JP3185240B2 - 酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物の製造方法 - Google Patents

酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物の製造方法

Info

Publication number
JP3185240B2
JP3185240B2 JP09536991A JP9536991A JP3185240B2 JP 3185240 B2 JP3185240 B2 JP 3185240B2 JP 09536991 A JP09536991 A JP 09536991A JP 9536991 A JP9536991 A JP 9536991A JP 3185240 B2 JP3185240 B2 JP 3185240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
reaction
mixture
zinc oxide
acidic wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09536991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04325414A (ja
Inventor
正俊 上垣
富隆 中島
孝徳 伊藤
武則 森
茂樹 仲田
靖雄 野網
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP09536991A priority Critical patent/JP3185240B2/ja
Publication of JPH04325414A publication Critical patent/JPH04325414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185240B2 publication Critical patent/JP3185240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は苛性ソーダ又は苛性カリ
水溶液中に亜鉛塩を含む酸性廃水を添加して酸化亜鉛及
び水酸化亜鉛混合物を製造するバッチ式方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭57−149827号公報には無
機亜鉛水溶液とアルカリ水溶液とを撹拌反応槽中へ同時
に連続して添加しながら撹拌反応する同時添加反応を、
その反応スラリーpH値を下限pH値=8−0.033
4tから上限pH値=12.7−0.0578t(ただ
しtは反応温度〔℃〕を示す)の範囲内に保ちながら、
また得られる同時添加反応生成スラリー中の全Zn濃度
が20g/L以上となるように行い、場合によっては生
じた同時添加反応終了スラリーにアルカリまたは無機亜
鉛塩を追加添加し、且つ、全無機亜鉛塩使用量に対して
全アルカリ使用量が0.95当量以上の割合(即ち全無
機亜鉛塩使用量のZn原子1個に対して全アルカリ使用
量のOH基1.9個以上の割合)となるようにして沈澱
物を得ることを特徴とする亜鉛酸化物の製造方法が記載
されている。また、特開昭53−61593号公報には
塩基性塩類を含まない水酸化亜鉛の製造方法として、苛
性ソーダ等のアルカリ溶液に亜鉛を含有する酸性溶液を
添加する方法が記載されている。さらに、特開昭60−
171222号公報には、亜鉛酸塩を含むpH12.5
以上のアルカリ性溶液に、酸を加えてpH12.5〜p
H8まで中和することにより直接酸化亜鉛を生成させる
ことを特徴とする湿式法による酸化亜鉛の製造方法が記
載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】亜鉛塩を含む酸性廃水
をアルカリで処理して酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物を
製造する場合は、反応混合物中の酸化亜鉛及び水酸化亜
鉛混合物と水との分離性、例えば濾過性が悪く、従って
分離後の含水率の高いケーキを乾燥する際に長時間を要
することになり、著しく生産性が損なわれている。本発
明者らは分離性の良好な、従って生産性の良い酸化亜鉛
及び水酸化亜鉛混合物の製造方法を鋭意検討の結果、本
発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、苛性ソーダ又
は苛性カリ水溶液中に亜鉛塩を含む酸性廃水を添加して
酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物を製造するバッチ式方法
であって、且つ反応終了時のpHが約9.5〜約12.
5の範囲であることを特徴とする方法である。亜鉛塩を
含む酸性廃水としては、例えば塩化亜鉛、酢酸亜鉛、硫
酸亜鉛、硝酸亜鉛等の亜鉛塩またはこれらの混合物を含
む工場廃水等が挙げられる。好ましくは、亜鉛塩として
塩化亜鉛及び/又は酢酸亜鉛を、酸性廃水中、約10〜
約30重量%含むものが挙げられる。酸性廃水の添加時
間については、長時間であるときに生成する酸化亜鉛及
び水酸化亜鉛混合物の粒子径が大きくなり、分離性、例
えば濾過性も良好である。しかしながら、生産性の観点
からは通常約30分〜約20時間であり、好ましくは約
1時間〜約10時間である。反応温度については、高
温、例えば60℃以上では生成した酸化亜鉛及び水酸化
亜鉛混合物の中、微粒子分が増加するので好ましくな
く、0〜40℃であることが好ましい。特に好ましくは
10〜30℃である。反応混合物中の亜鉛塩濃度はZn
として通常約30〜約120g/Lであり、好ましくは
約60〜約110g/Lである。反応終了後、反応混合
物である酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物のけんだく液か
ら、該混合物を適当な分離手段、例えば沈降分離、加圧
濾過、減圧濾過、セントル濾過、デカンター等により水
と分離後、得られたウエットケーキを公知の手段で乾燥
することにより酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物が得られ
る。
【0005】
【発明の効果】本発明によれば、酸化亜鉛及び水酸化亜
鉛混合物と、水との分離性、例えば濾過性が良い(すな
わち濾過時の比抵抗α値が小さい)ので、分離に要する
時間を短縮できる。又、分離性が良いから、水を分離し
た後に得られるウエットケーキの含水率が低く、乾燥に
要する時間を短縮できる。即ち生産性良く酸化亜鉛及び
水酸化亜鉛混合物を製造することができる。また、該混
合物は塩基性塩類を含まず、高品質なのでそのままカ焼
により酸化亜鉛として単離した後、精錬して金属亜鉛と
することができる。
【0006】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定
されるものではない。 参考例1 反応釜(径1.5m)並びに反応釜の縦方向に設置され
た回転軸及びその下部に設けられた4枚羽根の傾斜型パ
ドル翼(θ=45°)を用いて次の反応および後処理を
行った〔但し、回転数150rpm、パドル翼の径と反
応釜の径との比=0.6〕。5−メチル フルフラール
22.8kg、トルエン68.7kgおよび水86.1
kgを仕込み、この混合物中に、45℃で50%酢酸
5.4kg、亜鉛末23.1kgおよび2,3−ジクロ
ロ−1−プロペン32.4kgをそれぞれ同時並行的に
30分で添加した。添加終了後、反応が終了するまで同
温度で6時間撹拌した。反応終了後、濃塩酸19kgで
pH調製した。次いで反応釜底部の排出孔から反応混合
物を取り出し、不溶物を濾過により除去した。得られた
濾液を分液し、水層として亜鉛塩を含む酸性廃水(pH
=約4)143kgを得た。酸性廃水の分析結果は以下
のとおりであった。水分70.1重量%、塩化亜鉛2
6.2重量%、酢酸亜鉛2.3重量%。
【0007】実施例1 27%苛性ソーダ水溶液12kg中に、参考例1で得た
亜鉛塩を含む酸性廃水20kgを24〜26℃で6時間
要して添加し、添加終了後、同温度で30分撹拌した
(反応終了時のpHは11.5であった)。酸化亜鉛及
び水酸化亜鉛混合物を、反応混合物から加圧濾過(濾過
時の比抵抗α=1.1×108 m/kg)により水と分離
してウエットケーキ5.2kgを得た(濾液中の亜鉛イ
オン濃度は6mg/L)。このウエットケーキを乾燥し
て4.2kgのドライケーキを得た(ウエットケーキ中
の固形分は80.6重量%)。また、ドライケーキの平
均粒子径(D50)は53μmであり、マイクロトラック
による測定から、粒度分布は下記式で示されるRosi
n−Rammler分布式に従うことがわかった(n =
2.3、D*=58μm)。R=100 e -(D/D*) n 〔式中、Rはケーキの積算重量%、D はケーキの粒子
個々の径、 nは均一度、D*はr=e-1となるときのD
で、 nに関係なく決定できる代表粒子径を表わす。〕
尚、参考例1で得た亜鉛塩を含む酸性廃水の添加時間θ
(分)を変動させる以外は実施例1と同様にして実験を
繰返したところ、平均粒子径と添加時間について次の関
係式が得られた。 D50(μm)=−39.1376 +15.687 logθ
【0008】比較例1 反応温度を24〜26℃から59〜61℃に変える以外
は実施例1と同様に反応、濾過及び乾燥して次の結果を
得た。 濾過時の比抵抗α=1.1×1011m/kg ドライケーキ6.9kg(ウエットケーキ中の固形分は
60.8重量%)また、ドライケーキの粒度分布は2つ
の山を有するバイモード型となり、微粒子側の平均粒子
径(D50)は3.4μmであり、粗粒子側の平均粒子径
(D50)は14μmであった(加重平均によるドライケ
ーキ全体のD50は9μm)。
【0009】比較例2 亜鉛塩を含む酸性廃水の量を増やして反応終了時のpH
を8.0にする以外は実施例1と同様に反応及び濾過を
行って次の結果を得た。 濾液中の亜鉛イオン濃度=47mg/L
【0010】比較例3 亜鉛塩を含む酸性廃水の量を減らして反応終了時のpH
を13.0にする以外は実施例1と同様に反応及び濾過
を行って次の結果を得た。 濾液中の亜鉛イオン濃度=250mg/L
【0011】実施例2 下記組成の酸性廃水を用いる以外は実施例1と同様に反
応、濾過及び乾燥した。〔水分73重量%、塩化亜鉛2
6.2重量%〕実施例1と同様に、濾過時の比抵抗値
(α)の小さい、従って濾過性良好な酸化亜鉛及び水酸
化亜鉛混合物のけんだく液が得られ、濾液中の亜鉛イオ
ン濃度も6mg/L以下であった。
【0012】比較例4 亜鉛塩を含む酸性廃水中に、27%苛性ソーダ水溶液を
添加する以外は実施例1と同様に反応及び濾過を行って
次の結果を得た。 濾過時の比抵抗α=1.2×1011m/kg
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 武則 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 愛媛ゼ ネラルサービス株式会社内 (72)発明者 仲田 茂樹 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 住友化 学工業株式会社内 (72)発明者 野網 靖雄 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 住友化 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−69225(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 9/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】苛性ソーダ又は苛性カリ水溶液中に亜鉛塩
    を含む酸性廃水を添加して酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合
    物を製造するバッチ式方法であって、且つ、反応終了時
    のpHが約9.5 〜約12.5の範囲であることを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】亜鉛塩として塩化亜鉛及び/又は酢酸亜鉛
    を、酸性廃水中、約10〜約30重量%含む請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】反応混合中の亜鉛塩濃度がZnとして約6
    0g/L〜約110g/Lである請求項1または2に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】反応温度が0℃〜40℃である請求項1乃
    至3に記載の方法。
  5. 【請求項5】酸性廃水の添加時間が約1〜約10時間で
    ある請求項1乃至4に記載の方法。
JP09536991A 1991-04-25 1991-04-25 酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3185240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09536991A JP3185240B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09536991A JP3185240B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04325414A JPH04325414A (ja) 1992-11-13
JP3185240B2 true JP3185240B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=14135715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09536991A Expired - Fee Related JP3185240B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185240B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401991B1 (ko) * 1998-12-21 2003-12-18 주식회사 포스코 아연도금폐액의 재활용방법
CN102795658B (zh) * 2012-07-30 2014-01-08 西安理工大学 一种采用双氧水调控氧化锌晶体微结构的方法
CN105366708B (zh) * 2015-12-15 2017-09-19 清远先导材料有限公司 一种利用含锌废液生产氧化铝锌的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04325414A (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU713857B2 (en) Spheroidally agglomerated basic cobalt (II) carbonate and spheroidally agglomerated cobalt (II) hydroxide, a process for producing them and their use
FR2669028A1 (fr) Procede de fabrication d'oxalates doubles de terres rares et d'ammonium et leurs utilisations pour la fabrication d'oxydes de terres rares.
GB2181723A (en) Stabilised zirconia
JPH0623055B2 (ja) 新規な色の純粋な酸化鉄顔料類、それらの製造方法およびそれらの使用
US3846460A (en) Method of manufacturing copper oxalate
JP2002531365A (ja) 石灰の処理
JP3185240B2 (ja) 酸化亜鉛及び水酸化亜鉛混合物の製造方法
CA1043074A (en) Process for obtaining basic aluminum hydroxy carbonate hydrate, suitable for the use as an antacid
US4732742A (en) Process for the production at a high level of productivity of aluminum trihydroxide in a high state of purity and with a median diameter of less than 4 micrometers, which is regulated as required
US3954951A (en) Preparation of red amorphous selenium
CN1114639A (zh) 电子工业用氧化钴、氧化镍粉末的生产方法
US4659555A (en) Process for the preparation of basic copper carbonate
US2815360A (en) Preparation of phytic acid
JPH1135319A (ja) 硫酸バリウムおよびその製造方法
EP0673882B1 (en) Process for producing nickel hydroxide from elementary nickel
RU2525548C2 (ru) Порошок вольфрамовой кислоты и его применение для получения порошка металлического вольфрама
EP0209448B1 (fr) Procédé de préparation de précurseurs de dérivés oxygénés de terres rares et produits obtenus
CN1101079A (zh) 制备高密度铯和铷盐溶液的方法
EP0486350A1 (fr) Procédé de fabrication d'oxalates doubles de terres rares et d'ammonium et leurs utilisations pour la fabrication d'oxydes de terres rares et oxydes de terres rares obtenus
JPH0310573B2 (ja)
EP0122781A1 (en) Corrosion inhibitors, methods of producing them and protective coatings containing them
JP4565704B2 (ja) 高純度酸化ホルミウム及びその製造方法
EP0060125B1 (en) Production of calcium hypochlorite
JP3503116B2 (ja) 高濃度フリーヒドロキシルアミン水溶液の製造法
JPH0624743A (ja) 球状酸化亜鉛粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees