JP3186199U - 複合ヒートスプレッダ - Google Patents

複合ヒートスプレッダ Download PDF

Info

Publication number
JP3186199U
JP3186199U JP2013600051U JP2013600051U JP3186199U JP 3186199 U JP3186199 U JP 3186199U JP 2013600051 U JP2013600051 U JP 2013600051U JP 2013600051 U JP2013600051 U JP 2013600051U JP 3186199 U JP3186199 U JP 3186199U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat spreader
composite heat
graphite
sheet
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013600051U
Other languages
English (en)
Inventor
セカンド サウザード、ジョン、エル、ザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graftech International Holdings Inc
Original Assignee
Graftech International Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graftech International Holdings Inc filed Critical Graftech International Holdings Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3186199U publication Critical patent/JP3186199U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/02Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/522Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/536Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite based on expanded graphite or complexed graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/787Oriented grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/363Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/80Joining the largest surface of one substrate with a smaller surface of the other substrate, e.g. butt joining or forming a T-joint
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも約600W/m*Kの面内熱伝導度を有する複合ヒートスプレッダを提供する。
【解決手段】面内熱伝導率が600W/m*Kより大きく、厚さが50ミクロンより大きな複合ヒートスプレッダ10であって、少なくとも約1.4グラム/ccの密度を有する膨張黒鉛の圧縮粒子からなる少なくとも一枚のシートを有する第一部材20と、少なくとも1.8グラム/ccの密度と少なくとも700W/m*Kの面内熱導電率を有する合成黒鉛からなる少なくとも一枚のシートを有する第二部材30とを備え、第一部材と第二部材が、接着剤を用いることなく接合して一枚の複合シートを形成する。
【選択図】図1

Description

本開示の実施例は、少なくとも約600W/m*Kの面内熱伝導度を有するヒートスプレッダに関する。幾つかの実施例において、この開示のヒートスプレッダは少なくとも50ミクロンの厚さを有する。より具体的には、本開示は少なくとも一枚の膨張黒鉛層と少なくとも一枚の合成黒鉛層からなり、各膨張黒鉛層は膨張黒鉛の圧縮粒子からなる少なくとも一枚のシートを有し、各合成黒鉛層は熱分解黒鉛又は黒鉛化ポリイミドフィルムシートから選択された少なくとも一枚のシートを有している。好ましい実施例において、本開示のヒートスプレッダは、その厚さと面内熱伝導度が意図された特定の用途に適切なものとなるように製造することができる。
例えば携帯電話や、時に「ネットブック」と称される小さなラップトップコンピュータや、時に「スマートフォン」と称される電子又はデジタルアシスタンスなどの、処理速度や画面解像度が向上し、(カメラなどの)装置を追加し、より高い周波数で動作する、より高機能電子デバイスの発展と共に、比較的極端に高い温度が発生するようになった。実際に、より複雑な電力要件を有する、より小さなデバイスへの要求や、発表された他の技術の進歩、例えば電子・電気コンポーネントやシステムにおけるマイクロプロセッサや集積回路、又は高出力光学デバイスのような他のデバイスの進展に伴い、温度管理はより重要になってきている。マイクロプロセッサや集積回路、ディスプレイ、カメラ(特に内臓フラッシュを有するもの)、その他の高機能電子コンポーネントは、一般的に特定の閾値温度範囲の下でのみ効率的に動作する。これらコンポーネントの動作中に発生する過度の熱は、それら自身の性能に悪影響を与えるのみならず、他のコンポーネント特に隣接するコンポーネントの性能や信頼性を低下させ、さらには全体的なシステムに影響を与え、システム障害を引き起こすことさえある。電子システムがそこで動作することが予想される、極端な高温化を含む広範囲にわたる環境条件が、これら悪影響を激化させる。
加えて、熱を発生させるコンポーネントの存在が、ホットスポット即ち周辺領域より高温の領域を発生させる。このことは、例えばプラズマディスプレイやLCDのようなディスプレイにおいて確かに事実であって、コンポーネントや生成された画像の性質によってさえ生じる温度差が、所望の動作特性やデバイス寿命を低下させる熱ストレスを引き起こす。他の電子デバイスにおいては、ホットスポットは周囲のコンポーネントに悪影響を及ぼし、また例えばユーザーのひざの上に置かれたラップトップの下部にホットスポットがある場合や、キーボードのタッチポイントにホットスポットがある場合、又は携帯電話やスマートフォンの背面にホットスポットがある場合など、ユーザーに不快感をもたらす。これらの事情においては、デバイスが発生する熱全体が極端に高温ではないので、放熱は必要ないかもしれない。しかし、ホットスポットからの熱をデバイス内でより均等に拡散してホットスポットを低減させ又は除去するための熱拡散は、必要であると思われる。
熱管理に対する要求の増加とこれらの条件によって生じる電子デバイスの消耗に伴い、熱管理は、電子プロダクトの設計において次第に重要な要素になってきている。述べたように、電子装置の性能信頼性と寿命予測値は、その装置のコンポーネント温度と反比例している。これらの問題を複雑にしているのは、デバイスごとに異なる要求があるという事実である。例えば、幾つかのデバイスは面内熱伝導度が600W/m*Kのヒートスプレッダを必要とする一方で、他のデバイスは面内熱伝導度が900W/m*Kのヒートスプレッダを必要とする(本開示の目的のために、面内伝導度はオングストローム(Angstrom)テスト法又は他の既知の技術によって求められている。概して、ほとんどの技術では、誤差は±10%未満である)。加えて、幾つかのデバイス、特にプラズマディスプレイやLCDテレビのような大きなディスプレイでは、薄い(即ち厚さ50ミクロン未満)ヒートスプレッダが「圧倒され」て、その面内伝導度に関らずヒートスプレッダの厚さ方向に熱が通過するほどの熱が発生する。
大きく膨張した、特に最終厚さを有し、「c」方向の寸法が当初の「c」方向の寸法の80倍以上になるほど膨張した片状黒鉛は、結合剤を用いることなく、例えば織物や紙や布切れやテープやホイルやマット等の膨張黒鉛の密着又は一体化シート(一般的には、商業的に「可撓性黒鉛」と称される)に形成することができる。一切の結合材料を用いることなく、最終厚さ又は当初の「c」方向の寸法の80倍以上になるほど膨張した「c」方向の寸法を有するほど膨張した黒鉛粒子の一体化可撓性シートへの圧縮による形成は、体積の大きな膨張黒鉛粒子間で機械的連鎖又は密着によって可能であると考えられている。
可撓性に加えて、上述のように、高い圧縮力によってもたらされる膨張黒鉛粒子と黒鉛層の向きがシートの対向する面と略平行であることに起因して、シート材料は熱伝導性に関して高い異方性も有していることがわかっており、熱拡散用途に特に有用である。このようにして生産されたシート材料は、高い可撓性と、良好な耐久性と、高い配向性を有している。
膨張黒鉛シート材料は、シートの主対向平行面に平行な黒鉛粒子の配向に起因して、明らかな程度の異方性を示し、シート材料の圧縮の際に、配向性が高くなって、異方性の程度が上昇する。圧縮された異方性シート材料において、厚さ即ち対向平行シート表面と垂直方向は、「c」方向と長さや幅に沿った面内方向即ち「a」方向からなる対向主表面と平行な方向とを備えており、このシートの熱的特性や電気的特性は、「c」方向と「a」方向で桁違いに大きく異なる。
熱分解黒鉛は、異方性を示す種類の黒鉛である。その異方性の要因は、グラフェン層の平面内の共有結合の連続性である。グラフェン層間の主な結合は、共有結合よりもファンデルワールス相互作用の機能である。熱分解黒鉛と天然黒鉛とのこの点における差異は、熱分解黒鉛の微結晶寸法が、天然黒鉛のものよりすっと大きいことである。これが、熱分解黒鉛において熱がより効率的にX−Y面内で運ばれることを可能にしている。また、より大きな微結晶寸法は、天然黒鉛より低い熱分解黒鉛の接触抵抗を意味している。一般的に、炭化水素をその熱分解温度近くまで加熱し、黒鉛を結晶化させる(熱分解)ことによって生産される。一つの方法は、合成繊維を真空中で加熱することである。他の方法は、種子又はプレートを非常に高温のガス中に置いて、黒鉛被膜を収集することである。グラフェンシートは黒鉛とは反対に平面方向に結晶化するので、熱分解黒鉛シートは、通常、雲母に似た単一のへき開面を有し、極微細なランダムに配向した領域を形成している。このため、熱分解カーボンは幾つかの異常な異方性を示すが、しかし本開示にある膨張黒鉛シートと同様の熱的異方性も示す。実際に、熱分解黒鉛シートは、全体的に、へき開面に沿って膨張黒鉛以上の熱導電性を有し、利用可能なもののうち最高の平面熱伝導体の一つである。
黒鉛化ポリイミドが、ここでは高い結晶化度を有する黒鉛フィルムを参照するために用いられ、芳香族ポリイミドフィルムの固体状態での炭化とそれに続く高温熱処理によって生成することができる。黒鉛化ポリイミドも、著しい熱的異方性を示す。
本開示は、面内熱伝導率が600W/m*Kより大きく、一定の実施例では1000W/m*Kより大きく、厚さが50ミクロンより大きな、一定の実施例では80ミクロンより大きな複合ヒートスプレッダに関する。特定の実施例において、複合ヒートスプレッダは、少なくとも約1.4グラム/ccの密度を有する膨張黒鉛の圧縮粒子からなる少なくとも一枚のシートを有する第一部材と、少なくとも1.8グラム/ccの密度と少なくとも700W/m*Kの面内熱導電率を有する合成黒鉛からなる少なくとも一枚のシートを有する第二部材とを備え、第一部材と第二部材が、接着剤を用いることなく一枚の複合シートを形成する。幾つかの実施例において、第一部材は少なくとも約30ミクロンの厚さを有し、他の実施例においては、第一部材は少なくとも45ミクロンの厚さを有する。また別の実施例において、第二部材は少なくとも2.0グラム/ccの密度を有する。第二部材は少なくとも1200W/m*Kの面内熱伝導度を有することができる。
一定の実施例において、複合ヒートスプレッダは、少なくとも一層の第二部材をサンドイッチした第一部材の二層を備えている。他の実施例において、本開示の複合ヒートスプレッダは、少なくとも一層の第一部材をサンドイッチした第二部材の二層を備えている。
本開示は、面内熱伝導率が600W/m*Kより大きく、厚さが30ミクロンより大きな複合ヒートスプレッダを形成するための方法を含んでおり、この方法は、少なくとも約1.4グラム/ccの密度を有する膨張黒鉛の圧縮粒子からなる少なくとも一枚のシートを有する第一部材を供給し、少なくとも1.8グラム/ccの密度と少なくとも700W/m*Kの面内熱導電率を有する合成黒鉛からなる少なくとも一枚のシートを有する第二部材を供給し、接着剤を用いることなく第一部材と第二部材を接合して一枚の複合シートを形成する工程を含んでいる。第一部材と第二部材は、カレンダー加工及び/又はバニシング加工によって接合することができる。第一部材と第二部材を共に圧縮するための他の技術も適切である。
幾つかの実施例において、第二部材は少なくとも2.0グラム/ccの密度を有し、及び/又は、第二部材は少なくとも1200W/m*Kの面内熱伝導度を有する。
前述の考案の概要と以下の発明の詳細な説明は、本発明の実施例を提供するものであり、請求項に記載された本発明の性質と特徴を理解するための概観又は構成を提供することを意図したものであることを理解すべきである。添付図面は、本発明をさらに理解するために提供され、本明細書の一部を構成するものとして組み込まれる。図面は、本発明の様々な実施例を示し、明細書と共に用いることで本発明の原理と作用を説明するのに役立つ。本発明の他の追加の特徴や長所は、添付図面と共に以下の開示を読むことで当業者には容易に明らかになるであろう。
説明のために第一部材と第二部材を互いから剥がして示した本発明に係る複合ヒートスプレッダの実施例の斜視図である。 本発明に係る複合ヒートスプレッダの他の実施例の斜視図である。 本発明に係る複合ヒートスプレッダの追加の実施例の斜視図である。 追加の第二部材を有する本発明に係る複合ヒートスプレッダの実施例の斜視図である。 硬化層を有する本発明に係る複合ヒートスプレッダの実施例の斜視図である。 本発明に係る複合ヒートスプレッダの追加の実施例の斜視図である。 本発明に係る複合ヒートスプレッダを形成するための装置の実施例の概略図である。
膨張黒鉛シート
膨張黒鉛シートは、時には膨張黒鉛の圧縮粒子のシートと称される。黒鉛は、平坦な層状平面内で共有結合した原子からなり、面間はより弱い結合を有するカーボンの結晶形状である。例えば天然片状黒鉛のような黒鉛粒子を例えば硫酸と硝酸の溶液で処理することで、黒鉛の結晶構造は反応して黒鉛と異種挿入原子の化合物を形成する。この処理された黒鉛粒子を、以下では「異種原子挿入黒鉛粒子」と称す。高温に晒すと、この黒鉛内の挿入異種原子は分解し蒸発して、異種原子挿入黒鉛は、「c」方向に、即ち黒鉛の結晶面と垂直な方向に、アコーディオン状に元の体積の80倍以上の寸法に膨張する。膨張黒鉛粒子は、外観上、蠕虫状をしており、一般的に蠕虫と称される。この蠕虫は、圧縮されて元の片状黒鉛とは似ていない可撓性シートになり、種々の形状に成形、切断される。
出発材料の結晶構造が所要程度の黒鉛化を維持し、膨張可能である限りにおいて、本発明の膨張黒鉛シートを提供するために用いられる黒鉛出発材料は、非黒鉛成分を含んでいる。一般的に、所要程度の黒鉛化ができ、膨張可能な結晶構造を有するあらゆるカーボン含有材料が、本発明で用いるのに適している。このような黒鉛は、好ましくは少なくとも約80重量パーセントの純度を有している。より好ましくは、本発明のヒートスプレッダで用いられる黒鉛は、少なくとも約94パーセントの純度を有する。最も好ましい実施例において、採用される黒鉛は少なくとも約98パーセントの純度を有する。
例えば黒鉛シートや黒鉛ホイルのような圧縮膨張黒鉛材料は、コヒーレントであって良好な取り扱い強度を有し、例えばロールプレスによって約0.05mmから3.75mmの厚さと約0.4から2.0グラム/cc又はそれ以上の代表的な密度を有するように圧縮されるのに適している。実際に、「シート」と見なされるためには、黒鉛は少なくとも約0.6グラム/ccの密度を有することが必要で、本発明で要求される可撓性を有するためには、少なくとも約1.1グラム/cc、より好ましくは少なくとも約1.6グラム/ccの密度を有することが必要である。ここで用いられる「シート」という用語には、個別シートとは対照的な連続したロール材料も含まれる。
必要に応じて、膨張黒鉛の圧縮粒子のシートを樹脂で処理することができ、吸収された樹脂は、硬化後黒鉛シートの構造を「固定化する」のと同様に、黒鉛シートの耐湿性と取り扱い強度、即ち剛性を向上させる。適切な樹脂の含有量は、好ましくは少なくとも約5重量%、より好ましくは約10から35重量%で、最大約60重量%である。本発明の実施において特に有用であると判った樹脂は、アクリル、エポキシ、そしてフェノールをベースにした樹脂系、フッ素ベースのポリマー、又はそれらの混合物である。適切なエポキシ樹脂系は、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(DGEBA)をベースにしたものと、他の多機能樹脂系を有しており、利用可能なフェノール樹脂は、レゾール樹脂とノボラック型フェノール樹脂を含んでいる。オプションで、可撓性黒鉛は、樹脂に加えて、又は樹脂の代わりに、繊維及び/又は塩を浸み込ませることもできる。さらに、反応性又は非反応性添加剤を樹脂系と共に用いて、特性(例えば接着力、流動性、疎水性など)を変更することもできる。
ここでの開示に従ったヒートスプレッダを採用した場合、膨張黒鉛の圧縮粒子からなるシートは、少なくとも約0.6グラム/cc、より好ましくは少なくとも約1.1グラム/cc、最も好ましくは少なくとも約1.6グラム/ccの密度を有している。実用的な見地から、黒鉛シートヒートスプレッダの密度の上限は約2.0グラム/ccである。このシートは、厚さ約10mm未満、より好ましくは約2mm未満、最も好ましくは約0.5mm未満の厚さが必要である。特定の実施例において、本発明で用いられる第一部材を形成するための膨張黒鉛シートは、厚さが少なくとも30ミクロンか、さらに少なくとも45ミクロンである。第一部材の各シートを供給するために1枚以上のシートが採用される場合、シートの総厚さは好ましくは少なくとも30ミクロン必要で、又は幾つかの実施例において、少なくとも45ミクロンである。膨張黒鉛シートは、少なくとも200W/m*Kの面内熱伝導度を有し、幾つかの実施例において、膨張黒鉛シートは、少なくとも400W/m*K又はさらに500W/m*Kの面内熱伝導度を有している。第一部材を形成するために用いるのに適した黒鉛シートの一つは、米国オハイオ州パーマのグラフテック・インターナショナル・ホールディングス社が販売するeGRAFという材料が商業的に利用可能である。
合成黒鉛
本開示で用いているように、「合成黒鉛」という用語は、面内熱伝導度が少なくとも約700W/m*K、又は約1500W/m*K程度、又はさらに2000W/m*K又はそれ以上である黒鉛材料を称している。このような材料の代表的なものとしては、熱分解黒鉛と黒鉛化ポリイミドフィルムと称される黒鉛材料がある。
熱分解黒鉛と黒鉛化ポリイミドフィルムは、上述のように現在まで比較的高い熱伝導度を有することが示されてきたが、特に商業的規模において、100ミクロンより大きな厚さを有するフィルムを生産することは不可能であった。さらに、表面積が約300平方ミリメートルのフィルムが、熱分解黒鉛と黒鉛化ポリイミドフィルムには商業的に最大寸法であると思われた。シートは互いに積層することで、厚さを増し、表面積さえ増すことができるが、特に接着剤の使用が必要な積層工程が、熱特性を妨害する。このように、合成黒鉛材料の実用的な使用は、特に高い熱容量が必要な高温環境下で制限されている。
熱分解黒鉛
「熱分解黒鉛」とは、一定のポリマーを熱処理することで形成される黒鉛材料を意味し、例えば米国特許第3,317,338号と第4,054,708に教示されており、参照のためにここに組み入れられる。幾つかの実施例において、熱分解黒鉛とは気相炭化プロセスによって生産されたカーボン材料を指す。カーボンの気相堆積は、炭化水素の気相中での熱分解によって、基板表面への炭化水素の接触から、基板表面に堆積する。脱水素化と炭化水素の重合によって生産された大きな芳香族分子が、高温基板表面に衝突して、堆積される。水素が、原材料としてのプロパンと共に、キャリアガスとしてしばしば用いられ、プロパン濃度は、選択した温度と圧力条件に依存する。反応の特定条件は、煤煙が発生せず、堆積が生じるように選択され、一般的に炭化水素ガスは可能な限り低温に保たれることで、ガスが基板と接触した時に炭化が完結するようになっている。
熱分解黒鉛の特性に影響する因子は、実質上基板の堆積表面に平行に配向した結晶面としての基板材料の選択である。このようにして、高い異方性の特定の特性は、熱分解黒鉛結晶の直線配向によって得られる。物理的特性の中で、結晶の配向によって大きく影響を受ける電気抵抗率、熱伝導度、そして熱膨張係数は、堆積温度にも著しく依存している。
異なる密度のものが得られるのは、堆積温度と堆積率の両方の相乗効果の結果である。熱分解黒鉛を構成する結晶は、熱処理によってより規則的に配向し、結晶の寸法は温度に比例して大きくなる。このように、理想的な黒鉛の結晶配向は、後続の熱処理によって近づけられる。具体的には、単結晶黒鉛の結晶配向に近づける有用性は、高温での熱処理によって得られる。
黒鉛化ポリイミドフィルム
黒鉛化ポリイミドフィルムは、例えば米国特許第5,091,025号に教示されているように、高分子材料から得ることができ、この開示は参照のためにここに組み入れられる。具体的には、高い結晶化度を有する黒鉛フィルムは、芳香族ポリイミドフィルムの固体状態での炭化と、その後の高温熱処理によって生成される。この黒鉛フィルムの生産方法は、著しい収縮が生じているのに、フィルムが形状の変化なく炭化され、またカーボンフィルムが不活性雰囲気中での後続の熱処理によって黒鉛に転換されるという事実によって注目を集めている。
フィルム特性を特定用途に合致させるために、異なる分子構造を有する様々なポリイミドフィルムが生産されてきた。この事実が、結果として得られる黒鉛フィルムの品質に異なる特性を持たせることを可能にし、黒鉛化技術と組み合わされたポリイミドフィルムの組成が、結果として得られる黒鉛の特性を制御する。
黒鉛化ポリイミドの生産において、ポリイミドフィルムのようなフィルムは、炭化工程での後続の収縮を予測して、最初に切断加工される。炭化の間、フィルムの実質的な収縮を伴って、大量の一酸化炭素がフィルムから放出される(しばしば30%より大きな収縮が観測される)。
炭化は2段階工程として行われ、第一工程は第二工程より実質的に低温である。ポリイミドフィルムを炭化する第一工程において、フィルムは少なくとも約600℃から最大約1800℃の温度に、少なくとも2時間から最大約7時間さらされる。
黒鉛化プロセスは、高温処理(即ち少なくとも2000℃で最大3200℃)を含み、熱処理の温度によって炭素原子の異なる配列が生じる。具体的には、選択したフィルムに依存して、一定の温度での黒鉛化の後、細孔が積層カーボン層の間に存在する。例えば、2450℃で黒鉛化工程の後で、平坦化された細孔がカーボン層間に配向するが、ポリイミドフィルムはまだ乱層構造である。逆に、2500℃で、同じフィルムの細孔は破壊され、黒鉛フィルムは実質的に完全なカーボン層を備える。このような黒鉛化ポリイミドフィルムとしては、グラフテック・インターナショナル・ホールディングス社のSS1500ヒートスプレッダの他に、パナソニック社のPGSグラファイトがある。
考案を実施する最良の形態
本発明の複合ヒートスプレッダは、600W/m*Kより大きな面内熱伝導率と、50ミクロンより大きな厚さを有している。一定の実施例において、複合ヒートスプレッダは、少なくとも約1.4グラム/ccの密度を有する膨張黒鉛の圧縮粒子からなる少なくとも一枚のシートを有する第一部材を備えている。第一部材は、膨張黒鉛の圧縮粒子からなる複数のシートを備えることができ、第一部材の総厚さは、少なくとも30ミクロン、さらには少なくとも45ミクロンである。第一部材の厚さの上限は、最終用途と複合ヒートスプレッダの所望の最終厚さに依存するが、一般的に125ミクロン以下である。
複合ヒートスプレッダは、また少なくとも1.8グラム/ccの密度と少なくとも700W/m*Kの面内熱導電率を有する合成黒鉛からなる少なくとも一枚のシートを有する第二部材を備えている。幾つかの実施例において、合成黒鉛は複数の層を備え、個々の層は互いに同じか又は異なっている。一定の実施例において、合成黒鉛は熱分解黒鉛又は黒鉛化ポリイミドフィルム又は両方の組み合わせである(第二部材は、複数の層からなる)。
一つの実施例において、第二部材の面内熱伝導度は少なくとも1200W/m*Kであり、第二部材の面内熱伝導度の実用的な(技術的な、ではない)上限は1800W/m*Kである。第二部材の密度は、少なくとも2.0グラム/cc、さらには2.2グラム/cc又はそれ以上である。上で述べたように、ここで用いられる合成黒鉛材料は、最大約100ミクロンの厚さにすることができるが、一つの実施例において、本発明の実用的に採用される厚さは、最大約50ミクロンである。このような実施例は、寸法的安定性と可撓性を示す。
第一部材と第二部材は、互いに接合して本発明の複合ヒートスプレッダを形成し、第一部材の主表面は、第二部材の主表面に当接する。一定の好ましい実施例において、第一部材と第二部材は接着剤を用いずに接合して複合シートを形成する。このようにして、2つの部材間の接合部の熱抵抗が最小化される。ほとんどの接着剤は、第一部材又は第二部材より低い熱伝導度を有し、二つの接合部(即ち第一部材/接着剤間と第二部材/接着剤間)を形成するので、接着剤や他の材料を接合に用いた場合、二つの部材間の熱移動が減じられる。
一定の実施例において、第一部材と第二部材はカレンダー加工又はバニシング加工によって互いに接合して、複合ヒートスプレッダを形成する。カレンダー加工において、二つの部材が供給された後、カレンダーステーションを通過し、そこで一つ以上の圧力ローラーに押圧されて、複合ヒートスプレッダを形成する。バニシング加工においては、二つの部材が供給された後、光沢仕上げされる、つまり回転圧力が部材に加えられて、二つの部材が結合する。
第一部材と第二部材は、複合ヒートスプレッダの熱伝導度を「設計する」ような方法で互いに組み合わせられることができる。つまり、二つの異なる材料が用いられているので、様々な異なる方法で組み合わせられて、個々の材料の面内熱伝導度の間の所望の面内伝導度を有する複合ヒートスプレッダが供給される。これは、複合ヒートスプレッダを最終的な用途(例えば特定の電子デバイスへの配置)に特定して設けることを可能にしている。
これを達成する一つの方法は、異なる用途のために異なる配置で第一部材と第二部材を組み合わせることである。上で述べたように、膨張黒鉛シートで形成された第一部材は、合成黒鉛で形成された第二部材より面内熱伝導度が低い。第一部材の厚さは、第二部材より大きな熱容量、つまり材料内を熱が伝送する能力を提供する。このように、大きなディスプレイパネルのような高温環境下で、熱はヒートスプレッダを「圧倒」せず、熱は実質的な広がり無しに単に厚さ方向を通過する。同様に、第二部材はより高い面内熱伝導度を提供し、より効率的な拡散が達成される。
このように、第一部材と第二部材は、個別では不可能な複合ヒートスプレッダの所望の特性を提供できるように組み合わせることができる。例えば、一つの実施例において、第一部材の2層が少なくとも一層の第二部材を間に挟むような形で、第一部材と第二部材を接合できる。別の実施例において、第二部材の2層が少なくとも一層の第一部材を間に挟むような形で、第一部材と第二部材を接合できる。異なる実施例において、第一部材と第二部材の異なる組み合わせによって、所望の厚さ(そして熱容量)や面内熱伝導度を得ることができることは、当業者には理解できるでしょう。
次に、類似の部材は類似の参照番号が付された図面を参照して、図1は、本発明の複合ヒートスプレッダの実施例を示している。図1において、複合ヒートスプレッダ10が示されており、複合ヒートスプレッダ10は、第一主表面20aと第二主表面20bを有する膨張黒鉛の圧縮粒子シートで形成された第一部材20と、第一主表面30aと第二主表面30bを有する合成黒鉛シートで形成された第二部材30を備えている。図示のように、複合ヒートスプレッダ10は可撓性を有し、第一部材20の主表面20aと第二部材30の主表面30aを接合して形成されている(図1では、複合ヒートスプレッダ10のコーナーで第一部材20と第二部材30が剥がれている様子が示されているが、これは説明目的でなされたものであり、ほとんどの実施例において、複合ヒートスプレッダに剥がれた部分がないことは、当業者には理解できるでしょう)。
一つの特定の実施例において、第一部材20は例えば米国オハイオ州パーマのグラフテック・インターナショナル・ホールディングス社が販売するeGraf(商標登録)という600W/m*K以下の熱伝導度、より好ましくは約140W/m*Kから600W/m*Kまでの熱伝導度を有する材料のような膨張黒鉛の圧縮粒子からなる一枚のシートを備えている。この実施例において、第二部材30は合成黒鉛からなる。このような合成黒鉛シートは、少なくとも700W/m*Kから2000W/m*Kまでの範囲の熱伝導度を有する。
図2に異なる実施例の複合ヒートスプレッダ100を示す。複合ヒートスプレッダ100は、膨張黒鉛の圧縮粒子からなる1枚のシートで形成された第一部材20を備えている。しかし、この実施例において、膨張黒鉛の圧縮粒子シートは、一枚の連続したシートとして形成されているが、合成黒鉛材料の表面積は、現在商業的に300平方ミリメートルに制限されているので、複合ヒートスプレッダ100は、複数の第二部材30’、30’’、30’’’、30’’’’を備えている。これは、第一部材20の表面積が第二部材30を形成する合成黒鉛シートより大きいからである。このように、複合ヒートスプレッダ100は、個々の第二部材30’、30’’、30’’’、30’’’’を形成するために用いられる合成黒鉛シートより大きな表面積を有することができる。これは、例えばより大きなディスプレイパネルのような所望のより大きなヒートスプレッダ用途に有用である。
好ましい実施例において、上述のように第一部材20は膨張黒鉛の圧縮粒子で形成され、このような黒鉛材料は、整合性(conformable)を有することができる、つまり非平面的な配置で用いられる用途で利用することができる。別の言い方をすれば、第一部材20は、同時にx、y、z方向に整合し、その配置を維持するような材料である。
図3aと3bに示す別の実施例において、第一部材20と第二部材30の一つ又は両方が、例えばこぶ(即ち図3a)や穿孔(即ち図3b)又はそれらの組み合わせ(図示せず)のような不規則表面を備えている。図3a,3bでは、第一部材20上に不規則表面が示されているが、第二部材30上にあってもよい。特定の実施例において、第一部材20と第二部材30のいずれか一つにのみこのような不規則表面が存在する。一定の実施例において、不規則表面は、複合ヒートスプレッダ10に、不規則表面の無い場合に較べて、厚さ方向熱伝導度の増加及び/又は電気伝導度の増加をもたらす。
次に図4を参照して、一定の実施例において、複合ヒートスプレッダ10は、2枚の第二部材30を備えることができて、第一部材20は一対の第二部材30に挟まれている。同様に、他の実施例において、複合ヒートスプレッダ10は、2枚の第一部材20を備えることができて、第二部材30は一対の第一部材20に挟まれている(図示せず)。このように、本発明の複合ヒートスプレッダの特性と特徴は、各部材の特定の特性、例えば厚さや密度や熱伝導度等を変化させることと同様に、第一部材20と第二部材30の特定の配置を変化させることによって、変更することができる。
図5は、第二部材30又は第一部材20(図示せず)に当接した、例えば金属ホイル等からなる第三部材40が複合ヒートスプレッダ10に設けられた実施例を示す。第三部材は剛直な層にして、複合ヒートスプレッダを特定の形状で維持することができ、又は他の所望の特性を複合ヒートスプレッダ10に提供することができる。第三部材40は、アルミニウムや銅のような金属又はセラミック又は他の所望の材料で構成することができる。
図6aから6dに、本発明の複合ヒートスプレッダ10の追加の実施例を示す。これらの実施例において、第一部材20と第二部材30は同一の広がりを持たない。むしろ、図6aの第二部材30や図6bの第二部材30a、30bや図6cの第二部材30cと30dや図6dの第二部材30e、30f、30g、30hのように、第一部材20の一部分に接触するように設けられている。このような配置や他の配置は、複合ヒートスプレッダ10の特性や特徴に、さらに多様性を提供することは、当業者には自明でしょう。さらに、第一部材20に可撓性を付与することで、より可撓性と可鍛性を有する複合ヒートスプレッダ10を生産することができる。逆に、他の実施例において、同じような方法で、第一部材20が第二部材30の一部分にのみ接触するように設けることもできる(図示せず)。
図7aと7bに、本発明の複合ヒートスプレッダ10を製造する装置を示す。ここで、膨張黒鉛の圧縮粒子の連続したシートが、膨張黒鉛の圧縮粒子のロールから供給されており、同様に、合成黒鉛のシート32’、32’’、32’’’、32’’’’が合成黒鉛ソース34から供給されている。個々の合成黒鉛のシート32’、32’’、32’’’、32’’’’は、棒直黒鉛の圧縮粒子の連続したシート22にカレンダーステーション(図7aの50)で、又はバニシングステーション(図7bの52)で接着剤を用いることなく接合されて、複合ヒートスプレッダ10を形成する。
複合ヒートスプレッダの連続したロール(例えば図2の複合ヒートスプレッダ100)の生産は、それぞれ非連続な方法で生産された合成黒鉛の個別シートを図7a、7bのソース34から膨張黒鉛の圧縮粒子の連続したシート22に連続的に供給して、カレンダーステーション50又はバニシングステーション52で接合することによって、連続した複合ヒートスプレッダ10として得られる。
以下の例は、本発明の種々の実施例を説明するものである。本発明の範囲内の他の実施例は、明細書を考慮するかここに開示された発明を実施することで当業者には明らかでしょう。請求項に示されることによって開示された範囲と精神内で、明細書と付属する図面は、例示的に示すことのみを目的として意図したものである。実施例において、すべてのパーセンテージは特に別に示したものでない限り、重量パーセントのことである。
実施例
本発明に係る複合ヒートスプレッダは、添付テーブルにEGで示された膨張黒鉛の圧縮粒子の個別シートと、添付テーブルにSGで示された合成黒鉛の個別シートを用いて調整された。複合ヒートスプレッダの特性と同様に、EGとSGの個別シートの特性も示されている。個別部材と生産された複合ヒートスプレッダの密度(密度測定のために比重瓶を用いた)と厚さ(厚さ測定のためにStarret Tester Dialometerが用いられた)をテーブル1(表1)に示す。
Figure 0003186199
個別部材と生産された複合ヒートスプレッダの熱伝導度(K)をテーブル2(表2)に示す(Kを求めるためにAngstromテスト法が用いられた)。
Figure 0003186199
このように、図示したように本発明の複合ヒートスプレッダは、異なる厚さと面内熱伝導度を有するものとして生産できる。
限定することなく、この明細書で引用したすべての引用文献、すべての論文、出版物、特許文献、特許出願、レポート、原稿、パンフレット、本、インターネットポスティング、雑誌記事、定期刊行物等は、参照のために本明細書に組み入れられる。ここでの引用文献の議論は、単にそれらの著者の主張を要約することを意図したものであり、先行技術を構成する引例として了解したものではない。本出願人は、引用文献の正確性と適切性に挑戦する権利を保持する。
特定の用語や装置や方法を用いて本発明の好ましい実施例を記載したが、これらの記載は、説明のみを目的としている。用いられた単語は、限定のためというよりむしろ説明のためである。本発明の精神又は範囲内から逸脱することなく、当業者は種々の変形、変更ができることを理解すべきである、また、種々の実施例の要素は、全体的にも部分的にも相互に交換できることを理解すべきである。従って、添付の請求項の精神と範囲は、そこに含まれる好ましい解釈の記載を限定するものではない。

Claims (19)

  1. 面内熱伝導率が600W/m*Kより大きく、厚さが50ミクロンより大きな複合ヒートスプレッダであって、少なくとも約1.4グラム/ccの密度を有する膨張黒鉛の圧縮粒子からなる少なくとも一枚のシートを有する第一部材と、少なくとも1.8グラム/ccの密度と少なくとも700W/m*Kの面内熱導電率を有する合成黒鉛からなる少なくとも一枚のシートを有する第二部材とを備え、前記第一部材と前記第二部材が、接着剤を用いることなく接合して一枚の複合シートを形成することを特徴とする複合ヒートスプレッダ。
  2. 前記第一部材が、少なくとも約30ミクロンの厚さを有していることを特徴とする請求項1に記載の複合ヒートスプレッダ。
  3. 前記第二部材が、少なくとも2.0グラム/ccの密度を有していることを特徴とする請求項1に記載の複合ヒートスプレッダ。
  4. 前記第二部材が、少なくとも1200W/m*Kの面内熱伝導度を有していることを特徴とする請求項3に記載の複合ヒートスプレッダ。
  5. 1000W/m*Kより大きな面内熱伝導度を有していることを特徴とする請求項1に記載の複合ヒートスプレッダ。
  6. 少なくとも80ミクロンの厚さを有していることを特徴とする請求項5に記載の複合ヒートスプレッダ。
  7. 前記第一部材が、少なくとも45ミクロンの厚さを有していることを特徴とする請求項6に記載の複合ヒートスプレッダ。
  8. 前記第二部材が、50ミクロン未満の厚さを有していることを特徴とする請求項7に記載の複合ヒートスプレッダ。
  9. 前記第一部材の二層と、その間に挟まれた少なくとも一層の第二部材とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の複合ヒートスプレッダ。
  10. 前記第二部材の二層と、その間に挟まれた少なくとも一層の第一部材とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の複合ヒートスプレッダ。
  11. 面内熱伝導率が600W/m*Kより大きく、厚さが50ミクロンより大きな複合ヒートスプレッダの形成方法であって、少なくとも約1.4グラム/ccの密度を有する膨張黒鉛の圧縮粒子からなる少なくとも一枚のシートを有する第一部材を供給する工程と、少なくとも1.8グラム/ccの密度と少なくとも700W/m*Kの面内熱導電率を有する合成黒鉛からなる少なくとも一枚のシートを有する第二部材を供給する工程と、接着剤を用いることなく第一部材と第二部材を接合して一枚の複合シートを形成する工程とを備えた複合ヒートスプレッダの形成方法。
  12. カレンダー加工かバニシング加工によって前記第一部材と前記第二部材が接合されることを特徴とする請求項11に記載の複合ヒートスプレッダの形成方法。
  13. 前記第二部材が、少なくとも2.0グラム/ccの密度を有していることを特徴とする請求項11に記載の複合ヒートスプレッダの形成方法。
  14. 前記第二部材が、少なくとも1200W/m*Kの面内熱伝導度を有していることを特徴とする請求項11に記載の複合ヒートスプレッダの形成方法。
  15. 前記複合ヒートスプレッダが、少なくとも80ミクロンの厚さを有していることを特徴とする請求項11に記載の複合ヒートスプレッダの形成方法。
  16. 前記第一部材が、少なくとも45ミクロンの厚さを有していることを特徴とする請求項15に記載の複合ヒートスプレッダの形成方法。
  17. 前記第二部材が、50ミクロン未満の厚さを有していることを特徴とする請求項16に記載の複合ヒートスプレッダの形成方法。
  18. 前記第一部材の二層と、その間に挟まれた少なくとも一層の第二部材とを供給するように前記第一部材と前記第二部材を接合する工程を備えていることを特徴とする請求項11に記載の複合ヒートスプレッダの形成方法。
  19. 前記第二部材の二層と、その間に挟まれた少なくとも一層の第一部材とを供給するように前記第一部材と前記第二部材を接合する工程を備えていることを特徴とする請求項11に記載の複合ヒートスプレッダの形成方法。
JP2013600051U 2010-09-21 2011-09-20 複合ヒートスプレッダ Expired - Lifetime JP3186199U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38483910P 2010-09-21 2010-09-21
US61/384,839 2010-09-21
PCT/US2011/052269 WO2012040148A1 (en) 2010-09-21 2011-09-20 Composite heat spreader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3186199U true JP3186199U (ja) 2013-09-26

Family

ID=44759779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013600051U Expired - Lifetime JP3186199U (ja) 2010-09-21 2011-09-20 複合ヒートスプレッダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9267745B2 (ja)
JP (1) JP3186199U (ja)
KR (1) KR200478915Y1 (ja)
CN (1) CN203415567U (ja)
WO (1) WO2012040148A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183693A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 株式会社カネカ ターゲット、ターゲットの製造方法、及び中性子発生装置
WO2018074493A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社インキュベーション・アライアンス 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム
US11177116B2 (en) 2016-04-28 2021-11-16 Kaneka Corporation Beam intensity converting film, and method of manufacturing beam intensity converting film
US11239003B2 (en) 2016-04-21 2022-02-01 Kaneka Corporation Support substrate for radioisotope production, target plate for radioisotope production, and production method for support substrate

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2786157C (en) * 2009-12-31 2017-06-20 Sgl Carbon Se Device for temperature control of a room
US8647058B2 (en) * 2011-06-27 2014-02-11 Bruno H. Thut Cementless pump for pumping molten metal
JP5887494B2 (ja) * 2012-03-22 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 グラファイトシートの製造方法
US9360905B2 (en) * 2012-04-09 2016-06-07 Nanotek Instruments, Inc. Thermal management system containing an integrated graphene film for electronic devices
US9899120B2 (en) 2012-11-02 2018-02-20 Nanotek Instruments, Inc. Graphene oxide-coated graphitic foil and processes for producing same
US9533889B2 (en) 2012-11-26 2017-01-03 Nanotek Instruments, Inc. Unitary graphene layer or graphene single crystal
US10566482B2 (en) 2013-01-31 2020-02-18 Global Graphene Group, Inc. Inorganic coating-protected unitary graphene material for concentrated photovoltaic applications
US10087073B2 (en) 2013-02-14 2018-10-02 Nanotek Instruments, Inc. Nano graphene platelet-reinforced composite heat sinks and process for producing same
JP2014232055A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社島津製作所 Maldi質量分析用測定基板
WO2014204711A2 (en) * 2013-06-20 2014-12-24 Graftech International Holdings Inc. Composite graphene oxide film
US10589998B2 (en) 2013-11-05 2020-03-17 Neograf Solutions, Llc Graphite article
NL2012119C2 (en) * 2014-01-22 2015-07-23 Dutch Space B V Radiator, as well as space vehicle structure comprising such radiator.
US10458716B2 (en) 2014-11-04 2019-10-29 Roccor, Llc Conformal thermal ground planes
US10088878B2 (en) * 2014-12-15 2018-10-02 Dell Products L.P. Flexible heat spreader with differential thermal conductivity
WO2016201363A1 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Graftech International Holdings Inc. Graphite composites and thermal management systems
CN104918468B (zh) * 2015-06-29 2018-06-19 华为技术有限公司 导热片和电子设备
US9674986B2 (en) * 2015-08-03 2017-06-06 Apple Inc. Parallel heat spreader
US20170089650A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Jones Tech (USA), Inc. Flexible heat transfer structure
US20170117776A1 (en) * 2015-10-26 2017-04-27 Hamilton Sundstrand Corporation Laminated stator with cooling lamination layers
US9743554B2 (en) 2015-11-18 2017-08-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Heat dissipation in electronics with a heat spreader
US10763188B2 (en) * 2015-12-23 2020-09-01 Intel Corporation Integrated heat spreader having electromagnetically-formed features
CN213951063U (zh) 2016-03-31 2021-08-13 新格拉夫解决方案有限责任公司 噪声抑制石墨物品和组件
US9736923B1 (en) * 2017-01-17 2017-08-15 Northrop Grumman Systems Corporation Alloy bonded graphene sheets for enhanced thermal spreaders
KR102094925B1 (ko) * 2018-05-03 2020-03-30 에스케이씨 주식회사 전자파 차폐능 및 열전도도가 우수한 다층 그라파이트 시트 및 이의 제조방법
CN115996839A (zh) 2020-02-28 2023-04-21 新格拉夫解决方案有限责任公司 热管理系统
CN113060756B (zh) * 2021-04-28 2023-05-09 中科南京绿色制造产业创新研究院 一种石墨烯-氧化锌三维多孔复合材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3317338A (en) 1964-01-07 1967-05-02 James D Batchelor Pyrolytic graphite coating process
US4054708A (en) 1970-06-04 1977-10-18 Pfizer Inc. Film of pyrolytic graphite having bi-directional reinforcing properties
FR2616997B1 (fr) 1987-06-16 1989-08-25 Thomson Csf Support pour circuit imprime, formant drain thermique a dilatation controlee, et procede de fabrication
DE68911810D1 (de) 1988-09-20 1994-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur Herstellung von Graphitblöcken.
JP2976481B2 (ja) 1989-05-10 1999-11-10 松下電器産業株式会社 フィルム状グラファイトの製造方法
JP3480459B2 (ja) 2001-09-19 2003-12-22 松下電器産業株式会社 グラファイトシート
CN1826288A (zh) * 2003-09-02 2006-08-30 株式会社钟化 薄膜状石墨及其制造方法
US7138029B2 (en) * 2003-10-14 2006-11-21 Advanced Energy Technology Inc. Heat spreader for plasma display panel
US7303820B2 (en) * 2003-10-14 2007-12-04 Graftech International Holdings Inc. Heat spreader for display device
JP4430112B2 (ja) * 2007-03-28 2010-03-10 古河電気工業株式会社 熱伝導膜、熱伝導膜を備える半導体デバイスおよび電子機器
WO2009147771A1 (ja) 2008-06-02 2009-12-10 パナソニック株式会社 グラファイト複合体及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183693A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 株式会社カネカ ターゲット、ターゲットの製造方法、及び中性子発生装置
JPWO2017183693A1 (ja) * 2016-04-21 2018-12-13 株式会社カネカ ターゲット、ターゲットの製造方法、及び中性子発生装置
CN109074890A (zh) * 2016-04-21 2018-12-21 株式会社钟化 靶、靶的制造方法、及中子发生装置
US11239003B2 (en) 2016-04-21 2022-02-01 Kaneka Corporation Support substrate for radioisotope production, target plate for radioisotope production, and production method for support substrate
US11177116B2 (en) 2016-04-28 2021-11-16 Kaneka Corporation Beam intensity converting film, and method of manufacturing beam intensity converting film
WO2018074493A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社インキュベーション・アライアンス 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム
JPWO2018074493A1 (ja) * 2016-10-19 2019-09-12 株式会社インキュベーション・アライアンス 黒鉛/グラフェン複合材、集熱体、伝熱体、放熱体および放熱システム
US11339055B2 (en) 2016-10-19 2022-05-24 Incubation Alliance, Inc. Graphite/graphene composite material, heat collector, a heat conductor, a heat dissipator, a heat-dissipation system, and a method of producing the graphite/graphene composite material

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012040148A1 (en) 2012-03-29
CN203415567U (zh) 2014-01-29
US9267745B2 (en) 2016-02-23
KR200478915Y1 (ko) 2015-12-01
US20130213630A1 (en) 2013-08-22
KR20130003584U (ko) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186199U (ja) 複合ヒートスプレッダ
Wang et al. Tailoring the thermal and mechanical properties of graphene film by structural engineering
Tan et al. Anisotropically oriented carbon films with dual‐function of efficient heat dissipation and excellent electromagnetic interference shielding performances
US9807878B2 (en) Graphite sheet, method for producing same, laminated board for wiring, graphite wiring material, and process for producing wiring board
JP6043188B2 (ja) 層間熱接続部材および層間熱接続方法
US20120153215A1 (en) Heat-emitting graphite material comprising amorphous carbon particles and a production method therefor
Zhang et al. Production of highly-oriented graphite monoliths with high thermal conductivity
Zhu et al. Graphene–carbon composite films as thermal management materials
WO2018160106A1 (en) Method for manufacturing a graphene based thermally conductive film
WO2023072253A1 (zh) 碳材及其应用
US8773856B2 (en) Method of making an electronic device
Raza et al. Thermal contact resistance of various carbon nanomaterial-based epoxy composites developed for thermal interface applications
WO2017018493A1 (ja) 混合グラファイトを用いた放熱材およびその製造方法
Tao et al. Enhancement of in-plane thermal conductivity of flexible boron nitride heat spreaders by micro/nanovoid filling using deformable liquid metal nanoparticles
Ding et al. Effect of nanoscale in situ interface welding on the macroscale thermal conductivity of insulating epoxy composites: a multiscale simulation investigation
JP5778923B2 (ja) ヒートスポット抑制フィルムの製造方法
US11667531B2 (en) Thermal interface material, method for thermally coupling with thermal interface material, and method for preparing thermal interface material
Muhsan et al. Fabrication and characterization of graphene-based paper for heat spreader applications
Lv et al. Highly compressible graphene aerogel with high thermal conductivity along both in-plane and through-plane directions
CN202902970U (zh) 人造石墨散热基板
JP6552935B2 (ja) 層間熱接合材料およびパワー半導体用冷却システム
Liu et al. A modified spin-casting approach for scalable preparation of ultra-thick reduced graphene oxide films with high thermal conductivity
Zhu et al. Significantly enhanced thermally conductive epoxy composite composed of caterpillar-like structured expanded graphite/boron nitride nanotubes
JP2021128953A (ja) 熱伝導シート、電子デバイス、および電子デバイスの製造方法
JP6800034B2 (ja) 層間接合部、層間熱接合部材、層間熱接合方法、及び層間熱接合部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3186199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term