JP3172921U - 無線プロトコルをプログラミング可能に内蔵された無線遠隔制御雲台装置 - Google Patents

無線プロトコルをプログラミング可能に内蔵された無線遠隔制御雲台装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3172921U
JP3172921U JP2011006378U JP2011006378U JP3172921U JP 3172921 U JP3172921 U JP 3172921U JP 2011006378 U JP2011006378 U JP 2011006378U JP 2011006378 U JP2011006378 U JP 2011006378U JP 3172921 U JP3172921 U JP 3172921U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pan
electronic device
imaging
wireless
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011006378U
Other languages
English (en)
Inventor
許逢龍
Original Assignee
許逢龍
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 許逢龍 filed Critical 許逢龍
Priority to JP2011006378U priority Critical patent/JP3172921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172921U publication Critical patent/JP3172921U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】無線プロトコルをプログラミング可能に内蔵された無線遠隔制御雲台装置を提供する。
【解決手段】電子装置と信号接続されており、本装置は該撮像設備のソフトウェア、フアームウェア、電子言語などとをプロトコルを行い、プログラミングして変換することができるから、その後では、該電子装置を介して該撮像設備の遠隔制御を実行可能になり、本装置の双向伝達の連結により該撮像設備の操作インターフェースとスクリーンウィンドウを該電子装置と同期させることができるようになる。無線遠隔制御雲台装置は、第1の係接部と、第2の係接部と、定位装置と、接続ポート装置と、オペレーティングシステムのトランスコーダと、無線プロセッサとを備える。本無線遠隔制御雲台装置により、電子装置を使用してカメラ及び無線遠隔制御雲台装置を遠隔地制御することができることにより、人々の写真撮りの要求に応じるように提供することもできる。
【選択図】図1

Description

本考案は、カメラホルダーの分野に属し、特にデジタルカメラと携帯電話とを信号の双向伝送を行うこと、プロトコルをプログラミングすることや無線周波数(RF)を変換することが可能で、そして携帯電話、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ、ゲーム機などのインターフェースを介して操縦して作動することにより、撮影に必要される各種の動作(例えば、被写界深度、角度、絞り、焦点距離及びカメラシャッター)を遠隔地制御することができる無線プロトコルプログラミングを内蔵した無線遠隔制御雲台装置に関するものである。
写真で生活を記録するのは人々の生活習慣の1つであり、また、フィルム式カメラは重要な記録工具として長い間用いられてきた。しかし、フィルム式カメラでは、写真を撮影した後には、必ずしも専門暗室での水洗作業が必要となり、それによって写真を現像し、かつ一般民衆は、一定の費用を負担して専門店に任せる必要があり、それ故に、通常ではより特殊或いは重要な場合しか使用されていなかった。電気製品が一日千里の勢いで発展を見せるにつれ、特に携帯電話、デジタルカメラのような家庭用電気製品では仕様が推陳出新であるのみならず、機能も向上し続け、その価格の選択も充分に広いので、今、社会の中に、デジタルカメラはほとんど1世帯当たり1台以上を所有し、日常生活をぽつぽつと記録して互いに分かち合う。
デジタルカメラが日々普及するにつれ、カメラ機能を高める付属品(例えば、三脚及び雲台)もカメラ使用者の必須物品となり、写真を撮影する者をサポートし、よりシャープで、効果がより良い写真を撮ることができ、人工操作に起因するミスを低下しうるほかに、写真の品質を向上し、さらに、カメラ機能に対応して、夜景や花火などの特殊な効果を撮ることが可能で、又は長時間待ちの撮影や持続的な撮影をする時には、撮影者が撮影位置を維持するのをサポートし、或いはカメラの重量を分担して撮影者が撮影するのを手伝う。
人物撮影は一般的なカメラにとって最も主要な用途である。風景を撮影するのを除き、人々も自分自身が写真の中に写りたがり、それ故に、各種の自分撮り機能もカメラに設計し込んであり、例としては、長い間用いられてきたセルフタイマー機能やカメラの正面に反射鏡を追設するなどすることで、カメラを操作する1人が必要ため全員で写ることが困難な状況を解決することができる。
しかし、セルフタイマー機能は三脚と合わせて使用している時、撮影者は、ピント合わせをしてから、撮影範囲のところまで早く走らなければならなず、写真を撮影する者にとって不便である。また、ほかには遠距離シャッターの設計があり、機種に相応して特殊な器材を使用してシャッターを操作することができる。それにより、シャッターを任意に操作することができるが、1人を事前に手動でピント合わせをしてフレーミングしてから、撮影範囲内に移動しなければ一緒に撮った写真が得られず、且つシャッターを操作するための装備を持ち歩く必要がある。そしてカメラの正面にある反射鏡は、手でカメラを持っている撮影しか適用されておらず、フレーミング範囲もかなり限られており、多人数と一緒に写真を撮る場合には適用することができない。
上記の欠点を鑑み、本考案者は、鋭意研究を重ねた結果、無線プロトコルをプログラミング可能に内蔵された無線遠隔制御雲台装置を提案し、現在普及しているデジタルカメラについて、デジタル連結とトランスコードの効果を提供するとともに、無線伝送技術及び携帯電話の応用ソフトウェアとの相互連結を使用することによって、携帯電話にデジタルカメラ及び雲台の制御をさせて、さらに携帯電話のスクリーンを利用してデジタルカメラの視界窓の画面を表示させることによって、使用者が容易に自分でフレーミングして写真を撮影することができ、カメラの使用をより一層消費者の要求に応じるようにさせた。
本考案の主な目的は、カメラの操縦インターフェースと視界窓の画面をトランスコードプロシージャ及び無線設備を介して、携帯電話、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータやゲーム機などに伝送できる無線遠隔制御雲台装置を提供することにあり、カメラの遠隔地操作及び即時画面伝送の機能が提供される。
本考案の次の目的は、雲台操作インターフェースを無線プロトコルを用いて携帯電話に伝送できる雲台装置を提供することにあり、雲台装置を遠隔地操縦する機能が提供される。
上記目的を達成するために、本考案の無線プロトコルをプログラミング可能な無線遠隔制御雲台装置は、撮像設備及びび固定設備と連接するように提供されるとともに、電子装置と信号接続されていることにより、該撮像設備の機能を拡大し、それを遠隔地制御させることによって最適な効果がえられるようにし、該雲台装置は、該撮像設備と連接するための第1の係接部と、該固定設備と連接するための第2の係接部と、該第1の係接部と該第2の係接部との相対位置を調整するための定位装置と、該撮像設備と該雲台装置とを信号伝送を行うために該撮像設備と通路接続する接続ポート装置と、該撮像設備と該電子装置とのオペレーティングシステムが認識可能なコードを変換するためのオペレーティングシステムのトランスコーダと、該電子装置と該雲台装置とを信号伝送を行うために該電子装置と通路接続する無線プロセッサと、を備える。
また、該無線プロセッサは、第1の通信プロトコルにおいて該電子装置と信号伝送を行い、該第1の通信プロトコルは、Bluetooth(登録商標)、無線LAN、GSM(登録商標)及び3GPPのうちの1つに使用するように提供される。
また、該電子装置には、雲台操作インターフェースを表示させることにより、該雲台装置を対応的に操作する。
また、該電子装置には、撮像作動インターフェースを表示させることにより、前記撮像設備を対応的に操作する。
また、該電子装置は携帯電話、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ及びゲーム機のうちの1つである。
本考案で提供される雲台装置によれば、市販されているデジタルカメラは、USBなどのような、繋げば実行できる読取装置によりその情報を雲台装置が読取できるように伝送させ、雲台装置により情報を携帯電話のオペレーティングシステムが読み取ることができるエンコードに変換すれば、それにより操作しているインターフェースを携帯電話に無線伝送することができて、遠隔地操作の機能を達成することができると同時に、該雲台装置に対して遠隔制御を行うことができるので、カメラの3次元空間方位を変更することができる。即ち、該カメラを遠隔地操縦の機能を具備させることを可能にし、雲台装置の方位及び写真を撮影する条件を手動で調整する必要とせず、そして即時の影像伝送により、カメラの視界窓の画面を把握した上、調整を行うことによって写真の撮影や自分撮りが望み通りになる。
本考案に係る好適な実施例の外観を示す図である。 本考案に係る好適な実施例の動作流れ図である。 本考案に係る好適な実施例のストリームを示すブラック図である。 本考案に係る好適な実施例の操作流れ図である。 本考案に係る好適な実施例の作動を示す図である。
本考案の内容は、添付の図面を参照して行う以下の説明から、より明確に理解できるであろう。
図1の本考案に係る好適な実施例の外観を示す図を参照する。図に示すように、本考案の無線プロトコルをプログラミング可能な無線遠隔制御雲台装置1は、一般的なデジタルカメラのような撮像設備2と連接するように提供され、または専用三脚のような固定設備3とも連接することにより、該撮像設備2を使用するときに、フレーミングがより良い適応した位置を設置できるとともに、その撮影角度を調整できるように提供されている。該雲台装置1は、さらに電子装置4と信号接続されることにより、遠隔地制御の効果を達成できるように提供されている。雲台装置1は、第1の係接部10を備え、その第1の係接部10は該雲台装置1の一端に位置して、螺旋のような固定可能な部件を具有することにより、該撮像設備2を連接するように提供させ、該雲台装置1と該撮像設備2とを一体化させて結合する。
幾つかの実施例において、該第1の係接部10はさらに接続片を具有し、該接続片によって該撮像設備2を安定に締合し、該接続片と該第1の係接部10との間に、例えば、スナップフィット、嵌合や締固のような方式で接続設計することにより、該撮像設備2と該雲台装置1との固定や解体がより早くなり、便利になることから、使用上の機動性を増加させた。さらに、該雲台装置1は、第2の係接部12を備え、その第2の係接部12は螺旋のような設置を利用して該固定設備3を連接するように提供され、該雲台装置1を地面或いは他の適宜な位置に安定的に固定して設置させることにより、該撮像設備2を安定的に操作することができる。該第1の係接部10と該第2の係接部12との間には、さらに該第1の係接部10と該第2の係接部12との相対位置を調整するための定位装置14が設けられ、且つ該定位装置14は3次元の方向を調整することができるので、該固定設備3が安定して動かない時に、該撮像設備2は、該定位装置14を介してその各方位の角度を調整することができる。
さらに、該雲台装置1には、接続ポート装置16が設けられ、伝送ケーブルの方式により該撮像設備2と通路接続し、USBなどのような繋げば実行できる情報読取装置を用いて、該撮像設備2内部に光センサ(CCD)或いは相補型金属酸化物半導体(CMOS)を介して光から変化した画素エンコードによってなされたデジタル信号を該雲台装置1が読取できるように伝送させ、または該撮像設備2の操作インターフェース及びそれに対応する関連命令エンコードによってなされたデジタル信号を該雲台装置1と該撮像設備2との間に相互に伝送する。該雲台装置1は、さらにオペレーティングシステムのトランスコーダ17を備え、該電子装置4のオペレーティングシステムと対応し、該撮像設備2が読み取れた影像及び操作インターフェースのデジタル信号のエンコードを該電子装置4のオペレーティングシステムが認識可能なエンコードに変換する。
例としては、マッキントッシュ専用のオペレーティングシステム(IOS)、グーグル社が開発したAndroidオペレーティングシステムや幅広く使用者を持つマイクロソフト社のWindows(登録商標)シリーズオペレーティングシステムといったオペレーティングシステムが認識可能なエンコードを意味する。無線プロセッサ18により通信プロトコルを用いて該電子装置4と通路接続し、該オペレーティングシステムのトランスコーダ17により変換されたエンコードを無線で発送できる信号に編集し、該電子装置4と該雲台装置1とをメッセージ伝送するように提供し、該撮像設備2が該雲台装置1に伝送したデジタル信号を無線ネットワークを介して該電子装置4に伝送させる。
ここで注意したいのは、上述した該雲台装置1のトランスコード及び無線伝送により、該撮像設備2が読み取れた画面を該電子装置4に表現できるようになり、そして該電子装置4、該撮像設備2及び該雲台装置1の無線伝送を用いて、使用者が該電子装置4に表現させたインターフェースを介して該撮像設備2及び該雲台装置1を遠隔制御するとともに、該電子装置4に表示させる画面で自分が好きな写真を確認して取得することができる。
該雲台装置1、該撮像設備2及び該電子装置4のデジタル信号の伝送方式は、下に述べたステップにより続いての説明に示される。図2、図3の本考案に係る好適な実施例の動作流れ図及びストリームを示す図を併せて参照する。
ステップを開始する前に、まず、固定設備3、該雲台装置1及び該撮像設備2を装設し、例えば、デジタルカメラと、三脚と、をそれぞれ該雲台装置1の上に締合し、デジタルカメを手で持たなくてもよくなるようにして、地面或いは他の位置に安置できると同時に、該電子装置4を予め対応する応用ソフトウェアをインストールすることにより、遠隔地操縦の機能が起動できるようになる。
ステップS201において、第1の通信プロトコルを用いて該無線プロセッサ18を介して該電子装置4及び該雲台装置1と信号接続することにより、伝達するための第1の通路を確立してデジタル信号を該電子装置4と該雲台装置1との間で相互に伝送可能にさせ、両者では相互に通信或いはメッセージを交換することができる。例えば、携帯電話、PDA或いはタブレットコンピュータなどの該電子装置4は、相互に対応するこができるソフトウェア、ハードウェアを備えることにより、対応するものと連結できるようにする。
ステップS202において、第2の通信プロトコルを用いて、該接続ポート装置16を介して該撮像設備2及び該雲台装置1と信号接続することにより、伝達するための第2の通路を確立してデジタル信号を該撮像設備2と該雲台装置1との間で相互に伝送可能にさせ、両者では相互に通信或いはメッセージを交換することができる。例えば、デジタルカメラ或いはデジタルビデオカメラなどの該撮像設備2は、相互に対応するこができるソフトウェア、ハードウェアを備えることにより、対応するものと連結できるようにする。
ステップS2021において、該第2の通路を通過することにより、該撮像設備2の複数個の第1の命令信号131を該雲台装置1に伝送する。
ステップS2022において、該第2の通路を通過することにより、該撮像設備2の複数個の画面信号151を該雲台装置1に伝送する。これらの画面信号151は該撮像設備2内部の光センサを介して形成される画素エンコードにより構成されるデジタル信号である。
ステップS2023において、該オペレーティングシステムのトランスコーダ17は、これらの第1の命令信号131及びこれらの画面信号151を該電子装置4のオペレーティングシステムが認識可能なエンコードになるようにコンパイラする。
ステップS203において、該無線プロセッサ18は該オペレーティングシステムのトランスコーダ17によりコンパイラした後のエンコードを該第1の通信プロトコルに符合した信号に変換することにより、該電子装置4に伝送できるようになる。
ステップS2011において、該第1の通路を通過して、該雲台装置1と該電子装置4との通信により、該雲台装置1の複数個の第1の操作信号111を該電子装置4に伝送する。
ステップS2012において、該電子装置4は、該雲台装置1の雲台操作インターフェース11を対応的に表示させ、その表示方式は、タッチ制御型パネルまたはボタンを介してこれらの第1の操作信号111と対応するようにする。
ステップS2013において、該第1の通路を通過して、該雲台装置1と該電子装置4との通信により、該撮像設備2の複数個の第1の命令信号131を該電子装置4に伝送する。
ステップS2014において、該電子装置4は、該撮像設備2の撮像作動インターフェース13を対応的に表示させ、その表示方式は、タッチ制御型パネルまたはボタンを介してこれらの第1の命令信号131と対応するようにする。
ステップS2015において、該第1の通路を通過して、該雲台装置1と該電子装置4との通信により、該撮像設備2の複数個の画面信号151を該電子装置4に伝送する。
ステップS2016において、該電子装置4は、該撮像設備2の撮像画面15を対応的に表示させ、その表示方式は、該電子装置4の電子表示器41を介して該撮像画面15を表現させる。
ステップS204において、該電子装置4から操作命令113と対応する対応信号を該雲台装置1に発信し、該定位装置14をそれにより作動させることにより、該撮像設備2の撮影角度の方向を調整し、該操作命令113は、該使用者が該電子装置4の該雲台操作インターフェース11上の操作ボタンを起動することにより生成される。
ステップS205において、該電子装置4から作動命令133と対応する対応信号を該雲台装置1に発信し、該作動命令133は、該使用者が該電子装置4の該撮像作動インターフェース13上の操作ボタンを起動することにより生成され、そして該第1の通路を経由して該雲台装置1に伝送する。
ステップS206において、該作動命令133を該撮像設備2に伝送して、該撮像設備2をそれにより作動させる。その詳細についは該雲台装置1が該作動命令133と対応する対応信号を受信した後に、その信号を該撮像設備2が認識可能な信号をエンコードしてから、該第2の通路を経由して該撮像設備2に伝送するとともに、該撮像設備2が対応する作動を行う。
ステップS207において、該撮像設備2には、1つの影像ファイルが取得できる。
さらに、図4及び図5の本考案に係る好適な実施例の操作流れ図及び作動を示す図を併せて参照する。使用者が該雲台装置1を操作するステップは、以下のように説明される。これらの図に示すように、使用者は、該撮像設備2(例えば、デジタルカメラ)を該第1の係接部10を介して、係合、締固などの方式を使用して該雲台装置1と連接し、または該第2の係接部12を介して、該雲台装置1を該固定設備3(例えば、三脚)に締合し、該雲台装置1を介して該撮像設備2と該固定設備3とを結合するとともに、地面、傾斜地、テーブル面などの場所に安置することができる。取り付け完了後、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)の伝送ケーブルを使用して該撮像設備2と該雲台装置1とを連接して(即ち、ステップS301)、両者を信号伝送を行わせる。Bluetooth、無線LAN或いは第3世代移動通信技術の無線ネットワークのような異なる無線伝送技術により、携帯電話のような該電子装置4を該雲台装置1と伝達通路を確立させて(即ち、ステップS302)、該雲台装置1の雲台操作インターフェース11を該電子装置4に表現させて(ステップS3021)、それは該携帯電話本来のカメラ操作ボタンまたはその他の対応するボタンを利用することが可能で、若しくはタッチ制御型スクリーンを表示している操作画面を利用して対応的な操縦をする。
さらに、該撮像設備2の撮像作動インターフェース13を該電子装置4に表現する(ステップS3022)と同時に、該撮像設備2の視界窓の画面も該電子装置4の影像表示装置に表現する(ステップS3023)。該使用者は撮像設備2により該撮像設備2が読み取る視界窓の画面を見て、対応的なボタンにより該雲台装置1を調整し(ステップS303)、そしてS3023のステップを繰り返して最適なカメラ角度をえるために該撮像設備2の視界窓の画面を見ながら確認する(ステップS305)。同時に、焦点距離の調整、ピント合わせや測光などの機能或いは各種の撮影モードの切換えをしながら、該電子装置4を見ながら、最も満足な画面がえられるように、対応的なボタンにより該撮像設備2を操縦する(ステップS304)こともできる。調整完成後に、対応的なボタンを介して影像ファイルが取得できる(ステップS306)。
以上からわかるように、本考案で提供される雲台装置によれば、現在有しているデジタルカメラと結合することができ、デジタルカメラを雲台装置内部のプログラムによりプロトコルを行い、そしてプログラミングにより変換した後に、再びデジタルカメラ内部のソフトウェアと通信することによって情報伝達を行い、デジタルカメラの機能を拡大することにより、そのデジタル信号を雲台装置を介して現今の人々が持ち歩ける携帯電話に伝送させることができ、デジタルカメラの画面を携帯電話から見ることができるようにさせて、さらに、携帯電話を利用してカメラ及び雲台装置に対して遠隔地制御を行えることから、デジタル化した特性を最も高い効能に達せさせることができる。さらに、例えば、シャッターケーブル、専用リモコンなどの物品を持ち歩く必要とせず、人々が身に常備する携帯電話を使用しているので、持ち歩く物品が増えるという問題をなくした上、カメラの機能を向上させた。そして、現今、充分に広範に使用されているBluetooth、WIF或いは3Gネットワークなどのような無線伝達技術により、雲台装置と携帯電話との間での通信をより高速で便利になって、写真の撮影がより望み通りになる。
一般民衆が、観光がてらの写真の撮影するほかに、本考案はさらに、例としては、鳥類を驚かせることを排除する鳥類撮影のように、人が現場に居ることができない状況に応用することができる。所定距離を隔てて遠隔制御の方式を利用して、デジタルカメラなどの録画機の視界窓の画面をコンピュータスクリーン或いは他の表示装置に表示させるとともに、目標となる鳥類が現れると同時に、遠隔地制御を利用して適宜な画面を取得し、人が直接カメラを調整することで鳥類を驚かせて撮影のチャンスを逃がしてしまう状況を避けることができる。
1 雲台装置
10 第1の係接部
12 第2の係接部
14 定位装置
16 接続ポート装置
17 オペレーティングシステムのトランスコーダ
18 無線プロセッサ
11 雲台操作インターフェース
111 第1の操作信号
113 操作命令
13 撮像作動インターフェース
131 第1の命令信号
133 作動命令
15 撮像画面
151 画面信号
2 撮像設備
3 固定設備
4 電子装置
41 電子表示器
S201〜S207 ステップ
S301〜S306 ステップ

Claims (5)

  1. 撮像設備及び固定設備と連接するための無線プロトコルを遠隔プログラミング可能に
    する無線雲台装置であって、電子装置と信号接続されることにより、前記撮像設備の機能を拡大し、前記雲台装置を遠隔地制御させることによって最適な効果がえられるようにし、
    前記雲台装置は、
    前記撮像設備と連接するための第1の係接部と、
    前記固定設備と連接するための第2の係接部と、
    前記第1の係接部と前記第2の係接部との相対位置を調整するための定位装置と、
    前記撮像設備と前記雲台装置とを信号伝送を行うために前記撮像設備と通路接続する接続ポート装置と、
    前記撮像設備と前記電子装置とのオペレーティングシステムが認識可能なコードを変換するためのオペレーティングシステムのトランスコーダと、
    前記電子装置と前記雲台装置とを信号伝送を行うために前記電子装置と通路接続する無線プロセッサと、を備えることを特徴とする、雲台装置。
  2. 前記無線プロセッサは、第1の通信プロトコルにおいて前記電子装置と信号伝送を行い、前記第1の通信プロトコルは、Bluetooth、無線LAN、GSM及び3GPPのうちの1つに使用するように提供されることを特徴とする、請求項1に記載の雲台装置。
  3. 前記電子装置には、雲台操作インターフェースを表示させることにより、前記雲台装置を対応的に操作することを特徴とする、請求項1に記載の雲台装置。
  4. 前記電子装置には、撮像作動インターフェースを表示させることにより、前記撮像設備を対応的に操作することを特徴とする、請求項1に記載の雲台装置。
  5. 前記電子装置は携帯電話、ポータブルコンピュータ、タブレットコンピュータ及びゲーム機のうちの1つであることを特徴とする、請求項1に記載の雲台装置。
JP2011006378U 2011-10-28 2011-10-28 無線プロトコルをプログラミング可能に内蔵された無線遠隔制御雲台装置 Expired - Fee Related JP3172921U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006378U JP3172921U (ja) 2011-10-28 2011-10-28 無線プロトコルをプログラミング可能に内蔵された無線遠隔制御雲台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006378U JP3172921U (ja) 2011-10-28 2011-10-28 無線プロトコルをプログラミング可能に内蔵された無線遠隔制御雲台装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3172921U true JP3172921U (ja) 2012-01-12

Family

ID=48000229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006378U Expired - Fee Related JP3172921U (ja) 2011-10-28 2011-10-28 無線プロトコルをプログラミング可能に内蔵された無線遠隔制御雲台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172921U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076202A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動端末機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076202A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動端末機
US10216312B2 (en) 2014-10-07 2019-02-26 Lg Electronics Inc. Mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10931855B2 (en) Imaging control based on change of control settings
JP6192940B2 (ja) 撮影機器及び連携撮影方法
US8422875B2 (en) Remote view and controller for a camera
US9516201B2 (en) Imaging control apparatus, imaging control method, and program
US8817134B2 (en) Imaging control device, subject detection method, and program
CN202327560U (zh) 内建可无线协议编程的无线遥控云台装置
US20160006920A1 (en) System for mobile device with detachable camera and method of use thereof
US10044939B2 (en) Systems and methods for camera operation through control device
TW200818884A (en) Control system of image photographing apparatus, as digital camera, digital video-camera or the like using a mobile communication terminal, and image photographing apparatus
CN104954644A (zh) 摄影设备、摄像观察设备、图像比较显示方法和系统
CN105916097A (zh) 信息终端装置、信息取得装置和信息援助方法
WO2021007764A1 (zh) 拍摄设备的控制方法、装置、手持云台及存储介质
KR20170057574A (ko) 셀프 촬영용 스틱 및 셀프 촬영용 스틱의 제어 방법
WO2022195342A1 (en) Imaging device and system, method of capturing images and computer readable storage medium
JP2006080875A (ja) 電子機器
JP3172921U (ja) 無線プロトコルをプログラミング可能に内蔵された無線遠隔制御雲台装置
JP2009027626A (ja) マイクロフォン装置、撮影装置、及びリモート撮影システム
JP2015012550A (ja) 撮像装置および撮像システム
JP6794150B2 (ja) データ処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP6758927B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び、プログラム
JP2019004422A (ja) 通信装置、制御方法およびプログラム
JP2007074417A (ja) カメラ制御システム
TW201310983A (zh) 可無線協議編程之雲台及其操作方法
JP6412222B2 (ja) 撮影機器、連携撮影方法及び連携撮影プログラム
JP2012137681A (ja) バーサライタ装置、バーサライタ描画撮影装置、バーサライタ装置の制御方法、バーサライタ描画撮影装置の制御方法、バーサライタ描画撮影システム、携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141214

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees