JP3187163U - 車両用照明器具 - Google Patents

車両用照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3187163U
JP3187163U JP2013005166U JP2013005166U JP3187163U JP 3187163 U JP3187163 U JP 3187163U JP 2013005166 U JP2013005166 U JP 2013005166U JP 2013005166 U JP2013005166 U JP 2013005166U JP 3187163 U JP3187163 U JP 3187163U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light source
outer lens
source module
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013005166U
Other languages
English (en)
Inventor
康平 大木
Original Assignee
有限会社コロニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社コロニー filed Critical 有限会社コロニー
Priority to JP2013005166U priority Critical patent/JP3187163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187163U publication Critical patent/JP3187163U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】側方灯、路肩灯、方向指示灯、制動灯、後退灯、デイライトなど様々な種類の照明器具としても低コストで容易に転用したり、側方灯と路肩灯とを兼用したりすることができ、薄型で接触や破損の危険性がなく、美的外観と防水性の向上を実現した車両用照明器具を提供する。
【解決手段】車両用照明器具の本体は、光源モジュール5が備えられたベースユニット2と、アウターレンズ3とインナーレンズ4とから構成され、アウターレンズは、無色透明の樹脂材からなり表面、裏面ともに鏡面仕上げとし、インナーレンズは、有色透明または無色透明の樹脂材からなり内面側にピラミッドパターンなどのレンズカットを施し、インナーレンズは、アウターレンズの内面に密接して備えた。
【選択図】図2

Description

本考案は、車両用の照明器具に関し、特に、側方灯、路肩灯、方向指示器、制動灯、後退灯、デイライトなど様々な種類の車両用の照明器具として転用することができるとともに、側方灯(サイドマーカーランプ)と路肩灯とを兼用することができる車両用照明器具に関する。
従来、トラックの車体側面に取り付けられ、夜間走行時に自車の把握を行うためや他車からの視認性を向上させるための側方灯が知られている。また、バスやトラックの後輪近傍に取り付けられ、夜間走行時に、後輪の周囲や路肩を確認するための路肩灯が知られている。また、これらの側方灯と路肩灯とを兼用した照明器具も知られている。
前記側方灯は、例えば実用新案登録第3042295号公報(特許文献1)のサイドマーカー及びその発光ユニットに開示されるように、ドーム状のカバーを備えたものが一般的な態様である。特許文献1においては、当該公報段落番号0014から0015に記載されているように、ドーム状の透明カバー(7)の内側には、オレンジ色のLED(6a)と黄色のLED(6b)を備えて側方灯の発光色としている。また、当該公報段落番号0004に、従来の側方灯の発光色を有色としたい場合は、電球のガラス部またはカバーガラスを色付きガラスにしたり着色したりすることにより表現しているとの記載がある。
また、前記路肩灯は、例えば特開2012−148624号公報(特許文献2)の自動車用灯火器に開示されるように、バスやトラックの後輪近傍に取り付けられ、光源が側方から見えないように遮蔽するカバーと、カバーの内側に備えられた光源の光が後輪の周囲や路肩を照明するために斜め下方に透明なレンズとを備えて構成されたものが一般的である。
さらに、側方灯と路肩灯とを兼用した照明器具は、例えば実用新案登録第3138009号公報(特許文献3)のサイドマーカーユニットに開示されるように、ドーム状のカバー(1)の内部に備えられた第1光源(50A)によってカバー(1)を照射することによってサイドマーカーランプとし、ドーム状のカバー(1)の下部に備えられた第2光源(50B)から下方に向かって照射することによって路肩灯として、側方灯と路肩灯とを兼用したものである。
実用新案登録第3042295号公報 特開2012−148624号公報 実用新案登録第3138009号公報
ところで、特許文献1の側方灯にあっては、側方灯として一般的な形状であるドーム状のカバーを採用しているため、車両に取り付けた場合、外方に突出しやすく接触や破損といった課題があった。また、側方灯としての用途において設計や外観デザインが施されているもので別な用途の照明器具として転用するには難がある。
また、特許文献2の路肩灯にあっては、後輪の周囲や路肩だけを照明することを目的とした照明器具であるので、特許文献1と同様に別な用途の照明器具として転用するには難がある。
さらに、特許文献3の側方灯と路肩灯とを兼用した照明器具にあっては、特許文献1と同様にドーム状のカバーを採用しているため、車両に取り付けた場合、外方に突出しやく接触や破損といった課題があった。また、ドーム状のカバー(1)の下部に第2光源(50B)のための窓(12)にレンズ(70)を別部品として備えているので、成型精度や組み付けの精度によっては内部に水が侵入する恐れがある。また、当初より側方灯と路肩灯とを兼用することを目的としたものであるので、別な用途の照明器具として転用するには難がある。
そこで本考案は、上記課題を解消し、側方灯、路肩灯、方向指示灯、制動灯、後退灯、デイライトなど様々な種類の照明器具としても低コストで容易に転用したり、側方灯と路肩灯とを兼用したりすることができ、薄型で接触や破損の危険性がなく、美的外観と防水性の向上を実現した車両用照明器具を提供することを目的とする。
上記の課題は本考案の請求項1によれば、車両用照明器具の本体は、光源モジュールが備えられたベースユニットと、アウターレンズとインナーレンズとから構成され、該アウターレンズは、無色透明の樹脂材からなり表面、裏面ともに鏡面仕上げとし、該インナーレンズは、有色透明または無色透明の樹脂材からなり内面側にピラミッドパターンなどのレンズカットを施し、該インナーレンズは、アウターレンズの内面に密接して備えたことで解決される。
上記の課題は本考案の請求項2によれば、車両用照明器具の本体は、車両への装着状態において水平方向に光を照射する第1光源モジュールと、同じく車両への装着状態において斜め下方に光を照射する第2光源モジュールとが備えられたベースユニットと、アウターレンズとインナーレンズとから構成され、該アウターレンズは、無色透明の樹脂材からなり表面、裏面ともに鏡面仕上げとし、該インナーレンズは、有色透明または無色透明の樹脂材からなり内面側にピラミッドパターンなどのレンズカットを施すとともに該第2光源モジュールの光が該インナーレンズを透過せず直接該アウターレンズを透過して外部に照射するように切欠部を備え、該インナーレンズは、アウターレンズの内面に密接して備えたことで解決される。
上記の課題は本考案の請求項3によれば、車両用照明器具の本体は、光源モジュールが備えられたベースユニットと、アウターレンズとインナーレンズとから構成され、該アウターレンズは、無色透明の樹脂材にからなり表面、裏面ともに鏡面仕上げとし、該該インナーレンズは、遮光性を有する樹脂材あるいは遮光性を有するように樹脂材に塗装を施してなるとともに該光源モジュールの光が該インナーレンズを透過せず直接該アウターレンズを透過して外部に照射するように切欠部を備え、該インナーレンズは、アウターレンズの内面に密接して備えたことで解決される。
請求項1においては、車両用照明器具の本体は、光源モジュールが備えられたベースユニットと、アウターレンズとインナーレンズとから構成され、該アウターレンズは、無色透明の樹脂材からなり表面、裏面ともに鏡面仕上げとし、該インナーレンズは、有色透明または無色透明の樹脂材からなり内面側にピラミッドパターンなどのレンズカットを施し、該インナーレンズは、アウターレンズの内面に密接して備えて構成した。
これによって、車両に装着した状態で表側に露出されるのは、アウターレンズのみとなるため、美的外観の向上と防水性の向上を実現した。また、薄型であるので接触や破損の危険性を無くした。また、インナーレンズをアウターレンズの内側面に密接して備えるので、アウターレンズの透明感がインナーレンズの色やレンズカット、光の拡散状態を引き立てて極めて美しい外観を演出することを実現した。また、インナーレンズの色やレンズカットのパターンを側方灯、路肩灯、方向指示器、制動灯、後退灯、デイライト、その他の単一用途の車両用照明器具それぞれの道路運送車両の保安基準に適合したものとして用意するだけで、低コストで組み立て勝手やメンテナンス性に優れるとともに、薄型で接触や破損の危険性がなく、美的外観と防水性の向上を実現した様々な種類の車両用照明器具を提供することを実現した。
請求項2においては、車両用照明器具の本体は、車両への装着状態において水平方向に光を照射する第1光源モジュールと、同じく車両への装着状態において斜め下方に光を照射する第2光源モジュールとが備えられたベースユニットと、アウターレンズとインナーレンズとから構成され、該アウターレンズは、無色透明の樹脂材からなり表面、裏面ともに鏡面仕上げとし、該インナーレンズは、有色透明または無色透明の樹脂材からなり内面側にピラミッドパターンなどのレンズカットを施すとともに該第2光源モジュールの光が該インナーレンズを透過せず直接該アウターレンズを透過して外部に照射するように切欠部を備え、該インナーレンズは、アウターレンズの内面に密接して備えて構成した。
これによって、車両に装着した状態で表側に露出されるのは、アウターレンズのみとなるため、美的外観の向上と防水性の向上を実現した。また、薄型であるので接触や破損の危険性を無くした。また、インナーレンズをアウターレンズの内側面に密接して備えるので、アウターレンズの透明感がインナーレンズの色やレンズカット、光の拡散状態を引き立てて極めて美しい外観を演出することを実現した。また、第1光源モジュールと第2光源モジュールとの2つの光源モジュールを備えて、第1光源モジュールの光をインナーレンズのレンズカットによって拡散させることで側方灯として、第2光源モジュールの光をインナーレンズの切欠部から斜め下方に照射させることで路肩灯として、1つの筐体で側方灯と路肩灯とを兼用した車両用照明器具を提供することを実現した。
請求項3においては、車両用照明器具の本体は、光源モジュールが備えられたベースユニットと、アウターレンズとインナーレンズとから構成され、該アウターレンズは、無色透明の樹脂材にからなり表面、裏面ともに鏡面仕上げとし、該該インナーレンズは、遮光性を有する樹脂材あるいは遮光性を有するように樹脂材に塗装を施してなるとともに該光源モジュールの光が該インナーレンズを透過せず直接該アウターレンズを透過して外部に照射するように切欠部を備え、該インナーレンズは、アウターレンズの内面に密接して備えて構成した。
これによって、車両に装着した状態で表側に露出されるのは、アウターレンズのみとなるため、美的外観の向上と防水性の向上を実現した。また、薄型であるので接触や破損の危険性を無くした。また、インナーレンズをアウターレンズの内側面に密接して備えるので、アウターレンズの透明感がインナーレンズの色や素材を引き立てて極めて美しい外観を演出することを実現した。また、光源モジュールの光をインナーレンズの切欠部から斜め下方に照射することで路肩灯とした車両用照明器具を提供することを実現した。
本体の3面図である。 第1実施例の本体の分解図である。 第1実施例の図1におけるA−A線断面図、B−B線断面図である。 インナーレンズのレンズカットを示す図である。 第2実施例の本体の分解図である。 第2実施例の図1におけるA−A線断面図、B−B線断面図である。 第2実施例の本体の装着状態を示す図である。 第3実施例の本体の分解図である。 第3実施例の図1におけるB−B線断面図である。
本考案の第1の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本体(1)の3面図で、(A)正面図、(B)平面図、(C)背面図、(D)左側面図である。図2は、本体(1)の分解図である。図3は、図1における断面図で、(A)A−A線断面図、(B)B−B線断面図である。なお、第1の実施例において本体(1)は、側方灯、方向指示器、制動灯、後退灯、デイライト、その他の単一用途の車両用照明器具として説明をする。
本実施例の車両用照明器具の本体(1)は、図2に示されるように、ベースユニット(2)とアウターレンズ(3)、インナーレンズ(4)、光源モジュール(5)からなり、図2の分解図に示されるように構成される。
ベースユニット(2)は、PBT(ポリブチレンテレフタレート)などの樹脂材からなり、背面側にボルト、ナットなどの車体への取付手段(2a)が備えられるとともに、光源モジュール(5)が備えられる。
アウターレンズ(3)は、高い透明性と耐衝撃性を持つポリカーボネート樹脂材やアクリル樹脂材などからなり、表面、裏面ともに鏡面仕上げで無色透明とし、車両に装着した際にできる限り車体から突出しないように厚み方向を平坦な形状としている。また、図2及び図3に示されるように、アウターレンズ(3)とベースユニット(2)の間から埃や水の侵入を防止するために、アウターレンズ(3)とベースユニット(2)の周囲の合わせ面に、Oリング(7)を挟み込んでネジ止め固定される。これによって、車両に装着した状態で表側に露出されるのは、アウターレンズ(3)のみとなり、薄型で接触や破損の危険性がなく、美的外観の向上と防水性の向上を実現した。
インナーレンズ(4)は、HIPS(高衝撃性ポリスチレン)などの透明樹脂材からなり、図3の断面図に示されるように、アウターレンズ(3)の内側面に密接して備えられる。また、図4は、インナーレンズ(4)のレンズカットを示す図である。なお、図4は、後述の第2及び第3の実施例のインナーレンズ(41)(42)と共通で用いるため、本実施例では備えていない切欠部(41b)が表されているが、該切欠部(41b)は、ないものとして説明をする。
インナーレンズ(4)の内側面には、ピラミッドパターンなどのレンズカット(4a)が施され、光源モジュール(5)の光を拡散させるなど所望の配光特性を得る。なお、本実施例においてのインナーレンズ(4)の色やレンズカット(4a)のパターンは、道路運送車両の保安基準についての説明は省略するが、側方灯、方向指示器、制動灯、後退灯、デイライト、その他の単一用途の車両用照明器具の道路運送車両の保安基準に適合したものとする。
また、インナーレンズ(4)は、アウターレンズ(3)の内側面に密接して備えるので、点灯していない場合は、アウターレンズ(3)の透明感がインナーレンズ(4)の色やレンズカット(4a)を引き立てて美しい外観を演出する。また、点灯した場合は、さらにレンズカット(4a)の光拡散が美しく輝くように表現することを実現した。
光源モジュール(5)は、図2に示されるように、複数のLED(5a)を基板(5b)に面実装したもので、基板(5b)に開孔したネジ穴を使用してベースユニット(2)にネジ止めされる(図3においてネジ止めの部分は省略した)。また、図3(B)のB−B線断面図に示されるように、車体の側面に装着した状態において光源モジュール(5)の光は、水平方向に照射される。また、LED(5a)の発光色が白色である場合は、前述のように、該インナーレンズ(4)の色をそれぞれの車両用照明器具の保安基準に適合した色とし、他方、LED(5a)の発光色がそれぞれの車両用照明器具の保安基準に適合した色のときは、該インナーレンズ(4)は着色せず無色透明でよい。
以上のように構成したことにより、本実施例においては、美的外観と防水性の向上を実現するとともに、インナーレンズ(4)の色やレンズカット(4a)のパターンを側方灯、方向指示器、制動灯、後退灯、デイライトなどそれぞれの道路運送車両の保安基準に適合したものとして用意するだけで、低コストで組み立て勝手やメンテナンス性に優れるとともに、薄型で接触や破損の危険性がなく、美的外観と防水性の向上を実現した様々な種類の車両用照明器具を提供することを実現した。
本考案の第2の実施例について、図1、図4、図5乃至図7を参照して詳細に説明する。なお、外形は第1の実施例で示された図1の本体の3面図と同一である。図5は、本実施例の本体の分解図、図6は、本実施例の図1における(A)A−A線断面図、(B)B−B線断面図、図7は、本体の装着状態を示す図である。なお、本実施例において本体(11)は、側方灯と路肩灯とを兼用した車両用照明器具として説明をする。
車両用照明器具の本体(11)は、図5及び図6に示されるように、ベースユニット(2)とアウターレンズ(3)、インナーレンズ(41)、第1光源モジュール(51)、第2光源モジュール(61)とからなり、図5の分解図に示されるように構成される。
ベースユニット(2)は、PBT(ポリブチレンテレフタレート)などの樹脂材からなり、背面側にボルト、ナットなどの車体への取付手段(2a)が備えられるとともに、第1光源モジュール(51)と第2光源モジュール(61)とが備えられる。また、図3(B)のB−B線断面図に示されるように、車体の側面に装着した状態において第1光源モジュール(51)の光は、水平方向に照射され、第2光源モジュール(61)の光は、斜め下方を照射する。
アウターレンズ(3)は、高い透明性と耐衝撃性を持つポリカーボネート樹脂材やアクリル樹脂材などからなり、表面、裏面ともに鏡面仕上げで無色透明とし、車両に装着した際にできる限り車体から突出しないように厚み方向を平坦な形状としている。また、図5及び図6に示されるように、アウターレンズ(3)とベースユニット(2)の間から埃や水の侵入を防止するために、アウターレンズ(3)とベースユニット(2)の周囲の合わせ面に、Oリング(7)を挟み込んでネジ止め固定される。これによって、車両に装着した状態で表側に露出されるのは、アウターレンズ(3)のみとなり、薄型で接触や破損の危険性がなく、美的外観の向上と防水性の向上を実現した。
インナーレンズ(41)は、HIPS(高衝撃性ポリスチレン)などの透明樹脂材からなり、図6に示されるように、アウターレンズ(3)の内側面に密接して備える。本実施例において本体(11)は、側方灯と路肩灯とを兼用した車両用照明器具であり、道路運送車両の保安基準についての説明は省略するが、側方灯及び路肩灯として道路運送車両の保安基準に適合したものとする。インナーレンズ(41)は、有色かつ透明であって色は橙色とする。
図4は、インナーレンズ(41)のレンズカットを示す図である。インナーレンズ(41)の内側面には、ピラミッドパターンなどのレンズカット(41a)が施され、第1光源モジュール(51)の光を拡散させるなど所望の配光特性を得る。また、第2光源モジュール(61)に相対する部分に切欠部(41b)を備えて、第1光源モジュール(51)とは異なる第2光源モジュール(61)独自の発光色や配光特性を得ることができる。また、インナーレンズ(41)は、アウターレンズ(3)の内側面に密接して備えるので、点灯していない場合は、アウターレンズ(3)の透明感がインナーレンズ(41)の色やレンズカット(41a)を引き立てて美しい外観を演出する。また、点灯した場合は、さらにレンズカット(41a)の光拡散が美しく輝くように表現することを実現した。
第1光源モジュール(51)は、図5に示されるように複数のLED(51a)を基板(51b)に面実装したもので、基板(51b)に開孔したネジ穴を使用してベースユニット(2)にネジ止めされる(図6の断面図においてネジ止めの部分は省略した)。また、LED(51a)の発光色が白色である場合は、前述のように、該インナーレンズ(41)の色を橙色に着色して保安基準に適合した色とする。他方、LED(51a)の発光色が橙色で保安基準に適合した色のときは、該インナーレンズ(41)は着色せず無色透明でよい。この場合も、前述のようにアウターレンズ(3)の透明感がインナーレンズ(41)の色やレンズカット(41a)を引き立てて美的外観を呈するとともに、レンズカット(41a)の光拡散が美しく輝くように表現することを実現した。
第2光源モジュール(61)は、図5に示されるように複数のLED(61a)を面実装するとともに反射板(61c)を備えた基板(61b)を備え、反射板(61c)の両端に開孔したネジ穴を使用してベースユニット(2)にネジ止めされる(図6の断面図においてネジ止めの部分は省略した)。また、図6(B)のB−B線断面図に示されるように、インナーレンズ(41)の切欠部(41b)によって、アウターレンズ(3)を装着したときに、反射板上面(61d)がアウターレンズ(3)の下側傾斜面(3a)の内側面と密接するので、第1光源モジュール(51)側に第2光源モジュール(61)の光を漏らさず、無色透明のアウターレンズ(3)によって、LED(61a)の光を反射板(61c)で効率よく照射することができる。
また、前記の如くアウターレンズ(3)の下側傾斜面(3a)に位置するように備えられた第2光源モジュール(61)は、反射板(61c)の奥にLED(61a)が備えられるとともに照射方向が車両への装着状態において後輪の周囲や路肩を照明するために斜め下方を向いているので、光源であるLED(61a)の光が周囲の乗用車などの車両運転者の目に直接入らず眩惑させることがない。また、前述のとおり、本体(11)は、側方灯と路肩灯とを兼用した車両用照明器具であり、道路運送車両の保安基準についての説明は省略するが、側方灯及び路肩灯として道路運送車両の保安基準に適合したものとする。LED(61a)の色は、白色とする。
図7は、本体(11)の装着状態を示す図で、大型バスの後輪近傍の側面に本体(11)を装着した状態を示している。ベースユニット(2)の背面側に備えられたボルト、ナットなどの取付手段(2a)によって、大型バスの後輪近傍に装着される。本体(11)は、大型バスの夜間走行時にその他の灯火の点灯と連動して同時に点灯され、第1光源モジュール(51)によって側方灯、第2光源モジュール(61)によって路肩灯として、側方灯と路肩灯とを兼用した車両用照明器具として使用される。なお、図7においては、大型バスに装着した状態を示したが、トラックの側面に装着してもよい。
以上のように構成したことにより、本実施例においては、低コストで組み立て勝手やメンテナンス性に優れるとともに、薄型で接触や破損の危険性がなく、美的外観と防水性の向上を実現した側方灯と路肩灯とを兼用した車両用照明器具を提供することを実現した。
本考案の第3の実施例について、図1、図4、図8、図9を参照して詳細に説明する。なお、外形は第1の実施例で示された図1の本体の3面図と同一である。図8は、第3実施例の本体の分解図、図9は、第3実施例の図1におけるB−B線断面図である。なお、第3の実施例において本体(12)は、路肩灯とした車両用照明器具として説明をする。
車両用照明器具の本体(12)は、図8及び図9に示されるように、ベースユニット(2)とアウターレンズ(3)、インナーレンズ(42)、光源モジュール(62)からなり、図8の分解図に示されるように構成される。
ベースユニット(2)は、PBT(ポリブチレンテレフタレート)などの樹脂材からなり、背面側にボルト、ナットなどの車体への取付手段(2a)が備えられるとともに、光源モジュール(62)が備えられる。また、図9のB−B線断面図に示されるように、車体の側面に装着した状態において光源モジュール(62)の光は、斜め下方を照射する。
アウターレンズ(3)は、高い透明性と耐衝撃性を持つポリカーボネート樹脂材やアクリル樹脂材などからなり、表面、裏面ともに鏡面仕上げで無色透明とし、車両に装着した際にできる限り車体から突出しないように厚み方向を平坦な形状としている。また、図8及び図9に示されるように、アウターレンズ(3)とベースユニット(2)の間から埃や水の侵入を防止するために、アウターレンズ(3)とベースユニット(2)の周囲の合わせ面に、Oリング(7)を挟み込んでネジ止め固定される。これによって、車両に装着した状態で表側に露出されるのは、アウターレンズ(3)のみとなり、薄型で接触や破損の危険性がなく、美的外観の向上と防水性の向上を実現した。
インナーレンズ(42)は、HIPS(高衝撃性ポリスチレン)などの透明樹脂材からなり、図9に示されるように、アウターレンズ(3)の内側面に密接して備える。また、インナーレンズ(42)は、第1及び第2の実施例では無色透明、あるいは橙色などの有色透明であったが、本実施例においては、遮光性を有する樹脂材あるいは遮光性を有するように樹脂材に塗装を施して構成する。また、インナーレンズ(42)は、アウターレンズ(3)の内側面に密接して備えるので、アウターレンズ(3)の透明感がインナーレンズ(42)の塗装などの色を引き立てて美しい外観を演出する。
また、インナーレンズ(42)の光源モジュール(62)に相対する部分に切欠部(42b)を備えたので、光源モジュール(62)の光は、車両への装着状態において後輪の周囲や路肩を照明するために斜め下方を照射する。
光源モジュール(62)は、図8及び図9に示されるように複数のLED(62a)を面実装するとともに反射板(62c)を備えた基板(62b)を備え、反射板(62c)の両端に開孔したネジ穴を使用してベースユニット(2)にネジ止めされる(図9の断面図においてネジ止めの部分は省略した)。また、図9のB−B線断面図に示されるように、インナーレンズ(42)の切欠部(42b)によって、アウターレンズ(3)を装着したときに、反射板上面(62d)がアウターレンズ(3)の下側傾斜面(3a)の内側面と密接するので、インナーレンズ(42)側に光源モジュール(62)の光を漏らさず、無色透明のアウターレンズ(3)によって、LED(62a)の光を反射板(62c)で効率よく照射することができる。
また、前記の如くアウターレンズ(3)の下側傾斜面(3a)に備えられた光源モジュール(62)は、反射板(62c)の奥にLED(62a)が備えられるとともに照射方向が車両への装着状態において後輪の周囲や路肩を照明するために斜め下方を向いているので、光源であるLED(62a)の光が周囲の乗用車などの車両運転者の目に直接入らず眩惑させることがない。また、前述のとおり、本体(12)は、路肩灯とした車両用照明器具であり、道路運送車両の保安基準基準についての説明は省略するが、路肩灯として道路運送車両の保安基準に適合したものとする。LED(62a)の色は、白色とする。
なお、インナーレンズ(42)は、遮光性を有する樹脂材あるいは遮光性を有するように樹脂材に塗装を施して構成したが、該インナーレンズ(42)の内側面に再帰反射性能を有するレンズカット(42a)を施してもよく、この場合は、リフレクター機能を有する路肩灯を提供することができる。
以上のように構成したことにより、本実施例においては、インナーレンズ(42)の色を車体色に合わせたり、装飾性の高い塗料を使用したりすることで、バリエーションに富んだ外観の車両用照明器具を小ロットで容易に製造することが可能となった。また、低コストで組み立て勝手やメンテナンス性に優れるとともに、薄型で接触や破損の危険性がなく、美的外観と防水性の向上を実現した車両用照明器具を提供することを実現した。
1、11、21 本体
2 ベースユニット
2a 取付手段
3 アウターレンズ
3a 下側傾斜面
4、41、42 インナーレンズ
4a、41a、42a レンズカット
41b、42b 切欠部
5 光源モジュール
51 第1光源モジュール
5a、51a、61a、62a LED
5b、51b、61b、62b 基板
61 第2光源モジュール
62 光源モジュール
61c、62c 反射板
61d、62d 反射板上面
7 Oリング

Claims (3)

  1. 車両用照明器具の本体は、光源モジュールが備えられたベースユニットと、アウターレンズとインナーレンズとから構成され、該アウターレンズは、無色透明の樹脂材からなり表面、裏面ともに鏡面仕上げとし、該インナーレンズは、有色透明または無色透明の樹脂材からなり内面側にピラミッドパターンなどのレンズカットを施し、該インナーレンズは、アウターレンズの内面に密接して備えたことを特徴とする車両用照明器具。
  2. 車両用照明器具の本体は、車両への装着状態において水平方向に光を照射する第1光源モジュールと、同じく車両への装着状態において斜め下方に光を照射する第2光源モジュールとが備えられたベースユニットと、アウターレンズとインナーレンズとから構成され、該アウターレンズは、無色透明の樹脂材からなり表面、裏面ともに鏡面仕上げとし、該インナーレンズは、有色透明または無色透明の樹脂材からなり内面側にピラミッドパターンなどのレンズカットを施すとともに該第2光源モジュールの光が該インナーレンズを透過せず直接該アウターレンズを透過して外部に照射するように切欠部を備え、該インナーレンズは、アウターレンズの内面に密接して備えたことを特徴とする車両用照明器具。
  3. 車両用照明器具の本体は、光源モジュールが備えられたベースユニットと、アウターレンズとインナーレンズとから構成され、該アウターレンズは、無色透明の樹脂材にからなり表面、裏面ともに鏡面仕上げとし、該該インナーレンズは、遮光性を有する樹脂材あるいは遮光性を有するように樹脂材に塗装を施してなるとともに該光源モジュールの光が該インナーレンズを透過せず直接該アウターレンズを透過して外部に照射するように切欠部を備え、該インナーレンズは、アウターレンズの内面に密接して備えたことを特徴とする特徴とする車両用照明器具。
JP2013005166U 2013-08-20 2013-08-20 車両用照明器具 Expired - Lifetime JP3187163U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005166U JP3187163U (ja) 2013-08-20 2013-08-20 車両用照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005166U JP3187163U (ja) 2013-08-20 2013-08-20 車両用照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3187163U true JP3187163U (ja) 2013-11-14

Family

ID=50430747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013005166U Expired - Lifetime JP3187163U (ja) 2013-08-20 2013-08-20 車両用照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187163U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015214182A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置
JP2016219215A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015214182A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 トヨタ紡織株式会社 車両用照明装置
JP2016219215A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11867377B2 (en) Multi-colored vehicle rear lamp
RU146781U1 (ru) Блок-фара для транспортного средства
KR20130044341A (ko) 자동차용 신호등
EP2028045B1 (en) Rear view mirror with coloured appearance
US20060285348A1 (en) Vehicular light assembly
CN202927696U (zh) 一种带内配光镜的汽车组合后灯
CN108603649A (zh) 特别用于刹车灯的照明模块
GB2451125A (en) A solid light conduit
CN109844403A (zh) 用于车辆的灯组件
US8007147B2 (en) Vehicle door safety warning lamp
JP3187163U (ja) 車両用照明器具
JP3151942U (ja) 車両ドアの安全警告灯
CN209876785U (zh) 一种车辆尾灯及一种车辆
CN106764789A (zh) 一种汽车尾灯
CN105240763A (zh) 一种摩托车转向灯组
CN216716085U (zh) 一种集成有后转向灯的乘用车后尾灯
JP2019023992A (ja) 自動車用発光装置
JP3140160U (ja) Led式車載灯における指向角拡大装置
CN208475231U (zh) 带转向功能的雾灯总成
CN202188418U (zh) 星空灯装置
WO2021085148A1 (ja) 二輪車用灯具、二輪車用灯具システムおよび車両用灯具
CN201800624U (zh) 一种车门开启警示提醒灯具
JP2002289003A (ja) 車輌用警告灯
TWM519087U (zh) 汽車尾燈
TWM510424U (zh) 用於車體燈具之反光模組

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3187163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term