JP3167949U - 杖ランプ装置 - Google Patents

杖ランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3167949U
JP3167949U JP2011001197U JP2011001197U JP3167949U JP 3167949 U JP3167949 U JP 3167949U JP 2011001197 U JP2011001197 U JP 2011001197U JP 2011001197 U JP2011001197 U JP 2011001197U JP 3167949 U JP3167949 U JP 3167949U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cane
main body
light
control circuit
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011001197U
Other languages
English (en)
Inventor
信勝 盧
信勝 盧
Original Assignee
信勝 盧
信勝 盧
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信勝 盧, 信勝 盧 filed Critical 信勝 盧
Priority to JP2011001197U priority Critical patent/JP3167949U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167949U publication Critical patent/JP3167949U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】高齢者や登山者用として、杖の底端箇所に取り付け、使用者の足下の地形及び進路を照らすことができる杖ランプ装置を提供する。【解決手段】杖ランプ装置は、本体1と、透光カバー2と、複数の発光ランプと、電力供給ユニットと、を含んで構成され、該杖ランプ装置は、杖底端箇所に組み付けられ、発光ランプの発光が透光カバー外に透過し、使用者の足下の地形及び進路を照明する。もって、使用者に外で光線が不足しているか、暗がりである環境においても、良好な識別性を提供し、事故傷害が発生することを回避する。【選択図】図5

Description

本考案は、杖ランプ装置に関し、特に、杖の底端箇所に取り付けられ、使用者の足下の地形及び進路を照らすことができる杖ランプ装置に関する。
杖の主要な用途は、下半身部分の機能失効、身体障害、行動が不便な年長者又は虚弱体質者を補助するか、登山客の平らでないか、湿って滑りやすい山道の歩行の安全性を増進する。
夜の暗がり、山中の天気の急速な変化等の環境において、単純な杖は、光がぼんやりした状況で使用者に安全な歩行を提供することができないので、関連業者は、杖の研究及び開発を行い、上記の遭遇する問題を解決している。例えば、中華民国出願番号第090210533号の杖の照明構造改良は、該杖のT形把手貫通収容室中に照明装置及びプッシュスイッチを組み込み、該プッシュスイッチにより照明装置の点灯又は消灯を制御する。該照明相違は、殻体、導電プラグ、バネ、絶縁ソケット、電池、回路板、グローブ、集光杯等の部材から構成され、その特徴は、以下のとおりである:
該殻体は、中空金属管であり、電池を収容し、その管内周環に絶縁紙を貼付する。該導電プラグ中央の通孔は、絶縁ソケットを組み込ませ、殻体末端に接続する。該絶縁ソケット中心は、バネを接続した第1導電片を固定設置し、その周辺及び導電プラグの間に第2導電片を設置する。該回路板は、発光ダイオードを挿入設置させ、背面に導電回路を設ける。該グローブは、集光杯及び回路板を組み込ませ、殻体前端に螺合し、その外周には、若干の歯車を敷設し、T型把手の貫通収容室に挿入設置できる照明装置を形成する。
上記杖は、前方の路面を照らす効果を有するが、実際の使用において、杖の周囲の環境を照らすことができず、特に、使用者の歩行の歩幅の範囲内、及び使用者の足下と杖の間は、十分な光線が照明を提供しておらず、使用者は、即時に足元の地形の変化を察知することができず、躓き、傷つく等の危険に遭遇し易い。
これに鑑みて、本考案者は、上記の欠陥を改善する為、関連製品の研究開発を行い、ようやく、杖ランプ装置を考案しており、それは、即時に足下の地形を照明し、使用者に外で光線が不足しているか暗がりの環境で良好な識別を行うことができ、事故で傷害が発生することを回避することができる。
中華民国出願番号第090210533号明細書
本考案の目的は、歩行過程において、足下の地形及び進路を即時に照明し、杖底端に取り付けることができる杖ランプ装置を提供し、使用者に外で光線が不足しているか暗がりの環境下で良好な識別性を持たせ、事故傷害の発生を回避することにある。
上記の目的を達成するため、本考案の「杖ランプ装置」は、本体と、複数の発光ランプと、透光カバーと、電力供給ユニットと、を含み、
該本体は、その上端に組み込み溝を設け、該本体は、組み込み溝により杖底端に被さり設置定位し、
該複数の発光ランプは、本体上に組み込まれ、
該透光カバーは、本体周側を覆うように設置され、且つ該複数の発光ランプを包囲し、
該電力供給ユニットは、本体内に組み込まれ、複数の発光ランプと電気接続し、
このように、電力供給ユニットが電力を提供し、発光ランプを発光させ、且つ透光カバー外に透過し、杖の周囲を照明し、使用者の足下の地形及び進路を照明する。
本考案の「杖ランプ装置」は、更に下記技術特徴を含む:
1.上記本体底端に、収容溝を設け、該電力供給ユニットは、該収容溝内に組み込まれ、該本体は、更に、該収容溝に密閉して設置される蓋を含み、上記該本体は、更に、中空上端ソケットと、中空下端ソケットと、内管と、を含み、該内管両端にそれぞれ上端ソケットと、下端ソケットと、を組み付け、上下端ソケットは、それぞれ透光カバー両端に組み付けられ、且つ透光カバーは、内管外周側に囲うように設けられ、上記下端ソケットは、中空リング状の耐摩擦ブロックを組み付ける。
2.上記本体は、該複数の発光ランプ及び電力供給ユニットと電気接続する制御回路を含み、且つ該制御回路は、光電部材を含み、該光電部材は、フォトレジスタ、フォトダイオード又はフォトトランジスタの何れか1種であることができ、光電部材が外部環境の明暗を感知し、制御回路にオン又はオフにする。
3.上記本体は、該複数の発光ランプ及び電力供給ユニットと電気接続する制御回路を含み、且つ該制御回路は、発振器を含み、発振器により杖ランプ装置が進行間に接触する地面の震動を感知する。
4.上記本は、該複数の発光ランプ及び電力供給ユニットと電気接続する制御回路を含み、且つ該制御回路は、タイマーを含み、タイマーにより制御回路に時間記録を提供し、発光ランプの動作を持続又はオフとすることに用いる。
5.上記制御回路は、更に、第1導電片と、第2導電片と、第3導電片と、を含み、第2導電片は、第3導電片と電気接続し、該第1導電片及び第3導電片は、電力供給ユニットと電気接続する。
本考案は、実用性及び進歩性を有する考案であると言うことができ、産業界に推進し、社会大衆に公開するに値する。
本考案は、歩行過程において、足下の地形及び進路を即時に照明し、杖底端に取り付けることができる杖ランプ装置を提供し、使用者に外で光線が不足しているか暗がりの環境下で良好な識別性を持たせ、事故傷害の発生を回避する。
本考案の組み合わせ状態の立体説明図である。 本考案の局部分解状態説明図である。 本考案の局部組み合わせ状態説明図である。 本考案の断面状態説明図である。 本考案の使用状態説明図である。
上記の目的及び効果を達成する為、本考案は、好適実施例を挙げ、図面に合わせ、図1〜図5に示すように、本考案の「杖ランプ装置」は、本体1と、透光カバー2と、複数の発光ランプ3と、電力供給ユニット4と、を含む。
該本体1は、その上に組み込み溝11を設け、且つ本体1は、組み込み溝11により杖5底端に被せ設けられ定位し、該複数の発光ランプ3は、本体1上に組み込まれ、透光カバー2は、本体1周側を覆うように設けられ、該複数の発光ランプ3を包囲し、電力供給ユニット4は、本体1内に組み込まれ、複数の発光ランプ3と電気接続し、本考案は、ここで指す電力供給ユニット4は、複数の直列電池を例とする。
更に、本考案の「杖ランプ装置」の構造及び関連技術特徴を説明する:
該本体1は、該複数の発光ランプ3及び電力供給ユニット4と電気接続する制御回路30を含み、該制御回路30は、光電部材31と、発振器32と、タイマー33と、を含み、上記光電部材31は、フォトレジスト、フォトダイオード又はフォトトランジスタの何れか1種であることができる。
該本体1底端に、収容溝12を設け、該電力供給ユニット4は、該収容溝12内に組み込まれ、該本体1は、更に、該収容溝12に密閉して設置される蓋13を含み、蓋13を回転させることにより、収容溝12内の電力供給ユニット4を交換することができ、該本体1は、中空上端ソケット14と、中空下端ソケット15と、内管16と、を含み、該内管16両端にそれぞれ上端ソケット14と、下端ソケット15と、を組み付け、上下端ソケット14,15は、それぞれ透光カバー2両端に組み付けられ、且つ透光カバー2は、内管16外周側に囲うように設けられ、透光カバー2及び内管16の間に隙間を有し、該下端ソケット15は、内管16内に貫通設置される延伸管151を設け、且つ該延伸管151末端は、上端ソケット14が内管16に組み付けられる位置を超過し、上記蓋13は、該下端ソケット15か所に組み付けられ、上記収容溝12は、延伸管151底端箇所に設けられ、且つ該延伸管151外壁面及び内管16内壁面の間に隙間を有し、上記組み込み溝11は、該延伸管151そてぇ鬼面及び内管16内壁面の間の隙間であり、該下端ソケット15は、中空リング状の耐摩擦ブロック17を組み付ける。
該制御回路30は、上端ソケット14底端箇所に組み付けられ、且つ制御回路30は、更に、第1導電片34と、第2導電片35と、第3導電片36と、を含み、第2導電片35は、第3導電片36と電気接続し、該第1導電片34及び第3導電片36は、電力供給ユニット4と電気接続する。
該第1導電片34は、内管16周側に沿って軸向きに設置され、且つ湾折し、内管16を貫通し、延伸管151周側に貼付され、延伸管151上端の収容溝12内に挿入され、電力供給ユニット4と電気接続し、該第2導電片35は、内管16周側に沿って軸向きに設置され、下端ソケット15に挿入され、該第3導電片36は、該蓋13上端に設置され、且つ該第3導電片36は、電力供給ユニット4及び第2導電片35と電気接続する。
本装置が杖5底端に設置され、照明が使用される時、日光の照射を介し、光電部材31の動作を触発し、制御回路30のオン又はオフを制御し、例えば、外で暗がり環境時、光電部材31は、制御回路30をオンにし、且つ発振器32により本装置の進行間に地面に接触する震動を感知し、タイマー33により時間記録を制御回路30に提供する。
このように、制御回路30は、タイマー33の時間記録内(ここでは、30秒を例とする)、30秒の時間内に発振器32により杖ランプ装置が進行間に地面に接触する震動を感知し、制御回路30は、発光ランプ3のオンを持続し、発光ランプ3が発光し、透光カバー2外へ透過し、杖5の周囲を照明し、使用者の足下の地形及び進路の照明を持続できるようにする。
タイマー33の30秒の時間記録内に発振器32が本装置の地面に接触する震動を感知しない時、制御回路30は、即時、発光ランプ3をオフとし、電力供給ユニット4の不要な電力出力を節減することができる。上記説明が理解できた後、本装置は、歩行過程において、足下の地形及び進路の照明を持続し、杖5底端に取り付けた杖ランプ装置は、使用者に外で光線が不足しているか、暗がりである環境において、良好な識別性を提供し、事故傷害が発生することを回避し、これにより、本考案の目的及び効果を達成する。
なお、本考案では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本考案に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本考案の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。
1 本体
11 組み立て溝
12 収容溝
13 蓋
14 上端ソケット
15 下端ソケット
151 延伸管
16 内管
17 耐摩擦部
2 透光カバー
3 発光ランプ
30 制御回路
31 光電部材
32 発振器
33 タイマー
34 第1導電片
35 第2導電片
36 第3導電片
4 電力供給ユニット
5 杖

Claims (6)

  1. 本体と、複数の発光ランプと、透光カバーと、電力供給ユニットと、を含み、
    該本体は、その上端に組み込み溝を設け、該本体は、組み込み溝により杖底端に被さり設置定位し、
    該複数の発光ランプは、本体上に組み込まれ、
    該透光カバーは、本体周側を覆うように設置され、且つ該複数の発光ランプを包囲し、
    該電力供給ユニットは、本体内に組み込まれ、複数の発光ランプと電気接続し、
    このように、電力供給ユニットが電力を提供し、発光ランプを発光させ、且つ透光カバー外に透過し、杖の周囲を照明し、使用者の足下の地形及び進路を照明する杖ランプ装置。
  2. 前記本体底端に、収容溝を設け、該電力供給ユニットは、該収容溝内に組み込まれ、該本体は、更に、該収容溝に密閉して設置される蓋を含み、該本体は、更に、中空上端ソケットと、中空下端ソケットと、内管と、を含み、該内管両端にそれぞれ上端ソケットと、下端ソケットと、を組み付け、上下端ソケットは、それぞれ透光カバー両端に組み付けられ、且つ透光カバーは、内管外周側に囲うように設けられ、上記下端ソケットは、中空リング状の耐摩擦ブロックを組み付ける請求項1に記載の杖ランプ装置。
  3. 前記本体は、該複数の発光ランプ及び電力供給ユニットと電気接続する制御回路を含み、且つ該制御回路は、光電部材を含み、該光電部材が外部環境の明暗を感知し、制御回路にオン又はオフにし、該光電部材は、フォトレジスタ、フォトダイオード又はフォトトランジスタの何れか1種であることができる請求項1に記載の杖ランプ装置。
  4. 前記本体は、該複数の発光ランプ及び電力供給ユニットと電気接続する制御回路を含み、且つ該制御回路は、発振器を含み、発振器により杖ランプ装置が進行間に接触する地面の震動を感知する請求項1に記載の杖ランプ装置。
  5. 前記本体は、該複数の発光ランプ及び電力供給ユニットと電気接続する制御回路を含み、且つ該制御回路は、タイマーを含み、タイマーにより制御回路に時間記録を提供し、発光ランプの動作を持続又はオフとすることに用いる請求項1に記載の杖ランプ装置。
  6. 前記制御回路は、更に、第1導電片と、第2導電片と、第3導電片と、を含み、第2導電片は、第3導電片と電気接続し、該第1導電片及び第3導電片は、電力供給ユニットと電気接続する請求項3乃至5の何れか1項に記載の杖ランプ装置。
JP2011001197U 2011-03-07 2011-03-07 杖ランプ装置 Expired - Fee Related JP3167949U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001197U JP3167949U (ja) 2011-03-07 2011-03-07 杖ランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001197U JP3167949U (ja) 2011-03-07 2011-03-07 杖ランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3167949U true JP3167949U (ja) 2011-05-26

Family

ID=54878990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001197U Expired - Fee Related JP3167949U (ja) 2011-03-07 2011-03-07 杖ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167949U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170142507A (ko) * 2016-06-17 2017-12-28 주식회사 예성 등산 스틱용 조명 램프

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170142507A (ko) * 2016-06-17 2017-12-28 주식회사 예성 등산 스틱용 조명 램프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8985802B2 (en) Illuminated cane
US8496343B2 (en) Walking stick structure with an LED light inside the stick body
US20100315831A1 (en) Lighted or sound tip for mobility devices and method of using
JP3167949U (ja) 杖ランプ装置
JP2006288783A (ja) 歩行先前方照射灯を備えた障害物認知履物
JP2007000261A (ja) 発光機能付き歩行補助具
CN104373831B (zh) 一种多功能露营灯
JP2008302006A (ja) 老人用杖
JP2002119315A (ja)
KR20150142551A (ko) 다목적 등산스틱
JP3115433U (ja) 照明機器付き補助具
CN201878838U (zh) 一种带照明功能的鞋
CN201888345U (zh) 一种可照明的拐杖
KR101101292B1 (ko) 보행 보조용구용 자가발전 조명 장치
CN203986463U (zh) 照明手杖
CN204378123U (zh) 一种照明安全拐杖
JP3206545U (ja) 電気による光る杖
CN202035577U (zh) 拐杖灯装置
CN206776904U (zh) 一种老年人专用拐杖
CN202269491U (zh) 一种照明拐杖
TWM408265U (en) Cane lamp device
KR20100129098A (ko) 발전기능과 충전·조명장치를 구성한 목발
CN201451717U (zh) 带灯拐杖
TWM626916U (zh) 手杖構造
CN101273947A (zh) 一种新型路杖

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees