JP3178548B2 - 撮像システム,電子カメラおよび電子カメラを制御するコンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法 - Google Patents

撮像システム,電子カメラおよび電子カメラを制御するコンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法

Info

Publication number
JP3178548B2
JP3178548B2 JP04762992A JP4762992A JP3178548B2 JP 3178548 B2 JP3178548 B2 JP 3178548B2 JP 04762992 A JP04762992 A JP 04762992A JP 4762992 A JP4762992 A JP 4762992A JP 3178548 B2 JP3178548 B2 JP 3178548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
electronic camera
computer system
image
preview image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04762992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05219422A (ja
Inventor
仁志 上野
康治 松浦
文博 舟崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP04762992A priority Critical patent/JP3178548B2/ja
Priority to US08/012,463 priority patent/US5479206A/en
Publication of JPH05219422A publication Critical patent/JPH05219422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178548B2 publication Critical patent/JP3178548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は撮像システム,電子カメラおよ
び電子カメラを制御するコンピュータ・システム,なら
びにそれらの制御方法に関する。
【0002】
【背景技術】被写体を撮影し,撮影した被写体像を表わ
すアナログ映像信号またはディジタル画像データを出力
する電子カメラには,ビデオ・カメラ,スチル・ビデオ
・カメラ(電子スチル・カメラ),ディジタル・スチル
・ビデオ・カメラ(ディジタル電子スチル・カメラ)等
がある。
【0003】これらの電子カメラでは例外なく,シャッ
タ・レリーズはもちろん,露光量(絞り値およびシャッ
タ速度),ホワイト・バランス等の撮像および画像処理
のためのいわゆるカメラ制御パラメータの設定(自動設
定の場合を除いて)は電子カメラに設けられたスイッチ
・ボタン等を用いて電子カメラ側で行なわれていた。
【0004】電子カメラ,とりわけディジタル画像デー
タが得られるディジタル・タイプの電子カメラはコンピ
ュータ・システムと結合された応用の展開が可能である
ので,最近注目を集めている。たとえば,電子カメラか
ら得られる被写体像を表わす画像データをコンピュータ
・システムに設けられている光ディスク,磁気ディスク
等の記録媒体に保存したり,これらを編集することによ
り,ニュー・メディアを作成することができる。このニ
ュー・メディアは画像による広報,広告,資料の提示,
情報の提供等に利用することができる。
【0005】このようなニュー・メディア作成のために
は電子カメラで撮影により得られた画像データをコンピ
ュータ・システムに伝送しなければならない。一般に画
像データは大容量のものであるから伝送のために長い時
間がかかる。
【0006】電子カメラで撮影した被写体像を表わす画
像データを記録媒体に格納する前に,被写体が適切に撮
影されているかどうかを調べることは重要である。撮影
が適切でなければ撮影のやり直しが必要である。
【0007】被写体が適切に撮影されているかどうかを
視覚的に調べるためには,電子カメラから得られるディ
ジタル画像データによって表わされる被写体像を表示装
置に表示する必要がある。被写体像をコンピュータ・シ
ステムに設けられた表示装置の画面上に表示しようとす
ると,全画像データを電子カメラからコンピュータ・シ
ステムに伝送することが必要となり,上述のように伝送
時間が長くかかり能率的ではない。
【0008】上述のように撮影のためのカメラ制御パラ
メータの設定は電子カメラにおいて行なわれる。撮影条
件を変更するたびに,コンピュータ・システムの操作者
が電子カメラの設置場所まで行って調整するのは煩雑で
ある。
【0009】さらに,電子カメラによって撮影された被
写体像の全体を常に記録媒体に格納するのが好ましいと
は限らない。撮影された被写体像の一部のみしか必要な
い場合もある。必要な画像データのみを切出して記録媒
体に格納すればその容量の節約になる。また,記録媒体
に格納する画像を必要に応じて拡大,縮小することも要
求される。
【0010】このような観点から,電子カメラとコンピ
ュータ・システムとを結合させて構成される撮像システ
ムでは,撮影のための操作,画像データ通信のための操
作,画像データの記録媒体への格納のための操作等をす
べてコンピュータ・システムにおいて行なえるようにす
ることが望まれる。
【0011】
【発明の開示】この発明の目的は,電子カメラによる撮
影および撮影のための条件の設定をコンピュータ・シス
テムにおいてできるようにすることにある。
【0012】この発明による撮像システムは,被写体を
撮影し,撮影した被写体像を表わす画像データを生成す
る電子的撮像処理手段を備えた電子カメラ,および上記
電子カメラと別体に設けられ,かつ通信路により上記電
子カメラと通信可能に接続されたコンピュータ・システ
ムから構成される。
【0013】上記コンピュータ・システムは,撮影のた
めの制御パラメータを設定する制御パラメータ設定手
段,被写体の撮影を開始させる撮影指令の入力手段,上
記電子カメラの上記電子的撮像処理手段によって生成さ
れた一駒分の撮影画像データの送信指令を入力する伝送
指令入力手段,一駒の画像を表わし,上記撮影画像デー
タのデータ量よりも少ないデータ量をもつプレビュー画
像データの送信指令を入力するプレビュー画像送信指令
入力手段,上記制御パラメータ設定手段によって設定さ
れた制御パラメータ,上記撮影指令入力手段によって入
力された撮影指令,伝送指令入力手段によって入力され
た撮影画像データ伝送指令および上記プレビュー画像送
信指令入力手段によって入力されたプレビュー画像送信
指令を上記電子カメラに伝送する手段,上記プレビュー
画像送信指令に応答して,上記電子カメラから送信され
る上記プレビュー画像データによって表わされるプレビ
ュー画像を表示するように表示装置を制御するプレビュ
ー画像表示制御手段,表示されたプレビュー画像のうち
の一部の領域を指定する部分領域指定手段,ならびに上
記部分領域指定手段によって指定された一部の領域を示
すデータを上記電子カメラに送信する部分領域データ送
信手段を備えている。
【0014】上記電子カメラは,上記コンピュータ・シ
ステムから送信された制御パラメータに応じて,上記電
子的撮像処理手段による撮像処理の動作条件を調整する
動作条件調整手段,上記コンピュータ・システムから送
信された撮影指令に応答して,上記電子的撮像処理手段
が被写体像の撮像処理を開始するよう制御する撮影開始
制御手段,上記電子的撮像処理手段によって生成された
撮影画像データを,上記コンピュータ・システムから送
信された伝送指令に応答して,上記コンピュータ・シス
テムに送信する画像データ送信手段,上記プレビュー画
像データを,上記コンピュータ・システムから送信され
たプレビュー画像データ送信指令に応答して,上記コン
ピュータ・システムに送信するプレビュー画像データ送
信手段,および上記撮影画像データのうち,上記コンピ
ュータ・システムから送信された領域を示すデータによ
って表わされる領域に対応する画像データを,上記コン
ピュータ・システムに送信する領域画像データ送信手段
を備えている。
【0015】この発明はまた,上記撮像システムの制御
方法,上記撮像システムを構成する電子カメラおよびコ
ンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法を提
供している。
【0016】電子カメラは,人間によって操作されるシ
ャッタ・レリーズ・スイッチおよび制御パラメータ設定
器を欠いている。
【0017】この発明によると,コンピュータ・システ
ムにおいて制御パラメータが設定され,設定された制御
パラメータは電子カメラに伝送される。電子カメラにお
いて制御パラメータに応じた動作条件が調整される。コ
ンピュータ・システムにおいて撮影指令が入力される
と,入力された撮影指令は電子カメラに伝送され,電子
カメラにおいて撮影処理が行なわれる。撮影された被写
体像を表わす画像データはコンピュータ・システムに伝
送される。
【0018】このようにしてコンピュータ・システムに
おいて,電子カメラの撮影条件を表す制御パラメータを
設定することができるので,電子カメラのすべての撮影
操作をコンピュータ・システムで行うことができるよう
になる。とくに,コンピュータ・システムにおいて,プ
レビュー画像データの送信指令を入力することができ
る。プレビュー画像データ送信指令が入力され,電子カ
メラに送信されることにより,電子カメラからコンピュ
ータ・システムにプレビュー画像データが送信される。
コンピュータ・システムにおいてプレビュー画像データ
が受信されると,プレビュー画像が表示される。表示さ
れたプレビュー画像を見て,より精細な撮影画像を表す
画像データを電子カメラから受信するかどうかを判断で
きる。プレビュー画像データは,撮影画像データよりも
そのデータ量が少ないので迅速にプレビュー画像を表示
でき,撮影画像データの受信の判断も早くできる。さら
に,表示されたプレビュー画像を見て必要な領域を指定
することができる。指定された領域を示すデータがコン
ピュータ・システムから電子カメラに送信される。撮影
した画像うち指定された領域の画像を表す画像データが
電子カメラからコンピュータ・システムに送信される。
コンピュータ・システムにおいて,必要な部分の精細な
画像データを得ることができる。必要な部分の画像デー
タが送信されるので,送信時間も短縮できる。
【0019】
【実施例】図1はこの発明の実施例を示すもので,撮像
システムの構成を示している。
【0020】撮像システムは,被写体OBを撮影し被写
体像を表わす画像データを生成する電子カメラ10および
電子カメラ10と通信路により接続されたホスト・コンピ
ュータ30とから構成されている。電子カメラ10はたとえ
ばディジタル電子スチル・カメラである。電子カメラ10
にはシャッタ・レリーズ・スイッチおよび黒バランス,
白バランスなどを測定するための制御パラメータの設定
器が設けられていない。
【0021】電子カメラ10には被写体像を表示するため
のモニタ表示装置5が接続されている。モニタ表示装置
5は電子カメラ10と一体化されたビューファインダであ
ってもよい。
【0022】ホスト・コンピュータ30には表示装置40が
接続されており,表示装置40に電子カメラ10を用いて撮
影した被写体像や,後に詳述するカメラ制御パラメー
タ,キャプチャ・コマンド等が表示される。またホスト
・コンピュータ30には入力装置としてのキーボード36お
よびマウス37,ならびに画像データの記録のための光デ
ィスク装置38が接続されている。
【0023】図2は図1に示す撮像システムの電気的構
成を示すブロック図である。
【0024】電子カメラ10の撮影動作,画像データの加
工および送信処理等はホスト・コンピュータ30から送信
されるコマンドに基づいて動作するカメラ制御装置18に
よって統括される。ホスト・コンピュータ30から送信さ
れるコマンドの受信およびホスト・コンピュータ30への
画像データの送信のために,電子カメラ10には通信イン
ターフェイス9が含まれている。
【0025】電子カメラ10には被写体像を結像するため
のズーム・レンズ機構11,絞り12,被写体像の結像位置
に配置され,撮影した被写体像を表わす映像信号を出力
するCCD13,CCD13から出力される映像信号に,色
分離,白バランス調整,黒バランス調整等を施してRG
B信号を得る信号処理回路14が含まれている。
【0026】ズーム・レンズ機構11のズーム量の調整お
よび絞り12の制御を行なうためにディジタル/アナログ
(D/A)変換回路22およびドライバ23が含まれてい
る。カメラ制御装置18からズーム量についての制御デー
タおよび絞りの制御データが出力され,D/A変換回路
22を介してドライバ23が駆動され,ズーム量の調整およ
び絞りの調整がそれぞれ行なわれる。図示を簡略化する
ために1対のD/A変換回路22およびドライバ23が図示
されているが,ズーム量調整のために1対,絞り調整の
ために1対それぞれ設けられるのはいうまでもない。こ
のことは,以下の記述についてもあてはまる。
【0027】信号処理回路14における信号処理もカメラ
制御装置18によって行なわれる。カメラ制御装置18から
出力される信号処理についてのディジタル制御データを
アナログ制御信号に変換して信号処理回路14に与えるた
めに電子カメラ10にはD/A変換回路28が含まれてい
る。
【0028】また電子カメラ10には測光素子20が含まれ
ている。測光素子20から出力される受光量を表わす信号
はアナログ/ディジタル(A/D)変換回路21に与えら
れディジタル・データに変換されてカメラ制御装置18に
与えられる。測光素子20から得られる受光量についての
データは絞り12の制御,信号処理回路14における白バラ
ンス調整および黒バランス調整に利用される。
【0029】ズーム・レンズ機構11におけるズーム量お
よび絞り12の絞り量をカメラ制御装置18において把握す
るために増幅器24およびA/D変換回路25が含まれてい
る。増幅器24およびA/D変換回路25を介してズーム量
および絞り量を表わすデータがカメラ制御装置18に与え
られる。
【0030】信号処理回路14における白バランス量およ
び黒バランス量をカメラ制御装置18において把握するた
めに積分回路26およびA/D変換回路27が含まれてい
る。積分回路26は信号処理回路14から得られる輝度信号
Yならびに色差信号R−GおよびB−Gをそれぞれ積分
するもので,積分された信号はA/D変換回路27を経て
カメラ制御装置18に与えられる。これによりカメラ制御
装置18において白バランス量および黒バランス量が把握
される。
【0031】電子カメラ10にはさらに,信号処理回路14
から出力されるRGB信号をディジタル画像データに変
換するアナログ/ディジタル(A/D)変換回路15,A
/D変換回路15において変換されたディジタル画像デー
タを記憶する画像メモリ16,画像データによって表わさ
れる画素を間引く間引回路19,および主メモリ17が含ま
れている。主メモリ17にはホスト・コンピュータ30に送
信する画像データを一時的に記憶する転送バッファ17
A,シャッタ制御,白バランスおよび黒バランスの調整
のためのホスト・コンピュータ30から送信されるカメラ
制御パラメータを記憶するカメラ制御パラメータ記憶部
17B,ならびに現在の制御量が記憶される制御量記憶部
17Cが設けられている。画像メモリ16は少なくとも1フ
レーム分の画像データを記憶できる容量をもつ。
【0032】さらに電子カメラ10には撮影した被写体像
をモニタ表示装置5に表示するためにディジタル画像デ
ータをアナログ映像信号に変換するD/A変換回路29が
含まれている。
【0033】ホスト・コンピュータ30にはCPU31が含
まれており,CPU31によってホスト・コンピュータ30
の動作が統括される。ホスト・コンピュータ30に接続さ
れたキーボード36およびマウス37からCPU31に与えら
れる入力信号にもとづいてCPU31は後述する各種のデ
ータ,コマンド等を作成する。
【0034】またホスト・コンピュータ30には通信イン
ターフェイス33が含まれており,CPU31によって作成
されたデータやコマンドの電子カメラ10への送信および
電子カメラ10から送信される画像データの受信がこの通
信インターフェイス33を通して行なわれる。
【0035】さらにホスト・コンピュータ30には主メモ
リ32および表示メモリ34が含まれている。主メモリ32に
は,電子カメラ10から送信される画像データを記憶する
転送バッファ32A,およびキーボード36またはマウス37
によって表示装置40の画面上に設定された露光量,黒バ
ランス,白バランスなどのカメラ制御パラメータを記憶
するカメラ制御パラメータ記憶部32Bが含まれている。
表示メモリ34には表示装置40に表示される画像,文字お
よび記号を表わすデータが記憶される。
【0036】ホスト・コンピュータ30には光ディスク装
置38が接続され,光ディスク装置38において画像データ
が光ディスクに記録される。
【0037】鎖線で示すようにホスト・コンピュータ30
にモニタ表示装置5Aを付属させ,このモニタ表示装置
5Aと電子カメラ10とを直接に接続し,電子カメラ10に
おいて撮影した被写体像をこのモニタ表示装置5Aに表
示してホスト・コンピュータ30を操作しながら見ること
ができるようにしてもよい。
【0038】図3および図4はこの撮像システムにおけ
る撮像,伝送,表示,記録等の処理手順を示すフローチ
ャートであり,図3はホスト・コンピュータ30における
処理手順を,図4は電子カメラ10における処理手順をそ
れぞれ示している。
【0039】図5はホスト・コンピュータ30におけるセ
ットアップ処理の一部を示すフローチャート,図6は電
子カメラ10における初期処理を示すフローチャート,図
7は電子カメラ10におけるカメラ制御パラメータ設定処
理を示すフローチャートである。
【0040】図8は表示装置40の画面に設定される各種
領域を示すものである。図9は表示装置40の画面に設定
される各種領域のうち一部の領域の表示例を示すもの
で,主としてセットアップ領域の表示例を示している。
図10から図24は表示装置40に表示される画面の例を示し
ている。
【0041】電子カメラ10の電源が入れられると初期処
理が行なわれる。
【0042】この電子カメラ10は電子カメラ10の制御量
を電子カメラ10において自動設定するオート機能および
ホスト・コンピュータ30において設定するリモート機能
を有している。
【0043】まず絞り12がリモート制御またはオート制
御可能かどうかが判断される(図6ステップ101 )。
【0044】黒バランス調整のために絞り12が完全に閉
鎖されるように制御され,絞り12が完全に閉鎖されたか
どうかが調べられる(図6ステップ102 )。
【0045】絞り12のリモート制御もしくはオート制御
ができないときまたは絞り12が完全に閉鎖されないとき
は,絞り12をマニュアル設定するようモニタ表示装置5
に表示される(図6ステップ103 )。
【0046】絞り12がリモートまたはオート制御可能で
あり,かつ絞り12が完全に閉鎖されているときには測光
素子20から得られる情報にしたがってオート黒バランス
処理が実行される(図6ステップ104 )。設定された現
在の黒バランス値は制御量記憶部17Cに記憶される。
【0047】オート黒バランス処理が終了すると(図6
ステップ105 でYES ),測光素子20から得られる測光情
報にもとづいて設定すべき露光の目標値が定められ,定
められた目標値となるように絞り12が制御される。設定
された現在の絞り値は制御量記憶部17Cにおいて記憶さ
れる(図6ステップ106 )。
【0048】つづいて測光素子20から得られる測光情報
にしたがってオート白バランス処理が実行される(図6
ステップ107 )。設定された白バランス値は制御量記憶
部17Cに記憶される。
【0049】オート黒バランス処理またはオート白バラ
ンス処理が終了しないときには測光素子20から得られる
情報にしたがい絞り12が自動調整される(図6ステップ
109)。
【0050】ホスト・コンピュータ30の電源が入れられ
ると表示装置40に初期画面が表示される(図3ステップ
61)。
【0051】表示装置40の画面には,図8に示すように
メニュー表示領域126 ,セットアップ領域120 ,キャプ
チャ・コマンド入力領域122 ,プレビュー画像表示領域
121,カメラ制御パラメータ表示領域124 ,パラメータ
設定領域125 および主画像表示領域123 が必要に応じて
表示される。また図5には示されていないが,後述する
ようにプレビュー画像表示領域121 にプレビュー画像を
表示したときにプレビュー画像の画素レベル・ヒストグ
ラムを表示するためのヒストグラム・ウィンドウが表示
装置40の画面に表示される。初期画面にはメニュー表示
領域126 ,セットアップ領域120 ,キャプチャ・コマン
ド入力領域122 ,プレビュー画像表示領域121 およびカ
メラ制御パラメータ表示領域124 が表示される。
【0052】メニュー表示領域126 には「ファイル」,
「エディット」,「セットアップ」などのメニューが表
示される。「ファイル」は光ディスクに記録されている
データを主メモリ32に転送する処理,主メモリ32に記憶
されているデータを光ディスクに転送する処理などを行
なうときにマウス37を用いてクリックされる。「エディ
ット」は光ディスクに記録されているデータを読出して
そのデータによって表わされる画像を特定の領域に表示
するときにマウス37を用いてクリックされる。「セット
アップ」はカメラ制御パラメータを設定するときにクリ
ックされる。
【0053】「セットアップ」をクリックすることによ
り始まるカメラ制御データのセットアップ処理(図3ス
テップ62)について,図8から図17を参照して以下に説
明する。カメラ制御パラメータのセットアップはホスト
・コンピュータ30と電子カメラ10とが通信しながら行な
われる。
【0054】セットアップの項目には大別すると図9に
示すように,セレクトとアジャストとがある。セレクト
にはインプット,フラッシュ,露出,ポジ/ネガおよび
LUT(ルックアップテーブル)の各項目が含まれる。
アジャストには露出,黒バランスおよび白バランスが含
まれる。「セットアップ」がクリックされると,これら
の項目がセットアップ領域に表示される。
【0055】「インプット」は入力される画像データの
発生源,態様等を選択するときにクリックされる。「イ
ンプット」がクリックされると,上記発生源,態様等を
表わす項目が表示される。図9には画像データの発生源
の一例として「カメラ」(電子カメラ10を意味する)が
示されている。電子カメラ10から画像データを取込むと
きにはこの「カメラ」がクリックされる。
【0056】「フラッシュ」はフラッシュ発光をさせる
かどうかを設定するもので,「フラッシュ」がクリック
されると「オン」および「オフ」が表示され,マウス37
を用いていずれか一方を選択することができる。
【0057】露光量の調整に関しては,電子カメラ10に
おいて露出を自動的に調整するオート(AE)機能,ホ
スト・コンピュータ30において操作者が露出を設定する
リモート機能および電子カメラ10において操作者が露出
を設定するマニュアル機能の3種類がある。「露出」は
上記の3種類の機能のいずれかを選択するときにクリッ
クされる。セレクトの「露出」がクリックされると,
「AE」,「リモート」および「マニュアル」が表示さ
れ,操作者はマウス37を用いてこれらのうちのいずれか
の機能を選択することができる。
【0058】「ポジ/ネガ」はポジティブ撮影(通常の
撮影)とするか,ネガティブ撮影(白,黒レベルを反転
したもので,ネガフィルムの撮影などに適している)と
するかを設定するもので,「ポジ/ネガ」がクリックさ
れると「ポジ」および「ネガ」が表示され,いずれか一
方を選択することができる。
【0059】「LUT」は階調特性を設定するものであ
る。調整可能な階調特性には「デフォルト」および「L
UT1」〜「LUT5」がある。「デフォルト」はあら
かじめ定められた最も一般的な階調特性であり,「LU
T1」〜「LUT5」はこの撮影システムの利用者が任
意に定めることができる階調特性の種類を示す。「LU
T」がクリックされると,「デフォルト」および「LU
T1」〜「LUT5」が表示され,いずれかが選択され
る。
【0060】アジャストの「露出」は「リモート」モー
ドで,すなわちホスト・コンピュータ30において露光量
を設定するときにクリックされる。「露出」がクリック
されることにより表示装置40の表示画面のパラメータ設
定領域125 に露光量設定のために適した内容が表示さ
れ,露出の設定がホスト・コンピュータ30において可能
となる。
【0061】「黒バランス」は黒バランスを調整するも
のである。「黒バランス」がクリックされることにより
表示装置40の表示画面のパラメータ設定領域125 に黒バ
ランス調整に適した画面が表示され,黒バランス調整が
可能となる。
【0062】「白バランス」は白バランス調整をするた
めのものである。「白バランス」がクリックされること
により表示装置40の表示画面のパラメータ設定領域125
に白バランス調整に適した画面が表示され,白バランス
調整が可能となる。
【0063】図10は,上述したセットアップ項目のセレ
クトのうち,「インプット」について「カメラ」が,
「フラッシュ」について「オン」が,「ポジ/ネガ」に
ついて「ポジ」が,「LUT」について「LUT1」が
それぞれ設定された状態の表示例を示しており,これら
の設定された項目はカメラ制御パラメータ表示領域124
に表示される。「セレクト」の5項目はどの順序で設定
してもよいが,ここでは最後に「露出」が設定されるこ
とになるものとする。
【0064】露光量の調整のために「AE」,「リモー
ト」または「マニュアル」のいずれかのモードを設定す
るために,セットアップ領域120 に表示されるセレクト
の「露出」をクリックすると,図11に示すようにプレビ
ュー画像表示領域121 に,「AE」,「リモート」およ
び「マニュアル」が表示される。マウス37を用いていず
れかのモードが選択される。
【0065】たとえば,「リモート」がクリックされた
とすると(図5ステップ91),カメラ制御パラメータ表
示領域124 の「露出」の項目に対応して「リモート」と
表示され,リモート指令が電子カメラ10に送信される
(図5ステップ93)(図11)。「オート」がクリックさ
れたとするとカメラ制御パラメータ表示領域124 の「露
出」の項目に対応して「オート」と表示され,オート指
令が電子カメラ10に送信される(図5ステップ91,9
2)。
【0066】上述したように「リモート」はホスト・コ
ンピュータ30において操作者が露光量を調整するモード
であるから,操作者は,図12に示すように「アジャス
ト」の「露出」をクリックする。すると,図13に示すよ
うに表示装置40の表示画面のパラメータ設定領域125
に,露光量の調整に適した画面が表示される。
【0067】露光量はこの実施例においては絞り値によ
り調整される。シャッタ速度は固定である。もっともシ
ャッタ速度も設定可能としてもよいのはいうまでもな
い。
【0068】リモート指令が電子カメラ10において受信
されると(図7ステップ111 ,112),制御量記憶部17
Cに記憶されている現在の絞り値についての制御量がホ
スト・コンピュータ30に送信される(図7ステップ113
)。
【0069】電子カメラ10から送信された絞り値はホス
ト・コンピュータ30において受信される(図5ステップ
94)。
【0070】図13に示すパラメータ設定領域125 におい
て,絞り値のレンジ(開放絞り値:オープンFおよび全
閉絞り値:クローズF)および現在の絞り値(現在値
F)が表示される。現在値Fは電子カメラ10における絞
りの現在の絞り値であり,電子カメラ10からホスト・コ
ンピュータ30に伝送されてきたものが表示される(図5
ステップ95)。
【0071】操作者は表示された現在の絞り値を見て変
更する必要があるならば新しい絞り値を目標値として設
定する。これはマウス37を用いてスクロール・バー125
Aの長さを変えることにより行なうことができる(図5
ステップ96)。スクロール・バー125 Aの長さによって
表わされる絞り値は現在値として数字で表示される。操
作者が「OK」の表示をクリックすると,そのときのス
クロール・バー125 Aの長さによって表わされる絞り値
に設定される。設定された絞り値は,図14に示すように
カメラ制御パラメータ表示領域124 に表示される。設定
された絞り値についてのセットアップ・データは電子カ
メラ10に送信され,カメラ制御パラメータ記憶領域20B
に記憶され,設定された目標値になるように絞りが調整
される(図4ステップ81,82および図7ステップ114 ,
115 )。オート指令が電子カメラ10において受信される
と絞りについての自動制御が行なわれる(図7ステップ
116 )。
【0072】パラメータ設定領域125 には「取消」の表
示もあり,これをクリックすることにより設定絞り値を
キャンセルすることができる。
【0073】次に黒バランス調整について説明する。
【0074】図15に示すようにセットアップ領域120 に
表示される「黒バランス」がクリックされると,図16に
示すようにパラメータ設定領域125 に黒バランス調整に
適した内容が表示される。
【0075】「露出」に関しては上述したように「セレ
クト」の項目で「AE」,「リモート」および「マニュ
アル」のいずれかを選択することができたが,黒バラン
スに関しては「セレクト」の項目に含まれていない。そ
こで,黒バランス調整についても自動調整が選択できる
ようにパラメータ設定領域125 には「オート」の表示が
含まれている。操作者が「オート」をクリックすると,
その旨がホスト・コンピュータ30から電子カメラ10に伝
送される(図5ステップ91,92)。
【0076】黒バランス調整は赤と青について行なわれ
る。パラメータ表示領域124 に表示される「赤」,
「青」をクリックすることにより黒バランスのリモート
制御が設定される。リモート制御が設定されるとリモー
ト指令が電子カメラ10に送信される(図5ステップ9
3)。
【0077】電子カメラ10においてリモート指令が受信
されると(図7ステップ111 ,112),制御量記憶部17
Cに記憶されている黒バランス設定値が読出されホスト
・コンピュータ30に送信される(図7ステップ113 )。
【0078】ホスト・コンピュータ30では電子カメラ10
から送信された黒バランス設定値が受信され表示される
(図5ステップ94,95)。設定値はたとえばカメラ表示
パラメータ表示領域124 に表示される。表示された現在
の黒バランス設定値を見て変更する必要があるときに黒
バランス調整が行なわれる。
【0079】絞り値の設定と同じように,マウス37を操
作してスクロール・バー125 R,125 Bの長さを所望の
値となるように調整することにより黒バランス調整が行
なわれる。スクロール・バー125 R,125 Bの長さによ
って表わされる赤,青についての設定値はそれぞれ数字
で表示される。
【0080】「OK」の表示がクリックされると,これ
らの設定値は電子カメラ10に送信される(図5ステップ
96,97)。
【0081】電子カメラ10において黒バランス設定値が
受信され,この設定された目標値にしたがって黒バラン
ス調整が行なわれる(図4ステップ81,82および図7ス
テップ114 ,115 )。パラメータ設定領域125 には「取
消」も表示される。
【0082】電子カメラ10にオート指令が与えられたと
きには黒バランスの自動制御が行なわれる(図7ステッ
プ116 )。
【0083】黒バランス設定値は図17に示すようにカメ
ラ制御パラメータ表示領域104 に表示される。白バラン
ス調整も黒バランス調整と同様にして行なわれる。
【0084】図18に示すようにセットアップ領域120 に
表示される「白バランス」がクリックされると,図19に
示すようにパラメータ設定領域125 に白バランス調整に
適した内容が表示される。
【0085】白バランス調整についても黒バランス調整
と同様に自動調整が選択できるようにパラメータ設定領
域125 に「オート」の表示が含まれている。操作者が
「オート」をクリックすると,その旨がホスト・コンピ
ュータ30から電子カメラ10に伝送される(図5ステップ
91,92)。
【0086】白バランス調整も赤と青について行なわれ
る。白バランス調整においてもパラメータ表示領域104
に表示される「赤」,「青」をクリックすることにより
リモート制御が設定される。リモート制御が設定される
とリモート指令が電子カメラ10に送信される(図5ステ
ップ93)。
【0087】電子カメラ10においてリモート指令が受信
されると(図7ステップ111 ,112),制御量記憶部17
Cに記憶されている白バランス設定値が読出されホスト
・コンピュータ30に送信される(図7ステップ113 )。
【0088】ホスト・コンピュータ30において電子カメ
ラ10から送信された白バランス設定値が表示され,表示
された白バランス設定値を見て変更する必要があるとき
には白バランス調整が行なわれる(図5ステップ94,9
5,96)。
【0089】マウス37を操作してスクロール・バー125
R,125 Bの長さが所望の長さとなるようにして白バラ
ンス調整が行なわれる。スクロール・バー125 R,125
Bの長さによって表わされる赤,青についての設定値は
それぞれ数字で表示される。
【0090】「OK」の表示がクリックされると,これ
らの設定値は電子カメラ10に送信される(図5ステップ
97)。電子カメラ10において白バランス設定値が受信さ
れると,この設定値にしたがって白バランス調整が行な
われる(図4ステップ81,82および図7ステップ114 ,
115 )。
【0091】このようにしてセットアップ・モードにお
いて設定されたすべてのカメラ制御データは図20に示す
ようにカメラ制御データ表示領域124 に表示されるとと
もに,ホスト・コンピュータ30の主メモリ32のカメラ制
御パラメータ記憶部32Bおよび電子カメラ10の主メモリ
17のカメラ制御パラメータ記憶部17Bに記憶される。電
子カメラ10においてはカメラ制御パラメータ記憶部17B
に記憶されたカメラ制御データにもとづいた調整が行な
われる。
【0092】さらにフォーカシングのためのレンズ位
置,ズーム倍率などもカメラ制御パラメータ記憶部32B
に記憶するようにし,リモート制御のときにはすでに記
憶されている電子カメラの現在のレンズ位置,ズーム倍
率などを制御量記憶部17Cから読出してホスト・コンピ
ュータ30に送信して表示するようにしてもよい。
【0093】続いてキャプチャ・コマンド入力領域122
について説明する。
【0094】図21に示すようにキャプチャ・コマンド入
力領域122 には,「インプット」,「フレーム」,「シ
ョット」,「ゲット」,「ウィンドウ」,「ファイ
ル」,「X」,「Y」,「W」,「H」,「残容量」,
「データ量」および「倍率」が表示され,プレビュー画
像表示領域121 には電子カメラ10が撮影している被写体
像が表示される。
【0095】「インプット」および「フレーム」はモニ
タ表示装置5に表示する画像を表わす映像信号をどこか
ら得るかということを選択するためのものである。「イ
ンプット」モードでは,CCD13から得られる映像信号
が信号処理回路14を経て,画像メモリ16を通すことな
く,直接にモニタ表示装置5に与えられる。CCD13は
通常のNTSC駆動(640 ×480 画素)とハイビジョン
駆動(1280×960 画素)とを選択的に切替えることが可
能なものである。モニタ表示装置5はNTSCレートで
動作するので,「インプット」モードではCCD13はN
TSC駆動される。これに対して「フレーム」モード
は,画像メモリ16に蓄えられている画像データをD/A
変換回路29を経てモニタ表示装置5に与え,その画像デ
ータによって表わされる画像を表示させるものである。
信号処理回路14から出力されるスルーの映像信号(「イ
ンプット」モード)と,D/A変換回路29から出力され
る映像信号(「フレーム」モード)とを切替えるため
に,カメラ制御装置18によって制御される切替回路6が
設けられている。
【0096】図21においては「フレーム」に黒丸の表示
が加えられており,「フレーム」モードが設定されてい
ることを表わす。図4に示すステップ83〜90の処理も
「フレーム」モードにおける動作を示している。
【0097】「ショット」は電子カメラ10に被写体を撮
影させ,かつこの撮影により得られた画像データを間引
いてホスト・コンピュータに伝送させる指令を与えるも
のである。「ショット」のクリックに応答して電子カメ
ラ10で撮影されることにより得られる画像データは一旦
画像メモリ16に蓄えられ,後述するように1/8に縮小
されてホスト・コンピュータ30に伝送され,プレビュー
画像表示領域121 にプレビュー画像として表示される。
被写体像の撮影はCCD13のハイビジョン駆動により行
なわれる。また,「ショット」指令が与えられると自動
的に「フレーム」モードになり,モニタ表示装置5には
画像メモリ16に蓄えられた画像データによって表わされ
る画像が表示される。
【0098】「ショット」がクリックされることにより
表示装置40の画面にプレビュー画像の画素レベル・ヒス
トグラムを表示するヒストグラム・ウィンドウ127 が表
示される。ヒストグラム・ウィンドウ127 にプレビュー
画像の色レベル分布が表示されるので,最適な撮影条件
の設定に利用できる。
【0099】「ゲット」は電子カメラ10において撮影に
より得られた画像データを最終的にホスト・コンピュー
タ30に取込むことを指令するものであり,「フレーム」
モードにおいて意義がある。一般的には,後述するよう
に,「ショット」のクリックによりプレビュー画像表示
領域121 に表示させ,領域や倍率(解像度)を指定した
のちに「ゲット」がクリックされる。
【0100】「ウィンドウ」および「ファイル」は「ゲ
ット」指令によって取込むべき画像データの行先を指定
するものである。「ウィンドウ」がクリックされると,
電子カメラ10から伝送された画像データは主メモリ32の
転送バッファ32Aに格納されるとともに,表示装置40の
主画像表示領域123 にその画像データによって表わされ
る像が表示される。「ファイル」がクリックされると,
電子カメラ10から伝送された画像データは主メモリ32の
転送バッファ32Aに格納されたのち,必要に応じて加工
されながら,光ディスク装置38によって光ディスクに格
納される。
【0101】「X」,「Y」,「W」および「H」はプ
レビュー画像上において,「ゲット」指令によって取込
むべき画像領域を指定するためのものである。図22に示
すように「X」および「Y」は指定領域の一角の点の
X,Y座標を表わし,「W」は指定領域の幅を,「H」
は指定領域の高さをそれぞれ表わしている。マウス37の
操作によってこれら「X」,「Y」,「W」および
「H」の値を入力することにより所望の領域を指定する
ことができる。
【0102】倍率は「ゲット」指令によって取込むべき
画像の解像度を選択するためのもので,この実施例では
1倍,0.5 倍,0.25倍および0.125 倍のうちのいずれか
をマウス37により選択することができる。ズーム・レン
ズ機構11における拡大率をホスト・コンピュータ30にお
いて設定可能であれば撮影倍率を1倍を超える値にする
ことも可能となる。この実施例では,電子カメラ10のズ
ーム・レンズ機構11を操作者が手動で操作して拡大した
ときのみ,倍率として1を超える値が設定される。
【0103】「残容量」はホスト・コンピュータ30の主
メモリ32の転送バッファ32Aの残容量を示すものであ
る。
【0104】「データ量」は「ゲット」指令に応答して
電子カメラ10から送信される画像データの量を示すもの
である。
【0105】再び図3および図4を参照して,ホスト・
コンピュータ30のキャプチャ・コマンド入力領域122 か
らの各種指令の入力に応答して,電子カメラ10で被写体
を撮像し,撮像により得られた画像データをホスト・コ
ンピュータ30に伝送して,表示装置40に表示する処理に
ついて統一的に説明する。
【0106】上述したセットアップ処理(図3ステップ
62)が終了すると,ホスト・コンピュータ30は,「ショ
ット」のクリック待ち(図3ステップ63)または領域指
定,倍率および撮影した画像データの取込み先の指定待
ち(図3ステップ68)になる。
【0107】「ショット」がクリックされると(図3ス
テップ63),CPU31によってショット・コマンドが作
成される(図3ステップ64)。作成されたショット・コ
マンドは電子カメラ10に送信される。
【0108】続いて,プレビュー・コマンドが作成され
る(図3ステップ65)。このプレビュー・コマンドは,
撮像により得られた画像データを縮小(この実施例では
一律に1/8)した上で送信せよという指令であり,電
子カメラ10に送られる。
【0109】電子カメラ10においてショット・コマンド
が受信されると(図4ステップ83),既に設定されてい
るカメラ制御パラメータの条件下で被写体OBの撮影お
よび必要な画像データ処理が行なわれる。
【0110】撮像,処理により得られる画像データは画
像メモリ16に記憶される(図4ステップ84)。
【0111】続いて,電子カメラ10においてプレビュー
・コマンドが受信されると(図4ステップ85),インプ
ット・モードであればフレーム・モードとなり,画像メ
モリ16に記憶されている画像データが読出され間引回路
19に与えられる。間引回路19において,水平方向に160
画素,垂直方向に120 画素の画像データとなるように画
像データが1/8に均一に間引かれる。間引かれた画像
データは間引回路19から転送バッファ17Aに与えられ一
時記憶される(図4ステップ86)。転送バッファ17Aに
一時記憶された画像データが,ホスト・コンピュータ30
に送信される。
【0112】ホスト・コンピュータ30において電子カメ
ラ10から送信された1/8に縮小された画像データが受
信されると,このプレビュー画像データは転送バッファ
32Aに一時記憶される(図3ステップ66)。転送バッフ
ァ32Aに記憶されている画像データは転送バッファ32A
から読出され表示メモリ34に与えられ,この画像データ
によって表わされるプレビュー画像がプレビュー画像表
示領域121 に表示される(図3ステップ67)。プレビュ
ー画像表示領域121 に表示されたプレビュー画像の一例
が図21に示されている。
【0113】操作者はこのプレビュー画像を見て,所望
のアングル,大きさ,画質等の像が得られているかどう
かを確認することができる。もし必要ならばカメラ制御
パラメータの再設定(図3ステップ62)を行なってもよ
い。
【0114】所望の画像データが得られたかどうかをホ
スト・コンピュータ30において見るためには電子カメラ
10からホスト・コンピュータ30に撮像画像データを伝送
する必要がある。一駒分の画像データは上述のように12
80×960 画素(1画素当り1バイトとすると1228Kバイ
ト,カラーの場合にはこの3倍)とデータ量がきわめて
多いので,データ伝送に長い時間がかかる。上述のよう
にプレビュー画像データについては1/8に縮小して電
子カメラ10からホスト・コンピュータ30に伝送している
ので伝送時間を短くすることができる。
【0115】操作者がプレビュー画像を見て良好な画像
が得られていることを確認すると,撮像した画像データ
を最終的に取込む必要がある。一駒全体(1280×960 )
の画像データを取込んでもよいが,一般には一部分のみ
が必要な場合が多い。そこで操作者はプレビュー画像上
で図22に示すように,取込むべき画像の領域,倍率およ
び取込み先を指定する(図3ステップ68でYES )。続い
て操作者は「ゲット」をクリックする(図3ステップ69
でYES )。すると,指定された領域,倍率を含むゲット
・コマンドが作成され,電子カメラ10に送信される(図
3ステップ70)。
【0116】上述したように,拡大画像が欲しい場合に
は操作者は電子カメラ10のズーム・レンズ機構11を手動
操作して所望の倍率に設定することができる。この場合
には操作者は再び「ショット」をクリックして,被写体
の撮影,プレビューを繰返す。
【0117】電子カメラ10においてゲット・コマンドが
受信されると(図4ステップ88),指定された領域の画
像データが画像メモリ16から読出される。
【0118】倍率が1より小さいときには画像メモリ16
から読出された画像データは間引回路19に与えられ,設
定された倍率に応じた間引きが行なわれる。画像データ
は転送バッファ17Aに一時記憶されたのち(図4ステッ
プ89),ホスト・コンピュータ30に送信される(図4ス
テップ90)。
【0119】このように真に必要な領域についての画像
データのみが電子カメラ10から送信されるので,画像デ
ータの伝送時間を短縮することができる。
【0120】電子カメラ10から送信された画像データは
ホスト・コンピュータ30において受信される(図3ステ
ップ71)。画像データが受信されると,この画像データ
は先に指定されている取込み先に転送される。すなわ
ち,取込み先が「ウィンドウ」(主メモリ)の場合に
は,受信した画像データは主メモリ32の転送バッファ32
Aに記憶されるとともに,その画像データによって表わ
される画像が図23に示すように表示装置40の主画像表示
領域123 に表示される(図3ステップ73)。取込み先が
「ファイル」の場合には,受信した画像データは一旦主
メモリ32に記憶されたのち,必要に応じ加工され,光デ
ィスク装置38に転送されて,光ディスクに記録される
(図3ステップ75)。このときには主画像表示領域123
には画像は表示されない(図24参照)が,表示するよう
にしてもよい。
【0121】操作者は取込み先を「ウィンドウ」にして
おいて主画像表示領域123 に表示された被写体像を見た
のちに,「ファイル」をクリックしてもよい。それに応
答して主メモリ32に記憶されている画像データは光ディ
スクに記録される(図3ステップ74でYES ,ステップ7
5)。「ファイル」をクリックすることなく,再度「シ
ョット」指令からやり直すようにしてももちろんよい。
【0122】キャプチャ・コマンド入力領域122 には主
メモリ32の残容量および伝送されてきた画像データのデ
ータ量が表示されているので,これらの量を見ながら操
作者は上述したような各種の指令を入力することができ
る。主メモリ32の残容量が電子カメラ10から伝送されて
くる画像データのデータ量よりも少ないときには「ゲッ
ト」指令の入力を禁止するようにすることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】撮像システムの全体構成を示している。
【図2】撮像システムの電気的構成を示すブロック図で
ある。
【図3】ホスト・コンピュータにおける処理手順を示す
フローチャートである。
【図4】電子カメラにおける処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図5】セットアップ処理の一部の手順を表わすフロー
チャートである。
【図6】電子カメラの初期処理を表わすフローチャート
である。
【図7】電子カメラのパラメータ調整の処理手順を示す
フローチャートである。
【図8】表示装置に表示される複数の表示領域を示して
いる。
【図9】表示装置の一部の領域に表示される内容を示し
ている。
【図10】表示装置における表示例を示している。
【図11】表示装置における表示例を示している。
【図12】表示装置における表示例を示している。
【図13】表示装置における表示例を示している。
【図14】表示装置における表示例を示している。
【図15】表示装置における表示例を示している。
【図16】表示装置における表示例を示している。
【図17】表示装置における表示例を示している。
【図18】表示装置における表示例を示している。
【図19】表示装置における表示例を示している。
【図20】表示装置における表示例を示している。
【図21】表示装置における表示例を示している。
【図22】表示装置における表示例を示している。
【図23】表示装置における表示例を示している。
【図24】表示装置における表示例を示している。
【符号の説明】
9,33 通信インターフェイス 10 電子カメラ 11 ズーム・レンズ機構 12 絞り 13 CCD 14 信号処理回路 15 A/D変換回路 16 画像メモリ 17,32 主メモリ 18 カメラ制御装置 30 ホスト・コンピュータ 31 CPU 36 キーボード 37 マウス 40 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舟崎 文博 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士 写真フイルム株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−4679(JP,A) 特開 平1−114834(JP,A) 実開 昭53−156418(JP,U)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮影し,撮影した被写体像を表
    わす画像データを生成する電子的撮像処理手段を備えた
    電子カメラ,および上記電子カメラと別体に設けられ,
    かつ通信路により上記電子カメラと通信可能に接続され
    たコンピュータ・システムから構成され, 上記コンピュータ・システムが, 影のための制御パラメータを設定する制御パラメータ
    設定手段, 被写体の撮影を開始させる撮影指令の入力手段, 上記電子カメラの上記電子的撮像処理手段によって生成
    された一駒分の撮影画像データ信指令を入力する伝
    送指令入力手段 一駒の画像を表わし,上記撮影画像データのデータ量よ
    りも少ないデータ量をもつプレビュー画像データの送信
    指令を入力するプレビュー画像送信指令入力手段, 上記制御パラメータ設定手段によって設定された制御パ
    ラメータ,上記撮影指令入力手段によって入力された撮
    影指令,伝送指令入力手段によって入力された撮影画像
    データ伝送指令および上記プレビュー画像送信指令入力
    手段によって入力されたプレビュー画像送信指令を上記
    電子カメラに伝送する手段,上記プレビュー画像送信指令に応答して,上記電子カメ
    ラから送信される上記プレビュー画像データによって表
    わされるプレビュー画像を表示するように表示装置を制
    御するプレビュー画像表示制御手段, 表示されたプレビュー画像のうちの一部の領域を指定す
    る部分領域指定手段,ならびに 上記部分領域指定手段に
    よって指定された一部の領域を示すデータを上記電子カ
    メラに送信する部分領域データ送信手段を備え, 上記電子カメラが, 上記コンピュータ・システムから送信された制御パラメ
    ータに応じて,上記電子的撮像処理手段による撮像処理
    の動作条件を調整する動作条件調整手段, 上記コンピュータ・システムから送信された撮影指令に
    応答して,上記電子的撮像処理手段が被写体像の撮像処
    理を開始するよう制御する撮影開始制御手段, 上記電子的撮像処理手段によって生成された撮影画像デ
    ータを,上記コンピュータ・システムから送信された伝
    送指令に応答して,上記コンピュータ・システムに送信
    する画像データ送信手段 上記プレビュー画像データを,上記コンピュータ・シス
    テムから送信されたプレビュー画像データ送信指令に応
    答して,上記コンピュータ・システムに送信するプレビ
    ュー画像データ送信手段,および 上記撮影画像データの
    うち,上記コンピュータ・システムから送信された領域
    を示すデータによって表わされる領域に対応する画像デ
    ータを,上記コンピュータ・システムに送信する領域画
    像データ送信手段を備えている, 撮像システム。
  2. 【請求項2】 被写体を撮影し,撮影した被写体像を表
    わす画像データを生成する電子カメラと通信路により接
    続可能かつ交信可能であり, 影のための制御パラメータを設定する制御パラメータ
    設定手段,体の撮影を開始させる撮影指令の入力手段, 上記電子カメラによって生成された一駒分の撮影画像デ
    ータ信指を入力する伝送指令入力手段 一駒の画像を表わし,上記撮影画像データのデータ量よ
    りも少ないデータ量をもつプレビュー画像データの送信
    指令を入力するプレビュー画像送信指令入力手段, 上記制御パラメータ設定手段によって設定された制御パ
    ラメータ,上記撮影指令入力手段によって入力された撮
    影指令,伝送指令入力手段によって入力された撮影画像
    データ伝送指令および上記プレビュー画像送信指令入力
    手段によって入力されたプレビュー画像送信指令を上記
    電子カメラに伝送する指令伝送手段,上記プレビュー画像送信指令に応答して,上記電子カメ
    ラから送信される上記プレビュー画像データによって表
    わされるプレビュー画像を表示するように表示装置を制
    御するプレビュー画像表示制御手段,ならびに 表示され
    たプレビュー画像のうちの一部の領域を指定する部分領
    域指定手段, 上記部分領域指定手段によって指定された一部の領域を
    示すデータを上記電子カメラに送信する部分領域データ
    送信手段, を備えたコンピュータ・システム。
  3. 【請求項3】 コンピュータ・システムと通信路により
    接続可能かつ交信可能であり, 被写体を撮影し,撮影した被写体像を表わす画像データ
    を生成する電子的撮像処理手段, 上記コンピュータ・システムから送信された制御パラメ
    ータに応じて,上記電子的撮像処理手段による撮像処理
    の動作条件を調整する動作条件調整手段, 上記コンピュータ・システムから送信された撮影指令に
    応答して,上記電子的撮像処理手段が被写体像の撮像処
    理を開始するよう制御する撮影開始制御手段 上記電子的撮像処理手段によって生成された撮影画像デ
    ータを,上記コンピュータ・システムから送信された伝
    送指令に応答して,上記コンピュータ・システムに送信
    する画像データ送信手段を備え,上記プレビュー画像データを,上記コンピュータ・シス
    テムから送信されたプレビュー画像データ送信指令に応
    答して,上記コンピュータ・システムに送信するプレビ
    ュー画像データ送信手段,および 上記撮影画像データの
    うち,上記コンピュータ・システムから送信された領域
    を示すデータによって表わされる領域に対応する画像デ
    ータを,上記コンピュータ・システムに送信する領域画
    像データ送信手段を備え, 人間によって操作されるシャッタ・レリーズ・スイッチ
    および制御パラメータ設定器を欠いている電子カメラ。
  4. 【請求項4】 被写体を撮影し,撮影した被写体像を表
    わす画像データを生成する電子カメラ,および上記電子
    カメラと別体に設けられ,かつ通信路により上記電子カ
    メラと通信可能に接続されたコンピュータ・システムか
    ら構成される撮像システムの制御方法であり, 上記コンピュータ・システムが, 影のための制御パラメータが設定されたときにこれを
    上記電子カメラに伝送し, 影を開始させる撮影指令が入力されたときにこれを上
    記電子カメラに伝送し, 上記電子カメラによって生成された一駒分の撮影画像デ
    ータ信指令が入力されたときにこれを上記電子カメ
    ラに伝送し, 一駒の画像を表わし,上記撮影画像データのデータ量よ
    りも少ないデータ量をもつプレビュー画像データを送信
    すべき指令が入力されたときにこれを上記電子カメラに
    伝送し, 上記プレビュー画像送信指令に応答して,上記電子カメ
    ラから送信される上記プレビュー画像データによって表
    わされるプレビュー画像を表示し, 表示されたプレビュー画像のうちの一部の領域の指定が
    入力されたときに,これを上記電子カメラに送信し, 上記電子カメラが, 上記コンピュータ・システムから送信された制御パラメ
    ータに応じて,撮像処理の動作条件を調整し, 上記コンピュータ・システムから送信された撮影指令に
    応答して,被写体像の撮像処理を開始し, 上記撮像処理によって生成された撮影画像データを,上
    記コンピュータ・システムから送信された伝送指令に応
    答して,上記コンピュータ・システムに送信するよう制
    し, 上記プレビュー画像データを,上記コンピュータ・シス
    テムから送信されたプレビュー画像データ送信指令に応
    答して,上記コンピュータ・システムに送信し, 上記撮影画像データのうち,上記コンピュータ・システ
    ムから送信された領域を示すデータによって表わされる
    領域に対応する画像データを,上記コンピュータ・シス
    テムに送信する, 撮像システムの制御方法。
  5. 【請求項5】 被写体を撮影し,撮影した被写体像を表
    わす画像データを生成する電子カメラと通信路により接
    続可能かつ交信可能なコンピュータ・システムの制御方
    法であり, 上記電子カメラによる被写体像の撮影のための制御パラ
    メータの設定入力を受付けかつこれを上記電子カメラに
    伝送し, 上記電子カメラによる被写体像の撮影を開始させる撮影
    指令の入力を受付けかつこれを上記電子カメラに伝送
    し, 上記電子カメラによって生成された撮影画像データ
    信指令の入力を受付けかつこれを上記電子カメラに伝送
    し, 一駒の画像を表わし,上記撮影画像データのデータ量よ
    りも少ないデータ量をもつプレビュー画像データを送信
    すべき指令が入力されたときにこれを上記電子カメラに
    伝送し, 上記プレビュー画像送信指令に応答して,上記電子カメ
    ラから送信される上記プレビュー画像データによって表
    わされるプレビュー画像を表示し, 表示されたプレビュー画像のうちの一部の領域指定が入
    力されたときに,これを上記電子カメラ送信する, コンピュータ・システムの制御方法。
  6. 【請求項6】 被写体を撮影し,撮影した被写体像を表
    わす画像データを生成する電子的撮像処理手段を備え,
    コンピュータ・システムと通信路により接続可能かつ交
    信可能であり,人間によって操作されるシャッタ・レリ
    ーズ・スイッチおよび制御パラメータ設定器を欠いてい
    る電子カメラの制御方法であり, 上記コンピュータ・システムから送信された制御パラメ
    ータに応じて,上記電子的撮像処理手段による撮像処理
    の動作条件を調整し, 上記コンピュータ・システムから送信された撮影指令に
    応答して,上記電子的撮像処理手段に被写体像の撮像処
    理を開始させ, 上記電子的撮像処理手段によって生成された撮影画像デ
    ータを,上記コンピュータ・システムから送信された伝
    送指令に応答して,上記コンピュータ・システムに送信
    し, 上記プレビュー画像データを,上記コンピュータ・シス
    テムから送信されたプレビュー画像データ送信指令に応
    答して,上記コンピュータ・システムに送信し, 上記撮影画像データのうち,上記コンピュータ・システ
    ムから送信された領域を示すデータによって表わされる
    領域に対応する画像データを,上記コンピュータ・シス
    テムに送信する, 電子カメラの制御方法。
JP04762992A 1992-02-04 1992-02-04 撮像システム,電子カメラおよび電子カメラを制御するコンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法 Expired - Lifetime JP3178548B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04762992A JP3178548B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 撮像システム,電子カメラおよび電子カメラを制御するコンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法
US08/012,463 US5479206A (en) 1992-02-04 1993-02-02 Imaging system, electronic camera, computer system for controlling said electronic camera, and methods of controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04762992A JP3178548B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 撮像システム,電子カメラおよび電子カメラを制御するコンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05219422A JPH05219422A (ja) 1993-08-27
JP3178548B2 true JP3178548B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=12780518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04762992A Expired - Lifetime JP3178548B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 撮像システム,電子カメラおよび電子カメラを制御するコンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178548B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240871A (ja) * 1993-12-15 1995-09-12 Eastman Kodak Co コンピュータから設定される任意のパラメータを与える携帯型電子カメラ
JPH07212644A (ja) * 1994-01-24 1995-08-11 Taiheiyo Boeki Kk 調整機能付カメラおよびカメラの調整システム
JP3971465B2 (ja) 1995-06-08 2007-09-05 ソニー株式会社 カメラのセットアップ方法及びそのシステム
US5648814A (en) * 1995-09-27 1997-07-15 Intel Corporation Method and apparatus for optimizing camera function for video conferencing systems
JPH0998335A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Konica Corp 画像データ通信用ビデオカメラ
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
JP3990771B2 (ja) * 1997-07-23 2007-10-17 キヤノン株式会社 カメラ制御システム、カメラサーバ、カメラ制御方法、及び記憶媒体
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US7327387B2 (en) 2000-02-21 2008-02-05 Fujifilm Corporation Image pick-up information transmitting system and remote control method for an information transmitting system
JP2007274598A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujifilm Corp 撮像装置および撮影条件表示方法
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05219422A (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479206A (en) Imaging system, electronic camera, computer system for controlling said electronic camera, and methods of controlling same
US5496106A (en) System and method for generating a contrast overlay as a focus assist for an imaging device
US6819355B1 (en) Computer manipulatable camera and computer, computer product and system for manipulating camera
US6970199B2 (en) Digital camera using exposure information acquired from a scene
JP4533168B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
US20020171747A1 (en) Image capturing apparatus, and method of display-control thereof
KR100770772B1 (ko) 촬상장치 및 그 제어 방법
US7728886B2 (en) Image recording apparatus and method
US20010020978A1 (en) Electronic camera
US20030095193A1 (en) Producing panoramic digital images by digital camera systems
US20030071904A1 (en) Image capturing apparatus, image reproducing apparatus and program product
US20060055785A1 (en) Image processing apparatus, digital camera, and image processing method
KR100797113B1 (ko) 촬상장치 및 그 제어 방법
US20030076429A1 (en) Image capturing apparatus
JP3178548B2 (ja) 撮像システム,電子カメラおよび電子カメラを制御するコンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法
JP2003299025A (ja) デジタルカメラにおけるユーザ選択可能な画像前処理のためのシステム
US7042500B1 (en) Image display system, image processing apparatus, and method for displaying image data
JP4333394B2 (ja) カメラ装置、撮像方法及びそのプログラム
JP2948974B2 (ja) 撮像システム,電子カメラおよび電子カメラを制御するコンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法
US20030071907A1 (en) Image taking system having a digital camera and a remote controller
JP2974489B2 (ja) 撮像システム,電子カメラおよび電子カメラを制御するコンピュータ・システム,ならびにそれらの制御方法
JP3444281B2 (ja) 画像処理システム、撮像装置、画像処理方法及びその方法の処理プログラムが記録された記録媒体
JPH05260398A (ja) 電子スチル・カメラおよびその制御方法
JP3203263B2 (ja) 撮像システム,電子カメラおよびそれらの制御方法
JP2001197349A (ja) 証明写真システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term