JP3186758B2 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置

Info

Publication number
JP3186758B2
JP3186758B2 JP21395190A JP21395190A JP3186758B2 JP 3186758 B2 JP3186758 B2 JP 3186758B2 JP 21395190 A JP21395190 A JP 21395190A JP 21395190 A JP21395190 A JP 21395190A JP 3186758 B2 JP3186758 B2 JP 3186758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
eeprom
ram
storage unit
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21395190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0498473A (ja
Inventor
博 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16647753&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3186758(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21395190A priority Critical patent/JP3186758B2/ja
Publication of JPH0498473A publication Critical patent/JPH0498473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186758B2 publication Critical patent/JP3186758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、用途に応じた業務プログラムを本体に格納
して使用する携帯端末装置に関する。
従来の技術 第2図は従来の携帯端末装置の構成を示している。第
2図において、11は表示部、12はキーボード、13は通信
部、14は主記憶部(RAM)、15はバックアップ電源、16
は不揮発メモリ(ROM)、17はCPU、18は主電源である。
次に前記従来例の動作について説明する。主記憶部14
は、不揮発メモリ16に格納されている基本プログラムに
従って通信部13から入力された業務プログラムをCPU17
の制御のもとに格納および実行する。また、主記憶部14
は、バックアップ電源15によって記憶を保持されてい
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記従来の携帯端末装置では、業務プ
ログラムをすべて主記憶部14上に格納しているため、静
電気等による記憶プログラムの変化や、プログラムバグ
に起因する暴走誤書き込みによるプログラムの破壊によ
って、再度プログラムを実行することが可能となり、再
びホストコンピューター等の外部装置と接続して業務プ
ログラムをダウンロードしなければならないという問題
があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであ
り、常に業務プログラムの再起動が可能な携帯端末装置
を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は前記目的を達成するために、主記憶部を、RA
Mで構成されたプログラム実行領域と、不揮発性メモリ
であるEEPROM(電気的に消去、書き込み可能なROM)で
構成されたプログラム格納領域とに分け、外部装置から
入力した業務プログラムを一旦EEPROMに格納した後、RA
Mに転送して起動するようにしたものである。
作 用 したがって、本発明によれば、業務プログラムを従来
のダウンロード手順のままで、EEPROMに格納でき、実行
中にプログラム実行領域のプログラムが破壊された場合
でも、再びEEPROMから業務プログラムを実行領域である
RAMに読み出して実行することが可能となる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。
第1図において、1は表示部、2はキーボード、3は通
信部、4は主記憶部、5は書き込み用電源、6はROM、
7はCPU、8は主電源である。主記憶部4は、プログラ
ム実行領域であるRAM9とプログラム格納領域であるEEPR
OM10とからなり、RAM9は主電源8から電源の供給を受
け、EEPROM10は書き込み用電源5から電源の供給を受け
る。ROM6は基本プログラムを格納している。
次に前記実施例の動作について説明する。
(1)初期時の動作および操作 初期動作時にはEEPROM10には業務プログラムが格納さ
れていない。ROM6内の基本プログラムは、EEPROM10に業
務プログラムが格納されていないことを表示部1にメッ
セージ表示し、初期設定操作が必要なことを操作者に通
知する。操作者は、ホストコンピュータと提携端末機と
を接続し、ROM6内の基本プログラムの制御により通信部
3から業務プログラムを受信する。このときの業務プロ
グラムは、主記憶部4のRAM9上で実行可能な形式のもの
である。基本プログラムは、受信した業務プログラムを
一旦主記憶部4のRAM9に格納しておき、業務プログラム
の受信処理終了後、RAM9からEEPROM10への転送(書き込
み)を行なって初期処理を終了し、主電源8を切断す
る。
(2)業務プログラムの実行 携帯端末機の主電源8を投入すると、基本プログラム
が動作して、EEPROM10に格納されている業務プログラム
をRAM9の実行領域に読み出して起動する。業務プログラ
ムによって入力されたデータは、一時的にRAM9の実行領
域に格納される。
(3)業務プログラムの終了 業務プログラムの終了のために、電源スイッチをオフ
すると、キーボード2から電源スイッチが操作されたこ
とがROM6内の基本プログラムに通知される。基本プログ
ラムは業務プログラム実行中に発生したデータをEEPROM
10に転送し、転送終了後に主電源8を切断する。これに
より、RAM9の電源供給は停止する。したがってRAM9の記
憶内容は保存されない。
(4)業務プログラム実行中の誤動作の場合の操作 業務プログラム実行中に暴走した場合には、電源スイ
ッチとは別のリセットスイッチを操作することにより、
強制的にCPU7の動作を停止させ、再び電源を投入するこ
とで、業務プログラムがEEPROM10から読み出され、実行
することが可能である。また、データは前回まで操作し
た時までの内容がEEPROM10に保存されている。
(5)業務プログラム実行中以外の静電気等によるRAM
内データの破壊について 本発明では、プログラム実行領域であるRAM9の内容は
保持していないため、考慮する必要がない。
このように、前記実施例によれば、業務プログラム実
行中に主記憶部4のRAM9の内容が破壊されても、再びEE
PROM10から転送することによって起動が可能となる。ま
た、携帯端末機の主電源切断時に主記憶部4のRAM9の内
容を保持していないため、静電気などでRAM9の内容の変
化も一切考慮する必要がなく、いつでも再起動可能な携
帯端末機を構成できる利点がある。
発明の効果 本発明は、前記実施例から明らかなように、携帯端末
機の主記憶部にEEPROMとRAMを内臓して業務プログラム
を格納および実行できるようにし、また通信部を備える
ことにより従来のプログラムダウンロードと同じ手順で
業務プログラムをEEPROMに格納できるようにしたので、
主記憶部のRAMをまったくバックアップすることなし
に、また主記憶部の内容が破壊された場合でも、業務プ
ログラムの再起動を行なえるという効果を有する。
さらに、ROMカード方式を実施した場合に比べてロー
コストで実現できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における携帯端末装置の構成
を示すブロック図、第2図は従来の携帯端末装置の構成
を示すブロック図である。 1……表示部、2……キーボード、3……通信部、4…
…主記憶部、5……書き込み用電源、6……ROM、7…
…CPU、8……主電源、9……RAM、10……EEPROM。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 9/445,15/74

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置全体を制御するCPUと、基本プログラ
    ムを格納するROMと、業務プログラムを前記基本プログ
    ラムに従ってCPUの制御のもとに外部装置から受信する
    通信部と、前記受信した業務プログラムを格納および実
    行する主記憶部とを備え、前記主記憶部を、RAMで構成
    されたプログラム実行領域と、EEPROMで構成されたプロ
    グラム格納領域とで構成し、前記外部装置から入力した
    業務プログラムを一旦前記EEPROMに格納した後、前記RA
    Mに転送して起動させることを特徴とする携帯端末装
    置。
JP21395190A 1990-08-13 1990-08-13 携帯端末装置 Expired - Lifetime JP3186758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21395190A JP3186758B2 (ja) 1990-08-13 1990-08-13 携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21395190A JP3186758B2 (ja) 1990-08-13 1990-08-13 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498473A JPH0498473A (ja) 1992-03-31
JP3186758B2 true JP3186758B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=16647753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21395190A Expired - Lifetime JP3186758B2 (ja) 1990-08-13 1990-08-13 携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186758B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3458394B2 (ja) * 1992-10-05 2003-10-20 松下電器産業株式会社 複合通信端末
JPH10307759A (ja) * 1997-05-01 1998-11-17 Daikin Ind Ltd 運転制御装置
JPH11119869A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Nec Corp メモリ及びカレンダのバックアップ方法とその回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0498473A (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5557777A (en) Method and apparatus for system recovery from power loss
EP0230351B1 (en) Information processing system
EP2638466B1 (en) Software updating process for an embedded device
JP4768237B2 (ja) 携帯可能電子装置及び携帯可能電子装置の制御方法
US10579300B2 (en) Information handling system firmware persistent memory runtime reclaim
CN110874237A (zh) 软件升级方法、装置、终端以及可读存储介质
JP2017027244A (ja) 情報処理装置と、前記情報処理装置による不揮発記憶装置の初期化方法、及びプログラム
JP3886539B2 (ja) オペレーティングシステムをロードする方法
JPH0212363A (ja) コンピユータ・システムの初期設定方法及びその装置
JP3186758B2 (ja) 携帯端末装置
WO2000054133A1 (fr) Dispositif de traitement de donnees, procede de sauvegarde/chargement de donnees et support de memorisation de donnees
JPH07141277A (ja) プログラムおよびデータの版数管理を行う端末装置およびオンラインシステム
US11409607B1 (en) Basic input output system updates
JP2002175193A (ja) プログラム書き換え装置及びプログラム書き換え方法
JP4076113B2 (ja) 電子制御装置
JPH0855068A (ja) 通信端末装置
JP2008009494A (ja) 画像形成装置
JPH09330216A (ja) Bios書換システム
JPH11161484A (ja) 情報処理装置
JPH11184683A (ja) 電子機器
JP2003131896A (ja) 情報処理装置、再起動方法及び再起動プログラム
JP2024060311A (ja) 決済端末におけるプログラムのダウンロード方法及び決済端末
JPH06139064A (ja) 電子機器のバグ対策装置
JPH05341967A (ja) システム起動制御装置
JP2023020590A (ja) 情報処理装置、及び監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10