JP3171592U - 発光ダイオードの電極の構造 - Google Patents

発光ダイオードの電極の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3171592U
JP3171592U JP2011004400U JP2011004400U JP3171592U JP 3171592 U JP3171592 U JP 3171592U JP 2011004400 U JP2011004400 U JP 2011004400U JP 2011004400 U JP2011004400 U JP 2011004400U JP 3171592 U JP3171592 U JP 3171592U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
substrate
light emitting
electrode
metal electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011004400U
Other languages
English (en)
Inventor
振豊 朱
振豊 朱
原富 陳
原富 陳
金龍 朱
金龍 朱
Original Assignee
復盛精密工業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 復盛精密工業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 復盛精密工業股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3171592U publication Critical patent/JP3171592U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】プローブによる点灯テストを行うときに誤判断が発生するのを低減することができる発光ダイオードの電極の構造を提供する。【解決手段】内部に中空機能領域112を有する基板110と、基板110中に被覆される2つ以上の金属電極122と、を含む。複数の金属電極122の一方の端部は、中空機能領域112から露出し、複数の金属電極122の他方の端部は、基板110の底部から外部両側部114の方向に水平に延伸する上、基板110内部から外部に突出する。基板110の外部両側部114に位置する金属電極122の断面は、中央突起を有する平坦部125を有する。平坦部125は、点灯テストに用いられる。断面の両側は、面取構造部127を有する。平坦部125の表面には、めっきが形成される。【選択図】図3

Description

本考案は、発光ダイオードの封止技術に関し、特に、発光ダイオードの電極の構造に関する。
発光ダイオードは、半導体材料からなる発光素子であり、電気エネルギを光に変換する。発光ダイオードは、寿命が長い、体積が小さい、駆動電圧が低いなど、優れた電気特性及び機械特性を有するため、すでに、日常生活品に広く応用されている。発光ダイオードの封止技術中、電極の構造を改善し、コストを低減することは、重要な課題の1つである。
図1及び図2を参照する。図1及び図2に示すように、従来の発光ダイオードの電極の構造10は、金属電極20の脚部の切断面が平坦である。切断面上に露出する金属電極20は、銅材料からなるため、発光ダイオードの点灯テストを行うとき、プローブ30と金属電極20の脚部の切断面との接触不良による誤判断が発生しやすい。これにより、生産コストが高くなってしまう。
特開平8−139363号公報
本考案の目的は、基板の外部両側部に位置する金属電極の断面上に中央突起を有する平坦部が形成されることにより、プローブによる点灯テストを行うときに誤判断が発生するのを低減することができる発光ダイオードの電極の構造を提供することにある。
上述の課題を解決するために、本考案の発光ダイオードの電極の構造は、内部に中空機能領域を有する基板と、基板中に被覆される2つ以上の金属電極と、を含む。金属電極の一方の端部は、中空機能領域から露出し、金属電極の他方の端部は、基板の底部から外部両側部の方向に水平に延伸する上、基板内部から外部に突出する。基板の外部両側部に位置する金属電極の断面は、中央突起を有する平坦部を有する。平坦部は、点灯テストに用いられる。断面の両側は、面取構造部を有する。平坦部の表面には、めっきが形成される。
前記各金属電極は、
Figure 0003171592
形に湾曲されることを特徴とする。
また、前記複数の金属電極は、
Figure 0003171592
形に配置されることを特徴とする。
前記複数の金属電極は、金属板から製造されることを特徴とする。
前記平坦部の表面の前記めっきは、前記金属板の材料とは異なることを特徴とする。
本考案の発光ダイオードの電極の構造は、基板の外部両側部に位置する金属電極の断面上に中央突起を有する平坦部が形成されることにより、プローブによる点灯テストを行うとき、誤判断が発生するのを低減することができる。
従来の発光ダイオードの電極の構造を示す平面図である。 従来の発光ダイオードの電極の構造を示す断面図である。 本考案の一実施形態による発光ダイオードの電極の構造を示す平面図と部分拡大図である。 本考案の一実施形態による発光ダイオードの電極の構造を示す断面図である。 本考案の一実施形態による発光ダイオードの電極の構造の製造工程を示す斜視図である。 図3の線AAに沿った断面図である。
本考案の目的、特徴および効果を示す実施形態を図面に沿って詳細に説明する。
図3〜図4を参照する。図3は、本考案の一実施形態による発光ダイオードの電極の構造を示す平面図と部分拡大図である。図4は、本考案の一実施形態による発光ダイオードの電極の構造を示す断面図である。図3〜図4に示すように、本考案の一実施形態による発光ダイオードの電極の構造100は、基板110及び2つ以上の金属電極122を含む。図3に示すように、基板110の内部は、中空機能領域112を有する。2つの金属電極122は、基板110中に被覆される。金属電極122の一方の端部は、中空機能領域112から露出する。金属電極122の他方の端部は、基板110の底部から外部両側部114の方向に水平に延伸する上、基板110の内部から外部に突出する。基板110の外部両側部114に位置する金属電極122の断面124は、中央突起を有する平坦部125を有する。平坦部125は、点灯テストに用いられる。断面124の両側は、面取構造部127を有する(図3参照)。平坦部125の表面には、めっきが形成される。
図5を参照する。図5は、本考案の一実施形態による発光ダイオードの電極の構造の製造工程を示す斜視図である。図5に示すように、金属電極122は、金属板120がプレスされることによって形成される。金属板120は、金属電極122の脚部に位置する孔123を有する。金属板120は、プレスされることによって金属電極122及び孔123が形成された後、金属電極122及び孔123の周辺にめっき(例えば銀)が形成される。その後、適当な方式(例えば射出成形)により、金属電極122上に中空機能領域112を有する基板110が形成される(図5参照)。次に、図5に示す点線に沿って金属電極122の脚部上の孔123の隣に位置する接続部分が切断されることによって図3に示す構造が形成される。図3及び図5を合わせて参照する。図3及び図5に示すように、金属電極122の孔123の両端が切断されることにより、面取構造部127が形成される。また、めっきが被覆された孔123の周辺には、図3に示す平坦部125が形成される。ここで、面取構造部127は、金属板120をプレスして孔123を形成するとき、同時に形成してもよい。
図3及び図4を参照する。発光ダイオードの電極の構造100の平坦部125の表面に被覆されるめっきは、金属板120の材料とは異なる。一般に、金属板120の材料は、銅であるため、プローブテストを行うとき、誤判断が発生しやすい。この問題を解決するために、本考案による発光ダイオードの電極の構造では、プローブが接触する平坦部125上にめっき(例えば銀)を形成することによってプローブテストを行うとき、誤判断が発生するのを低減することができる。また、図3に示すように、平坦部125は、点灯テストに用いるために、面取構造部127から外部に突出している。これにより、一般の従来のプローブを用い、正常なテスト作業を行うことができる。
本考案の発光ダイオードの電極の構造は、底部が露出した電極に適用される。図6を参照する。図6は、図3の線AAに沿った断面図である。図6に示すように、各金属電極122は、
Figure 0003171592
形に湾曲される。また、2つの金属電極は、
Figure 0003171592
形に配置される。
上述したことから分かるように、本考案の発光ダイオードの電極の構造は、従来のプローブを用いて点灯テストを行うことができる上、点灯テストの精度を高めることができるため、誤判断によって材料コストが浪費されるのを有効に低減することができる。また、本考案の発光ダイオードの電極の構造の製造工程は、融通性が高く、製造工程が複雑になることがない。
上述したことから分かるように、本考案の発光ダイオードの電極の構造は、基板の外部両側部に位置する金属電極の断面上に中央突起を有する平坦部が形成されることにより、プローブによる点灯テストを行うとき、誤判断が発生するのを低減することができる。
上述の説明は、本考案の好適な実施形態を具体的に説明したものであり、本考案の実用新案登録請求の範囲を限定するものではない。即ち、本考案の主旨を逸脱しない範囲における同等効果の変更又は修飾は、全て、本考案の実用新案登録請求の範囲に含まれる。
10 発光ダイオードの電極の構造
20 金属電極
30 プローブ
100 発光ダイオードの電極の構造
110 基板
112 中空機能領域
114 外部両側部
120 金属板
122 金属電極
123 孔
124 断面
125 平坦部
127 面取構造部

Claims (5)

  1. 内部に中空機能領域を有する基板と、前記基板中に被覆される2つ以上の金属電極と、を備え、
    前記複数の金属電極の一方の端部は、前記中空機能領域から露出し、前記複数の金属電極の他方の端部は、前記基板の底部から外部両側部の方向に水平に延伸する上、前記基板内部から外部に突出し、前記基板の外部両側部に位置する前記複数の金属電極の断面は、点灯テストに用いられる中央突起を有する平坦部を有し、前記断面の両側は、面取構造部を有し、前記平坦部の表面には、めっきが形成されることを特徴とする発光ダイオードの電極の構造。
  2. 前記各金属電極は、
    Figure 0003171592
    形に湾曲されることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードの電極の構造。
  3. 前記複数の金属電極は、
    Figure 0003171592
    形に配置されることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードの電極の構造。
  4. 前記複数の金属電極は、金属板から製造されることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードの電極の構造。
  5. 前記平坦部の表面の前記めっきは、前記金属板の材料とは異なることを特徴とする請求項4に記載の発光ダイオードの電極の構造。
JP2011004400U 2010-10-08 2011-07-28 発光ダイオードの電極の構造 Expired - Fee Related JP3171592U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW99219431U TWM403757U (en) 2010-10-08 2010-10-08 LED frame structure
TW099219431 2010-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3171592U true JP3171592U (ja) 2011-11-10

Family

ID=45077626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011004400U Expired - Fee Related JP3171592U (ja) 2010-10-08 2011-07-28 発光ダイオードの電極の構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3171592U (ja)
TW (1) TWM403757U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017098552A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ及び照明装置
CN113285003A (zh) * 2021-04-30 2021-08-20 深圳市得润光学有限公司 一种制造led支架的方法以及led支架

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI553264B (zh) * 2014-05-23 2016-10-11 億光電子工業股份有限公司 承載支架及其製造方法以及從該承載支架所製得之發光裝置及其製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017098552A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ及び照明装置
JP6994745B2 (ja) 2015-11-27 2022-02-04 スージョウ レキン セミコンダクター カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ及び照明装置
CN113285003A (zh) * 2021-04-30 2021-08-20 深圳市得润光学有限公司 一种制造led支架的方法以及led支架

Also Published As

Publication number Publication date
TWM403757U (en) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011510493A5 (ja)
EP2442374A3 (en) Light emitting device and light emitting device package thereof
EP2562815A3 (en) Light emitting device and light emitting device package
JP2008147611A5 (ja)
EP2506318A3 (en) Light emitting diode device and producing method thereof
MY171777A (en) Pane with an electrical connection element
EP2525420A3 (en) Semiconductor light emitting device
TW201236138A (en) Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
EP2787542A3 (en) Light emitting diode
EP2642534A3 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
EP2180532A3 (en) Semiconductor light emitting device
EP2495777A3 (en) Electrical energy generator
US20130277706A1 (en) Package structure of light emitting device
EP2722899A3 (en) Light emitting device
EP2337097A3 (en) Light emitting device and method of manufacture
JP3171592U (ja) 発光ダイオードの電極の構造
JP2008121097A5 (ja)
EP2219235A3 (en) Light emitting device package
WO2009136719A3 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
EP2535953A3 (en) Light emitting device
EP2330643A3 (en) Light emitting device
EP2750207A3 (en) Light-emitting diode and method of fabricating the same
EP2439795A3 (en) Light emitting device
TWI577049B (zh) 發光元件
CN105826447A (zh) 封装结构及其制法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3171592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141019

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees