JP3189793U - 浴槽水浄化装置 - Google Patents

浴槽水浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3189793U
JP3189793U JP2014000382U JP2014000382U JP3189793U JP 3189793 U JP3189793 U JP 3189793U JP 2014000382 U JP2014000382 U JP 2014000382U JP 2014000382 U JP2014000382 U JP 2014000382U JP 3189793 U JP3189793 U JP 3189793U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
water purification
bathtub water
purification device
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2014000382U
Other languages
English (en)
Inventor
由光 河内
定雄 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP3189793U publication Critical patent/JP3189793U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】従来の浴槽水浄化装置の欠点である設置の不便さを解消し、一般家庭の浴槽に簡単に取付け・取外しや洗浄が可能であって、また、家庭用洗濯水としても、有用に利用できる浴槽水浄化装置を提供する。
【解決手段】側面に浴槽の内面に取り付ける吸盤11を有し、底面に吸込み口15と上部で側方に向かって吐出する吐出口7が設けられた外装10と、外装の内部には上部に電動機付ポンプ室9と下部に濾材収納室19が設けられたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本考案は、浴槽内面に簡単に取付け、取外しが可能な浴槽水浄化装置に関する。
従来から、家庭用風呂等に入浴後の浴槽水を浄化して、浴槽水を濾過したり、細菌を殺菌又は滅菌して増殖を抑制する提案が多くなされている。
例えば、先行技術文献1や先行技術文献2には、浴槽の外部に、濾過層と抗菌性物質層を有する濾過装置に浴槽水を循環させて、浄化する濾過方法が提案されている。
また、先行技術文献3には、浴槽の上部に設置した浴槽水循環装置と、浴槽の上面にヨウ素化合物殺菌樹脂を浮遊させ、浴槽水を循環しながら浄化する方法が提案されている。
しかし、これらの従来から知られている浴槽水浄化装置は、いずれも装置の大きさが大型あることから、近年の樹脂製一体型家庭用浴槽等の狭い場所に簡単に設置することが困難であり、コンパクト性や実用性に欠けるという欠点があった。
また、浴槽水浄化装置自体も、時々、装置や配管内の掃除が必要であるが、この場合にも装置が複雑であることから多大な労力が必要であった。
更に、家庭での洗濯時に浴槽水を洗濯水として利用する場合があるが、この場合にも従来の浴槽水浄化装置では、特別の配管施工が必要になる等の不便さがあった。
特開平10−192866号公報 特開平09− 37979号公報 特開平11−216477号公報
本考案が解決しようとする課題は、従来の浴槽水浄化装置の欠点である設置の不便さを解消し、一般家庭の浴槽に簡単に取付け・取外しや洗浄が可能な浴槽水浄化装置を提供することである。
また、家庭用洗濯水としても、有用に利用できる浴槽水浄化装置を提供することである。
本考案の第一の特徴は、側面に浴槽の内面に取り付ける吸盤を有し、底面に吸込み口と上部で側方に向かって吐出する吐出口が設けられた外装と、前記外装の内部には上部に電動機付ポンプ室と下部に濾材収納室が設けられた浴槽水浄化装置である。
本考案の第二の特徴は、前記電動機付ポンプ室に設けられる電動機付ポンプは、防水処理が施されると共に家庭用電源の電圧を低電圧に変圧して供給される電動機により駆動されており、前記濾材収納室には前記吸込み口側に開閉自在の蓋を有しており、前記濾材収納室の内部には前記蓋から順に奥の方に向かって、板状のフィルター、網袋に入れられた殺菌効果を有する粒体、が納められている上記記載の浴槽水浄化装置である。
本考案の浴槽水浄化装置は、小型で且つ浴槽内に容易に取付け・取外しが簡単な浴槽水浄化装置が提供される。また、装置自体の洗浄や、内部のフィルターや殺菌用粒体の交換が容易な小型の浴槽水浄化装置が提供される。
図1は、本考案の浴槽水浄化装置の一例の断面を示す模式図である。 図2は、本考案の浴槽水浄化装置を浴槽内で使用している様子を示す模式図である。 図3は、本考案の浴槽水浄化装置を洗濯に利用している様子を示す模式図である。
本考案を、図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本考案の浴槽水浄化装置の一例の断面図を示す。
図1において、浴槽水浄化装置13の外装には、本装置を浴槽の内面に取付ける吸盤11を有している。浴槽水浄化装置13の底面には、浴槽水吸込み口15と、下部に濾材収納室19が、上部には側方に向かって吐出する吐出口7が取付けられている。
前記浄化装置の内部には、上部に電動機6及び電動機付ポンプ室9と、下部に外装10が設けられている。
本考案の浴槽水浄化装置13の形状や大きさは、特に限定されないが、取扱い性やコンパクト性から、直径約5〜10cmで、長さ約20〜30cmの筒状のものが採用される。
本装置を浴槽の内面に取付ける吸盤11の個数や大きさは特に限定されないが、浴槽の内面に安定して吸付けることが可能であれば良い。簡便には、直径約3〜6cmの円形吸盤を2〜3個設けることが好ましい。
本考案の浴槽水浄化装置13の材質は、樹脂製や金属製のいずれでも可能であるが、簡便には樹脂製が用いられる。
本考案の浴槽水浄化装置は、上記のように比較的簡単な構造であることから、装置自体を洗浄する際にも、各部分に区別してブラシ等で洗浄できることも特徴の一つである。
本考案の浴槽水浄化装置本体13では、前記電動機付ポンプ室9に設けられる電動機付ポンプは、防水処理が施されると共に家庭用電源の電圧を低電圧に変圧して電源コード8により供給される電動機6により駆動されており、前記濾材収納室19には前記吸込み口15側に開閉自在の蓋12を有しており、前記濾材収納室19の内部には前記蓋12から順に奥の方に向かって、板状のフィルター(2、3、4)がフィルター押え5によって配置され、更に、網袋に入れられた殺菌効果を有する粒体1、が納められていることが好ましい。
家庭用電源の電圧を低電圧に変圧される際の好ましい電圧は、約12ボルトが電気カミソリ等その他の低電圧家庭用器具との共用性から望ましい。
電動ポンプには、必要に応じて所定時間運転後に自動停止するタイマー機構等が付設されていても良い。
電動機付ポンプの能力は、特に限定されないが、浴槽水の循環や洗濯機用に使用することから約10〜30リットル/分であることが好ましい。
浴槽水浄化装置内に設けられる板状フィルターの層数やセルサイズは、浴槽内の浮遊物を除去できるものであれば特に限定されない。図1の例示では、フィルターセルサイズは、蓋12から順に奥の方に向かって荒目、中目、細目に配置されている。このように、多層であることが、濾過寿命を長くする目的から好ましい。板状フィルターのセルサイズは特に限定されないが、浴槽水中の毛髪や浮遊物を濾過することからセル数約10〜100個/25mmが好ましい。
本考案の浴槽水浄化装置には、前記板状フィルターに続いて、網袋に入れられた殺菌効果を有する粒体が納められていることが好ましい。
殺菌効果を有する粒体としては、ヨウ素ボール(ヨウ素系アニオン交換樹脂ボール)や金属イオンセラミックボール(銀イオンセラミックボール)等の殺菌性粒体であっても良く、麦飯石、活性炭、ゼオライト等の抗菌性粒体であっても良い。また、これらは単体のみでなく、組み合わせて使用することも可能である。
図2には、本考案の浴槽水浄化装置13を浴槽の内面14に吸盤11を利用して取付け、浴槽水を装置に循環させて浄化している様子を示す。
浴槽水浄化装置の浴槽内面への取付け位置は、特に限定されることなく、吐出口7が浴湯内であっても良く、また、浴湯上部へ噴出するようにしても良い。
使用しない場合や、浴槽を清掃する際には簡単に取外して近傍に置くことも可能である。
このように、取付け取外しが容易であることも、本考案の特徴である。
図3には、本考案の浴槽水浄化装置を用いて、浴槽水をホース16で洗濯機17へ接続し、洗濯水18に利用する模式図である。
近年市販されている家庭用洗濯機には、浴槽水を洗濯用に再利用して有用に活用する機能が付加されている。
しかし、浴槽水を洗濯仕上げ水として使用するには、衛生感覚的に抵抗感があることから、洗濯仕上げには水道水に切り替える等の機能が利用されている。
本考案の浴槽水浄化装置を用いれば、浴槽水を浄化できることから、洗濯仕上げ水としても使用可能となり、水道水使用の節約にもつながるという利点がある。
本考案の浴槽水浄化装置を用いれば、浴槽水の節水や洗濯用水の節約にも効果的に利用できる。
1 殺菌用粒体
2 フィルター3
3 フィルター2
4 フィルター1
5 フィルター押え
6 モーター
7 吐出口
8 電源コード
9 電動機付ポンプ室
10 外装
11 吸盤
12 蓋
13 本体
14 浴槽内面
15 吸込み口
16 ホース
17 洗濯機
18 洗濯水
19 濾材収納室

Claims (2)

  1. 側面に浴槽の内面に取り付ける吸盤を有し、底面に吸込み口と上部で側方に向かって吐出する吐出口が設けられた外装と、前記外装の内部には上部に電動機付ポンプ室と下部に濾材収納室が設けられた浴槽水浄化装置。
  2. 前記電動機付ポンプ室に設けられる電動機付ポンプは、防水処理が施されると共に家庭用電源の電圧を低電圧に変圧して供給される電動機により駆動されており、前記濾材収納室には前記吸込み口側に開閉自在の蓋を有しており、前記濾材収納室の内部には前記蓋から順に奥の方に向かって、板状のフィルター、網袋に入れられた殺菌効果を有する粒体、が納められている請求項1記載の浴槽水浄化装置。
JP2014000382U 2014-01-07 浴槽水浄化装置 Expired - Lifetime JP3189793U (ja)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3189793U true JP3189793U (ja) 2014-04-03

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107137043B (zh) 洗碗机
KR102656807B1 (ko) 정수기
CN103827384A (zh) 洗涤设备用的过滤装置
CN103459706A (zh) 洗衣机
TWI294278B (ja)
JP3189793U (ja) 浴槽水浄化装置
KR101391233B1 (ko) 용수의 고형물 제거 및 정화장치
JP2015136424A (ja) 洗濯機
KR20130024534A (ko) 플라즈마 살균세척기능을 지닌 정수기
CN110448248A (zh) 一种去除水面油污装置及方法
CN210000215U (zh) 一种房车用节水装置
JP5282055B2 (ja) 浄化装置
CN210945217U (zh) 一种新型pp棉滤芯装置
CN110123217A (zh) 一种适用于卫生间的自清洁系统
JP2004020175A (ja) 循環型浄化温水器
JPH11201556A (ja) 浴水循環装置における洗浄機能を備えた浴水殺菌装置
CN210354606U (zh) 一种多功能洗洁机
CN202860907U (zh) 简易清洁器
CN213037549U (zh) 一种集成式净软水一体机
JP4011680B2 (ja) 水質改良剤用収容ケース
CN214004140U (zh) 应用于环境治理的污水回收利用装置
JP6239927B2 (ja) 洗濯機
CN106821121A (zh) 一种马桶盖、马桶和马桶净化空气的方法
CN105340611A (zh) 一种带空气净化装置的花盆
JP3198880U (ja) ネット式浴槽水浄化装置