JP3151332B2 - バイオセンサー - Google Patents

バイオセンサー

Info

Publication number
JP3151332B2
JP3151332B2 JP08796993A JP8796993A JP3151332B2 JP 3151332 B2 JP3151332 B2 JP 3151332B2 JP 08796993 A JP08796993 A JP 08796993A JP 8796993 A JP8796993 A JP 8796993A JP 3151332 B2 JP3151332 B2 JP 3151332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
polysiloxane
epoxy
enzyme
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08796993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646886A (ja
Inventor
フオン ゲンツコフ ウオルフガング
フオイヒト ハンス‐デイーター
フオルマネーク ヘルムート
ワンナー ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0646886A publication Critical patent/JPH0646886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151332B2 publication Critical patent/JP3151332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/002Electrode membranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高分子と生化学物質特に
酵素とからなる選択的識別組織を有するバイオセンサー
に関する。
【0002】
【従来の技術】バイオセンサーは生体識別組織をもった
化学センサーである。これらの識別組織はセンサーの表
面またはその上部にある薄層中に固定化された酵素、抗
体、レクチネン、ホルモン受容体のような生物活性物質
から作られている。識別過程でセンサーの表面ないし被
膜中で、特徴化すべきガス状または液状の媒体との相互
作用によって変化が起こるが、その変化は電気的、光学
的、機械的、音響ないし熱量等の測定方法で評価するこ
とができる。電子データ検出装置並びに評価装置ではこ
のため活性表面ないし被膜は、信号変換器即ち電子評価
装置に接続されたトランスデューサーと直接空間的に連
結されて、信号発生器となっている。
【0003】センサー全体の信頼性は、バイオセンサー
の敏感な被膜中で発信される信号の分類能力と再現性に
かかっている。それは被膜が高い選択性と鋭敏性と並ん
で特にヒステレシスやドリフトの無い機能、化学的、生
物的安定性並びに耐汚染性を示さなければならないこと
を意味する。特に工業的に使用するには更に操作の容易
さ、集積能力および長時間安定性の優れたできるだけ測
定/再生所要時間の短いことが要求される。その際被膜
の形成は製造技術上能率が良く自動化できる方法によっ
て、できるだけ簡単で再現性がよく、適正な経費でかつ
センサーを作る製造過程に組み込めるものでなければな
らない。
【0004】今日まで酵素反応が基本となるセンサーだ
けが実用上の価値をもっていた。このような反応におい
てはH+ 、O2 、H2 2 、CO2 およびNH3 のよう
な簡単に検知できる生成物が発生ないし消滅する状態が
利用される。選択性と鋭敏性に関しては、酵素反応が十
分にその要求を満たしてくれる。しかしながら酵素がそ
の活性を消失することなく、できるだけ薄い識別被膜の
中で、検知すべき物質に速やかに近ずき易く、毒物並び
に生化学的有害物質に耐え、できるだけ長時間機能が維
持されるように固定化することには困難がある。
【0005】酵素を固定化するには今まで次の方法が利
用されている。 −担体表面で及着させる。 −担体表面でイオン結合させる。 −担体表面で共有結合させる。 −高分子被膜に吸収させる。 −高分子網状構造中に封じ込める(マトリックス封入、
マイクロカプセル化)。 −薄膜で被覆して封じ込める(マイクロカプセル化)。 −2または多官能性モノマーと交互結合ないし共重合さ
せる。
【0006】しかし酵素の固定化に関する広範囲の文献
から読み取れるようにこれらの方法はすべて、工業的セ
ンサーの製作にあまり魅力的に見えない欠点をもってい
る(例えばW.Hartmeier“Immobili
sierte Biokatalysatoren”S
pringer−Verag,Berlin,Heid
elberg、1986、23〜51頁並びにJ.Wo
odward“Immobilised cells
and enzymes”IRL Press,Oxf
ord,Washington DC、1985、3〜
54頁参照)。
【0007】例えば表面に酵素を吸着させたりイオン結
合させたりすると限られた使用幅に比較的不安定な組織
をつくりだす。酵素に接触している溶液のpH値の変化
とイオン強度の変化または他の物質の存在は既に表面に
結合している酵素を駆逐し、同時に識別組織の活性損失
につながる。また高分子被膜に吸収させるには、多くの
場合軟質のポリ塩化ビニルが使用され(例えば“Sen
sors andActuators”18巻(198
9)329〜336頁および“Ber. Bunsen
ges Phys.Chem.”92巻(1988)1
423〜1426頁参照)、比較的不安定な組織ができ
あがる。酵素の移動と抽出は恒常的な活性の減少(ドリ
フト)を起こし、センサーの寿命を制限する。
【0008】著しく安定な組織は、酵素を担体表面に共
有結合で結合させ、交互網状化ないし共重合により不溶
性にするかまたはマイクロカプセル化かマクロカプセル
化することによって固定化するときに作られる。共有結
合を作り、交互網状化させるために、酵素の側からは、
アミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、およびメ
ルカプト基が供され。担体物質にはガラスのような無機
質材料も、天然または合成の有機高分子も使用できる。
その際担体物質はイソシアネート、イソチオシアネー
ト、酸クロライドおよびエポキシド基のような活性基を
含有することが前提条件である。少量の活性基例えばカ
ルボキシル基はカルボジイミドまたはアジド法によっ
て、ヒドロキシル基はブロムシアン法によって、アミノ
基はイソチオシアネートまたはアゾ法によって、それぞ
れ活性化される。なかでもアクリルおよびメタアクリル
酸誘導体を基にして、ジニトロフルオロフェニル、イソ
チオシアネート、オキシランまたは酸無水物基との数多
くの活性共重合物を製造することができる。例えばオキ
シラン基を有するポリアクリルアミド並びに酢酸ビニル
およびジビニルエチレン尿素を基にしたオキシラン基と
の変性共重合物は市販されている。
【0009】交互網状化ないし共重合による固定化は共
有結合の特別の形である。この方法で酵素分子と重合物
との間に付加的に共重合が起こる場合には、酵素分子と
グルタールジアルデヒドのような2または多官能基を有
するモノマーとの間に共有結合が形成される。このよう
にして高分子の不溶解凝集体ができる。交互網状化は固
定化方法として一般に他の方法と組み合わせて例えば吸
着と吸収とを組み合せて遂行される。この際酵素分子は
先ず担体の表面に吸着されるかその上層被膜に中に吸収
され、続いて相互に網状化される。
【0010】共有結合による固定化の基本的な欠点は、
生体触媒に強力な負担がかかることである。pH値の強
力な変動を伴い、有機溶剤を使用しなければならず、ま
た低分子の活性物質との反応が生じる部分的に粗い固定
化処理は、常に強力な構造変化を起こし、同時にこの種
の束縛酵素の活性化喪失をもたらす。
【0011】封じ込みによって固定化する場合即ちマイ
クロまたはマクロカプセルの場合には、酵素自体は溶解
しなくなることはないが、その反応範囲が半透過性の高
分子ないし高分子被膜によって制約される。この様にし
て封じ込まれた酵素の機能性を現す前提条件は、酵素自
体が抑留されている間、基質および生成物が被覆物を透
過できることである。マトリックスの封じ込みには、酵
素の耐久性のある固定化には確かに目の粗すぎるアルギ
ン酸塩、カラゲナン、ペクチン、寒天およびゼラチンの
ような天然高分子と並んで、特にポリアクリルアミドの
ような合成高分子が使用される。カプセル化には例えば
ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステルおよびポリ尿
素が使われる。この封入方法はセンサー反応の所要時間
を長くする比較的厚い膜ができるという欠点をもってい
る。
【0012】前述の方法においては、酵素の固定化は大
抵の場合手作業で実施され、比較的遅く高価で再現性が
悪く最近の製造工程に組み込むことを阻害している。F
ET基準(ENFET)の酵素センサーを提供できると
いう有利性があるため、近年集積回路の製造の平面技術
で酵素を固定化する試みが行われている。例えばポリビ
ニルアルコールを主体にした酵素を含有する光硬化性被
膜の製造と直接的光構造化が既に知られている(“Pr
oc.3rd Int.Conf.SolidStat
e Sensors and Actuators(T
ransducers´85)”1985年6月11〜
14日、148〜151頁参照)。また前述の目的のた
め光感応性のポリビニルピロリドンを使用することも知
られている(“IEEE Trans.Erectro
n Devices”ED−36巻(1989)130
3〜1310頁)。この方法にしたがってウエハ上にF
ETのゲートを正確にカバーするパターンを作ることが
できる。この方法にはむろん紫外線照射の際少なくとも
酸素の一部分が不活性化されるという大きな欠点があ
る。
【0013】更に紫外線照射によって酵素が不活性にな
ることを利用することが知られている。即ち先ず酵素を
含んだアセチルセルローズの被膜を作り、その被膜中で
酵素をグルタールジアルデヒドと交互結合させた後マス
クを通して照射し、ゲート被膜に輪郭をつけて活性を維
持し、他の表面は不活性にする(“ChemicalE
conomy & Engineering Revi
ew”17巻(1985)7〜8号、22〜27頁)。
不活性になった被膜はセンサー上に止まるが、これは更
に使用するのに必要なセンサーの絶縁や封じ込みに不利
になることが明らかにされている。
【0014】またリフトオフ技術も知られている(“S
ensors and Actuators”13巻
(1988)165〜172頁参照)。この方法ではゲ
ート表面のみが自由に残るようにホトレジストがパター
ン化形成される。ついでその上に酵素がグルタールジア
ルデヒドと一緒に塗布され交互結合される。ホトレジス
トはリフトオフ技術により、アセトンと超音波によって
除去される。この場合には同様に少なくとも部分的に酵
素の変性が避けられない。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は技術的
に簡単で、効率的且つ適正価格で製造できる選択的識別
組織(高分子と生化学物質からなる)をもったバイオセ
ンサーを提供することにある。その際製造方法は最近の
製造方法に組み込むことができて、再現性のあるように
機能が安定していて場合によっては小形化され集積され
た識別組織に、不変の品質と長い寿命を付与しなければ
ならない。
【0016】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、次の方法即ち −オレフィン系不飽和のエポキシ官能基を有するポリシ
ロキサンが担体物質に被膜状に塗布され、 −ポリシロキサンが高エネルギーの光照射によって目の
粗いエポキシ官能基を有する高分子マトリックスに網状
化され、 −被膜が生化学物質の水溶液で処理され、その際生化学
物質は高分子マトリックス中でエポキシ基と反応して固
定化され、 −被膜が、未反応のエポキシ基とアミノ基および/また
はカルボキシル基含有化合物との反応によって安定化さ
れる、 という過程で製造された識別組織であることを特徴とす
る高分子と生化学物質特に酵素とからなる選択的識別組
織を有するバイオセンサーにより解決される。
【0017】本発明によれば、一方で酵素を固定化する
新しい技術と、他方で選択的識別組織をもった生化学物
質と光硬化性のエポキシ官能基を有するポリシロキサン
から生成される被膜とから成り立っている。驚くべきこ
とに水溶液からこれら物質は粗目に網状化したエポキシ
官能基を有するポリシロキサン中に浸透することができ
て、鎖状結合のエポキシ基と非常に温和な条件で反応し
て高分子マトリックス即ち高分子網目中に定着させるこ
とができる。この事実はまったく新規なことで、生化学
物質を固定化する前に被膜の製造、パターン化および網
状化を行い、一般に非常に敏感な物質の損傷を前述の過
程によって避ける可能性を与えるものである。
【0018】本発明によるバイオセンサーの好ましい実
施形態は従属請求項に記載されている。
【0019】本発明によるバイオセンサーの識別組織の
製造は一般に次の工程に従って行われる。
【0020】1.被膜の調整 放射性網状化性のエポキシ官能基を有するポリシロキサ
ンまたはこの種のポリシロキサン混合物は、場合によっ
ては網状化開始剤、網状化促進剤および/またはその他
の添加剤と組み合わせて、担体物質上に所望の膜厚に塗
布される。用途と担体物質の種類に応じて、ポリシロキ
サンは溶液からまたは溶剤を含まないで浸漬、スピン塗
布、ローラ塗布、カーテン塗布またはその他技術的に通
常の工程で進められ、その際接着助剤による担体表面の
前処理が必要となる。膜厚は粘度の調整と溶剤または活
性希釈剤の添加によって制御される。この様にして作ら
れた被膜は如何なる場合でも揮発性成分を除去しなけれ
ばならないが、これは例えば乾燥またはガス抜きによっ
て行うことができる。
【0021】2.被膜の網状化 被膜即ちポリシロキサンの網状化は高エネルギーの光照
射によって特に紫外線、電子線およびγ線によって行わ
れる。その際オレフィン系不飽和のラジカル重合性基が
専ら反応するが、他方エポキシ基は定量的に含有された
ままである。網状化によって粗い高分子網目ができる。
投射露光またはマスクを通しての照射およびこれに続く
網状化されない範囲の溶出により被膜はパターン化され
る。
【0022】3.生化学物質の固定化 網状化された被膜が生物活性物質の水溶液に接触する
と、この物質は高分子マトリックス中に移行し、そこで
エポキシ基と反応して共有結合される。この過程の前提
条件は必要な網目の幅の他に網状化の際形成された高分
子網目の十分な親水性である。それ故先行するポリシロ
キサンの親水性化によって固定化が促進される。このこ
とはエポキシ基の一部分をNH−、OH−、SH−また
はCOOH基のような活性基をもった親水性の化合物と
反応することで達成され、それによって高分子被膜の親
水性が高められる。固定化過程はまたポリシロキサンに
高い吸湿性を付与するポリビニルピロリドンのよううな
添加剤によっても、またジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、アルコールまたはポリエーテルのような水に混合可
能な溶剤によっても著しく促進される。通常一つの被膜
中に数種の異なった生化学物質が同時にまたは相前後し
て固定化される。
【0023】4.被膜の安定化 この処置は固定化の後でも残留するエポキシ基とアミノ
基および/またはカルボキシル基含有化合物、特にアミ
ノ酸とを反応させることである。安定化は、使用された
化合物に応じて、被膜を緻密に網状化し同時に機械的強
度を改良したりまたは材料特性と物質移動とを適応させ
ることに利用される。ちなみにセンサー被膜の表面を被
覆することは一層ないし数層を付加することにより可能
であり、規定の拡散条件を調整するため有意義である。
【0024】本発明によるバイオセンサーには、特に次
の構造:
【化3】 〔式中E=4〜20個の炭素原子からなるエポキシ官能
残基を、Z=シロキサン鎖に結合している残基Eに光重
合性化合物を付加し、次にエポキシ環の開環によって生
ずる第二級水酸基に、2〜10個の炭素原子を有する脂
肪族、脂環式または芳香族モノイソシアネートまたはモ
ノイソチオシアネートを付加することによって得られる
8〜40個の炭素原子を有するビニル基または光重合性
残基を、R1 =1〜4個の炭素原子を有するアルキルま
たはフェニル基を、R2 =R1 、EまたはZを、x=5
0〜1000、y=10〜300、z=3〜8を表す。
xはその際好ましくはyの3〜10倍であることが望ま
しい。式中ポリシロキサンの個々の構造基は要約して示
されているもので、これらの基は実際には重合鎖に統計
的に分布されている。〕のエポキシ官能基を有するポリ
シロキサンが適している。
【0025】エポキシ官能残基Eは好ましくは次のよう
な残基:
【化4】 である。
【0026】エポキシ基即ち残基Eとの反応に適してい
る光重合性即ちオレフィン不飽和化合物は特にアクリル
酸、メタアクリル酸、ヒドロキシエチルアクリレート、
ヒドロキシエチルメタアクリレート、ヒドロキシエチル
マレイミド、桂皮酸、グリセリンジアクリレートおよび
グリセリンジメタアクリレートである。適切なモノイソ
シアネートはプロピルイソシアネートである。
【0027】ビニル基を有する前述のこの種のポリシロ
キサンは欧州特許出願公開第0336854号明細書に
記載されている。
【0028】
【発明の効果】本発明は次の利点を有する。 −周辺で活性のNH−、OH−、SH−またはCOOH
基を支配できる生化学物質はすべて固定化できる。 −固定化された生化学物質を有する被膜の乾燥ができ
て、滅菌してない条件下でも、この物質は障害を受ける
こと無く保存される。 −生化学物質の固定化が非常に温和な条件下に水溶液の
中で、低分子量の活性成分が無くてもできる。このこと
によって損失例えば酵素の変質が避けられる。 −多数の種類の異なる生化学物質の固定化のため、種類
の違ったセンサーのため、大規模に製造可能で同時に適
性価格に近い高い耐熱性と熱安定性のある比較的少数の
高分子材料が使われる。 −被膜の形成および網状化また場合によっては構造化が
平面技術にしたがって即ち技術的に簡単で再現可能で適
性価格でかつまたセンサー製造工程に組み込むことがで
きるよう遂行できる。 −必要と使用目的に応じて、生化学物質の固定化は被膜
の形成とは無関係に、場合によってユーザーが使用する
に当たってその直前にできる。 −高分子マトリックス中に生化学物質を化学的に定着さ
せることによって、脱離、移動および抽出による損失が
避けられる。 −生化学物質の周辺のNH−、OH−、SH−およびC
OOH基と非常に軟らかくて可撓性の被覆をした高分子
物質との間に共有結合が形成されることによって、部分
的に非常に敏感な物質例えば酵素に高度の機械安定性と
長時間安定性が与えられる。 −非常に薄い被膜(<<1μm)を形成できることによ
って、非常に短縮したセンサーの反応時間が達成でき
る。 −微小電子回路の識別組織を例えばISFETおよびE
NFETの製造のため小形化や集積化することに問題は
ない。 −選択的識別組織はすべてのセンサー測定装置に対し基
本的に適している。
【0029】
【実施例】本発明を実施例に基づき以下に詳述する。
【0030】例 1 ポリシロキサン/酵素被膜の製造 次の構造:
【化5】 の100重量部のエポキシ官能基を有するポリシロキサ
ンを7重量部のプロポキシ化グリセリントリアクリレー
ト活性希釈剤および2重量部の2‐ヒドロキシ‐2‐メ
チル‐1‐フェニルプロパン‐1‐オン光反応開始剤と
混合し、必要な加工特性に調整するため適当量のトルオ
ールを添加した。この溶液は次に浸漬、滴下またはドク
ター塗布により、場合によっては接着助剤で前処理され
た敏感なセンサー表面上に塗布された。これと平行して
同じ溶液をシリコーンウェハにワニス平面塗布装置で塗
布した。塗布時間は約10秒であった。
【0031】被膜はラミナーボックス中で乾燥されつい
で窒素気中で200〜450nm波長の紫外線照射によ
り硬化された。照射時間は4.6秒であった。溶解成分
を除去するために硬化被膜は室温で24時間ジオキサン
で抽出された。被膜の親水性を増大させるため、エポキ
シ基の一部はアミノ酸の形でNH基を含む化合物と反応
させた。その際特に被膜層はジオキサンと水を2:1に
混合したプロリンまたはグルタミン酸の2%水溶液中で
40〜60℃で加温された。平行して前処理されたシリ
コンウェハを基にして赤外線吸収スペクトルによって転
化反応が追跡された。大抵の場合50%の転化で十分で
あったが、必要によってはより高い値に調整することも
できる。
【0032】酵素の固定化は被膜を約1〜2%の酵素の
水溶液中に、20〜30℃で保持することによってもで
きる。この経過を促進するために酵素の敏感度に応じ
て、溶液を10〜50%ジオキサンと混合することもで
きる。固定化は1〜8時間後に終了した。残留エポキシ
基はアミノ酸と緩慢に反応して除去された。最後に被膜
を水で徹底的に洗浄して抽出可能の成分が除去された。
【0033】表1はシリコンウェハ上に10μmの厚さ
の同じ前処理した被膜に、8時間以内に30℃で固定化
した本発明による酵素並びに25℃における酵素活性を
まとめて示したものである。
【0034】
【表1】 酵 素 活 性 度 測 定 方 法 ─────────────────────────────────── アスペルギルスニゲル 1.2 U/cm2 Merck社のGluc− のグルコースオキシタ DH法 ーゼ 親液性 240 U/mg 牛レバーのカタラーゼ 550 U/cm2 B.Stellmach 著「 Bestimmungs 濁懸液 Methoden Enzyme 」Steinkopff 65000U/mg Verlag,Darmstadt (1988) 152〜271頁参照 ナタマメのウレアーゼ 1.0 U/cm2 上掲刊行物 親液性 269〜271頁参照 100 U/mg 酵母のアルコール 3.2 U/cm2 上掲刊行物 脱水素酵素 11〜12頁参照 親液性 400 U/mg L‐アスパラギナーゼ 0.8 U/cm2 上掲刊行物 の50%グリセリン 63〜68頁参照 溶液 80U/mg溶液
【0035】例 2 固定化酵素の機能安定性評価 本発明による固定化酵素(8時間経過)の機能安定性を
評価するためシリコンウェハ上に作られた10μm厚さ
の被膜で例1による活性度が数週間を経て25℃で測定
された(表1参照)。グルコースオキシダーゼの活性度
が70日に亘って追跡され、最初の値が減少しないこと
を確認することができた。これと平行して表1に記載し
た測定方法に従ってグリコースオキシターゼ水溶液の活
性度減少が20℃で測定された。その際10日以内に活
性度が約50%損失したのに、本発明に従って固定化さ
れたグルコースオキシタゼの増強された安定性は確保さ
れていた。表1に挙げた他の固定化された酵素の評価に
よれば、最初に測定された活性度が少なくとも8週間に
亘って保持されていた。
【0036】例 3 本発明によって固定化された酵素
を有するバイオセンサーの機能安定性評価 例1に記載した方法によりポリシロキサン/酵素被膜が
センサー測定装置上に形成され、その機能と機能安定性
を、発生するセンサー信号を測定する方法で追跡され
た。表2は評価された酵素並びに評価のために選定され
た測定装置および作用期間を示している。
【0037】
【表2】 酵 素 セ ン サ ー 測 定 装 置 作用期間 ────────────────────────────────── グルコースオキ 欧州特許公開第0470473号 8週間以上 シダーゼ による酸素センサー (GOD) GOD+カタラーゼ 欧州特許公開第0470473号 8週間以上 (1:1) による酸素センサー ウレアーゼ NH4 + 感応ガラス電極 8週間以上 (Fa.Tecan A.G.) L- アスパラギ NH4 + 感応ガラス電極 8週間以上 ナーゼ (Fa.Tecan A.G.)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス‐デイーター フオイヒト ドイツ連邦共和国 7253 レニンゲン エシエンヴエーク 7 (72)発明者 ヘルムート フオルマネーク ドイツ連邦共和国 8046 ガルヒング レーマーホーフヴエーク 51 (72)発明者 ゲルハルト ワンナー ドイツ連邦共和国 8052 モースブルク レントアムトシユトラーセ 9 (56)参考文献 特開 昭52−110888(JP,A) 特開 平1−259064(JP,A) 特公 昭56−23588(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/00 C12M 1/40 C12N 11/08 G01N 27/414 C07K 17/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の方法即ち −オレフィン系不飽和のエポキシ官能基を有するポリシ
    ロキサンが担体物質上に被膜の形で塗布され、 −ポリシロキサンが高エネルギーの光照射によって目の
    粗いエポキシ官能基を有する高分子マトリックスに網状
    化され、 −被膜が生化学物質の水溶液で処理され、その際生化学
    物質は高分子マトリックス中でエポキシ基と反応して固
    定化され、 −被膜が、未反応のエポキシ基とアミノ基および/また
    はカルボキシル基含有化合物との反応によって安定化さ
    れる、 という過程で製造された識別組織であることを特徴とす
    る高分子と生化学物質特に酵素とからなる選択的識別組
    織を有するバイオセンサー。
  2. 【請求項2】 被膜がパターン化されることを特徴とす
    る請求項1記載のバイオセンサー。
  3. 【請求項3】 網状化されたポリシロキサンに親水性を
    与えることを特徴とする請求項1または2記載のバイオ
    センサー。
  4. 【請求項4】 ポリシロキサンが一般式: 【化1】 〔式中E=4〜20個の炭素原子からなるエポキシ官能
    残基を、 Z=シロキサン鎖に結合している残基Eに光重合性化合
    物を付加し、次にエポキシ環の開環によって生ずる第二
    級水酸基に、2〜10個の炭素原子を有する脂肪族、脂
    環式または芳香族モノイソシアネートまたはモノイソチ
    オシアネートを付加することによって得られる8〜40
    個の炭素原子を有するビニル基または光重合性残基を、 R1 =1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはフェ
    ニル基を、 R2 =R1 、EまたはZを、 x=50〜1000、y=10〜300、z=3〜8を
    表す。〕の構造を有することを特徴とする請求項1ない
    し3の1つに記載のバイオセンサー。
  5. 【請求項5】 ポリシロキサンの残基Eが次の構造: 【化2】 のいずれかを有することを特徴とする請求項4記載のバ
    イオセンサー。
JP08796993A 1992-03-23 1993-03-22 バイオセンサー Expired - Fee Related JP3151332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4209367 1992-03-23
DE4209367.8 1992-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646886A JPH0646886A (ja) 1994-02-22
JP3151332B2 true JP3151332B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=6454780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08796993A Expired - Fee Related JP3151332B2 (ja) 1992-03-23 1993-03-22 バイオセンサー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5407818A (ja)
EP (1) EP0562372B1 (ja)
JP (1) JP3151332B2 (ja)
AT (1) ATE160634T1 (ja)
CA (1) CA2092043A1 (ja)
DE (1) DE59307720D1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4436001C2 (de) * 1994-10-08 1996-07-25 Forschungszentrum Juelich Gmbh Biosensor mit auf einer Si¶3¶N¶4¶-Oberfläche fixiertem Enzym
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US7025774B2 (en) 2001-06-12 2006-04-11 Pelikan Technologies, Inc. Tissue penetration device
DE60239132D1 (de) 2001-06-12 2011-03-24 Pelikan Technologies Inc Gerät zur erhöhung der erfolgsrate im hinblick auf die durch einen fingerstich erhaltene blutausbeute
EP1404235A4 (en) 2001-06-12 2008-08-20 Pelikan Technologies Inc METHOD AND DEVICE FOR A LANZETTING DEVICE INTEGRATED ON A BLOOD CARTRIDGE CARTRIDGE
ES2352998T3 (es) 2001-06-12 2011-02-24 Pelikan Technologies Inc. Accionador eléctrico de lanceta.
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US7682318B2 (en) 2001-06-12 2010-03-23 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
AU2002315177A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US6670286B1 (en) 2002-02-13 2003-12-30 The Regents Of The University Of California Photopolymerization-based fabrication of chemical sensing films
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
KR101164048B1 (ko) * 2002-05-16 2012-07-18 에프. 호프만-라 로슈 아게 비-재생성 효소-보조효소 복합체를 포함하는 방법 및 시약시스템
WO2004009675A1 (de) * 2002-07-18 2004-01-29 Siemens Aktiengesellschaft Hydrophile polyorganosiloxane
DE10232695A1 (de) * 2002-07-18 2004-02-05 Siemens Ag Immobilisierungsschicht für Biosensoren
US7265881B2 (en) * 2002-12-20 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for measuring assembly and alignment errors in sensor assemblies
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
ES2347248T3 (es) 2003-05-30 2010-10-27 Pelikan Technologies Inc. Procedimiento y aparato para la inyeccion de fluido.
JP4839569B2 (ja) * 2003-06-05 2011-12-21 ソニー株式会社 酵素固定化電極およびその製造方法ならびに電極反応利用装置およびその製造方法
DK1633235T3 (da) 2003-06-06 2014-08-18 Sanofi Aventis Deutschland Apparat til udtagelse af legemsvæskeprøver og detektering af analyt
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
US8282576B2 (en) 2003-09-29 2012-10-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for an improved sample capture device
WO2005037095A1 (en) 2003-10-14 2005-04-28 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a variable user interface
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
WO2005065414A2 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US8828203B2 (en) 2004-05-20 2014-09-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Printable hydrogels for biosensors
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
EP1765194A4 (en) 2004-06-03 2010-09-29 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING A DEVICE FOR SAMPLING LIQUIDS
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US7794844B2 (en) * 2007-09-26 2010-09-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Dual cure coating compositions, multi-component composite coatings, and related coated substrates
WO2009126900A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for analyte detecting device
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8901198B2 (en) 2010-11-05 2014-12-02 Ppg Industries Ohio, Inc. UV-curable coating compositions, multi-component composite coatings, and related coated substrates
US8513321B2 (en) 2010-11-05 2013-08-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Dual cure coating compositions, methods of coating a substrate, and related coated substrates
WO2020156631A1 (de) * 2019-01-28 2020-08-06 Wacker Chemie Ag Sensoren auf basis von dielektrischen siliconschichten

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3852708A (en) * 1972-01-24 1974-12-03 Chesapeake Instr Corp Multiple element phased array with shaded sub-element groups
US3844892A (en) * 1972-12-19 1974-10-29 Gulf Research Development Co Method of immobilizing enzymes
US4612288A (en) * 1983-12-15 1986-09-16 Rohm And Haas Company Oxirane resins for enzyme immobilization
US4894253A (en) * 1986-08-12 1990-01-16 University Of Cincinnati Method for production of coated electrode
IT1215491B (it) * 1987-05-15 1990-02-14 Enricerche Spa Biosensore con membrana enzimatica legata chimicamente a un dispositivo semiconduttore.
FR2656423A1 (fr) * 1989-12-22 1991-06-28 Rhone Poulenc Chimie Biocapteur electrochimique.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2092043A1 (en) 1993-09-24
EP0562372A3 (en) 1994-08-17
EP0562372B1 (de) 1997-11-26
US5407818A (en) 1995-04-18
DE59307720D1 (de) 1998-01-08
EP0562372A2 (de) 1993-09-29
ATE160634T1 (de) 1997-12-15
JPH0646886A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151332B2 (ja) バイオセンサー
JP3151330B2 (ja) バイオセンサー
US4987032A (en) Functional organic thin film and method of manufacture thereof
US5965305A (en) Method for surface modification to create regions resistant to adsorption of biomolecules
US5830539A (en) Methods for functionalizing and coating substrates and devices made according to the methods
US7252912B2 (en) Polymer composite
JP4350906B2 (ja) アズラクトン共重合体をベースとする光硬化性および光パターナブルヒドロゲルマトリックス
JP3151333B2 (ja) 生化学物質の固定化方法
JPH04503249A (ja) 完全マイクロ加工バイオセンサー、その製造方法およびその使用
EP0326081B1 (en) Enzyme electrode
JP3151331B2 (ja) 生化学物質の固定化方法
Akbıyık et al. A sensitive amperometric biosensor based on carbon dot 3-chloropropyl-trimethoxysilane modified electrode for detection of neurotransmitter dopamine
JP2005534942A (ja) バイオセンサーテクノロジーのためのポリアクリルアミドをベースとするヒドロゲルからなる認識層
JP2563739B2 (ja) タンパク質の固定方法
US4950405A (en) Functional thin organic membrane
JPS6254155A (ja) 半導体バイオセンサ酵素固定化膜の形成方法
JPS60133448A (ja) 記録媒体
JPH069699A (ja) タンパク質の固定方法
KR100657896B1 (ko) Uv 필름을 이용한 활성기 또는 프로브 분자가고정화되어 있는 기판의 보관 방법, uv 필름을 이용한마이크로어레이의 제조방법 및 uv 필름이 부착된 기판
Starodub Photopolymerizable materials in biosensorics
JPS62144060A (ja) 半導体バイオセンサの固定化酵素膜形成法
Hajizadeh Evaluation of electrochemical biosensors: Strategies in development of prototype enzyme and antibody-based modified electrodes
JPS63241346A (ja) プレ−ナ型バイオセンサの製造方法
JPH0723882B2 (ja) バイオセンサ及びセンサプレート
JPS63230078A (ja) バイオセンサ−およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001214

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees