JP3178135B2 - 置換金めっき液 - Google Patents

置換金めっき液

Info

Publication number
JP3178135B2
JP3178135B2 JP1461993A JP1461993A JP3178135B2 JP 3178135 B2 JP3178135 B2 JP 3178135B2 JP 1461993 A JP1461993 A JP 1461993A JP 1461993 A JP1461993 A JP 1461993A JP 3178135 B2 JP3178135 B2 JP 3178135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
mol
plating solution
sulfite
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1461993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06228761A (ja
Inventor
昭男 高橋
澄子 中島
昭士 中祖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1461993A priority Critical patent/JP3178135B2/ja
Publication of JPH06228761A publication Critical patent/JPH06228761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178135B2 publication Critical patent/JP3178135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、置換金めっき液に関す
る。
【0002】
【従来の技術】金めっきは、従来、装飾用やあるいは電
子部品の接触部分の接触抵抗を小さくするために多く用
いられている。このような金めっきに用いるめっき液
は、下地が連続した導電性を有する材料の場合には、電
解めっきが用いられるが、電子部品、特に配線板や半導
体装置のような場合には、孤立した導体部分にめっきし
なければならない場合が多く、無電解めっきが用いられ
る。
【0003】このような無電解金めっきを行うために、
下地金属と置換して金を析出させる置換金めっきとして
は、従来は、シアン化合物が用いられている。例えば、
このような例を開示するものとして、日本プレーティン
グ協会編,昭和53年9月槙書店発行の「実用めっき
(I)」があり、シアン化金カリウム、塩化ニッケル、
塩化コバルト、エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム、
トリエタノールアミン、塩化アンモニウム−アンモニア
緩衝剤を含む置換金めっき液が、pHを6あるいは9と
し、液温95℃で使用することが開示されている。さら
に別の例として、日本プレーティング協会編,昭和53
年九月槙書店発行の「実用めっき(III)」に、シアン金
ナトリウム、シアン化ナトリウム、ソーダ灰を含む金め
っき液が開示されている。また、置換金めっき液とし
て、シアンを用いないものとしては、特開平 4−31
4870号公報に、非シアン金源、亜硫酸塩、及びポリ
アミンとアミノカルボン酸を含む金属錯化剤を含むもの
が開示されている。このポリアミンは、析出した金めっ
きの外観を向上するために用いられている。
【0004】また、めっき液に還元剤を含み、めっき液
の還元作用によって被めっき体に金を析出させる還元金
めっき液もある。このような例としては、還元剤として
チオ尿素を用いるものとして、特開昭62−27077
9号公報、特開昭63−79976号公報、特開平2−
107780号公報及び特開平4−32575号公報に
開示され、ヒドラジン及びその化合物を用いるものとし
て、特開平3−215677号公報や特開平4−314
871号公報に開示され、水素化ホウ素化合物、次亜リ
ン酸、ホルマリン等を用いるものとして、特開昭63−
79976号公報、特開平2−107780号公報、あ
るいは特開平1−125891号公報に開示されてい
る。このうち、特開昭62−270779号公報、特開
昭63−79976号公報、特開平2−107780号
公報、特開平3−215677号公報、特開平4−31
4871号公報には、金の錯化剤としてチオ硫酸を用い
ることが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の技術
のうち、置換金めっきを行うものは、シアン化合物を用
いており、このシアン化合物は青酸カリの名称で知られ
ているように、微量でも毒性の高いものであって、作業
や保存に非常に注意を払わねばならず、作業環境として
も好ましいものではない。また、置換めっきを行うもの
であってシアンを使用しないものは、金以外の金属、例
えば、銅、鉄等のイオンをブロックする力が弱く、液の
安定性が低く、また析出しためっきと下地金属であるニ
ッケルとの密着力が低い。また、還元金めっき液は、還
元剤との反応を、被めっき体の存在下においてのみ行わ
せるようにするために、液の安定剤を用いたり、液の組
成比を調節しなければならない。
【0006】本発明は、シアン化合物を用いず低毒性
で、かつ従来のシアン系置換金めっきと同等のめっき皮
膜特性を有する非シアン置換金めっき液を提供すること
を目的とする。
【0007】本発明の置換金めっき液は、非シアン金
源、亜硫酸塩、分子中に窒素およびカルボン酸あるいは
カルボン酸の塩を含む金属錯化剤を含み、アンモニウム
イオン濃度が0.02モル/l以下、塩素イオン濃度が
0.3モル/l以下、硫酸イオン濃度が0.3モル/l
以下、臭素イオン濃度が0.03モル/l以下、ヨウ素
イオン濃度が0.006モル/l以下であることを特徴
とする。
【0008】本発明に用いる非シアン金源としては、亜
硫酸金ナトリウム、亜硫酸金カリウム、亜硫酸金アンモ
ニウム、塩化金酸、塩化金酸ナトリウム、ヨウ化金酸ナ
トリウム、臭化金酸カリウム等のシアンを用いない金化
合物を1種以上使用することができる。なかでも、亜硫
酸金ナトリウムや亜硫酸金カリウムを使用することが好
ましく、他の金化合物を用いる場合には、アンモニウム
イオン濃度が0.02モル/l以下、硫酸イオン濃度が
0.3モル/l以下、臭素イオン濃度が0.03モル/
l以下、ヨウ素イオン濃度が0.006モル/l以下と
なるように調整しなければならない。アンモニウムイオ
ン濃度が0.02モル/l、塩素イオン濃度が0.3モ
ル/l、硫酸イオン濃度が0.3モル/l、臭素イオン
濃度が0.03モル/l、ヨウ素イオン濃度が0.00
6モル/lを越えた場合には、いずれも、めっき液が不
安定になり、自己分解を起すことがあり、また、下地金
属との密着力も低下する。その濃度範囲は、0.5g/
l以上が好ましく、さらに好ましくは、1g/l〜10
g/lの範囲である。濃度が0.5g/l未満である
と、置換反応速度が低下し、上限は、経済的な理由ある
いは、その他の必要な組成の占める割合から制限され
る。したがって、亜硫酸金ナトリウムや亜硫酸金カリウ
ムを使用する場合には、全ての金源としてこれらを使用
することができるが、他の金源を用いる場合には、前述
のアンモニウムイオン濃度が0.02モル/l以下、塩
素イオン濃度が0.3モル/l以下、硫酸イオン濃度が
0.3モル/l以下、臭素イオン濃度が0.03モル/
l以下、ヨウ素イオン濃度が0.006モル/l以下と
なるように使用した上で、必要な金イオン濃度とするた
めに、亜硫酸金ナトリウムや亜硫酸金カリウムを追加し
なければならない。
【0009】本発明に用いる亜硫酸塩は、置換金めっき
液として、金を安定に液中に存在させるために、金の錯
化剤として必要なものであって、亜硫酸ナトリウム、亜
硫酸アンモニウム、亜硫酸カリウム等、亜硫酸イオンを
供給するものが使用できる。この亜硫酸塩の濃度は、7
g/l〜150g/lの範囲が好ましく、7g/l未満
であると、液の安定性が失われ、150g/lを越える
と、置換反応速度が著しく抑制されるので好ましくな
い。
【0010】分子中に窒素およびカルボン酸あるいはカ
ルボン酸の塩を含む金属錯化剤は、エチレンジアミン四
酢酸、その塩類、トリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、
トランス−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸
から選択されたものが好ましい。これらの例としては、
アミノ酢酸、イミノジ酢酸、ニトリロトリ酢酸、エチレ
ンジアミン四酢酸、チレンジアミン四酢酸のナトリウム
塩、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、トリエチレンテ
トラミンヘキサ酢酸、グリシルグリシン、エチレンジア
ミン−N,N’ジ酢酸、エチレンジアミンテトラプロピ
オン酸、エチレングリコールジエチルエーテルジアミン
テトラ酢酸、シクロヘキサン−1,2ジアミンテトラ酢
酸等の物質から1種以上が選択できる。この分子中に窒
素およびカルボン酸あるいはカルボン酸の塩を含む金属
錯化剤の濃度が、0.5g/l〜100g/lの範囲で
あることが好ましく、0.5g/l未満の場合には、め
っきの光沢が不足し、さらに、下地金属であるニッケル
やコバルトとの密着力が低下する。また、100g/l
を越えると、めっきの外観の金光沢を失い茶褐色となり
好ましくない。
【0011】本発明のめっき液のpHは、5〜12が好
ましく、さらには6〜11の範囲であることが好まし
く、5未満であると、亜硫酸が水素イオンと反応して有
毒な亜硫酸ガスを発生し、12を越えると金は析出する
が、めっきレジストを用いた場合に、レジスト材料がめ
っき液へ溶解するので好ましくない。また、使用する温
度範囲は、30℃〜95℃の範囲が好ましい。
【0012】本発明の置換金めっき液であるから、めっ
きを行うときには、下地の金属が必要となるが、このと
きの下地金属としては、ニッケルあるいはコバルトが好
ましい。
【0013】
【作用】本発明は、液の組成としては、非シアン金源、
亜硫酸塩、分子中に窒素およびカルボン酸あるいはカル
ボン酸の塩を含む金属錯化剤であり、シアン化合物を用
いないので、毒性が低い。また、前述の従来の還元金め
っき液には、本発明の構成とよく似た組成に、還元剤
と、金の錯化剤としてチオ硫酸を含むものがあるが、本
発明の組成にチオ硫酸を含ませると、下地金属との密着
力を低下させるので、使用できない。また、アンモニウ
ムイオン濃度が0.02モル/l以下、塩素イオン濃度
が0.3モル/l以下、硫酸イオン濃度が0.4モル/
l以下、臭素イオン濃度が0.03モル/l以下、ヨウ
素イオン濃度が0.006モル/l以下となるように調
整されているので、他の不純物となる銅や鉄等の金属を
溶解させることがなく、これらの金属イオンによるめっ
き液の分解や、析出しためっきの外観を損なうことがな
い。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を、配線板用材料を用いて説
明するが、本発明の用途は特にこれに限定するものでは
ない。 実施例1 ガラスエポキシ銅張り積層板であるMCL−E−67
(日立化成工業株式会社製、商品名)の不要な銅箔をエ
ッチング除去して、水洗し、配線パターンを形成し、過
硫酸アンモニウム200g/lの水溶液に90秒浸漬し
て配線パターン表面を粗化し、水洗し、10%の硫酸に
60秒浸漬し、水洗し、無電解ニッケルめっき用触媒で
あるメルプレートアクチベータ350(メルテックス社
製、商品名)に5分間浸漬してパラジウムのめっき触媒
を付着し、水洗し、無電解ニッケルめっき液であるブル
ーシューマ(日本カニゼン株式会社製、商品名)に85
℃で30分間浸漬して、配線パターン表面にニッケルめ
っきを行い、水洗した後、下記の組成と条件により、金
めっきを行った。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・15g/l エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム・・・・45g/l (条件) pH=6.8 液温:85℃ 時間:30分間
【0015】実施例2 亜硫酸ナトリウムの濃度を10g/lとした以外は、実
施例1と同様に行った。
【0016】実施例3 エチレンジアミン四酢酸2ナトリウムの濃度を5g/l
とした以外は、実施例1と同様に行った。
【0017】比較例1 金めっき液として、以下のものを使用した以外は、実施
例1と同様とした。尚、この比較例は、本発明の分子中
に窒素およびカルボン酸あるいはカルボン酸の塩を含む
金属錯化剤の効果を確認するためのものである。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・40g/l (条件)pH=6.8
【0018】比較例2 金めっき液として、以下のものを使用した以外は、実施
例1と同様とした。尚、この比較例は、本発明の組成
に、チオ硫酸を含ませた場合の効果を確認するためのも
のである。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・40g/l エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム・・・・20g/l チオ硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・25g/l (条件)pH=6.8
【0019】比較例3 金めっき液として、以下のものを使用した以外は、実施
例1と同様とした。尚、この比較例は、本発明の組成か
ら分子中に窒素およびカルボン酸あるいはカルボン酸の
塩を含む金属錯化剤に代えて、従来の技術に用いていた
金錯化剤であるチオ硫酸を含ませた場合の効果を確認す
るためのものである。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・40g/l チオ硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・25g/l (条件)pH=6.8
【0020】比較例4 金めっき液として、市販のシアン系無電解金めっき液で
あるレクトロレスプレップ(日本エレクロプレーティン
グエンジニアーズ株式会社製、商品名)を使用した以外
は、実施例1と同様に行った。尚、この比較例は、従来
のシアン化合物を用いた金めっき液との比較を行うため
のものである。
【0021】以上のようにして得られた金めっき皮膜の
性質を、下記の方法によって調査した。結果を、表1に
示す。 (めっき外観)目視による。 (下地金属であるニッケルとの密着力) (1)テープテスト 20mm巾の粘着テープをめっき皮膜表面に密着させ、
次にこの粘着テープを引っ張って、めっき皮膜の剥がれ
を目視で確認する。 (2)剥離テスト 金めっき皮膜の上に、さらに電気銅めっきを30μmの
厚さまで行い、下地金属であるニッケルと金皮膜との間
にナイフの先を入れ、剥離を開始するへき開をつくり、
銅箔を引き剥がして、ニッケルと金の界面での剥離を確
認する。 (3)L型プルテスト 金めっき皮膜表面に内径3mm、外径5mmのドーナッ
ツ状にめっきレジストを貼り付け、金めっき表面に30
μmの電気銅めっきを行い、3mmの銅めっき部分にハ
ンダボールを形成し、その部分に直径0.9mmのL型
銅線をハンダ付けし、基板に対して直角に銅線を引っ張
る。このときの剥離強度を測定する。測定回数は、1枚
の基板中を10回測定し、平均値を測定データとした。
【0022】
【表1】
【0023】比較例5 金めっき液として、以下の組成のものを使用した以外
は、実施例1と同様に行った。この比較例は、アンモニ
ウムイオンの影響を確認するために、亜硫酸ナトリウム
に代えて亜硫酸アンモニウムを用いたものである。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸アンモニウム1水和物・・・・・・・・30g/l(0.5モル/l) エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム・・・・45g/l
【0024】比較例6 金めっき液として、以下の組成のものを使用した以外
は、実施例1と同様に行った。この比較例は、アンモニ
ウムイオンの影響を確認するために、亜硫酸アンモニウ
ムを加えたものである。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・15g/l エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム・・・・45g/l 亜硫酸アンモニウム1水和物・・・・・・・・・5g/l(0.08モル/l)
【0025】比較例7 金めっき液として、以下の組成のものを使用した以外
は、実施例1と同様に行った。この比較例は、塩素イオ
ンの影響を確認するために行ったものである。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・15g/l エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム・・・・45g/l 塩化ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・23g/l(0.40モル/l)
【0026】比較例8 金めっき液として、以下の組成のものを使用した以外
は、実施例1と同様に行った。この比較例は、硫酸イオ
ンの影響を確認するために行ったものである。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・15g/l エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム・・・・45g/l 硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・71g/l(0.50モル/l)
【0027】比較例9 金めっき液として、以下の組成のものを使用した以外
は、実施例1と同様に行った。この比較例は、臭素イオ
ンの影響を確認するために行ったものである。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・15g/l エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム・・・・45g/l 臭化ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・15g/l(0.15モル/l)
【0028】比較例10 金めっき液として、以下の組成のものを使用した以外
は、実施例1と同様に行った。この比較例は、ヨウ素イ
オンの影響を確認するために行ったものである。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・15g/l エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム・・・・45g/l ヨウ化ナトリウム・・・・・・・・・・・・・30g/l(0.20モル/l)
【0029】この比較例5〜10の結果を、表2に示
す。
【0030】
【表2】
【0031】実施例4及び比較例11 以下の組成を用い、アンモニウムイオンの添加量を、
0.02〜0.5モル/lに変えて行った。この結果、
表3に示すように、アンモニウムイオンの添加量は、
0.02モル/l以下であることが好ましいことが分か
った。 (組成) 亜硫酸金ナトリウム・・・・・・・・・・・5.5g/l 亜硫酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・15g/l エチレンジアミン四酢酸2ナトリウム・・・・45g/l
【0032】
【表3】 〇:金光沢、×:茶褐色〜無光沢 *;比較例6と同じ。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によっ
て、低毒性であり、かつ液安定性に優れた上で、従来の
シアン系置換金めっきと同等のめっき皮膜特性を有する
非シアン置換金めっき液を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 18/00 - 18/42 H01L 23/50 H05K 3/24

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非シアン金源、亜硫酸塩、及び分子中に窒
    素およびカルボン酸あるいはカルボン酸の塩を含む金属
    錯化剤を含み、アンモニウムイオン濃度が0.02モル
    /l以下、塩素イオンが0.3モル/l以下、硫酸イオ
    ン濃度が0.3モル/l以下、臭素イオン濃度が0.0
    3モル/l以下、ヨウ素イオン濃度が0.006モル/
    l以下であることを特徴とする置換金めっき液。
  2. 【請求項2】分子中に窒素およびカルボン酸あるいはカ
    ルボン酸の塩を含む金属錯化剤が、エチレンジアミン四
    酢酸、その塩類、トリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、
    トランス−1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸
    から選択されたものであることを特徴とする請求項1に
    記載の置換金めっき液。
  3. 【請求項3】亜硫酸塩の濃度が、7g/l〜150g/
    lの範囲であることを特徴とする請求項1または2に記
    載の置換金めっき液。
  4. 【請求項4】分子中に窒素およびカルボン酸あるいはカ
    ルボン酸の塩を含む金属錯化剤の濃度が、0.5g/l
    〜100g/lの範囲であることを特徴とする請求項1
    〜3のうちいずれかに記載の置換金めっき液。
  5. 【請求項5】pHが5〜12の範囲であることを特徴と
    する請求項1〜4のうちいずれかに記載の置換金めっき
    液。
JP1461993A 1992-12-10 1993-02-01 置換金めっき液 Expired - Lifetime JP3178135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1461993A JP3178135B2 (ja) 1992-12-10 1993-02-01 置換金めっき液

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33045692 1992-12-10
JP4-330456 1992-12-10
JP1461993A JP3178135B2 (ja) 1992-12-10 1993-02-01 置換金めっき液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06228761A JPH06228761A (ja) 1994-08-16
JP3178135B2 true JP3178135B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=26350597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1461993A Expired - Lifetime JP3178135B2 (ja) 1992-12-10 1993-02-01 置換金めっき液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178135B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06228761A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0795043B1 (en) Silver plating
US5910340A (en) Electroless nickel plating solution and method
US6855191B2 (en) Electroless gold plating solution
US6319543B1 (en) Process for silver plating in printed circuit board manufacture
US5803957A (en) Electroless gold plating bath
US5364459A (en) Electroless plating solution
US6383269B1 (en) Electroless gold plating solution and process
JP2001519477A (ja) ゴールド層を生じるための方法と溶液
JP4711435B2 (ja) 無電解金めっき液
JP3945814B2 (ja) 無電解金めっき液
KR20030051236A (ko) 도금법
JP5371465B2 (ja) 非シアン無電解金めっき液及び導体パターンのめっき方法
JP3178135B2 (ja) 置換金めっき液
KR100404369B1 (ko) 무전해니켈도금용액및방법
JP4599599B2 (ja) 無電解金めっき液
WO2004108987A1 (ja) 無電解金めっき液
JPH0711448A (ja) 銅系素材選択型無電解めっき用触媒液
JP4638818B2 (ja) 無電解金めっき液
JPH10147884A (ja) 無電解金めっき方法
JP3139213B2 (ja) 置換金めっき液
JP3146757B2 (ja) 置換金めっき液
JPH05295558A (ja) 高速置換型無電解金めっき液
JPH0734258A (ja) 置換型無電解金めっき液
JP7316250B2 (ja) 無電解金めっき浴および無電解金めっき方法
JP3146756B2 (ja) 置換金めっき液

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term