JP3151669B2 - 標的のpHを測定する装置、該装置の使用方法及びその用途 - Google Patents

標的のpHを測定する装置、該装置の使用方法及びその用途

Info

Publication number
JP3151669B2
JP3151669B2 JP50308092A JP50308092A JP3151669B2 JP 3151669 B2 JP3151669 B2 JP 3151669B2 JP 50308092 A JP50308092 A JP 50308092A JP 50308092 A JP50308092 A JP 50308092A JP 3151669 B2 JP3151669 B2 JP 3151669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
target
light
collecting
tumor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50308092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06503979A (ja
Inventor
セルジュ マルドン
ヴィンセント モノリイ
ジャン−マリー デヴォワゼル
Original Assignee
アンスチチュ ナショナル ド ラ サント エ ド ラ ルシェルシュ メディカル−アンセルム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンスチチュ ナショナル ド ラ サント エ ド ラ ルシェルシュ メディカル−アンセルム filed Critical アンスチチュ ナショナル ド ラ サント エ ド ラ ルシェルシュ メディカル−アンセルム
Publication of JPH06503979A publication Critical patent/JPH06503979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151669B2 publication Critical patent/JP3151669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6419Excitation at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6434Optrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/80Indicating pH value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の主題は、特定の標的(target)、特に腫瘍の
pHを測定する装置、該装置の使用方法及びその用途、特
に高熱による腫瘍治療の抑制への適用に関する。
腫瘍の早期検出はその予後を改善するのに必須であ
る。しかし器官もしくは組織の腫瘍は検出困難なことが
多く、例えば食道癌の場合、食道のファイバースコピイ
(fibrescopy)が出現しているが早期の段階で診断され
るに至っていない。
他の早期診断法が提案されており、下記のような多数
の方法がある。
1.造影剤もしくは着色剤の固定及び影像による診断;着
色剤は、核酸に対して大きな親和性をもっている(例え
ばトルイジンブルー)か、もしくは逆に、腫瘍を固定せ
ず(例えば分化したマルピーギの上皮のグリコーゲンと
しか反応しないルゴール溶液)、または最終的に適当な
光で励起されている間に蛍光のピークを有する光増感剤
が用いられる(光診断法)。これらの方法には、健康な
組織と腫瘍状組織との間に蛍光の勾配を生成させる方法
があるが、腫瘍によって、マーカ(marker)が選択的に
固定されるかもしくは特異的に保持される必要がある。
したがってこれらの方法は、多くの因子に依存し、特に
腫瘍の血管新生、壊死及び食細胞容量に依存している。
2.モノクローナル抗体の使用、又はリポソームによるマ
ーカのベクトリゼーション(vectorisation);この方
法は、単独で用いられるが特定の高価な薬剤を必要とす
る欠点がある。
3.放射される蛍光のスペクトルの試験。この最後の方法
は、特定の薬剤を使用する必要がないので上記の欠点を
回避することができる。
放射された蛍光のスペクトルの試験を利用する診断法
としては以下のものを挙げることができる。
エス.アンダーソン エンゲルス(S.Andersson Enge
ls)らにより提案されている診断方法(Lasers in Medi
cal Science,4巻,171〜181頁,1988年)であるが、該文
献には、光励起の起源としてのレーザで誘発される自己
蛍光を測定することによって、アテローム斑の位置決定
と検出を行う方法が記載されている。
蛍光の分析による腫瘍診断法であるが特に下記の文献
に記載されている。即ち、アール.アール.アルファ,
(R.R.Alfano)らの名義の論文(J.Quantum Electronic
s,OE−20,12巻,1507〜1511頁、1984年に掲載されてい
る)には、癌様組織と健康な組織の両者のレーザ源によ
って誘発される自己蛍光の測定が記載され、癌様組織の
スペクトル曲線が健康な組織のそれと異なることを示し
ている。
また、誘発された蛍光による方法が、Med.Phys.,11
巻,4号,516〜520頁,1984年に掲載されたエー.イー.プ
ロフィオ(A.E.Profio)らの名義の論文に記載されてい
る。該文献には腫瘍の内視鏡診断に用いる蛍光光度計が
記載されている。より詳細には、ヘマトポルフィリンの
蛍光性誘導体が注射され、次いで腫瘍は放射される蛍光
を検出することにより特徴づけられる。励起源は紫色の
光であり、光学繊維によって内視鏡に送られ、放射され
る蛍光と反射される紫色光は他の光学繊維によって集め
られる。赤色光と紫色光の蛍光がダイクロイックミラー
とフィルタを用いて分離され、光電子増倍管を使って検
出される。この方法は、小さな腫瘍の位置確認が困難で
あり、測定条件に完全に依存し、且つ健康な組織と腫瘍
状組織との間の濃度勾配が低く、その上、皮膚の光毒症
を起こす危険があるという欠点がある。
従来技術において提案されている、蛍光による腫瘍診
断法は、測定条件〔例えば被験組織上の収集繊維(coll
ecting fibres)の位置〕に依存しているから、多くの
偽陽性もしくは偽陰性をもたらす絶対的方法であるとい
う大きな欠点を有する。
pHを測定するのに用いるオプトロード(optrode)
(光学電極)が幾つかの文献(Medical&Biological En
gineering&Computing,25巻,5号,597〜604頁1987年;IEE
E Transactions on Biomedical Engineering,BME−33,1
17〜132頁,1986年)に記載されている。しかしこれらの
オプトロードは、関連する組織との接触点で限定された
測定しかできない限り、影像システムには使用できない
という大きな欠点を有する。
したがって、本発明の目的は、従来技術の方法では検
出又はその試験結果の解釈が難しい腫瘍を検出するとい
う問題を解決し、且つ従来技術で提案されているシステ
ム(エー.イー.プロフィオら)が遭遇する、測定条件
に対する依存性の問題を解決することができる装置及び
方法を提供することにある。実際、この問題の解決は、
信頼できる試験結果を出すのに極めて重要であり、偽陽
性及び偽陰性をなくすことができる。
このために、本発明者らは、細胞の代謝の測定値を利
用した。詳細には、pHに依存するスペクトルを有する蛍
光性マーカ〔ジェイ.エー.トーマス(I.A.Thomas)
ら、Biochem.,18巻,2210〜2218頁,1979年にはpHに依存
するフルオレセインと6−カルボキシフルオレセイン
(6−CF)のスペクトル特性が特に記載されている〕
を、腫瘍が存在する可能性を検出するために用い、細胞
内pHの測定値を利用した。465nmの波長光の吸光度(等
吸収点、すなわちpHには無関係)に関連する490nmにお
ける吸光度(ピーク)は、吸光度はpH6.25の場合よりpH
7.8の場合の方法が有意であることを示している。
本発明の主題は、特定の標的のpHを、その標的に直接
接触することなく測定する装置であり、該装置は、 前記標的に固定された蛍光性マーカの蛍光を励起する
少なくとも2つの波長光を選択するのに適した光源であ
って、その蛍光の放射スペクトルがpHに依存し、整流子
すなわち一方の励起波長光から他方の励起波長光への切
換手段に接続されている光源と、 前記光源から標的への少なくとも1つの伝送手段と、 少なくとも1つの、放射された蛍光を集める手段と、 放射された蛍光を検出し読取る手段と、 少なくとも前記2つの励起波長光で続いて得られる放
射蛍光信号の比率から前記標的のpHを計算するシステム
とを備えていることを特徴とする。
前記装置の有利な実施態様によれば、光源からの伝送
手段は少なくとも1つの光学繊維を備えている。
前記装置の他の有利な実施態様によれば、蛍光を集め
る手段は少なくとも1つの光学繊維を備えている。
光学繊維は、本発明で用いる場合、例えば可視光又は
赤外光の電磁波を案内させるための絶縁材料製の繊維を
意味すると解される。
本発明によれば、前記伝送手段及び/又は前記蛍光を
集める手段は内視鏡に接続され、内視鏡は影像増強管に
連結され、影像増強管自体はビデオカメラに接続されて
いる。
内視鏡は、本発明で用いる場合、通常の内視鏡すなわ
ち人体の空洞の内側を照明して可視化するための装置、
及びファイバースコープすなわち極めて細い光学繊維の
束で形成された可撓性の内視鏡を意味する。
後者の実施態様の有利な装置によれば、前記伝送手段
及び/又は前記蛍光を集める手段は内視鏡に封入されて
いる。
かような装置によって、前記標的の蛍光影像と可視影
像を得ることができる。
マークをつけた標的が放射する蛍光信号を測定する手
段としては分光光度計が有利であり、特に少なくとも1
つの光学フィルタ、少なくとも1つの光電子増倍管及び
/又は前記光信号を変換する光検出器の少なくとも1
つ、並びに対応する電気信号を、pHを計算するシステム
に送る手段で構成されている。
pHに対して感受性の蛍光性マーカは、アール.ワイ.
ツィーン(R.Y.Tsien)の文献(Methods in Cell Biolo
gy,30巻,127〜156頁,1989年)に詳述されており、下記
の蛍光性マーカ:フルオレセイン、デキストラン又は他
の不活性分子と接合されたフルオレセイン(DF)、5−
及び/又は6−カルボキシフルオレセイン(CF)、
2′,7′−ビス(カルボキシエチル)−5−及び/又は
6−カルボキシフルオレセイン(BCECF)とそのエステ
ル類、ピラミン(8−ヒドロキシピレン−1,3,6−トリ
スルホネート)、4−メチルウンベリフェロンすなわち
4−メチル−7−ヒドロキシクマリン(4−MU)、3,6
−ジシアノヒドロキノン(DHPN)、SNARF−1及びSNAF
−2(それぞれセミ−ナフトロドフルオール及びセミ−
ナフトフルオレセイン)は、励起比がpHの増大と共に増
大する一対の波長光を示すことが時に記載されている。
これらのマーカによって特に細胞質ゾルのpHを測定す
ることができる。
本発明によれば、前記蛍光性マーカは適切なリポソー
ム及び/又はモノクローナルと結合させるのが有利であ
る。
本発明の装置の他の実施態様によれば、pHを計算する
システムとしては、少なくとも前記2つの励起波長光で
連続的に得られる放射蛍光信号の比率を計算する手段、
およびpHの関数としての前記マーカの校正曲線で得られ
た比率に対応するpHを読取る手段を備えているものが有
利である。
この実施態様の有利な装置によれば、前記計算システ
ムも切替手段を制御する手段を備えている。
このようなシステムとして特に代表的なものは、pH値
を放射された蛍光信号の比率の関数として得ること、及
び1つの励起波長光から他方の励起波長光へ切換える手
段を制御することができる適切なマイクロコンピュータ
である。
標的が細胞、組織または器官の場合、本発明の装置は
以下の利点を有する。
−pHの測定が、前記細胞、組織または器官と直接接触す
ることなくその場で実施される; −このpH測定値によって腫瘍が検出できるようになる。
これは、腫瘍状細胞は、一般に無酸素性のため嫌気性解
糖作用に依存に結局乳酸を産生する限り、正常な細胞よ
り酸性側のpHを有するからである。
−このpH測定は信頼性がある。というのは、この測定値
は2つの異なる波長光における蛍光強度の比を利用して
いるからである。このようにすると、蛍光の測定値に対
して有意なことが多い測定パラメータ(特に標的の構
造、及び蛍光を集める繊維と標的により放射された蛍光
との角度)に対する依存性を回避して、良質の信号が得
られ且つ該良質な信号を選択的に増大することができ
る。
本発明の他の主題は、高熱(hyperthermy)で腫瘍を
治療する際に高熱を制御する装置であり、該装置は、上
記腫瘍を加熱する適切な手段に接続させた本発明のpH測
定装置を備えていることを特徴とする。
前記加熱手段は、有利には次の手段、すなわちレーザ
源、マイクロ波、超音波、高周波及び熱水回路のいずれ
か1つが選択される。
本発明によれば、前記加熱手段は、特に、生成させた
熱を腫瘍に集中させる手段、特にプローブ、カテーテル
または外部アンテナと接続される。
本発明の他の主題は、特定の標的のpHの時間の経過と
共に発展する特定のデータを得ることができるようにす
る本発明装置の使用方法であって; 少なくとも2つの励起ピークと1つの放射ピークを有
し、その発光スペクトルがpHに依存している蛍光性マー
カを、被分析標的に接触させ、 続いて、上記のように処理された標的を前記蛍光性マ
ーカの前記励起波長光で励起し、 続いて、前記被分析標的が前記波長光で放射した蛍光
を測定し、次いで pHの関数としての前記マーカの校正曲線に得られた比
率に対応するpHを読取ることによって、少なくとも前記
2つの励起波長光で続けて得られた放射蛍光信号の比率
から前記被分析標的のpHを分析することを備えているこ
とを特徴とする方法である。
前記方法の有利な実施態様によれば、被分析標的を蛍
光性マーカと接触させる前に前記標的は、糖、特にグル
コースと接触させる。
標的を糖と接触させると、健康な組織に対して腫瘍状
組織のpHをさらに低下させて腫瘍状組織と健康組織間の
差を増大させる限り、前記方法は一層高感度になる。
前記方法の有利な実施態様によれば、蛍光性マーカ
は、フルオレセイン、デキストラン又は他の不活性分子
と接合されたフルオレセイン(DF)、5−及び/又は6
−カルボキシフルオレセイン(CF)、2′,7′−ビス
(カルボキシエチレン)−5−及び/又は6−カルボキ
シフルオレセイン(BCECF)とそのエステル類、ピラミ
ン(8−ヒドロキシピレン−1,3,6−トリスルホネー
ト)、4−メチルウンベリフェロンすなわち4−メチル
−7−ヒドロキシクマリン(4−MU)、3,6−ジシアノ
ヒドロキノン(DHPN)、SNARF−1及びSNAF−2(それ
ぞれセミ−ナフトロドフルオール及びセミ−ナフトフル
オレセイン)からなる群から特に選択される。
この実施態様の有利な装置によれば、前記蛍光性マー
カはリポソーム及び/又はモノクローナル抗体と連結さ
れる。
本発明の装置及び方法によれば、特に内視鏡でしか近
づくことができない腫瘍のpHを測定するのに特に有利に
利用され、異なる部位の腫瘍のpHと前記腫瘍の高熱によ
る治療の展開を監視することができ、その結果、腫瘍の
各部位での有用な温熱投与量を計算することができる。
実際、適用すべき温熱投与量は前記pH値によって異な
る。
また本発明の装置によって、適用すべき温熱投与量
は、リアルタイムで制御することができる。
上記の装置の外に、本発明の方法の用途の実施例と、
下記の添付図面に関連した本発明の装置の詳細な説明に
ついて述べる下記説明からもたらされる他の装置は、本
発明に含まれる。
図1及び図2は本発明に係るpH測定装置の2つの実施
例の線図である。
図3は2つの健康な標的(H1とH2)の動的蛍光曲線を
示すグラフである。
図4は、490nmと465nmの波長光で得た蛍光強度から計
算された、皮膚の2つの健康領域の放射蛍光強度の比の
値に対する5,6−CFの影響を示すグラフである。
5は、250μlの10-3M5,6−CFを注射した後の正常組
織と腫瘍状組織の動的蛍光曲線を示すグラフである。
図6は、490nmと465nmの波長光で得られた強度から計
算した蛍光強度の比率の値に対する、健康組織または腫
瘍状組織の影響を示すグラフである。
図7は、5,6−CFの蛍光放射スペクトルのpHの関数と
しての展開を示すグラフである。
図8はpHの関数としての6−CFの校正曲線を示す。
図9は高熱による治療に対するpHの影響を示すグラフ
である。
しかしこれらの実施例は、単に本発明の主題を例示す
るための記載に過ぎず、本発明を何ら限定するものでな
いことは充分理解されねばならない。
図1は、本発明によるpH測定装置の線図を示す。該装
置は、 代表的実施例として限定することなく示され、Ushio1
55キセノンアークランプ(Ushio,日本)101,曲率半径が
3cmの球面鏡102,66061 Orielユンデンサ(Oriel、US
A)103,直径が7.5cmで焦点距離が200mmの収束レンズ10
4,および450nm、465nm、490nmおよび500nmに集中され、
所望の波長光を選択できる干渉フィルタ105を有する励
起源10;一方の励起波長光から他方の励起波長光に切換
えることができる切換え手段106すなわち整流手段;お
よび直径が22.4mmで、光を600μmの伝送繊維30(N.A=
0.48)の中心に集めることができる最終レンズ20を備え
ている。その供給されている電力は20nmのストリップ
(strip)による3mWであり、伝送繊維は標的40特に組織
に接触し、そのpHはその場で分析される。
直径が600μmのコレクター繊維50がMC1−03モノクロ
メータ(Optometrica,USA)60に接続され、このモノク
ロメータは光電子増倍管70(Mini−Chrom;300nmから800
nmまでのバンド)に接続されている。
信号の読取りは、代表例で示せば、Dipitol80電圧計
で実施される。
計算システムは、コレクターシステム(コレクター繊
維50、モノクロメータ60及び光電子増倍管70)と切換手
段106に接続されているマイクロコンピュータ90で示さ
れている。
前記計算システムにより、使用されるマーカで2つの
適切な励起波長光によって得た放射蛍光信号の比率を計
算し、次いでpHの関数としての前記マーカの校正曲線で
得られた比率に対応する標的40のpHを計算することがで
きる。
図2は本発明のpH測定装置の線図を示し、該装置に
は、コレクター繊維50′が内視鏡51内に配置されている
ので、内視鏡51によって蛍光投影と可視領域の影像の両
方が得られる。
図2に示す装置は、 実施例1に記載した蛍光励起源と同じ特性を有し、励
起波長光の整流子106′に接続された蛍光励起源10′
(なお整流子106′はコンピュータ901によって有利に制
御され、実施例1と同様タイプの伝送繊維30′を通じて
標的40′に接続されている); 光源501、シャッタ502及び適切な繊維の束503からな
る内視鏡51;及び 放射波長光を選択するフィルム61(例えばマーカが6
−CFの場合は515nm)すなわちモノクロメータと接続さ
れた内視鏡51内に封入されているコレクター繊維50′
(なおフィルタ61は、一方が、カメラ53に接続された影
像増倍管52に連結され、他方が、標的の影像を得ること
ができるビデオカメラ54に接続されている); を備えている。
蛍光信号(蛍光影像)と可視領域の影像はマイクロコ
ンピュータ901に送られる。
コレクターシステム(コレクター繊維50′、フィルタ
61すなわちモノクロメータ、影像増倍管52、カメラ5
3)、内視鏡51、ビデオカメラ54およびコンピュータ901
は、蛍光スペクトルと影像の両方を記憶することができ
る影像システムを構成している。
本発明の装置は標的のpHを測定することができる。
その手順は次の通りである。測定はP388リンパ性白血
病にかかっているCDFマウスについて行う。
その腫瘍は該マウスの一方の側部の皮下に移植する。
腫瘍の自然発生は再現性がある。直径20mmの腫瘍が移
植してから12日後に得られる。
0.9%NaClの緩衝液中に5,6−CFを10-3M、5×10-3Mま
たは10-6Mの濃度で含有させた溶液の250μl(5mg/kg、
2.5mg/kgまたは0.5mg/kg)を12日目に腹腔内に注射す
る。
蛍光を測定し次いで腫瘍のpHを計算する前に、腫瘍状
領域及び対応する健康組織の毛をそり落す。
5,6−CFを注射したときを時間ゼロとみなし、蛍光強
度を時間−3分、+3分、次いで10分毎に1時間に亘っ
て測定する。
制御された試験を、蛍光性マーカと接触させなかった
正常な皮膚と腫瘍について実施する。
図3は、横軸が時間(分)で縦軸が蛍光強度のグラフ
であり、2つの健康組織の領域(H1とH2)の各種の動的
曲線を示す。最大蛍光強度は比較的に異なっている。最
大強度21へは5〜30分間で到達されるが各組織毎に異な
っている。動的曲線の差異は、特に、2つの領域におけ
る検出条件の外乱が原因であろう。曲線1、2は各々、
465nm及び490nmにおける組織H2の動的曲線を示し、曲線
3、4は各々、465nm及び490nmにおける組織H1の動的曲
線を示す。
図4は、2つの領域におけるどの蛍光強度でも、その
差は比率の値に影響しないことを示しており、その比率
の値は注射後15分及び50分の間は2つの領域H1、H2につ
いて一定に保たれ実質的に同一である。
図5は、健康組織(□)と腫瘍状組織(■)につい
て、時間の関数として得た蛍光強度を示す。該図は103M
のCFの注射後に得た動的曲線を示す。正常組織の蛍光は
腫瘍状組織の蛍光より強い。
図6は、比I490/I465の値を示すが、健康組織と腫瘍
状組織間に実際に有意差があることを示している。
これらの試験結果は、励起光の浸透が、上記比率法に
よるスペクトル蛍光の変化を検出するので充分であり、
腫瘍のpH値を得ることができることを示している。実際
に図7はカルボキシフルオレセインの蛍光放射スペクト
ルのpHの関数としての展開を示し、図8はpHの関数とし
ての5,6−CFの校正曲線を示す。
また本発明の方法によって、腫瘍細胞のpHの関数とし
ての、該細胞を破壊するのに必要な温熱投与量(持続期
間と回数)を決定することができる。
図9は、高熱療法を受けた細胞培養物の抵抗性に対す
るpHの影響を示す。
上記のことのみならず、本発明はより明確に記載した
用途、実施例および利用のモードに限定されず、一方、
本発明には、その適用範囲及び内容から逸脱することな
く当業者が考え得る全ての変形が含まれる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デヴォワゼル ジャン−マリー フランス国 34090 モンペリエー リ ュ デュ プロクレール 663 ル フ ォンテネレ ジェ4 (56)参考文献 特開 昭62−247232(JP,A) 特公 平1−55014(JP,B2) 特公 昭63−9464(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 10/00 A61B 1/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特定の標的と直接接触させることなしに該
    標的のpHを測定する装置であって、 前記標的に固定された蛍光性マーカの蛍光を励起する少
    なくとも2つの波長光を選択するのに適した光源(10
    1)であって、その蛍光放射スペクトルがpHに依存し、
    且つ一方の励起波長光から他方の励起波長光への切換手
    段(106,106′)に接続されている該光源と、 前記光源から標的(40,40′)へ至る少なくとも1つの
    伝送手段(30,30′)と、 少なくとも1つの、放射された蛍光を集める手段(50,5
    0′)と、 放射された蛍光を検出し読取る手段(60,70,80;61,52,5
    3)と、 少なくとも前記2つの励起波長光で連続的に得られる放
    射蛍光信号の比率から前記標的のpHを計算するシステム
    (90,901)とを備えていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】光源からの伝送手段が少なくとも1つの光
    学的繊維を備えていることを特徴とする請求項1記載の
    装置。
  3. 【請求項3】前記蛍光を集める手段が少なくとも1つの
    光学繊維を備えていることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記伝送手段及び/又は前記蛍光を集める
    手段が、それ自体ビデオカメラ(53)に接続された影像
    増倍管(52)に連結された内視鏡(51)に接続されてい
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載
    の装置。
  5. 【請求項5】前記伝送手段及び/又は前記蛍光を集める
    手段が内視鏡内に封入されていることを特徴とする請求
    項4記載の装置。
  6. 【請求項6】蛍光性マーカが、リポソーム及び/又はモ
    ノクローナル抗体に結合されることを特徴とする請求項
    1〜5のいずれか1つに記載の装置。
  7. 【請求項7】pHを計算するシステムが、有利に、少なく
    とも前記2つの励起波長光で続けて得られた放射蛍光信
    号の比率を計算する手段、及びpHの関数として前記マー
    カの校正曲線で得た比率に対応するpHを読取る手段を備
    えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つ
    に記載の装置。
  8. 【請求項8】前記計算システムが更に前記切換手段を制
    御するシステムを備えていることを特徴とする請求項7
    記載の装置。
  9. 【請求項9】高熱で腫瘍を治療する装置であって、 請求項1から8のいずれかに記載の装置と、 腫瘍を加熱する加熱手段と、 該加熱手段の加熱温度を制御する手段とを備えることを
    特徴とする装置。
  10. 【請求項10】前記加熱手段が、生成させた熱を集中さ
    せる手段、特にプローブ、カテーテルまたは外部アンテ
    ナと接続されていることを特徴とする請求項9記載の装
    置。
JP50308092A 1991-01-04 1992-01-03 標的のpHを測定する装置、該装置の使用方法及びその用途 Expired - Fee Related JP3151669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91/00064 1991-01-04
FR9100064A FR2671405B1 (fr) 1991-01-04 1991-01-04 Dispositif de mesure du ph d'une cible, procede d'utilisation dudit dispositif et ses applications.
PCT/FR1992/000006 WO1992012412A2 (fr) 1991-01-04 1992-01-03 DISPOSITIF DE MESURE DU pH D'UNE CIBLE, PROCEDE D'UTILISATION DUDIT DISPOSITIF ET SES APPLICATIONS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503979A JPH06503979A (ja) 1994-05-12
JP3151669B2 true JP3151669B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=9408451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50308092A Expired - Fee Related JP3151669B2 (ja) 1991-01-04 1992-01-03 標的のpHを測定する装置、該装置の使用方法及びその用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5370119A (ja)
EP (1) EP0565599B1 (ja)
JP (1) JP3151669B2 (ja)
CA (1) CA2099571C (ja)
DE (1) DE69200916T2 (ja)
FR (1) FR2671405B1 (ja)
WO (1) WO1992012412A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6055451A (en) 1997-12-12 2000-04-25 Spectrx, Inc. Apparatus and method for determining tissue characteristics
US6462770B1 (en) * 1998-04-20 2002-10-08 Xillix Technologies Corp. Imaging system with automatic gain control for reflectance and fluorescence endoscopy
WO2001072215A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Enhancing contrast in biological imaging
JP4133319B2 (ja) 2000-07-14 2008-08-13 ノバダック テクノロジーズ インコーポレイテッド コンパクトな蛍光内視鏡映像システム
JP3981328B2 (ja) * 2000-11-09 2007-09-26 サイセル・テクノロジーズ,インコーポレイテッド 蛍光タグを使用した生体分子濃縮物をインビボで検出するための方法、回路、および物質の組成物
US6826424B1 (en) * 2000-12-19 2004-11-30 Haishan Zeng Methods and apparatus for fluorescence and reflectance imaging and spectroscopy and for contemporaneous measurements of electromagnetic radiation with multiple measuring devices
US6936827B1 (en) 2001-02-21 2005-08-30 The United States Of America As Represented By The Department Of The Interior Detecting device for fluorescent-labeled material
US20060241496A1 (en) 2002-01-15 2006-10-26 Xillix Technologies Corp. Filter for use with imaging endoscopes
US6899675B2 (en) 2002-01-15 2005-05-31 Xillix Technologies Corp. Fluorescence endoscopy video systems with no moving parts in the camera
FR2852222B1 (fr) 2003-03-14 2005-06-24 Inst Nat Sante Rech Med Procede et dispositif de cartographie du ph intra-retinien, dispositif de photocoagulation des zones de la retine peripheriques
GB0419325D0 (en) * 2004-09-01 2004-09-29 Perkinelmer Ltd A method of analysing a sample including fluorescent labels and apparatus therefor
US20090303317A1 (en) 2006-02-07 2009-12-10 Novadaq Technologies Inc. Near infrared imaging
FR2900043B1 (fr) * 2006-04-24 2008-07-04 Commissariat Energie Atomique Procede d'imagerie optique par fluorescence de tissus biologiques, notamment pour delimiter des regions d'interet des tissus a analyser par tomographie
JP4948602B2 (ja) 2006-07-28 2012-06-06 ノバダック テクノロジーズ インコーポレイテッド 内視鏡の対物部において光学部材を堆積及び除去するシステム、及びその方法
US8498695B2 (en) 2006-12-22 2013-07-30 Novadaq Technologies Inc. Imaging system with a single color image sensor for simultaneous fluorescence and color video endoscopy
RU2510235C2 (ru) 2008-03-18 2014-03-27 Новадак Текнолоджиз Инк. Система визуализации для получения комбинированного изображения из полноцветного изображения в отраженном свете и изображение в ближней инфракрасной области
KR101723762B1 (ko) 2011-03-08 2017-04-06 노바다크 테크놀러지즈 인코포레이티드 풀 스펙트럼 led 조명기
CN107209969B (zh) * 2014-11-03 2020-01-03 贝鲁特美国大学 使用基于先进的光谱技术检测欺诈的智能防伪光学系统(sacos)
JP6013665B1 (ja) * 2014-11-26 2016-10-25 オリンパス株式会社 診断支援装置及び診断支援情報表示方法
US10591418B2 (en) 2014-11-26 2020-03-17 The Curators Of The University Of Missouri Fiber-optic micro-probes for measuring acidity level, temperature, and antigens
US10024835B2 (en) * 2015-07-29 2018-07-17 Advanced Sensors Limited Apparatus for measuring a higher concentration of fluorescent materials in a liquid
CN113648067A (zh) 2015-11-13 2021-11-16 史赛克欧洲运营有限公司 用于目标的照明和成像的系统和方法
EP4155716A1 (en) 2016-01-26 2023-03-29 Stryker European Operations Limited Image sensor assembly
US10293122B2 (en) 2016-03-17 2019-05-21 Novadaq Technologies ULC Endoluminal introducer with contamination avoidance
USD916294S1 (en) 2016-04-28 2021-04-13 Stryker European Operations Limited Illumination and imaging device
WO2017214730A1 (en) 2016-06-14 2017-12-21 Novadaq Technologies Inc. Methods and systems for adaptive imaging for low light signal enhancement in medical visualization
EP3580609B1 (en) 2017-02-10 2023-05-24 Stryker European Operations Limited Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods
CN114088670A (zh) * 2021-11-01 2022-02-25 上海烁谱科技有限公司 一种自参比比率荧光pH传感器
CN115684103A (zh) * 2022-09-15 2023-02-03 济南大学 一种利用比率式荧光探针定量检测水泥pH值的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940830A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 浜松ホトニクス株式会社 レ−ザ光パルスを用いた癌の診断装置
US4541438A (en) * 1983-06-02 1985-09-17 The Johns Hopkins University Localization of cancerous tissue by monitoring infrared fluorescence emitted by intravenously injected porphyrin tumor-specific markers excited by long wavelength light
JPS62247232A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Agency Of Ind Science & Technol 蛍光測定装置
US5093266A (en) * 1987-02-06 1992-03-03 Shiley Inc. Sensor system
SE8900612D0 (sv) * 1989-02-22 1989-02-22 Jonas Johansson Vaevnadskarakterisering utnyttjande ett blodfritt fluorescenskriterium
US4973848A (en) * 1989-07-28 1990-11-27 J. Mccaughan Laser apparatus for concurrent analysis and treatment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06503979A (ja) 1994-05-12
CA2099571A1 (fr) 1992-07-05
DE69200916T2 (de) 1995-04-13
EP0565599A1 (fr) 1993-10-20
WO1992012412A3 (fr) 1992-10-15
FR2671405A1 (fr) 1992-07-10
WO1992012412A2 (fr) 1992-07-23
CA2099571C (fr) 2003-03-18
EP0565599B1 (fr) 1994-12-14
DE69200916D1 (de) 1995-01-26
FR2671405B1 (fr) 1994-07-08
US5370119A (en) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151669B2 (ja) 標的のpHを測定する装置、該装置の使用方法及びその用途
US5042494A (en) Method and apparatus for detecting cancerous tissue using luminescence excitation spectra
US4930516A (en) Method for detecting cancerous tissue using visible native luminescence
US9820655B2 (en) Systems and methods for spectral analysis of a tissue mass using an instrument, an optical probe, and a Monte Carlo or a diffusion algorithm
González-Solís et al. Cervical cancer detection based on serum sample Raman spectroscopy
JP3579424B2 (ja) 定常状態でのルミネセンスの存続時間による分析物の検出
US5131398A (en) Method and apparatus for distinguishing cancerous tissue from benign tumor tissue, benign tissue or normal tissue using native fluorescence
US6317624B1 (en) Apparatus and method for demarcating tumors
US20110042580A1 (en) Fluorescence quantification and image acquisition in highly turbid media
US20020041848A1 (en) Chemically Specific Imaging Of Tissue
JPH0155014B2 (ja)
Wang et al. Applications of fluorescence lifetime imaging in clinical medicine
US5687730A (en) Apparatus for detecting the presence of abnormal tissue within a target tissue beneath the skin of a patient
JP2001522625A (ja) 検体を非侵襲的に測定する方法及び装置
JPH11510254A (ja) 光学的微細プローベ及び材料のスペクトル分析方法
Nie et al. Integrated time-resolved fluorescence and diffuse reflectance spectroscopy instrument for intraoperative detection of brain tumor margin
Zharkova et al. Laser-excited fluorescence spectrometric system for tissue diagnostics
Devoisselle et al. Measurement of in vivo tumorous/normal tissue pH by localized spectroscopy using a fluorescent marker
US7013173B2 (en) Optical probe with reference fiber
RU2544094C2 (ru) Способ интраоперационной визуализации патологических очагов
Katz et al. Optical biopsy fiber-based fluorescence spectroscopy instrumentation
Ducháč et al. Peroperative optical autofluorescence biopsy—verification of its diagnostic potential
Al-Thunayan Cancer diagnosis by synchronous fluorescence spectra of blood and urine components
JP2591537B2 (ja) がん性組織と良性または正常組織とを識別する方法および設備
Schartner et al. A portable device for cancer margin assessment using a pH sensitive optical fibre probe

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees