JP3178400B2 - シリコン酸化物で充填されたトレンチで絶縁されたバイポーラトランジスタ - Google Patents

シリコン酸化物で充填されたトレンチで絶縁されたバイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JP3178400B2
JP3178400B2 JP35639597A JP35639597A JP3178400B2 JP 3178400 B2 JP3178400 B2 JP 3178400B2 JP 35639597 A JP35639597 A JP 35639597A JP 35639597 A JP35639597 A JP 35639597A JP 3178400 B2 JP3178400 B2 JP 3178400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon
trench
island
filled
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35639597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10178022A (ja
Inventor
グリ イヴォン
Original Assignee
エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム filed Critical エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム
Publication of JPH10178022A publication Critical patent/JPH10178022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178400B2 publication Critical patent/JP3178400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路の製造の
分野に関する。
【0002】
【従来の技術】具体的に、集積回路の分野において、主
素子が分離され、多少は横方向に互いに絶縁されなけれ
ばならない。このような結果に達するための多くの現在
の技術は、種々の主素子が熱成長によって形成される厚
い酸化層によって互いに分離されたLOCOS技術と称
されるものである。発展傾向にある他の技術は、「BO
X」技術と呼ばれるウェル絶縁技術と称されるものであ
る。BOX技術において、主素子間の間隔は、1つの水
晶シリコンウェーハの上部表面への異方性エッチングに
よって溝がつけられたトレンチから形成され、通常、シ
リコン酸化物のような絶縁物で充填される。該上部表面
は、いくつかの技術、例えば絶縁すべきシリコン領域上
に予め形成されたシリコン窒化物層に止めを有する化学
的−機械的ポリッシング(CMP)によって平らにされ
る。
【0003】本発明は、主素子間でこのCMPの絶縁技
術を用いる集積回路に関する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特に、これらトランジ
スタの浮遊容量及びそれによる動作速度の減少に関し
て、最適性能のバイポーラトランジスタを実現すること
に目的がある。
【0005】本発明の他の目的は、アクセス抵抗が減少
したバイポーラのトランジスタを得ることにある。
【0006】本発明の他の目的は、できる限り最小のバ
イポーラトランジスタを得ることにある。
【0007】本発明の他の目的は、集積回路の製造の分
野において共通して用いられる技術によって、このよう
なバイポーラトランジスタを実現することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】これら目的を達成するた
めに、本発明は、シリコン酸化物で充填されたトレンチ
によって横方向に絶縁されたバイポーラトランジスタに
おいて、トレンチの上部内側周囲の第1の部分は、ベー
ス接触領域を形成するために、くり抜かれ、且つトラン
ジスタのベースの導電性タイプのポリシリコンで充填さ
れており、トレンチの上部内側周囲の第2の部分は、く
り抜かれ、且つトランジスタのエミッタの導電性タイプ
のポリシリコンで充填されている。
【0009】本発明の一実施形態によれば、SiGe型
材料の層が、アイランドと、トランジスタのエミッタの
導電性タイプのポリシリコンとの間に形成されている。
【0010】本発明は、また、絶縁体で充填されたトレ
ンチで囲われる第1の導電性タイプのエピタキシャル層
のアイランドを形成する段階と、窪みを形成するための
エピタキシャル層に対して選択する異方性エッチング方
法によって、トレンチの上部内側周囲の少なくとも一部
分をエッチングする段階と、第2の導電性タイプのポリ
シリコンで窪みを充填する段階と、アイランドの上部表
面として同じ高さとなるポリシリコンの上部表面をもた
らす段階と、第2の導電性タイプのベースインプランテ
ーションを行う段階と、アイランドの一部分上で、且つ
窪みに対して変位した方法で、第1の導電性タイプのポ
リシリコンの第2の層をデポジットする段階とを含むバ
イポーラトランジスタを製造するための方法も提供す
る。
【0011】本発明の一実施形態によれば、バイポーラ
トランジスタ製造方法は、絶縁体で充填されたトレンチ
で囲われる第1の導電性タイプのエピタキシャル層のア
イランドを形成する段階と、第1の窪みを形成するため
のトレンチの上部内側周囲の第1の部分をエッチングす
る段階と、第2の導電性タイプのポリシリコンで第1の
窪みを充填する段階と、第2の導電性タイプのベースイ
ンプラントを行う段階と、第2の窪みを形成するための
酸化物トレンチの上部内側周囲の第2の部分をエッチン
グする段階と、第1の導電性タイプのポリシリコンで第
2の窪みを充填する段階とを含んでいる。
【0012】本発明の一実施形態によれば、前記方法
は、ポリシリコン領域の見える表面をシリサイドする段
階を含んでいる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の前述の目的、特徴及び効
果は、添付図面と共に何ら限定しない以下の具体的な実
施形態の記載の中で、詳細に説明される。
【0014】通常の半導体素子の表現のように、種々の
図面及び特に断面図におけるそれぞれの寸法は、同一縮
尺で描かれていない。
【0015】図1は、従来の構造のNPN型バイポーラ
トレンチ絶縁形トランジスタの一例を表している。
【0016】このトランジスタは、N型エピタキシャル
層2のアイランド1内に形成され、該エピタキシャル層
2自体がP型単一水晶シリコンウェーハ3上に形成され
る。N+型埋込層4は、エピタキシャル層と基板との間
に形成され、特にアイランド1の下に伸長する。このア
イランド1は、それを全体的に囲むシリコン酸化物で充
填されたトレンチ5によって横方向に規定されている。
図において、トレンチ5は、埋込層4の上部表面に伸長
する。それは、わずかに深く又はわずかに浅くできる。
しかし、埋込層4を完全に伸ばしてはならない。若しく
は、以下で理解されるようにコレクタと結合しないよう
にしなければならない。好ましくは、P+型埋込層6
が、アイランド1の横方向の絶縁を完全にするためにト
レンチ5の位置の下に形成される。
【0017】アイランド1は、NPNトランジスタのコ
レクタを形成し、埋込層4は、そのコレクタ接触部リカ
バリ領域を形成する。アイランド1の上部にP型ベース
領域7が形成され、その中にN型エミッタ領域8が形成
される。重くドープされたP型周囲領域9は、ベース接
触部リカバリ領域を形成する。ベース領域7は、例えば
ホウ素インプランテーションによる結果物である。エミ
ッタ領域8は、例えば、重くドープされたN型ポリシリ
コン層11から形成される。ベース接触部リカバリ周囲
領域9は、例えば、重くドープされたP型ポリシリコン
層12から形成される。例えば、ベースインプランテー
ション7を行う前後で、いずれかの公知の方法によって
平らにされたシリコン酸化層14がデポジットされた後
で、正確にエッチされたポリシリコン領域12が形成さ
れる。酸化層14は、アイランド1の中央に開口され、
ポリシリコン11で充填される。また、埋込層4と結合
するトレンチを形成するために、厚い酸化層5と同時に
開口される。このトレンチは、例えばエミッタのポリシ
リコン11で充填すると同時に、N+型ポリシリコン1
6で充填される。従って、素子11、12及び16の上
部表面上に、接触部が従来通り取り戻される。
【0018】このトランジスタは、以下のいくつかの欠
点を有する。 ・ポリシリコン部分12が、エピタキシャル層のアイラ
ンド1に対して必ずしも位置調整がうまくいかない。 ・ベースに対するエミッタのセンタリングは、セルフア
ライメントを得るために比較的洗練された方法の実現を
必要とするという問題がある。 ・ベースポリシリコン層12が、アイランド1の上部で
の位置付け許容誤差と関連する一定の量を越える必要が
あり、この結果、ベースコレクタキャパシタンスの値に
対して無視できない寄与(コントリビューション)とな
る。 ・説明されたプロセスは、位置付け許容誤差と最大マス
キング寸法とに関連した最小可能寸法を暗示する必要が
ある。
【0019】図1の構造の最小寸法が、図2の平面図の
中に一例として描かれており、種々の領域が規定された
ものからマスクの境界が表されている。アイランド1
は、正方形に形作られる。破線12はポリシリコン層1
2の内側及び外側境界を示しており、破線11はポリシ
リコン層11の外側境界を示しており、中心交線は接触
パッドを示している。マスク上のパターンの最小寸法は
0.25μm(250nm)であり、2つのマスク間の
ガード間隔は0.15μm(150nm)である技術に
おいて、図2に表された寸法(ポリシリコンパターン1
1が、スペーサによるポリシリコンパターン12に対し
てセルフアラインされると仮定して)が達成される。 ・アイランド1の表面領域:1.05×1.05μm=
1.1μm2 ・エミッタ表面領域:0.55×0.55μm≒0.3
μm2 ・エミッタ周囲長:550μm×4=2.2μm
【0020】この構造において、アイランド1の表面領
域は、実質的にベース−コレクタ接続部の表面に対応す
る。(トランジスタの可能な動作速度を増加するため
に、減少されるように設計された)ベース−コレクタキ
ャパシタンスは、この表面領域に比例する。所与の電流
密度に対するエミッタ電流を減少するために、エミッタ
表面領域を減少することも望ましい。所与の表面領域に
対するエミッタ注入力を増加するために、エミッタ周囲
長/表面領域比を増加することも望ましい。
【0021】本発明は、特に、トランジスタの動作速度
を増加した結果、バイポーラトランジスタの特徴を改善
し、バイポーラトランジスタの可能な最小寸法を削減す
ることを目的がある。
【0022】図3は、製造の中間段階における、本発明
によるトランジスタの一実施形態を表している。
【0023】P型基板3上に形成されたN型エピタキシ
ャル層2を含み、且つN+及びP+型の埋込層4及び6を
含む構造は、開始基本(starting basis)として用いられ
る。シリコン窒化物の薄層20で覆われたエピタキシャ
ル層のアイランド1は、酸化物で充填されたトレンチ5
で囲まれている。従って、酸化物トレンチ5を形成した
後すぐに得られた構造は、開始基本として用いられる。
現在、レジストと称される光感度生成層21がデポジッ
トされており、このレジスト層は、アイランド1の上部
周囲の少なくとも1つの部分の上に開口される。この開
口は、例えば、アイランド1の一方の側に沿って伸長す
る。次に、シリコン酸化物の異方性エッチングは、シリ
コン窒化物20と、アイランド1の単一水晶シリコンと
のエッチングに対して、シリコン酸化物のエッチングの
ために、いくつかのエッチングプラズマを用いることに
よって行われる。従って、窪み22は、アイランド1の
周囲の少なくとも一方のエッジに沿って、シリコン酸化
物層5の厚みの一部分のみに伸長するように形成され
る。
【0024】図4に描かれた次の段階において、レジス
ト層21は取り除かれ、ポリシリコン層が、デポジット
され、窪み22に充填されたポリシリコン23のP型に
ドープされた部分を得るために任意の公知の方法によっ
て後方にエッチされ、その上部表面は、アイランド1の
上部表面の平面にある。好ましくは、ポリシリコンのエ
ッチングは、シリコン窒化物層20上で止められた化学
的−機械的ポリッシングによって行われ、この層20は
次の段階で抑えられる。
【0025】次に、素子の全体表面上のP型ドーピング
の実現は、アイランド1の上部表面でP型ドーピング2
4のインプランテーションを得るために行われる。この
インプランテーションは、トランジスタの本質的なベー
スを形成するために用いられる。
【0026】図5に説明された次の段階において、アイ
ランド1のベースポリシリコン領域23が形成された側
と反対側に開かれたレジスト層40が、構造体の上で形
成される。シリコンとシリコン窒化物とに対するシリコ
ン酸化物の選択的なエッチングによって、厚いシリコン
酸化層5の厚みの一部分が、領域23の反対側にエッチ
される。好ましくは、上述のドーピング24よりも深
い、上部表面の及びアイランド1の一方の側のP型ドー
ピングの、インプランテーション、好ましくは斜めイン
プランテーションは、レジスト層40の存在から得られ
る。このように、アイランド1内に形成されたドーピン
グは、参照符号42で指示される。
【0027】次の段階で、図5に描かれたその結果とし
て、窪み41はN型にドープされたポリシリコン43で
充填され、同様に、窪み21はP型にドープされたポリ
シリコン23で充填されるようになる。従って、加熱即
ちアニールの後で、ポリシリコン23から形成されたベ
ース接触領域32と、ポリシリコン43から形成された
エミッタ領域45とが得られる。予め説明された横方向
又は斜めインプラントのために、ベース層47は領域4
5よりも深い。
【0028】この実施形態の場合、シリコン窒化物層2
0が正しい場所におかれ、シリサイデーション(silicid
ation)を行うことができ、メタルシリサイド(図示な
し)は、ポリシリコン領域23及び43上にセルフアラ
インを形成する。これは、接触抵抗を減らすことが可能
となり、この実施形態の更なる効果を構成する。
【0029】従って、開口を通して進み、領域23及び
43並びに埋込層4に接触する、シリコン酸化層48が
形成されることになる。この方法は、縮小化されたNP
N型バイポーラトランジスタを得ることを可能とすると
理解できる。特に、横方向拡散に起因するエミッタは、
マスク内の開口の最小可能寸法よりも小さい幅を有する
ことができることに注目すべきである。
【0030】本発明は、当業者によれば、種々の変更及
び修正を容易にできる。
【0031】ただ1つの例として、以下の特徴を有する
構造体が実現され得る。 ・アイランド1の高さ:0.5μm ・アイランド1の幅:0.4μm ・領域23及び43の深さ:0.1及び0.2μm ・領域23及び43の幅:0.25μm ・酸化物の厚み28、48:0.5μm
【0032】更に、絶縁領域5、28及び48は、シリ
コン酸化物となるように示されている。同一機能を有し
ており、即ち用いることができるシリコンに対して、絶
縁し且つ選択的にエッチ可能とする、任意の他の材料又
は材料の組み合わせが用いられる。
【0033】図7は、図6のトランジスタのいくつかの
領域が規定されたことからマスクの境界が表されている
平面図の一例を表している。アイランド1の外形は、参
照番号1によって指示されている。ベース及びエミッタ
ポリシリコン領域23及び43が配置されている窪みを
開口することを意味するマスクは、アイランド1の2つ
の対向するコーナに配列される。図2の場合に得られた
仮定によれば、以下の最小寸法を得ることができる。 ・アイランド1の表面領域:0.40×0.40μm=
0.16μm2 ・エミッタ周囲長:2×0.25=0.05μm
【0034】従って、コレクタの上部のエミッタの活性
表面は、無効となる。
【0035】もちろん、本発明は、当業者によれば容易
に種々の変更、修正及び改良を有する。特に、用いられ
た種々の材料は、同じ作用を想定する材料で置き換える
ことができる(ドーピング、電気特性、エッチング選
択...)
【0036】特に、窪み22及び44の材料を充填する
ために、重くドープされたポリシリコンを単に用いる代
わりに、ドーピングの異なるレベルのポリシリコン層及
びポリシリコンが連続してデポジットできる。
【0037】このような変更、修正及び改良は、この開
示の部分でしようとするものであり、本発明の技術思想
及び見地の中でしようとするものである。従って、前述
の記述は、例として用いただけであり、限定しようとす
るものではない。本発明は、以下の請求項及びそれらと
均等物で規定されたものにのみ、限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の構造のバイポーラトレンチ絶縁形トラン
ジスタの簡単な断面図である。
【図2】図1の構造の一例を表す平面図である。
【図3】本発明の一例による、バイポーラトレンチ絶縁
形トランジスタの組立の第1の段階を表す簡単な断面図
である。
【図4】本発明の一例による、バイポーラトレンチ絶縁
形トランジスタの組立の第2の連続段階を表す簡単な断
面図である。
【図5】本発明の一例による、バイポーラトレンチ絶縁
形トランジスタの組立の第3の段階を表す簡単な断面図
である。
【図6】本発明の一例による、バイポーラトレンチ絶縁
形トランジスタの組立の第4の段階を表す簡単な断面図
である。
【図7】図6の構造を規定するために使用されたマスク
の一例を表す図である。
【符号の説明】
1 アイランド 2 N型エピタキシャル層 3 P型単一水晶シリコンウェハ 4 N型埋込層 5 トレンチ 6 P型埋込層、絶縁領域 7 ベースインプランテーション、P型ベース領域 8 エミッタ領域 9 ベース接触部リカバリ領域 11 エミッタポリシリコン 12 P型ポリシリコン層 14 シリコン酸化層 16 N型ポリシリコン 20 シリコン窒化物層 21 光感度生成層 22、41 窪み 23 ベースポリシリコン領域 24 P型ドーピング 28、48 絶縁領域 32 ベース接触領域 40 レジスト層 42 ドーピング 43 ポリシリコン 45 エミッタ領域 47 ベース層
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/331 H01L 29/165 H01L 29/73

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン酸化物で充填されたトレンチ
    (5)によって横方向に絶縁され、半導体アイランド
    (1)内に形成されたバイポーラトランジスタにおい
    て、 前記トレンチの上部内側周囲の第1の部分は、ベース接
    触領域を形成するために、くり抜かれ、且つ前記トラン
    ジスタのベースの導電性タイプのポリシリコン(23)
    で充填されており、前記トレンチの上部内側周囲の第2
    の部分は、くり抜かれ、且つ前記トランジスタのエミッ
    タの導電性タイプのポリシリコン(43)で充填されて
    いることを特徴とするバイポーラトランジスタ。
  2. 【請求項2】 SiGe型材料の層が、前記アイランド
    と、前記トランジスタのエミッタの導電性タイプの前記
    ポリシリコン(43)との間に形成されていることを特
    徴とする請求項1に記載のバイポーラトランジスタ。
  3. 【請求項3】 シリコン酸化物で充填されたトレンチ
    (5)によって横方向に絶縁され、半導体アイランド
    (1)内に形成されたバイポーラトランジスタであっ
    て、前記トレンチの上部内側周囲の第1の部分は、ベー
    ス接触領域を形成するために、くり抜かれ、且つ前記ト
    ランジスタのベースの導電性タイプのポリシリコン(2
    3)で充填されており、前記トレンチの上部内側周囲の
    第2の部分は、くり抜かれ、且つ前記トランジスタのエ
    ミッタの導電性タイプのポリシリコン(43)で充填さ
    れているバイポーラトランジスタを製造するための方法
    であって、 絶縁体で充填されたトレンチ(5)で囲われる第1の導
    電性タイプのエピタキシャル層のアイランド(1)を形
    成する段階と、 第1の窪み(22)を形成するために前記トレンチの上
    部内側周囲の第1の部分をエッチングする段階と、 前記第2の導電性タイプのポリシリコン(23)で前記
    第1の窪みを充填する段階と、 前記第2の導電性タイプのベースインプラント(24)
    を行う段階と、 第2の窪み(41)を形成するために前記トレンチの上
    部内側周囲の第2の部分をエッチングする段階と、 前記第1の導電性タイプのポリシリコン(43)で前記
    第2の窪みを充填する段階とを含むことを特徴とするバ
    イポーラトランジスタを製造するための方法。
  4. 【請求項4】 前記ポリシリコン領域(23、43)の
    見える表面をシリサイドする段階を含むことを特徴とす
    る請求項3に記載の方法。
JP35639597A 1996-12-10 1997-12-10 シリコン酸化物で充填されたトレンチで絶縁されたバイポーラトランジスタ Expired - Fee Related JP3178400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9615389 1996-12-10
FR9615389A FR2756974B1 (fr) 1996-12-10 1996-12-10 Transistor bipolaire a isolement par caisson

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10178022A JPH10178022A (ja) 1998-06-30
JP3178400B2 true JP3178400B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=9498682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35639597A Expired - Fee Related JP3178400B2 (ja) 1996-12-10 1997-12-10 シリコン酸化物で充填されたトレンチで絶縁されたバイポーラトランジスタ

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6184102B1 (ja)
EP (1) EP0848429B1 (ja)
JP (1) JP3178400B2 (ja)
KR (1) KR19980063791A (ja)
DE (1) DE69719299D1 (ja)
FR (1) FR2756974B1 (ja)
TW (1) TW406357B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078518A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Fuji Xerox Co Ltd 暗号化・復号システム、暗号化装置、復号装置およびそれらの方法
FR2829288A1 (fr) * 2001-09-06 2003-03-07 St Microelectronics Sa Structure de contact sur une region profonde formee dans un substrat semiconducteur
KR100481209B1 (ko) * 2002-10-01 2005-04-08 삼성전자주식회사 다중 채널을 갖는 모스 트랜지스터 및 그 제조방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338138A (en) * 1980-03-03 1982-07-06 International Business Machines Corporation Process for fabricating a bipolar transistor
US4392149A (en) * 1980-03-03 1983-07-05 International Business Machines Corporation Bipolar transistor
US4339767A (en) * 1980-05-05 1982-07-13 International Business Machines Corporation High performance PNP and NPN transistor structure
JPS5873156A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Hitachi Ltd 半導体装置
US4703554A (en) * 1985-04-04 1987-11-03 Texas Instruments Incorporated Technique for fabricating a sidewall base contact with extrinsic base-on-insulator
US4933733A (en) * 1985-06-03 1990-06-12 Advanced Micro Devices, Inc. Slot collector transistor
US4887145A (en) * 1985-12-04 1989-12-12 Hitachi, Ltd. Semiconductor device in which electrodes are formed in a self-aligned manner
US4829015A (en) * 1987-05-21 1989-05-09 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a fully self-adjusted bipolar transistor
US5187554A (en) * 1987-08-11 1993-02-16 Sony Corporation Bipolar transistor
NL8800157A (nl) * 1988-01-25 1989-08-16 Philips Nv Halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
US5128271A (en) 1989-01-18 1992-07-07 International Business Machines Corporation High performance vertical bipolar transistor structure via self-aligning processing techniques
EP0378794A1 (en) * 1989-01-18 1990-07-25 International Business Machines Corporation Vertical bipolar transistor structure and method of manufacturing
US4965217A (en) * 1989-04-13 1990-10-23 International Business Machines Corporation Method of making a lateral transistor
JPH034538A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Toshiba Corp バイポーラ型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69719299D1 (de) 2003-04-03
FR2756974A1 (fr) 1998-06-12
JPH10178022A (ja) 1998-06-30
US6114743A (en) 2000-09-05
FR2756974B1 (fr) 1999-06-04
TW406357B (en) 2000-09-21
KR19980063791A (ko) 1998-10-07
EP0848429B1 (fr) 2003-02-26
US20010000289A1 (en) 2001-04-19
US6432789B2 (en) 2002-08-13
US6184102B1 (en) 2001-02-06
EP0848429A1 (fr) 1998-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121102A (en) Method of electrical connection through an isolation trench to form trench-isolated bipolar devices
US4897703A (en) Recessed contact bipolar transistor and method
US5614750A (en) Buried layer contact for an integrated circuit structure
US5320972A (en) Method of forming a bipolar transistor
US6724066B2 (en) High breakdown voltage transistor and method
JP4108861B2 (ja) バイポーラトランジスターの製造方法及びその構造
JPS63305560A (ja) 完全自己整合バイポーラ・トランジスタの製造方法
JP2004274023A (ja) 強い導電埋込層を備えた集積回路
US6319786B1 (en) Self-aligned bipolar transistor manufacturing method
JP3489265B2 (ja) 半導体装置の製法
US5147809A (en) Method of producing a bipolar transistor with a laterally graded emitter (LGE) employing a refill method of polycrystalline silicon
EP0637838A2 (en) Integrated circuit with self-aligned isolation
US6146982A (en) Method for producing a low-impedance contact between a metallizing layer and a semiconductor material
JP3178400B2 (ja) シリコン酸化物で充填されたトレンチで絶縁されたバイポーラトランジスタ
US20050020023A1 (en) Bipolar transistor and method for producing the same
JP2809025B2 (ja) バイポーラトランジスタ
JP3161395B2 (ja) 最小表面積のnpnトランジスタとその製造方法
EP0406883B1 (en) Bipolar type semiconductor device and method of making same
US20050029624A1 (en) Integrated circuit arrangement having PNP and NPN bipolar transistors, and fabrication method
JP2001267326A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09181083A (ja) 自己整列されたベース電極を有するバイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH10294321A (ja) ラテラルpnpトランジスタおよびその製造方法
US6300220B1 (en) Process for fabricating isolation structure for IC featuring grown and buried field oxide
US6830988B1 (en) Method of forming an isolation structure for an integrated circuit utilizing grown and deposited oxide
US5328856A (en) Method for producing bipolar transistors having polysilicon contacted terminals

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010313

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees