JP3155764B2 - 磁気ヘッド装置 - Google Patents

磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JP3155764B2
JP3155764B2 JP01430291A JP1430291A JP3155764B2 JP 3155764 B2 JP3155764 B2 JP 3155764B2 JP 01430291 A JP01430291 A JP 01430291A JP 1430291 A JP1430291 A JP 1430291A JP 3155764 B2 JP3155764 B2 JP 3155764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pad
head
magnetic
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01430291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04254907A (ja
Inventor
純二 浜名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP01430291A priority Critical patent/JP3155764B2/ja
Publication of JPH04254907A publication Critical patent/JPH04254907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155764B2 publication Critical patent/JP3155764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ヘッド装置に関し、
特に複数の磁気ヘッドをテープ摺動方向に整列させた磁
気ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数個の磁気ヘッドをテープ摺動方向に
近接、整列させて配置させた構造のものとして従来よ
り、図5に示す如き磁気ヘッド装置が知られている。図
5に於て上側には該磁気ヘッド装置をテープ摺動面(上
面)から見た図、下側には側面図を示した。
【0003】図5の磁気ヘッド装置は録音及び再生を行
い得るコンビネーシヨンヘッド装置であり、録音ヘッド
1と再生ヘッド2との間にはパッド受け部3が設けられ
ている。
【0004】このパッド受け部3はテープ摺動面4a,
4bに不図示のテープパッドが安定して押圧できる様に
設けられたものである。そして、テープ摺動面4a,4
bにある磁気ギャップ5a,5bとテープ7との接触が
確実に行われる様に、パッド受け部3の高さは両ヘッド
1,2 の頂点6a,6bの高さに対し同じか、若干低
めに設定している。
【0005】また、同様の理由により各ヘッド1,2の
磁気ギャップ5a,5bの位置は各ヘッド1,2の頂点
6a,6bと大略等しいか、頂点6a,6bに対してパ
ッド受け部3とは反対側(外側)に若干離れた位置に設
定されている。11a,11bはテープ7を所定位置で
走行させるためのテープガイドである。
【0006】図6は図5の磁気ヘッド装置にテープを摺
動させた状態を示す図である。図6中の符号は図5と共
通に用いられる。
【0007】前述の如く各ヘッド1,2の磁気ギャップ
5a,5bの位置は各磁気ヘッド1,2の頂点6a,6
bと大略等しいか若干外側にシフトした位置にあるた
め、磁気ギャップ5a,5bに磁気テープ7が安定に接
触して摺動する様に、磁気テープ7は該磁気ヘッド装置
のテープ摺動面に広い範囲で接触する。
【0008】テープ7が摺動する際には、テープ摺動面
4a,4bに対してテープはその上方に付設されるパッ
ド8により押圧される。この押圧力はパッドスプリング
9の変形に伴う弾性力で与えられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
如くテープ7が摺動する面が広くとろうとするとカセッ
ト内にヘッド装置を押込む量が大きくなってしまい、パ
ッドスプリング9の変形が大きくなる。従って、ヘッド
装置のテープ摺動面を形成する各ヘッド1,2のテープ
摺動面4a,4b及びパッド受け部3への圧接力が大き
なものとなる。
【0010】そのため、テープ摺動時にテープ摺動面4
a,4b及びパッド受け部3への大きな圧接力に伴い、
大きな摩擦力が発生してしまう。これに伴って、テープ
7の摺動方向の振動は励振されることになり、変調雑音
の内、特に信号の位相変動を引き起こし、所謂FM変調
雑音が引き起こされることが判明した。
【0011】本発明は斯かる背景下に於て、複数の磁気
ヘッドをテープ摺動方向に整列させた磁気ヘッド装置に
於て、テープの摺動時の摩擦を小さく抑え、且、良好な
電磁変換特性を保つことのできる磁気ヘッド装置を提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、夫々テープ摺動面を有する録音ヘッドと再
生ヘッドとがテープ摺動方向に整列され、これらヘッド
の間に、テープをヘッドに圧接するためのパッドを受け
るパッド受け部が設けられ、前記録音ヘッドと再生ヘッ
ドのそれぞれの磁気ギャップがテープ摺動方向において
前記パッドの内側に配置されるとともに、このパッド受
け部の高さが前記録音ヘッドと再生ヘッドとの頂点を結
ぶ高さに対し同じか若干低めに設定された磁気ヘッド装
置において、前記パッドのテープ両端側からはみ出す部
分のみに接触して、前記パッドのテープに対する圧接力
を低減すべく、少なくとも前記パッド受け部上に10μ
m〜300μmの高さの突出部が設けられていることを
特徴とする。
【0013】
【作用】上述の如く構成することによりパッドが磁気ヘ
ッド装置のテープ摺動面全体に圧接される圧接力を軽減
することができ、特にパッドの中心に近い位置の摩擦力
が抑えられるので、テープ走行を安定化させることがで
きる。また、テープが各ヘッドの摺動面上では所定の力
で圧接されることになるので良好なヘッドタッチが得ら
れ、安定な電磁変換特性を得ることができる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の特徴を最も良く表す図面であ
り、上側には本発明の一実施例の磁気ヘッドの構成を示
す上面図、下側はその側面図を示した。
【0015】図1に於て、図5,図6と同様の構成要件
については同一番号を付し、詳しい説明は省略する。
【0016】図示の如く、録音ヘッド1のテープ摺動面
4aと再生ヘッド2のテープ摺動面4bとの間に設けら
れているパッド受け部3上にあって、図6に示した如き
パッド8の両端が触れる位置で、且、テープ7の接触し
ない位置に約100μm厚の突起(突出)部10a,1
0a’を設けた。
【0017】図1の上面図に於て、点線で示される部分
は図6に示した様なパッド8が圧接される範囲を示して
おり、一点鎖線7にてテープの走行位置を示している。
【0018】また、図1に示す様に各ヘッド1,2のテ
ープ摺動面4a,4bにも上記突起部10b,10b’
及び10c,10c’が設けられている。
【0019】これらの突起部10a,10b,10c,
10a’,10b’,10c’により、パッド8の磁気
ヘッド装置への圧接力は、軽減され、磁気ヘッド装置と
テープ7の間の摩擦力も小さくなる。これに伴ってテー
プ7の摺動方向の振動が励振されにくくなり、FM変調
雑音を著しく改善することが可能となった。
【0020】以下具体的実測結果について説明を行な
う。まず、本発明の実施例として図1に示す磁気ヘッド
装置を用意し、従来例として図5に示す磁気ヘッド装置
を用意した。
【0021】これらヘッド装置をカセットテープデッキ
に取り付け、10KHzの信号を録音再生し周波数成分
を分析した結果を図2に示す。図2に於て実線が本実施
例の結果、破線が従来例の結果を示しており、10KH
z成分以外のノイズレベルが本実施例では極めて小さく
なっており、電磁変換特性が改善されていることがわか
る。
【0022】図3は本発明の他の実施例としての磁気ヘ
ッド装置のテープ摺動面の構成を示す上面図であり、図
1と同様の構成要件については同一の番号を付す。
【0023】本実施例にあっては図示の如くテープ7に
接触せず、且、パッド9の両端に接する位置に、録音ヘ
ッド1のテープ摺動面4aからパッド受け部3上を介し
て再生ヘッド2のテープ摺動面4bに至る連続した突起
(突出)部15,15’が設けられている。
【0024】この実施例に於ては図1に示した実施例と
同様の効果が得られる。又、突起部15,15’を設け
る範囲は広くなったが、多数の突起部を精度良く形成、
取付ける手間はなく、製造工程上の簡略化が図れる。
【0025】図4は本発明の更に他の実施例としての磁
気ヘッド装置のテープ摺動面の構成を示す上面図であ
り、図1と同様の構成要件については同一番号を付す。
【0026】図4の実施例にあっては図示の如くパッド
受け部3上にのみ、テープ7に接触せず、パッド8の両
端に接触する突起(突出)部16,16’を設けた。
【0027】この実施例の如く、両ヘッド1,2の中間
にのみ突起部16,16’を設ける構成であっても、図
1と同様に充分テープ7の摩擦力を低減することが可能
である。また、構造的には極めて容易に構成できるため
コスト面でも有利である。
【0028】尚、図3,図4に於ても点線内がパッド8
の当接する位置であり、一点鎖線内がテープ7の走行す
る位置である。
【0029】また、各実施例に於て突起部の高さは、少
なくとも10μm以上ないとFM変調雑音の改善効果
は、不明瞭であり、また、300μm以上になると、パ
ッド8がテープ7をテープ摺動面4a,4bに圧接しに
くくなり、テープ7と磁気5a,5bとがスペーシング
を起こすことにより、所謂スペースシングロスによるA
M変調雑音が大きくなる。従って、突起部の高さは10
μm〜300μmが適値であるといえる。
【0030】テープ7と突起部は、決して触れてはなら
ず、特に磁気ギャップ5a,5b近傍では磁気ギャップ
5a,5bへのパッド8の圧接力を充分に確保し、AM
変調雑音を防ぐためにも、少なくとも突起部の高さと同
等か、それ以上の寸法テープと突起部との距離を離す必
要がある。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
録音ヘッドと再生ヘッドとがテープ摺動方向に整列され
た磁気ヘッド装置において、テープの摺動時の摩擦を小
さく抑えることができ、テープの摺動方向の振動に伴う
電磁変換特性の劣化を効果的に抑制することができる。
また、磁気ヘッドのテープ摺動位置に対するパッドの圧
接力そのものは所要の値に設定できるので、スペーシン
グロスの発生に伴う電磁変換特性の劣化は生じることが
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての磁気ヘッド装置の上
面及び側面図である。
【図2】図1の磁気ヘッド装置と従来の磁気ヘッド装置
との自己録再特性を示す図である。
【図3】本発明の他の実施例としての磁気ヘッド装置の
上面図である。
【図4】本発明の更に他の実施例としての磁気ヘッド装
置の上面図である。
【図5】従来の磁気ヘッド装置の上面及び側面図であ
る。
【図6】図5の磁気ヘッド装置にテープを摺動させた状
態を示す図である。
【符号の説明】
1 録音ヘッド 2 再生ヘッド 3 パッド受け部 4a,4b テープ摺動面 5a,5b 磁気ギャップ 7 磁気テープ 8 パッド 10a,10b,10c,10a’,10b’,10
c’,15,15’,16,16’ 突起(突出)部 11a,11b テープガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−124610(JP,A) 特開 昭63−271706(JP,A) 特開 平4−6656(JP,A) 実開 昭63−91809(JP,U) 実開 昭58−163023(JP,U) 実開 昭55−178839(JP,U) 実開 昭51−18105(JP,U) 実開 昭52−31413(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/10 - 5/115

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々テープ摺動面を有する録音ヘッドと
    再生ヘッドとがテープ摺動方向に整列され、これらヘッ
    ドの間に、テープをヘッドに圧接するためのパッドを受
    けるパッド受け部が設けられ、前記録音ヘッドと再生ヘ
    ッドのそれぞれの磁気ギャップがテープ摺動方向におい
    て前記パッドの内側に配置されるとともに、このパッド
    受け部の高さが前記録音ヘッドと再生ヘッドとの頂点を
    結ぶ高さに対し同じか若干低めに設定された磁気ヘッド
    装置において、 前記パッドのテープ両端側からはみ出す部分のみに接触
    して、前記パッドのテープに対する圧接力を低減すべ
    く、少なくとも前記パッド受け部上に10μm〜300
    μmの高さの突出部が設けられていることを特徴とする
    磁気ヘッド装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記突出部は、前記
    録音ヘッドと再生ヘッドのテープ摺動面上にも形成され
    ていることを特徴とする磁気ヘッド装置。
JP01430291A 1991-02-05 1991-02-05 磁気ヘッド装置 Expired - Lifetime JP3155764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01430291A JP3155764B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 磁気ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01430291A JP3155764B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 磁気ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04254907A JPH04254907A (ja) 1992-09-10
JP3155764B2 true JP3155764B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=11857305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01430291A Expired - Lifetime JP3155764B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 磁気ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331324B1 (en) 1998-01-14 2001-12-18 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Soybean curd puree, and process and apparatus for preparing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331324B1 (en) 1998-01-14 2001-12-18 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Soybean curd puree, and process and apparatus for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04254907A (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3155764B2 (ja) 磁気ヘッド装置
US6928045B2 (en) Disc clamping apparatus
EP0214597A1 (en) Magnetic recording and reproducing device
EP0026523B1 (en) Apparatus for recording and/or reproducing information on a magnetic tape
JP2814975B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JP3072777B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPS6045985A (ja) ヘツド装置
JPS59168924A (ja) 磁気ヘツド移動装置
JPH04254946A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0540999A (ja) 磁気テープ用ヘツド装置
KR830000051B1 (ko) 자기헤드
JP2938269B2 (ja) フレキシブルディスク装置
JPS62243154A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JP2001331988A (ja) リール台
JP2959258B2 (ja) 磁気ヘッド装置
Mori et al. A digital VCR deck mechanism using new precision actuators for high density recording
JPS62222407A (ja) 磁気ヘツド
Harlow et al. Some Design Considerations of the 8-Track Endless Loop Magnetic Tape Cartridge and Player
JPH05210936A (ja) 磁気ディスク装置
JPH10143975A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5894116A (ja) 磁気ヘツド
JPH06103584B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS6038753A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH0366021A (ja) 磁気ヘッド
JPH05166113A (ja) 磁気テープ記録再生装置の磁気ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11