JP3179124B2 - ポリフェニレンエーテルの製法 - Google Patents

ポリフェニレンエーテルの製法

Info

Publication number
JP3179124B2
JP3179124B2 JP10420891A JP10420891A JP3179124B2 JP 3179124 B2 JP3179124 B2 JP 3179124B2 JP 10420891 A JP10420891 A JP 10420891A JP 10420891 A JP10420891 A JP 10420891A JP 3179124 B2 JP3179124 B2 JP 3179124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
polyphenylene ether
catalyst
conductive compound
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10420891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04227725A (ja
Inventor
ヘットマン−ライン カローラ
ツァウデルナ ベルンハルト
フォン デーセン マルティナ
ヘニッヒ カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04227725A publication Critical patent/JPH04227725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179124B2 publication Critical patent/JP3179124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/44Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols by oxidation of phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化触媒及び、有機溶
剤中の反応混合物の静電気帯電を妨げる導電性化合物の
存在下で、アルキル置換基を両オルト位にかつ場合によ
りメタ位に1個有するが、パラ位に有さない一価のフェ
ノールから、酸素含有ガスとの酸化性結合によりポリフ
ェニレンエーテルを製造する、改良された方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンエーテル及びその製法
は、米国特許(US)第3306874号、33068
75号及び3432466号明細書中に記載されてい
る。これらのポリマーの製法の変法は、米国特許第33
84619号、3639656号、3642699号、
3661848号及び3733299号明細書中に記載
されている。
【0003】ポリフェニレンエーテルを製造するために
使用される方法は、おもに酸素−含有ガス及び触媒の存
在下での一価のフェノールの自己−縮合に基づく。
【0004】酸素/窒素混合物を反応混合物に通す際
に、安全性が問題となる。それというのも溶液中にガス
の爆発性混合物が生じるからである。特に、反応過程で
の溶液の粘度の上昇は、静電気の不可避の増加に結びつ
き、これは、一定の限界電気抵抗を超えると、気体混合
物の爆発をもたらしうる。
【0005】西独公開特許(DE−A)第360061
1号及び同第3600610号明細書中には、エチレン
重合用帯電防止剤が記載されている。
【0006】公知のように、ポリエチレンは、適当な反
応器中で、反応を気体のモノマー及び固体触媒を用いて
実施する際に、高圧及び高めた温度で製造される。従っ
て、この反応条件はポリフェニレンエーテルを製造する
ための大気圧下及び室温での液体/気体反応とは比較で
きない。更に、ポリエチレン中には帯電防止剤が残る
が、その一方ポリフェニレンエーテルの合成の際には、
重合後にこの添加剤を完全に除去するのが望ましい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、僅少
量で反応溶剤の静電気帯電を妨げかつポリマー溶剤の製
造の間に困難なく除去することのできる、ポリフェニレ
ンエーテル製造用の導電性化合物を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、酸化触媒及
び、有機溶剤中での反応混合物の静電気帯電を妨げる導
電性化合物の存在下で、アルキル置換基を両オルト位に
かつ場合によりメタ位に1個有するが、パラ位には有さ
ない一価のフェノールから、酸素−含有ガスとの酸化的
結合により、ポリフェニレンエーテルを製造する方法に
おいて、導電性化合物として、式I:
【0009】
【化2】
【0010】[式中Rは、飽和の又は1個又は複数の
不飽和分を有する脂肪族基を表わし、ここでこれは、末
端フェニル基を有していてよくかつ炭素原子合計8〜3
0個を有し、更に は、エチレンオキシド又は1,2
−プロピレンオキシドでアルコキシル化されたヒドロキ
シル基を含有してもよく、Rは、水素又はC〜C
−アルキルを表わし、Aは、炭素原子10個までの脂肪
族又は脂環式又は芳香族橋を表わし、n及びmは、各々
1〜3を表わし、Qは、アンモニウム、アルカリ金属
陽イオン又は当量のアルカリ土類金属イオン又は周期表
IVb−VIIb族の金属のイオンを表わす]のカルボ
キサミド誘導体の塩又はこのような塩の混合物を使用す
ることにより達成されることが判明した。
【0011】R1は、合計炭素原子8〜30、有利には
10〜24及び特に12〜20個及び場合により反応混
合物の溶解度を高めるために末端フェニル基を有してい
る、直鎖又は分枝鎖状の不飽和又は飽和アルキルであっ
てよい。R1の例は、飽和脂肪酸のアルキル鎖である。
【0012】不飽和脂肪酸、例えば油酸、リノール酸、
リノレン酸及びエレオステアリン酸のアルキル基がR1
に特に好適である。それというのも、このような基を有
する化合物Iは、反応混合物中で特に高い溶解度を有す
るからである。
【0013】R1の他の好適な基は、そのヒドロキシル
基が例えばエチレンオキシド又は1,2−プロピレンオ
キシドでアルコキシル化されたR1COOHのようなヒ
ドロキシカルボン酸から誘導されるものである。有利な
アルコキシル化度は、4〜8である。
【0014】R2には、水素及びC1〜C4−アルキルが
好適であり、水素及びメチルは、特に有利である。
【0015】Aは、炭素原子10個まで、有利には8個
までを有する脂肪族及び芳香族橋が有利であり、橋がフ
ェニル、メチレン、エチレン又はプロピレンである際、
特に有利である。
【0016】nは、1〜3の整数であり、1の場合が有
利であるが、Aがフェニレンである場合、カルボキシル
基2又は3個も可能である。
【0017】Q+は、アンモニウム、アルカリ金属カチ
オン又は当量のアルカリ土類金属カチオン又は周期表I
Vb〜VIIb族の金属のカチオンである。有利な金属
カチオンは、ナトリウム、カルシウム及びクロム(II
I)及びカリウム、マグネシウム及びマンガン(II
I)である。
【0018】式Iの有利な化合物は、クロム(III)
トリス(オレオイル−N−メチルグリシネート)、カル
シウムジ(オレオイルアントラニレート)及びナトリウ
ムオレイル−N−メチル−グリシネートであり、これら
は、単独でか又はあらゆる比で一緒に混合して使用する
ことができる。しかしながら、これらの塩の当モル混合
物が有利である。
【0019】式Iの化合物は、反応混合物の全重量の1
・10-4〜0.1%、有利には3・10-4〜0.035
%及び特に3・10-4〜7・10-3%の量で存在する。
【0020】導電性化合物Iは、有利には溶液中で使用
される。好適でかつ有利な溶液は、流動パラフィン、殊
にC9〜C11−パラフィンである。
【0021】溶液中の導電性化合物Iの濃度は、有利に
は25〜40重量%、特に30〜35重量%である。計
量の改良が必要な場合には、n−ヘプタン又はこの種の
パラフィンと混合した他の低級炭化水素を使用すること
ができる。
【0022】更に、安定化のために、立体障害されたフ
ェノール、例えば2,4−ジ−t−ブチルフェノールを
化合物Iのパラフィン溶液に加えることが有利な方法で
あることが分かった。溶液中のその濃度は、一般に40
重量%まで、有利には33重量%までである。
【0023】ポリフェニレンエーテルの製造に使用され
かつアルキル置換基を両オルト位におよび場合によりメ
タ位に1個有するが、パラ位には有さない一価のフェノ
ールは、通常のフェノール、例えば次のものである:
2,6−ジメチルフェノール、2,6−ジエチルフェノ
ール、2−メチル−6−エチルフェノール、2−メチル
−6−プロピルフェノール、2,6−ジブチルフェノー
ル、2,3,6−トリメチルフェノール及びこれらのフ
ェノールの混合物。
【0024】2,6−ジメチルフェノールが有利であり
かつ重合を妨げるフェノール、例えばフェノール、o
−、p−及びm−クレゾール及び多核のフェノール、例
えば2,6−ジメチル−1−ヒドロキシビフェニルの除
去に使用される方法は、文献中に記載されるものである
(フーベン−ウェイル−ミュラー(Hauben−We
yl−Mueller)、メト−デン デア オルガニ
ッシェン ヒェミー(Methoden der Or
ganischen Chemie)、フェノール、P
art2、Volume6/1C、Georg Thi
emeVerlag、Stuttgart、1976、
1187頁以後及びそこに記載された文献参照)。
【0025】重縮合は、一般に酸素−含有ガス又は酸素
をモノマーの溶液中に通すことにより、10〜60、有
利には15〜50℃で、触媒錯体の存在下で実施され
る。酸素流量は、特に米国特許第3306874号及び
第3306875号明細書中に記載されたものに等し
い。
【0026】重縮合のために示された酸化触媒錯体は、
アミン及び銅塩の組み合わせ剤である。
【0027】触媒錯体中の第1、第2又は第3アミン
は、前記のヘイ(Hay)特許中に記載されたものの1
つである。典型的な例は、脂肪族基が直鎖、分枝鎖又は
環状である脂肪族アミンである。脂肪族モノアミンが有
利である。炭素原子1〜12個を有するアルキル基を有
するモノ−、ジ−又はトリアルキルアミンは、特に有利
である。次のものを使用することが特徴的に可能であ
る:モノ−、ジ−及びトリメチル−、−エチル−、−n
−プロピル−、−i−プロピル−、−n−ブチル−アミ
ン、モノ−及びジシクロヘキシルアミン、エチルメチル
アミン、モルホリン、N−アルキル脂環式アミン、例え
ばN−メチルシクロヘキシルアミン。付加的に、次のも
のを使用することが可能である:脂環式3級アミン、例
えばピリジン、アルファ−コリジン、ガンマ−ピコリン
及び類似物。
【0028】このような1、2及び3級アミンの混合物
も、必要に応じて使用することができる。特に有利なモ
ノアルキルアミンは、n−ブチルアミンである;特に有
利なジアルキルアミンは、ジ−n−ブチルアミンであ
る;及び特に有利なトリアルキルアミンは、トリエチル
アミンである。有利な環状3級アミンは、ピリジンであ
る。反応混合物中の1級及び2級アミンの濃度は、広い
範囲内で変えることができる。しかしながら、低濃度で
加えることが有利である。有利な範囲は、一価のフェノ
ール100モル当り約2.0〜25.0モルである。3
級アミンの場合には、有利な範囲は、かなり高くかつ一
価のフェノール100モル当り約500〜約1500モ
ルである。
【0029】本方法に好適な銅(I)及び銅(II)の
代表的な例は、前記ヘイの特許中に明らかにされてい
る。これらは、次のものを包含する:銅(I)のクロリ
ド、ブロミド、スルフェート、アジド、テトラミンスル
フェート、アセテート、ブチレート及びトルエート、銅
(II)のクロリド、ブロミド、スルフェート、アジ
ド、テトラミンスルフェート、アセテート、ブチレート
及びトルエート及び類似物。有利な銅(I)及び銅(I
I)塩は、次のものである:ハロゲン化物、アルカノエ
ート又はスルフェート、例えば銅(I)のブロミド又は
クロリド及び銅(II)のブロミド、クロリド、フルオ
リド及びアセテート。1級及び2級アミンを用いる場
合、銅塩の濃度は低くかつ有利には一価のフェノール1
00モル当り約0.1〜2.5モルの範囲を保つ。3級
アミンの場合、銅塩は、一価のフェノール100モル当
り約5〜約15モルの量で有利に使用される。
【0030】溶剤対モノマーの比は、通常1:1〜2
0:1の範囲、すなわち溶剤の最大20倍過剰までであ
る。好適な溶剤は、C7〜C10−炭化水素、例えばエチ
ルベンゼン、キシレン、ジエチルベンゼン又はそれらの
混合物であり、その際エチルベンゼン又はトルエンが有
利に使用される。溶剤対一価のフェノールの比は、重量
に関して有利には1:1〜10:1の範囲である。
【0031】反応混合物が活性剤、例えばジアリールグ
アニジン又はジアリールホルムアミジンを含有すること
も可能である(米国特許第3544515号明細書参
照)。
【0032】重縮合は、特に15〜25℃で実施され
る。これには、酸素をモノマーの溶液中に流入すること
が必要でありかつ溶液中の酸化触媒及び導電性化合物I
中に0.1〜1.5時間、有利には0.1〜0.5時間
かけて計り入れることができる。本発明による方法を特
に有利な態様では、触媒及び導電性化合物Iを溶液中に
装入しかつ相当量のモノマーを酸素を流入する間に計り
入れる。
【0033】反応の前及び反応の間の液体の最大電気抵
抗は、例えば測定試料又は好適な測定装置を用いて調査
される。本発明による方法は、結果として反応前の溶液
の電気抵抗を激しく減少させかつ電気抵抗は、反応の間
に実際に増加しない。
【0034】重縮合が所望の収率に達っする際に、ポリ
マーは、所望のモル重量に達し、反応溶液は、ポリフェ
ニレンエーテル1〜30重量%、金属イオン0.005
〜1.5重量%及びアミン要素約0.1〜6.0%を含
有し、適当な個所では少量の他の物質を使用する。これ
らの反応溶液は、ポリマー中に含有される金属触媒を除
去するために、錯化合物、例えばエチレンジアミンテト
ラ酢酸、ニトリロトリ酢酸又は他のこのようなカルボン
酸のアミノのナトリウム塩で処理される。錯化剤を加え
る方法は重要ではない。従って錯化合物は、固体として
もそのアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩の形の水溶
液でも加えることができる。添加は、1度に全て又は少
量宛で、連続的にか又は不連続的に、添加水を用いて又
は添加水なしに行なうことができる。金属成分は、適当
な装置、例えばフィルタープレス、デカンテーションタ
ンク、ボール遠心機及び類似物中で除去することができ
る。
【0035】触媒を除去する前記の方法は、一般に結果
として導電性化合物Iを除去することにもなりかつ従っ
て本発明の方法により製造されたポリフェニレンエーテ
ルは、僅少量の金属カチオンを含有する。
【0036】ポリフェニレンエーテル相との錯化剤の接
触時間は、広い範囲内で変えることができる。反応時間
は、1分〜5時間が有利である。5〜30分の反応時間
でしばしば十分である。反応は、25〜80℃で実施さ
れるが、この範囲より下及び上の温度も使用することが
できる。
【0037】金属触媒をポリフェニレンエーテルから完
全に除去するためには、錯化合物を加えかつ引き続き得
られた金属錯体を前記のようにして数回で除去すること
ができる。しかしながら、本発明の有利な態様は、触媒
及び帯電防止剤の全量を錯化及び分離工程1回でポリマ
ーから除去することを包含する。
【0038】錯体としての金属成分の除去後に、ポリフ
ェニレンエーテルを始めに記載の米国特許中に記載の方
法により溶液からの単離させることができる。ポリフェ
ニレンエーテルの単離は、本発明には重要ではない。従
って、例えばポリフェニレンエーテルを沈殿により、非
溶剤、例えば過剰のアルコール、例えばメタノールを使
用する反応溶液から単離することができる。濾過生成物
をアルコール中で懸濁させかつ、必要に応じて脱色剤と
共に撹拌しかつ次いで濾別しかつ引き続き常法によりフ
ィルム、繊維に変え又は成形品に変えることができる。
他のアルコール、例えばイソプロパノール、プロパノー
ル又はエタノールも使用することができる。
【0039】触媒のアミン成分は、蒸留又は他の常法に
よって回収することができる。
【0040】本発明による方法で製造されるポリフェニ
レンエーテルは、前記ヘイの特許中に示された全ての目
的のために使用することができる。例えば、これらは、
成形品、フィルム、テープ及び類似物を得るために使用
することができる。これらは、他の樹脂又は種々異なる
型の充填剤、強化剤、染料、顔料、安定剤、可塑剤及び
類似物と混合することができる。
【0041】
【実施例】トルエン及び酸化触媒I又はIIを加えたパ
ラフィン中の安定溶液形の導電性化合物780kg(8
465モル)を1200l撹拌タンク中に装入した。
【0042】酸素流入の間に、8時間以上かかって2,
6−ジメチルフェノール154.4kg(1236モ
ル)を19.3kg/hの割合で、溶液を激しく撹拌し
ながら滴加した。
【0043】温度は25℃でかつ酸素供給は、2m3
hで9時間だった。重縮合後に、混合物をエチレンジア
ミンテトラ酢酸ジナトリウム塩の10%濃度水溶液72
kg(22モル)及び水32kgで2回、70〜80℃
で完全に抽出させ、水相を70〜80℃で除去しかつ溶
剤を蒸発によって除去した。
【0044】 触媒I トルエン 43.35kg(470モル) ジ−n−ブチルアミン 52.20kg(404モル) 臭化銅(I) 0.95kg(6.6モル) 触媒II トルエン 43.35kg(470モル) ジ−n−ブチルアミン 52.20kg(404モル) N,N−ジ−t−ブチルエチレンジアミン 0.60kg(3.3モル) 臭化銅(I) 0.95kg(6.6モル) 使用した導電性化合物は、付加的にジ−t−ブチルフェ
ノール33重量%を含有するパラフィン溶液33重量%
中の等モル量のカルシウムジ(オレオイルアントラニレ
ート)及びクロム(III)トリス−(オレオイル−N
−メチルグリシネート)であった。前記の塩の全量に関
する表中の重量%のデータは、反応混合物の全重量のパ
ーセンテージとして使用した。
【0045】反応溶液の電気抵抗は、ドイツ工業規格
(DIN)51412の方法により、重縮合の前及びそ
の間に10分間隔で測定した。
【0046】表中に示した数値は、反応溶液の抵抗を測
定した最大値である。
【0047】本発明による方法で製造されたポリフェニ
レンエーテル中のクロム含量を原子吸光分光分析法によ
り測定した。
【0048】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルティナ フォン デーセン ドイツ連邦共和国 シュパイア イム ラムスバウフ 33 (72)発明者 カール ヘニッヒ ドイツ連邦共和国 ヘスハイム ベート ーヴェンシュトラーセ 26 (56)参考文献 米国特許4130504(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 65/00 - 65/48

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化触媒及び、有機溶剤中での反応混合物
    の静電気帯電を妨げる導電性化合物の存在下で、アルキ
    ル置換基を両オルト位にかつ必要に応じてメタ位に1個
    有するがパラ位には有さない一価のフェノールから、酸
    素−含有ガスとの酸化性結合によりポリフェニレンエー
    テルを製造する方法において、導電性化合物として、式
    I: 【化1】 [式中Rは、飽和の又は1個の又は複数の不飽和分を
    有する脂肪族基を表わし、ここでこれは、末端フェニル
    基を有していてよくかつ炭素原子合計8〜30個を有
    し、更に は、エチレンオキシド又は1,2−プロピ
    レンオキシドでアルコキシル化されたヒドロキシル基を
    含有してもよく、Rは、水素又はC〜C−アルキ
    ルを表わし、Aは、炭素原子10個までの脂肪族又は脂
    環式又は芳香族橋を表わし、n及びmは、各々1〜3を
    表わし、Qは、アンモニウム、アルカリ金属カチオン
    又は当量のアルカリ土類金属カチオン又は周期表IVb
    −VIIb族の金属のカチオンを表わす]のカルボキサ
    ミド誘導体の塩又はこのような塩の混合物を使用するこ
    とを特徴とするポリフェニレンエーテルの製法。
JP10420891A 1990-05-16 1991-05-09 ポリフェニレンエーテルの製法 Expired - Fee Related JP3179124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4015653.2 1990-05-16
DE4015653A DE4015653A1 (de) 1990-05-16 1990-05-16 Verfahren zur herstellung von polyphenylenethern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227725A JPH04227725A (ja) 1992-08-17
JP3179124B2 true JP3179124B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=6406491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10420891A Expired - Fee Related JP3179124B2 (ja) 1990-05-16 1991-05-09 ポリフェニレンエーテルの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5171825A (ja)
EP (1) EP0460419B1 (ja)
JP (1) JP3179124B2 (ja)
CA (1) CA2041589A1 (ja)
DE (2) DE4015653A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417274B1 (en) 1999-02-05 2002-07-09 General Electric Co. Process for the manufacture of functionalized polyphenylene ether resins
US6211327B1 (en) 1999-02-05 2001-04-03 General Electric Company Process for the manufacture of low molecular weight polyphenylene ether resins
US7148296B2 (en) * 2003-10-03 2006-12-12 General Electric Company Capped poly(arylene ether) composition and process

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL295699A (ja) * 1962-07-24
BE635349A (ja) * 1962-07-24
US3432466A (en) * 1966-11-14 1969-03-11 Gen Electric Process of making poly-(2,6-diaryl-1,4-phenylene ethers)
US3384619A (en) * 1967-05-18 1968-05-21 Toyo Rayon Co Ltd Process for manufacture of polyphenylene ethers
CS152538B1 (ja) * 1967-06-12 1974-02-22
US3639656A (en) * 1969-03-13 1972-02-01 Gen Electric Formation of polyphenylene ethers
US3642699A (en) * 1969-08-12 1972-02-15 Gen Electric Formation of polyphenylene ethers
US3661848A (en) * 1970-11-06 1972-05-09 Gen Electric Formation of polyphenylene ethers
US3733299A (en) * 1971-06-10 1973-05-15 Gen Electric Process for the preparation of polyphenylene ethers with activated copper-amine catalysts
US4130504A (en) * 1974-08-23 1978-12-19 Ici Americas Inc. Oxidative coupling of phenols and naphthols
US4503214A (en) * 1983-12-05 1985-03-05 General Electric Company Continuous process for preparing polyphenylene oxides
DE3600610A1 (de) * 1986-01-11 1987-07-16 Basf Ag Einsatz von antistatika zur vermeidung von belagbildung bei der herstellung von ethylenpolymerisaten in gasphasenreaktoren
DE3600611A1 (de) * 1986-01-11 1987-07-16 Basf Ag Einsatz von antistatika zur vermeidung von belagbildung bei der herstellung von ultrahochmolekularem polyethylen in gasphasenreaktoren
US4785032A (en) * 1986-09-08 1988-11-15 Mobil Oil Corporation Water based coating composition and polymer film coated therewith

Also Published As

Publication number Publication date
EP0460419A1 (de) 1991-12-11
DE59107187D1 (de) 1996-02-15
DE4015653A1 (de) 1991-11-21
US5171825A (en) 1992-12-15
EP0460419B1 (de) 1996-01-03
JPH04227725A (ja) 1992-08-17
CA2041589A1 (en) 1991-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092294A (en) Method for preparing polyphenylene ethers
US3639656A (en) Formation of polyphenylene ethers
US7951877B2 (en) Process for the production of vinyl compound
DE3308421A1 (de) Verfahren zur herstellung von bifunktionellen polyphenylenethern
US3951917A (en) Process for removal of catalyst from polyphenylene ethers
US2691043A (en) Fluorinated amines
JPS6034571B2 (ja) ポリフエニレンエ−テルの製法
US4487918A (en) Process for the production of bifunctional polyphenylene ethers
US4042564A (en) Method for preparing polyphenylene ethers
JP3179124B2 (ja) ポリフェニレンエーテルの製法
US5214128A (en) Method for purifying a polyphenylene ether with amino carboxylic acid derivative
US4059568A (en) Method for the control of diamine catalyzed polyphenylene ether polymerization
KR101276776B1 (ko) 페닐렌 에테르 올리고머의 제조 방법
CA1257741A (en) Poly(phenylene ethers) and their preparation
DE2655161A1 (de) Verfahren zur herstellung von polyphenylenoxiden
US3984374A (en) Catalyst removal from polyphenylene ether reaction solutions by aqueous extraction with ammonium salts
US5171821A (en) Process for producing a phenolate and process for producing an aromatic polyether ketone employing it
CN116410458A (zh) 一种全氟聚醚磷酸酯表面活性剂的制备方法
US4577010A (en) Process for the purification of polyphenylene ethers
JPS5974124A (ja) 高濃度の臭化物イオンを用いるポリフエニレンエ−テル樹脂の連続的製造方法
US4496679A (en) Stabilization of polyphenylene ether solutions
US4599452A (en) Chemical process
JPS6088034A (ja) ポリフエニレンエーテルのブロムメチル化方法
US3994859A (en) Catalyst removal from polyphenylene ether reaction solutions by bisulfate extraction
US4032512A (en) Process for the preparation of polyphenylene ethers at elevated pressure

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010306

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees