JP3166242B2 - ドライエッチング方法 - Google Patents

ドライエッチング方法

Info

Publication number
JP3166242B2
JP3166242B2 JP28037691A JP28037691A JP3166242B2 JP 3166242 B2 JP3166242 B2 JP 3166242B2 JP 28037691 A JP28037691 A JP 28037691A JP 28037691 A JP28037691 A JP 28037691A JP 3166242 B2 JP3166242 B2 JP 3166242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
resist
gas
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28037691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05136104A (ja
Inventor
新吾 門村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28037691A priority Critical patent/JP3166242B2/ja
Publication of JPH05136104A publication Critical patent/JPH05136104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166242B2 publication Critical patent/JP3166242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造等に
適用されるドライエッチング方法に関し、特にレジスト
材料等の有機材料層のエッチングにおいて、効率的な側
壁保護を併用することにより、下地材料層に由来するス
パッタ生成物のパターン側壁部への再付着を防止しなが
ら異方性加工を行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置のデザイン・ルールがサブミ
クロンからクォーターミクロンのレベルへと高度に微細
化されるに伴い、各種加工技術に対する要求も一段と厳
しさを増している。
【0003】フォトリソグラフィ技術もその例外ではな
い。近年では、高解像度を求めて露光波長が短波長化さ
れ、さらに基体の表面段差も増大していることもあっ
て、多層レジスト・プロセスの採用が必須となりつつあ
る。多層レジスト・プロセスは、基体の表面段差を吸収
するに十分な厚い下層レジスト層と、高解像度を達成す
るに十分な薄い上層レジスト層の少なくとも2種類のレ
ジスト層とを組み合わせて使用する方法である。
【0004】良く知られた方法としては、基体上に下層
レジスト層、SOG(スピン・オン・グラス)等の酸化
シリコン(SiO )系材料からなる極めて薄い中間
層及びフォトリソグラフィにより直接にパターニングさ
れる薄い上層レジスト層の3種類の層を使用するいわゆ
る3層レジスト・プロセスがある。このプロセスでは、
まず上層レジスト層が所定の形状にパターニングされ、
これをマスクとしてその下の中間層がRIE(反応性イ
オン・エッチング)によりパターニングされ、さらに前
記上層レジスト層と中間層とをマスクとしてO ガス
等を用いるドライエッチングにより下層レジスト層がパ
ターニングされる。上層レジスト層は下層レジスト層に
比べて膜厚が薄いので、該下層レジスト層のエッチング
中に消費され、最終的には中間層がエッチング・マスク
の上表面を構成する。
【0005】ところで、O ガスにより有機材料層で
ある下層レジスト層をパターニングする工程において
は、O (酸素ラジカル)による等方的な燃焼反応に
起因するパターン形状劣化を防止するために、イオン入
射エネルギーをある程度高めた条件を採用することが必
要となる。すなわち、低ガス圧かつ高バイアス・パワー
といった条件下でイオンの平均自由行程と自己バイアス
電位Vdcを増大させ、高い運動エネルギーを有するイ
オンによるスパッタ反応が主体となるエッチング機構に
もとづいて高異方性を達成する。
【0006】ところが、かかるエッチング条件の採用
は、多層レジスト・プロセスの実用化を妨げる主因とも
なっている。この問題を、図3を参照しながら説明す
る。
【0007】図3は、3層レジスト・プロセスによるS
RAMのビット線加工において、2層目ポリサイド膜を
パターニングするためのエッチング・マスクが形成され
た段階のウェハの状態を示している。
【0008】ここまでの工程を簡単に説明すると、まず
シャロー・トレンチ型の素子分離領域22が形成された
シリコン基板21上にSiO からなるゲート酸化膜
を介して1層目ポリサイド膜によるゲート電極5を形成
し、さらにSiO 層間絶縁膜26を介して2層目ポ
リサイド膜29を形成した。ここで、上記1層目ポリサ
イド膜は多結晶シリコン層23とWSi 層24と
が、また上記2層目ポリサイド膜29は多結晶シリコン
層27とWSi 層28とが順次積層されてなるもの
である。続いてウェハの全面を下層レジスト層30で平
坦化した後、SOG中間層31を介して図示されない薄
い上層レジスト層を形成した。次に、上記上層レジスト
層をフォトリソグラフィと現像処理によりパターニング
し、得られたパターンをマスクとしてRIE(反応性イ
オン・エッチング)を行うことによりSOG中間層31
のパターンを形成し、さらにこれら両パターンをマスク
として下層レジスト層30をエッチングした。ここで、
薄い上層レジストのパターンは下層レジスト層30のエ
ッチング中に消失するので、最終的には図3に示される
ように、下層レジスト層30上にSOG中間層31を有
するエッチング・マスクが形成される。
【0009】ここで、下層レジスト層30は、多層レジ
スト・プロセスの趣旨にもとづいてウェハの表面段差を
吸収するに十分な膜厚に形成される層であるから、その
膜厚はウェハの表面で大きく大きく異なっており、エッ
チングに要する時間も当然異なる。例えば、下層レジス
ト層30の膜厚が薄い領域Bでは、下層レジスト層30
の膜厚が厚い領域Aに比べてWSi 層28が早い時
期に露出し、大きな入射エネルギーを有するイオンの照
射を受けてスパッタ除去される。スパッタ生成物の一部
は、下層レジスト層30のパターン側壁部に再付着し、
再付着物層28aを形成する。この再付着物層28aは
除去が困難であってパーティクル汚染源となる他、エッ
チング・マスクの実質的な線幅を太らせ、寸法変換差を
生ずる原因ともなる。
【0010】上述のような再付着物の問題は、例えば第
33回応用物理学関係連合講演会(1986年春季年
会)講演予稿集p.542,演題番号2p−Q−8でも
指摘されている。再付着物層28の形成を抑制するには
入射イオン・エネルギーの低減が効果的であるが、これ
では前述の等方的な燃焼反応が優勢となり、異方性が低
下してしまう。
【0011】このため、入射イオン・エネルギーの低減
と高異方性の達成とを両立し得るレジスト材料層のドラ
イエッチング方法が要望されている。
【0012】かかる要望に対応する技術として、これま
でに(a)N ガスを用いるプロセス、(b)ECR
プラズマを用いる超低圧プロセス、(c)低温エッチン
グ・プロセス、等が提案されているが、いずれも直ちに
実用化することは困難である。 上記(a)のN
スを用いるプロセスは、例えばProceedings
of 5th Dry Process Sympo
sium(1983年),p.41に報告されており、
有機物と本来的にラジカル反応を起こしにくいエッチン
グ種であるNを使用することで、イオン入射エネルギー
を下げた条件でも高異方性を達成しようとするものであ
る。この低反応性ゆえ、エッチング速度の低下は免れな
い。
【0013】上記(b)のECRプラズマを用いる超低
圧プロセスは、第35回応用物理学関係連合講演会(1
988年春季年会)講演予稿集p.502,演題番号2
8a−G−12に報告されており、10−4〜10−5
Torr台の超低圧下でラジカル生成量を低減させ、実
質的にイオンのみを用いたエッチングを可能とするもの
である。イオン化率を考慮すると、実用上十分なエッチ
ング速度を確保することはやはり難しい。また、500
0リットル/秒クラスの大排気量型ターボ・モレキュラ
ー・ポンプが不可欠であること、上記の低圧領域におい
て正確な圧力制御を可能とする装置が現状では入手でき
ないこと等ハードウェア面の制約も大きい。
【0014】上記(c)の低温エッチング・プロセス
は、第35回応用物理学関係連合講演会(1988年春
季年会)講演予稿集p.496,演題番号28a−G−
4に報告されており、被処理基板を低温冷却することに
よりラジカル反応を凍結若しくは抑制しようとするもの
である。この方法が原理的には最も優れていると考えら
れるが、高異方性を確保するためには−100℃若しく
はそれ以上にも及ぶ低温冷却が必要となり、真空シール
材の信頼性や温度の制御性等、ハードウェア面の問題点
がまだ多い。
【0015】以上の問題点に鑑みて、本発明者は高異方
性の達成をラジカル性の低減とイオン性の増強のみに依
存するのではなく、反応生成物による側壁保護を併用し
て達成しようとする技術を各種提案している。すなわ
ち、側壁保護を併用すれば、イオン入射エネルギーを実
用的なエッチング速度を損なわない程度に低減すること
ができ、また低温エッチングを行うにしても従来よりも
遙かに室温に近い温度域で同等の効果が得られる。
【0016】例えば、特開平2−244625号公報に
は、O に塩素(Cl)系ガスを添加したエッチング
・ガスを使用することにより、下層レジスト層とCl系
ガスとの反応生成物であるCCl を側壁保護膜とし
て堆積させながら該下層レジスト層の異方性エッチング
を行う技術が記載されている。
【0017】また、特願平2−198044号明細書に
は、ウェハ温度を50℃以下に制御した状態でNH
を主体とするエッチング・ガスを使用してレジスト材料
層をエッチングする技術が記載されている。ここでは、
少なくともN,C,Oを構成元素として含むエッチング
反応生成物が側壁保護膜の役割を果たす。
【0018】さらに、特願平2−298167号明細書
には、O に臭素(Br)系ガスを添加したエッチン
グ・ガスを使用することにより、下層レジスト層とBr
系ガスとの反応生成物であるCBr を側壁保護膜と
して堆積させながら該下層レジスト層の異方性エッチン
グを行う技術が記載されている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明者が先に提案し
た各ドライエッチング方法は、実用的なエッチング速度
を確保した上で低エネルギーのイオンによる異方性加工
を実用的な温度域で達成できる。しかし、半導体装置に
おける基体の表面段差がますます増大している現状で
は、100%にも及ぶオーバーエッチングが必要とされ
る場合も生じており、下地材料層のスパッタ除去及びそ
れに伴う再付着物層の形成が従来にも増して深刻な問題
となりつつある。
【0020】この問題への対策として、エッチング・ガ
スに下地材料層をエッチングできる化合物を添加するこ
とも提案されている。例えば、本発明者が先に特開平2
−244718号公報に開示した技術はその一例であ
り、アルミニウム(Al)系材料層を下地として多層レ
ジスト膜をエッチングする際のオーバーエッチング時
に、エッチング・ガスにBCl を添加している。こ
れにより、パターン側壁部にAl系材料からなる再付着
物層が形成されても、これをBCl により除去しな
がら下層レジスト層のオーバーエッチングを行うことが
できるのである。
【0021】ところで、著しく薄膜化の進んだ近年のデ
バイス構造を考慮すると、下地材料層のわずかな除去も
デバイスの信頼性を劣化させる可能性が大きい。また、
オーバーエッチング時のエッチング条件の切り換えのタ
イミングが僅かでも遅れて下地材料層が高Vdc条件に
曝されれば、再付着の懸念はやはり払拭できない。
【0022】そこで、本発明は、下地材料層に由来する
スパッタ生成物の再付着をより高度に抑制でき、多層レ
ジスト・プロセスの実用性を真に高め得るドライエッチ
ング方法を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するために提案される本発明にかかるドライエッチング
方法は、基板上に形成された有機材料層を、該基板の温
度を室温以下に制御しながらS ,SF ,S
,S10,S Cl ,S Cl ,S
Cl ,S Br ,S Br ,SBr から
選ばれる少なくとも1種類のハロゲン化イオウと窒素系
化合物とO とを含む第1のエッチング・ガスを用い
て実質的にその層厚分だけエッチングする工程と、前記
第1のエッチング・ガスにH Sを添加してなる第2
のエッチング・ガスを用いてオーバーエッチングを行う
工程とを有する。
【0024】
【作用】本発明者は、従来の対策をより実施容易で効果
の大きいものとするためには、下地材料層からの再付着
を一層徹底的に防止することに着目し、そのためにはエ
ッチング条件をさらに低Vdc化することが必要である
ことを見出した、このように入射イオン・エネルギーを
低下させた条件下で異方性加工を行うには、強力な側壁
保護物質をパターン側壁部に堆積させることが必要とな
る。この側壁保護物質は、パーティクル汚染を防止する
ため、エッチング終了後には容易に除去できるものでな
ければならない。
【0025】このうな側壁保護物質として、窒化イオウ
系化合物がある。この窒化イオウ系化合物としては、側
壁保護効果が期待されるポリチアジル(SN) であ
る。(SN) の性質,構造等については、J.A
m.Chem.Soc.,Vol.29,p.6358
〜6363(1975)に詳述されている。常圧下では
208℃、減圧下では140〜150℃付近まで安定に
存在するポリマー状物質であり、結晶状態ではS−N−
S−N−…の繰り返し共有結合からなる主鎖が平行に配
向している。この(SN) を主体とする窒化イオウ
系化合物層は、F 等の侵入を有効に阻止することが
できる。また、条件により加速されたイオンが入射した
としても、結合角や立体配座の変化等に由来していわゆ
るスポンジ効果が発揮され、イオン衝撃を吸収若しくは
緩和することができる。しかも、(SN) は減圧下
で140〜150℃付近まで加熱すれば容易に分解また
は昇華し、完全に除去することができる。
【0026】上記(SN) は、窒素系化合物と放電
解離条件下で遊離のS(イオウ)を放出し得るイオウ系
化合物とを含む混合ガスを放電解離させればプラズマ中
に生成させることができる。ここで、エッチング・ガス
の組成のうちO は、有機材料層の燃焼反応に寄与す
る成分である。
【0027】上記ハロゲン化イオウは、放電解離条件下
で遊離のSの供給源となる化合物である。この性質は、
同じくハロゲン化イオウでも従来からドライエッチング
の分野でエッチング・ガスとして知られているSF
がプラズマ中に遊離のSを放出しないのとは異なってい
る。このハロゲン化イオウから供給されるハロゲン原子
は、従来技術と同様、有機材料層と反応して蒸気圧の低
い反応生成物を生成することにも寄与する。
【0028】さらに、窒素系化合物は、有機材料層の低
反応性エッチング種を供給すると共に、窒化イオウ系化
合物を生成するためのNの供給源となる。
【0029】上述の組成を有するエッチング・ガスを用
いて有機材料層をエッチングした場合、有機材料層の燃
焼反応と並行して窒化イオウ系化合物が生成する。すな
わち、最も単純に考えれば、窒素系化合物の放電解離に
よりプラズマ中に生成したNと、イオウ系化合物の放電
解離によりプラズマ中に生成したSとが結合して、まず
チアジル(N≡S)が形成される。このチアジルは、酸
素類似体である一酸化窒素(NO)の構造から類推して
不対電子を持っており、容易に重合して(SN)
(SN) ,さらには(SN) を生成する。(S
N) は20℃付近で容易に重合して(SN) およ
び(SN) を生成し、自身は30℃付近で分解す
る。(SN) は融点178℃,分解温度206℃の
環状物質である。
【0030】この他、プラズマ中にF 等のハロゲン
・ラジカルが存在している場合には、上記(SN)
のS原子上にハロゲン原子が結合したハロゲン化チアジ
ルも生成し得る。また、F の生成量を制御するため
に水素系ガスが添加されている場合には、チアジル水素
も生成し得る。さらに、条件によってはS (融
点23℃),S11 (融点150〜155℃),
15 (融点137℃),S16 (融点12
2℃)等のように分子内のS原子数とN原子数が不均衡
な環状窒化イオウ化合物、あるいはこれら環状窒化イオ
ウ化合物のN原子上にH原子が結合したS NH(融
点113.5℃),1,3−S (NH) (融点1
30℃),1,4−S(NH) (融点133
℃),1,5−S (NH) (融点155℃),
1,3,5−S (NH) (融点124℃),1,
3,6−S (NH) (融点131℃),S
(NH) (融点145℃)等のイミド型の化合物等
も生成可能である。
【0031】これらの窒化イオウ系化合物は、室温以下
に温度制御されたウェハの表面においてイオンの垂直入
射が原理的に生じないパターンの側壁面に堆積し、強固
な側壁保護効果を発揮する。
【0032】一方、本発明では、ハロゲン化イオウに含
まれるハロゲンと有機材料層との反応により、CF
ポリマーやCCl ,CBr 等の蒸気圧の低い化合
物も生成するが、これらの化合物も上記窒化イオウ系化
合物と共に側壁保護効果を発揮する。
【0033】したがって、本発明によれば異方性加工に
必要な入射イオン・エネルギーを低減させることがで
き、下地材料層のスパッタ除去およびそれに伴う再付着
層の形成を防止することができるのである。
【0034】しかも、上記窒化イオウ系化合物は、エッ
チング終了後にウェハを加熱すれば、いずれも分解又は
昇華により容易に除去することができ、何らパーティク
ル汚染の原因とはならない。その他の堆積物は、レジス
ト・アッシング時に除去することができるが、窒化イオ
ウ系化合物の堆積が期待できる分だけ堆積量は相対的に
減少しているので、汚染を招く心配はない。
【0035】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について説明
する。
【0036】まず、本発明に先行する3層レジスト・プ
ロセスによるSRAMのビット線加工において、S
Cl /N /O 混合ガスを用いて2層目ポリサ
イド膜上の下層レジスト層をエッチングするプロセスを
図1を参照しながら説明する。
【0037】図1(a)は、エッチング前のウェハの一
構成例を示す概略断面図である。
【0038】すなわち、予めシャロー・トレンチ型の素
子分離領域2が形成されたシリコン基板1上にSiO
からなるゲート酸化膜を介して1層目ポリサイド膜に
よるゲート電極5が形成されている。このゲート電極5
は、下層側の多結晶シリコン層3と上層側のWSi
(タングステン・シリサイド)層4とが積層されてなる
ものである。さらに、ウェハの全面は例えばCVDによ
りSiO を堆積させることにより形成されたSiO
層間絶縁膜6に被覆されており、その上には2層目
ポリサイド膜9が形成されている。この2層目ポリサイ
ド膜9は、下層側の多結晶シリコン層7と上層側のWS
層8とが積層されてなるものであり、SRAMの
ビット線を構成する部分である。
【0039】さらに、この2層目ポリサイド膜9をパタ
ーニングするために、まずウェハの表面段差をほぼ吸収
して平坦化できる厚さに下層レジスト層10が形成さ
れ、この上にSOG中間層パターン11、上層レジスト
・パターン12が順次形成されている。
【0040】ここで、下層レジスト層10は一例として
ノボラック系ポジ型フォトレジスト(東京応化工業社
製;商品名OFPR−800)を用いて形成した。この
とき、ゲート電極5の配置に応じて層厚の大きい領域A
と層厚の小さい領域Bが生ずるが、前者における平均的
な層厚は約1.0μmとした。
【0041】SOG中間層パターン11は、一例として
SOG(東京応化工業社製;商品名OCD−Type
2)を用いて約0.15μmの厚さの塗膜を形成した
後、後述の上層レジスト・パターン12をマスクとして
RIE(反応性イオン・エッチング)を行うことにより
形成される。このときのエッチング条件は、例えばヘキ
ソード型のRIE装置を用い、CHF 流量75SC
CM,O 流量8SCCM,ガス圧6.5Pa,RF
パワー1350W(13.56MHz)とした。
【0042】上層レジスト・パターン12は、一例とし
て化学増幅系のネガ型3成分レジスト(シプレー社製;
商品名SAL−601)を用いて厚さ約0.5μmの塗
膜を形成した後、KrFエキシマ・レーザ・ステッパを
用いてパターニングされている。
【0043】次に、下層レジスト層10をエッチングす
るため、上述のウェハをRFバイアス印加型の有磁場マ
イクロ波プラズマ・エッチング装置のウェハ載置電極上
にセットした。ここで、上記ウェハ載置電極は冷却配管
を内蔵しており、装置外部に設置されるチラー等の冷却
設備から適当な冷媒を供給循環させることにより、エッ
チング中のウェハを所定の温度に冷却できようになされ
ている。ここでは、エタノール冷媒を使用した。エッチ
ング条件の一例を以下に示す。
【0044】 S Cl 流量 10SCCM N 流量 10SCCM O 流量 30SCCM ガス圧 0.67Pa(5mTorr) マイクロ波パワー 850W(2.45GHz) RFバイアス・パワー 30W(2MHz) ウェハ温度 −30℃ このエッチング過程では、O による上層レジスト・
パターン12および下層レジスト層10の燃焼反応が進
行し、図1(b)に示されるように、良好な異方性形状
を有する下層レジスト・パターン10aが形成された。
上層レジスト・パターン12は、厚い下層レジスト層1
0のエッチング中に消失する。このように低バイアス条
件下でも高異方性が達成されるのは、効率的な側壁保護
が行われるからである。すなわち、S Cl から生
成するSとN との反応により、(SN) を主体と
する窒化イオウ系化合物がプラズマ中に生成し、−30
℃に維持されたウェハの表面のうちイオンの垂直入射が
原理的に起こらないパターンの側壁部に堆積する。この
窒化イオウ系化合物が、レジスト材料とS Cl
反応生成物であるCCl と共に側壁保護膜13を形
成し、O の攻撃からパターン側壁部を保護するので
ある。
【0045】また、このようにエッチング条件の低バイ
アス化が可能となることにより、オーバーエッチング時
の下地のWSi 層8のスパッタ除去および再付着を
防止することができた。これは、特に下層レジスト層1
0の膜厚が薄い領域Bにおいて、WSi 層8に対す
る選択性を向上させる観点から極めて有効であった。
【0046】エッチング終了後に上記ウェハを約150
℃に加熱したところ、図1(c)に示されるように、側
壁保護膜13は速やかに分解若しくは昇華し、何らパー
ティクル汚染を惹起させることなく除去された。このよ
うにして形成されたエッチング・マスクは、2層目ポリ
サイド膜9のエッチングに際しても寸法変換差を発生さ
せる虞れがない。
【0047】そして、本発明は、3層レジスト・プロセ
スによるSRAMのビット線加工において、S Br
/N /O 混合ガスを用いて2層目ポリサイド
膜上の下層レジスト層をほぼ層厚分だけエッチング(ジ
ャスト・エッチング)した後、上記混合ガスにH
を添加してオーバーエッチングを行うものであり、この
プロセスを、前出の図1に加え、図2を参照しながら説
明する。
【0048】本発明でエッチング・サンプルとしたウェ
ハは、図1(a)に示したものと同じである。このウェ
ハをRFバイアス印加型の有磁場マイクロ波プラズマ・
エッチング装置にセットし、一例として下記の条件で下
層レジスト層10をジャスト・エッチング状態までエッ
チングした。ここで言うジャスト・エッチング状態と
は、図2に示されるように、下層レジスト層10の膜厚
の薄い領域BにおいてWSi 層8の表面が露出し始
めた状態を指す。
【0049】 S Br 流量 20SCCM N 流量 10SCCM O 流量 20SCCM ガス圧 0.67Pa(5mTorr) マイクロ波パワー 850W(2.45GHz) RFバイアス・パワー 20W(13.56MHz) ウェハ温度 20℃ このエッチング過程では、S Br から供給される
SとN との反応により(SN) を主体とする窒化
イオウ系化合物が生成する。また、レジスト材料とS
Br の反応生成物であるCBr も生成し、これ
が上記(SN) と共に側壁保護膜13を形成した。
この結果、図2に示されるように、良好な異方性形状を
有する下層レジスト・パターン10aが領域Bでは完成
され、領域Aでは途中まで形成された。ここで、実施例
1よりも低バイアスで、かつウェハ温度が高いにもかか
わらず異方性加工が可能となるのは、側壁保護膜13の
構成成分であるCBr の蒸気圧がCCl よりも低
く、効率良く堆積できるからである。
【0050】次に、下層レジスト層10の残余部を除去
するためのオーバーエッチングを、一例として下記の条
件で行った。
【0051】 S Br 流量 20SCCM N 流量 10SCCM O 流量 20SCCM H S流量 10SCCM ガス圧 0.67Pa(5mTorr) マイクロ波パワー 850W(2.45GHz) RFバイアス・パワー 10W(13.56MHz) ウェハ温度 20℃ このオーバーエッチング過程では、ジャスト・エッチン
グ工程におけるエッチング・ガス組成にH Sを添加
することにより、エッチング反応系へのSの供給を増大
させ、またH により過剰なラジカルを捕捉してい
る。また、ジャスト・エッチング工程と比べてRFバイ
アス・パワーも低減されている。つまり、(SN)
の堆積を促進する条件となっており、これにより側壁保
護効果が強化されると共に、特に領域Bにおける下地の
WSi 層9のスパッタ除去も一層効果的に抑制され
た。
【0052】なお、本発明は、上述した実施例に何ら限
定されるものではなく、例えばハロゲン化イオウとして
上述のS Cl ,S Br 以外に本発明で指定
される化合物を使用しても同様の効果が得られる。但
し、フッ化イオウ系の化合物を使用した場合には、(S
N) に加えてCF ポリマーによる側壁保護が期待
できるものの、下地材料層が多結晶シリコン層や高融点
金属シリサイド層等であると下地選択性が若干低下する
おそれがあるので条件の最適化が必要である。
【0053】また、窒素系化合物としては、上述のN
の他、NF 等を使用することが可能であるが、F
による下地選択性の低下を防止するために、条件の最
適化が必要である。NH は硫化アンモニウムの生成
にSを消費してしまう可能性が高いので、本発明の目的
には適さない。
【0054】その他、ウェハの構成、エッチング条件、
使用する装置、エッチング・ガスの組成等は適宜変更可
能である。
【0055】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明では効率良い側壁保護を行うことにより、厚い有機材
料層をエッチングする際の下地材料層のスパッタ除去お
よび再付着を効果的に防止することができる。このた
め、異方性形状を有するレジスト・パターンを寸法変換
差を発生させずにクリーンな条件下で形成することがで
き、多層レジスト・プロセスの実用性を真に高めること
ができる。
【0056】本発明は、微細なデザイン・ルールにもと
づいて設計され、高集積度,高性能を有する半導体装置
の製造において極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を3層レジスト・プロセスによるSRA
Mのビット線加工に適用したプロセス例をその工程順に
したがって示す概略断面図であり、(a)は上層レジス
ト・パターンをマスクとして中間層パターンが形成され
た状態、(b)は側壁保護膜が形成されながら下層レジ
スト・パターンが形成された状態、(c)は側壁保護膜
が除去された状態をそれぞれ表す。
【図2】本発明を3層レジスト・プロセスによるSRA
Mのビット線加工に適用した他のプロセス例において、
ジャスト・エッチングにより下層レジスト・パターンが
途中まで形成された状態を示す概略断面図である。
【図3】従来の3層レジスト・プロセスによるSRAM
のビット線加工において、下層レジスト層の膜厚が薄い
領域で下地のWSi層に由来する再付着物層が形成さ
れた状態を示す概略断面図である。
【符号の説明】
6 SiO 層間絶縁膜、 7 (2層目ポリサイド
膜の)多結晶シリコン層、 8 (2層目ポリサイド膜
の)WSi 層、 9 2層目ポリサイド膜、 10
下層レジスト層、 10a 下層レジスト・パター
ン、 11 SOG中間層パターン、 12 上層レジ
スト・パターン、 13 側壁保護膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23F 4/00 H01L 21/3065

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された有機材料層を、該基
    板の温度を室温以下に制御しながらS ,SF
    ,SF ,S10,S Cl ,S Cl
    ,SCl ,S Br ,S Br ,SBr
    から選ばれる少なくとも1種類のハロゲン化イオウと
    窒素系化合物とO とを含む第1のエッチング・ガス
    を用いて実質的にその層厚分だけエッチングする工程
    と、 前記第1のエッチング・ガスにH Sを添加してなる
    第2のエッチング・ガスを用いてオーバーエッチングを
    行う工程とを有することを特徴とするドライエッチング
    方法。
JP28037691A 1991-10-02 1991-10-02 ドライエッチング方法 Expired - Fee Related JP3166242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28037691A JP3166242B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 ドライエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28037691A JP3166242B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 ドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05136104A JPH05136104A (ja) 1993-06-01
JP3166242B2 true JP3166242B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=17624157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28037691A Expired - Fee Related JP3166242B2 (ja) 1991-10-02 1991-10-02 ドライエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166242B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101639523B1 (ko) 2015-05-15 2016-07-13 김영주 다용도 지폐 겸용 주화첩

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886573B2 (en) 2002-09-06 2005-05-03 Air Products And Chemicals, Inc. Plasma cleaning gas with lower global warming potential than SF6

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Vacuum Science & Technology B,Vol.8,No.6,Nov./Dec.1990,PP1192−1198

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101639523B1 (ko) 2015-05-15 2016-07-13 김영주 다용도 지폐 겸용 주화첩

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05136104A (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3371143B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3191407B2 (ja) 配線形成方法
JP3116533B2 (ja) ドライエッチング方法
US5314576A (en) Dry etching method using (SN)x protective layer
JPH0786244A (ja) ドライエッチング方法
JP3111661B2 (ja) ドライエッチング方法
US5741742A (en) Formation of aluminum-alloy pattern
JP3166242B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH08130206A (ja) Al系金属層のプラズマエッチング方法
JPH0774147A (ja) ドライエッチング方法およびドライエッチング装置
JP3118946B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3570098B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3324466B2 (ja) 金属配線のドライエッチング方法
JP3225559B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3111643B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3353462B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3380947B2 (ja) 低誘電率酸化シリコン系絶縁膜のプラズマエッチング方法
JP3277652B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3246145B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3239460B2 (ja) 接続孔の形成方法
JPH07263425A (ja) 積層配線のドライエッチング方法
JP3344027B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3336769B2 (ja) Al系金属配線のパターニング方法
JPH05182938A (ja) ドライエッチング方法
JPH05182937A (ja) ドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010206

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees