JP3178675B2 - 多成分分離のための操作が容易で効率的な蒸留方法 - Google Patents

多成分分離のための操作が容易で効率的な蒸留方法

Info

Publication number
JP3178675B2
JP3178675B2 JP14312399A JP14312399A JP3178675B2 JP 3178675 B2 JP3178675 B2 JP 3178675B2 JP 14312399 A JP14312399 A JP 14312399A JP 14312399 A JP14312399 A JP 14312399A JP 3178675 B2 JP3178675 B2 JP 3178675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation column
stream
enriched
volatile
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14312399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11347301A (ja
Inventor
アグラワル ラケシュ
タデウス フィドコウスキー ズビグニュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH11347301A publication Critical patent/JPH11347301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178675B2 publication Critical patent/JP3178675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/143Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
    • B01D3/146Multiple effect distillation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0204Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the feed stream
    • F25J3/0219Refinery gas, cracking gas, coke oven gas, gaseous mixtures containing aliphatic unsaturated CnHm or gaseous mixtures of undefined nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0233Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 1 carbon atom or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0257Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0261Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0295Start-up or control of the process; Details of the apparatus used, e.g. sieve plates, packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/044Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a single pressure main column system only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04654Producing crude argon in a crude argon column
    • F25J3/0466Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column or auxiliary column system in a single pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04793Rectification, e.g. columns; Reboiler-condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/02Processes or apparatus using separation by rectification in a single pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/30Processes or apparatus using separation by rectification using a side column in a single pressure column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/38Processes or apparatus using separation by rectification using pre-separation or distributed distillation before a main column system, e.g. in a at least a double column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/50Processes or apparatus using separation by rectification using multiple (re-)boiler-condensers at different heights of the column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/72Refluxing the column with at least a part of the totally condensed overhead gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/12Refinery or petrochemical off-gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/40Vertical layout or arrangement of cold equipments within in the cold box, e.g. columns, condensers, heat exchangers etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/20Power plant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3又はそれ以上の
成分を含む多成分混合物をこれらの成分のうちの1つが
富化された製品流れに分離するための効率的で操作し易
い蒸留方法に関する。一般に、蒸留方法を設計するプロ
セスエンジニアの目的は、蒸留方法における蒸留塔の熱
の要求量を減少させて、その方法をより効率的にするこ
とである。文献で知られる比較的少ない熱負荷を要求す
る蒸留方法は、大変複雑で操作が難しい。結果として、
これらの方法の多くが操作の柔軟性を欠き、工業的に使
用されることは滅多にない。従って、熱の要求量が少な
い一方で操作が容易な蒸留方法が必要とされている。本
発明は、比較的少ない熱負荷を維持しながら多成分蒸留
の操作の柔軟性を改良する長年のこの要求の解決法であ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】成分
A、B及びCを含有する3成分混合物(混合物ABC)
を、それぞれが前記成分のうちの1つが富化された3つ
の製品流れに分離することを考える。Aは最も揮発性が
高い成分で、Cは最も揮発性が低い成分である。3成分
混合物ABCをほとんど純粋な成分に分離するために、
2つの蒸留塔を使用する蒸留方法が必要とされる。その
ような蒸留方法は当該技術分野でよく知られている。そ
のようなよく知られる5つの方法があり、それらは直接
順序法(direct sequence)、間接順序
法(indirect sequence)、副濃縮部
法(side rectifier)、副回収部法(s
ide stripper)及び完全熱結合塔法(fu
lly thermally coupledcolu
mns)である(例えば、「Separation P
rocess」、C.J.King著、McGraw−
Hill、1981年のp.771を参照)。更に、既
知の3成分蒸留方法の中で、完全熱結合塔系が最も少な
い熱負荷の量を要求することが知られている(「Min
imum Energy Requirements
of Thermally Coupled Dist
illation Systems」、Z.Fidko
wski及びL.Krolikowski著、AICh
E Journal、p.643〜653、Vol.3
3、1987年を参照)。魅力的な性能にも関わらず、
完全熱結合塔系は、商業的な用途で広く使用されてはい
ない。この方法の説明は、操作性の問題と共に以下に示
す。
【0003】図1は、完全熱結合塔(FC)法を示す。
成分A、B及びCを含む供給混合物(流れ20)は第1
の蒸留塔100に供給する。この蒸留塔で、この供給物
流れを主に2成分の混合物である2つの流れに分離す
る。この蒸留塔の塔底からの液体(流れ22)は、主に
成分BとCからなる2成分混合物である。同様に、この
蒸留塔の塔頂からの蒸気(流れ32)は、主に成分Aと
Bからなる2成分混合物である。これらの主に2成分の
混合物流れである流れ22と32の両方を、第2の蒸留
塔200の異なる箇所に供給する。第2の蒸留塔200
の塔底からの液体の一部を成分Cが富化された製品流れ
90として回収し、この液体の他のもう1つの部分をリ
ボイラー222で沸騰させてそして蒸気流れ92として
第2の蒸留塔200に戻して焚き上げ(boilup)
を行う。第2の蒸留塔200の塔頂からの蒸気はコンデ
ンサー212で凝縮させて、一部を成分Aが富化された
製品流れ70として回収し、他の部分をこの塔に戻して
必要な液体還流を提供する。成分Bが富化された製品流
れ80は、第2の蒸留塔200の中間の箇所から製造す
る。この引き出し箇所は、主に2成分の2つの供給物流
れである流れ22と32の供給箇所の間のいずれかの箇
所である。第1の蒸留塔100は、リボイラーもコンデ
ンサーも使用しない。この塔の塔底での焚き上げは、第
2の蒸留塔200からの蒸気流れ27を供給することに
よって行う。蒸気27の引き出し箇所は、主に2成分の
液体流れ22の供給箇所と同じ第2の蒸留塔200の箇
所であることに注目することは重要である。これは、こ
れら2つの蒸留塔の間に2方向の連絡(communi
cation)をもたらす。2方向の連絡様式では、蒸
気流れを1つの塔から他の1つの塔に送る場合、戻る液
体流れは2つの塔の同じ箇所の間に備えられる。同様
に、第1の蒸留塔100の塔頂に向かう液体還流流れ3
7は、2つの蒸留塔の間にもう1つの2方向の連絡を作
り、第2の蒸留塔200から引き出される。従来技術で
は、3成分蒸留のための最少の熱の要求量を達成するに
は2つの2方向の連絡が必要であることが教示されてい
る。
【0004】2つの2方向の連絡を持つ図1で示す方法
のための熱の要求量は最少であるが、それはほとんど使
用されていなかった。使用されない理由は、しばしば制
御の問題の恐れに起因する(「Thermal Cou
pling for Energy Efficien
cy」、H.Rudd著、Supplement to
Chemical Engineer、p.S14〜
S15、1992年8月27日、及び「The Des
ign and Optimizationof Fu
lly Thermally Coupled Dis
tillation Columns」、C.Tria
ntafyllou及びR.Smith著、Tran
s.IChemE、p.118〜132、Vol.70
(A)、1992年を参照)。しばしば挙げられる関心
事の1つは、第1の蒸留塔100の塔頂と塔底の両方で
の広い範囲にわたる流量の制御の柔軟性である。流れ3
2の蒸気ABを第1の蒸留塔100から第2の蒸留塔2
00に流すために、第1の蒸留塔の塔頂の圧力は、第2
の蒸留塔200での流れ32の供給位置の圧力よりも高
いことが要求される。同時に、流れ27の蒸気BCを第
2の蒸留塔200から第1の蒸留塔100に流すため
に、第1の蒸留塔100の塔底の圧力は、第2の蒸留塔
での流れ27の起点の圧力よりも低いことが必要であ
る。これは第1の蒸留塔100の塔底の圧力が第2の蒸
留塔200の塔底区画の位置の圧力よりも低く、同時
に、第1の蒸留塔の塔頂の圧力が第2の蒸留塔の塔頂区
画の位置の圧力よりも高くなければならないという特異
な制限をもたらす。これは、両方の塔における注意深い
圧力の調整を要求し、そしてプラントの操作の関心事が
流量と他の操作パラメータが幅広い範囲で変化すること
を要求するのを表す。蒸留のための比較的少ない熱要求
量を維持しながら、比較的高い操作の柔軟性を持つ代替
の塔配置が明らかに必要とされている。
【0005】第1の蒸留塔100の塔頂と塔底の液体移
動流れ37と22の両方が、前記塔頂と塔底における蒸
気の流れの向きと反対の方向に流れていることは注目に
値する。これは、前記液体流れのそれぞれににポンプを
使用すること、又は2つの塔の相対的な高さを調節し
て、それぞれの液体流れが重力によって移動できるよう
にすることを必要とする。
【0006】最近では、AgrawalとFidkow
skiが図2で示される方法を導入した(1998年4
月8日に提出された米国特許出願第09/057,21
1を参照)。この図では、第1の蒸留塔100の塔底
は、第2の蒸留塔200の塔底区画との間に2方向の連
絡を持っており、且つ第1の蒸留塔100の塔頂は第2
の蒸留塔200の塔頂区画との間に1方向のみの連絡を
持つ。従って、第1の蒸留塔100の塔底からの液体流
れ22は、第2の蒸留塔200の塔底区画に送る。蒸気
流れ27は、第2の蒸留塔200から引き出して、第1
の蒸留塔100の塔底に送る。第1の蒸留塔100の塔
頂端から出る蒸気流れの一部は、流れ32として第2の
蒸留塔200に送る。図1と違って、第2の蒸留塔から
第1の蒸留塔の塔頂への戻りの液体流れが存在しない。
代わりに、第1の蒸留塔100の塔頂からの蒸気流れの
一部(流れ34)をコンデンサー115で凝縮させ、管
路36で還流として戻す。ここでは再び、蒸気流れを第
1の蒸留塔から第2の蒸留塔に移動させ、そして第2の
蒸気流れを反対の方向に移動させる。これは、例1の方
法で説明されたのと同じ操作の問題をもたらす。
【0007】3よりも多い成分を含む混合物を蒸留し
て、前記成分のうちの1つにそれぞれが富化された製品
流れを製造する場合に同じ問題が存在する。なぜなら
ば、3よりも多い成分を含む混合物を蒸留するために使
用する熱の要求量が少ない蒸留方法は、図1及び/又は
2で示される3成分の方法から作られるからである。従
って、3成分の方法の欠点は、より多数の成分を含む混
合物の蒸留にも持ち込まれる。4又は5成分蒸留の方法
のいくつかの既知の例はAgrawalによる論文
(「Synthesis of Distillati
on Column Configurations
for a Multicomponent Sepa
ration」、Ind.Eng.Chem.Re
s.、Vol.35、p.1059〜1071、199
6年)及びSargentによる論文(「AFunct
ional Approach to Process
Synthesis and its Applic
ation to Distillation Sys
tems」、Computers Chem.En
g.、Vol.22、p.31〜45、1998年)で
見出せる。
【0008】少なくとも4つの2方向連絡を持つ連続4
成分分離方法を図3に示す。供給混合物ABCDを4つ
の製品流れに蒸留する。この混合物では相対揮発度はア
ルファベット順に並んでいる。すなわちAは最も揮発性
が高く、Dは最も揮発性が低く、そしてBはCよりも揮
発性が高い。第1の塔は、第2の塔との間に2つの2方
向連絡を持ち、一方第2の塔は最後の塔との間に少なく
とも2つ(一般に3つ)の2方向の連絡を持つ。3つ全
ての塔の圧力分布を注意深く制御しなければならないの
で、塔の間の蒸気の移動に関する問題は、明らかに遙か
に大きくなっている。
【0009】衛星塔(satellite Colum
n)を伴う4成分分離方法の配置を図4に示す。供給混
合物ABCDは主蒸留塔に供給する。主塔(main
Column)との2つの2方向連絡をそれぞれが持つ
2つの衛星塔がある。図4は2つの衛星塔の間に液体と
蒸気の流れを有する可能性を示している。最も揮発性が
高い成分Aが富化された製品流れを主塔の塔頂から製造
し、そして最も重い成分Dが富化された製品流れをこの
主塔の塔底から製造する。中間の揮発性を持つ成分が富
化された製品流れは、それぞれの衛星塔から製造する。
塔の間で蒸気流れを移動させるために、それぞれの衛星
塔で塔底の圧力は主塔の塔底区画の位置の圧力よりも低
くなければならず、同時に、衛星塔の塔頂の圧力は主塔
の対応する塔頂の区画の圧力よりも高くなければならな
い。更に、それぞれのの衛星塔の圧力を調節して、これ
ら2つの衛星塔の間で適切な方向に成分BとCが富化さ
れた蒸気と液体の流れが流れることを可能にしなければ
ならない。これらの全ては、蒸留塔間に複数の2方向の
連絡を持つそのような結合された方法の操作が非常に困
難であることを示す。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、3又はそれ以
上の異なる相対揮発度の主要な構成成分を含む供給物流
れを、少なくとも2つの蒸留塔を有する蒸留塔系での蒸
留によって、前記主要な構成成分のうちの1つが富化さ
れた製品流れに分離する以下の(a)〜(g)の工程を
含む方法に関する。 (a)3又はそれ以上の主要な構成成分を含む供給物流
れを前記蒸留塔系の蒸留塔に供給する工程; (b)前記蒸留塔系の蒸留塔のうちの1つの蒸留塔の塔
頂で最も揮発性が高い主要な構成成分が富化された蒸気
流れを生産し、そして最も揮発性が高い主要な構成成分
が富化された蒸気流れを生産するこの蒸留塔の塔頂に最
も揮発性が高い主要な構成成分が富化された液体流れを
供給することによって、そのような塔に還流を提供する
工程; (c)工程(b)で使用した前記蒸留塔とは異なる蒸留
塔の塔底で、最も揮発性が低い主要な構成成分が富化さ
れた液体流れを生産し、そして工程(b)で使用した蒸
留塔とは異なる前記蒸留塔の塔底に、最も揮発性が低い
主要な構成成分が富化された蒸気流れを供給することに
よって、そのような塔で蒸気による焚き上げを行う工
程; (d)工程(c)の前記蒸留塔の、他のもう1つの蒸留
塔に供給するための蒸気流れを取り出す箇所の操作圧力
が、前記蒸気流れを供給する他の蒸留塔の箇所の操作圧
力よりも高圧であるように、工程(c)の蒸留塔を操作
する工程; (e)工程(c)の蒸留塔の第1の箇所から取り出され
た第1の蒸気流れを、蒸留系の他のもう1つの蒸留塔に
供給する工程; (f)工程(c)の蒸留塔の中間の第2の箇所から取り
出された第2の蒸気流れを、蒸留系内の他のもう1つの
蒸留塔に供給する工程;及び (g)工程(b)の蒸留塔に、蒸留塔系の他の1つの蒸
留塔から取り出された蒸気流れを供給する工程。
【0011】本発明の方法において、工程(b)の蒸留
塔の塔頂から製造された最も揮発性が高い主要な構成成
分が富化された蒸気の一部を少なくとも部分的に凝縮さ
せ、そしてこの凝縮させた流れの少なくとも一部を工程
(b)の蒸留塔に液体還流流れとして供給し、及び/又
は工程(c)の蒸留塔の塔底から出る最も揮発性が低い
主要な構成成分が富化された液体の一部を少なくとも部
分的に気化させて、そしてこの気化させた流れの少なく
とも一部を工程(c)の蒸留塔に蒸気焚き上げ流れとし
て供給する。
【0012】本発明の方法の1つの態様では、工程
(e)及び(f)で移動させる蒸気流れの少なくとも一
方が2方向の連絡の一部であって、蒸気を供給する蒸留
塔の箇所から液体流れも取り出し、そして蒸気流れを取
り出した蒸留塔の箇所に、この取り出した液体流れを供
給する。
【0013】本発明のもう1つの態様では、工程(e)
及び(f)で移動させる第1と第2の蒸気流れが2方向
の連絡の一部であって、蒸気を供給する蒸留塔の箇所か
ら液体流れも取り出し、そして蒸気流れを取り出した蒸
留塔の箇所に、この取り出した液体流れを供給する。
【0014】3成分混合物のための本発明の好ましい3
つの態様が以下に示されている。
【0015】3つの成分を含む供給物流れと2つの蒸留
塔を有する蒸留塔系のための第1の態様では:供給物流
れが異なる相対揮発度を持つ3つの主要な構成成分を含
み;蒸留塔系が第1の蒸留塔と第2の蒸留塔からなって
おり;供給物流れを第1の蒸留塔に供給し;工程(b)
の蒸留塔が第2の蒸留塔であり;工程(c)の蒸留塔が
第1の蒸留塔であり;工程(e)の第1の蒸気流れを第
1の蒸留塔の塔頂から取り出して第2の蒸留塔の中間の
箇所に供給し;前記第1の蒸気流れの一部を凝縮させて
還流として第1の蒸留塔に塔頂に戻し;工程(f)の第
2の蒸気流れを、第1の蒸留塔への供給物流れの供給箇
所と第1の蒸留塔の塔底との中間の第1の蒸留塔の箇所
から取り出して、そして第2の蒸留塔の塔底に供給し;
第2の蒸留塔の塔底からの液体を第1の蒸留塔の前記第
2の蒸気流れの引き出し箇所に供給し、それによって第
1の蒸留塔と第2の蒸留塔との間に2方向の連絡を設立
し;揮発性が中間の主要な構成成分が富化された製品流
れを、第2の蒸留塔の中間の箇所から取り出して回収
し;最も揮発性が低い主要な構成成分が富化された製品
流れを、第1の蒸留塔の塔底から取り出して回収し;そ
して、最も揮発性が高い主要な構成成分が富化された製
品流れを、第2の蒸留塔の塔頂から取り出して回収す
る。
【0016】第2の態様では:供給物流れを第1の蒸留
塔に供給し;工程(b)の蒸留塔が第2の蒸留塔であ
り;工程(c)の蒸留塔が第1の蒸留塔であり;工程
(e)の第1の蒸気流れを第1の蒸留塔の塔頂から取り
出して第2の蒸留塔の中間の箇所に供給し;前記第2の
塔のこの箇所からの液体を還流として第1の蒸留塔の塔
頂に供給することによって第1の蒸留塔と第2の蒸留塔
の間に2方向の連絡を設立し;工程(f)の第2の蒸気
流れを第1の蒸留塔への供給物流れの供給箇所と第1の
蒸留塔の塔底との中間の第1蒸留塔の箇所から取り出し
て、そして第2の蒸留塔の塔底に供給し;第2の蒸留塔
の塔底からの液体を第1の蒸留塔の前記第2の蒸気流れ
の引き出し箇所に供給し、それによって第1の蒸留塔と
第2の蒸留塔との間に2方向の連絡を設立し;揮発性が
中間の主要な構成成分が富化された製品流れを、第2の
蒸留塔の中間の箇所から取り出して回収し;最も揮発性
が低い主要な構成成分が富化された製品流れを、第1の
蒸留塔の塔底から取り出して回収し;そして、最も揮発
性が高い主要な構成成分が富化された製品流れを、第2
の蒸留塔の塔頂から取り出して回収する。
【0017】第3の態様では:供給物流れを第1の蒸留
塔に供給し;工程(b)の蒸留塔が第1の蒸留塔であ
り;工程(c)の蒸留塔が第2の蒸留塔であり;工程
(e)の第1の蒸気流れを第2の蒸留塔の塔頂から取り
出して第1の蒸留塔の中間の箇所に供給し;第1の蒸留
塔のこの中間の箇所からの液体を還流として第2の蒸留
塔の塔頂に供給することによって第1の蒸留塔と第2の
蒸留塔との間に2方向の連絡を設立し;工程(f)の第
2の蒸気流れを第2の蒸留塔の中間の箇所で取り出し
て、そして第1の蒸留塔の塔底に供給し;第1の蒸留塔
の塔底からの液体を第2の蒸留塔の前記第2の蒸気流れ
の引き出し箇所に供給し、それによって第1の蒸留塔と
第2の蒸留塔との間に2方向の連絡を設立し;揮発性が
中間の主要な構成成分が富化された製品流れを、第2の
蒸留塔の中間の箇所から取り出して回収し;最も揮発性
が低い主要な構成成分が富化された製品流れを、第2の
蒸留塔の塔底から取り出して回収し;そして、最も揮発
性が高い主要な構成成分が富化された製品流れを、第1
の蒸留塔の塔頂から取り出して回収する。
【0018】
【発明の実施の形態】上記の「課題を解決するための手
段」に加えて、図5〜10に示される態様を参照して以
下で本発明をより詳細に説明する。
【0019】3つの主要な構成成分A、B及びCを含む
3成分混合物の分離を考える。場合によっては、これら
の3つの主要な構成成分に加えて、供給混合物中に少量
の他の成分が存在してもよい。3つの主要な構成成分の
中では、Aは最も揮発性が高く、Cは最も揮発性が低
い。目的は、3成分供給混合物を、それぞれが3つの主
要な構成成分のうちの1つが富化された3つの製品流れ
に分離することである。図5〜7は、そのような3成分
供給混合物を分離する本発明の3つの態様を示す。
【0020】図5で示される蒸留系は、2つの蒸留塔か
らなる。供給混合物20は第1の蒸留塔100に導入す
る。第1の蒸留塔100から、主に主要な構成成分Aと
Bが富化された蒸気流れ30を製造する。この流れ30
は、少量の構成成分Cも含んでいてもよい。この蒸気流
れの一部をコンデンサー115で少なくとも部分的に凝
縮させて、液体還流(流れ36)として第1の蒸留塔に
戻す。蒸気流れ30の他の部分は、流れ32として第2
の蒸留塔200の塔頂区画の中間の箇所に供給する。第
1の蒸留塔100の塔底からは、最も揮発性が低い主要
な構成成分Cが富化された液体流れ88を製造する。こ
の流れの一部を製品流れ90として回収する。流れ88
の他のもう1つの部分は、リボイラー125で少なくと
も部分的に気化させて蒸気流れ92としてこの蒸留塔に
戻す。この図では、第1の蒸留塔100は本発明の工程
(c)において説明されるような、最も揮発性が低い主
要な構成成分を塔底に持つ蒸留塔である。第1の蒸留塔
100の塔頂から第2の蒸留塔200への蒸気流れ32
の移動は、本発明の工程(e)によるものである。本発
明の工程(f)によれば、主に成分BとCが富化された
蒸気流れ50を、第1の蒸留塔100の中間の箇所から
引き出し、そして第2の蒸留塔200の塔底に供給す
る。本発明の好ましい態様によれば、液体流れ52を第
2の蒸留塔200の塔底から第1の蒸留塔100の流れ
50の引き出し箇所に供給する。これは、2つの塔の間
に2方向の連絡を設立する。第2の蒸留塔200への2
つの蒸気供給物を蒸留して、最も揮発性が高い主要な構
成成分Aが富化された蒸気流れ68を塔頂から製造す
る。この蒸気流れをコンデンサー215で凝縮させて、
一部を液体還流72として蒸留塔に戻し、他の部分(流
れ70)を成分Aが富化された製品として回収する。本
発明の工程(b)によれば、第2の蒸留塔200は、最
も揮発性が高い主要な構成成分を塔頂に持つ蒸留塔であ
る。更に、本発明の工程(d)に従って、第1の蒸留塔
100の圧力は第2の蒸留塔200の圧力よりも高く、
従って第1の蒸留塔から第2の蒸留塔へ蒸気流れ32と
50の両方を移動させることは容易である。明らかに、
第2の蒸留塔200は2つの蒸気流れを受け取るので、
本発明の工程(g)は容易に満たされる。
【0021】第1の蒸留塔100の圧力は第2の蒸留塔
200の圧力よりも高いというときは、この叙述は、こ
れら2つの塔の間の任意の蒸気流れの移動に関して、第
1の蒸留塔100から引き出される蒸気流れの引き出し
箇所の圧力が、第2の蒸留塔200のこの蒸気の供給箇
所の圧力よりも高いこと意味していることを理解すべき
である。この叙述を、第1の蒸留塔100の全ての箇所
が第2の蒸留塔200の全ての箇所よりも高圧でなけれ
ばならないと、必ずしも解釈すべきではない。事実、当
業者は、第1の蒸留塔のある箇所の圧力が、実際に、第
2の蒸留塔200のある箇所の圧力よりも低い可能性を
考えることができる。例えば5の方法を使用する場
合、第1の蒸留塔100の塔頂の圧力が、第2の蒸留塔
200の塔底の圧力と同じ又はより低く、一方で第1の
蒸留塔100の塔頂の圧力が、蒸気流れ32の第2の蒸
留塔200への供給位置の圧力よりも高いことが可能で
ある。この状況の可能性は、物質移動接触装置の単位高
さ当たりの圧力降下と塔の物質移動接触装置の高さとの
関数である。
【0022】図5の蒸留方法を実施するための熱要求量
は、図2の従来技術の方法のための熱要求量と同じであ
る。本発明は実質的に、蒸留区画6を図2の第2の蒸留
塔200から、図5の第1の蒸留塔の区画2の下に移動
したものである。区画6の上側からの全ての蒸気流れ
は、やはり第1の蒸留塔の蒸留区画2と第2の蒸留塔の
蒸留区画5に分ける。同様に、蒸留区画2と5からの液
体流れを合わせて、蒸留区画6の上側に送る。従って、
熱力学的な観点からは、図2と5の蒸留方法の両方は同
一に機能する。しかしながら、図5の蒸留方法は、1つ
の蒸留塔から他のもう1つの蒸留塔への容易な蒸気の流
れを可能にするのでより優れている。
【0023】図6は、本発明の他のもう1つの態様を示
す。ここで、図5と6の方法の唯一の違いは、図6では
コンデンサー115を使用しておらず、第1の蒸留塔1
00の塔頂からの蒸気の全てを流れ32として第2の蒸
留塔200に送っていることである。ここで、第1の蒸
留塔100の塔頂への液体還流は、蒸気流れ32の第2
の蒸留塔への供給箇所から引き出された液体流れ37を
供給することによって提供する。本発明のこの例は、蒸
気流れが1つの塔から他の1つの塔に移動する両方の場
所で2方向の連絡を示す。
【0024】図6の方法の熱力学的な性能は、図1の既
知の完全結合法のそれと同一である。これら2つの図の
比較は、図2と図5で説明された比較と同様である。言
い換えると、本発明は、蒸留区画6を、図1の第2の蒸
留塔200の塔底から図6の第1の蒸留塔100の塔底
に移動するものである。これは、図1の従来技術の方法
で2つの蒸気流れに課される圧力降下の制約をなくす。
【0025】既知の図1の完全結合塔と同一の熱力学的
性能を持つ本発明の他のもう1つの態様を図7に示す。
基本的に、本発明は、蒸留区画3を図1の第2の蒸留塔
200の塔頂から第1の蒸留塔100の塔頂に移動し
て、図7の方法を得る。第1の蒸留塔100の塔底と、
第2の蒸留塔200の蒸留区画5と6の間の中間の箇所
との2方向の連絡は、図1の方法で示されるものと同様
なものである。ここで、成分Aが富化された製品流れ7
0は、第2の蒸留塔の塔頂からではなく、第1の蒸留塔
の塔頂から製造する。代わりに、第2の蒸留塔の塔頂か
らの蒸気流れ62を第1の蒸留塔に送る。この図では、
液体流れ60を、第1の蒸留塔から第2の蒸留塔に戻し
て2方向の連絡を設立する。図7の方法に関して、第1
の蒸留塔100は、本発明の工程(b)の、塔頂に最も
揮発性が高い主要な構成成分を持つ蒸留塔であり、第2
の蒸留塔200は、本発明の工程(c)の、塔底に最も
揮発性が低い主要な構成成分を持つ蒸留塔である。本発
明の工程(d)によれば、ここでは第2の蒸留塔200
の圧力は第1の蒸留塔100の圧力よりも高い。蒸気流
れ62は工程(e)に従って移動させ、蒸気流れ27は
本発明の工程(f)に従って移動させる。好ましい態様
によれば、2方向の連絡は蒸気移動箇所のいずれかで使
用する。
【0026】3成分供給混合物に関して言えば、図1の
完全結合法の代わりに図6と7の本発明の熱力学的に等
価の2つの態様が使用できる。
【0027】ここで、成分A、B、C及びDからなる4
成分供給混合物の分離を考える。図3の方法と熱力学的
に等価の本発明の方法の態様を図8に示す。2つの図の
等価の分離領域を示すように蒸留区画の全てに番号が付
けられている。ここでは、蒸留区画6と12は第1の蒸
留塔100の塔底区画である。ここで、最も重い成分が
富化された製品流れ196は第1の蒸留塔100の塔底
から製造する。ここで、第1の蒸留塔100は、本発明
の工程(c)の、塔底に最も揮発性が低い主要な構成成
分を持つ蒸留塔であり、そして最後の蒸留塔300は、
本発明の工程(b)の、塔頂に最も揮発性が高い主要な
構成成分を持つ蒸留塔である。本発明の工程(d)によ
れば、第1の蒸留塔100の圧力は最後の蒸留塔300
の圧力よりも高い。蒸気流れをより高圧の塔からより低
圧の塔に自然に流すために、第2の蒸留塔200の圧力
は、第1の蒸留塔の圧力と最後の蒸留塔の圧力の中間の
圧力である。一般に、これらの本発明の多成分分離方法
では、最も揮発性が低い主要な構成成分を塔底に持つ蒸
留塔の操作圧力は、蒸留系の全ての蒸留塔の中で最も高
く、且つ最も揮発性が高い主要な構成成分を塔頂に持つ
蒸留塔の操作圧力は最も低い。図8では、1つのリボイ
ラーと1つのコンデンサーだけを使用するので、任意の
2つの塔の間の全ての連絡は2方向の連絡である。本発
明の工程(e)によれば、蒸気流れは、第1の蒸留塔1
00の塔頂から第2の蒸留塔200の中間の箇所に移動
する。本発明の工程(f)によれば第1の蒸留塔100
から移動する更に2つの蒸気流れがある。第2の蒸留塔
200も、2つの蒸気流れを最後の蒸留塔300に移動
させる。この図の理解をするために、流れの中に主に存
在する構成成分に従って流れに記号を付けた。この記号
は、その流れ中に他の構成成分が全く存在しないことを
常に意味するわけではない。従って、ABCの記号を付
けられた流れはかなり低い濃度の構成成分Dを含有す
る。3の従来技術の方法と比べると明らかになるよう
に、本発明の図8の方法は、1つの蒸留塔から他のもう
1つの蒸留塔へ蒸気を移動させることに関する問題がな
い。
【0028】図8の方法では、主に構成成分B及びCを
含む蒸気流れ250は、第2の蒸留塔200から最後の
蒸留塔300に移動する。言い換えると、蒸留区画5の
上側からの蒸気を2つの流れに分けて、1つを蒸留区画
4の下側に供給し、他方(流れ250)を最後の蒸留塔
300の蒸留区画9の下側に送る。これは、蒸留区画9
の蒸気流量を蒸留区画10の蒸気流量よりも多くし、蒸
留区画4の蒸気流量を蒸留区画5の蒸気流量よりも少な
くする。
【0029】いくらかの用途では、この蒸気の流れを図
8で示されるものと反対の向きにすることがより好まし
いことがある。本発明のこの態様を図9に示す。ここで
再び、図3、8及び9は熱力学的に同一である。図9で
は、第1の蒸留塔100は塔頂に最も揮発性が高い主要
な構成成分を持つ蒸留塔であり、そして最後の蒸留塔3
00は塔底に最も揮発性が低い主要な構成成分を持つ蒸
留塔である。結果として、最後の蒸留塔300の圧力は
第1の蒸留塔100の圧力よりも高く、第2の蒸留塔2
00の圧力はこれら2つの蒸留塔の圧力の中間の圧力で
ある。従って、ここでは、蒸留流れ350は、最後の蒸
留塔300から第2の蒸留塔200に流れる。これは蒸
留区画9の蒸気流量を蒸留区画10の蒸気流量よりも少
なくし、且つ蒸留区画4の蒸気流量を蒸留区画5の蒸気
流量よりも多くする。液体流れ252は、蒸気流れ35
0の流れの方向と反対の方向に流れることが示されてい
る。液体流れ252の流れの方向はいずれの方向でもよ
い。他の選択肢では、2つの流れ350と252のうち
の1つだけを使用することができる。
【0030】4成分供給混合物のために、図3の方法は
1つのリボイラーと1つのコンデンサーのみを使用する
完全熱結合蒸留方法を示す。図8と図9の態様は、熱力
学的に従来技術の図3の方法と等しい本発明の方法の2
つの例を示す。前記コンデンサー又はリボイラーのいず
れかを第2の蒸留塔200に取り付けて使用する可能性
を考えると、本発明の方法から更に4つのそのような方
法が容易に導けることに注目するのは価値がある。従っ
て、図3の方法と熱力学的に等価の合計で6つの可能な
蒸留方法があり、そのいずれもが従来技術の方法が直面
する蒸気の流れの問題がない。特定の方法の選択は、目
的とする分離課題に依存する。
【0031】本発明の方法は、図4に示す主塔−サテラ
イト塔配置にも適用することができる。合計で、6つの
熱力学的に等価のフローシートが、1つのリボイラーと
1つのコンデンサーのみを使用して書くことができる。
これらの態様うちの1つを図10に示す。ここで再び、
これら2つの蒸留方法で共通の番号を持つ蒸留区画は、
それぞれの図で互いに同一である。供給物流れ20は、
成分Aが富化された蒸気流れのためのコンデンサーを持
つ主蒸留塔100に供給する。衛星塔200は、成分B
が富化された製品流れを作り、且つ塔底に成分Dが富化
された液体流れのためのリボイラーを持つ。従って、主
塔100は、本発明の工程(b)によれば、塔頂に最も
揮発性が高い主要な構成成分を持つ蒸留塔であり、そし
て衛星蒸留塔200は、本発明の工程(c)によれば、
塔底に最も揮発性が低い主要な構成成分を持つ蒸留塔で
ある。従って、衛星塔200の圧力は主蒸留塔100の
圧力よりも高く、第2の衛星蒸留塔300の圧力は、他
の2つの蒸留塔の中間の圧力である。明らかに、蒸気流
れはより高い圧力からより低い圧力に流れ、そして図4
の方法の場合の蒸気流れを移動させるための操作の問題
が存在しない。
【0032】本発明の説明から、本発明を、4よりも多
い構成成分を含む供給混合物に適用できることは自明で
ある。供給混合物中の成分の数が増加すると、本発明の
方法を使用して導くことができる可能な配置の数も増加
する。
【0033】図1〜10の全てのフローシートで、流れ
のいくつかはアルファベットの名前を付けられている。
これはその流れに多く含まれる特定の成分を示すのであ
って、他の成分が存在しないことを必ずしも意味するも
のではない。従って、文字Aを付けられた流れは、成分
Aが富化された製品流れを示し、それは純粋な製品流れ
であっても、有意の量の他の成分で汚染された流れであ
ってもよい。同様に、ABの記号を付けられた流れは、
成分A及びBが富化されたこと意味し、成分A及びBの
みを含んでも、又は他のより重い成分、例えばCを含ん
でもよい。
【0034】図5〜10のフローシートでは、蒸気が移
動する管に制御弁が描かれていない。そのような弁を使
用して、1つの蒸留塔から他のもう1つの蒸留塔への流
れを容易に制御することができる。
【0035】塔頂に最も揮発性が高い主要な構成成分を
持つ蒸留塔の塔頂に、液体還流を提供するコンデンサー
の代わりに、代わりの供給源を使用することが可能であ
る。従って、図5ではコンデンサー215を使用しなく
てもよく、液体還流流れ72はプラント内の代わりの供
給源から得ることができる。同様に、塔底に最も揮発性
が低い主要な構成成分を持つ蒸留塔の塔底で蒸気の焚き
上げを行うリボイラーの代わりに、他の供給源を使用す
ることもできる。これは、図5のリボイラー125のよ
うなリボイラーを使用しなくてもよく、そして代わりの
焚き上げ蒸気流れ92をプラント内の代わりの供給源か
ら得ることを意味する。蒸留方法が、2又はそれ以上の
2方向の連絡を塔と塔の間で使用する場合(図6〜10
の蒸留方法によって示される)、これらのいくつかを容
易に1方向のみの連絡にすることができる。また、1方
向の連絡への転換は、追加のリボイラー又はコンデンサ
ーを使用することによって追加することもできる。例え
ば、第1の蒸留塔100の塔頂と第2の蒸留塔200の
中間の箇所の間の2方向の連絡を一方向の連絡にするこ
とによって図6の態様から図5の態様を得ることもでき
る。1方向の連絡では、液体流れ又は蒸気流れのいずれ
かのみが2つの塔の間で移動する。従って、ここでは蒸
気流れ32のみが第1の蒸留塔から第2の蒸留塔に送ら
れる。この2方向の連絡から1方向の連絡への変更は、
追加のコンデンサー115の使用によって補助されてい
る。図6〜10の方法の2方向の連絡の任意のものを変
更することによって、いくつかのそのような方法が導け
ることは明らかである。全てのそのような方法も、本発
明に包含されると考えられる。
【0036】本発明は、3又はそれ以上の成分を含む任
意の適切な供給混合物の蒸留分離に適用することができ
る。本発明を適用できる供給物流れのいくつかの例は、
窒素/酸素/アルゴン混合物、ベンゼン/トルエン/キ
シレン混合物、窒素/一酸化炭素/メタン混合物、3又
はそれ以上のC1 〜C5 アルコール成分の任意の組み合
わせ、3又はそれ以上のC1 〜C6 炭化水素成分の任意
の組み合わせ、又はC 4 異性体類を含む。
【0037】3成分分離のための従来技術の方法の中で
は、必要とされる蒸留を行うために図1の方法が最も少
ない合計蒸気流量を必要とすることが知られている。蒸
気流れはリボイラーで作るので、必要とされる蒸気流量
は蒸留に必要とされる熱負荷の直接的尺度である。より
少ない蒸気流量は、より少ない熱負荷とより小さい蒸留
塔の塔径をもたらすので魅力的である。同じことが、図
3及び4で4成分供給混合物の蒸留のために示される完
全熱結合法でも事実である。しかしながら、これらの蒸
留方法は商業的な用途では滅多に使用されていない。主
な理由は、同時に2つの反対の方向に、塔の間を移動す
る全ての蒸留流れと関係する操作の困難さである。これ
は、操作範囲全体にわたってそれぞれの蒸留塔の圧力分
布を注意深く制御することを必要とする。これは2つの
塔の圧力の関係について、一方で、第1の蒸気流れの移
動が第1の蒸留塔のある箇所の圧力が第2の蒸留塔のあ
る箇所の圧力よりも高いことを要求し、他方で、第2の
蒸気流れの移動がこれらの塔の他の2つの箇所の反対の
圧力差を要求するという事実に起因する。本発明の方法
に従って導かれる蒸留方法はそのような制約を持たな
い。全ての蒸気流れは、それぞれの蒸気流れのそれぞれ
の移動位置で、一方の塔が他方の塔よりも常に高圧であ
るようにして、2つの塔の間を移動させる。これは、遙
かに容易な一方の塔から他方の塔への蒸気流量の調節を
可能にする。注目すべき重要な点は、従来技術の蒸留方
法の比較的少ない蒸気流量を維持しながら、そのような
操作の容易性が得られることである。
【0038】本発明の方法を特定の態様に関して説明し
てきたが、これらの態様は本発明の範囲を限定するもの
ではない。本発明の範囲は特許請求の範囲で確認すべき
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は多成分混合物をその構成成分の製品に分
離する従来技術の1つの方法の概略図である。
【図2】図2は多成分混合物をその構成成分の製品に分
離する従来技術の別の方法の概略図である。
【図3】図3は多成分混合物をその構成成分の製品に分
離する従来技術の別の方法の概略図である。
【図4】図4は多成分混合物をその構成成分の製品に分
離する従来技術の別の方法の概略図である。
【図5】図5は本発明の1つの態様を示す概略図であ
る。
【図6】図6は本発明の別の態様を示す概略図である。
【図7】図7は本発明の別の態様を示す概略図である。
【図8】図8は本発明の別の態様を示す概略図である。
【図9】図9は本発明の別の態様を示す概略図である。
【図10】図10は本発明の別の態様を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、1
2…蒸留区画 20…供給混合物 100…第1の蒸留塔 112、115…コンデンサー 125…リボイラー 200…第2の蒸留塔 212、215…コンデンサー 222、225…リボイラー 300…最後の蒸留塔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ズビグニュー タデウス フィドコウス キー アメリカ合衆国,ペンシルバニア 18062,マカンジー,ビレッジ ウォー ク ドライブ 316 (56)参考文献 特開 平6−55001(JP,A) 特開 平11−319401(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 3/00 - 3/42

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3又はそれ以上の異なる相対揮発度の主
    要な構成成分を含む供給物流れを、少なくとも2つの蒸
    留塔を有する蒸留塔系での蒸留によって前記主要な構成
    成分のうちの1つが富化された複数の製品流れに分離
    し、ここで、1つの塔が、最も揮発性の高い主要な構成
    成分が富化された蒸気流れをその塔頂において作り、且
    つ他の1つの塔が、最も揮発性の低い主要な構成成分が
    富化された液体流れをその塔底において作る方法であっ
    て、以下の(a)〜(g)の工程を含む方法: (a)3又はそれ以上の主要な構成成分を含む前記供給
    物流れを、前記蒸留塔系の1つの蒸留塔に供給する工
    程; (b)最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された蒸
    気流れを塔頂において作る前記蒸留塔の塔頂に、最も揮
    発性の高い主要な構成成分が富化された液体流れを供給
    することによって、そのような塔に還流を提供する工
    程; (c)最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液
    体流れを塔底において作る前記蒸留塔の塔底に、最も揮
    発性の低い主要な構成成分が富化された蒸気流れを供給
    することによって、そのような塔に蒸気による焚き上げ
    を提供する工程; (d)最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液
    体流れを塔底において作る前記蒸留塔の、他のもう1つ
    の蒸留塔に供給するための蒸気流れを取り出す箇所の操
    作圧力が、前記蒸気流れを供給する他のもう1つの蒸留
    塔の箇所の操作圧力よりも高圧であるように、最も揮発
    性の低い主要な構成成分が富化された液体流れを塔底に
    おいて作るこの蒸留塔を操作する工程; (e)最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液
    体流れを塔底において作る前記蒸留塔の1つの箇所から
    第1の蒸気流れを取り出して、この第1の蒸気流れを蒸
    留塔系の他のもう1つの蒸留塔に供給する工程; (f)最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液
    体流れを塔底において作る前記蒸留塔の中間の1つの箇
    所から第2の蒸気流れを取り出して、この第2の蒸気流
    れを蒸留塔系の他のもう1つの蒸留塔に供給する工程;
    及び (g)最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された蒸
    気流れを塔頂において作る前記蒸留塔に、蒸留塔系の1
    つの蒸留塔から取り出された蒸気流れを供給する工程。
  2. 【請求項2】 最も揮発性の高い主要な構成成分が富化
    された蒸気流れを塔頂において作る前記蒸留塔の塔頂に
    おいて得られた最も揮発性の高い主要な構成成分が富化
    された蒸気の一部を、少なくとも部分的に凝縮させ、こ
    の凝縮させた流れの少なくとも一部が工程(b)の還流
    流れを提供する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 最も揮発性の低い主要な構成成分が富化
    された液体流れを塔底において作る前記蒸留塔の塔底か
    ら出る最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液
    体の一部を、少なくとも部分的に気化させ、この気化さ
    せた流れの少なくとも一部が工程(c)の蒸気による焚
    き上げを提供する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 工程(e)及び(f)で移動させる蒸気
    流れの少なくとも一方が2方向の連絡の一部であって、
    蒸気が供給される蒸留塔の箇所から液体流れを取り出
    し、そして、この取り出した液体流れを、最も揮発性の
    低い主要な構成成分が富化された液体流れを塔底におい
    て作る前記蒸留塔の前記蒸気流れを取り出した箇所と同
    じ箇所に供給する請求項1〜3のいずれかに記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記供給物流れが異なる相対揮発度を持
    つ3つの主要な構成成分を含み; 前記蒸留塔系が、最も揮発性の高い主要な構成成分が富
    化された蒸気流れを塔頂において作る前記蒸留塔と、最
    も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液体流れを
    塔底において作る前記蒸留塔とから構成されており; 前記供給物流れを、最も揮発性の低い主要な構成成分が
    富化された液体流れを塔底において作る前記蒸留塔に供
    給し; 工程(e)の前記第1の蒸気流れを、最も揮発性の低い
    主要な構成成分が富化された液体流れを塔底において作
    る前記蒸留塔の塔頂から取り出して、最も揮発性の高い
    主要な構成成分が富化された蒸気流れを塔頂において作
    る前記蒸留塔の中間の箇所に供給し; (I)前記第1の蒸気流れの一部を凝縮させて、最も揮
    発性の低い主要な構成 成分が富化された液体流れを塔底
    において作る前記蒸留塔の塔頂に還流として戻し、又は
    (II)最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された
    蒸気流れを塔頂において作る前記蒸留塔の前記中間の箇
    所からの液体を、最も揮発性の低い主要な構成成分が富
    化された液体流れを塔底において作る前記蒸留塔の塔頂
    に還流として供給することによって、これら2つの蒸留
    塔の間に2方向の連絡を設立し; 工程(f)の前記第2の蒸気流れを、最も揮発性の低い
    主要な構成成分が富化された液体流れを塔底において作
    る前記蒸留塔への供給物流れの供給箇所と、この蒸留塔
    の塔底との中間の箇所から取り出して、これを、最も揮
    発性の高い主要な構成成分が富化された蒸気流れを塔頂
    において作る前記蒸留塔の塔底に供給し; 最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された蒸気流れ
    を塔頂において作る前記蒸留塔の塔底からの液体を、最
    も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液体流れを
    塔底において作る前記蒸留塔の前記第2の蒸気流れの引
    き出し箇所に供給し、それによってこれら2つの蒸留塔
    の間に2方向の連絡を設立し; 中間の揮発性の主要な構成成分が富化された製品流れ
    を、最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された蒸気
    流れを塔頂において作る前記蒸留塔の中間の箇所から取
    り出して回収し; 最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された製品流れ
    を、最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液体
    流れを塔底において作る前記蒸留塔の塔底から取り出し
    て回収し;そして、 最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された製品流れ
    を、最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された蒸気
    流れを塔頂において作る前記蒸留塔の塔頂から取り出し
    て回収する; 請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程(e)及び(f)で移動させる前記
    第1及び第2の蒸気流れが2方向の連絡の一部であっ
    て、これらの蒸気を供給する蒸留塔の箇所から液体流れ
    を取り出し、そしてこの取り出した液体流れを、最も揮
    発性の低い主要な構成成分が富化された液体流れを塔底
    において作る前記蒸留塔から前記蒸気流れを取り出した
    箇所に供給する請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記供給物流れが異なる相対揮発度を持
    つ3つの主要な構成成分を含み; 前記蒸留塔系が、最も揮発性の高い主要な構成成分が富
    化された蒸気流れを塔頂において作る前記蒸留塔と、最
    も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液体流れを
    塔底において作る前記蒸留塔とからなっており; 前記供給物流れを、最も揮発性の高い主要な構成成分が
    富化された蒸気流れを塔頂において作る前記蒸留塔に供
    給し; 工程(e)の前記第1の蒸気流れを、最も揮発性の低い
    主要な構成成分が富化された液体流れを塔底において作
    る前記蒸留塔の塔頂から取り出して、最も揮発性の高い
    主要な構成成分が富化された蒸気流れを塔頂において作
    る前記蒸留塔の中間の箇所に供給し; 最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された蒸気流れ
    を塔頂において作る前記蒸留塔の前記中間の箇所からの
    液体を、最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された
    液体流れを塔底において作る前記蒸留塔の塔頂に還流と
    して供給し、それによってこれら2つの蒸留塔の間に2
    方向の連絡を設立し; 工程(f)の前記第2の蒸気流れを、最も揮発性の低い
    主要な構成成分が富化された液体流れを塔底において作
    る前記蒸留塔の中間の箇所から取り出し、これを、最も
    揮発性の高い主要な構成成分が富化された蒸気流れを塔
    頂において作る前記蒸留塔の塔底に供給し; 最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された蒸気流れ
    を塔頂において作る前記蒸留塔の塔底からの液体を、最
    も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液体流れを
    塔底において作る前記蒸留塔の前記第2の蒸気流れの引
    き出し箇所に供給し、それによってこれら2つの蒸留塔
    の間に2方向の連絡を設立し; 中間の揮発性の主要な構成成分が富化された製品流れ
    を、最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液体
    流れを塔底において作る前記蒸留塔の中間の箇所から取
    り出して回収し; 最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された製品流れ
    を、最も揮発性の低い主要な構成成分が富化された液体
    流れを塔底において作る前記蒸留塔の塔底から取り出し
    て回収し;そして、 最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された製品流れ
    を、最も揮発性の高い主要な構成成分が富化された蒸気
    流れを塔頂において作る前記蒸留塔の塔頂から取り出し
    て回収する; 請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 最も揮発性の高い主要な構成成分が富化
    された蒸気流れを塔頂において作る前記蒸留塔に供給す
    る工程(g)の蒸気流れを、最も揮発性の低い主要な構
    成成分が富化された液体流れを塔底において作る前記蒸
    留塔から取り出された工程(e)及び(f)の前記第1
    又は第2の蒸気流れから選択する請求項1に記載の方
    法。
JP14312399A 1998-05-26 1999-05-24 多成分分離のための操作が容易で効率的な蒸留方法 Expired - Fee Related JP3178675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/084,722 US6106674A (en) 1998-05-26 1998-05-26 Operable and efficient distillation schemes for multicomponent separations
US09/084722 1998-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11347301A JPH11347301A (ja) 1999-12-21
JP3178675B2 true JP3178675B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=22186816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14312399A Expired - Fee Related JP3178675B2 (ja) 1998-05-26 1999-05-24 多成分分離のための操作が容易で効率的な蒸留方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6106674A (ja)
EP (1) EP0960640B1 (ja)
JP (1) JP3178675B2 (ja)
CA (1) CA2272484C (ja)
DE (1) DE69939085D1 (ja)
ES (1) ES2308829T3 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500310B1 (en) * 1998-06-23 2002-12-31 Shell Oil Company Process for the treatment of waste water
DE19914966A1 (de) * 1999-04-01 2000-10-05 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlich betriebenen destillativen Abtrennung eines höherschmelzenden Stoffes
US6286335B1 (en) 1999-09-03 2001-09-11 Air Products And Chemicals, Inc. Processes for multicomponent separation
US6347533B1 (en) * 2000-03-04 2002-02-19 Peter Tung Hydraulically balanced fully thermally coupled system
US6582564B2 (en) * 2000-08-22 2003-06-24 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Distillation apparatus and distillation method
US6550274B1 (en) 2001-12-05 2003-04-22 Air Products And Chemicals, Inc. Batch distillation
US7867365B2 (en) * 2003-03-28 2011-01-11 Thermal Kinetics Systems, Llc Ethanol distillation with distillers soluble solids recovery apparatus
RU2272973C1 (ru) * 2004-09-24 2006-03-27 Салават Зайнетдинович Имаев Способ низкотемпературной сепарации газа (варианты)
US7249469B2 (en) * 2004-11-18 2007-07-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for separating a multicomponent stream
JP4819756B2 (ja) * 2007-06-27 2011-11-24 関西化学機械製作株式会社 多成分系内部熱交換式蒸留装置
US20090288939A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Smith Michael R Distillation Apparatus
US20090288940A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Smith Michael R Distillation Process
US20100025221A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Purdue Research Foundation Process for distillation of multicomponent mixtures into five product streams
KR101236664B1 (ko) 2009-07-20 2013-02-22 주식회사 엘지화학 에너지 절감형 증류탑 어셈블리
WO2014123554A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 Gtc Technology Us Llc A method for reducing energy consumption by thermal coupling
US9895624B2 (en) 2013-07-18 2018-02-20 Lg Chem, Ltd. Distillation device
DE102013214765A1 (de) * 2013-07-29 2015-01-29 Wacker Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zur destillativen Trennung eines Drei- oder Mehrkomponentengemisches
KR102078396B1 (ko) * 2016-09-13 2020-02-17 주식회사 엘지화학 선택 증류 장치 및 증류 방법.
WO2019067314A1 (en) 2017-09-28 2019-04-04 Exxonmobil Research And Engineering Company MULTI-PRODUCT DOUBLE SEPARATION PARALLEL COLUMN
WO2020055551A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Advanced process control scheme for dividing wall column and dual-dividing wall column with multiple products

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1257739B (de) * 1959-09-01 1968-01-04 Exxon Research Engineering Co Verfahren zum gleichzeitigen Fraktionieren in einer Destillationskolonne von mindestens zwei sich in ihren Siedebereichen nicht ueberschneidenden Einsatzstroemen
DE3514365C2 (de) * 1984-04-27 1995-07-20 Basf Ag Destillationssystem, bestehend aus zwei Destillationskolonnen zur destillativen energiegünstigen Zerlegung eines aus mehreren Fraktionen bestehenden Zulaufproduktes
US5035776A (en) * 1990-03-29 1991-07-30 University Of Massachusetts Low energy extractive distillation process for producing anhydrous ethanol
US5289688A (en) * 1991-11-15 1994-03-01 Air Products And Chemicals, Inc. Inter-column heat integration for multi-column distillation system
US5230217A (en) * 1992-05-19 1993-07-27 Air Products And Chemicals, Inc. Inter-column heat integration for multi-column distillation system
DE4432172A1 (de) * 1994-09-09 1996-03-14 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen destillativen Trennung eines Gemisches

Also Published As

Publication number Publication date
ES2308829T3 (es) 2008-12-01
EP0960640A3 (en) 2000-01-12
JPH11347301A (ja) 1999-12-21
EP0960640A2 (en) 1999-12-01
US6106674A (en) 2000-08-22
CA2272484C (en) 2002-09-03
CA2272484A1 (en) 1999-11-26
EP0960640B1 (en) 2008-07-16
DE69939085D1 (de) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178675B2 (ja) 多成分分離のための操作が容易で効率的な蒸留方法
JP3047372B2 (ja) 多成分分離のための蒸留方法
EP0913180B1 (en) Distillation process to separate mixtures containing three or more components
CA2327751C (en) Process for distillation of multicomponent fluid and production of an argon-enriched stream from a cryogenic air separation process
US6250106B1 (en) Process for separation of multicomponent fluids using a multizone distallation column
EP0767351B1 (en) Light component stripping in plate-fin heat exchangers
Agrawal More operable fully thermally coupled distillation column configurations for multicomponent distillation
US6286335B1 (en) Processes for multicomponent separation
EP0573176B1 (en) Inter-column heat integration for multi-column distillation system
JP2000055542A (ja) 低温空気分離によるアルゴン製造方法
EP0542559B1 (en) Inter-column heat integration for multi-column distillation system
US6263700B1 (en) Multieffect distillation for multicomponent separation
JP2983393B2 (ja) 高純度窒素の製造における極低温蒸留により水素を除去する方法
US6173584B1 (en) Multieffect distillation
JP3097064B2 (ja) 超高純度液体酸素の製造方法
JPH09257365A (ja) 供給空気の段階的凝縮による低温精留系
US20080029381A1 (en) Distillation Installation Comprising Columns With Corrugated-Crossed Structured Packings And Method Of Increasing The Capacity Of A Distillation Installation
JP3530123B2 (ja) 精製流の回収方法及びエレクトロニクスグレード酸素の製造方法
EP0892233A2 (en) Column configuration and method for argon production
EP0843140A2 (en) Improved argon production
JPH0486474A (ja) 窒素の精製方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees