JP3187680U - 演奏用シート生成定規 - Google Patents

演奏用シート生成定規 Download PDF

Info

Publication number
JP3187680U
JP3187680U JP2013004932U JP2013004932U JP3187680U JP 3187680 U JP3187680 U JP 3187680U JP 2013004932 U JP2013004932 U JP 2013004932U JP 2013004932 U JP2013004932 U JP 2013004932U JP 3187680 U JP3187680 U JP 3187680U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music box
performance sheet
performance
ruler
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013004932U
Other languages
English (en)
Inventor
周二 杉山
Original Assignee
周二 杉山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 周二 杉山 filed Critical 周二 杉山
Priority to JP2013004932U priority Critical patent/JP3187680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187680U publication Critical patent/JP3187680U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】利用者が好きな用紙を用いてオルゴールを演奏できるようにする演奏用シート生成定規を提供する。
【解決手段】対応するオルゴール装置のスターホイールと位置、及び数に対応した位置に印刷された水平線21と、小節の位置を示し縦に印刷された小節線22と、水平線と、小節線とが交わる位置に形成された開口部23と、両端の小節線の近傍に記された音階と、を備える。
【選択図】図4−2

Description

本考案は、演奏用シート生成定規に関する。
オルゴールとしては、電子式オルゴール、手巻き式オルゴールなど様々な種類のオルゴールが開発されている。電子式オルゴールにあっては、音楽データが記憶された記憶デバイスを入れ替えることで、1つのオルゴールで複数の楽曲を演奏することができるものがある。一方で、手動のオルゴールの場合、あらかじめ所定の楽曲を演奏するための機構がオルゴール自体に組み込まれており、1つのオルゴールで複数の楽曲を演奏することは困難であった。
特開平11−296165号公報 特開2010−277027号広報
上記のような1つのオルゴール装置で、複数の楽曲を演奏することができる場合を想定したとすると、例えば予め楽曲にあわせてシートに孔を開口しておき、この孔とスターホイールのつめがひっかかりスターホイールが回転する。そして、回転したスターホイールに設けられた別のつめがくし歯をはじくことで楽曲が演奏されるものが想定される。このような手巻きオルゴール装置においては、専用のシートを用いた演奏が行われるが、利用者が好きな用紙を用いてオルゴールを演奏したい場合、具体的な方法は提案されていなかった。
本考案は、上記を鑑みてなされたものであり、利用者が好きな用紙を用いてオルゴールを演奏できるようにすることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本考案は対応するオルゴール装置のスターホイールと位置、及び数に対応した位置に印刷された水平線と、小節の位置を示し縦に印刷された小節線と、前記水平線と、小節線とが交わる位置に形成された開口部と、両端の前記小節線の近傍に記された音階と、を備えるいることを特徴とする。
図1は、オルゴール装置の斜視図である。 図2は、オルゴール装置の内側にあるシートを演奏する機構の構造を示す斜視図である。 図3は、オルゴール装置の側面図である。 図4−1は、オルゴール装置の演奏用シートとして利用者が使用を所望するはがきの一例を示す図である。 図4−2は、はがきに演奏用シート生成定規を当てた状態を示す図である。 図4−3は、はがきに演奏用シート生成定規を当てた状態を示す図である。 図4−4は、はがきに演奏用シート生成定規を当てた状態を示す図である。 図4−5は、はがきに演奏用シート生成定規を当てた状態を示す図である。 図4−6は、オルゴール装置の演奏用シートとして利用者が使用を所望するはがきを演奏用シートとして切り取った状態の一例を示す図である。 図4−7は、オルゴール装置の演奏用シートとして利用者が使用を所望するはがきを演奏用シートとして切り取った状態の一例を示す図である。 図4−8は、オルゴール装置の演奏用シートとして利用者が使用を所望するはがきを演奏用シートとして切り取った状態の一例を示す図である。
以下本考案を具体化した実施形態について図面を参照して、説明する。図1は、オルゴール装置の斜視図である。図2は、オルゴール装置の内側に設けられた演奏用シートを配置する台座部の状態を示す斜視図である。図3は、台座部の側面図である。図1に示されるように、オルゴール装置1は、カード型の演奏用シートを差し込んで使用するカード式オルゴールであり、例えば(公序良俗違反につき、不掲載)の15弁式オルガニートである。オルゴール装置1は、半音を含まないドからドまでの15音が演奏可能である。オルゴール装置1は、回転操作部2、第1回転軸6、第2回転軸5、台座部8を備えている。回転操作部2をまわすことで、回転操作部2の端部に設けられたギアの回転が、第1回転軸6、及び第2回転軸5へと伝達されて、それぞれの回転軸5、6が回転する。また、第2回転軸5には、第2回転軸5の回転とは同期しないスターホイール7が設けられている。
そして、回転操作部2の回転によって、台座部8の上に設置され、第1回転軸6、及び第2回転軸5の間に挿入された演奏用シート10が送り出される。そして、演奏用シート10に空けられた孔11が、第1回転軸6に形成されたスターホイール7のツメと係合する。回転に応じて送り出された演奏用シート10上の孔を、スターホイール7のツメが拾うことによりスターホール7が回転し、スターホイール7のツメがくし歯9をはじき、所定の音が奏でられる。なお、くし歯9は15本形成され、スターホイール7もくし歯9の数と位置にあわせて15個設置されている。スターホイールには、合計4つのツメが7mm間隔で付いており、紙の孔によって押し進められるツメの7mm後ろに位置するツメが、内部のくし歯9を弾き音が鳴る。よって同音を連続で鳴らす場合、同音上に来る孔と孔の間隔を7mm以上置かなければ、ツメが回転せず、音を鳴らすことができない。孔が来ない位置のツメは、推し進められることなく、待機状態である。
図4−1〜図4−8は、用紙をオルゴール演奏用シートとして生成する際に使用する演奏用シート生成定規20の構成、及び使用例を示す図である。図4−1は、利用者が演奏用シートして使用したいものとした選択したはがき30の例であり、はがき30には所定のデザインや文字等が印刷されている。図4−2に示すように、このようなはがき30に、演奏用シート生成定規20を当てて使用する。図4−3〜図4−5に示されるように、絵はがきや写真に、この演奏用シート生成定規20をあてがい、筆記具を用い、定規の四隅の位置に印をつけ、穴の位置を記し、四隅の印に沿って用紙をはさみやカッターなどで切断する。そして、図4−6〜図4−8に示されるように、切断後に、先に記した丸に穴あけ用のパンチによって穴をあけると、オルゴールを鳴らす演奏用シートが作成される。なお、このような演奏用シートとして用いられる用紙は、斤量160kg〜200kg程度の紙であることが望ましい。
演奏用シート生成定規20は、製造上、PETシートに、金箔押しを施した後、レーザー加工機で仕上げ断栽と丸穴あけを行っている。設計上留意した点は、丸穴の径を2mmよりも小さく1.493mmとした点である。これは2mm径の穴でレーザー処理すると縦一列の穴同士が連結してしまい、丸が付しにくいのと、定規自体の堅牢性が損なわれるためである。すなわち、開口部は、その径が前記小節線の間隔の半分より小さく形成されている。
演奏用シート生成定規20は、五線譜が書かれており、15本の水平線と3.75mm間隔の縦線(小節線)が印刷されている。15本の水平線は、対応するオルゴール装置の各スターホイールの位置に来るように設計されており、この位置で用紙に孔を開けると音の鳴る位置に孔が来るようになっている。すなわち、水平線はスターホールの位置、及び数に対応して記載されている。また、水平線21と小節線22とが交わる位置には、開口部23が形成されており、この開口部23で所望の用紙にペンなどで印を付けることで、用紙に音がなる位置を適切に転記することができるようになる。また、演奏用シート生成定規20の左右両端の小節線22の横には、それぞれ日本語で記載された音階が印刷されている。
したがって、利用者は、この演奏用シート生成定規20を用いて、所望の用紙に対して、音を鳴らしたい音階や小節を指定して印をつけることで、どのような用紙であっても対応するオルゴール装置で音が鳴る位置に適切に孔をあけることができるようになる。したがって、利用者が好きな用紙を用いてオルゴールを演奏できるようにすることができる。
以上、本考案の好適な実施例について説明したが、本考案は、かかる実施形態に限定されず、その考案の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。当業者であれば、実用新案登録請求の範囲に記載された技術的思想の範囲内において、各種の変更例又は修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本考案の技術的範囲に属するものと了解される。
1 オルゴール装置
10 演奏用シート
20 演奏用シート生成定規
30 はがき

以下本考案を具体化した実施形態について図面を参照して、説明する。図1は、オルゴール装置の斜視図である。図2は、オルゴール装置の内側に設けられた演奏用シートを配置する台座部の状態を示す斜視図である。図3は、台座部の側面図である。図1に示されるように、オルゴール装置1は、カード型の演奏用シートを差し込んで使用するカード式オルゴールであり、例えば15弁式オルガニートである。オルゴール装置1は、半音を含まないドからドまでの15音が演奏可能である。オルゴール装置1は、回転操作部2、第1回転軸6、第2回転軸5、台座部8を備えている。回転操作部2をまわすことで、回転操作部2の端部に設けられたギアの回転が、第1回転軸6、及び第2回転軸5へと伝達されて、それぞれの回転軸5、6が回転する。また、第2回転軸5には、第2回転軸5の回転とは同期しないスターホイール7が設けられている。

Claims (4)

  1. 対応するオルゴール装置のスターホイールと位置、及び数に対応した位置に印刷された水平線と、
    小節の位置を示し縦に印刷された小節線と、
    前記水平線と、小節線とが交わる位置に形成された開口部と、
    両端の前記小節線の近傍に記された音階と、
    を備える演奏用シート生成定規。
  2. 隣接する前記小節線の間隔が、3.75mmである
    ことを特徴とする請求項1に記載の演奏用シート生成定規。
  3. 前記オルゴールの搬送方向における長さが120mm、前記搬送方向と直交する長さが41mm
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載の演奏用シート生成定規。
  4. 前記開口部は、その径が前記小節線の間隔の半分より小さく形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の演奏用シート生成定規。
JP2013004932U 2013-08-27 2013-08-27 演奏用シート生成定規 Expired - Fee Related JP3187680U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004932U JP3187680U (ja) 2013-08-27 2013-08-27 演奏用シート生成定規

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013004932U JP3187680U (ja) 2013-08-27 2013-08-27 演奏用シート生成定規

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3187680U true JP3187680U (ja) 2013-12-12

Family

ID=50431222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013004932U Expired - Fee Related JP3187680U (ja) 2013-08-27 2013-08-27 演奏用シート生成定規

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187680U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017049450A1 (zh) * 2015-09-22 2017-03-30 尚平 使用打孔带的音乐盒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017049450A1 (zh) * 2015-09-22 2017-03-30 尚平 使用打孔带的音乐盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3187679U (ja) オルゴール演奏用シート
JP3187680U (ja) 演奏用シート生成定規
JP5594738B2 (ja) 英語学習ジグソーパズル
JP3188812U6 (ja) オルゴール文字テンプレートシート
JP3188812U (ja) オルゴール文字テンプレート
Warner The Lady, the Goddess, and the Text of Sir Gawain and the Green Knight
KR200492166Y1 (ko) 오르골 연주용 시트의 코드 마킹 가이드
CN203401833U (zh) 促销抽奖卡
JP3123234U (ja) カード又は絵本もしくははめ絵パズルなどの用紙
JP5348557B2 (ja) 遊技機用基板及びその製造方法
JP3116771U (ja) 折紙つき日めくりカレンダー
CN103566577A (zh) 一种学习拼音的纸牌
JP2016011349A (ja) 粘着シート及びその製造方法
JP2013192570A (ja) サイコロ式ビンゴゲーム用カード、ビンゴゲーム用記録管理カード、およびビンゴゲーム用カードセット
CN215319142U (zh) 邮票打孔装置、邮票以及邮票版张
JP3192510U (ja) リズム教育用カード
CN202446785U (zh) 一种自动麻将机的推牌控制装置
JP6261912B2 (ja) 遮蔽部付き付箋
JP2010222041A (ja) 薄葉紙収納箱
Mitchell The grammar of ornament: Emily Dickinson's manuscripts and their meanings
JP3151885U (ja) トイレトレーニング用シート及びトイレトレーニング用シートの収納体
JP3163388U (ja) ポップアップカードテンプレート
Maguire Engineering drawing from first principles: Using AutoCAD
Sufrin The William Westfall Canadian Studies Prize: 2011 Submission Guidelines
JP3095741U (ja) 投票カード

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
A59 Written plea

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59

Effective date: 20170712

A917 Reason for reinstatement of right to file examination request

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A917

Effective date: 20170721