JP3530123B2 - 精製流の回収方法及びエレクトロニクスグレード酸素の製造方法 - Google Patents

精製流の回収方法及びエレクトロニクスグレード酸素の製造方法

Info

Publication number
JP3530123B2
JP3530123B2 JP2000267779A JP2000267779A JP3530123B2 JP 3530123 B2 JP3530123 B2 JP 3530123B2 JP 2000267779 A JP2000267779 A JP 2000267779A JP 2000267779 A JP2000267779 A JP 2000267779A JP 3530123 B2 JP3530123 B2 JP 3530123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation column
stream
pressure distillation
low pressure
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000267779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001099566A (ja
Inventor
マイケル ヘロン ドン
アグローワル ラケシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2001099566A publication Critical patent/JP2001099566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530123B2 publication Critical patent/JP3530123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/143Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
    • B01D3/146Multiple effect distillation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/08Separating gaseous impurities from gases or gaseous mixtures or from liquefied gases or liquefied gaseous mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/04Processes or apparatus using separation by rectification in a dual pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/50Processes or apparatus using separation by rectification using multiple (re-)boiler-condensers at different heights of the column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/50Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/50Oxygen or special cases, e.g. isotope-mixtures or low purity O2
    • F25J2215/56Ultra high purity oxygen, i.e. generally more than 99,9% O2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/50Separating low boiling, i.e. more volatile components from oxygen, e.g. N2, Ar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2220/00Processes or apparatus involving steps for the removal of impurities
    • F25J2220/52Separating high boiling, i.e. less volatile components from oxygen, e.g. Kr, Xe, Hydrocarbons, Nitrous oxides, O3
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/40Vertical layout or arrangement of cold equipments within in the cold box, e.g. columns, condensers, heat exchangers etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流体混合物の蒸留
の分野に関し、詳しく言えば標準グレードの供給物から
エレクトロニクスグレードの酸素又はその他の超高純度
流体を製造するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】エレク
トロニクス産業では液化した大気ガス類がますます使用
されている。ところが、新しいフルスケールのガスプラ
ントを建設するのに要する時間は長すぎることがよくあ
り、あるいはエレクトロニクス関係の設備の初期のガス
必要量はそのようなガスプラントの最大容量よりもはる
かに少ないことがよくある。これらの場合には、一部地
域において入手可能な標準グレードの液をエレクトロニ
クスグレードの液に変えることができる小さな装置が必
要である。典型的に、標準グレードの液は、エレクトロ
ニクス用途にとっては望ましくないと考えられる軽質不
純物や重質不純物を多量に含有している。
【0003】エレクトロニクスグレードの酸素、しばし
ば超高純度酸素と呼ばれるもの、を生産するための従来
技術の方法がいくつかある。いくつかの方法は、標準グ
レードの酸素の精製によるのでなく、空気の低温(cr
yogenic)蒸留により、酸素を(そして時には窒
素も)製造するものである。実例には、米国特許第45
60397号、同第4615716号、同第49777
46号、同第5049173号、及び同第519532
4号明細書が含まれる。空気からの直接の分離によるエ
レクトロニクスグレードの酸素の製造は効率的であり得
るが、比較的長い調達及び建設スケジュールを必要とす
る。
【0004】標準グレードの液体酸素からエレクトロニ
クスグレードの酸素を直接製造するのをめざした方法
も、従来技術においていくらか開示されている。実例に
は、米国特許第4780118号、同第4867772
号、同第4869741号、及び同第5682763号
明細書が含まれる。
【0005】米国特許第4780118号明細書には、
直接つなげて配置した二つの塔を使用する方法が開示さ
れている。供給原料は第一の塔に入り、そこでは軽質の
不純物が塔頂部から取り除かれる。軽質分が少なくなり
そして酸素と重質の不純物を含有している第一の塔から
の塔底流は、第二の塔に送られて、その塔頂部から所望
の酸素製品が回収される。第一の塔にはリボイラーが取
り付けられ、第二の塔にはコンデンサーが取り付けられ
る。
【0006】米国特許第4867772号明細書には、
間接的につなげて配置した二つの塔を使用する方法が開
示されている。供給原料は第一の塔に入り、そこでは重
質の不純物が塔底部から取り除かれる。重質分が少なく
なって酸素と軽質不純物を含有している第一の塔からの
塔頂流は、第二の塔に送られて、その塔底部から所望の
酸素製品が回収される。第一の塔にはコンデンサーが取
り付けられ、第二の塔にはリボイラーとコンデンサーの
両方がある。
【0007】米国特許第4869741号明細書には、
主塔として及びサイドストリッパーとして配置された二
つの塔を使用する方法が開示されている。両方の塔は同
じ圧力で運転する。サイドストリッパーの使用は一つの
コンデンサーをなくさせる。
【0008】エネルギー効率については、米国特許第4
780118号、同第4867772号、及び同第48
69741号明細書で、リボイラーとコンデンサーを運
転するために閉鎖ループのヒートポンプが利用されてい
る。
【0009】米国特許第5682763号明細書には、
蒸留における配置が多数開示されており、そのうちの一
部は先に説明したものである。米国特許第568276
3号明細書により開示された改良点は、リボイラーとコ
ンデンサーを働かせるのに外部プロセス流を使用して、
それにより以前の開示につきものの圧縮設備をなくして
いることである。
【0010】標準グレードの供給物から軽質の不純物と
重質の不純物を除去するもっと経済的な手段を手に入れ
ることが所望される。酸素を精製してエレクトロニクス
グレードの酸素を製造するための改良された方法を手に
れることが更に所望されている。他の流体を精製するた
めの改良された方法を手に入れることがなお更に所望さ
れている。エレクトロニクスグレードの酸素又はその他
の超高純度流体を製造するための改良された方法であ
り、従来技術の方法の難点と不利な点を克服してより良
好で且つより有利な結果を提供する方法を手に入れるこ
とも所望されている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、標準グレード
の供給物から、エレクトロニクスグレードの酸素又はそ
の他の超高純度流体を製造するための方法である。
【0012】本発明の第一の態様は、第一の揮発度を有
し濃度が少なくとも90モル%の第一の成分、揮発度が
上記第一の揮発度より高い少なくとも1種の軽質成分、
及び揮発度が上記第一の揮発度より低い少なくとも1種
の重質成分を含有している多成分流体から、当該第一の
成分の精製された流れを回収するための方法である。こ
の方法は、第一の圧力で運転する第一の蒸留塔と、第二
の圧力で運転する第二の蒸留塔を使用する。第一及び第
二の蒸留塔は熱的に連結され、各蒸留塔には塔頂部、塔
底部と、これら塔頂部と塔底部の間の少なくとも一つの
蒸留部を有する。この方法は多数の工程を含み、第一の
工程は多成分流体を第一の蒸留塔へ供給するものであ
る。第二の工程は、第一の蒸留塔において当該多成分流
体から、上記少なくとも1種の軽質成分の実質的に全
て、あるいは上記少なくとも1種の重質成分の実質的に
全てを分離し、それにより上記少なくとも1種の軽質成
分を実質的に含まず又は上記少なくとも1種の重質成分
を実質的に含まない混合物流を作るものである。第三の
工程は、この混合物流を第一の蒸留塔から抜き出すもの
である。第四の工程は、この混合物流を第二の蒸留塔へ
供給するものである。第五の工程は、第二の蒸留塔から
第一の成分が実質的に純粋な第一の流れを抜き出すもの
である。第六の工程は、第二の蒸留塔から上記少なくと
も1種の軽質成分又は上記少なくとも1種の重質成分に
富ませた第二の流れを抜き出すものである。第七の工程
は、第一の蒸留塔から上記少なくとも1種の軽質成分又
は上記少なくとも1種の重質成分に富ませた第三の流れ
を抜き出すものである。そしてこの方法においては、第
一の揮発度は上記第二の流れにおいて濃厚となる上記少
なくとも1種の成分の揮発度と、上記第三の流れにおい
て濃厚となる上記少なくとも1種の成分の揮発度との間
にある。
【0013】例えば、第一の成分は酸素でよい。少なく
とも1種の軽質成分は、窒素、一酸化炭素、ヘリウム、
水素及びアルゴンからなる群より選ぶことができる。少
なくとも1種の重質成分は、二酸化炭素、窒素酸化物、
及び炭化水素からなる群より選ぶことができ、当該炭化
水素はメタン、エタン、エチレン、プロパン及びプロピ
レンからなる群より選ばれる。
【0014】第一の態様と同じ多数工程を含む第二の態
様においては、第一の圧力は第二の圧力よりも高い。第
二の態様における第一及び第二の蒸留塔は、第一の蒸留
塔の塔頂部からの蒸気流のうちの少なくとも一部を第二
の蒸留塔の塔底部における液のうちの少なくとも一部と
の間接熱交換により凝縮させることによって、熱的に連
結される。
【0015】第一の態様と同じ多数工程を含む第三の態
様においては、第一の圧力は第二の圧力よりも低い。第
三の態様における第一及び第二の蒸留塔は、第二の蒸留
塔からの蒸気流のうちの少なくとも一部を第一の蒸留塔
の塔底部における液のうちの少なくとも一部との間接熱
交換により凝縮させることによって、熱的に連結され
る。
【0016】本発明の第四の態様は、少なくとも1種の
軽質不純物及び/又は少なくとも1種の重質不純物を含
有している標準グレードの酸素からエレクトロニクスグ
レードの酸素を製造するための方法である。この方法
は、第一の蒸留塔と第二の蒸留塔を使用する。第一及び
第二の蒸留塔は、おのおの塔頂部と塔底部を有し、そし
て第二の蒸留塔の塔頂部からの蒸気流のうちの少なくと
も一部を第一の蒸留塔の塔底部における液のうちの少な
くとも一部との間接熱交換により凝縮させることによっ
て、熱的に連結される。この方法は多数の工程を含み、
第一の工程は標準グレードの酸素の流れを第一の蒸留塔
に供給するものであり、この第一の蒸留塔は第一の圧力
で運転する。第二の工程は、第一の蒸留塔において標準
グレードの酸素の流れから上記少なくとも1種の軽質不
純物の実質的に全てを分離し、それにより上記少なくと
も1種の軽質不純物を実質的に含まない混合物流を作る
ものである。第三の工程は、第一の蒸留塔から当該混合
物流を抜き出すものである。第四の工程は、当該混合物
流を第二の蒸留塔へ供給するものであり、この第二の蒸
留塔は上記第一の圧力よりも高い第二の圧力で運転す
る。第五の工程は、第二の蒸留塔からエレクトロニクス
グレードの酸素を含有する第一の流れを抜き出すもので
ある。第六の工程は、第二の蒸留塔から上記少なくとも
1種の重質不純物に富ませた第二の流れを抜き出すもの
である。第七の工程は、第一の蒸留塔から上記少なくと
も1種の軽質不純物に富ませた第三の流れを抜き出すも
のである。
【0017】本発明の第五の態様は、少なくとも1種の
軽質不純物及び/又は少なくとも1種の重質不純物を含
有している標準グレードの酸素からエレクトロニクスグ
レードの酸素を製造するための方法である。この方法は
第一の蒸留塔と第二の蒸留塔を使用する。第一及び第二
の蒸留塔は、おのおの塔頂部と塔底部を有し、そして第
二の蒸留塔の塔頂部からの蒸気流のうちの少なくとも一
部を第一の蒸留塔の塔底部における液のうちの少なくと
も一部との間接熱交換により凝縮させることによって、
熱的に連結される。この方法は多数の工程を含み、第一
の工程は標準グレードの酸素の流れを第一の蒸留塔へ供
給するものであり、この第一の蒸留塔は第一の圧力で運
転する。第二の工程は、第一の蒸留塔において標準グレ
ードの酸素の流れから上記少なくとも1種の重質不純物
の実質的に全てを分離して、それにより上記少なくとも
1種の重質不純物を実質的に含まない混合物流を作るも
のである。第三の工程は、この混合物流を第一の蒸留塔
から抜き出すものである。第四の工程は、この混合物流
を第二の蒸留塔へ供給するものであり、この蒸留塔は上
記第一の圧力よりも低い第二の圧力で運転する。第五の
工程は、第二の蒸留塔からエレクトロニクスグレードの
酸素を含有している第一の流れを抜き出すものである、
第六の工程は、第二の蒸留塔から上記少なくとも1種の
軽質不純物に富ませた第二の流れを抜き出すものであ
る。第七の工程は、第一の蒸留塔から上記少なくとも1
種の重質不純物に富ませた第三の流れを抜き出すもので
ある。
【0018】
【発明の実施の形態】例として図面を参照して、本発明
を説明することにする。
【0019】本発明は、濃度が少なくとも90モル%の
主成分と、主成分より揮発度が高い少なくとも1種の軽
質成分と、そして主成分より揮発度が低い少なくとも1
種の重質成分とを含有している第一の流れから、主成分
を精製及び回収するための経費が安くて効率的な方法を
提供する。この方法は蒸留装置を使用し、この装置では
少なくとも三つの流れが、すなわち精製された主成分、
軽質成分に富ませた流れ、そして重質成分に富ませた流
れが、製造される。この蒸留装置には、高圧の方の塔か
らの蒸気のうちの少なくとも一部を低圧の方の塔のため
の沸騰熱のうちの少なくとも一部を提供するリボイラー
−コンデンサーでもって凝縮させることにより熱的に連
結した、高圧塔と低圧塔が含まれる。
【0020】本発明は、標準グレードの供給物からエレ
クトロニクスグレードの酸素を精製及び回収するのに適
用可能である。本発明の目的上、エレクトロニクスグレ
ードの製品とは、不所望の軽質及び重質成分の不純物レ
ベルがppbレベル以下であることを要求されるものと
して定義される。「標準グレード」とは、90モル%に
等しいかそれより高い主成分純度を有するものとして定
義される。「精製(した)」という用語は、軽質不純物
と重質不純物の濃度が供給原料流におけるそれらの不純
物の濃度に比べて低下していることを意味する。酸素に
ついて言えば、典型的な軽質不純物には窒素と一酸化炭
素が含まれ、用途に応じて、アルゴンを軽質不純物と見
なすことがありあるいは見なさないことがある。典型的
な重質不純物には、メタンやそのほかの炭化水素、二酸
化炭素、そして窒素酸化物類が含まれる。
【0021】本発明の一態様を図1に示す。圧力を適度
に上昇させた、標準グレードの液体酸素を、液体流10
1として低圧塔103の塔頂部へ導入する。この低圧塔
は、軽質成分に富ませた流れ105と、軽質成分を実質
的に含まない流れ107を製造する。低圧塔のための沸
騰熱はリボイラー−コンデンサー109により供給され
る。流れ107は、最終的には供給原料として高圧塔1
11へ供給される。この高圧塔は、重質成分に富ませた
流れ115と、重質成分を実質的に含まない流れ113
であってエレクトロニクスグレードの酸素を構成する流
れを製造する。高圧塔のための還流は、リボイラー−コ
ンデンサー109により供給され、高圧塔のための沸騰
熱は熱交換器117によって供給される。高圧塔のため
の還流を提供するために取り除かれる熱は、リボイラー
−コンデンサー109により低圧塔における沸騰熱を提
供するために加えられる熱と、熱的に関係づけられる。
こうして、熱交換器117により高圧塔のために沸騰熱
を提供するのに加えられる熱は、低圧塔のための沸騰熱
を提供するのに縦つなぎに利用される。
【0022】流れ107は、低圧塔103から高圧塔1
11へ移送するために昇圧されなくてはならない。流れ
107を低圧塔から蒸気として抜き出す場合には、高圧
塔へ導入する前にそれを圧縮することができる。流れ1
07を液として抜き出す場合には、それをポンプで昇圧
してもよく、あるいは好ましい様式においては、その圧
力を静圧頭により上昇させてもよい。静圧頭による圧力
の上昇は、低圧塔の塔底部を高圧塔への供給原料の導入
箇所よりも物理的に十分高くするのを保証することによ
りなされる。典型的には、高圧塔と低圧塔との圧力差は
20.1kPa(3psi)と69.0kPa(10p
si)の間の範囲にあり、これは高さの差が1.8m
(6ft)と6.1m(20ft)の間にあることを必
要とする。
【0023】エレクトロニクスグレードの酸素製品流1
13は、高圧塔111から蒸気としてかあるいは液とし
て抜き出すことができる。液として抜き出す場合、流れ
113は貯蔵器へ送ってもよく、あるいは消費者へ直接
送ってもよい。
【0024】高圧塔111のために沸騰熱は、熱交換器
117を介して任意の適当な熱源により供給することが
できる。実例には、電気、スチーム、水、グリコール、
及び温風が含まれるが、熱源はそれらに限定されない。
あるいはまた、隣接する低温(cryogenic)プ
ラントあるいはその他のプロセスに関係するプロセス流
を冷却することにより熱を供給してもよい。
【0025】操作を補足するため、あるいは制御の目的
から、低圧塔103に追加のリボイラーを含ませること
により、あるいは高圧塔111に追加のコンデンサーを
含ませることにより、リボイラー−コンデンサー109
を随意に支援してもよい。
【0026】図1に例示した態様は、本発明のたくさん
の可能な態様のうちのほんの一つに過ぎない。そのほか
の例を図2と3に示し、そしてそれらを以下において検
討する。簡単にするため、図中の流れを次のように略記
した。すなわち、Fはプロセスへの供給原料であり、O
は軽質不純物と重質不純物を実質的に含まない所望の酸
素製品であり、Lは軽質不純物に富んだ廃棄流であり、
Hは重質不純物に富んだ廃棄流である。
【0027】図2は、図1の態様を変形したものをいく
つか示している。図2(a)は図1に例示した態様に相
当している。図2(a)における流れF、O、L及びH
は、それぞれ図1の流れ101、113、105及び1
15に対応している。
【0028】図2(b)では、コンデンサー219が低
圧塔103の塔頂部に加えられている。これは、プロセ
スへの供給原料101が蒸気である場合に有利であろ
う。このコンデンサーは、任意の適切な流れを加温し又
は気化させることにより運転することができる。実例に
は液体窒素、又は液体酸素供給原料のうちの一部が含ま
れるが、適切な流れはそれらに限定されない。
【0029】図2(c)では、コンデンサー219に加
えて、低圧塔103の原料供給箇所より上方に蒸留部2
21が追加されている。この構成は、廃棄流L(10
5)の流量を減らし、それにより酸素供給原料の損失を
減らすことが望ましい場合に有用である。
【0030】図2(d)では、コンデンサー219に加
えて、供給原料が低圧塔103の塔底部に供給される。
更に、実質的に重質分のない流れ223が低圧塔の塔頂
部から抜き出されて、高圧塔111へ供給原料として導
入される。この場合には、所望の酸素製品Oを高圧塔の
塔底部から流れ113でもって抜き出し、そして軽質分
に富んだ廃棄流L(105)を高圧塔の塔頂部から抜き
出す。
【0031】図3(a)は、低圧塔103に、コンデン
サー219に加えて原料供給箇所より上方に蒸留部22
1がある点で、図2(c)と同様である。この態様で
は、実質的に重質分のない流れ223を低圧塔の塔頂部
から抜き出して、高圧塔111へ供給原料として導入し
ている。所望の酸素製品Oは、高圧塔の塔底部から流れ
113でもって抜き出され、そして軽質分に富んだ廃棄
流L(105)が高圧塔の塔頂部から抜き出される。
【0032】図3(b)は、図3(a)における高圧塔
111への原料供給箇所より上方の蒸留部327が図3
(b)では取り除かれていることを除いて、図3(a)
と同様である。
【0033】図3(c)は、図2(c)における高圧塔
111への原料供給箇所より下方の蒸留部229が図3
(c)では取り除かれていることを除いて、図2(c)
と同様である。高圧塔の塔底部のリボイラー117は、
高圧塔への供給原料107が蒸気である場合は随意であ
る。
【0034】図3(d)は、図2(a)における高圧塔
111への原料供給箇所より下方の蒸留部229が図3
(d)では取り除かれていることを除いて、図2(a)
と同様である。高圧塔の塔底部のリボイラー117は、
高圧塔への供給原料107が蒸気である場合は随意であ
る。
【0035】本発明のもう一つの態様を図4に示す。適
度に昇圧した、標準グレードの液体酸素を、高圧塔11
1の塔底部へ蒸気流401として導入する。高圧塔11
1は、重質成分に富ませた流れ415と重質成分を実質
的に含まない流れ407を製造する。高圧塔のための還
流はリボイラー−コンデンサー109により提供され
る。流れ407は、最終的には低圧塔103へ供給原料
として供給される。低圧塔103は、軽質成分に富ませ
た流れ405と、軽質成分を実質的に含まない流れであ
ってエレクトロニクスグレードの酸素を構成する流れ4
13を製造する。低圧塔のための沸騰熱はリボイラー−
コンデンサー109により提供され、低圧塔のための還
流は熱交換器417によって提供される。高圧塔のため
の還流を提供するために取り除かれる熱は、リボイラー
−コンデンサー109により低圧塔における沸騰熱を提
供するために加えられる熱と、熱的に関連づけられる。
熱交換器417のための寒冷は、任意の適切な流れを加
温し又は気化させることで提供することができる。寒冷
源の実例には、液体窒素、又は液体酸素供給原料のうち
の一部、が含まれるが、寒冷源はそれらに限定されな
い。
【0036】流れ407は、高圧塔111から低圧塔1
03へ移送される際に減圧されなくてはならない。流れ
407を低圧塔から蒸気として抜き出す場合、それは低
圧塔へと自由に流れる。流れ407を液として抜き出す
場合、それは、低圧塔が高圧塔より上方に位置する場合
には静圧頭に打ち勝つためポンプで送ることが必要にな
ることがある。
【0037】図4に示した態様は、標準グレードの酸素
源が蒸気であるならば、図1の態様よりも好ましかろ
う。例えば、酸素供給原料源は既存の酸素製造設備でよ
い。
【0038】図1の態様の場合のように、図4に例示し
た態様は本発明のたくさんの可能な態様のうちのほんの
一つに過ぎない。このほかの態様を図5と図6に例示
し、以下においてそれらを検討する。図2と3で使用し
たのと同じ略記を図5と6でも採用し、すなわちFはプ
ロセスへの供給原料であり、Oは軽質不純物と重質不純
物を実質的に含まない所望の酸素製品であり、Lは軽質
不純物に富んだ廃棄流であり、Hは重質不純物に富んだ
廃棄流である。
【0039】図5は、図4の態様を変形したものをいく
つか示している。図5(a)は図4に例示した態様に相
当している。図5(a)における流れF、O、L及びH
は、それぞれ図4における流れ401、413、405
及び415に対応している。
【0040】図5(b)では、リボイラー519が高圧
塔111の塔底部に加えられている。これは、プロセス
への供給原料が液である場合に有利であろう。
【0041】図5(c)では、リボイラー519の追加
に加えて、高圧塔111の原料供給箇所より下方に蒸留
部521が追加されている。この構成は、廃棄流H(4
15)の流量を減らすことが望ましい場合に有用であ
る。
【0042】図5(d)では、リボイラー519の追加
に加えて、プロセスへの原料供給が高圧塔111の塔底
部から塔頂部に移されている。更に、実質的に軽質分の
ない流れ523が高圧塔111の塔底部から抜き出され
て、低圧塔103へ供給原料として導入される。この場
合には、所望の酸素製品Oを低圧塔の塔頂部から流れ4
13でもって抜き出し、そして重質不純物に富んだ廃棄
流H(415)を低圧塔の塔底部から抜き出す。
【0043】図6(a)は、高圧塔111に、リボイラ
ー519に加えて原料供給箇所より下方に蒸留部621
がある点で、図5(c)と同様である。この態様では、
実質的に軽質分のない流れ523を高圧塔111の塔底
部から抜き出して、低圧塔103へ供給原料として導入
している。所望の酸素製品Oは、低圧塔の塔頂部から流
れ413でもって抜き出され、そして重質不純物に富ん
だ廃棄流H(415)が低圧塔の塔底部から抜き出され
る。
【0044】図6(b)の態様は、図6(a)における
低圧塔103への原料供給箇所より下方の蒸留部623
が図6(b)では取り除かれていることを除いて、図6
(a)の態様と同様である。
【0045】図6(c)の態様は、図5(c)における
低圧塔103への原料供給箇所より上方の蒸留部525
が図6(c)では取り除かれていることを除いて、図5
(c)の態様と同様である。低圧塔の塔頂部のコンデン
サー417は、低圧塔への供給原料407が液である場
合は随意である。
【0046】図6(d)の態様は、図5(a)における
低圧塔103への原料供給箇所より上方の蒸留部525
が図6(d)では取り除かれていることを除いて、図5
(a)の態様と同様である。低圧塔の塔頂部のコンデン
サー417は、低圧塔への供給原料407が液である場
合は随意である。
【0047】標準グレードの供給原料(F)の相、二つ
の廃棄流(H、L)の相、エレクトロニクスグレードの
製品(O)の最終純度、及び選ばれた特定の態様に応じ
て、高圧塔111に補助のコンデンサーを加え、あるい
は低圧塔103に補助のリボイラーを加えることが是認
されあるいは必要とされることがあるということは、当
業者にとって明らかなことであろう。
【0048】本発明の様々な態様をエレクトロニクスグ
レードの酸素との関係において説明してきたとは言え、
本発明が任意の多成分流体流から軽質成分と重質成分を
除去することに応用可能であることは、当業者にとって
明らかである。例えば、本発明は標準グレードの窒素の
精製に応用することができよう。更に、本発明の様々な
態様の説明では軽質不純物成分と重質不純物成分をおの
おの単一のものとしているが、本発明が多数の軽質不純
物及び/又は多数の重質不純物に対して適用可能である
ことは明らかである。
【0049】
【実施例】本発明の有効性を証明し、且つ本発明をもっ
と伝統的な方法と比較するために、次に掲げる例を提供
する。まず、適当な「伝統的」方法を明らかにしなくて
はならず、この目的のために、米国特許第568276
3号明細書の図7で教示された方法を変形したものを選
択する。
【0050】図7は、従来技術の教示をこの例に適用し
たものを示している。図7に示したように、適度に昇圧
した標準グレードの液体酸素流101を分割して二つの
流れ702と706にする。流れ702は低圧塔103
の塔頂部へ導入し、流れ706は気化させて流れ708
を作り、それによりリボイラー−コンデンサー109の
ための寒冷を提供する。低圧塔103は、軽質成分を富
ませた流れ704と軽質成分を実質的に含まない流れ1
07を製造する。流れ704は流れ708と一緒になっ
て廃棄流105を構成する。流れ107は、最終的には
高圧塔111へ供給原料として供給される。高圧塔11
1は、重質成分を富ませた流れ115と、重質成分を実
質的に含まず、エレクトロニクスグレードの酸素製品を
構成する流れ113を製造する。高圧塔のための還流は
リボイラー−コンデンサー109により提供され、高圧
塔のための沸騰熱は熱交換器117によって提供され
る。高圧塔からは蒸気の抜き出し710を取り出して、
低圧塔のための蒸気流を提供するため低圧塔の塔底部へ
導く。このタイプの塔構成は、米国特許第568276
3号明細書では副精留器(side rectifie
r)と呼ばれている。
【0051】この例でもって、図1に示した本発明の態
様を図7に示した従来技術の教示と比較することができ
る。この比較の基準は次のとおりである。1)供給原料
の組成は主成分が酸素であって、窒素(軽質不純物)が
5ppm及びメタン(重質不純物)が25ppmであ
る。2)供給原料は飽和液体として絶対圧124kPa
(18psia)で入手可能である。3)目的は4.5
4kg−モル/h(10ポンド−モル/h)のエレクト
ロニクスグレードの酸素を窒素の不純物レベルが60p
pbそしてメタンの不純物レベルが80ppbの液とし
て製造することである。4)熱交換器117のための熱
は電気エネルギーにより提供される。図1の流れ図につ
いては、低圧塔103は絶対圧124kPa(18ps
ia)で運転し、高圧塔111は絶対圧152kPa
(22psia)で運転する。図7については、低圧塔
103も高圧塔111も両方ともほぼ同じ圧力の絶対圧
124kPa(18psia)で運転する。重要な運転
パラメータを要約して表1に示す。
【0052】
【表1】
【0053】この例では、本発明は従来技術よりも約1
9%少ない供給原料と約24%少ない投入熱量を必要と
している。本発明では、流れ105を通しての酸素供給
原料の損失が、リボイラー−コンデンサー109を通し
て低圧塔103を高圧塔111と熱的に連結することに
よって減少している。同様に、結果として、熱交換器1
17への投入熱量もそれに応じて減少している。
【0054】一定の具体的な態様を参照して例示し説明
したが、しかしながら本発明はここに示した細目に限定
されるものではない。それよりも、本発明の精神から逸
脱することなしに、特許請求の範囲に記載されたのと均
等又は同等の範囲内で、それらの細目に様々な変更を加
えてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一態様を模式的に示す図である。
【図2】本発明のそのほかの四つの態様を模式的に示す
図である。
【図3】本発明の別の四つの態様を模式的に示す図であ
る。
【図4】本発明のもう一つの態様を模式的に示す図であ
る。
【図5】本発明の別の四つの態様を模式的に示す図であ
る。
【図6】本発明のそのほかの四つの態様を模式的に示す
図である。
【図7】従来技術の方法を模式的に示す図である。
【符号の説明】
103…低圧塔 109…リボイラー−コンデンサー 111…高圧塔 117…熱交換器(リボイラー) 219…コンデンサー 417…熱交換器(コンデンサー) 519…リボイラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラケシュ アグローワル アメリカ合衆国,ペンシルベニア 18049,エマウス,コモンウエルス ド ライブ 4312 (56)参考文献 特開 平10−153384(JP,A) 特開 平5−302783(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25J 1/00 - 5/00

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の圧力で運転する低圧蒸留塔と、
    記第一の圧力より高い第二の圧力で運転する高圧蒸留塔
    を使用し、これらの蒸留塔を熱的に連結し、第一の揮発
    度を有し濃度が少なくとも90モル%の第一の成分、揮
    発度が上記第一の揮発度より高い少なくとも1種の軽質
    成分、及び揮発度が上記第一の揮発度より低い少なくと
    も1種の重質成分を含有している多成分流体から、当該
    第一の成分の精製された流れを回収するための方法であ
    、 多成分流体を低圧蒸留塔へ供給する工程、低圧 蒸留塔において当該多成分流体から、上記軽質成分
    の実質的に全て、あるいは上記重質成分の実質的に全て
    を分離して、それにより当該蒸留塔の塔底部又は塔頂部
    記軽質成分を実質的に含まず又は上記重質成分を実
    質的に含まない混合物流を作る工程、 この混合物流を低圧蒸留塔から抜き出す工程、 この混合物流を高圧蒸留塔へ供給する工程、高圧 蒸留塔から第一の成分が実質的に純粋な第一の流れ
    を抜き出す工程、高圧 蒸留塔から上記混合物流のうちの記軽質又は重
    成分を富ませた第二の流れを抜き出す工程、及び低圧
    留塔から当該低圧蒸留塔で分離した記軽質又は重質成
    分を富ませた第三の流れを抜き出す工程、 を含む方法であって、上記混合物流が上記高圧蒸留塔へ
    の唯一の供給原料であることを特徴とする精製流の回収
    方法。
  2. 【請求項2】 前記低圧蒸留塔において前記多成分流体
    から前記重質成分の実質的に全てを分離し、前記混合物
    流が当該重質成分を実質的に含まず、前記第二の流れを
    前記軽質成分に富むものにし、且つ前記第三の流れを前
    記重質成分に富むものにする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記多成分流体を前記低圧蒸留塔の塔底
    部へ供給し、そして前記混合物流を当該低圧蒸留塔の塔
    頂部から蒸気として抜き出して前記高圧蒸留塔の中間の
    箇所へ供給する、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記多成分流体を前記低圧蒸留塔の中間
    の箇所へ供給し、そして前記混合物流を当該低圧蒸留塔
    の塔頂部から蒸気として抜き出して前記高圧蒸留塔の中
    間の箇所へ供給する、請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記多成分流体を前記低圧蒸留塔の中間
    の箇所へ供給し、そして前記混合物流を当該低圧蒸留塔
    の塔頂部から蒸気として抜き出して前記高圧蒸留塔の塔
    頂部へ供給する、請求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記多成分流体を前記低圧蒸留塔の塔底
    部へ供給し、そして前記混合物流を当該低圧蒸留塔の塔
    頂部から蒸気として抜き出して前記高圧蒸留塔の塔頂部
    へ供給する、請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記軽質成分の実質的に全てを前記低圧
    蒸留塔で前記多成分流体から分離し、前記混合物流が当
    該軽質成分を実質的に含まず、前記第二の流れを前記重
    質成分に富むものにし、且つ前記第三の流れを前記軽質
    成分に富むものにする、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記多成分流体を前記低圧蒸留塔の塔頂
    部へ供給し、そして前記混合物流を当該低圧蒸留塔の塔
    底部から液として抜き出して前記高圧蒸留塔の中間の箇
    所へ供給する、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記多成分流体を前記低圧蒸留塔の中間
    の箇所へ供給し、そして前記混合物流を当該低圧蒸留塔
    の塔底部から液として抜き出して前記高圧蒸留塔の中間
    の箇所へ供給する、請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記多成分流体を前記低圧蒸留塔の中
    間の箇所へ供給し、そして前記混合物流を当該低圧蒸留
    塔の塔底部から液として抜き出して前記高圧蒸留塔の塔
    底部へ供給する、請求項7記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記低圧蒸留塔と高圧蒸留塔を、前記
    高圧蒸留塔の塔頂部からの蒸気流のうちの少なくとも一
    部を前記低圧蒸留塔の塔底部からの液のうちの少なくと
    も一部との間接熱交換により凝縮させることにより熱的
    に連結する、請求項1から10までのいずれか一つに記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 前記混合物流のうちの前記軽質又は重
    質成分を富ませた第四の流れを前記低圧蒸留塔から抜き
    出す、請求項1から11までのいずれか一つに記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 低温プロセスである、請求項1から1
    2までのいずれか一つに記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記第一の成分が酸素である、請求項
    13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記第一の成分が酸素であり、前記第
    一の流れがppbレベル以下の前記軽質及び重質成分を
    含有している酸素である、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記軽質成分を窒素、一酸化炭素、ヘ
    リウム、水素及びアルゴンから選ぶ、請求項14又は1
    5記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記重質成分を二酸化炭素、窒素酸化
    物、メタン、エタン、エチレン、プロパン及びプロピレ
    ンから選ぶ、請求項14から16までのいずれか一つに
    記載の方法。
JP2000267779A 1999-09-03 2000-09-04 精製流の回収方法及びエレクトロニクスグレード酸素の製造方法 Expired - Fee Related JP3530123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/390077 1999-09-03
US09/390,077 US6263701B1 (en) 1999-09-03 1999-09-03 Process for the purification of a major component containing light and heavy impurities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001099566A JP2001099566A (ja) 2001-04-13
JP3530123B2 true JP3530123B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=23540948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000267779A Expired - Fee Related JP3530123B2 (ja) 1999-09-03 2000-09-04 精製流の回収方法及びエレクトロニクスグレード酸素の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6263701B1 (ja)
EP (1) EP1080763A1 (ja)
JP (1) JP3530123B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040104108A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Mason Robert Michael High capacity purification of thermally unstable compounds
CN104888485B (zh) * 2014-03-04 2018-07-31 中国石油化工股份有限公司 一种负离子聚合溶剂精制工艺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4460396A (en) 1981-09-02 1984-07-17 Compagnie Francaise D'etudes Et De Construction "Technip" Method for producing purified ethylene through thermo-coupled distillation and ethylene-producing apparatus using the said method
US4560397A (en) 1984-08-16 1985-12-24 Union Carbide Corporation Process to produce ultrahigh purity oxygen
US4615716A (en) 1985-08-27 1986-10-07 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing ultra high purity oxygen
AU582039B2 (en) 1986-03-07 1989-03-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fault point locating method, fault point resistance measuring method, and impendance to fault point measuring method and apparatuses therefor
US4780118A (en) 1987-07-28 1988-10-25 Union Carbide Corporation Process and apparatus to produce ultra high purity oxygen from a liquid feed
US4869741A (en) 1988-05-13 1989-09-26 Air Products And Chemicals, Inc. Ultra pure liquid oxygen cycle
US4867772A (en) 1988-11-29 1989-09-19 Liquid Air Engineering Corporation Cryogenic gas purification process and apparatus
JPH0672740B2 (ja) 1989-01-20 1994-09-14 ル・エール・リクイツド・ソシエテ・アノニム・プール・ル・エチユド・エ・ル・エクスプルワテション・デ・プロセデ・ジエオルジエ・クロード 空気分離及び超高純度酸素製造方法並びに装置
US5049173A (en) 1990-03-06 1991-09-17 Air Products And Chemicals, Inc. Production of ultra-high purity oxygen from cryogenic air separation plants
JP2983393B2 (ja) * 1991-10-15 1999-11-29 レール・リキード・ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 高純度窒素の製造における極低温蒸留により水素を除去する方法
US5195324A (en) 1992-03-19 1993-03-23 Prazair Technology, Inc. Cryogenic rectification system for producing nitrogen and ultra high purity oxygen
DE19547450A1 (de) 1995-12-19 1997-06-26 Basf Ag Verfahren zur Regelung einer Trennwandkolonne oder einer thermisch gekoppelten Destillationskolonne
US5722259A (en) * 1996-03-13 1998-03-03 Air Products And Chemicals, Inc. Combustion turbine and elevated pressure air separation system with argon recovery
US5682763A (en) 1996-10-25 1997-11-04 Air Products And Chemicals, Inc. Ultra high purity oxygen distillation unit integrated with ultra high purity nitrogen purifier

Also Published As

Publication number Publication date
US6263701B1 (en) 2001-07-24
JP2001099566A (ja) 2001-04-13
EP1080763A1 (en) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498360B2 (ja) 液化天然ガスの処理
US8959952B2 (en) Method for separating a mixture of carbon monoxide, methane, hydrogen and optionally nitrogen by cryogenic distillation
JP2779351B2 (ja) 液体原料混合物の分離方法
US5509271A (en) Process and installation for the separation of a gaseous mixture
JP2007532675A (ja) 富ガス流のための炭化水素ガス処理
KR910004123B1 (ko) 변형된 단일 증류탑 질소 발생기를 이용한 공기분리 방법
WO2004080936B1 (en) Residue recycle-high ethane recovery process
NZ197794A (en) Oxygen separation from air distillation process with molecular sieve water & carbon dioxide adsorber
EP0137744B2 (en) Separation of hydrocarbon mixtures
EP2963368B1 (en) Air separation method and air separation apparatus
JP2677486B2 (ja) 超高純度窒素を製造するための方法と装置
US6173585B1 (en) Process for the production of carbon monoxide
US6178774B1 (en) Process and plant for the combined production of an ammonia synthesis mixture and carbon monoxide
US4732598A (en) Dephlegmator process for nitrogen rejection from natural gas
TW483869B (en) Multiple column nitrogen generators with oxygen coproduction
US20130298600A1 (en) Process and apparatus for production of ammonia synthesis gas and pure methane by cryogenic separation
EP0307864B1 (en) Process for the recovery of hydrogen/heavy hydrocarbons from hydrogen-lean feed gases
KR960010365B1 (ko) 다중-성분 흐름의 분리 방법
US5289688A (en) Inter-column heat integration for multi-column distillation system
KR970002229A (ko) 초-고순도 산소의 제조 방법 및 장치
JPH10115486A (ja) 高圧窒素を製造する原料空気の低温蒸留方法
JPS63251782A (ja) アルゴンの回収方法
JP3530123B2 (ja) 精製流の回収方法及びエレクトロニクスグレード酸素の製造方法
JP2983393B2 (ja) 高純度窒素の製造における極低温蒸留により水素を除去する方法
US11015866B2 (en) Process and plant for the combination production of a mixture of hydrogen and nitrogen and also of carbon monoxide by cryogenic distillation and cryogenic scrubbing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees