JP2007074417A - カメラ制御システム - Google Patents
カメラ制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007074417A JP2007074417A JP2005259654A JP2005259654A JP2007074417A JP 2007074417 A JP2007074417 A JP 2007074417A JP 2005259654 A JP2005259654 A JP 2005259654A JP 2005259654 A JP2005259654 A JP 2005259654A JP 2007074417 A JP2007074417 A JP 2007074417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- operation information
- unit
- video
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【課題】雲台にカメラを固定して、離れた場所にある外部端末からカメラの制御及び高画質の画像の記録を指示することができるとともに、使用できるカメラを用途に応じて取り替え可能なカメラ制御システムを提供する。
【解決手段】外部端末100からネットワーク回線200を通じて操作情報を送信し雲台300に固定されたカメラ400を遠隔操作するとともに、カメラ400で撮影された映像の映像信号をネットワーク回線200を通じて外部端末100に送信するカメラ制御システムにおいて、雲台300は、操作情報を赤外線信号に変換してカメラ400に向けて発信し、カメラ400は、赤外線信号を受信して操作情報に変換した後、操作情報に従って映像を撮影し、撮影した映像のうち操作情報により外部端末100から指示された特定の映像に関するAV情報をメモリ405に記録する。
【選択図】図1
【解決手段】外部端末100からネットワーク回線200を通じて操作情報を送信し雲台300に固定されたカメラ400を遠隔操作するとともに、カメラ400で撮影された映像の映像信号をネットワーク回線200を通じて外部端末100に送信するカメラ制御システムにおいて、雲台300は、操作情報を赤外線信号に変換してカメラ400に向けて発信し、カメラ400は、赤外線信号を受信して操作情報に変換した後、操作情報に従って映像を撮影し、撮影した映像のうち操作情報により外部端末100から指示された特定の映像に関するAV情報をメモリ405に記録する。
【選択図】図1
Description
本発明は、外部端末とカメラをネットワーク回線で結び、外部端末からの指示によりカメラを制御するカメラ制御システムに関するものである。
近年、インターネットや社内LANを利用して、離れた場所の画像をパソコンや携帯電話でリアルタイムで視認するためのネットワークカメラが多くの場所で設置されている。
こうしたネットワークカメラとして、水平旋回及び垂直旋回可能な雲台にカメラを固定して、離れた場所にある外部端末からカメラの方向を変更したり、フォーカス、ズームなどの制御を行ったりするものが、数多く提案されている。
こうしたネットワークカメラとして、水平旋回及び垂直旋回可能な雲台にカメラを固定して、離れた場所にある外部端末からカメラの方向を変更したり、フォーカス、ズームなどの制御を行ったりするものが、数多く提案されている。
例えば、特許文献1には、コントロール装置から制御情報を雲台とカメラに送信して制御するとともに、カメラで撮影された画像データを圧縮してから送信するようにした発明が記載されている。
また、特許文献2には、カメラの制御信号をHTMLのCGI機能により伝送することで複数のカメラを制御するとともに、カメラで撮影された画像データを圧縮してから送信するようにした発明が記載されている。
さらに、特許文献3や特許文献4には、カメラから出力された映像信号をデジタル画像に変換して送信するとともに、カメラの設定情報を外部端末から電子メールやHTTPサーバプログラムを利用して送信するようにした発明が記載されている。
特開2003−8973号公報
特開2003−250147号公報
特開2004−117972号公報
特開2004−117973号公報
また、特許文献2には、カメラの制御信号をHTMLのCGI機能により伝送することで複数のカメラを制御するとともに、カメラで撮影された画像データを圧縮してから送信するようにした発明が記載されている。
さらに、特許文献3や特許文献4には、カメラから出力された映像信号をデジタル画像に変換して送信するとともに、カメラの設定情報を外部端末から電子メールやHTTPサーバプログラムを利用して送信するようにした発明が記載されている。
しかしながら、ネットワークカメラは元々動画配信を目的としているため、画素数やフレーム数が限られており、例えば高画質の静止画を撮影して記録することはできない。
引用文献1乃至引用文献4には、圧縮手段等を用いてインターネット等のネットワーク回線を通じてデータ送信を行うものが記載されているが、これらにおいて送信される映像も高画質の画像とは言い難い。
引用文献1乃至引用文献4には、圧縮手段等を用いてインターネット等のネットワーク回線を通じてデータ送信を行うものが記載されているが、これらにおいて送信される映像も高画質の画像とは言い難い。
また、雲台とカメラが一体のものは、用途に応じてカメラを取り替えるということができない。たとえ雲台とカメラが別体であっても、雲台とカメラとの間のデータ授受方式が特定の方式に限定されるため、使用できるカメラも限定される。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するためのものであり、雲台にカメラを固定して、離れた場所にある外部端末からカメラの制御及び高画質の画像の記録を指示することができるとともに、使用できるカメラを用途に応じて取り替え可能なカメラ制御システムを提供するものである。
上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明のカメラ制御システムは、外部端末(100)からネットワーク回線(200)を通じて操作情報を送信し雲台(300)に固定されたカメラ(400)を遠隔操作するとともに、前記カメラ(400)で撮影された映像の映像信号をネットワーク回線(200)を通じて前記外部端末(100)に送信するカメラ制御システムにおいて、前記雲台(300)は、前記操作情報を赤外線信号に変換して前記カメラ(400)に向けて発信し、前記カメラ(400)は、前記赤外線信号を受信して前記操作情報に変換した後、前記操作情報に従って映像を撮影し、前記撮影した映像のうち前記操作情報により前記外部端末(100)から指示された特定の映像に関するAV(Audio and Visual)情報をメモリ(405)に記録することを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記操作情報はさらに前記カメラ(400)の旋回情報を含み、前記雲台(300)は、前記旋回情報に従い前記カメラ(400)を水平旋回及び垂直旋回させることを特徴とする。
また、請求項3に係る発明のカメラ制御システムは、外部端末(100)からネットワーク回線(200)を通じて操作情報を送信し雲台(300)に固定されたカメラ(400)を遠隔操作するとともに、前記カメラ(400)で撮影された映像の映像信号をネットワーク回線(200)を通じて前記外部端末(100)に送信するカメラ制御システムにおいて、前記雲台(300)は、水平旋回及び垂直旋回可能な駆動部(301)と、ネットワーク回線(200)と接続し前記操作情報の受信及び前記映像信号の送信を行う送受信部(302)と、前記操作情報を赤外線信号に変換する変換部(303)と、前記変換された赤外線信号を前記カメラ(400)に向けて発信する発信部(304)と、前記映像信号を入力する入力部(305)と、前記操作情報を受信すると前記変換部(303)を介して赤外線信号に変換するとともに前記発信部(304)を介して前記カメラ(400)に向けて発信する制御部(306)とを備え、前記カメラ(400)は、前記赤外線信号を受信する受信部(401)と、前記受信された赤外線信号を前記操作情報に変換する変換部(402)と、映像を撮影する撮影部(403)と、前記映像信号を出力する出力部(404)と、AV情報を記録するメモリ(405)と、前記赤外線信号を受信すると前記変換部(402)を介して前記操作情報に変換した後、前記操作情報に従い前記撮影部(403)を介して映像を撮影し、前記撮影した映像のうち前記操作情報により前記外部端末(100)から指示された特定の映像に関するAV情報を前記メモリ(405)に記録する制御部(406)とを備えたことを特徴とする。
また、請求項4に係る発明は、請求項3に記載の発明において、前記操作情報はさらに前記カメラ(400)の旋回情報を含み、前記雲台(300)の制御部(306)は、前記旋回情報に従い前記駆動部(301)を介して前記カメラ(400)を水平旋回及び垂直旋回させることを特徴とする。
また、請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のうちいずれか一つに記載の発明において、前記カメラはデジタルカメラ(400)であることを特徴とする。
また、請求項6に係る発明は、請求項1乃至請求項4のうちいずれか一つに記載の発明において、前記カメラはビデオカメラ(500)であることを特徴とする。
なお、括弧内の記号は、発明を実施するための最良の形態および図面に記載された対応要素または対応事項を示す。
請求項1に記載の発明によれば、カメラが固定された雲台に、外部端末からネットワーク回線を通じて操作情報を送信すると、雲台は操作情報を赤外線信号に変換してカメラに向けて発信するので、雲台とカメラとの間の操作情報の授受を赤外線信号により行うことができる。従って、赤外線信号によるリモコン機能付きのカメラであれば、用途に応じて自由に取り替えることができる。
また、カメラは赤外線信号を受信すると操作情報に変換した後、操作情報に従い映像を撮影するので、撮りたい映像に合わせてフォーカス、ズーム等のカメラ制御を行うことができる。
また、カメラは撮影した映像のうち、操作情報により外部端末から指示された特定の映像に関するAV情報をメモリに記録するので、必要な映像については高画質の状態でメモリに保存することができる。
以上により、外部端末からの操作により、映像を見ながらカメラを制御しつつ、特に必要な場面を高画質の画像により取得することができる。
また、カメラは赤外線信号を受信すると操作情報に変換した後、操作情報に従い映像を撮影するので、撮りたい映像に合わせてフォーカス、ズーム等のカメラ制御を行うことができる。
また、カメラは撮影した映像のうち、操作情報により外部端末から指示された特定の映像に関するAV情報をメモリに記録するので、必要な映像については高画質の状態でメモリに保存することができる。
以上により、外部端末からの操作により、映像を見ながらカメラを制御しつつ、特に必要な場面を高画質の画像により取得することができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の作用効果に加えて、操作情報にカメラの旋回情報を含ませることにより、雲台はカメラを水平旋回及び垂直旋回させるので、所望の方向の撮影をすることができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、カメラが固定された雲台に、外部端末からネットワーク回線を通じて操作情報を送信すると、雲台の制御部は変換部を介して操作情報を赤外線信号に変換するとともに発信部を介してカメラに向けて発信するので、雲台とカメラとの間の操作情報の授受を赤外線信号により行うことができる。従って、赤外線信号によるリモコン機能付きのカメラであれば、用途に応じて自由に取り替えることができる。
また、カメラの制御部は赤外線信号を受信すると変換部を介して操作情報に変換した後、操作情報に従い撮影部を介して映像を撮影するので、撮りたい映像に合わせてフォーカス、ズーム等のカメラ制御を行うことができる。
また、カメラの制御部は撮影した映像のうち、操作情報により外部端末から指示された特定の映像に関するAV情報をメモリに記録するので、必要な映像については高画質の状態でメモリに保存することができる。
以上により、外部端末からの操作により、映像を見ながらカメラを制御しつつ、特に必要な場面を高画質の画像により取得することができる。
また、カメラの制御部は赤外線信号を受信すると変換部を介して操作情報に変換した後、操作情報に従い撮影部を介して映像を撮影するので、撮りたい映像に合わせてフォーカス、ズーム等のカメラ制御を行うことができる。
また、カメラの制御部は撮影した映像のうち、操作情報により外部端末から指示された特定の映像に関するAV情報をメモリに記録するので、必要な映像については高画質の状態でメモリに保存することができる。
以上により、外部端末からの操作により、映像を見ながらカメラを制御しつつ、特に必要な場面を高画質の画像により取得することができる。
また、請求項4に記載の発明によれば、請求項3に記載の発明の作用効果に加えて、操作情報にカメラの旋回情報を含ませることにより、雲台の制御部は駆動部を介してカメラを水平旋回及び垂直旋回させるので、所望の方向の撮影をすることができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、請求項1乃至請求項4のうちいずれか一つに記載の発明の作用効果に加えて、カメラとしてデジタルカメラを用いることにより、高画質の静止画、動画及び音声をメモリに記録することができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、請求項1乃至請求項4のうちいずれか一つに記載の発明の作用効果に加えて、カメラとしてビデオカメラを用いることにより、高画質の動画及び音声をメモリに記録することができる。
次に、図1及び図2を参照して、本発明の実施形態に係るカメラ制御システムについて説明する。
図1は、本実施形態に係るカメラ制御システムのブロック図であり、図2は本実施形態に係るカメラ制御システムの雲台及びカメラの外観図である。
図1は、本実施形態に係るカメラ制御システムのブロック図であり、図2は本実施形態に係るカメラ制御システムの雲台及びカメラの外観図である。
最初に図1を参照して、本実施形態に係るカメラ制御システムの構成について説明する。
図1に示すようにカメラ制御システムは、PC(パソコン)100、インターネット回線200、雲台300、及びデジタルカメラ400から構成されている。
図1に示すようにカメラ制御システムは、PC(パソコン)100、インターネット回線200、雲台300、及びデジタルカメラ400から構成されている。
PC100は、監視室等に設置される外部端末であり、監視者がデジタルカメラ400から送信される映像を見ながら、デジタルカメラ400を制御するために操作情報を送信するものである。ただし映像が確認できるものであればPCに限らず、例えば携帯電話であってもよく、携帯電話であれば外部から自由に監視が可能である。
ここで、PC100から送信する操作情報について説明する。
操作情報には、デジタルカメラ400の、電源オン・オフ、フォーカス、ズーム、シャッター等を指示する情報が含まれている。もちろんデジタルカメラ400にその以外の操作機能が備わっていれば、その操作機能を指示するための情報が含まれてもよい。
さらに、操作情報には、デジタルカメラ400を水平旋回及び垂直旋回させるための旋回情報が含まれている。
操作情報には、デジタルカメラ400の、電源オン・オフ、フォーカス、ズーム、シャッター等を指示する情報が含まれている。もちろんデジタルカメラ400にその以外の操作機能が備わっていれば、その操作機能を指示するための情報が含まれてもよい。
さらに、操作情報には、デジタルカメラ400を水平旋回及び垂直旋回させるための旋回情報が含まれている。
PC100と雲台300は、インターネット回線200により結ばれており、PC100からインターネット回線200を通じて操作情報を送信し雲台300に固定されたデジタルカメラ400を遠隔操作するとともに、デジタルカメラ400で撮影された映像の映像信号をインターネット回線200を通じてPC100に送信するようになっている。
なお、カメラ制御システムを社内で構築する場合などは、インターネット回線200に替えて社内LANを用いることが可能であり、構築場所に応じてその他のネットワーク回線を用いてもよい。
なお、カメラ制御システムを社内で構築する場合などは、インターネット回線200に替えて社内LANを用いることが可能であり、構築場所に応じてその他のネットワーク回線を用いてもよい。
雲台300は、駆動部301、送受信部302、変換部303、発信部304、入力部305、及び制御部306から構成されている。
駆動部301は、水平旋回及び垂直旋回可能であり、デジタルカメラ400が固定されて撮影方向を変化させることができるようになっている。駆動部301の旋回については、PC100から送信される操作情報に含まれる旋回情報に従い制御部306が制御する。
なお、これに限らず、駆動部301があらかじめ決められたタイミングで旋回するものや、通常は静止しており必要に応じて手動で旋回させるものであってもよい。この場合、操作情報にはデジタルカメラ400を水平旋回及び垂直旋回させるための旋回情報は含まれない。
駆動部301は、水平旋回及び垂直旋回可能であり、デジタルカメラ400が固定されて撮影方向を変化させることができるようになっている。駆動部301の旋回については、PC100から送信される操作情報に含まれる旋回情報に従い制御部306が制御する。
なお、これに限らず、駆動部301があらかじめ決められたタイミングで旋回するものや、通常は静止しており必要に応じて手動で旋回させるものであってもよい。この場合、操作情報にはデジタルカメラ400を水平旋回及び垂直旋回させるための旋回情報は含まれない。
送受信部302は、インターネット回線200と接続されており、PC100から送信される操作情報の受信、及びデジタルカメラ400で撮影された映像の映像信号のPC100への送信を行う。
変換部303は、送受信部302で受信された操作情報を赤外線信号に変換し、発信部304は、変換された赤外線信号をデジタルカメラ400に向けて発信する。
入力部305は、デジタルカメラ400で撮影された映像の映像信号を入力する。
変換部303は、送受信部302で受信された操作情報を赤外線信号に変換し、発信部304は、変換された赤外線信号をデジタルカメラ400に向けて発信する。
入力部305は、デジタルカメラ400で撮影された映像の映像信号を入力する。
これらの駆動部301、送受信部302、変換部303、発信部304、及び入力部305は、制御部306により制御される。
制御部306は、送受信部302がPC100から送信された操作情報を受信すると、変換部303を介して赤外線信号に変換するとともに発信部304を介してデジタルカメラ400に向けて発信するように制御を行う。
また、操作情報にデジタルカメラ400の旋回情報が含まれている場合には、その操作情報に従い駆動部301を介してデジタルカメラ400を水平旋回及び垂直旋回させるように制御を行う。
制御部306は、送受信部302がPC100から送信された操作情報を受信すると、変換部303を介して赤外線信号に変換するとともに発信部304を介してデジタルカメラ400に向けて発信するように制御を行う。
また、操作情報にデジタルカメラ400の旋回情報が含まれている場合には、その操作情報に従い駆動部301を介してデジタルカメラ400を水平旋回及び垂直旋回させるように制御を行う。
デジタルカメラ400は、受信部401、変換部402、撮影部403、出力部404、メモリ405、及び制御部406から構成されている。
受信部401は、雲台300の発信部304から発信される赤外線信号を受信し、変換部402は受信された赤外線信号を元の操作情報に変換する。
撮影部403は、操作情報に従い映像を撮影し、出力部404は、撮影した映像の映像信号を出力する。またメモリ405は、撮影部403で撮影された映像に関するAV情報を記録する。
受信部401は、雲台300の発信部304から発信される赤外線信号を受信し、変換部402は受信された赤外線信号を元の操作情報に変換する。
撮影部403は、操作情報に従い映像を撮影し、出力部404は、撮影した映像の映像信号を出力する。またメモリ405は、撮影部403で撮影された映像に関するAV情報を記録する。
これらの受信部401、変換部402、撮影部403、出力部404、及びメモリ405は、制御部406により制御される。
制御部406は、雲台300の発信部304からの赤外線信号を受信部401が受信すると、変換部402を介して元の操作信号に変換する。そしてこの操作情報に従い撮影部403を介して映像を撮影し、撮影した映像のうち操作情報によりPC100から指示された特定の映像に関するAV情報をメモリ405に記録するように制御を行う。
制御部406は、雲台300の発信部304からの赤外線信号を受信部401が受信すると、変換部402を介して元の操作信号に変換する。そしてこの操作情報に従い撮影部403を介して映像を撮影し、撮影した映像のうち操作情報によりPC100から指示された特定の映像に関するAV情報をメモリ405に記録するように制御を行う。
次に図2を参照して、雲台300とデジタルカメラ400の構造について説明する。
雲台300は、平板形状の本体部の上に半球状の駆動部301が水平方向及び垂直方向に旋回可能に取り付けられている。駆動部301の上面には赤外線信号を発信する発信部304が設けられている。なお、雲台300の駆動部301は、デジタルカメラ400を水平方向及び垂直方向に旋回させることができれば、上記形状のものに限られない。
また、雲台300にはLANケーブル800が接続され、インターネット回線200に接続されるようになっている。
雲台300は、平板形状の本体部の上に半球状の駆動部301が水平方向及び垂直方向に旋回可能に取り付けられている。駆動部301の上面には赤外線信号を発信する発信部304が設けられている。なお、雲台300の駆動部301は、デジタルカメラ400を水平方向及び垂直方向に旋回させることができれば、上記形状のものに限られない。
また、雲台300にはLANケーブル800が接続され、インターネット回線200に接続されるようになっている。
駆動部301の上面にはさらにネジ600を介してデジタルカメラ400が固定されている。このとき、デジタルカメラ400の受信部401が雲台300の発信部304から発信される赤外線信号を受信できるように、受信部401と発信部304が互いに向き合うような位置でデジタルカメラ400が固定されている。なお、カメラの種類によって受信部401の位置が異なるので、様々なカメラに対応できるように発信部304を高さ方向に伸縮自在な構造とするとよい。
デジタルカメラ400には、SDカード等のメモリ405が装着されており、またデジタルカメラ400と雲台300はAVケーブル700で接続されている。AVケーブル700は、デジタルカメラ400で撮影した映像の映像信号を雲台300に送信するものである。
次に、本実施形態に係るカメラ制御システムの使用方法について説明する。
最初に、監視者は、デジタルカメラ400の電源をオンにする操作情報を、PC100に入力し、PC100からインターネット回線200を通じて雲台300に送信する。
雲台300の送受信部302で操作情報が受信されると、制御部306は、操作情報を変換部303で赤外線信号に変換し、発信部304からデジタルカメラ400の受信部401に向けて発信する。
最初に、監視者は、デジタルカメラ400の電源をオンにする操作情報を、PC100に入力し、PC100からインターネット回線200を通じて雲台300に送信する。
雲台300の送受信部302で操作情報が受信されると、制御部306は、操作情報を変換部303で赤外線信号に変換し、発信部304からデジタルカメラ400の受信部401に向けて発信する。
デジタルカメラ400の受信部401が赤外線信号を受信すると、制御部406は、変換部402で元の操作情報に変換する。この操作情報はデジタルカメラ400の電源をオンにする操作情報であるため、制御部406はデジタルカメラ400の電源をオンにして撮影部403による撮影を開始する。
撮影部403により映像が撮影されると、制御部406はその映像信号を出力部404から出力する。出力された映像信号はAVケーブル700を介して雲台300の入力部305に入力される。
入力部305に映像信号が入力されると、制御部306は、入力された映像信号を送受信部302からインターネット回線200を通じてPC100へと送信する。このとき、雲台300に映像信号の圧縮回路を設けて、送信に適切な圧縮データに変換するとよい。
このようにして、PC100でデジタルカメラ400が撮影した映像を見ることができる。ただし、映し出される映像は、インターネット回線200を通じた送信を行う関係からデジタルカメラ400が本来映し出す画像よりも、画質が劣るものとなっている。
入力部305に映像信号が入力されると、制御部306は、入力された映像信号を送受信部302からインターネット回線200を通じてPC100へと送信する。このとき、雲台300に映像信号の圧縮回路を設けて、送信に適切な圧縮データに変換するとよい。
このようにして、PC100でデジタルカメラ400が撮影した映像を見ることができる。ただし、映し出される映像は、インターネット回線200を通じた送信を行う関係からデジタルカメラ400が本来映し出す画像よりも、画質が劣るものとなっている。
また、デジタルカメラ400の撮影中にフォーカスやズーム機能を使用したい場合には、フォーカスやズームを指示する操作情報を、上記と同様にPC100からインターネット回線200を通じて雲台300に送信すれば操作可能であり、フォーカスやズーム機能を使用した映像がPC100に送信される。
また、撮影方向を変更する場合には、デジタルカメラ400を水平旋回及び垂直旋回させる旋回情報を、PC100からインターネット回線200を通じて雲台300に送信する。
雲台300の送受信部で旋回情報が受信されると、制御部306は、この旋回情報に従い駆動部301を旋回させて、駆動部301に固定されたデジタルカメラ400を旋回させる。
雲台300の送受信部で旋回情報が受信されると、制御部306は、この旋回情報に従い駆動部301を旋回させて、駆動部301に固定されたデジタルカメラ400を旋回させる。
このようにして、監視者は、撮影したい方向の映像を、フォーカスやズーム機能を用いながら手元のPC100に映し出すことができる。
次に、監視者は、PC100に映し出される映像を見ながら、ある特定の映像についてこれを静止画として記録するために、デジタルカメラ400のシャッターを切る操作情報を、PC100に入力し、PC100からインターネット回線200を通じて雲台300に送信する。
雲台300の送受信部で操作情報が受信されると、制御部306は、操作情報を変換部303で赤外線信号に変換し、発信部304からデジタルカメラ400の受信部401に向けて発信する。
雲台300の送受信部で操作情報が受信されると、制御部306は、操作情報を変換部303で赤外線信号に変換し、発信部304からデジタルカメラ400の受信部401に向けて発信する。
デジタルカメラ400の受信部401が赤外線信号を受信すると、制御部406は、変換部402で元の操作情報に変換する。この操作情報はデジタルカメラ400のシャッターを切る操作情報であるため、制御部406はデジタルカメラ400のシャッターを切り、その瞬間の映像(静止画)に関するAV情報をメモリ405に記録する。
このようにして、監視者は、記録したい特定の映像(静止画)に関するAV情報をメモリ405に記録することができる。このとき、メモリ405に記録されるAV情報は、インターネット回線200を通じて送信される映像とは異なり、デジタルカメラ400が本来映し出す画像そのままの高画質なものである。
本実施形態に係るカメラ制御システムによれば、デジタルカメラ400が固定された雲台300に、PC100からインターネット回線200を通じて操作情報を送信すると、雲台300の制御部306は変換部303を介して操作情報を赤外線信号に変換するとともに発信部304を介してデジタルカメラ400に向けて発信するので、雲台300とデジタルカメラ400との間の操作情報の授受を赤外線信号により行うことができる。従って、赤外線信号によるリモコン機能付きのデジタルカメラであれば、用途に応じて自由に取り替えることができる。
また、デジタルカメラ400の制御部406は赤外線信号を受信すると変換部402を介して操作情報に変換した後、操作情報に従い撮影部403を介して映像を撮影するので、撮りたい映像に合わせてフォーカス、ズーム等のカメラ制御を行うことができる。
また、操作情報にデジタルカメラ400の旋回情報を含ませることにより、雲台300の制御部306は駆動部301を介してデジタルカメラ400を水平旋回及び垂直旋回させるので、所望の方向の撮影をすることができる。
また、操作情報にデジタルカメラ400の旋回情報を含ませることにより、雲台300の制御部306は駆動部301を介してデジタルカメラ400を水平旋回及び垂直旋回させるので、所望の方向の撮影をすることができる。
また、デジタルカメラ400の制御部406は撮影した映像のうち、操作情報によりPC100から指示された特定の映像に関するAV情報をメモリ405に記録するので、必要な映像については高画質の状態でメモリ405に保存することができる。
特に、カメラとしてデジタルカメラ400を用いることにより、高画質の静止画をメモリ405に記録することができる。
なお、動画撮影機能付のデジタルカメラを用いれば、静止画に加えて、動画及び音声もメモリ405に記録することができる。
特に、カメラとしてデジタルカメラ400を用いることにより、高画質の静止画をメモリ405に記録することができる。
なお、動画撮影機能付のデジタルカメラを用いれば、静止画に加えて、動画及び音声もメモリ405に記録することができる。
以上により、PC100からの操作により、映像を見ながらデジタルカメラ400を制御しつつ、特に必要な場面を高画質の画像により取得することができる。
なお、雲台300において操作情報を受信して赤外線信号に変換し発信する機能や、デジタルカメラ400において赤外線信号を受信して操作情報に変換し、この操作情報に従い撮影やメモリ405への記録を行う機能は、本実施形態の構成に限られるものではなく、別の構成により実現してもよい。
また、雲台にセンサー入力、タイマー、マルチ撮影、インターバル機能、外部出力等の機能を付加することで、遠隔地から多目的の撮影を行うことが可能となる。
また、雲台にセンサー入力、タイマー、マルチ撮影、インターバル機能、外部出力等の機能を付加することで、遠隔地から多目的の撮影を行うことが可能となる。
なお、本実施形態では、雲台300に固定するカメラをデジタルカメラ400としたが、これに限らず、例えば図3に示すようなビデオカメラ500としてもよい。
ビデオカメラ500は、デジタルカメラ400と同様に受信部501を備え、雲台300の発信部304から発信される赤外線信号を受信するようになっている。
ただし、ビデオカメラ500のメモリ505は、例えばDVDなどの高画質の動画及び音声が記録可能な記録媒体を用いている。
このように、雲台300に固定するカメラとしてビデオカメラ500を用いることにより、高画質の動画及び音声をメモリ505に記録することができる。
ビデオカメラ500は、デジタルカメラ400と同様に受信部501を備え、雲台300の発信部304から発信される赤外線信号を受信するようになっている。
ただし、ビデオカメラ500のメモリ505は、例えばDVDなどの高画質の動画及び音声が記録可能な記録媒体を用いている。
このように、雲台300に固定するカメラとしてビデオカメラ500を用いることにより、高画質の動画及び音声をメモリ505に記録することができる。
また、雲台300の変換部303にカメラの種類やメーカーの選択機能を設けて、操作情報を赤外線信号に変換するに際し、カメラの種類やメーカーに応じて、対応する赤外線信号に変換できるようにすれば、異なる種類やメーカーのカメラであっても対応可能であるため好ましい。
100 PC
200 インターネット回線
300 雲台
301 駆動部
302 送受信部
303 変換部
304 発信部
305 入力部
306 制御部
400 デジタルカメラ
401 受信部
402 変換部
403 撮影部
404 出力部
405 メモリ
406 制御部
500 ビデオカメラ
501 受信部
505 メモリ
600 ネジ
700 AVケーブル
800 LANケーブル
200 インターネット回線
300 雲台
301 駆動部
302 送受信部
303 変換部
304 発信部
305 入力部
306 制御部
400 デジタルカメラ
401 受信部
402 変換部
403 撮影部
404 出力部
405 メモリ
406 制御部
500 ビデオカメラ
501 受信部
505 メモリ
600 ネジ
700 AVケーブル
800 LANケーブル
Claims (6)
- 外部端末からネットワーク回線を通じて操作情報を送信し雲台に固定されたカメラを遠隔操作するとともに、前記カメラで撮影された映像の映像信号をネットワーク回線を通じて前記外部端末に送信するカメラ制御システムにおいて、
前記雲台は、前記操作情報を赤外線信号に変換して前記カメラに向けて発信し、
前記カメラは、前記赤外線信号を受信して前記操作情報に変換した後、前記操作情報に従って映像を撮影し、前記撮影した映像のうち前記操作情報により前記外部端末から指示された特定の映像に関するAV情報をメモリに記録することを特徴とするカメラ制御システム。 - 前記操作情報はさらに前記カメラの旋回情報を含み、前記雲台は、前記旋回情報に従い前記カメラを水平旋回及び垂直旋回させることを特徴とする請求項1に記載のカメラ制御システム。
- 外部端末からネットワーク回線を通じて操作情報を送信し雲台に固定されたカメラを遠隔操作するとともに、前記カメラで撮影された映像の映像信号をネットワーク回線を通じて前記外部端末に送信するカメラ制御システムにおいて、
前記雲台は、水平旋回及び垂直旋回可能な駆動部と、ネットワーク回線と接続し前記操作情報の受信及び前記映像信号の送信を行う送受信部と、前記操作情報を赤外線信号に変換する変換部と、前記変換された赤外線信号を前記カメラに向けて発信する発信部と、前記映像信号を入力する入力部と、前記操作情報を受信すると前記変換部を介して赤外線信号に変換するとともに前記発信部を介して前記カメラに向けて発信する制御部とを備え、
前記カメラは、前記赤外線信号を受信する受信部と、前記受信された赤外線信号を前記操作情報に変換する変換部と、映像を撮影する撮影部と、前記映像信号を出力する出力部と、AV情報を記録するメモリと、前記赤外線信号を受信すると前記変換部を介して前記操作情報に変換した後、前記操作情報に従い前記撮影部を介して映像を撮影し、前記撮影した映像のうち前記操作情報により前記外部端末から指示された特定の映像に関するAV情報を前記メモリに記録する制御部とを備えたことを特徴とするカメラ制御システム。 - 前記操作情報はさらに前記カメラの旋回情報を含み、前記雲台の制御部は、前記旋回情報に従い前記駆動部を介して前記カメラを水平旋回及び垂直旋回させることを特徴とする請求項3に記載のカメラ制御システム。
- 前記カメラはデジタルカメラであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちいずれか一つに記載のカメラ制御システム。
- 前記カメラはビデオカメラであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちいずれか一つに記載のカメラ制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005259654A JP2007074417A (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | カメラ制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005259654A JP2007074417A (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | カメラ制御システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007074417A true JP2007074417A (ja) | 2007-03-22 |
Family
ID=37935480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005259654A Pending JP2007074417A (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | カメラ制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007074417A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110868539A (zh) * | 2019-11-12 | 2020-03-06 | 武汉联一合立技术有限公司 | 拍摄控制板、拍摄装置及拍摄控制方法 |
CN114449165A (zh) * | 2021-12-27 | 2022-05-06 | 广州极飞科技股份有限公司 | 拍照控制方法、装置、无人设备及存储介质 |
-
2005
- 2005-09-07 JP JP2005259654A patent/JP2007074417A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110868539A (zh) * | 2019-11-12 | 2020-03-06 | 武汉联一合立技术有限公司 | 拍摄控制板、拍摄装置及拍摄控制方法 |
CN114449165A (zh) * | 2021-12-27 | 2022-05-06 | 广州极飞科技股份有限公司 | 拍照控制方法、装置、无人设备及存储介质 |
CN114449165B (zh) * | 2021-12-27 | 2023-07-18 | 广州极飞科技股份有限公司 | 拍照控制方法、装置、无人设备及存储介质 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6192940B2 (ja) | 撮影機器及び連携撮影方法 | |
JP4645956B2 (ja) | 映像配信遠隔制御装置、映像配信システムおよび映像配信方法 | |
JP2016001927A (ja) | イメージ撮影装置のイメージを提供する方法及びその装置 | |
JP2004282162A (ja) | カメラ、監視システム | |
WO2011013562A9 (ja) | 制御装置、制御方法、プログラム | |
JP2007166420A (ja) | カメラシステム及びデジタルカメラ | |
US20060290785A1 (en) | Image Capturing Apparatus with a Remote Controller | |
JP2009027626A (ja) | マイクロフォン装置、撮影装置、及びリモート撮影システム | |
JP2008306324A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007074417A (ja) | カメラ制御システム | |
JP2015012550A (ja) | 撮像装置および撮像システム | |
JP4172352B2 (ja) | 撮像装置及び方法、撮像システム、プログラム | |
JP5024331B2 (ja) | ビデオカメラ及び情報送信方法 | |
JP3931768B2 (ja) | 画像撮影装置および画像撮影システム | |
JP5137665B2 (ja) | ディジタルカメラ装置及びディジタルカメラシステム | |
JP6412222B2 (ja) | 撮影機器、連携撮影方法及び連携撮影プログラム | |
JP5114237B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2011114500A (ja) | カメラシステム | |
JP2011035543A (ja) | 撮像装置、端末装置及び撮像システム、並びに撮像装置の情報処理方法 | |
JP2010062834A (ja) | 撮影システム並びに当該撮影システムを構成する撮影装置及び操作装置 | |
JP2006115091A (ja) | 撮像装置 | |
JP4745924B2 (ja) | クレードル装置及び撮像装置制御方法 | |
JP6627459B2 (ja) | 情報送信装置、情報処理システム、送信方法およびプログラム | |
JP2008010898A (ja) | カメラ付き携帯電話 | |
JP4465655B2 (ja) | ビデオカメラ及び情報送信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061227 |