JP3175426B2 - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JP3175426B2
JP3175426B2 JP25041393A JP25041393A JP3175426B2 JP 3175426 B2 JP3175426 B2 JP 3175426B2 JP 25041393 A JP25041393 A JP 25041393A JP 25041393 A JP25041393 A JP 25041393A JP 3175426 B2 JP3175426 B2 JP 3175426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
engine
cylinder
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25041393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103048A (ja
Inventor
泰志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP25041393A priority Critical patent/JP3175426B2/ja
Publication of JPH07103048A publication Critical patent/JPH07103048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175426B2 publication Critical patent/JP3175426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/046Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into both the combustion chamber and the intake conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/0275Arrangement of common rails
    • F02M63/0285Arrangement of common rails having more than one common rail
    • F02M63/029Arrangement of common rails having more than one common rail per cylinder bank, e.g. storing different fuels or fuels at different pressure levels per cylinder bank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の燃料噴射装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】燃焼室内の限定された領域にのみ混合気
を形成していわゆる成層燃焼を行うために燃料噴射弁か
ら機関圧縮行程に燃料を噴射する圧縮行程噴射と、燃焼
室内をほぼ一様に満たす混合気を形成していわゆる均質
燃焼を行うために燃料噴射弁から機関吸気行程に燃料を
噴射する吸気行程噴射とを切り換え可能な内燃機関の燃
料噴射装置が公知である(特開昭63−138120号
公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】均質燃焼よりも成層燃
焼のほうが熱効率が高いので、機関始動時には成層燃焼
を行うのが好ましい。ところが、機関始動に必要なある
一定量の燃料に対し必要な空気量を比べると、均質燃焼
よりも成層燃焼のほうが多くなっている。これは、均質
燃焼に必要な空気量でもって成層燃焼を行うと、例えば
点火栓周りに形成される混合気が過濃となって着火する
ことができないからである。その結果、成層燃焼では、
機関始動に必要な圧縮仕事が大きく、必要な電力が大き
いということになる。このため、電源の電圧が低いとき
に成層燃焼により機関始動を行うようにすると機関始動
を完了できない恐れがあるという問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明によれば、燃焼室内の限定された領域にのみ混
合気を形成するために燃料噴射弁から機関圧縮行程に燃
料を噴射する圧縮行程噴射と、燃焼室内をほぼ一様に満
たす混合気を形成するために燃料噴射弁から機関吸気行
程に燃料を噴射する吸気行程噴射とを切り換え可能な内
燃機関の燃料噴射装置において、機関を始動すべきとき
に内燃機関の電源の電圧を検出する検出手段と、検出手
段により検出された電圧が予め定められた設定電圧より
も低いときには吸気行程噴射により機関始動を行うよう
にし、検出された電圧が設定電圧よりも高いときには圧
縮行程噴射により機関始動を行うように燃料噴射弁を制
御する制御手段とを具備している。
【0005】
【作用】機関始動時において、電源電圧が低いときには
必要な電力が小さい吸気行程噴射(均質燃焼)が行わ
れ、電源電圧が高いときには熱効率の高い圧縮行程噴射
(成層燃焼)が行われるので、電源電圧に関わらず機関
始動が速やかにかつ確実に完了せしめられる。
【0006】
【実施例】図1を参照すると機関全体1は4つの気筒1
aを備えている。各気筒1aはそれぞれ対応する吸気枝
管2を介して共通のサージタンク3に接続される。サー
ジタンク3は吸気ダクト4を介してエアクリーナ5に接
続される。吸気ダクト4内にはステップモータ6によっ
て駆動されるスロットル弁7が配置される。このスロッ
トル弁7は機関負荷が極く低いときのみ或る程度閉弁し
ており、機関負荷が少し高くなると全開状態に保持され
る。一方、各気筒1aは共通の排気マニホルド8に連結
され、この排気マニホルド8は三元触媒コンバータ9に
連結される。
【0007】各気筒1aには筒内に向けて燃料を噴射す
るための筒内噴射用燃料噴射弁11と吸気ポート内に向
けて燃料を噴射するための吸気ポート噴射用燃料噴射弁
12とがそれぞれ取り付けられる。これら燃料噴射弁1
1,12は電子制御ユニット30の出力信号に基づいて
それぞれ制御される。また、筒内噴射用燃料噴射弁11
は各筒内噴射用燃料噴射弁11に対して共通の燃料分配
管13に接続され、この燃料分配管13は燃料分配管1
3に向けて流通可能な逆止弁14を介して機関駆動式の
高圧ポンプ15に接続される。図1に示すように高圧ポ
ンプ15の吐出側は電磁弁15aを介して高圧ポンプ1
5の吸入側に連結される。この電磁弁15aの開度が小
さいときほど高圧ポンプ15から燃料分配管13内に供
給される燃料量が増大され、したがって電磁弁15aの
開度を制御することによって燃料分配管13内の燃料圧
を制御することができる。なお電磁弁15aは電子制御
ユニット30の出力信号に基づいて制御される。一方、
吸気ポート噴射用燃料噴射弁12は各吸気ポート噴射用
燃料噴射弁12に対して共通の燃料分配管16に接続さ
れる。燃料分配管16および高圧ポンプ15は共通の燃
料圧レギュレータ17を介して低圧ポンプ18に接続さ
れ、低圧ポンプ18は燃料フィルタ19を介して燃料タ
ンク20に接続される。燃料圧レギュレータ17は低圧
ポンプ18から吐出された燃料の燃料圧が予め定められ
た設定燃料圧よりも高くなると低圧ポンプ18から吐出
された燃料の一部を燃料タンク20に戻すようにし、し
たがって吸気ポート噴射用燃料噴射弁12に供給される
燃料圧および高圧ポンプ15に供給される燃料圧が一定
に維持されるように作用する。
【0008】図2には筒内噴射用燃料噴射弁11の側面
断面図が示される。図2を参照すると、21はハウジン
グ、22はノズル口22aを備えたノズルホルダ、23
はニードル、24はニードル23と一体的に形成された
可動コア、25はステータ、26はソレノイドコイル、
27は燃料分配管13に接続された燃料通路、28は圧
縮ばねをそれぞれ示す。なお、吸気ポート噴射用燃料噴
射弁12も同様に構成することができる。
【0009】燃料を噴射すべきときにはソレノイドコイ
ル26が励磁される。ソレノイドコイル26が励磁され
ると可動コア24が上向きに付勢され、この付勢力が可
動コア24に作用する圧縮ばね28のばね力と燃料通路
27内の燃料圧とを克服すると可動コア24がニードル
23と共に上昇し、その結果ノズル口22aが開放され
るために燃料噴射が開始される。一方、燃料噴射を停止
すべきときにはソレノイドコイル26が消勢される。ソ
レノイドコイル26が消勢されると圧縮ばね28のばね
力と燃料通路27内の燃料圧とによって可動コア24お
よびニードル23が下向きに付勢され、その結果ニード
ル23がノズル口22aを閉鎖することによって燃料噴
射が停止される。
【0010】再び図1を参照すると、電子制御ユニット
30はデジタルコンピュータからなり双方向性バス31
を介して相互に接続されたROM(リードオンリメモ
リ)32、RAM(ランダムアクセスメモリ)33、C
PU(マイクロプロセッサ)34、入力ポート35およ
び出力ポート36を具備する。燃料分配管13には燃料
分配管13内の燃料圧に比例した出力電圧を発生する燃
料圧センサ37が取付けられ、この燃料圧センサ37の
出力電圧はAD変換器38を介して入力ポート35に入
力される。アクセルペダル10はアクセルペダル10の
踏込み量に比例した出力電圧を発生する負荷センサ39
に接続され、負荷センサ39の出力電圧はAD変換器4
0を介して入力ポート35に入力される。電源41には
電源41の電圧に比例した出力電圧を発生する電圧計4
2が取付けられ、この電圧計42出力電圧はAD変換器
43を介して入力ポート35に入力される。また、入力
ポート35には機関回転数を表す出力パルスを発生する
回転数センサ44が接続される。さらに入力ポート35
にはスタータモータスイッチ48のオン・オフ信号が入
力される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路4
5を介してステップモータ6、各筒内噴射用燃料噴射弁
11、各吸気ポート噴射用燃料噴射弁12、電磁弁15
aに接続される。
【0011】また、電源41はキースイッチ46に設け
られたイグニッションスイッチ47とスタータモータス
イッチ48とにそれぞれ接続される。イグニッションス
イッチ47は電子制御ユニット30に接続され、したが
ってイグニッションスイッチ47がオンにされると電子
制御ユニット30に電力が供給される。一方スタータモ
ータスイッチ48はスイッチ49を介してスタータモー
タ50に接続され、このスイッチ49は駆動回路51を
介して出力ポート36に接続される。したがってスイッ
チ49をオンとすべきデータが出力ポート36から出力
されていないときにはスタータモータスイッチ48がオ
ンにされてもスタータモータ50には電力が供給され
ず、スイッチ49をオンとすべきデータが出力ポート3
6から出力されたときにスタータモータスイッチ48が
オンにされるとスタータモータ50に電力が供給される
ようになる。
【0012】図3には気筒1aの側面断面図が示され
る。図3を参照すると、61はシリンダブロック、62
は頂面上に凹部62aが形成されたピストン、63はシ
リンダブロック61上に固締されたシリンダヘッド、6
4はピストン62とシリンダヘッド63間に形成された
燃焼室、65は吸気弁、66は排気弁、67は吸気ポー
ト、68は排気ポート、69は点火栓をそれぞれ示す。
凹部62aは筒内噴射用燃料噴射弁11側に位置するピ
ストン62周縁部からピストン62中央部に向かって延
び、また点火栓69の下方において上方に延びるように
形成される。
【0013】図4は機関高負荷運転時における燃料噴射
方法を示しており、図5は機関低負荷運転時における燃
料噴射方法を示しており、図6は燃料噴射量Qと機関負
荷、例えばアクセルペダル10の踏込み量Lとの関係を
示している。図6においてアクセルペダル10の踏込み
量LがL2よりも大きい機関高負荷運転時には、図4に
示すように吸気工程初期において吸気ポート噴射用燃料
噴射弁12から吸気ポート67に向けて1回だけ燃料F
が噴射される。この燃料Fは次いで吸気ポート67内を
流れる空気と共に燃焼室64内に流入して混合気を形成
し、その結果燃焼室64内全体がほぼ一様の混合気で満
たされるようになる。次いでこの混合気は点火栓69に
より着火される。また図6に示すように機関高負荷運転
時の燃料噴射量Qはアクセルペダル10の踏込み量Lが
大きくなるにつれて増大する。なお、機関高負荷運転時
には電磁弁15aが全開とされ、筒内噴射用燃料噴射弁
11からの燃料噴射は停止されている。
【0014】図6においてアクセルペダル10の踏込み
量LがL1とL2の間である機関中負荷運転時には筒内
噴射用燃料噴射弁11と吸気ポート噴射用燃料噴射弁1
2とから燃料噴射が行われる。すなわち、まず初めに図
4に示すように吸気ポート噴射用燃料噴射弁12から吸
気工程初期において吸気ポート67に向けて燃料Fが噴
射され、次いで空気が吸入され、これによって燃焼室6
4内は混合気により一様に満たされる。次いで図5
(A)に示すように筒内噴射用燃料噴射弁11から圧縮
行程末期において凹部62aに向けて燃料Fが噴射さ
れ、図5(B)に示すようにこの燃料によって凹部62
a内に火種となる着火可能な混合気Gが形成される。こ
の混合気Gは点火栓69によって着火せしめられ、この
着火火炎によって燃焼室64内全体の混合気が燃焼せし
められる。この場合、筒内噴射用燃料噴射弁11から噴
射される燃料は火種を作れば十分であるので図6に示さ
れるように機関中負荷運転時にはアクセルペダル10の
踏込み量Lにかかわらずに筒内噴射用燃料噴射弁11か
らの燃料噴射量は一定に維持される。これに対して吸気
ポート噴射用燃料噴射弁12からの燃料噴射量はアクセ
ルペダル10の踏込み量Lが大きくなるのにつれて増大
する。
【0015】図6においてアクセルペダル10の踏込み
量LがL1よりも小さい機関低負荷運転時には図5
(A)に示すように筒内噴射用燃料噴射弁11から圧縮
工程末期において1回だけ凹部62aに向けて燃料Fが
噴射される。この燃料Fは凹部62a内周面に沿いつつ
進行して次いで点火栓69下方において上方に進行し、
それによって図5(B)に示すように凹部62a内に混
合気Gが形成される。このとき凹部62a以外の燃焼室
64内は空気で満たされている。次いで混合気が点火栓
69によって着火せしめられる。また、図6に示すよう
に機関低負荷運転時の燃料噴射量Qはアクセルペダル1
0の踏込み量Lが大きくなるにつれて増大する。なお、
機関低負荷運転時には吸気ポート噴射用燃料噴射弁12
からの燃料噴射は停止されている。
【0016】ところで、筒内噴射用燃料噴射弁11から
の燃料噴射停止中には電磁弁15aは全開とされ、した
がって高圧ポンプ15から燃料分配管13内への燃料供
給は停止されている。その結果筒内噴射用燃料噴射弁1
1からの燃料噴射停止中には筒内噴射用燃料噴射弁11
に供給される燃料圧および圧縮ばね28のばね力によっ
て筒内噴射用燃料噴射弁11の閉弁状態を維持するよう
にしている。一方、図3に示すように筒内噴射用燃料噴
射弁11のノズル口22aは燃焼室64内に配置されて
おり、したがって燃焼室64内の燃焼圧が筒内噴射用燃
料噴射弁11の開弁力として作用する。このため燃焼室
64内の燃焼圧による筒内噴射用燃料噴射弁11の開弁
力が燃料圧および圧縮ばね28のばね力による筒内噴射
用燃料噴射弁11の閉弁力よりも大きくなると筒内噴射
用燃料噴射弁11の閉弁状態を維持できなくなり、すな
わち筒内噴射用燃料噴射弁11が開弁してしまう。そこ
で本発明による実施例では筒内噴射用燃料噴射弁11か
らの燃料噴射停止時に燃焼室64内の燃焼圧によって筒
内噴射用燃料噴射弁11が開弁しないような設定燃料圧
P0を予め定め、筒内噴射用燃料噴射弁11からの燃料
噴射停止時に筒内噴射用燃料噴射弁11に供給される燃
料圧PFが上記設定燃料圧P0よりも低いときには筒内
噴射用燃料噴射弁11に供給される燃料圧PFを上記設
定燃料圧P0以上まで増大させるようにしている。すな
わち筒内噴射用燃料噴射弁11からの燃料噴射停止時に
筒内噴射用燃料噴射弁11に供給される燃料圧PFが上
記設定燃料圧P0よりも低いときには電磁弁15aを閉
弁することにより高圧ポンプ15から燃料分配管13内
への燃料供給が行われ、燃料分配管13内の燃料圧が増
大される。その結果筒内噴射用燃料噴射弁11からの燃
料噴射停止時において筒内噴射用燃料噴射弁11の閉弁
力が確保されるようになり、したがって筒内噴射用燃料
噴射弁11が燃焼室64内の燃焼圧によって開弁するの
が阻止される。筒内噴射用燃料噴射弁11に供給される
燃料圧PFが設定燃料圧P0以上となったときには再び
電磁弁15aが全開とされ、したがって高圧ポンプ15
から燃料分配管13内への燃料供給が停止される。
【0017】次に図7および図8を参照して上述の実施
例を実行するためのルーチンを説明する。これらのルー
チンは予め定められた一定時間毎の割込みによってそれ
ぞれ実行される。まず図7を参照すると、ステップ80
では燃料噴射量Qが計算される。燃料噴射量Qは図9に
示すように機関回転数Nとアクセルペダル10の踏込み
量Lとの関数として予めROM32内に記憶されてい
る。次いでステップ81ではアクセルペダル10の踏込
み量LがL1よりも小さいか否か、すなわち機関低負荷
運転時であるか否かが判別される。L<L1のときには
ステップ82に進み、筒内噴射用燃料噴射弁11により
筒内噴射が行われる。このとき吸気ポート噴射用燃料噴
射弁12からの燃料噴射は停止される。L≧L1のとき
にはステップ83に進み、アクセルペダル10の踏込み
量LがL2よりも小さいか否か、すなわち機関中負荷運
転時であるか否かが判別される。L<L2のときにはス
テップ84に進んで燃料噴射が2回行われる。すなわ
ち、ステップ82では吸気工程初期において吸気ポート
噴射用燃料噴射弁12により吸気ポート噴射が行われ、
次いで圧縮工程末期において筒内噴射用燃料噴射弁11
により筒内噴射が行われる。一方、L≧L2のときには
ステップ85に進み、吸気ポート噴射用燃料噴射弁12
により吸気ポート噴射が行われる。このとき筒内噴射用
燃料噴射弁11からの燃料噴射は停止される。
【0018】次に図8を参照すると、ステップ90では
筒内噴射用燃料噴射弁11からの燃料噴射を行うべきか
否かが判別される。筒内噴射用燃料噴射弁11からの燃
料噴射が行うべきときにはステップ91に進み、筒内噴
射用燃料噴射弁11に供給される燃料圧を制御すべく電
磁弁15aの開度が制御される。一方筒内噴射用燃料噴
射弁11からの燃料噴射を行うべきでないときにはステ
ップ92に進み、筒内噴射用燃料噴射弁11に供給され
る燃料圧燃料圧、すなわち燃料分配管13内の燃料圧P
Fが予め定められた設定燃料圧P0以上であるか否かが
判別される。PF≧P0であるときにはステップ93に
進んで電磁弁15aが全開とされる。一方PF<P0で
あるときにはステップ94に進んで電磁弁15aが全閉
とされる。
【0019】ところで図1に示した実施例では機関駆動
を開始すべくイグニッションスイッチ47がオンされる
とまずスタータモータ50への電力の供給を制御するス
イッチ49がオフにされる。したがってこのときスター
タモータスイッチ48がオンにされてもスタータモータ
50には電力が供給されず、その結果機関駆動を開始す
ることはできない。次いで筒内噴射用燃料噴射弁11に
供給される燃料圧PFが上記設定燃料圧P0以上になる
ように燃料噴射を停止しつつ電磁弁15aが全閉とさ
れ、すなわち高圧ポンプ15から燃料分配管13への燃
料供給が開始される。筒内噴射用燃料噴射弁11に供給
される燃料圧PFが上記設定燃料圧P0以上になるとス
イッチ49がオンにされ、したがってスタータモータ5
0の駆動が可能となる。
【0020】ところで、機関高負荷負荷運転時における
ように吸気ポート噴射用燃料噴射弁12により吸気ポー
ト噴射を行った場合、すなわち吸気ポート噴射用燃料噴
射弁12から吸気ポート67内に燃料を噴射して燃焼室
64内をほぼ一様の混合気で満たすようにした場合、燃
焼室64内に形成された混合気の平均空燃比はほぼ理論
空燃比になるようにされる。これに対し機関低負荷運転
時におけるように筒内噴射用燃料噴射弁11により筒内
噴射を行った場合、すなわち筒内噴射用燃料噴射弁11
により燃焼室64内に燃料を噴射して凹部62a内に混
合気を形成すると共にその他の燃焼室64内を空気で満
たすようにした場合、燃焼室64内に形成された混合気
の平均空燃比はリーンにされる。したがって或る一定の
燃料噴射量に対し、筒内噴射が行われたときの要求空気
量は吸気ポート噴射が行われたときの要求空気量よりも
多くなっている。このため、図1に示した実施例におけ
るようにスタータモータ50によって機関始動を行うよ
うにした場合筒内噴射を行いつつ機関始動すると上述の
ようにこのときの要求空気量は多いので圧縮仕事が大き
くなり、すなわち筒内噴射を行いつつ機関始動すると多
くの電力が必要となる。ところが電源41の電圧が比較
的低いにもかかわらず筒内噴射を行いつつ機関始動する
とスタータモータ50に十分な電力を供給できず、その
結果機関始動を完了できない恐れがある。そこで図1に
示した実施例では電源41の電圧を検出する電圧計42
を設け、スタータモータスイッチ48がオンにされたと
きに電源41の電圧Vが予め定められた設定電圧V0よ
りも低いときには吸気ポート噴射を行いつつ機関始動す
るようにしている。この場合要求空気量は少なくする必
要があるのでスロットル弁7の開度が小さくされる。そ
の結果、機関始動時における圧縮仕事を小さくできるの
で電源41の電圧が低いときにも機関始動を確保でき
る。またこのとき筒内噴射用燃料噴射弁11からの燃料
噴射は停止されているが、筒内噴射用燃料噴射弁11に
供給される燃料圧PFは設定燃料圧P0以上にされてい
るので燃焼室64内の燃焼圧によって筒内噴射用燃料噴
射弁11が開弁するのが阻止されている。一方電源41
の電圧Vが設定電圧V0よりも高いときには電磁弁15
aが閉弁され、筒内噴射を行いつつ機関始動される。
【0021】次に図10および図11を参照して上述の
機関始動時における燃料噴射制御を実行するためのルー
チンを説明する。このルーチンはイグニッションスイッ
チ47がオンにされたときに1回だけ実行される。図1
0および図11を参照すると、まずステップ100では
スイッチ49がオフにされる。次いでステップ101で
は筒内噴射用燃料噴射弁11に供給される燃料圧PFが
設定燃料圧P0以上であるか否かが判別される。PF<
P0のときにはステップ102に進んで電磁弁15aが
全閉とされる。次いでステップ101に戻って、すなわ
ちPF≧P0となるまで継続される。PF≧P0のと
き、あるいはPF≧P0となったときにはステップ10
3に進んで電磁弁15aが全開とされる。次いでステッ
プ104に進み、スイッチ49がオンにされる。ステッ
プ105ではスタータモータスイッチ48がオンにされ
たか否かが判別され、スタータモータスイッチ48がオ
ンにされるまでステップ105が繰返される。
【0022】次いでスタータモータスイッチ48がオン
にされるとステップ106に進み、電源41の電圧Vが
設定電圧V0よりも高いか否かが判別される。V>V0
のときにはステップ107に進み、筒内噴射用燃料噴射
弁11に供給される燃料圧を制御すべく電磁弁15aの
開度が制御される。次いでステップ108に進み、スタ
ータモータ50が駆動されつつ筒内噴射用燃料噴射弁1
1による筒内噴射が行われる。ステップ109では機関
回転数Nが予め定められた設定回転数N0よりも高いか
否かが判別され、N>N0のときには機関始動が完了し
たと判断して処理サイクルを終了する。一方N≦N0の
ときにはステップ107に戻ってN>N0となるまで筒
内噴射が継続される。V≦V0のときにはステップ11
0に進み、スタータモータ50が駆動されつつ吸気ポー
ト噴射用燃料噴射弁12による吸気ポート噴射が行われ
る。またこのときスロットル弁7の開度を小さくするこ
とにより吸気量が減少される。次いでステップ111で
は機関回転数Nが設定回転数N0よりも高いか否かが判
別される。N>N0のときには処理サイクルを終了す
る。一方N≦N0のときにはステップ114に戻ってN
>N0となるまで吸気ポート噴射が継続される。
【0023】これまで述べてきた実施例では機関高負荷
運転時、あるいは機関始動時に電源41電圧が低いとき
に吸気ポート噴射用燃料噴射弁12からの燃料噴射を行
うと共に筒内噴射用燃料噴射弁11からの燃料噴射を停
止するようにしている。しかしながら、例えば機関暖機
運転時においても吸気ポート噴射用燃料噴射弁12から
の燃料噴射を行うと共に筒内噴射用燃料噴射弁11から
の燃料噴射を停止するようにしてもよい。この場合にも
筒内噴射用燃料噴射弁11に供給される燃料圧PFを設
定燃料圧P0よりも高く維持することによって筒内噴射
用燃料噴射弁11が開弁するのを阻止できる。
【0024】
【発明の効果】電源電圧に関わらず機関始動を速やかに
かつ確実に完了させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の全体図である。
【図2】燃料噴射弁の側面断面図である。
【図3】内燃機関の側面断面図である。
【図4】吸気ポート噴射を説明する内燃機関の側面断面
図である。
【図5】筒内噴射を説明する内燃機関の側面断面図であ
る。
【図6】燃料噴射量とアクセルペダルの踏込み量との関
係を示す線図である。
【図7】燃料噴射制御を実行するためのフローチャート
である。
【図8】燃料噴射制御を実行するためのフローチャート
である。
【図9】燃料噴射量を示す線図である。
【図10】機関始動制御を実行するためのフローチャー
トである。
【図11】機関始動制御を実行するためのフローチャー
トである。
【符号の説明】
7…スロットル弁 11…筒内噴射用燃料噴射弁 12…吸気ポート噴射用燃料噴射弁 15…高圧ポンプ 15a…電磁弁 18…低圧ポンプ 41…電源 44…イグニッションスイッチ 46…スタータモータスイッチ 62a…凹部 64…燃焼室 65…吸気弁 67…吸気ポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 41/34 F02D 41/34 C F F02M 37/00 F02M 37/00 C 69/00 340 69/00 340R (56)参考文献 特開 昭58−91367(JP,A) 特開 平1−208534(JP,A) 特開 昭63−179143(JP,A) 特開 昭60−35143(JP,A) 実開 昭61−200436(JP,U) 実開 平3−119551(JP,U) 実開 平1−166270(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/04 301 F02D 41/04 335 F02D 41/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室内の限定された領域にのみ混合気
    を形成するために燃料噴射弁から機関圧縮行程に燃料を
    噴射する圧縮行程噴射と、燃焼室内をほぼ一様に満たす
    混合気を形成するために燃料噴射弁から機関吸気行程に
    燃料を噴射する吸気行程噴射とを切り換え可能な内燃機
    関の燃料噴射装置において、機関を始動すべきときに内
    燃機関の電源の電圧を検出する検出手段と、該検出手段
    により検出された電圧が予め定められた設定電圧よりも
    低いときには吸気行程噴射により機関始動を行うように
    し、該検出された電圧が該設定電圧よりも高いときには
    圧縮行程噴射により機関始動を行うように燃料噴射弁を
    制御する制御手段とを具備した内燃機関の燃料噴射装
    置。
JP25041393A 1993-10-06 1993-10-06 内燃機関の燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP3175426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25041393A JP3175426B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25041393A JP3175426B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07103048A JPH07103048A (ja) 1995-04-18
JP3175426B2 true JP3175426B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17207525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25041393A Expired - Lifetime JP3175426B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175426B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713605B1 (ko) 2003-10-02 2007-05-02 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 내연기관의 연료공급장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4052116B2 (ja) * 2002-12-12 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 ピストン頂部に複数の凹部を有するエンジン
JP2005146882A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP4052230B2 (ja) 2003-11-12 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノッキング判定装置
JP4089640B2 (ja) 2004-03-02 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4052261B2 (ja) 2004-03-02 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP4225240B2 (ja) 2004-04-28 2009-02-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP4432610B2 (ja) 2004-05-17 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP4449589B2 (ja) * 2004-06-10 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御方法および燃料噴射制御装置
JP4082392B2 (ja) 2004-06-30 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP2006170048A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Toyota Motor Corp 車両の燃料噴射装置
WO2006004026A2 (en) 2004-07-02 2006-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply system for internal combustion engine
JP4428160B2 (ja) 2004-07-08 2010-03-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006037912A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Toyota Motor Corp 内燃機関のノッキング判定装置
JP4581586B2 (ja) * 2004-09-17 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関システム及びこれを搭載する自動車並びに内燃機関の始動方法
JP2006132517A (ja) 2004-10-07 2006-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置および内燃機関の高圧燃料系統の制御装置
JP4466340B2 (ja) 2004-11-18 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 燃料供給装置
JP4552694B2 (ja) * 2005-03-02 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 車両の燃料供給装置
JP2006258039A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給装置
WO2006100849A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 2系統燃料噴射式エンジン
JP2006258032A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP4716198B2 (ja) * 2008-01-28 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
EP2317105B1 (en) * 2009-10-28 2012-07-11 Hitachi Ltd. High-pressure fuel supply pump and fuel supply system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713605B1 (ko) 2003-10-02 2007-05-02 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 내연기관의 연료공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103048A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175426B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
EP0849455B1 (en) Apparatus and method for injecting fuel in cylinder injection type engines
JP3736261B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
EP0984147B1 (en) Startup control apparatus of internal combustion engine
EP1789668B1 (en) A control system for controlling a dual fuel injector per cylinder fuel system during engine start
US6659073B1 (en) Method for the operation of a combustion engine
WO2005124129A1 (ja) 内燃機関の機関始動制御システム
KR100241046B1 (ko) 통내 분사식 연료 제어장치
JP3094751B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3090073B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
US6439190B1 (en) Method for operating an internal combustion engine, especially of an automobile
EP1496230B1 (en) Start-up control of in-cylinder fuel injection spark ignition internal combustion engine
US5878713A (en) Fuel control system for cylinder injection type internal combustion engine
JP3211514B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2824663B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH0478812B2 (ja)
JP3170974B2 (ja) 内燃機関
JP3313242B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射弁制御装置
JPH0571768B2 (ja)
JPH0599032A (ja) 筒内噴射式内燃機関のアイドリング制御装置
JP4231975B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2915255B2 (ja) ガスエンジンの空燃比制御装置
JPH0478813B2 (ja)
JP2005113693A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4049943B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term