JP3163943B2 - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JP3163943B2
JP3163943B2 JP10656495A JP10656495A JP3163943B2 JP 3163943 B2 JP3163943 B2 JP 3163943B2 JP 10656495 A JP10656495 A JP 10656495A JP 10656495 A JP10656495 A JP 10656495A JP 3163943 B2 JP3163943 B2 JP 3163943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
dielectric layer
optical recording
layer
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10656495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817072A (ja
Inventor
敏央 野中
元太郎 大林
草人 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26433397&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3163943(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10656495A priority Critical patent/JP3163943B2/ja
Publication of JPH0817072A publication Critical patent/JPH0817072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163943B2 publication Critical patent/JP3163943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光の照射により、情報
の記録、消去、再生が可能である光情報記録媒体に関す
るものである。特に、本発明は、記録情報の消去、書換
機能を有し、情報信号を高速かつ、高密度に記録可能な
光ディスクなどの書換可能相変化型光記録媒体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の書換可能相変化型光記録媒体の技
術は、以下のごときものである。これれらの光記録媒体
は、テルルなどを主成分とする記録層を有し、記録時
は、結晶状態の記録層に集束したレーザー光パルスを短
時間照射し、記録層を部分的に溶融する。溶融した部分
は熱拡散により急冷され、固化し、アモルファス状態の
記録マークが形成される。この記録マークの光線反射率
は、結晶状態より低く、光学的に記録信号として再生可
能である。
【0003】また、消去時には、記録マーク部分にレー
ザー光を照射し、記録層の融点以下、結晶化温度以上の
温度に加熱することによって、アモルファス状態の記録
マークを結晶化し、もとの未記録状態にもどす。
【0004】これらの書換型相変化光記録媒体の記録層
の材料としては、Ge2 Sb2 Te5 などの合金(N.Ya
mada et al, Proc. Int. Symp. on Optical Memory 198
7 p61-66)が知られている。
【0005】これらTe合金を記録層とした光記録媒体
では、結晶化速度が速く、照射パワーを変調するだけ
で、円形の1ビームによる高速のオーバーライトが可能
である。これらの記録層を使用した光記録媒体では、通
常、記録層の両面に耐熱性と透光性を有する誘電体層を
設け、記録時に記録層に変形、開口が発生することを防
いでいる。さらに、光ビーム入射方向と反対側の誘電体
層に、光反射性のAlなどの金属反射層を設け、光学的
な干渉効果により、再生時の信号コントラストを改善す
ると共に、冷却効果により、非晶状態の記録マークの形
成を容易にし、かつ消去特性、繰り返し特性を改善する
技術が知られている。特に、記録層及び記録層と反射層
の間の誘電体層を各々20nm程度に薄く構成した「急
冷構造」では、誘電体層を200nm程度に厚くした
「徐冷構造」に比べ、書換の繰返しによる記録特性の劣
化が少なく、また消去パワーのパワー・マージンが広い
点で優れている(T.Ohota et al., SPIE Proc. Vol. 13
16 (1990) pp367 - 373 )。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来の急冷構造
の書換可能相変化型光記録媒体における課題は、以下の
ようなものである。
【0007】従来のディスク構造では、記録マ−クの形
成に大きなレーザーパワーを必要とする。このため、記
録再生用のドライブに大きなパワーを発振できるレーザ
ーを搭載する必要があり、コスト高となる。
【0008】本発明の目的は、前述の従来の光記録媒体
の課題を解決し、高感度な光記録媒体を提供することに
ある。
【0009】また、本発明の別の目的は、保存安定性に
すぐれ、長寿命の光記録媒体を提供することにある。
【0010】本発明のさらに別の目的は、オーバーライ
トの繰返し耐久性に優れた光記録媒体を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に形成
された記録層に光を照射することによって、情報の記
録、消去、再生が可能であり、情報の記録および消去
が、非晶相と結晶相の間の相変化により行われる光記録
媒体において、前記光記録媒体が透明基板上に、少なく
とも第1誘電体層、記録層、第2誘電体層および反射層
をこの順に積層した構造を有し、該第2誘電体層の屈折
率の実部をn2とするとき、n2が2≦n2≦2.5で
あり、虚部をkとするとき、kが0.01≦k≦0.3
であることを特徴とする光記録媒体である。また、基板
上に形成された記録層に光を照射することによって、情
報の記録、消去、再生が可能であり、情報の記録及び消
去が、非晶相と結晶相の間の相変化により行われる光記
録媒体において、前記光記録媒体が透明基板上に、少な
くとも第1誘電体層、記録層、第2誘電体層および反射
層をこの順に積層した構造を有し、該第2誘電体層が少
なくともZnSとSiO2 とCを構成材料として含む混
合膜であり、かつZnSとSiO2 のモル比がZnS/
SiO2 =85/15〜65/35、(ZnS+SiO
2 )とCのモル比が(ZnS+SiO2 )/C=95/
5〜80/20であり、さらに第2誘電体層の屈折率の
虚部をkとするとき、kが0.01≦k≦0.3である
ことを特徴とする光記録媒体である
【0012】本発明の第1及び第2誘電体層には、記録
時に基板、記録層などが熱によって変形し記録特性が劣
化することを防止するなど、基板、記録層を熱から保護
する効果、光学的な干渉効果により、再生時の信号コン
トラストを改善する効果がある。
【0013】第1誘電体層の厚さd1 は、基板や記録層
から剥離し難く、クラックなどの欠陥が生じ難いことか
ら、通常50nm以上400nm以下である。記録再生
信号の高コントラスト化による高キャリア対ノイズ比
(C/N)化を図るためには、さらに好ましくは、d1
は該誘電体層の屈折率の実部n1および記録、再生に用
いる光の波長λに対して0.25λ/n1≦d1≦0.
70λ/n1である。
【0014】本発明において、第2誘電体層は、少なく
ともZnSとSiO2 とCを構成材料として含む混合膜
であり、かつZnSとSiO2 のモル比がZnS/Si
O2=85/15〜65/35、(ZnS+SiO2 )
とCのモル比が(ZnS+SiO2 )/C=95/5〜
80/20であり、さらに第2誘電体層の屈折率の虚部
をkとするとき、kが0.01≦k≦0.3であるこ
と、または、屈折率の実部をn2とするとき、n2が2
≦n2≦2.5であり、虚部をkとするとき、kが0.
01≦k≦0.3であることが、低パワーでの記録、消
去を可能にするために重要である。低パワー記録と、記
録再生信号の高コントラスト化による高C/Nの両立か
ら、kが0.01≦k≦0.3である。
【0015】前述の従来の急冷構造の書換可能相変化型
光記録媒体では、例えば、20nmの厚さの第二誘電体
層を有しており、良好な記録を行なうためには、16m
W以上のレーザーパワーを必要とする。これに対し、本
発明では、第二誘電体層を透明でなくすることにより、
この層に光吸収性を付与し、記録層の冷却を防ぐことに
より、感度を向上させ、同様の構成で、15mW以下の
より小さなレーザーパワーで良好な記録が可能である。
通常用いられている光記録媒体の第二誘電体層の屈折率
はk=0のものであり、kを0.01以上とすることは
透明性を阻害するため、記録特性に障害となると従来考
えられていた。本発明は、従来の常識を破って、第二誘
電体層の屈折率の虚部kを0.01≦k≦0.3とする
ことによって、かえって、感度をあげることができ、小
パワーで良好に記録できることを見出だしたのである。
【0016】また、さらには、第二誘電体層の厚さを3
0nm以上とすることにより、より低いパワ−での記録
が可能となる。
【0017】第一誘電体層としては、ZnS、SiO2
、窒化シリコン、酸化アルミニウムなどの無機薄膜が
ある。特にZnSの薄膜、Si、Ge、Al、Ti、Z
r、Ta,などの金属の酸化物の薄膜、Si、Alなど
の窒化物の薄膜、Ti、Zr、Hfなどの炭化物の薄膜
及びこれらの化合物の混合物の膜が、耐熱性が高いこと
から好ましい。また、これらに炭素や、MgF2 などの
フッ化物を混合したものも、膜の残留応力が小さいこと
から好ましい。特にZnSとSiO2 の混合膜あるい
は、ZnSとSiO2 と炭素の混合膜は、記録、消去の
繰り返しによっても、記録感度、C/N、消去率などの
劣化が起きにくいことから好ましく特にZnSとSiO
2 と炭素の混合膜が好ましい。
【0018】本発明における第2誘電体層は、例えば、
kが0.01未満であるZnS、SiO2 、窒化シリコ
ン、酸化アルミニウムなどの無機薄膜、特にZnSの薄
膜、Si、Ge、Al、Ti、Zr、Taなどの金属の
酸化物の薄膜、Si、Alなどの窒化物の薄膜、Ti、
Zr、Hfなどの炭化物の薄膜及びこれらの化合物の混
合物の膜と、kが0.1以上である化合物との混合が好
ましい。kが0.1以上である化合物としては、炭素や
Ge、Al、Ti、Zr、Ta、Si、Zn、Hf、A
u、Ag、Pt、Cu、Cr、W、Pd、Mo、Nb、
Fe、Co、Ni、Ga、Cd、Rh、Y、La、C
e、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、H
o、Er、Tm、Yb、Luなどの単体物質やkが0.
5以上の酸化物や硫化物などの化合物が挙げられる。こ
れらの中でも誘電体層が少なくともZnSとSiO2 と
炭素を構成材料として含む混合膜でありことが好まし
く、さらに、第2誘電体層中のZnSとSiO2 のモル
比がZnS/SiO2 =85/15〜65/35であ
り、(ZnS+SiO2 )とCのモル比が(ZnS+S
iO2 )/C=95/5〜80/20であることが好ま
しい。
【0019】特に、記録感度が高く、高速でワンビーム
・オーバーライトが可能であり、かつ消去率が大きく消
去特性が良好であることから、次のごとく、光記録媒体
の主要部を構成することが好ましい。
【0020】反射層の材質としては、光反射性を有する
Al、Auなどの金属、及びこれらを主成分とし、T
i、Cr、Hfなどの添加元素を含む合金及びAl、A
uなどの金属にAl、Siなどの金属窒化物、金属酸化
物、金属カルコゲン化物などの金属化合物を混合したも
のなどがあげられる。Al、Auなどの金属、及びこれ
らを主成分とする合金は、光反射性が高く、かつ熱伝導
率を高くできることから好ましい。前述の合金の例とし
て、AlにSi、Mg、Cu、Pd、Ti、Cr、H
f、Ta、Nb、Mnなどの少なくとも1種の元素を合
計で5原子%以下、1原子%以上加えたもの、あるい
は、AuにCr、Ag、Cu、Pd、Pt、Niなどの
少なくとも1種の元素を合計で20原子%以下1原子%
以上加えたものなどがある。特に、材料の価格が安くで
きることから、Alを主成分とする合金が好ましく、と
りわけ、耐腐食性が良好なことから、AlにTi、C
r、Ta、Hf、Zr、Mn、Pdから選ばれる少なく
とも1種以上の金属を合計で5原子%以下0.5原子%
以上添加した合金が好ましい。とりわけ、耐腐食性が良
好でかつヒロックなどの発生が起こりにくいことから、
反射層を添加元素を合計で0.5原子%以上3原子%未
満含む、Al−Hf−Pd合金、Al−Hf合金、Al
−Ti合金、Al−Ti−Hf合金、Al−Cr合金、
Al−Ta合金、Al−Ti−Cr合金、Al−Si−
Mn合金のいずれかのAlを主成分とする合金で構成す
ることが好ましい。
【0021】記録層としては、構成元素として少なくと
もGe、Sb、Teの3元素を含む合金を用いることが
高速でオーバーライトが可能である点から好ましい。さ
らに、その組成は次式で表される範囲にあることが熱安
定性と繰返し安定性に優れている点から好ましい。 M z(Sbx Te1-x )1-y-z (Ge0.5 Te0.5 )y 0.35≦x≦0.5 0.2≦y≦0.5 0.0005≦z≦0.01 ここで、Mはパラジウム,ニオブ、白金、銀、金、コバ
ルトから選ばれる少なくとも一種の金属、Sbはアンチ
モン、Teはテルル、Geはゲルマニウムを表す。ま
た、x,y,z、及び数字は、各元素の原子の数(各元
素のモル数)を表す。特に、パラジウム,ニオブの少な
くとも一種の前述の効果に優れることから好ましい。
【0022】また、本発明においては、記録、再生に用
いる光の波長をλ、第1誘電体層の厚さをd1 、屈折率
(実部)をn1 ,記録層の厚さをdr 、第二誘電体層の
厚さをd2 、屈折率(実部)をn2 、反射層の厚さをd
f とするとき、次式 0.25λ/n1≦d1 ≦0.70λ/n1 10≦dr ≦40(単位nm) 10≦d2 ≦60(単位nm) 40≦df ≦200 2≦n1 ≦2.5 2≦n2 ≦2.5 を満足するように、層厚さが設定されることが好まし
い。
【0023】本発明の基板の材料としては、透明な各種
の合成樹脂、透明ガラスなどが使用できる。ほこり、基
板の傷などの影響をさけるために、透明基板を用い、集
束した光ビームで基板側から記録を行なうことが好まし
く、この様な透明基板材料としては、ガラス、ポリカー
ボネート、ポリメチル・メタクリレート、ポリオレフィ
ン樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂などがあげられ
る。特に、光学的複屈折が小さく、吸湿性が小さく、成
形が容易であることからポリカーボネート樹脂、アモル
ファス・ポリオレフィン樹脂が好ましい。
【0024】基板の厚さは特に限定するものではない
が、0.01mm〜5mmが実用的である。0.01m
m未満では、基板側から集束した光ビ−ムで記録する場
合でも、ごみの影響を受け易くなり、5mm以上では、
対物レンズの開口数を大きくすることが困難になり、照
射光ビームスポットサイズが大きくなるため、記録密度
をあげることが困難になる。基板はフレキシブルなもの
であっても良いし、リジッドなものであっても良い。フ
レキシブルな基板は、テープ状、シート状、カ−ド状で
使用する。リジッドな基板は、カード状、あるいはディ
スク状で使用する。また、これらの基板は、記録層など
を形成した後、2枚の基板を用いて、エアーサンドイッ
チ構造、エアーインシデント構造、密着張合せ構造とし
てもよい。
【0025】本発明の光記録媒体の記録に用いる光源と
しては、レーザー光、ストロボ光のごとき高強度の光源
であり、特に半導体レーザー光は、光源が小型化できる
こと、消費電力が小さいこと、変調が容易であることか
ら好ましい。
【0026】記録は結晶状態の記録層にレーザー光パル
スなどを照射してアモルファスの記録マークを形成して
行う。また、反対に非晶状態の記録層に結晶状態の記録
マークを形成してもよい。消去はレーザー光照射によっ
て、アモルファスの記録マークを結晶化するか、もしく
は、結晶状態の記録マークをアモルファス化して行うこ
とができる。記録速度を高速化でき、かつ記録層の変形
が発生しにくいことから記録時はアモルファスの記録マ
ークを形成し、消去時は結晶化を行う方法が好ましい。
【0027】また、記録マーク形成時は光強度を高く、
消去時はやや弱くし、1回の光ビームの照射により書換
を行う1ビーム・オーバーライトは、書換の所要時間が
短くなることから好ましい。
【0028】次に、本発明の光記録媒体の製造方法につ
いて述べる。
【0029】反射層、記録層などを基板上に形成する方
法としては、公知の真空中での薄膜形成法、例えば真空
蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法な
どがあげられる。特に組成、膜厚のコントロールが容易
であることから、スパッタリング法が好ましい。
【0030】形成する記録層などの厚さの制御は、水晶
振動子膜厚計などで、堆積状態をモニタリングすること
で、容易に行える。
【0031】記録層などの形成は、基板を固定したま
ま、あるいは移動、回転した状態のどちらでもよい。膜
厚の面内の均一性に優れることから、基板を自転させる
ことが好ましく、さらに公転を組合わせることが、より
好ましい。
【0032】また、本発明の効果を著しく損なわない範
囲において、反射層などを形成した後、傷、変形の防止
などのため、ZnS、SiO2 などの誘電体層あるいは
紫外線硬化樹脂などの樹脂保護層などを必要に応じて設
けてもよい。また、反射層などを形成した後、あるいは
さらに前述の樹脂保護層を形成した後、2枚の基板を対
向して、接着材で張り合わせてもよい。
【0033】記録層は、実際に記録を行う前に、予めレ
ーザー光、キセノンフラッシュランプなどの光を照射し
予め結晶化させておくことが好ましい。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。 (分析,測定方法) 反射層、記録層の組成は、ICP発光分析(セイコー電
子工業(株)製)により確認した。またキャリア対ノイ
ズ比および消去率(記録後と消去後の再生キャリア信号
強度の差)は、スペクトラムアナライザにより測定し
た。
【0035】記録層、誘電体層、反射層の形成中の膜厚
は、水晶振動子膜厚計によりモニターした。また各層の
厚さは、走査型あるいは透過型電子顕微鏡で断面を観察
することにより測定した。
【0036】実施例1 厚さ1.2mm、直径13cm、1.2μmピッチのス
パイラルグルーブ付きポリカーボネート製基板を毎分3
0回転で回転させながら、高周波マグネトロンスパッタ
法により、記録層、誘電体層、反射層を形成した。1ス
雰囲気中で、SiO2 を20mol%添加したZnSを
スパッタし、基板上に膜厚160nmの屈折率2.2の
第1誘電体層を形成した。さらに、Pd、Nb、Ge、
Sb、Teからなる合金のターゲットをスパッタして、
Nb0.004 Pd0.001 Ge0.175 Sb0.26Te0.56の膜
厚19nmの記録層を形成した。さらに次に、SiO2
を20mol%添加したZnSとC(Cのk値は0.
9)の同時スパッタで、ZnSとCのモル混合比が、
8:1となるように(ZnS/SiO2 モル比=8/
2、(ZnS+SiO2 )/Cモル比=8/1)膜厚3
8nmの第2誘電体層を形成し、次にPd0.001 Hf0.
