材33が配置される。第1の導電部材32の一端は電池31に掛け渡されるように設けられるとともに、固定溝11の導電部材穿孔111に挿着され、これにより、電池31が第1の導電部材32と第2の導電部材33との間に挟持されて固定溝11上に配置され、固定溝11上の一側に半円形状側壁110が形成され、固定溝11上の他方の側部に半円形状の切欠きが形成されているため、電池31の交換作業を容易に行うことができる。本実施形態の第1の導電部材32は外リング321、2つの延伸部322,323及び複数の爪状弾片324を含む。これら複数の爪状弾片324は外リング321から内方へ突出されて下向きに電池31と当接される。これら爪状弾片324間には電池31を容易に取り外すことができるように、少なくとも1つの大き目の切欠き3241が設けられている。これら2つの延伸部322,323は外リング321の対をなす両端から下向きに曲げられて延び、電池31に掛け渡される。一方の延伸部322は固定溝11の導電部材穿孔111に挿着され、他方の延伸部323は爪部3231を有するとともに、固定溝11の側壁上に設けられた係止孔113に掛止される。また、ナット部材17を弛むことにより蓋体13を開き、双通路式無線温度・圧力センサを外さずに電池31の交換作業を容易に行うことができる。
回路基板40は固定溝11に配置されるとともに第1の導電部材32及び第2の導電部材33と電気的に接続される。回路基板40は無線通信モジュール41、センサモジュール42及びアンテナ挿入口43を有する。回路基板40は無線通信モジュール41及びセンサモジュール42と電気的に接続される。センサモジュール42はチャンバ15に対応し、検出した数値を回路基板40へ送信し、無線通信モジュール41が送信アンテナ50を介して無線信号を送信する。本実施形態において、無線通信モジュール41は回路基板40の底側に配置される。センサモジュール42は回路基板40の底側に配置されてチャンバ15に対応し、アンテナ挿入口43が無線通信モジュール41に接続される。センサモジュール42が台座12のチャンバ15に対応し、吸気弁体21が吸気通路122に結合されているため、吸気弁体21からチャンバ15に排出される気体をセンサモジュール42により直接検出し、気体の温度及び圧力をリアルタイムかつ正確に検出することができる。また、無線通信モジュール41は無線通信方式により更新制御プログラムをセンサモジュール42へ書き込み、制御プログラムの設定を随時更新したり、無線通信方式により記憶したデータを読み取ったりすることができる。
送信アンテナ50の一端がアンテナ挿入口43に収納されて回路基板40と電気的に接続され、且つ送信アンテナ50は回路基板40から下向きに台座12まで延びて棒状に形成される。送信アンテナ50とアンテナ挿入口43との結合箇所には気体が漏れることを防ぐために接着剤が塗布されていることが好ましい。本実施形態において、送信アンテナ50は略円柱状の金属導体であるが、これだけに限定されるわけではない。送信アンテナ50を回路基板40のアンテナ挿入口43へ設置して回路基板40の水平面に対して垂直にし、下向きに延ばして双通路ハウジング10の台座12と当接し、電源供給モジュール30との間に好適な電磁場を形成することにより、無線信号を送信して信号の減衰を防ぐ。即ち、送信アンテナ50の延伸方向が回路基板40及び電池31の水平方向に対して垂直であるため、無線送信する際、回路基板40及び電池31の作動により発生するマイクロ波による影響を防ぐことができるため、無線伝送の効果を高めることができ、その原理は一般のアンテナが地面に対して垂直に立てて通信距離を延ばすことと同様である。また、棒状のアンテナは可撓性を備えており、走行により車体が振動しても送信アンテナ50はそれが有する可撓性により振動を吸収して台座12に接触されているため、従来技術のように金属接点が外れて接触不良を起こす問題が改善される。
当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本考案の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本考案を限定するものではない。本考案の主旨と領域を逸脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本考案の実用新案登録請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。
10 双通路ハウジング
11 固定溝
110 半円形状側壁
111 導電部材穿孔
112 対応凹溝
113 係止孔
12 台座
121 凹溝
122 吸気通路
123 注気通路
13 蓋体
131 凹溝
14 密封プラスチック環
15 チャンバ
16 収納空間
17 ナット部材
18 六角ケーシング
21 吸気弁体
22 注気弁体
30 電源供給モジュール
31 電池
32 第1の導電部材
321 外リング
322 延伸部
323 延伸部
3231 爪部
324 爪状弾片
3241 大き目の切欠き
33 第2の導電部材
40 回路基板
41 無線通信モジュール
42 センサモジュール
43 アンテナ挿入口
50 送信アンテナ

Claims (10)

  1. 双通路ハウジング、吸気弁体、注気弁体、回路基板及び電源供給モジュールを備えた双通路式無線温度・圧力センサであって、
    前記双通路ハウジングが蓋体と、台座と、固定溝とを含み、前記蓋体は前記台座と結合されて収納空間が形成され、前記固定溝が前記収納空間に設けられ、前記台座と結合されてチャンバが形成され、前記台座が前記チャンバに連通される吸気通路と、注気通路とを有し、
    前記吸気弁体が前記吸気通路に配置されて結合され、
    前記注気弁体が前記注気通路に配置されて結合され、
    前記回路基板が前記固定溝中に配置されるとともに、無線通信モジュール、センサモジュール及びアンテナ挿入口を有し、前記センサモジュールが前記吸気孔に対応して前記アンテナ挿入口に送信アンテナを挿設し、
    前記電源供給モジュールが電池を含み、前記固定溝の上方に配置されるとともに前記回路基板と接続されることを特徴とする双通路式無線温度・圧力センサ。
  2. 前記送信アンテナが前記回路基板の水平面に対して垂直下向きにハウジングまで延びることを特徴とする請求項1に記載の双通路式無線温度・圧力センサ。
  3. 前記台座と前記蓋体との間にはナット部材が設けられ、前記ナット部材により前記台座と前記蓋体とが結合されることを特徴とする請求項1に記載の双通路式無線温度・圧力センサ。
  4. 前記台座の注気通路の内槽壁には雌ネジが設けられ、
    前記注気弁体には前記雌ネジに対応した雄ネジが設けられることを特徴とする請求項1に記載の双通路式無線温度・圧力センサ。
  5. 前記台座の外向きには六角ケーシングが延伸されていて、前記注気通路が前記六角ケーシングに配置されることを特徴とする請求項1に記載の双通路式無線温度・圧力センサ。
  6. 前記台座の注気弁体の外側壁には雄ネジが設けられ、
    前記雄ネジが外部ポンプ装置に螺合として用いることを特徴とする請求項1に記載の双通路式無線温度・圧力センサ。
  7. 前記固定溝には密封プラスチック環が結合され、
    前記固定溝の外縁中間部には溝部が設けられ、
    前記密封プラスチック環は前記溝部中に配置されることを特徴とする請求項1に記載の双通路式無線温度・圧力センサ。
  8. 前記電源供給モジュールがさらに第1の導電部材及び第2の導電部材を含み、前記第1の導電部材の一端及び前記第2の導電部材の一端が前記回路基板と電気的に接続され、前記第1の導電部材の他端及び前記第2の導電部材の他端が前記電池の両電極とそれぞれ電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載の双通路式無線温度・圧力センサ。
  9. 前記固定溝が2つの導電部材穿孔を有し、
    前記第1の導電部材及び前記第2の導電部材が前記2つの導電部材穿孔へそれぞれ挿着されて前記回路基板に接続されることを特徴とする請求項8に記載の双通路式無線温度・圧力センサ。
  10. 前記電池の前記第1の導電部材が上面に配置され、前記第2の導電部材が底面に配置され、
    前記第1の導電部材の一端が前記電池に掛け渡されるように設けられるとともに前記回路基板に接続されることを特徴とする請求項8に記載の双通路式無線温度・圧力センサ。
JP2014001442U 2014-02-06 2014-03-20 双通路式無線温度・圧力センサ Expired - Fee Related JP3191005U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103202165 2014-02-06
TW103202165U TWM479863U (zh) 2014-02-06 2014-02-06 雙通式無線溫度及壓力感應器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3191005U true JP3191005U (ja) 2014-06-05

Family

ID=51316449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001442U Expired - Fee Related JP3191005U (ja) 2014-02-06 2014-03-20 双通路式無線温度・圧力センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9321314B2 (ja)
JP (1) JP3191005U (ja)
CN (1) CN203780233U (ja)
TW (1) TWM479863U (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014113573A1 (de) * 2014-09-19 2016-03-24 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Reifendruckkontrollsystem für ein Fahrzeug
CN104385860A (zh) * 2014-10-20 2015-03-04 中山市六源通电子科技有限公司 便拆式胎压传感器
US9827814B2 (en) * 2016-04-18 2017-11-28 Ichia Technologies, Inc. Tire pressure monitoring device and carrier module thereof
US10519842B2 (en) * 2016-05-17 2019-12-31 Ford Global Technologies, Llc Exhaust sensor module shield
US10703146B2 (en) 2017-06-28 2020-07-07 Sram, Llc Pressure measuring device with alignment feature
TWI625486B (zh) * 2017-07-12 2018-06-01 Inflatable joint that can wirelessly transmit air pressure data to an electronic device and its combination with a high pressure gas cylinder
CN109927492B (zh) * 2017-12-15 2020-11-06 比亚迪股份有限公司 胎压监测装置、轮胎以及车辆
CN110281709B (zh) * 2019-06-12 2024-01-16 深圳市永奥图电子有限公司 一种外置式胎压监测器
CN112238714A (zh) * 2019-07-16 2021-01-19 万通智控科技股份有限公司 一种商用车tpms气门嘴及tpms传感器部装
DE102019213714A1 (de) * 2019-09-10 2021-03-11 Tirecheck Gmbh Reifendrucksensor und Anordnung mit einem Reifenventil und einem Reifendrucksensor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667583B2 (en) * 2006-02-13 2010-02-23 Measurement Ltd. Tire pressure gauge
DE102006042565A1 (de) * 2006-09-11 2008-03-27 Global Dynamix Ag Fahrzeugreifendruckmesseinheit
WO2011058743A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Transmission device for transmitting information about tire condition and tire condition monitoring system
US8365590B2 (en) * 2011-03-04 2013-02-05 Cub Elecparts Inc. Terminal encapsulated tire monitoring device
TWI499523B (zh) * 2011-07-06 2015-09-11 為升電裝工業股份有限公司 橫鎖式胎壓感測器與氣嘴總成
US20150029016A1 (en) * 2012-04-06 2015-01-29 Itire, Llc Tire data collection and communication device, multi-purpose handheld data collection and communication tool, and method for communicating tire data between a vehicle tire and a remote computing device
DE102012112056A1 (de) * 2012-09-20 2014-03-20 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Messen des Reifendrucks in einem Luftreifen eines Fahrzeuges und damit ausgerüstetes Rad

Also Published As

Publication number Publication date
US20150217606A1 (en) 2015-08-06
TWM479863U (zh) 2014-06-11
CN203780233U (zh) 2014-08-20
US9321314B2 (en) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191005U (ja) 双通路式無線温度・圧力センサ
JP3183518U (ja) 無線式温度・圧力センサ
US9310277B2 (en) Tire temperature and tire pressure wireless sensing device
TWI257903B (en) Tire pressure detector
US7667583B2 (en) Tire pressure gauge
JP2008215609A5 (ja)
US20160313167A1 (en) Container, Device and Method for Measuring Liquid Volume in a Container
TW201713519A (zh) 胎壓計
CN104859387A (zh) 多功能内置胎压传感器
JP3178826U (ja) 温度及び圧力をワイヤレス送受信で検出するセンサ
US9183726B1 (en) Digital measuring device
JP4951680B2 (ja) タイヤ空気圧測定装置
US8915130B1 (en) Battery-replaceable tire pressure sensor
JP2022509684A (ja) インテリジェント薬剤箱アッセンブリ及び植物保護機械
TW201504617A (zh) 水氣檢測裝置
TWM535649U (zh) 胎壓計
CN104417293A (zh) 胎压传感器
US9606014B2 (en) Pressure detector
KR100800516B1 (ko) 타이어 센서 밸브
JP3205865U (ja) タイヤ空気圧監視装置およびキャリアモジュール
EP2857229B1 (en) Battery-replacable tire pressure sensor
CN105539030A (zh) 一体式胎压感测器及气门嘴总成
KR101521709B1 (ko) 타이어 압력 센서
CN205255911U (zh) 一体式胎压感测器及气门嘴总成
JP3153957U (ja) 圧力測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3191005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees