JP3152863U - 個人用の履物を形成するための装置 - Google Patents

個人用の履物を形成するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3152863U
JP3152863U JP2009600024U JP2009600024U JP3152863U JP 3152863 U JP3152863 U JP 3152863U JP 2009600024 U JP2009600024 U JP 2009600024U JP 2009600024 U JP2009600024 U JP 2009600024U JP 3152863 U JP3152863 U JP 3152863U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
foot
client
podscope
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009600024U
Other languages
English (en)
Inventor
ハッカラ,エルッキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Footbalance System Oy
Original Assignee
Footbalance System Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/FI2006/000254 external-priority patent/WO2008006929A1/en
Application filed by Footbalance System Oy filed Critical Footbalance System Oy
Application granted granted Critical
Publication of JP3152863U publication Critical patent/JP3152863U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/28Adapting the inner sole or the side of the upper of the shoe to the sole of the foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D1/00Foot or last measuring devices; Measuring devices for shoe parts
    • A43D1/02Foot-measuring devices
    • A43D1/025Foot-measuring devices comprising optical means, e.g. mirrors, photo-electric cells, for measuring or inspecting feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1074Foot measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1077Measuring of profiles
    • A61B5/1078Measuring of profiles by moulding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】自然な土踏まず支持を提供する靴又は中敷きを製造でき、小売店でも導入できる装置を提供する。【解決手段】熱可塑性樹脂材料から成る少なくとも1つの層を含む中敷きを製造するための装置であって、依頼者のための適当な中敷きプレフォームを選択するための足分析手段であって、ポドスコープ302と、画像データ取得手段304と、画像データ可視化手段とを有する足分析手段と、該足分析手段を統合ユニットに一体化するためのフレーム308a〜cとを含む。【選択図】図3a

Description

考案の詳細な説明
考案の分野
本考案は、履物に関し、より詳しくは個人用の中敷き、靴およびその他の履物を形成するための装置に関する。
考案の背景
世界人口の約70%の人々が足に関する問題に悩まされている。全ての人々のごく一部の人が、問題の一部を軽減する中敷きを購入する機会を得ているにすぎない。最近では、カスタムメイドの靴や中敷きが靴職人、理学療法士または足病治療者によって製造されている。これまでところ、関連した販売システムは、かなりの時間と費用とを消費する。特別製の中敷きに120〜250ユーロを支払ったり誂え靴に300ユーロ以上を支払うことを厭わない人は、前記職人またはその遠隔地のパートナーの一人を訪ねて、たとえば足のサイズおよび他の特徴、有利には問題を生じる特徴をも含む足の特徴を入手し、その後、職人による実際の製造が開始するための順番待ちリストに注文される。注文からカスタマイズされた中敷き/靴を受け取るまでの間の遅れは、しばしば、数日から数週間にまで拡大し、それは特に一般の依頼者の立場からは全ての過程をかなりぎこちないものにする。足の動き/足取りの問題は、靴底、踝、膝、尻、背中などに影響するので、それらの治療および予防は、人間の健康に、とりわけよい。一人の人間は、毎日15000歩〜16000歩を歩く。スポーツにおいて、足には何度も体重がかかる。たとえば、地面からの力は、ランニング中では体重の約3倍であり、ジャンプおよび他の不規則な動きによるバスケットボールのプレー中では7.5倍である。足の位置が正しければ、負荷は上部関節に均等に分散される。
一般的な状態と呼ばれる回内は、足(特に踵および土踏まず)の内側(すなわち正中)回転を意味し、それは足が大きく回転し過ぎると過回内になる。対照的に、過回外は小さ過ぎる内側回転によって引き起こされる。両条件は、容易に足および体の種々の関節に痛み、摩耗および圧力損傷すら容易に引き起こす。
別の(土踏まず)支持中敷きは、足の位置を矯正するために利用可能である。それらは、長手方向の中央と横方向の土踏まずを支持するために設計されているが、別個に接着されたウェッジがなく、それらは実際には足の位置を矯正しない。ウェッジングは時間がかかる高価な工程である。得られる結果は、仕事をしている担当者に依存し、あまり精密でない傾向がいまだにある。また、他の欠点として、ウェッジを靴底に接着剤で張り付けたのち、まずウェッジを除去しないと新しい型を取ることができない。
中敷きにおける既製の支持材は、任意の足に完全に合うものを提供していない。なぜなら、人々は同一の足の形状を一般的には有していないからである。したがって、多くの支持中敷きは、それらのひどい履き心地によって最終的に不便に思える。
考案の要約
ここにいたって、改良方法および方法を実施する技術的装置が考案された。それにより、個々に形成された靴または中敷きを製造することができる。該靴または中敷きは自然な土踏まず支持を提供する。本考案は、とりわけ装置に関し、該装置は独立請求項に記載された内容によって特徴付けられる。考案の種々の実施形態が、従属請求項に開示される。
本考案は、靴またはその他の履物のための中敷きを製造する工程で使用される装置であって、該中敷きが熱可塑性樹脂材料から成る少なくとも1つの層を含む装置において、依頼者のための適当な中敷きプレフォームを選択するための足分析手段であって、ポドスコープと、画像データ取得手段と、画像データ可視化手段とを有する足分析手段と、該足分析手段を統合ユニットに一体化するためのフレームとを含むことを特徴とする装置が提供される。
実施形態によれば、前記フレームは、ポドスコープのためのハウジングと、その下部から該ハウジングまで結合される垂直支持体と、該垂直支持体の上部に結合される水平支持体とを含む。
実施形態によれば、前記ハウジングは基礎台であり、前記ハウジングには、前記ポドスコープが埋設されるように構成される。
実施形態によれば、前記画像データ取得手段は、前記垂直支持体の下部に結合される。
実施形態によれば、前記水平支持体は、前記画像データ可視化手段の面として使用されるように構成される。
実施形態によれば、該装置は、少なくとも1つの型取りパッドを有する型スタンドをさらに含む。
本考案に従う構成は、有意な利点を提供する。第一に、該装置は、個々に形成された靴または中敷きを製造することを支援し、該靴または中敷きは自然な土踏まず支持を提供し、地面からの力を、足、膝、尻および背中を通してより均等に分散する。第二に、それは、過回内または過回外を減少させ、足取りを再調整する。これは、体の姿勢に積極的に影響を与え、疲労、足首の捻挫、摩擦および痛みを軽減する。該装置に必要とされる床面積は非常に小さく、たとえば0.5m2未満であり、これによって、小さな小売店でも便利に導入することができる。該装置は、固定設置を必要としないので、小売店内で、またはある店から別の店に容易に持ち運ぶことができる。さらに、該装置の設計および寸法は、依頼者の足の分析処置の間依頼者に対して最適化され人間工学を提供するように適合される。
本考案のこの態様およびそれに関する実施形態は、以下の実施形態の詳細な開示を考慮して明らかになるであろう。
以下のとおり、添付図面を参照して、本考案の種々の実施形態がより詳細に説明されるであろう。
本考案に係る2つの中敷きの実施形態のスケッチである。 個々に形成された履物がクライアントに提供される本考案の方法の一例を示すフロー図である。 依頼者に個々に形成された履物を提供する過程で使用される装置の例を示す図である。 依頼者に個々に形成された履物を提供する過程で使用される装置の例を示す図である。 依頼者が足分析を行う間、立っている透明なガラスプレートを含むポドスコープを描く図である。 図2の方法ステップから選択されたより詳細な図である。
実施形態の説明
プレフォーム(〜ブランケット)中敷きは、少なくとも1層を有し、該層は熱可塑性樹脂から成り、対象とする人(以下、依頼者)の足の少なくとも踵の下から足底弓の下まで延びる。好都合には、ともに結合される2または3の材料層が、依頼者の快適性のためのプレフォーム中敷きに用いられる。プレフォーム中敷きの上層(使用する場合)は、足に当たって配置され、下層が靴に当たって配置される。これら2つの層の材料は、中敷きにおいて使用される先行技術の材料から選ぶことができる。たとえば、下層は、キャリアとしての不織ポリエステルと、押し出し成形コアとしてのアイオノマ樹脂−エチルビニルアセテート混合物と、接着剤としてのEVAホットメルトとを含むRheluflex(Rhenoflex GmbH Ltdの商標)などの既知の材料から構成されてもよい。
中敷きの中間層(3層の場合)は熱可塑性樹脂から成る。使用される熱可塑性樹脂は、既知の熱可塑性樹脂の大きな群から選択できる。重要な値は、温度、いわゆるガラス転移温度であり、この温度で熱可塑性樹脂が可塑性を示し、一方、中敷きを整形した後に温度が低下したときに固形に戻る。この温度は、一般的に、依頼者の足に対して不快であると感じるほどの高温ではない。高いガラス転移温度であるにもかかわらず、熱可塑性樹脂は、熱可塑性樹脂が可塑性、すなわち成形可能なままである場合に足と接触させる前に十分冷却することができるのであれば、依然として利用可能である。可塑性を示す熱可塑性樹脂の適切な温度は、好ましくは、およそ95℃よりも低く45℃よりも高い。好都合には、その範囲は50℃〜85℃である。前記好適な範囲内で可塑性を示すまたは可塑性である適切な材料は、APET(無定形ポリエステルテレフタレート)およびPETG(グリコール修飾ポリエチレンテフタレート、これは共重合ポリエステルである)、または本質的に同様の性質を有するものである。さらに、たとえばABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)、PVC(ポリビニルクロライド)を使用することができる。
熱可塑性樹脂層の厚みは、該層が剛な状態にあるとき、依頼者の足に合理的な支持を提供するように、好ましくは選択されなければならない。たとえば、足底弓(より厚い)よりもつま先部分(より薄い)の下で可撓性がより望まれる場合には、その厚みは該層全体で変化させてもよい。
熱可塑性樹脂に要求される他の性質は、融点未満では剛であることである。
図1の上部スケッチ102において示される実施形態を参照すると、熱可塑性樹脂から成る中間層104(または単一の層)は、中敷きの領域全体を側方から覆うことができる。別の実施形態では、スケッチ110を参照して、層112は中敷きの一部だけを側方から覆う。この選択肢においては、熱可塑性樹脂が少なくとも踵の下から足底弓の下まで長さ方向に延び、好都合には、中敷きのほぼ幅全体に横方向に延びていることが必要である。実現可能な1つの実施は、熱可塑性樹脂層が、横足弓を支持できるように、踵の下から足の中足指節関節まで延びるように設計されている。また、予め切断されたパッドは、中敷きが横足弓を最適な位置に持ち上げるように整形されたときに、横足弓の下におくことできる。しかしながら、靴の中に中敷きを敷いたときに少し調整が必要となる場合には、硬質の熱可塑性樹脂なしに、この中敷きのエッジでいくつかの範囲を保持するのが有利である。また、中敷きのつま先部分は、歩行中またはランニング中、足の自然な動きを可能するために、硬質の熱可塑性樹脂がないまますべきである。
本考案の1つの主要な態様は、1ピースで用意され、含まれている熱可塑性樹脂のガラス転移温度以上の温度まで加熱が容易である中敷きのプレフォームを製造することに関する(ピースは、接着剤などでともに結合される別個の層を有してもよい)。好ましくは、冷却後、中敷きは、足の位置を矯正し、足、特に、足底弓と横足弓とを支持するワンピース構造となる。足底弓は、支持体の表面に対してつま先を保持しながら、依頼者のつま先上部を引っ張ることによっておよび/または依頼者の踵上部を引き上げることによって調整できる(windlass effect:ウインドラス効果)。この調整は、さらに手を用いて案内するしないに関係なく、ソフトパッドで実施できる。また、訓練された人であれば、支持面がなくても、手だけで的確な結果を得ることもできる。
代わりに、足の不適正な位置を矯正するために、依頼者の足に従った形状にすることができる靴底を有する靴を提供してもよい。この場合、その靴は、熱可塑性樹脂の少なくとも1つの層を有している。有利には、その靴は、全ての必要な層を含んで製造され、購入時に各人に合わせられる。適切な靴には、例えば、種々のタイプのウォーキングシューズ、運動靴、長靴、サンダルおよびソフトジム用靴が含まれる。
有利には、靴底は、少なくとも二つの部分の構造を有し、この構造は、熱可塑性樹脂層を含み、該熱可塑性樹脂層は、靴底材の上面に設けられる、または、例えばその中に埋設するなどして統合される。熱可塑性樹脂層を除く、1または複数の靴底層は、例えば、EVA(エチルビニルアセテート)、または他の既知の材料を含んでもよく、たとえば、上述のEVAは異なる硬度のものでも使用可能である。1つ以上の層がある場合、熱可塑性樹脂層は、靴全体よりも横方向において小さくしてもよい。熱可塑性樹脂層が、少なくとも、足の踵の下から足底弓の下まで、中敷きと同様に延びることが本質的である。熱可塑性樹脂は、中敷きと同じ方法で選ぶことができる。有利には、靴底の少なくとも外表面を、耐摩耗性を有する、摩擦性のよい材料とするのがよい。任意であるが、たとえば、粘弾性発泡体または他の材料を靴の内部に使用してもよく、それらは感熱性であってもよく、それによって、靴の内部もただ中敷きを加えて再整形し、さらなる快適性/支持を提供する。本実施形態によれば、足および足首の骨構造をきつく支持する非常に快適な個人用靴であると断言できる。このことは、依頼者がたとえば糖尿病またはリュウマチを患い、靴が足にいずれの摩擦または異常な圧力を生じさせない場合には、非常に重要なことである。
さらなる代替案では、靴(歩行用、スポーツ用、特殊訓練用など)、スケート、スキーブーツ、などのような履物は、本考案に従う予め取り付けられる中敷きとともに注文でき、該中敷きは使用前に個人用にされなければならない。本考案の中敷きを受ける靴の内側の層は、有利には中敷き形状に適合しなければならない。任意ではあるが、たとえば、粘弾性発泡体または感熱性であってもよい他の材料が靴の内部に使用されてもよく、それによって靴の内部もただ中敷きを加えて再整形する。
図2は、ほんの一例として、小売店による依頼者に個々に形成される中敷きを提供する方法の流れ図を示す。中敷きはそのようなものとして、またはデフォルトで本考案の中敷きを含んですらよい靴に設けられてもよい。同様に、本考案の型取り製造可能な中敷きを含む靴は、以下に説明される方法を通して注文することができる。
本概念は、譲渡を受けてからたった数分でカスタマイズされた中敷きを完成することを可能にする。中敷きは販売スポット、足分析装置、およびカスタマイズされた中敷きを製造する装置を含む完全なサービスパッケージの一部として販売者に提供される。サービスパッケージは、また、(集中)講義または日課ベースであってもよい教育プログラムを通して販売員を訓練することを含んでもよい。
工程202では、方法が開始される。小売業者の店舗で使用するために、販売スポットが準備される(218)。販売スポットは、有利には、分析製造ユニットとして、ともに一体化された多数の別個の要素を含む装置として提供されてもよい。該装置は、顧客に適切に整形された中敷きを速やかに提供する必要な手段を含む。特に、該装置は足分析手段と、好ましくは中敷き製造手段の一部を統合ユニットに一体化するためのフレームとを含む。
図3aは、該装置の一例を示している。該装置300は、好ましくはポドスコープ302、カメラシステム304およびコンピュータ306を好ましくは有する足分析手段を含む。ポドスコープは、定義では、足と支持面との相互作用を分析するための装置である。依頼者はポドスコープの透明なガラスプレートの上に立ち(図4中のスケッチ402の参照符404を参照)、そこで測定を行っている人に鏡を通して、依頼者の足の像が示される。下部スケッチ410を参照。足分析手段は、好ましくは、光学スキャナ、カメラ、または依頼者の足とその位置(誤差)を光学的および/または電気的に撮像する他の適切な装置などの画像データ取得手段304をさらに有する(図4の符号406を参照)。このような撮像技術は、小売店での将来の使用および保管目的のために依頼者に依存するデータを保存することを可能にする。
画像データ取得手段304は、好ましくはコンピュータ306(図5の符号502を参照)に結合され、該コンピュータは、たとえば随意に拡大された足の画像、シルエットなどの、異なる表示を、集められたデータに基づいてディスプレイ上に可視化するよう構成されている。訓練された販売員は、可視化された画像を通じて、依頼者に、足の位置において見出された問題を指摘し、その状況が本考案に従うカスタムメイドの中敷きによって実際にどのように改善できるのかを説明してもよい。コンピュータはデータ、好ましくは依頼者特有のデータを保存するように構成されてもよい。コンピュータに代えて、またはコンピュータに加えて、画像データ取得手段304に結合されたプリンタが、足の画像を可視化するために使用可能であり、これによって印刷された画像が保存されてもよい。また、コンピュータは、それ自身のデータ転送インターフェース、たとえばネットワークインターフェースを含んでもよく、または別個のデータ転送インターフェースが、それらにまたはデータ取得手段に直接連結されて取得したデータを、販売チェーンの中央サーバ、または依頼者が許可するのであれば、第三者のデータベースなどの外部装置に転送してもよい。
足分析手段は、それぞれフレーム308に相互に連結される。フレームはポドスコープ302のためのハウジング308aと、垂直支持体308bと、コンピュータ306および/またはプリンタのための水平支持体308cとを含む。
ハウジング308aは基礎台として設計されており、そこにポドスコープの上層(すなわち、ガラスプレート)とハウジングの上層とが実質的に同一面上にあるように、ポドスコープ302が埋設される。換言すれば、ハウジング308aの高さは、ポドスコープ302の高さと、電力線とポドスコープ302の結合ケーブルに必要な空間によって主として決定され、依頼者がそれを踏みつけやすくなるように、好ましくは5〜25cmの範囲、さらに好ましくは10〜20cmの範囲にある。さらに、ハウジングは、好ましくは、ポドスコープの境界の周囲の余白が存在するように設計されてもよく、これによってハウジングの上層の幅および奥行きが水平面においてポドスコープの境界を数cm越えて延びる。このことは、依頼者がハウジングを踏みつけてその上に安定して立つのを容易にし、一方ではハウジングの機械的構造を堅牢にすることができる。
垂直支持体308bは、依頼者がポドスコープを邪魔されることなく踏みつけてもよいようにハウジング308aの境界に結合される。画像データ取得手段304、すなわち、カメラまたは光学スキャナは、垂直支持体の下部に結像され、好ましくは埋設される。垂直支持体308bにはポドスコープに向けられた鏡が備えられてもよく、これは依頼者がハウジングを踏みつけてその上に安定して立つことをさらに容易にする。垂直支持体308bはまた、ポドスコープ302と画像データ取得手段304とコンピュータ306との間の結合ケーブルのためのハウジングとしても機能する。さらに、垂直支持体の上端には、依頼者がハウジングの上に立っている状態でバランスをとるのを容易にするハンドグリップ308dが設けられてもよい。
水平支持体308cは、垂直支持体308bの上部に結合されているが、コンピュータ306および/またはプリンタのための面として使用されるようになっている。このようにして、水平支持体308cの寸法は、好ましくは、ラップトップPCが前記支持体の頂部で固定的に配置可能なように選択される。水平支持体308cは、該面からコンピュータ306および/またはプリンタが落ちることを防ぐために、該面の1以上の境界、好ましくは少なくとも背面側境界上に立上りエッジまたはボーダーリスト308eを含んでもよい。水平支持体308cは、コンピュータ306および/またはプリンタをポドスコープ302および画像データ取得手段304を結合するための予め組み込まれたインターフェースを含んでいてもよい。
このような装置の利点は明らかである。装置に必要とされる床面積は非常に小さく、すなわち0.5m2未満であり、これによって、都合がよいことに小さな小売店でも導入可能である。装置はいずれの固定設置を必要としないので、小売店内またはある店から他の店へ容易に持ち運び可能である。さらに、該装置の設計および寸法は、依頼者の足の分析処置の間依頼者に対して最適な人間工学を提供するように適合される。
実施形態に従えば、分析製造ユニットとしてともに必要な要素を一体化するという考えは、該装置に可撓性材料から成る1以上の型取りパッド(すなわち枕/クッション)を有する型スタンドを含むことによって、さらに強化される。本実施形態は、図3bに図示されている。そこでは、図3aに図示されたような装置には、ポドスコープ302の上方に配置された型取りパッド310がさらに備えられる。型取りパッド310は、好ましくは、取り外し可能であり、すなわち、それは独立要素であり、加熱された中敷きプレフォームが依頼者に対して適切な形状に成形されるときには、ハウジング308aの上に置くことができる。代わりに、型取りパッド310とハウジング308aとの間にレールまたはヒンジがあってもよく、このことは型取りパッド310をポドスコープ302の頂部に除去させるが、型取りパッドはハウジング308aに依然として残っている。さらに、型取りパッドを固定的にハウジング308aに取り付ける手段があってもよく、該手段は、たとえば型取りパッドの境界が嵌合するハウジングの溝、または型取りパッド310とハウジング308aとの間に設けられる滑り止め表面、またはたとえばラッチを備える幾種類かの固定システムを含んでもよい。
販売スポットは、そのようなものとして、好ましくは、変化する特性(サイズ、厚み、基本的な設計など)を有する、多数の中敷きプレフォーム(好ましくは、たとえば段ボールから成る、軽量で、場所をとらず、少なくとも部分的に中の見えるケースに梱包される)を有するスタンドまたは棚と、中敷きプレフォームを加熱するための加熱炉のような、加熱システム(図5の符号504を参照)と、をさらに含む。
さらにまた、開始フェーズには、本考案の中敷きの販売とカスタマイズ工程について販売員および他の人材を教育するプロセス220が含まれる。本考案を実施するためのフローに戻ると、工程204は、依頼人に特定された分析フェーズであって、かかるフェーズにおいて、訓練された販売員が、依頼人の足を手や目視によって調べることによって、または依頼人から聴き取りを行って、好ましくは、これら両方を行って、依頼人のニーズをまず調べる。
工程206では、適切な一足のプレフォームが既に決定されており、それらがそれらに導入される物理的力に対する応答として少なくとも予め規定された部分の再形成を可能にする温度まで加熱される。上述で説明したようなプレフォームのための材料選択は、依頼者によって依然として許容可能な予め定める部分に対する軟化温度、たとえば85℃を保証する。プレフォームを合理的な高温、前述の85℃に加熱したのち、依頼者の観点から70〜75℃のような、より都合よく読み取れるところまで低下するまで待つことが好ましい。代わりに、依頼者は、靴下または高温から足を断熱するための対応する保護材を着用してもよい。加熱装置は、有利には、依頼者に迅速なサービスを提供するために、加熱完了までの時間を好ましくは数分以下となるように選択され、構成されている。
工程208では、加熱されたプレフォームは、好ましくは、たとえば型スタンドの型取りパッドの上に配置され、依頼者が靴底を通じてプレフォーム表面に力を導入するように指示する一方で、販売員は依頼者の足を適切な位置に案内し、中敷きを物理的相互作用によって、たとえば指先で手作業で整形して、足に適合させ、本考案の原則に従った改良された型を達成する。図2の工程210および図5の符号506を参照のこと。整形は、たとえば元の中敷き形状/面から所望の方向に突起を導入することに言及されてもよい。さらに、依頼者は、プレフォームの上に立って、実際の体重をかける姿勢に対応する必要な圧力を導入してもよい。
工程212では、販売員が、各中敷きが依頼者のそれぞれの足(靴底)に適合し、改善された足の位置および身体の姿勢を提供しているかどうかをチェックする。図5の符号508および510を参照。微調整をしなければならない場合、該方法は、工程206、208または210のような適切な先行する工程に再度向けられてもよい。さもなければ、個々に形成された中敷きが依頼者の靴に適合しており、224など、境界領域を切断するようなわずかな調整を必要としてもよい。方法の実行は、工程216で終了する。それは、中敷きの温度が熱可塑性樹脂のガラス転移温度以下に下がるまで待ち、その後中敷きを利用することができる。当該販売者が、顧客登録を維持したい、またはこの情報を販売チェーン、中敷きの製作者またはいくつかの他の第三者によって維持される可能性のある中央登録に送りたい場合には、顧客データは、同じ依頼者に関する将来のビジネスを容易にするために蓄積されてもよい(226)。これは、好ましくは、依頼者によって、個人情報を蓄積するための明確な了解を得た後にのみ起こることである。工程226は依頼者に、中敷きの手入れの指示を提供することを含んでいてもよい。
上記の方法が一足の中敷きに関する観点から記載されたものであるけれども、それは好適なシナリオであるが、片方の中敷き(または片方の靴)を提供することとしてもよい。
本考案においては、靴に配置されるべきまたは靴または他の履物が備える可能性のあるライナまたは他の要素/層は、類似の効果と全般的な適用性を特徴とする、本考案の中敷きとみなされ得る。
同様に、本考案の靴は、上述の方法の精神において提供されてもよい。特に、靴底またはその一部は、中敷きに関して上述に示した考えに従うことによって構成されてもよい。たとえば、ソフトジム用靴、バレエ用靴、サンダル、または加熱後手作業で成形するのに適した十分に柔軟な部分を有する他の種の靴の靴底が適宜再形成可能である。
加熱に代えて、プレフォームは、埋め込まれた熱可塑性樹脂材料以外のものを用いて再整形することも可能である。例えば、ある樹脂は、予め定められた化学物質を用いることによって硬化することができる。しかしながら、それらを適用においては、依頼者の足の上で、プレフォームをリアルタイムでの問題のない再整形を可能にする材料を選択することが重要である。例えば、再整形中に、またはその後に、依頼者に日焼けなどの健康障害を及ぼしてはならない。
人間に加えて、本考案は動物の特製履物の製造にも適用される。
当業者であれば、上記の実施形態のいずれであっても、ある実施形態が互いに単に代替にすぎないと明示的、または非明示的に述べられていない限り、他の実施形態の1または複数との組合わせとして実施可能であることを理解するであろう。
本考案は、上記で示された実施形態にのみに限定されず、添付の請求項の範囲内で変更可能であることは明らかである。

Claims (11)

  1. 靴またはその他の履物のための中敷きを製造する工程で使用される装置であって、該中敷きが熱可塑性樹脂材料から成る少なくとも1つの層を含む装置において、
    依頼者のための適当な中敷きプレフォームを選択するための足分析手段であって、ポドスコープと、画像データ取得手段と、画像データ可視化手段とを有する足分析装置と、該足分析手段を統合ユニットに一体化するためのフレームとを含むことを特徴とする装置。
  2. 前記フレームは、ポドスコープのためのハウジングと、その下部から該ハウジングまで結合される垂直支持体と、該垂直支持体の上部に結合される水平支持体とを含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記ハウジングは基礎台であり、前記ハウジングには、前記ポドスコープが埋設されるように構成されることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 前記画像データ取得手段は、前記垂直支持体の下部に結合されることを特徴とする請求項2記載の装置。
  5. 前記水平支持体は、前記画像データ可視化手段のための面として使用されるように構成されることを特徴とする請求項2記載の装置。
  6. 前記画像データ可視化手段は、コンピュータおよび/またはプリンタを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記画像データ取得手段は、カメラまたは光学スキャナを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 少なくとも1つの型取りパッドを有する型スタンドをさらに含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記型スタンドは、前記ポドスコープの頂部に着脱可能に配置されるように構成されることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記型スタンドは、前記ポドスコープの頂部に着脱可能に配置されるようにハウジングに取り付けられることを特徴とする請求項8または9記載の装置。
  11. 該装置は、靴またはその他の履物の製造のための工程で使用されるように構成されており、該靴または他の履物は、熱可塑性樹脂材料から成る少なくとも1つの層を有する靴底を含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
JP2009600024U 2006-07-14 2007-06-18 個人用の履物を形成するための装置 Expired - Lifetime JP3152863U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FI2006/000254 WO2008006929A1 (en) 2006-07-14 2006-07-14 Individually formed footwear and a related method
FI20065708A FI20065708L (fi) 2006-07-14 2006-11-10 Laitteisto yksilöllisesti muotoiltujen jalkineiden suunnittelemiseksi
PCT/FI2007/050366 WO2008006937A1 (en) 2006-07-14 2007-06-18 An apparatus for forming individually formed footwear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3152863U true JP3152863U (ja) 2009-08-20

Family

ID=38922973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009600024U Expired - Lifetime JP3152863U (ja) 2006-07-14 2007-06-18 個人用の履物を形成するための装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP3152863U (ja)
AT (1) AT10730U1 (ja)
DE (1) DE212007000050U1 (ja)
DK (1) DK200900029U3 (ja)
FI (1) FI20065708L (ja)
WO (1) WO2008006937A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509927A (ja) * 2009-11-04 2013-03-21 フットバランス システム オイ 中敷きならびに中敷き製造のための方法およびシステム
JP5219106B1 (ja) * 2012-12-03 2013-06-26 芳晃 竹浪 履物用中敷の成形方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9019359B2 (en) 2012-03-29 2015-04-28 Nike, Inc. Foot imaging and measurement apparatus
DE102014109388B4 (de) 2014-07-04 2018-08-30 Kim-Boris Ley System zur Erstellung einer Schuheinlage
DE102014117172A1 (de) 2014-11-24 2016-05-25 Schelchen Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines Fußes sowie mobile Messvorrichtung für ein Podoskop
DE102016205812A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Untergrundes
FR3051109B1 (fr) 2016-05-11 2018-05-25 Sarl Sp Dispositif numerique de mesure physiologique
KR101893842B1 (ko) * 2017-06-30 2018-08-31 김선영 신발의 깔창 제작 장치
CN113243619A (zh) * 2020-02-07 2021-08-13 从信(上海)医疗科技有限公司 用于定制鞋垫的方法和塑型鞋垫的设备
CN114431575B (zh) * 2022-02-24 2023-03-31 浙江星链数据科技有限公司 一种用于鞋履定制的便携式脚型数据采集装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2374864A1 (fr) * 1976-12-23 1978-07-21 Loic David Appareil pour la confection de semelles orthopediques
US5083910A (en) * 1988-08-11 1992-01-28 Abshire Danny P Insole assembly base component molding pad
US5025476A (en) * 1988-10-31 1991-06-18 Nathaniel Gould Diagnostics, Inc. Redotopography apparatus and method using moire fringe analysis to measure foot shapes
ES2120860B1 (es) * 1995-05-31 2000-10-16 Univ Zaragoza Podometro electronico.
US7008386B2 (en) * 2003-08-26 2006-03-07 Acor Orthopaedic, Inc. Foot orthotic

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509927A (ja) * 2009-11-04 2013-03-21 フットバランス システム オイ 中敷きならびに中敷き製造のための方法およびシステム
JP5219106B1 (ja) * 2012-12-03 2013-06-26 芳晃 竹浪 履物用中敷の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI20065708L (fi) 2008-01-15
AT10730U1 (de) 2009-09-15
FI20065708A0 (fi) 2006-11-10
DK200900029U1 (da) 2009-03-13
WO2008006937A1 (en) 2008-01-17
DK200900029U3 (da) 2009-04-24
DE212007000050U1 (de) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152863U (ja) 個人用の履物を形成するための装置
US7793433B2 (en) Individually formed footwear and a related method
KR101313762B1 (ko) 개별적으로 형성된 풋기어 및 관련 방법
US20070039205A1 (en) Method and system for identifying a kit of footwear components used to provide customized footwear to a consumer
AU2008302467B2 (en) Multi-component footbeds
US20080189194A1 (en) Systems and methods for customized fitting, building and selling of footwear, and footwear assemblies formed from such methods
US20110000102A1 (en) Customisable Inserts, Footwear For Use With Same and a Method of Selecting an Insert For Footwear
Janisse et al. Pedorthic and orthotic management of the diabetic foot
JP5557884B2 (ja) 個別に形成される履物およびその製法
US20120042546A1 (en) Orthotic Device and Method of Manufacture
KR20100065991A (ko) 맞춤형 깔창 및 그 제조방법
US20230248110A1 (en) Rapidly Manufacturable Shoe Having Custom Midsole and System and Method for Rapidly Manufacturing Shoe with Custom Midsole
US20220039516A1 (en) Footwear Insert and Method of Manufacture
KR102345404B1 (ko) 신체정보 측정용 틸팅제어기
Shuib et al. The effectiveness of different insole material in plantar pressure reduction: A pilot study
BRAVER Orthotic Prescribing Update: These tips will help improve patient outcomes.
White et al. Athletic Shoe Fit, Modifications, and Prescriptions
Goodacre et al. Footwear Design Challenge Workshop
Sokolowski Development of a Methodology to Describe the Morphology of the Foot for Footwear: Application for Women's Footwear
KR101150053B1 (ko) 발바닥 고유감각수용체를 자극하는 신발
US20110154692A1 (en) BT' Orthotics, Brilliant Orthotics, BThotics, BThoses

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term