02Al0.979 合金の膜厚80nmの反射層を形成した。
【0037】このディスクを真空容器より取り出した
後、この反射層上にアクリル系紫外線硬化樹脂(大日本
インキ(株)製SD-101)をスピンコートし、紫外線照射
により硬化させて膜厚10μmの樹脂層を形成し本発明
の光記録媒体を得た。
【0038】この光記録媒体に波長820nmの半導体
レーザーのビームを照射して、ディスク全面の記録層を
結晶化し、初期化した。
【0039】その後、線速度12m/秒の条件で、対物
レンズの開口数0.5、半導体レーザーの波長780n
mの光学ヘッドを使用して、周波数8.65MHz(デ
ュティ37%)、ピークパワー8〜17mW、ボトムパ
ワー4〜9mWの各条件に変調した半導体レーザー光で
100回オーバーライト記録した後、再生パワー1.0
mWの半導体レーザ光を照射してバンド幅30kHzの
条件でC/Nを測定した。さらにこの部分を3.24M
Hz(デュティ19%)で、先と同様に変調した半導体
レーザ光を照射し、ワンビーム・オーバーライトし、こ
の時の8.65MHzの前記録信号の消去率と記録マー
クの再生信号の終端部のエッジのジッタを測定した。ピ
ークパワー10mWで実用上十分な50dBのC/Nが
得られ、かつボトムパワー4〜7mWで実用上十分な2
0dBの消去率が得られた。
【0040】さらにピーク・パワー12mW、ボトムパ
ワー6mW、周波数8.65MHzの条件で、ワンビー
ム・オーバーライトの繰り返しを1万回行った後、同様
の測定を行ったが、C/N、消去率の変化は、いずれも
2dB以内でほとんど劣化が認められず、ジッタの増加
もほとんどみられなかった。また、この光記録媒体を8
0℃、相対湿度80%の環境に1000時間置いた後、
その後記録部分を再生したが、C/Nの変化は2dB未
満でほとんど変化がなかった。さらに再度、記録、消去
を行いC/N、消去率を測定したところ、同様にほとん
ど変化が見られなかった。
【0041】この光記録媒体の一部を記録層と第2誘電
体層の界面で剥離し、分光エリプソメトリーで、第2誘
電体層のkの値を測定したところ、0.05であった。
【0042】また、さらにこの光記録媒体の断面の一部
を透過型電子顕微鏡により観察したころ、第1誘電体
層、記録層、第2誘電体層、反射層の厚みは上記の設定
通りになっていた。 実施例2 実施例1の第2誘電体層をSiO2 を20mol%添加
したZnSとCの同時スパッタで、ZnSとSiO2 と
Cのモル混合比が、8:2:1.2となるように作製し
たほかは、実施例1と同様にディスクを作製した。実施
例1と同様に記録特性を測定した結果、ピークパワー1
0mW以上で実用上十分な50dB以上のC/Nが得ら
れ、かつボトムパワー4〜7mWで実用上十分な20d
B以上の消去率が得られた。
【0043】さらにピーク・パワー12mW、ボトムパ
ワー6mW、周波数8.65MHzの条件で、ワンビー
ム・オーバーライトの繰り返しを1万回行った後、同様
の測定を行ったが、C/N、消去率の変化は、いずれも
2dB以内でほとんど劣化が認められず、ジッタの増加
もほとんどみられなかった。
【0044】また、この光記録媒体を80℃、相対湿度
80%の環境に1000時間置いた後、その後記録部分
を再生したが、C/Nの変化は2dB未満でほとんど変
化がなかった。さらに再度、記録、消去を行いC/N、
消去率を測定したところ、同様にほとんど変化が見られ
なかった。殆ど同じ良好な記録、消去特性が得られた。
【0045】実施例1と同様にして、kの値を測定した
ところ、0.06であった。 実施例3 実施例1の第2誘電体層をSiO2 を20モル%添加し
たZnSとCの同時スパッタで、ZnSとSiO2 とC
のモル混合比が8:2:2.5となるように作製したほ
かは、実施例1と同様にディスクを作製した。実施例1
と同様に記録特性を測定した結果、ピークパワー9.2
mWで実用上十分な50dBのC/Nが得られ、かつボ
トムパワー4〜7mWで実用上十分な20dBの消去率
が得られた。さらにピークパワー11mW、ボトムパワ
ー5.6mW、周波数8.65MHzの条件で、ワンビ
ーム・オーバーライトの繰返しを1万回行なった後、同
様の測定を行なったが、C/N、消去率の変化は、いず
れも2dB以内でほとんど劣化が認められず、ジッタの
増加もほとんどみられなかった。
【0046】また、この光記録媒体を80℃、相対湿度
80%の環境に1000時間おいた後、その後記録部分
を再生したが、C/Nの変化は2dB未満でほとんど変
化がなかった。さらに再度、記録、消去を行ないC/
N、消去率を測定したところ、同様にほとんど変化がみ
られなかった。ほとんど同じ良好な記録、特性が得られ
た。
【0047】実施例1と同様にして、kの値を測定した
ところ、kの値は0.25であった。 実施例4 実施例1の第2誘電体層の厚みを20nmとしたほか
は、実施例1と同様にディスクを作製した。実施例1と
同様に記録特性を測定した結果、ピークパワー14mW
以上で実用上十分な50dB以上のC/Nが得られ、か
つボトムパワー6〜9mWで実用上十分な20dB以上
の消去率が得られた。
【0048】さらにピーク・パワー16mW、ボトムパ
ワー8mW、周波数8.65MHzの条件で、ワンビー
ム・オーバーライトの繰り返しを1万回行った後、同様
の測定を行ったが、C/N、消去率の変化は、いずれも
2dB以内でほとんど劣化が認められず、ジッタの増加
もほとんどみられなかった。
【0049】また、この光記録媒体を80℃、相対湿度
80%の環境に1000時間置いた後、その後記録部分
を再生したが、C/Nの変化は2dB未満でほとんど変
化がなかった。さらに再度、記録、消去を行いC/N、
消去率を測定したところ、同様にほとんど変化が見られ
なかった。殆ど同じ良好な記録、消去特性が得られた。 実施例5 実施例1の第2誘電体層をSiO2 を20mol%添加
したZnSとCの同時スパッタで、行なう代わりにZn
SとSiO2 とCのモル混合比が、72:18:10の
一体ターゲットを用いて行なった以外は、実施例1と同
様にディスクを作製した。実施例1と同様に記録特性を
測定した結果、ピークパワー10mW以上で実用上十分
な50dB以上のC/Nが得られ、かつボトムパワー4
〜7mWで実用上十分な20dB以上の消去率が得られ
た。
【0050】さらにピーク・パワー12mW、ボトムパ
ワー6mW、周波数8.65MHzの条件で、ワンビー
ム・オーバーライトの繰り返しを1万回行った後、同様
の測定を行ったが、C/N、消去率の変化は、いずれも
2dB以内でほとんど劣化が認められず、ジッタの増加
もほとんどみられなかった。
【0051】また、この光記録媒体を80℃、相対湿度
80%の環境に1000時間置いた後、その後記録部分
を再生したが、C/Nの変化は2dB未満でほとんど変
化がなかった。さらに再度、記録、消去を行いC/N、
消去率を測定したところ、同様にほとんど変化が見られ
なかった。殆ど同じ良好な記録、消去特性が得られた。
【0052】実施例1と同様にして、kの値を測定した
ところ、kの値は0.06であった。 比較例1 実施例1の光記録媒体の第2誘電体層をSiO2 を20
mol%添加したZnSをスパッタして作製し、厚さを
20nmにし、反射層の厚みを150nmとしたほか
は、実施例1と同様に構成し、従来の急冷構造のディス
クを作製した。
【0053】実施例1と同様に測定したところ、ピーク
パワー15mW未満では、C/Nが50dBに達せず、
16mW以上で、50dB以上のC/Nが得られた。消
去率が20dBで以上となるボトムパワーは、7〜10
mWで、実施例より感度が低い光記録媒体となってい
た。
【0054】実施例1と同様にして、kの値を測定した
ところ、kの値は0であった。
【0055】
【発明の効果】本発明は、光記録媒体の記録層の組成を
特定の組成としたので、以下の効果が得られた。 (1) 低パワーで記録消去ができる。 (2) 多数回の記録消去を繰り返しても、動作が安定して
おり、特性の劣化、欠陥の発生がほとんどない。 (3) 耐湿熱性、耐酸化性に優れ、長寿命である。 (4) スパッタ法により容易に作製できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−89516(JP,A) 特開 平5−159369(JP,A) 国際公開96/17344(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/24

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された記録層に光を照射す
    ることによって、情報の記録、消去、再生が可能であ
    り、情報の記録及び消去が、非晶相と結晶相の間の相変
    化により行われる光記録媒体において、前記光記録媒体
    が透明基板上に、少なくとも第1誘電体層、記録層、第
    2誘電体層および反射層をこの順に積層した構造を有
    し、該第2誘電体層の屈折率の実部をn2とするとき、
    n2が2≦n2≦2.5であり、虚部をkとするとき、
    kが0.01≦k≦0.3であることを特徴とする光記
    録媒体。
  2. 【請求項2】第1誘電体層の厚さd1が50nm≦d1
    ≦400nmである請求項1記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】第1誘電体層の厚さd1が、該誘電体層の
    屈折率の実部n1および記録、再生に用いる光の波長λ
    に対して 0.25λ/n1≦d1≦0.70λ/n1 である請求項1記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】第2誘電体層の厚さd2が30nm≦d2
    ≦60nmである請求項1記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】第1誘電体層が少なくともZnSとSiO
    2 を含む混合膜である請求項1記載の光記録媒体。
  6. 【請求項6】第2誘電体層が少なくともZnSとSiO
    2 とCを構成材料として含む混合膜である請求項1記載
    の光記録媒体。
  7. 【請求項7】基板上に形成された記録層に光を照射する
    ことによって、情報の記録、消去、再生が可能であり、
    情報の記録及び消去が、非晶相と結晶相の間の相変化に
    より行われる光記録媒体において、前記光記録媒体が透
    明基板上に、少なくとも第1誘電体層、記録層、第2誘
    電体層および反射層をこの順に積層した構造を有し、該
    第2誘電体層が少なくともZnSとSiO2 とCを構成
    材料として含む混合膜であり、かつZnSとSiO2 の
    モル比がZnS/SiO2 =85/15〜65/35、
    (ZnS+SiO2 )とCのモル比が(ZnS+SiO
    2 )/C=95/5〜80/20であり、さらに第2誘
    電体層の屈折率の虚部をkとするとき、kが0.01≦
    k≦0.3であることを特徴とする光記録媒体
  8. 【請求項8】記録層が、構成元素として少なくともG
    e、Sb、Teの3元素を含む合金で構成される請求項
    1記載の光記録媒体。
JP10656495A 1994-04-28 1995-04-28 光記録媒体 Expired - Fee Related JP3163943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10656495A JP3163943B2 (ja) 1994-04-28 1995-04-28 光記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197294 1994-04-28
JP6-91972 1994-04-28
JP10656495A JP3163943B2 (ja) 1994-04-28 1995-04-28 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0817072A JPH0817072A (ja) 1996-01-19
JP3163943B2 true JP3163943B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=26433397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10656495A Expired - Fee Related JP3163943B2 (ja) 1994-04-28 1995-04-28 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163943B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980064133A (ko) * 1996-12-16 1998-10-07 히라이가즈히꼬 광 기록 매체
KR19980059950A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 구자홍 상변화형 광디스크
JP4248486B2 (ja) 2004-12-15 2009-04-02 株式会社リコー 相変化型光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817072A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100364506B1 (ko) 광기록매체및그제조법
JPH08190734A (ja) 光記録媒体
JP3163943B2 (ja) 光記録媒体
JPH04360039A (ja) 光記録媒体
JP3211537B2 (ja) 光記録媒体
JP3087598B2 (ja) 光記録媒体
JPH07161071A (ja) 光記録媒体
JPH07262613A (ja) 光記録媒体
JPH07262607A (ja) 光記録媒体
JPH1139709A (ja) 光記録媒体
JP3173177B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH1097734A (ja) 光記録媒体
JP3216552B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH06127135A (ja) 光記録媒体
JPH0916962A (ja) 光記録媒体
JPH08115536A (ja) 光記録媒体
JPH08124213A (ja) 光記録媒体
JPH10172180A (ja) 光記録媒体
JPH06191160A (ja) 光記録媒体
JPH1064128A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH06191161A (ja) 光記録媒体
JPH1139716A (ja) 光記録媒体
JPH0540961A (ja) 光記録媒体
JPH08190733A (ja) 光記録媒体
JPH08115535A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees