JP3153337B2 - 誘導結合プラズマ質量分析装置 - Google Patents

誘導結合プラズマ質量分析装置

Info

Publication number
JP3153337B2
JP3153337B2 JP14739592A JP14739592A JP3153337B2 JP 3153337 B2 JP3153337 B2 JP 3153337B2 JP 14739592 A JP14739592 A JP 14739592A JP 14739592 A JP14739592 A JP 14739592A JP 3153337 B2 JP3153337 B2 JP 3153337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary electron
electron multiplier
voltage
inductively coupled
coupled plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14739592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05343030A (ja
Inventor
斉 佐川
Original Assignee
横河アナリティカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河アナリティカルシステムズ株式会社 filed Critical 横河アナリティカルシステムズ株式会社
Priority to JP14739592A priority Critical patent/JP3153337B2/ja
Publication of JPH05343030A publication Critical patent/JPH05343030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153337B2 publication Critical patent/JP3153337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は入射イオン量が増大して
も正確な測定が可能な誘導結合プラズマ質量分析装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】誘導結合プラズマ質量分析装置は、高周
波誘導結合プラズマを用いて試料を励起させ、生じたイ
オンをノズルとスキマーからなるインタフェースを介し
て質量分析計に導いて電気的に検出し、このイオン量を
精密に測定することにより、試料中の被測定元素を高精
度に分析するように構成されている。
【0003】このような誘導結合プラズマ質量分析装置
については、特開平2−122258号公報,特開平2
−216048号公報及び特開平2−227653号公
報に記載されている。
【0004】図5はこのような誘導結合プラズマ質量分
析装置の従来の構成を示す構成図である。この図におい
て、プラズマトーチ1の外室1bと最外室1cにはガス
調節器2を介してアルゴンガス供給源3からアルゴンガ
スが供給され、内室1aには試料槽4内の試料がネブラ
イザ5により気化されて後アルゴンガスにより搬入され
るようになっている。
【0005】また、プラズマトーチ1に巻回された高周
波誘導コイル6には高周波電源によって高周波電流が流
され、この高周波誘導コイル6の周囲に高周波次回が形
成されている。
【0006】一方、ノズル8とスキマー9に挟まれたフ
ォアチェンバ本体11内は、真空ポンプ12によって例
えば10-4Torrに吸引され、マスフィルタ(四重極
マスフィルタ等)16を収容しているリアチェンバ17
内は第2油拡散ポンプ18によって例えば10-5Tor
rに吸引されている。
【0007】この状態で上記した高周波磁界の近傍でア
ルゴンガス中に電子かイオンが植え付けられると、この
高周波磁界の作用によって瞬時に高周波誘導プラズマ7
が生ずる。
【0008】この高周波誘導プラズマ7内のイオンは、
ノズル8やスキマー9を経由してイオンレンズ14a,
14b(若しくはダブレット四重極レンズ)の間を通っ
て収束され、その後にマスフィルタ16を通り二次電子
増倍管19に導かれて検出される。この検出信号が信号
処理部20に送出されて演算処理されることにより前記
試料中の被測定元素分析値が求められる。
【0009】図6は誘導結合プラズマ質量分析装置の二
次電子増倍管のゲイン切り換え部分についての従来の構
成を示す構成図である。この図において、二次電子増倍
管19は、二次電子を放出する電極Dy(ここでは、D
y1〜Dy4)を抵抗R(ここでは、R1〜R4)で接
続し、各電極に高圧電源からの負電圧を印加する。この
状態で、外部からの入射イオンによってDy1に発生し
た二次電子をDy2以降の電極に順次増幅し、その二次
電子をコレクタCにて捉える構成になっている。そし
て、イオン検出のゲイン(電流増幅率)は、負の高圧電
源によって印加される各電極間の電圧により決定され
る。このため、ゲインを切り換えるには、高圧電源の設
定電圧を変える必要がある。
【0010】すなわち、入射イオンが増大して二次電子
の量が一定以上に増大した場合は、二次電子増倍管19
のゲインを下げることにより、ダイナミックレンジを確
保する必要がある。
【0011】しかし、以上の説明における装置において
は、種々の原因により十分な測定ダイナミックレンジを
得ることができない問題があった。以下、その原因を説
明する。
【0012】図5に示した従来の装置では、二次電子増
倍管19の出力を、パルスをカウントすることにより測
定していた。しかし、一時に大量のイオンが入射される
と、パルスが幾重にも重なり、パルスとして正確にカウ
ントすることができなくなる。このため、イオン量を正
確に測定することができなくなり、被測定元素を正確に
分析することもできなくなる。
【0013】また、図6に示したような構成において電
圧変更によるゲイン切り換え方法では、電圧切り換えに
要する応答時間が長いことと、電極Dy1の電圧変化
で入射イオンの軌道が変化することにより、質量分析計
によるイオンの精密測定が困難になる問題がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したような原
因により、測定において十分なダイナミックレンジを得
られず、満足した測定が行えないことがあった。
【0015】本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的は、イオン量を正確に測定
することにより測定ダイナミックレンジを拡大すること
が可能な誘導結合プラズマ質量分析装置を実現すること
にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
第一の手段は、高周波誘導結合プラズマを用いて試料を
励起し生じたイオンを二次電子増倍管に導いて検出する
ことにより気体試料中の被測定元素を分析する誘導結合
プラズマ質量分析装置において、二次電子増倍管からの
二次電子出力をパルスとして検出するパルスカウント手
段と、二次電子増倍管からの二次電子出力を電流として
検出する出力電流検出手段と、パルスカウント段及び出
力電流検出手段の検出出力を受けて二次電子出力をいず
れの検出手段で検出するかを判定する判定手段と、判定
手段での判定出力を受けて二次電子増倍管からの二次電
子出力をパルスカウント手段若しくは出力電流検出手段
のいずれか一方に導く切り換え手段とを備えたことを特
徴とするものである。
【0017】上記した課題を解決する第二の手段は、高
周波誘導結合プラズマを用いて試料を励起し生じたイオ
ンを二次電子増倍管に導いて検出することにより気体試
料中の被測定元素を分析する誘導結合プラズマ質量分析
装置において、二次電子増倍管からの二次電子出力を検
出する信号処理手段と、信号処理手段の検出出力を受け
て、二次電子出力を参照して二次電子増倍管のゲイン
決定用の制御信号を生成するゲイン判定手段と、ゲイン
判定手段からの制御信号を受けて切り換わるスイッチ及
び抵抗の並列回路からなる電圧切り換え手段とを備え、
電圧切り換え手段は、二次電子増倍管のダイノード電圧
生成用の分圧抵抗群の最下段の抵抗と高圧電源の正電圧
側との間に接続されたことを特徴とするものである。
【0018】上記した課題を解決する第三の手段は、高
周波誘導結合プラズマを用いて試料を励起し生じたイオ
ンを二次電子増倍管に導いて検出することにより気体試
料中の被測定元素を分析する誘導結合プラズマ質量分析
装置において、二次電子増倍管からの二次電子出力を検
出する信号処理手段と、信号処理手段の検出出力を受け
て、二次電子出力を参照して二次電子増倍管のゲイン
決定用の制御信号を生成するゲイン判定手段と、ゲイン
判定手段からの制御信号を受けて電圧値が変化する可変
電源手段とを備え、可変電源手段は、二次電子増倍管の
最下段のダイノードと高圧電源の正電圧側との間に接続
されたことを特徴とするものである。
【0019】
【作用】第一の発明において、二次電子増倍管の二次電
子出力により判定手段が判定を行われ、これにより二次
電子出力の検出がパルスカウントか電流検出かが切り換
えられる。このような二次電子出力の検出の切り換えに
より、二次電子増倍管の出力電流を増大したときには電
流検出による測定になるため、正確な測定が行える。
【0020】第二の発明において、二次電子増倍管のダ
イノード電圧生成用の分圧抵抗群の最下段の抵抗と高圧
電源の正電圧側との間に接続された並列回路からなる電
圧切り換え手段のスイッチの切り換えにより分圧抵抗群
の抵抗値が変化するため、二次電子増倍管の感度が変化
する。これにより、二次電子増倍管の出力電流が増大し
たときには感度が減少することになり、出力電流を飽和
させずに測定することが可能になる。
【0021】第三の発明において、二次電子増倍管の最
下段のダイノードと高圧電源の正電圧側との間に接続さ
れた可変電圧手段の電圧値の変化により各ダイノードの
電圧が変化するため、二次電子増倍管の感度が変化す
る。これにより、二次電子増倍管の出力電流が増大した
ときには感度が減少することになり、出力電流を飽和さ
せずに測定することが可能になる。
【0022】尚、上記いずれの場合も、初段のダイノー
ドの電圧は変化しないため、二次電子増倍管内で入射イ
オンの軌道が変わることはなく、精密な測定が可能であ
る。
【0023】
【実施例】以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の第一の実施例の構成を示す
構成図である。この図において、二次電子増倍管19の
出力は信号処理部20に与えられる。そして、信号処理
部20内の切り換え手段21でパルスカウント手段22
若しくは電流測定手段23のいずれかの側に切り換えら
れる。パルスカウント手段22及び電流測定手段23の
出力は判定手段24に供給され、判定が行われる。この
判定手段24の判定結果により、切り換え手段21の切
り換え状態が制御されるようになっている。
【0024】このような構成において、初期状態では、
切り換え手段21の接点がパルスカウント手段22側に
切り換えられていたとする。この状態で、二次電子増倍
管19の出力電流値は、パルスカウント手段22により
パルスカウントとして測定されている。この状態で、二
次電子増倍管からの電流値が所定の値より増大すると、
切り換え手段21を電流測定手段23側へ切り換えるた
めの切り換え制御信号を判定手段24が発生する。従っ
て、二次電子増倍管19の出力電流値が増大すると、そ
れ以後は電流測定手段23により電流値として測定され
る。
【0025】次に、切り換え手段21の接点が電流測定
手段23側に切り換えられていた場合を考える。この状
態で、二次電子増倍管19の出力電流値は、電流測定手
段23により電流値として測定されている。この状態
で、二次電子増倍管からの電流値が所定の値より減少す
ると、切り換え手段21をパルスカウント手段22側へ
切り換えるための切り換え制御信号を判定手段24が発
生する。従って、これ以後はパルスカウント手段22に
よりパルスとしてカウントされるようになる。
【0026】以上のように、イオン量が少ないときには
二次電子増倍管19の出力をパルスとしてカウントし、
イオン量が多くなりパルスカウントが困難な時点からは
電流値として測定を行うようにしている。このため、イ
オン量が多い領域での測定が可能になり、ダイナミック
レンジが拡大される。
【0027】図2は本発明の第二の実施例の構成を示し
た構成図である。この図において、二次電子増倍管19
内の各ダイノードDy1〜Dy4には抵抗R1〜R4に
て抵抗分圧された負の高電圧電源19aからの負の電圧
が印加されている。また、抵抗R4と高圧電源19aと
の間には、抵抗R31とスイッチとからなる電圧切り換
え回路31は配置されている。また、信号処理部20
電流検出出力を受けるゲイン判定回路30によって、電
圧切り換え回路31のスイッチSWを切り換える構成に
なっている。
【0028】このような構成において、二次電子増倍管
19にイオンが入射されると、そのイオン量に応じた二
次電子が放出,増幅され、出力電流として発生する。こ
の出力電流の値は信号処理部20内の電流測定手段若し
くはパルスカウント手段により測定される。このように
して測定された電流値はゲイン判定回路30に与えら
れ、ゲイン判定に利用される。ゲイン判定回路30は、
二次電子増倍管19の出力電流値に応じて、電圧切り換
え回路31のスイッチSWを切り換えるように動作す
る。尚、この電圧切り換え回路31はスイッチSWによ
る切り換えであるため、瞬時に切り換えることが可能で
ある。
【0029】例えば、初期状態でスイッチSWが導通状
態であったとすると、各ダイノードDy1〜Dy4まで
に印加される電圧は、高圧電源19aの電圧値V19が抵
抗R1〜R4で分圧されたものである。ここで、二次電
子増倍管19に入射するイオン量が増大して出力電流値
が所定の値より大きくなると、ゲイン判定回路30はス
イッチSWを非導通状態に切り換える。尚、この場合の
所定の電流値とは、二次電子増倍管19のゲインを低下
させる必要が生じる電流値であり、ゲイン判定回路30
内に予め格納しておく。
【0030】このようにスイッチSWが切り換えられる
ことにより、各ダイノードDy2〜Dy4までに印加さ
れる電圧は、抵抗R1〜R4,R31で分圧された値に変
化する。従って、各ダイノードDy2〜Dy4の電圧は
低くなり、二次電子増倍管のゲインは低くなる。これに
より、多量のイオンでも出力電流を飽和させることなく
測定することが可能になり、測定ダイナミックレンジが
拡大される。
【0031】また、ここで、二次電子増倍管19に入射
するイオン量が減少して出力電流値が所定の値より小さ
くなると、ゲイン判定回路30はスイッチSWを導通状
態に切り換える。このようにスイッチSWが切り換えら
れることにより、各ダイノードDy2〜Dy4までに印
加される電圧は、抵抗R1〜R4で分圧された値に変化
する。従って、二次電子増倍管のゲインは初期値に戻
る。
【0032】以上のように本実施例によれば、二次電子
増倍管19のゲインを瞬時に切り換えることが可能であ
る。そして、初段のダイノードDy1の電圧値は変化し
ないので、従来装置に見られた不具合は発生しない。
【0033】図3は本発明の第三の実施例の構成を示す
構成図である。この図において、二次電子増倍管19内
の各ダイノードDy1〜Dy4には、抵抗R1〜R3及
び可変電圧源E31にて分圧された高電圧電源19aから
の負の電圧が印加されている。また、信号処理部30の
電流検出出力を受けるゲイン判定回路30によって、電
圧切り換え回路31の可変電圧源E31が発生する電圧値
を切り換える構成になっている。
【0034】このような構成において、二次電子増倍管
19にイオンが入射されると、そのイオン量に応じた二
次電子が放出,増幅され、出力電流として発生する。こ
の出力電流の値は信号処理部20内の電流測定手段若し
くはパルスカウント手段により測定される。このように
して測定された電流値はゲイン判定回路30に与えら
れ、ゲイン判定に利用される。ゲイン判定回路30は、
二次電子増倍管19の出力電流値に応じて、可変電圧源
E31の電圧値V31を切り換えるように動作する。この可
変電圧源E31が発生する負の電圧は比較的小さいもので
あるため、瞬時器切り換えることが可能であり、かつ切
り換え後も瞬時に安定する。
【0035】例えば、初期状態で電圧値V31がであっ
たとすると、各ダイノードDy1〜Dy4間の電位差が
大きく、二次電子増倍管19の感度が良い状態になって
いる。
【0036】ここで、二次電子増倍管19に入射するイ
オン量が増大して出力電流値が所定の値より大きくなる
と、ゲイン判定回路30は電圧値V31の絶対値を大きく
するように制御する(図4Dy4 )。このようにして
可変電圧源E31の電圧値V31が切り換えられることによ
り、各ダイノードDy2〜Dy4間の電位差が小さくな
り、二次電子増倍管19の感度が低下する。これによ
り、多量のイオンでも出力電流を飽和させることなく測
定することが可能になり、測定ダイナミックレンジが拡
大される。
【0037】また、ここで、二次電子増倍管19に入射
するイオン量が減少して出力電流値が所定の値より小さ
くなると、ゲイン判定回路30は可変電圧源E31の電圧
を元に戻す。このように可変電圧源E31の電圧値が切り
換えられることにより、各ダイノードDy2〜Dy4ま
でに印加される電圧は初期値に変化する。従って、二次
電子増倍管のゲインは初期値に戻る。
【0038】以上のように本実施例によれば、二次電子
増倍管19のゲインを瞬時に切り換えることが可能であ
る。そして、初段のダイノードDy1の電圧値は変化し
ないので、従来装置に見られた不具合は発生しない。更
に、最下段の抵抗(例えばR4)を排除して、直接定電
圧源で最下段ダイノード電圧を印加することで、最下段
抵抗を流れる電流が出力電流分減少することによってダ
イノード電圧Dy4が減少して感度が変化する(感度が
上昇する)といった不安定さを解決することもできる。
【0039】以上詳細に説明したように、本発明の各実
施例によれば、入射イオンが増大しても二次電子増倍管
の出力電流を飽和させずに測定することが可能な誘導結
合プラズマ質量分析装置を実現することができる。
【0040】
【発明の効果】以上実施例とともに詳細に説明したよう
に、本発明では、二次電子増倍管の出力電流の測定をす
るに際して、その電流値に応じてパルスカウントと電流
測定とを切り換えるようにしたことで、入射イオン量が
増大した場合であってもイオン量を正確に測定すること
により測定ダイナミックレンジを拡大することが可能な
誘導結合プラズマ質量分析装置を実現することができ
る。
【0041】また、二次電子増倍管の出力電流の測定を
するに際して、その電流値に応じて二次電子増倍管の各
ダイノードに印加する電圧値を生成する分圧抵抗を切り
換え、二次電子増倍管の感度を調整するようにしたこと
で、入射イオン量が増大した場合であってもイオン量を
正確に測定することにより測定ダイナミックレンジを拡
大することが可能な誘導結合プラズマ質量分析装置を実
現することができる。
【0042】また、二次電子増倍管の出力電流の測定を
するに際して、その電流値に応じて二次電子増倍管の各
ダイノードに印加する電圧値を生成する分圧抵抗に接続
した可変電圧源の電圧値を制御し、二次電子増倍管の感
度を調整するようにしたことで、入射イオン量が増大し
た場合であってもイオン量を正確に測定することにより
測定ダイナミックレンジを拡大することが可能な誘導結
合プラズマ質量分析装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の構成を示す構成図であ
る。
【図2】本発明の第二の実施例の構成を示す構成図であ
る。
【図3】本発明の第三の実施例の構成を示す構成図であ
る。
【図4】本発明の第三の実施例における動作説明のため
の説明図である。
【図5】従来における装置の全体構成を示す説明図であ
る。
【図6】従来における装置の主要部の構成を示す説明図
である。
【符号の説明】
19 二次電子増倍管 19a 高圧電源 20 信号処理部 21 切り換え手段 22 パルスカウント手段 23 電流測定手段 24 判定手段 30 ゲイン判定回路 31 電圧切り換え回路 R31 抵抗 E31 可変電圧源 SW スイッチ Dy1〜Dy4 ダイノード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 49/26 H01J 49/12 G01N 27/62

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波誘導結合プラズマを用いて試料を
    励起し生じたイオンを二次電子増倍管に導いて検出する
    ことにより気体試料中の被測定元素を分析する誘導結合
    プラズマ質量分析装置において、 二次電子増倍管(19)からの二次電子出力を検出する
    信号処理手段(20)と、 信号処理手段(20)の検出出力を受けて、二次電子出
    力を参照して二次電子増倍管(19)のゲイン決定用
    の制御信号を生成するゲイン判定手段(30)と、 ゲイン判定手段(30)からの制御信号を受けて切り換
    わるスイッチ(SW)及び抵抗(R31)の並列回路から
    なる電圧切り換え手段(31)とを備え、 電圧切り換え手段(31)は、二次電子増倍管のダイノ
    ード電圧生成用の分圧抵抗群の最下段の抵抗(R4)と
    高圧電源(19a)の正電圧側との間に接続されたこと
    を特徴とする誘導結合プラズマ質量分析装置。
  2. 【請求項2】 高周波誘導結合プラズマを用いて試料を
    励起し生じたイオンを二次電子増倍管に導いて検出する
    ことにより気体試料中の被測定元素を分析する誘導結合
    プラズマ質量分析装置において、 二次電子増倍管からの二次電子出力を検出する信号処理
    手段(20)と、 信号処理手段(20)の検出出力を受けて、二次電子出
    力を参照して二次電子増倍管(19)のゲイン決定用
    の制御信号を生成するゲイン判定手段(30)と、 ゲイン判定手段(30)からの制御信号を受けて電圧値
    が変化する可変電源手段(E31)とを備え、 可変電源手段(E31)は、二次電子増倍管(19)の最
    下段のダイノード(Dy4)と高圧電源(19a)の正
    電圧側との間に接続されたことを特徴とする誘導結合プ
    ラズマ質量分析装置。
JP14739592A 1992-06-08 1992-06-08 誘導結合プラズマ質量分析装置 Expired - Fee Related JP3153337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14739592A JP3153337B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 誘導結合プラズマ質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14739592A JP3153337B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 誘導結合プラズマ質量分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05343030A JPH05343030A (ja) 1993-12-24
JP3153337B2 true JP3153337B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=15429309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14739592A Expired - Fee Related JP3153337B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 誘導結合プラズマ質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153337B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230005726A1 (en) * 2021-07-01 2023-01-05 Hamamatsu Photonics K.K. Ion detector

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2003584A (en) * 2009-01-08 2010-07-12 Asml Netherlands Bv Gas contamination sensor, lithographic apparatus, method of determining a level of contaminant gas and device manufacturing method.
GB2486484B (en) * 2010-12-17 2013-02-20 Thermo Fisher Scient Bremen Ion detection system and method
JP6416578B2 (ja) * 2014-10-24 2018-10-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 質量分析装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230005726A1 (en) * 2021-07-01 2023-01-05 Hamamatsu Photonics K.K. Ion detector
US12112932B2 (en) * 2021-07-01 2024-10-08 Hamamatsu Photonics K.K. Ion detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05343030A (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7291845B2 (en) Method for controlling space charge-driven ion instabilities in electron impact ion sources
US5866901A (en) Apparatus for and method of ion detection using electron multiplier over a range of high pressures
JP6773236B2 (ja) 質量分析装置及び質量分析方法
JP3153337B2 (ja) 誘導結合プラズマ質量分析装置
US7220970B2 (en) Process and device for measuring ions
AU685113B2 (en) Time-of-flight mass-spectrometer with gasphase ion source, with high sensitivity and large dynamic range
US20230114569A1 (en) Particle detector for detecting charged particles
JP3133167B2 (ja) 誘導結合プラズマ質量分析装置
JPH07325020A (ja) イオン分析装置の試料導入装置
JP3154831B2 (ja) 誘導結合プラズマ質量分析装置
KR20220127278A (ko) 이온 검출을 위한 가변 판별기 임계값
US5426299A (en) Inductive plasma mass spectrometer
JP3148264B2 (ja) 四重極質量分析計
JPH06181047A (ja) 高速ゲイン切り換え式イオン検出システム
US4806765A (en) Method and apparatus for checking the signal path of a measuring system
JP3186812B2 (ja) 二次電子増倍管
EP0932184B1 (en) Ion collector assembly
JP3118004B2 (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPH05151931A (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
EP1170587A1 (en) Total impurity monitor for gases
GB2421841A (en) Process and device for measuring ions
JP2982189B2 (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPH08273587A (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析装置
JPH06181046A (ja) 二次電子増倍管の信号計測システム
JPH0638372Y2 (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees