JP3153804U - スライダー構造 - Google Patents

スライダー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3153804U
JP3153804U JP2009004763U JP2009004763U JP3153804U JP 3153804 U JP3153804 U JP 3153804U JP 2009004763 U JP2009004763 U JP 2009004763U JP 2009004763 U JP2009004763 U JP 2009004763U JP 3153804 U JP3153804 U JP 3153804U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
plate
area
top plate
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009004763U
Other languages
English (en)
Inventor
於寶 林
於寶 林
Original Assignee
中傅企業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中傅企業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 中傅企業股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3153804U publication Critical patent/JP3153804U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/30Sliders with means for locking in position
    • A44B19/303Self-locking sliders, e.g. slider body provided with locking projection or groove, friction means

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】ファスナーを開閉するファスナーヘッドにおいて、ピンの差し込みと引き抜きがスムーズで噛み合わせが安定したスライダーを提供する。【解決手段】頂板11と底板を含み、頂板と底板の間に連接部13を設け、頂板と底板の間に2つのガイド槽14を形成し、頂板と底板の一側には対向する第1側板(布縫)19を延伸させ、頂板と底板の他側には対向する第2側板(布縫)20を延伸させて、各第1側板はそれぞれ第1直線エリア191と第1曲線エリア192とからなり、各第2側板はそれぞれ第2直線エリア201と第2曲線エリア202とからなり、第1側板の第1直線エリアの高さは第2側板の第2直線エリアの高さよりも高く、ピンの差込みと引抜きがスムースで噛合せの安定とを同時に配慮できる。【選択図】図4

Description

本考案は、スライダーに関し、特にファスナーヘッドに応用し、ピンの差込みと引抜きがスムースで噛合せの安定とを同時に配慮できる、スライダー構造に関する。
従来のファスナーヘッドは、ファスナーの開閉ができる連結構造となっており、操作が手っ取り早いという特性があることから、古今を問わず、ファスナーヘッドは広くカバンや既製服に応用されている。ファスナーの原理は、対向する噛合せ可能なファスナーテープでもって噛合せ、ファスナーヘッドの引っ張る往復動作により開閉を行うことにあり、ファスナーテープとファスナーヘッドの材質は、金属、ナイロン又は繊維強化プラスチック等でも構わない。
従来のファスナーヘッドは、ほぼスライダー、フック、弾性片、キャップ及びプルタブからなり、フックは弾性片を圧接することによりスライダーのガイド槽内に進入させ、プルタブの一端はフック下方に位置し、キャップは被せるようにしてスライダーに固定してフックと弾性片をキャップ内部に収める。一例として、特許文献1は「ファスナーヘッドの組合せ構造(二)」を開示している。
従来のファスナーヘッドは、その頂板と底板の両側にそれぞれ対向して延伸させた側板(布縫製)を設け、2つの側板の間に適当な間隙を形成して、ファスナーテープが貫通できるようにする。但し、従来のスライダーの二辺の側板の直線エリアは同様の高さ(腰高)設計を採用しており、フックの噛合せ時の安定を考慮すると、スライダーの二辺の側板の直線エリアは高さの高い(ハイウェスト)設計を採用する必要があるが、このようにするとファスナーテープのピンの差込みと抜取りを共に配慮することができず、つまりピンは差込みと抜取り時に支障を来たし易くなる。ピンの差込みと抜取りのスムースさを考慮するならば、スライダーの二辺の側板の直線エリアは高さが低い(ローウェスト)構造の設計を採用する必要があるが、このようにすると係止が不安定となる問題を生じる。
そこで、本考案者は、上記の欠点が改善可能と考え、研究に専念する共に併せて学術理論を運用して、合理的設計で上記の欠点を効果的に改善した本考案を提案するものである。
台湾実用新案M292296号明細書(出願番号:95200113)
本考案の主な目的は、ピンの差込みと引抜きがスムースで噛合せの安定とを同時に具備するスライダー構造を提供することにある。
上記の目的を達成するため本考案は、頂板と底板を含み、前記頂板と前記底板の間に連接部を設け、前記頂板と前記底板の間に2つのガイド槽を形成し、前記頂板と前記底板の一側には対向する第1側板を延伸させ、前記頂板と前記底板の他側には対向する第2側板を延伸させて、各第1側板はそれぞれ第1直線エリアと第1曲線エリアとからなり、各第2側板はそれぞれ第2直線エリアと第2曲線エリアとからなり、前記第1側板の第1直線エリアの高さは前記第2側板の第2直線エリアの高さよりも高いことを特徴とするスライダー構造を提供する。
本考案には以下の有益な効果がある。
本考案のスライダー側板の直線エリアの高さ(腰高)は左右が異なる高さの設計としており、ピンの差込みと引抜きがスムースで噛合せの安定を同時に配慮できる。
本考案の特徴や技術内容を一層理解できるよう、以下に本考案に関する詳細な説明を添付図面を参照してするが、添付図面は参考と説明用に供したに過ぎず、本考案に制限を加えるものではない。
本考案のスライダー構造の斜視図である。 本考案のスライダー構造の断面斜視図である。 本考案のスライダー構造の平面断面図1である。 本考案のスライダー構造の平面断面図2である。 本考案のスライダー構造に係る別の実施例の平面断面図1である。 本考案のスライダー構造に係る別の実施例の平面断面図2である。
図1から図4で示すように、本考案は、スライダー1に頂板11と底板12とを含み、前記頂板11と前記底板12との間に適宜な間隔を設け、前記頂板11と前記底板12がほぼ平行であるスライダー構造を提供する。
前記頂板11と前記底板12との間に連接部13を設け、前記連接部13は、頂板11と底板12との中間の上端に近い箇所に位置し、頂板11と底板12とを一体に連接する。
前記頂板11と前記底板12との間に2つのガイド槽14を形成し、前記2つのガイド槽14は、それぞれスライダー1の内部の連接部13の左右両側に設けられ、前記2つのガイド槽14の上部は、連接部13で隔てられ、前記2つのガイド槽14の下部は、連通し、前記2つのガイド槽14は、ファスナーテープを収納するのに用いられる。
前記スライダー1の頂板11外部は、フック(図省略)を収納するための収納部15を有し、前記収納部15の両側には突出した係止部16が設けられ、フックが左右にずれるのを防止する。
前記頂板11にはさらに貫通孔17が設けられ、前記貫通孔17は前記ガイド槽14にまで貫通し、前記フックは、前記貫通孔17内に貫入される。前記スライダー1の頂板11の外部には、別途固定台座18を有し、固定台座18は固定キャップ(図省略)をリベット締めするのに用いられる。
前記頂板11と前記底板12の一側には、対向する第1側板19(布縫(キャンバス縫い))が延伸され、前記2つの第1側板19は、対向して延伸され、前記2つの第1側板19の間にファスナーテープを貫通できるように適宜な間隔が形成される。
前記頂板11と前記底板12の他側には、対向する第2側板20(布縫(キャンバス縫い))が延伸され、前記2つの第2側板20は対向して延伸され、前記2つの第2側板20の間にファスナーテープを貫通できるように適宜な間隔が形成される。
本実施例において、第1側板19は、スライダー1の右側に設けられ、第2側板20は、スライダー1の左側に設けられるが、ファスナーテープのピンの差込み形式(左挿し又は右挿し)の相違に応じて、図5、図6で示すように、第1側板をスライダー1の左側に設け、第2側板20をスライダー1の右側に設けることもできる。
各第1側板19は、それぞれ第1直線エリア191と第1曲線エリア192とからなり、前記第1直線エリア191の一端(下端)は、前記スライダー1の一端(下端)に隣接し、他端(上端)は、第1曲線エリア192の一端(下端)に連接される。
各第2側板20は、それぞれ第2直線エリア201と第2曲線エリア202とからなり、前記第2直線エリア201の一端(下端)は、前記スライダー1の一端(下端)に隣接し、他端(上端)は、第2曲線エリア202の一端(下端)に連接する。
本考案では、第1側板19の第1直線エリア191と第2側板20の第2直線エリア201とは、異なる高さ設計を採用しており、第1側板19の第1直線エリア191の高さh1は第2側板20の第2直線エリア201の高さh2より高く、スラーダー1の側板の直線エリア191、201の高さ(腰高)は、左右異なる高さとなっており、貫通孔17に接近した第1側板19の第1直線エリア191は高めの高さを有し、他方の第2側板20の第2直線エリア201は低めの高さを有する構成であり、上記構成によって本考案のスライダー構造を形成している。
前記第1側板19の第1直線エリア191は、前記第2側板20の第2直線エリア201に比べて貫通孔17に接近している。貫通孔17に接近した第1側板19の第1直線エリア191は、高めの高さを有するが、前記貫通孔17は、係止用のフックを合せる必要があり、第1側板19の第1直線エリア191の高さが高いことによって、第1側板19と連接部13の間の間隔が小さくなって係止が安定する。
他方の第2側板20の第2直線エリア201は、低めの高さを有することによって、第2側板20と連接部13との間の間隔が大きくなり、ピンは、差込みと抜取り時に支障を来たし難くなり、ピンの差込みと抜取りがスムースとなる。
本考案のスライダー1の側板の直線エリア191、201の高さ(腰高)は、左右異なる高さの設計をしており、ピンの差込みと引抜きがスムースで噛合せの安定を同時に配慮できる。
以上の記述は、本考案の好ましい実施例に過ぎず、これをもって本考案の保護範囲を限定するものではなく、従って本考案の明細書及び図面の内容を運用して行った均等な変更は、何れも同様の原理で全て本実用新案登録請求の範囲内に含まれる旨、併せて言明する。
1 スライダー
11 頂板
12 底板
13 連接部
14 ガイド槽
15 収納部
16 係止部
17 貫通孔
18 固定台座
19 第1側板
191 第1直線エリア
192 第1曲線エリア
20 第2側板
201 第2直線エリア
202 第2曲線エリア

Claims (8)

  1. 頂板と底板を含み、前記頂板と前記底板の間に連接部を設け、前記頂板と前記底板の間に2つのガイド槽を形成し、前記頂板と前記底板の一側には対向する第1側板を延伸させ、前記頂板と前記底板の他側には対向する第2側板を延伸させて、各第1側板はそれぞれ第1直線エリアと第1曲線エリアとからなり、各第2側板はそれぞれ第2直線エリアと第2曲線エリアとからなり、前記第1側板の第1直線エリアの高さは前記第2側板の第2直線エリアの高さよりも高いことを特徴とする、スライダー構造。
  2. 前記頂板は、貫通孔を設けられ、前記貫通孔はガイド槽に貫通し、前記第1側板の第1直線エリアは前記第2側板の第2直線エリアより貫通孔に接近していることを特徴とする、請求項1に記載のスライダー構造。

  3. 前記第1直線エリアの一端は、前記スライダーの一端に隣接し、他端は、前記第1曲線エリアの一端に連接し、前記第2直線エリアの一端は、前記スライダーの一端に隣接し、他端は、前記第2曲線エリアの一端に連接することを特徴とする、請求項2に記載のスライダー構造。
  4. 前記2つの第1側板は、対向して延伸され、前記2つの第2側板は、対向して延伸されることを特徴とする、請求項2に記載のスライダー構造。
  5. 前記2つの第1側板は、スライダーの右側に設けられ、前記2つの第2側板は、スライダーの左側に設けられることを特徴とする、請求項2に記載のスライダー構造。
  6. 前記2つの第1側板は、スライダーの左側に設けられ、前記2つの第2側板は、スライダーの右側に設けられることを特徴とする、請求項2に記載のスライダー構造。
  7. 前記連接部は、前記頂板と前記底板の中間の上端に近い箇所に位置し、前記2つのガイド槽は、それぞれ前記スライダー内部の連接部の両側に設けられ、前記2つのガイド槽の上部は、前記連接部で隔てられ、前記2つのガイド槽の下部は連通していることを特徴とする、請求項1に記載のスライダー構造。
  8. 前記スライダーの頂板外部には収納部と固定台座とを有し、前記収納部の両側には突出した係止部が設けられることを特徴とする、請求項1に記載のスライダー構造。
JP2009004763U 2008-12-12 2009-07-09 スライダー構造 Expired - Fee Related JP3153804U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW97222289U TWM366321U (en) 2008-12-12 2008-12-12 Structure of slide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3153804U true JP3153804U (ja) 2009-09-17

Family

ID=40936987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004763U Expired - Fee Related JP3153804U (ja) 2008-12-12 2009-07-09 スライダー構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3153804U (ja)
GB (1) GB2466085B (ja)
TR (1) TR200904563U (ja)
TW (1) TWM366321U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428951B1 (ko) * 2010-09-06 2014-08-08 와이케이케이 가부시끼가이샤 슬라이드 파스너 및 슬라이드 파스너용 슬라이더

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111802754B (zh) * 2020-09-04 2023-05-23 邵东智能制造技术研究院有限公司 拉链组装设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE528950A (ja) * 1953-06-22
JPS5637605Y2 (ja) * 1976-03-17 1981-09-03
US4920616A (en) * 1988-12-23 1990-05-01 Yoshida Kogyo K.K. Slider for a slide fastener
TWM247049U (en) * 2003-12-19 2004-10-21 Cheer Wave Co Ltd Structure of lateral tension stop for zipper head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428951B1 (ko) * 2010-09-06 2014-08-08 와이케이케이 가부시끼가이샤 슬라이드 파스너 및 슬라이드 파스너용 슬라이더

Also Published As

Publication number Publication date
GB2466085A (en) 2010-06-16
GB2466085B (en) 2010-09-15
GB0909727D0 (en) 2009-07-22
TWM366321U (en) 2009-10-11
TR200904563U (tr) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7340806B2 (en) Opener for slide fastener
US6382297B1 (en) Engaging device
JP4610516B2 (ja) スライドファスナー付き物品
CN105901844A (zh) 反穿式母子尼龙拉链及其缝制方法
JP3153804U (ja) スライダー構造
TWI244907B (en) Slide fastener with separable bottom end stop
CN200975153Y (zh) 锁扣
TWI243035B (en) Slide fastener with separable bottom end stop
CN208274295U (zh) 可便捷安装内衬的行李箱
CN215686428U (zh) 一种带有边角固定结构的负氧离子套件
CN2556968Y (zh) 尼龙开口拉链的上止
CN209449853U (zh) 一种拉链上止
CN211494874U (zh) 一种礼品用的纸质包装盒
KR200459386Y1 (ko) 슬라이더
JP3214476U (ja) スライドファスナー用スライダー、及びスライドファスナー
CN206400429U (zh) 适用于服务器或存储设备前面板的锁定结构
CN218737550U (zh) 一种拉链及其拉头装置
CN220192363U (zh) 一种开尾下止及拉链
CN201349614Y (zh) 拉头结构
CN214047897U (zh) 一种防盗背包
CN210988542U (zh) 一种拉头
CN217695457U (zh) 一种拉头固定件
CN207912225U (zh) 一种高强力易开注塑拉链
CN216089212U (zh) 一种双开尾快合拉链用分离嵌插件
CN217054674U (zh) 拉手安装结构、拉手、门体及家用电器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees