JP3173964B2 - 吸収式冷熱発生装置 - Google Patents

吸収式冷熱発生装置

Info

Publication number
JP3173964B2
JP3173964B2 JP07923695A JP7923695A JP3173964B2 JP 3173964 B2 JP3173964 B2 JP 3173964B2 JP 07923695 A JP07923695 A JP 07923695A JP 7923695 A JP7923695 A JP 7923695A JP 3173964 B2 JP3173964 B2 JP 3173964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
cold heat
absorption
ice
cold water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07923695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08278065A (ja
Inventor
哲郎 古川
雅晴 古寺
光史 松田
和久 吉良
優 藤田
辰彦 梅田
猛 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP07923695A priority Critical patent/JP3173964B2/ja
Publication of JPH08278065A publication Critical patent/JPH08278065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173964B2 publication Critical patent/JP3173964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸収式冷熱発生装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】冷水を発生させる冷熱発生装置として吸
収式のものがあるが、その熱効率の向上を図るために、
冷水貯溜用の冷熱タンク内に氷スラリーを蓄えて、必要
に応じて、氷スラリーの冷熱を、取り出せるようにする
ことが考えられている。
【0003】この場合、冷熱タンク内に貯溜されている
氷スラリーの貯溜量を検出する必要があるが、従来、タ
ンク内の液面を検出するものとしては、フロートスイッ
チ、静電容量型レベル計、超音波式液面計などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
な液面計、例えばフロートスイッチの場合には、フロー
トが凍結してしまうという欠点があり、また超音波式液
面計の場合には、高価であるという欠点があり、さらに
静電容量型レベル計の場合には、氷の表面を正確に検出
することができないという欠点がある。
【0005】そこで、本発明は上記問題を解消し得る吸
収式冷熱発生装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の第1の手段は、蒸発器、吸収器、再生器、
凝縮器および冷水貯溜用の冷熱タンクを有する吸収式冷
熱発生装置において、上記冷熱タンク内に、氷スラリー
の氷部分の上限位置および下限位置を検出する振動式液
面計を配置した吸収式冷熱発生装置である。
【0007】また、記課題を解決するため、本発明の第
2の手段は、蒸発器、吸収器、再生器、凝縮器および冷
水貯溜用の冷熱タンクを有する吸収式冷熱発生装置にお
いて、上記冷熱タンク内に、氷スラリーの氷部分の上限
位置および下限位置を検出する振動式液面計を配置し、
これら振動式液面計からの検出信号を入力するとともに
上記再生器における加熱バーナの制御器を制御する制御
装置を設けた吸収式冷熱発生装置である。
【0008】
【作用】上記の各構成によると、冷熱タンク内の氷スラ
リーの氷部分の上限および下限位置を検出するレベル計
として、振動式レベル計を使用しているので、氷スラリ
ーの氷部分の上限または下限位置を確実に検出すること
ができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の吸収式冷熱発生装置の一実施
例を図1に基づき説明する。本実施例に係る吸収式冷熱
発生装置は、冷媒液を蒸発させる蒸発器1と、この蒸発
器1で蒸発された冷媒蒸気を吸収液に吸収させる吸収器
2と、この吸収器2で冷媒蒸気を吸収して濃度が薄くな
った稀吸収液を導き加熱器例えば加熱バーナ3により加
熱する再生器4と、この再生器4で加熱分離された冷媒
蒸気を導き凝縮させる凝縮器5とから構成されるととも
に、上記蒸発器1に設けられた伝熱管1a内を流れる被
冷却流体すなわち冷水を貯溜する冷熱タンク6が具備さ
れている。なお、この冷熱タンク6内での冷水の状態
は、冷水に氷が混じった氷スラリーAとなっている。
【0010】そして、上記冷熱タンク6の側壁部の中間
部には、氷スラリーA、特にその氷部分の上限位置およ
び下限位置並びに氷スラリーAの最低貯溜量を検出する
ための第1および第2振動式レベル計7,8並びに第3
振動式レベル計9が設けられている。
【0011】これら各振動式レベル計7〜9には、冷熱
タンク6内に突出するロッド部7a,8a,9aがそれ
ぞれ設けられている。このロッド部7a〜9aが振動素
子により、その固有振動数で振動が持続されており、こ
の振動しているロッド部7a〜9aに、測定物すなわち
氷スラリーの固形物である氷部分が接触すると振動振幅
が減少する。そして、この振動振幅の減少が電子的に検
出されるとともにこの検出信号が制御装置11に送ら
れ、ここから再生器4の加熱バーナ3の制御器12に制
御信号が出力される。
【0012】勿論、冷熱タンク6内と蒸発器1の伝熱管
1aとは、冷水移送管13により接続され、また冷熱タ
ンク6内に貯溜された氷スラリーすなわち冷熱を外部冷
熱源として利用し得るように、この冷熱タンク6と外部
冷熱源供給用熱交換器14側の伝熱管14aとの間に亘
って、冷熱タンク6内の冷水を移送するための冷水配管
15が設けられている。
【0013】なお、蒸発器1と吸収器2との間には冷媒
蒸気移送管21が設けられ、吸収器2と再生器4との間
には稀吸収液移送管22が設けられ、再生器4と凝縮器
5との間には冷媒蒸気移送管23が設けられ、凝縮器5
と蒸発器1との間には冷媒液移送管24が設けられ、再
生器4と吸収器2との間には濃吸収液移送管25が設け
られている。また、図示していないが、少なくとも吸収
器2、凝縮器5などに、駆動熱源用の低温流体が供給さ
れており、さらに稀吸収液移送管22と濃吸収液移送管
25との間にも、熱回収用の熱交換器が設けられてい
る。また、図1中、Pの記号は、ポンプを示している。
【0014】上記構成において、冷熱を発生させる場
合、吸収サイクルが作動される。すなわち、蒸発器1で
発生された冷媒蒸気が吸収器2で吸収液に吸収され、次
に吸収器2からの稀吸収液が再生器4に導かれて加熱バ
ーナ3により加熱され、ここで加熱分離された冷媒蒸気
は凝縮器5に送られて凝縮される。凝縮された冷媒液
は、再度、蒸発器1に供給され、また再生器4で再生さ
れた濃吸収液は、吸収器2内に戻されて循環される。
【0015】このような吸収サイクルにおいて、蒸発器
1の伝熱管1a内を流れる水が冷却され、この冷却され
た冷水の温度がどんどん低下されて氷が発生し、したが
って冷熱タンク6内の冷水は、氷が混じった氷スラリー
Aとなる。
【0016】そして、この氷スラリーAが所定量貯溜さ
れると、すなわち氷スラリーAの氷部分が第1および第
2振動式レベル計7,8の両レベル計により検出される
と、この両検出信号が制御装置11に送られ、ここで氷
スラリーAが所定量貯溜されたという判断がなされ、こ
こから加熱バーナ3の制御器12にオフ信号が出力され
て、吸収サイクルの作動が停止される。
【0017】また、外部冷熱源の使用(需要)により、
冷熱タンク6内の氷スラリーAの貯溜量が減少して、第
3振動式レベル計9により、氷スラリーAの氷部分が検
出されなくなると、制御装置11にて、氷スラリーAが
減少していると判断され、再度、制御装置11から、加
熱バーナ3の制御器12にオン信号が出力される。勿
論、この時、必要な他の機器にもオン信号が出力され
る。
【0018】このように、冷熱タンク6に振動式レベル
計7〜9を設けたので、安価な計器でかつ氷スラリー
A、特にその氷部分の貯溜量を確実に検出することがで
きる。
【0019】なお、上記実施例においては、氷スラリー
の上限位置、下限位置および最低貯溜量の検出用とし
て、振動式レベル計を3個設けたが、その設置数を増や
して氷スラリーAの貯溜量を細かく検出することによ
り、加熱バーナおよび他の機器類の制御を細かく行うこ
ともできる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明の各構成によると、
冷熱タンク内の氷スラリーの上限および下限位置を検出
するレベル計として、振動式レベル計を使用したので、
氷スラリーにおける氷部分の上限および下限位置を確実
に検出することができ、したがって吸収式冷熱発生装置
において、冷熱を支障なく蓄えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における吸収式冷熱発生装置
の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1 蒸発器 1a 伝熱管 2 吸収器 3 加熱バーナ 4 再生器 5 凝縮器 6 冷熱タンク 7〜9 振動式レベル計 11 制御装置 12 制御器 13 冷水移送管 14 外部熱源供給用熱交換器 15 冷水配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G01F 23/22 G01F 23/22 H (72)発明者 吉良 和久 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 藤田 優 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 梅田 辰彦 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 矢野 猛 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28 号 日立造船株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−91773(JP,A) 特開 平5−248724(JP,A) 特開 平2−52962(JP,A) 特開 平5−10804(JP,A) 特開 平2−278158(JP,A) 実開 平5−81655(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 15/00 306 F25B 15/00 F25B 49/02 510 F25B 49/04 F25C 5/18 302 G01F 23/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸発器、吸収器、再生器、凝縮器および冷
    水貯溜用の冷熱タンクを有する吸収式冷熱発生装置にお
    いて、上記冷熱タンク内に、氷スラリーにおける氷部分
    の上限位置および下限位置を検出する振動式液面計を配
    置したことを特徴とする吸収式冷熱発生装置。
  2. 【請求項2】蒸発器、吸収器、再生器、凝縮器および冷
    水貯溜用の冷熱タンクを有する吸収式冷熱発生装置にお
    いて、上記冷熱タンク内に、氷スラリーにおける氷部分
    の上限位置および下限位置を検出する振動式液面計を配
    置し、これら振動式液面計からの検出信号を入力すると
    ともに上記再生器における加熱バーナの制御器を制御す
    る制御装置を設けたことを特徴とする吸収式冷熱発生装
    置。
JP07923695A 1995-04-05 1995-04-05 吸収式冷熱発生装置 Expired - Fee Related JP3173964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07923695A JP3173964B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 吸収式冷熱発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07923695A JP3173964B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 吸収式冷熱発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08278065A JPH08278065A (ja) 1996-10-22
JP3173964B2 true JP3173964B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=13684239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07923695A Expired - Fee Related JP3173964B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 吸収式冷熱発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173964B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102589220B (zh) * 2012-02-29 2014-04-09 天津商业大学 即时出冰风冷冰浆系统及制冰方法
CN114017943B (zh) * 2021-11-02 2023-04-18 普泛能源技术研究院(北京)有限公司 一种新型热驱动吸收式制冰机组及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08278065A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100549575C (zh) 吸收式制冷机系统的前馈控制方法和前馈控制机构
JP3173964B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
US2587996A (en) Absorption refrigeration
KR840002969A (ko) 흡수형 냉온수 시스템의 제어장치
JPS58130969A (ja) 流量制御方法及び流量制御装置
JPH09318188A (ja) 吸収冷温水機の制御方法
JPH0849941A (ja) 二重効用吸収冷凍機
JP3427285B2 (ja) 吸収冷温水機
KR200141500Y1 (ko) 흡수식 냉난방기
KR20180003507A (ko) 이중관 냉정수기의 제어 장치 및 방법
JPH01147290A (ja) 熱移動装置
US2303817A (en) Refrigeration
JP2744034B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH01123960A (ja) 吸収冷凍機の稀釈運転装置
JPH0688653A (ja) 吸収冷凍機の結晶防止方法
JP2904451B2 (ja) 二重効用吸収式冷凍機
JP3831432B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP2664436B2 (ja) 吸収冷凍機の制御方法
JP2858921B2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPH04283365A (ja) 吸収式冷凍機用液面計システム
JPH06201211A (ja) 吸収式冷凍機の液面制御方法
JPS6298192A (ja) 熱伝達装置
JPS5840104B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3218018B2 (ja) 二重効用吸収式冷凍機
JPH0240458A (ja) 吸収式冷凍機の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees