JP3183480B2 - ホログラフィックレーダ - Google Patents
ホログラフィックレーダInfo
- Publication number
- JP3183480B2 JP3183480B2 JP00264793A JP264793A JP3183480B2 JP 3183480 B2 JP3183480 B2 JP 3183480B2 JP 00264793 A JP00264793 A JP 00264793A JP 264793 A JP264793 A JP 264793A JP 3183480 B2 JP3183480 B2 JP 3183480B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- observation
- frequency
- fourier
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Holo Graphy (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は例えば近距離用レーダ
として利用することができるホログラフィックレーダに
関する。
として利用することができるホログラフィックレーダに
関する。
【0002】
【従来の技術】レーダにはパルス式のレーダと、チ
ャープ式のレーダとがある。は単一周波数の信号をパ
ルス状に放射し、送信波に対する受信波の時間差を測定
し、観測対象までの距離を求めまた放射方向により観測
対象の方位を決定している。または周波数掃引波をパ
ルス状に放射し、送受信波の相関遅延時間又は送受信波
のミキシング出力周波数スペクトル解析結果を用いて距
離を求め、放射方向により観測対象の方位を決定してい
る。
ャープ式のレーダとがある。は単一周波数の信号をパ
ルス状に放射し、送信波に対する受信波の時間差を測定
し、観測対象までの距離を求めまた放射方向により観測
対象の方位を決定している。または周波数掃引波をパ
ルス状に放射し、送受信波の相関遅延時間又は送受信波
のミキシング出力周波数スペクトル解析結果を用いて距
離を求め、放射方向により観測対象の方位を決定してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のレーダにより距
離方向の分離能を上げるには、ではパルス幅を狭く
し、ではチャープ幅を広げなければならない。これら
はいずれも送受信信号の広帯域化を意味し、電波の有効
利用への障害、装置の複雑化、高価格化につながる欠点
がある。
離方向の分離能を上げるには、ではパルス幅を狭く
し、ではチャープ幅を広げなければならない。これら
はいずれも送受信信号の広帯域化を意味し、電波の有効
利用への障害、装置の複雑化、高価格化につながる欠点
がある。
【0004】この発明の目的は狭帯域で、且つ距離方向
の分解能が高いホログラフィックレーダを提供しようと
するものである。
の分解能が高いホログラフィックレーダを提供しようと
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明では互に接近し
た周波数を持つ二つの連続波を仰角方向及び方位角方向
に走査して発信する信号発生器と、この信号発生器で発
射した信号の反射波をホログラム観測面を走査して各観
測点毎に受信してホログラム観測データを得るトランス
ジューサと、このトランスジューサで得られるホログラ
ム観測信号を二つの周波数の信号に分離する周波数選択
手段と、この周波数選択手段で分離したホログラム観測
信号の各観測点における直交成分を二つの周波数に関し
て求める第1フーリエ積分手段と、この第1フーリエ積
分手段で求めた直交成分を各観測点毎に記憶する二つの
第2フーリエ積分手段と、この二つの第2フーリエ積分
手段に記憶した直交成分を2次元複素周波数分析し、画
像データを得る二つの画像化処理手段と、この二つの画
像化処理手段で得られたビームの照明位置の変化に同期
した画像情報の中の強度情報を加算して反射強度を求め
る加算手段と、二つの画像化処理手段で得られるビーム
の照明位置の変化に同期した画像情報の中の位相情報を
減算し、距離情報を求める減算手段と、加算手段で求め
た反射強度及び減算手段で求めた距離情報が与えられて
観測対象の方位角、仰角、距離の3者を表示する三次元
表示手段とによってホログラフィックレーダを構成した
ものである。
た周波数を持つ二つの連続波を仰角方向及び方位角方向
に走査して発信する信号発生器と、この信号発生器で発
射した信号の反射波をホログラム観測面を走査して各観
測点毎に受信してホログラム観測データを得るトランス
ジューサと、このトランスジューサで得られるホログラ
ム観測信号を二つの周波数の信号に分離する周波数選択
手段と、この周波数選択手段で分離したホログラム観測
信号の各観測点における直交成分を二つの周波数に関し
て求める第1フーリエ積分手段と、この第1フーリエ積
分手段で求めた直交成分を各観測点毎に記憶する二つの
第2フーリエ積分手段と、この二つの第2フーリエ積分
手段に記憶した直交成分を2次元複素周波数分析し、画
像データを得る二つの画像化処理手段と、この二つの画
像化処理手段で得られたビームの照明位置の変化に同期
した画像情報の中の強度情報を加算して反射強度を求め
る加算手段と、二つの画像化処理手段で得られるビーム
の照明位置の変化に同期した画像情報の中の位相情報を
減算し、距離情報を求める減算手段と、加算手段で求め
た反射強度及び減算手段で求めた距離情報が与えられて
観測対象の方位角、仰角、距離の3者を表示する三次元
表示手段とによってホログラフィックレーダを構成した
ものである。
【0006】この発明の構成によれば、二つの周波数の
間は数MHzの間隔でよく、従来のレーダの占有帯域幅
より充分狭い帯域で済む。然もその観測対象までの距離
の算出精度は近距離であっても高く、測距装置としても
充分実用に供することができる。
間は数MHzの間隔でよく、従来のレーダの占有帯域幅
より充分狭い帯域で済む。然もその観測対象までの距離
の算出精度は近距離であっても高く、測距装置としても
充分実用に供することができる。
【0007】
【実施例】図1に、この出願の請求項1で提案するホロ
グラフィックレーダの実施例を示す。図中10は互に近
接した二つの周波数を持つ連続波を発信する信号発信器
を示す。図の実施例では電磁波を用いた場合を示すが、
信号としては電磁波以外に光、音等を用いることができ
る。
グラフィックレーダの実施例を示す。図中10は互に近
接した二つの周波数を持つ連続波を発信する信号発信器
を示す。図の実施例では電磁波を用いた場合を示すが、
信号としては電磁波以外に光、音等を用いることができ
る。
【0008】信号発信器10は信号源11及び12と、
加算器13及び単一指向性の放射用トランスジューサ1
4と、この放射用トランスジューサ14を方位角方向U
及び仰角方向Vに変位させる駆動手段15とによって構
成することができる。駆動手段15により単一指向性の
放射用トランスジューサ14の指向方向を方位角方向U
及び仰角方向Vに変位させて観測対象20を電磁波ビー
ムにより照明する。信号源11と12から出力される信
号の周波数f1 とf2 は例えばf1 =15.003GH
z、f2 =15.009GHzに選定することができ
る。
加算器13及び単一指向性の放射用トランスジューサ1
4と、この放射用トランスジューサ14を方位角方向U
及び仰角方向Vに変位させる駆動手段15とによって構
成することができる。駆動手段15により単一指向性の
放射用トランスジューサ14の指向方向を方位角方向U
及び仰角方向Vに変位させて観測対象20を電磁波ビー
ムにより照明する。信号源11と12から出力される信
号の周波数f1 とf2 は例えばf1 =15.003GH
z、f2 =15.009GHzに選定することができ
る。
【0009】30は受信用トランスジューサを示す。こ
の受信用トランスジューサ30は観測対象20で反射し
た電磁波を受信するアンテナによって構成することがで
き、観測対象20と対向する平面(以下ホログラム観測
面と称す)31内をx方向及びy方向に移動させ面走査
する。放射用トランスジューサ14が照明方向を1回変
位させる毎に受信用トランスジューサ30は面走査を1
回実行する。この繰り返しを2〜4回程度繰り返し、観
測対象20の全域から均等にホログラムデータを取込
む。
の受信用トランスジューサ30は観測対象20で反射し
た電磁波を受信するアンテナによって構成することがで
き、観測対象20と対向する平面(以下ホログラム観測
面と称す)31内をx方向及びy方向に移動させ面走査
する。放射用トランスジューサ14が照明方向を1回変
位させる毎に受信用トランスジューサ30は面走査を1
回実行する。この繰り返しを2〜4回程度繰り返し、観
測対象20の全域から均等にホログラムデータを取込
む。
【0010】受信用トランスジューサ30で受信したホ
ログラム受信信号V(x,y) は周波数選択手段32で周波
数f1 の信号Aと、周波数f2 の信号Bとに分離する。
周波数選択手段32はこの例ではバンドパスフィルタ3
2Aと32Bとによって構成した場合を示す。周波数選
択手段32で分離された信号AとBは第1フーリエ積分
手段33,34にそれぞれ入力される。これら第1フー
リエ積分手段33及び34は、それぞれ2個の周波数混
合回路33A,33B及び34A,34Bと、周波数変
換手段33B及び34Bに与える基準信号CW1 及びC
W2 の位相を90°移相させる移相器33C,34C
と、ローパスフィルタ33D,33E及び34D,34
Eとによって構成することができる。
ログラム受信信号V(x,y) は周波数選択手段32で周波
数f1 の信号Aと、周波数f2 の信号Bとに分離する。
周波数選択手段32はこの例ではバンドパスフィルタ3
2Aと32Bとによって構成した場合を示す。周波数選
択手段32で分離された信号AとBは第1フーリエ積分
手段33,34にそれぞれ入力される。これら第1フー
リエ積分手段33及び34は、それぞれ2個の周波数混
合回路33A,33B及び34A,34Bと、周波数変
換手段33B及び34Bに与える基準信号CW1 及びC
W2 の位相を90°移相させる移相器33C,34C
と、ローパスフィルタ33D,33E及び34D,34
Eとによって構成することができる。
【0011】周波数変換手段33A,33B及び34
A,34Bはそれぞれ和と差の周波数を出力する。ここ
では差の周波数をローパスフィルタ33D,33E及び
34D,34Eによって平滑化しながら取出す。つまり
ゼロビート信号をローパスフィルタ33D,33Eと3
4D,34Eによって平滑化しながら取出す。ここで基
準信号CW1 及びCW2 をそのまま加えた周波数変換手
段33A及び34Aからは各観測点(x,y)における
ホログラムデータの直交成分の実数部Re が得られる。
また90°移相した基準信号CW1 及びCW2 が与えら
れた周波数変換手段33B及び34Bからは各観測点
x,yにおけるホログラムデータの直交成分の虚数部I
m が得られる。
A,34Bはそれぞれ和と差の周波数を出力する。ここ
では差の周波数をローパスフィルタ33D,33E及び
34D,34Eによって平滑化しながら取出す。つまり
ゼロビート信号をローパスフィルタ33D,33Eと3
4D,34Eによって平滑化しながら取出す。ここで基
準信号CW1 及びCW2 をそのまま加えた周波数変換手
段33A及び34Aからは各観測点(x,y)における
ホログラムデータの直交成分の実数部Re が得られる。
また90°移相した基準信号CW1 及びCW2 が与えら
れた周波数変換手段33B及び34Bからは各観測点
x,yにおけるホログラムデータの直交成分の虚数部I
m が得られる。
【0012】これら実数部Re 及び虚数部Im をそれぞ
れAD変換器群35でAD変換し、そのAD変換出力を
第2フーリエ積分手段36に取込む。第2フーリエ積分
手段36は二つのメモリ36Aと36Bとによって構成
することができ、各実数部R e と虚数部Im を組にして
例えばメモリ36A,36Bの同一アドレスに記憶す
る。
れAD変換器群35でAD変換し、そのAD変換出力を
第2フーリエ積分手段36に取込む。第2フーリエ積分
手段36は二つのメモリ36Aと36Bとによって構成
することができ、各実数部R e と虚数部Im を組にして
例えばメモリ36A,36Bの同一アドレスに記憶す
る。
【0013】従って第2フーリエ積分手段36には受信
用トランスジューサ30からの走査位置信号(x,y)
が与えられ、これら走査位置信号(x,y)をアドレス
信号として直交成分(実数部Re 及び虚数部Im )を各
観測点(x,y)毎に記憶する。各観測点(x,y)に
関して直交成分(実数部Re 及び虚数部Im )を記憶す
ることによりフーリエ積分が達せられる。
用トランスジューサ30からの走査位置信号(x,y)
が与えられ、これら走査位置信号(x,y)をアドレス
信号として直交成分(実数部Re 及び虚数部Im )を各
観測点(x,y)毎に記憶する。各観測点(x,y)に
関して直交成分(実数部Re 及び虚数部Im )を記憶す
ることによりフーリエ積分が達せられる。
【0014】第2フーリエ積分手段36に取込まれたホ
ログラムデータは画像化処理手段37に与えられ画像化
処理が施される。画像化処理手段37としては例えば2
次元フーリエ変換器37A,37Bによって構成するこ
とができる。2次元フーリエ変換器37A,37Bのそ
れぞれにおいて、ホログラム観測面31の各観測点
(x,y)についてx方向及びy方向にフーリエ変換
し、放射用トランスジューサ14の方位角方向U及び仰
角方向Vの各照明範囲に関して強度情報If1 (u,
v),If2 (u,v)と位相情報θf1 (u,v),
θf2 (u,v)を得る。強度情報If1 (u,v)と
If2 (u,v)は加算器38で加算し、強度情報とし
て三次元表示手段40に与える。また位相情報θf
1 (u,v)とθf2(u,v)は減算手段39で減算
し、この減算によりホログラム再生像の位相歪を相殺す
ると共に、位相差により伝搬遅延時間を算出し、距離情
報として三次元表示手段40に与える。
ログラムデータは画像化処理手段37に与えられ画像化
処理が施される。画像化処理手段37としては例えば2
次元フーリエ変換器37A,37Bによって構成するこ
とができる。2次元フーリエ変換器37A,37Bのそ
れぞれにおいて、ホログラム観測面31の各観測点
(x,y)についてx方向及びy方向にフーリエ変換
し、放射用トランスジューサ14の方位角方向U及び仰
角方向Vの各照明範囲に関して強度情報If1 (u,
v),If2 (u,v)と位相情報θf1 (u,v),
θf2 (u,v)を得る。強度情報If1 (u,v)と
If2 (u,v)は加算器38で加算し、強度情報とし
て三次元表示手段40に与える。また位相情報θf
1 (u,v)とθf2(u,v)は減算手段39で減算
し、この減算によりホログラム再生像の位相歪を相殺す
ると共に、位相差により伝搬遅延時間を算出し、距離情
報として三次元表示手段40に与える。
【0015】三次元表示手段40は観測対象20の方位
角方向u、仰角方向vと距離の三つの要素、つまり三次
元について表示する。観測対象20の位置(u,v)に
ついては画像の表示位置で表わされ、反射強度に関して
は明度で表わし、距離に関しては色で表わすことができ
る。つまり近くの物は赤く表現し、遠くの物は白から青
色で表現することができる。
角方向u、仰角方向vと距離の三つの要素、つまり三次
元について表示する。観測対象20の位置(u,v)に
ついては画像の表示位置で表わされ、反射強度に関して
は明度で表わし、距離に関しては色で表わすことができ
る。つまり近くの物は赤く表現し、遠くの物は白から青
色で表現することができる。
【0016】図2はこの出願の請求項2で提案するホロ
グラフィックレーダの実施例を示す。この例では放射用
トランスジューサ14としてアクティブ・フェーズド・
アレー・アンテナを用い、複数の放射素子から放射され
る電磁波の合成によって電磁波のビームをu,v方向に
走査させるように構成した場合を示す。このため信号源
11と12から出力された信号CW1 とCW2 は加算手
段13で加算された後、移相分配器16に与えられる。
移相分配器16では、
グラフィックレーダの実施例を示す。この例では放射用
トランスジューサ14としてアクティブ・フェーズド・
アレー・アンテナを用い、複数の放射素子から放射され
る電磁波の合成によって電磁波のビームをu,v方向に
走査させるように構成した場合を示す。このため信号源
11と12から出力された信号CW1 とCW2 は加算手
段13で加算された後、移相分配器16に与えられる。
移相分配器16では、
【0017】
【数1】 を各時間t毎に出力して放射用トランスジューサ14の
各放射素子14(1,1) 〜14(x,y) に与える。各放射素
子14(1,1) 〜14(x,y) に出力したT(x,y)tを与える
ことにより、各放射素子14(1,1) 〜14(x,y) から放
射される電磁波は合成されてビーム状となり、そのビー
ムは方位角方向u及び仰角方向vに走査される。
各放射素子14(1,1) 〜14(x,y) に与える。各放射素
子14(1,1) 〜14(x,y) に出力したT(x,y)tを与える
ことにより、各放射素子14(1,1) 〜14(x,y) から放
射される電磁波は合成されてビーム状となり、そのビー
ムは方位角方向u及び仰角方向vに走査される。
【0018】反射波の電波信号V(x,y)tは方向性結合器
によって取出され、移相加算器17により各放射素子1
4(1,1) 〜14(x,y) に誘起された電波信号V(x,y)tを
累積加算し、電磁波ビームの放射方向つまり方位角方向
u、仰角方向vに関する各瞬時の画像信号Rt を、
によって取出され、移相加算器17により各放射素子1
4(1,1) 〜14(x,y) に誘起された電波信号V(x,y)tを
累積加算し、電磁波ビームの放射方向つまり方位角方向
u、仰角方向vに関する各瞬時の画像信号Rt を、
【0019】
【数2】 により求める。この演算によりホログラムの画像化処理
が達せられる。移相加算器17で合成した画像信号Rt
は周波数選択手段32により周波数f 1 とf2 の信号A
とBに分離し、第1フーリエ積分手段33に与える。第
1フーリエ積分手段33において、信号A及びBについ
て直交成分(実数部VRf1 ,V Rf2 と虚数部VIf1 ,V
If2 )とを求める。これら直交成分(実数部VRf1 ,V
Rf2 と虚数部VIf1 ,VIf2 )は位相角算出手段41及
び42に与えられ、この位相角算出手段41と42にて
送信波を基準として受信波の位相角を求める。位相角算
出手段41と42で算出した受信波の位相角データを減
算手段43で減算し、周波数f1 とf2 を持つ信号の位
相差を求める。この位相差データを絶対値算出手段44
で絶対値を求め、距離情報として三次元表示手段40に
入力する。
が達せられる。移相加算器17で合成した画像信号Rt
は周波数選択手段32により周波数f 1 とf2 の信号A
とBに分離し、第1フーリエ積分手段33に与える。第
1フーリエ積分手段33において、信号A及びBについ
て直交成分(実数部VRf1 ,V Rf2 と虚数部VIf1 ,V
If2 )とを求める。これら直交成分(実数部VRf1 ,V
Rf2 と虚数部VIf1 ,VIf2 )は位相角算出手段41及
び42に与えられ、この位相角算出手段41と42にて
送信波を基準として受信波の位相角を求める。位相角算
出手段41と42で算出した受信波の位相角データを減
算手段43で減算し、周波数f1 とf2 を持つ信号の位
相差を求める。この位相差データを絶対値算出手段44
で絶対値を求め、距離情報として三次元表示手段40に
入力する。
【0020】一方第1フーリエ積分手段33で求めた直
交成分(実数部VRf1 ,VRf2 と虚数部VIf1 ,
VIf2 )を2乗回路群45に与え、2乗回路群45で各
情報を2乗しパワーを求める。各2乗回路群45で求め
たパワー情報を加算手段46で加算し、その加算結果を
強度情報として三次元表示手段40に入力する。三次元
表示手段40には方位角情報u、仰角情報vが与えら
れ、放射用トランスジューサ14のビームの走査に同期
して表示手段40の走査を行なう。この場合にも距離が
近くの対象物を赤く表現し、遠くの物は白から青色で表
現する。また明るさは反射強度を表わす。
交成分(実数部VRf1 ,VRf2 と虚数部VIf1 ,
VIf2 )を2乗回路群45に与え、2乗回路群45で各
情報を2乗しパワーを求める。各2乗回路群45で求め
たパワー情報を加算手段46で加算し、その加算結果を
強度情報として三次元表示手段40に入力する。三次元
表示手段40には方位角情報u、仰角情報vが与えら
れ、放射用トランスジューサ14のビームの走査に同期
して表示手段40の走査を行なう。この場合にも距離が
近くの対象物を赤く表現し、遠くの物は白から青色で表
現する。また明るさは反射強度を表わす。
【0021】図3にこの発明によるホログラフィックレ
ーダの観測画面の一例を示す。画面は室内を観測した例
を示す。ホログラム観測面31から演台21までの距離
は約6メートル、最も近い位置にある机22までの距離
は2メートルであった。これらの観測対象21〜26の
位置を区別してとらえることができ、近距離レーダとし
て充分実用できる。また観測対象21〜26までの距離
を例えば色によって表現するから距離対色の校正表を表
示器40に表示させることにより、各観測対象までの距
離を正確に求めることができ、測距装置として利用する
ことができる。
ーダの観測画面の一例を示す。画面は室内を観測した例
を示す。ホログラム観測面31から演台21までの距離
は約6メートル、最も近い位置にある机22までの距離
は2メートルであった。これらの観測対象21〜26の
位置を区別してとらえることができ、近距離レーダとし
て充分実用できる。また観測対象21〜26までの距離
を例えば色によって表現するから距離対色の校正表を表
示器40に表示させることにより、各観測対象までの距
離を正確に求めることができ、測距装置として利用する
ことができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
f1 =15.003GHzとf2 =15.009GHz
の二つの周波数の信号により分離能よく観測対象の位置
を確認することができた。二つの周波数f1 とf2 の差
は6MHzであり、極めて狭帯域化することができる。
図3に示した観測対象の位置を区別するには従来のパル
ス変調方式或はチャープ方式によれば15GHz±1G
Hzの帯域幅(2GHz)が必要となり占有帯域幅が広
くなる。
f1 =15.003GHzとf2 =15.009GHz
の二つの周波数の信号により分離能よく観測対象の位置
を確認することができた。二つの周波数f1 とf2 の差
は6MHzであり、極めて狭帯域化することができる。
図3に示した観測対象の位置を区別するには従来のパル
ス変調方式或はチャープ方式によれば15GHz±1G
Hzの帯域幅(2GHz)が必要となり占有帯域幅が広
くなる。
【0023】この発明によればf1 とf2 の周波数差が
狭い程遠距離まで観測することができ、f1 とf2 の周
波数差を広く採ると、観測可能距離が短かくなる。因み
に周波数差が1kHzの場合、観測可能距離L≒300
km、周波数差が100kHzの場合、L≒3km、周
波数差が1MHzの場合、L≒300m、10MHzの
場合、L≒30mとなる。上述の実施例では周波数差6
MHzで2〜3メートルの近距離に存在する観測対象の
位置を識別することができ、従来の技術では得られない
高分解能が得られ、測距装置としての利用が考えられ
る。
狭い程遠距離まで観測することができ、f1 とf2 の周
波数差を広く採ると、観測可能距離が短かくなる。因み
に周波数差が1kHzの場合、観測可能距離L≒300
km、周波数差が100kHzの場合、L≒3km、周
波数差が1MHzの場合、L≒300m、10MHzの
場合、L≒30mとなる。上述の実施例では周波数差6
MHzで2〜3メートルの近距離に存在する観測対象の
位置を識別することができ、従来の技術では得られない
高分解能が得られ、測距装置としての利用が考えられ
る。
【図1】この発明の請求項1に対応する実施例を示すブ
ロック図。
ロック図。
【図2】この発明の請求項2に対応する実施例を示すブ
ロック図。
ロック図。
【図3】この発明の作用効果を説明するための図。
10 信号発信器 11,12 信号源 13 加算手段 14 放射用トランスジューサ 15 駆動手段 20 観測対象 30 受信用トランスジューサ 31 ホログラム観測面 32 周波数選択手段 33,34 第1フーリエ積分手段 35 AD変換器群 36 第2フーリエ積分手段 37 画像化処理手段 38 加算手段 39 減算手段 40 三次元表示手段 41,42 位相角算出手段 43 減算手段 44 絶対値算出手段 45 2乗回路群 46 加算手段
Claims (2)
- 【請求項1】 A.互に近接した周波数を持つ二つの連
続波を観測対象に向ってビーム状に照明しながら発信す
る信号発信器と、 B.この信号発信器で発射した信号の反射波をホログラ
ム観測面の各観測点毎に受信してホログラム観測信号を
得るトランスジューサと、 C.このトランスジューサで得られるホログラム観測信
号を2つの周波数の信号に分離する周波数選択手段と、 D.この周波数選択手段で分離した二つの信号のそれぞ
れの直交成分(実数部、虚数部)を求める第1フーリエ
積分手段と、 E.上記二つの信号の直交成分を上記ホログラム観測面
の各観測点毎に仕分けして記憶する第2フーリエ積分手
段と、 F.この第2フーリエ積分手段に記憶した各観測点毎の
直交成分を上記ビームの面走査に同期して二次元フーリ
エ変換し、画像化処理を行なう二つの画像化処理手段
と、 G.この二つの画像化処理手段で得られた上記ビームの
照明位置の変化に同期した画像情報の中の強度情報を加
算して反射強度を求める加算手段と、 H.上記二つの画像化処理手段で得られた上記ビームの
照明位置の変化に同期した画像情報の中の位相情報を減
算し、距離情報を求める減算手段と、 I.上記加算手段で求めた反射強度及び減算手段で求め
た距離情報が与えられて観測対象の方位角、仰角、距離
の3者を表示する三次元表示手段と、 によって構成したことを特徴とするホログラフィックレ
ーダ。 - 【請求項2】 A.複数の放射素子を具備し、これら複
数の放射素子に互に近接した二つの周波数の連続波を与
え、各放射素子から放射される信号の合成によって観測
対象をビームによって面走査する信号発信器と、 B.この信号発信器から発射されたビームの反射を受波
し、受波信号を各走査位置毎に取出す画像化処理手段
と、 C.この画像化処理手段で各走査位置毎に算出した受信
信号を上記二つの周波数の信号に分離する周波数選択手
段と、 D.この周波数選択手段によって分離した二つの周波数
の信号のそれぞれについて直交成分を求める第1フーリ
エ積分手段と、 E.この第1フーリエ積分手段で求めた各周波数の直交
成分から受信波の位相角度を算出する二つの位相角度算
出手段と、 F.この二つの位相角度算出手段で算出した位相角度か
ら二つの周波数の信号の位相差を求める減算手段と、 G.この減算結果の絶対値を求めて距離情報を得る絶対
値回路と、 H.上記第1フーリエ積分手段で求めた二つの周波数の
直交成分のそれぞれのパワーを算出する2乗回路群と、 I.この2乗回路群で求めたパワーを加算し強度信号を
求める加算手段と、 J.上記ビームの走査信号と、上記距離情報及び強度信
号が与えられ、観測対象の方位角、仰角、距離の3者を
表示する三次元表示手段と、 によって構成したことを特徴とするホログラフィックレ
ーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00264793A JP3183480B2 (ja) | 1993-01-11 | 1993-01-11 | ホログラフィックレーダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00264793A JP3183480B2 (ja) | 1993-01-11 | 1993-01-11 | ホログラフィックレーダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06207980A JPH06207980A (ja) | 1994-07-26 |
JP3183480B2 true JP3183480B2 (ja) | 2001-07-09 |
Family
ID=11535152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00264793A Expired - Fee Related JP3183480B2 (ja) | 1993-01-11 | 1993-01-11 | ホログラフィックレーダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3183480B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2559228C1 (ru) * | 2014-05-12 | 2015-08-10 | Закрытое акционерное общество "Научно-производственная фирма "Микран" | Способ формирования радиоголограммы объекта и устройство для его реализации |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007083479A1 (ja) * | 2006-01-23 | 2007-07-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | レーダ装置 |
-
1993
- 1993-01-11 JP JP00264793A patent/JP3183480B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2559228C1 (ru) * | 2014-05-12 | 2015-08-10 | Закрытое акционерное общество "Научно-производственная фирма "Микран" | Способ формирования радиоголограммы объекта и устройство для его реализации |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06207980A (ja) | 1994-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0977050B1 (en) | Display apparatus | |
US7436348B2 (en) | Interferometer-type radar | |
KR100722750B1 (ko) | 레이다 장치, 레이다 장치의 제어 방법 | |
US5059966A (en) | Synthetic aperture radar system | |
Geibig et al. | Compact 3D imaging radar based on FMCW driven frequency-scanning antennas | |
US11073611B2 (en) | High spatial resolution 3D radar based on a single sensor | |
US4929951A (en) | Apparatus and method for transform space scanning imaging | |
JP2001501304A (ja) | リアル・タイム広帯域円筒型ホログラフ監視システム | |
JP2006177907A (ja) | 干渉型レーダー | |
Baccouche et al. | A sparse array based sub-terahertz imaging system for volume inspection | |
KR20000006087A (ko) | 3차원적표시레이더 | |
JP3183480B2 (ja) | ホログラフィックレーダ | |
JPH0431265B2 (ja) | ||
García-Rial et al. | Evaluation of standoff multistatic 3-D radar imaging at 300 GHz | |
JP2002082162A (ja) | パルス圧縮レーダ装置 | |
JP3660152B2 (ja) | 移動観測用レーダ装置 | |
JPH03269284A (ja) | 三次元的表示レーダ | |
CN117129973A (zh) | 一种收发同轴相控阵激光雷达芯片及其控制方法 | |
JPH11183607A (ja) | 合成開口レーダ装置 | |
JP3431036B2 (ja) | 複素波動干渉情報の表示装置 | |
Maresca et al. | Field trial of a coherent widely distributed dual-band photonics-based radar network in a real maritime environment | |
JPH09127241A (ja) | レーダ装置 | |
CN107315180A (zh) | 一种两频点太赫兹全息成像方法及系统 | |
JP2001099918A (ja) | ホログラフィックレーダ装置 | |
JP2927393B2 (ja) | ホログラフィックレーダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010321 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |