JP3150277B2 - 線形予測係数計算装置 - Google Patents

線形予測係数計算装置

Info

Publication number
JP3150277B2
JP3150277B2 JP28225295A JP28225295A JP3150277B2 JP 3150277 B2 JP3150277 B2 JP 3150277B2 JP 28225295 A JP28225295 A JP 28225295A JP 28225295 A JP28225295 A JP 28225295A JP 3150277 B2 JP3150277 B2 JP 3150277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear prediction
prediction coefficient
coefficient
unstable
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28225295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09130261A (ja
Inventor
田 智 昭 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP28225295A priority Critical patent/JP3150277B2/ja
Publication of JPH09130261A publication Critical patent/JPH09130261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150277B2 publication Critical patent/JP3150277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、線形予測係数計算
装置、特に音声符号化において線形予測係数を用いる場
合に、その不安定を検出し、不安定な線形予測係数を用
いることを避け、異音を発生させないようにする線形予
測係数計算装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、音声符号化には高度な技術が導入
され、より低ビットレート、より高音質が目指されてい
る。この音声符号化の中には、音声の自己相関情報から
線形予測係数を算出し、線形予測係数を用いたフィルタ
の周波数特性を用いて符号化音声の周波数情報を表そう
とするものが多い。実用化されているものとしてはPD
Cフルレート、PDCハーフレートなどが挙げられる。
【0003】以下従来の線形予測係数計算装置の一例に
ついて図面を参照しながら説明する。図12は従来の線
形予測係数計算装置を示すブロック図である。図12に
おいて、101は外部からの音声入力が蓄えられる入力
音声バッファ、102は入力音声バッファ101に蓄え
られた音声の自己相関を計算する自己相関計算装置、1
03は自己相関計算装置102で計算された自己相関係
数を線形予測係数へ変換する線形予測係数算出装置、1
04は線形予測係数算出装置103で求められた線形予
測係数が不安定かどうか調べる線形予測係数不安定検出
装置、105は線形予測係数不安定検出装置104が出
力する線形予測係数不安定情報、106は前回求められ
た線形予測係数が蓄えられている前算出線形予測係数バ
ッファ、107は線形予測係数不安定情報105から不
安定情報を受け取り、線形予測係数が不安定である場合
には、前算出線形予測係数バッファ106に蓄えられて
いる線形予測係数を出力し、線形予測係数が不安定でな
い場合は、線形予測係数算出装置103で求められた線
形予測係数を出力して、さらに前算出線形予測係数バッ
ファ106にその線形予測係数を蓄えさせる線形予測係
数選択装置、108は線形予測係数選択装置107が出
力した線形予測係数を蓄える線形予測係数バッファであ
る。
【0004】以上の構成において、以下その線形予測係
数計算動作について説明する。まず入力音声バッファ1
01に自己相関を計算するのに十分なサンプル数の音声
が蓄えられる。蓄えられた音声から自己相関を自己相関
係数装置102が計算し、その自己相関から線形予測係
数算出装置103が線形予測係数へと変換する。線形予
測係数不安定検出装置104は、線形予測係数算出装置
103で求められた線形予測係数の反射係数を算出し、
反射係数の大きさが1を越えるようであれば不安定であ
ると検出する。不安定であると検出された場合、線形予
測係数選択装置107は、前算出線形予測係数バッファ
106に蓄えられている線形予測係数を出力する。不安
定ではないと検出された場合は、線形予測係数選択装置
107は、線形予測係数算出装置103で求められた線
形予測係数を出力して、前算出線形予測係数バッファ1
06にその線形予測係数を蓄えさせる。線形予測係数選
択装置107が出力した線形予測係数は、線形予測係数
バッファ108に蓄えられ線形予測係数計算動作が終了
する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の線形予測係数の計算においてその計算を固定精度の
計算機において行なう場合、演算精度の不足から線形予
測係数が不安定な係数となっているにも関わらず、安定
な係数であると判断され、符号帳探索に用いられる場合
が存在する。このような不安定な係数を用いて選ばれた
符号は、復号されると振幅の大きい発振状態の異音とな
るという問題点を有していた。
【0006】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、演算精度の不足から線形予測係数が不
安定な係数となっている場合は、正しく不安定な係数と
して把握することのできる線形予測係数計算装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の線形予測係数不安定化装置は、入力音声バ
ッファに蓄えられた音声から自己相関を自己相関計算装
置が計算し、その自己相関から線形予測係数算出装置が
線形予測係数に変換し、それを線形予測係数不安定化装
置が内部に保持させられた不安定化パラメータで不安定
化するようにしたので、不安定か安定かの境界にあった
係数を不安定として扱うことができ、不安定な係数を使
用することによる復号音質の劣化を防ぐことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、線形予測係数取り込み手段と、不安定化パラメータ
のr(1≦r)を保持する不安定化パラメータ保持手段
と、線形予測係数αn (n=1〜k)に対してrn (1
≦r)を乗じ、線形予測係数のz平面上の極を単位円外
の半径方向にr倍の位置に移動させて線形予測係数を不
安定化する線形予測係数定数べき乗乗算手段と、不安定
化した線形予測係数を出力する線形予測係数出力手段と
からなる線型予測係数不安定化装置を備えたものであ
り、線形予測係数のz平面上の極の位置を単位円外の半
径方向にr倍(1≦r)した位置に移動することで、線
形予測係数を不安定にすることができる。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、入力音
声バッファと入力音声とから自己相関係数を計算する自
己相関計算装置と、自己相関係数から線形予測係数を算
出する線形予測係数算出装置と、線形予測係数を不安定
化する線形予測係数不安定化装置と、不安定化された線
形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であるか
どうかを検出して不安定情報を出力する線形予測係数不
安定検出装置とを備えたものであり、入力音声バッファ
から自己相関係数を計算し、自己相関係数から線形予測
係数を計算して出力することができるとともに、不安定
化された線形予測係数が安定な係数であるか不安定な係
数であるかどうかの不安定情報を出力することができ
る。
【0010】本発明の請求項3に記載の発明は、入力音
声バッファと入力音声とから自己相関係数を計算する自
己相関計算装置と、自己相関係数から線形予測係数を算
出する線形予測係数算出装置と、線形予測係数を不安定
化する線形予測係数不安定化装置と、不安定化された線
形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であるか
どうかを検出して不安定情報を出力する線形予測係数不
安定検出装置と、前回算出された線形予測係数を保持す
る前算出線形予測係数バッファと、線形予測係数不安定
検出装置から不安定情報を受け取り、いま算出された線
形予測係数か以前に算出された前算出線形予測係数かを
切り替えて出力する線形予測係数選択装置とを備えたも
のであり、入力音声バッファから自己相関係数を計算
し、自己相関係数から線形予測係数を計算し、さらに線
形予測係数を不安定化して、不安定化された線形予測係
数が安定な係数であるか不安定な係数であるかを検出
し、不安定でなければ、いま算出された不安定化されて
いない線形予測係数を出力し、不安定であれば、以前に
算出された前線形予測係数を出力することで、従来演算
精度の問題で不安定か不安定でないかの境界にあった係
数を不安定なものとして扱うことができる。
【0011】本発明の請求項4に記載の発明は、入力音
声バッファと入力音声とから自己相関係数を計算する自
己相関計算装置と、自己相関係数から線形予測係数を算
出する線形予測係数算出装置と、線形予測係数を不安定
化する線形予測係数不安定化装置と、不安定化された線
形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であるか
どうかを検出して不安定情報を出力する線形予測係数不
安定検出装置と、前回算出された線形予測係数を保持す
る前算出線形予測係数バッファと、線形予測係数不安定
検出装置から不安定情報を受け取り、いま算出された線
形予測係数か以前に算出された前算出線形予測係数かを
切り替えて出力する線形予測係数選択装置と、線形予測
係数を不安定化させるパラメータが複数格納されている
不安定化パラメータバッファと、そのバッファの何番目
のパラメータを用いるかを示す外部からのインデックス
信号を与える不安定化パラメータインデックス入力装置
とを備えたものであり、入力音声バッファから自己相関
係数を計算し、自己相関係数から線形予測係数を計算
し、不安定化パラメータバッファの中の複数の不安定化
パラメータの中から、装置外部から与えられる不安定化
パラメータインデックスで示される不安定化パラメータ
で算出された線形予測係数を不安定化し、不安定化され
た線形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であ
るかを検出し、不安定でなければ、いま算出された不安
定化されていない線形予測係数を出力し、不安定であれ
ば、以前に算出された前線形予測係数を出力すること
で、従来演算精度の問題で不安定か不安定でないかの境
界にあった係数を不安定なものとして扱うことができ、
さらにその不安定検出の度合いを複数段階にできる。
【0012】本発明の請求項5に記載の発明は、入力音
声バッファと入力音声とから自己相関係数を計算する自
己相関計算装置と、自己相関係数から線形予測係数を算
出する線形予測係数算出装置と、線形予測係数を不安定
化する線形予測係数不安定化装置と、不安定化された線
形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であるか
どうかを検出して不安定情報を出力する線形予測係数不
安定検出装置と、前回算出された線形予測係数を保持す
る前算出線形予測係数バッファと、線形予測係数不安定
検出装置から不安定情報を受け取り、いま算出された線
形予測係数か以前に算出された前算出線形予測係数かを
切り替えて出力する線形予測係数選択装置と、外部から
線形予測係数を不安定かさせるパラメータそのものを与
える不安定化パラメータ入力装置とを備えたものであ
り、入力音声バッファから自己相関係数を計算し、自己
相関係数から線形予測係数を計算し、装置外部から与え
られる不安定化パラメータ入力装置を通して与えられる
不安定化パラメータで算出された線形予測係数を不安定
化し、不安定化された線形予測係数が安定な係数である
か不安定な係数であるかを検出し、不安定でなければ、
いま算出された不安定化されていない線形予測係数を出
力し、不安定であれば、以前に算出された前線形予測係
数を出力することで、従来演算精度の問題で不安定か不
安定でないかの境界にあった係数を不安定なものとして
扱うことができ、さらにその不安定検出の度合いを任意
に設定できる。
【0013】本発明の請求項6に記載の発明は、入力音
声バッファと入力音声とから自己相関係数を計算する自
己相関計算装置と、自己相関係数から線形予測係数を算
出する線形予測係数算出装置と、線形予測係数を不安定
化する線形予測係数不安定化装置と、不安定化された線
形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であるか
どうかを検出して不安定情報を出力する線形予測係数不
安定検出装置と、前回算出された線形予測係数を保持す
る前算出線形予測係数バッファと、線形予測係数不安定
検出装置から不安定情報を受け取り、いま算出された線
形予測係数か以前に算出された前算出線形予測係数かを
切り替えて出力する線形予測係数選択装置と、不安定要
素の強いパラメータの存在の情報を外部から受け取り、
線形予測係数不安定検出装置に対して線形予測係数不安
定化装置により不安定化された線形予測係数を与える
か、線形予測係数算出装置が出力した不安定化されてい
ない線形予測係数を与えるかの切り替えを制御する線形
予測不安定化制御装置とを備えたものであり、入力音声
バッファから自己相関係数を計算し、自己相関係数から
線形予測係数を計算し、外部から不安定要素の強いパラ
メータの存在がある情報を受け取った場合、線形予測係
数不安定検出装置に対して線形予測係数不安定化装置に
より不安定化された線形予測係数を与え、そうでない場
合は、線形予測係数算出装置が出力した不安定化されて
いない線形予測係数を与え、線形予測係数が安定な係数
であるか不安定な係数であるかどうかを検出し、不安定
でなければ、いま算出された不安定化されていない線形
予測係数を出力し、不安定であれば、以前に算出された
前線形予測係数を出力することで、従来演算精度の問題
で不安定か不安定でないかの境界にあった係数を不安定
なものとして扱うことができ、さらにその前線形予測係
数を不安定化して不安定検出する必要がない場合に誤っ
て不安定検出して前算出線形予測係数を出力してしまう
ことを防ぐことができる。
【0014】本発明の請求項7に記載の発明は、入力音
声バッファと入力音声とから自己相関係数を計算する自
己相関計算装置と、自己相関係数から線形予測係数を算
出する線形予測係数算出装置と、線形予測係数を不安定
化する線形予測係数不安定化装置と、不安定化された線
形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であるか
どうかを検出して不安定情報を出力する線形予測係数不
安定検出装置と、前回算出された線形予測係数を保持す
る前算出線形予測係数バッファと、線形予測係数不安定
検出装置から不安定情報を受け取り、いま算出された線
形予測係数か以前に算出された前算出線形予測係数かを
切り替えて出力する線形予測係数選択装置と、線形予測
係数を不安定化させるパラメータが複数格納されいてい
る不安定化パラメータバッファと、そのバッファの何番
目のパラメータを用いるかを示す外部からのインデック
ス信号を与える不安定化パラメータインデックス入力装
置と、不安定要素の強いパラメータの存在の情報を外部
から受け取り、線形予測係数不安定検出装置に対して線
形予測係数不安定化装置により不安定化された線形予測
係数を与えるか、線形予測係数算出装置が出力した不安
定化されていない線形予測係数を与えるかの切り替えを
制御する線形予測不安定化制御装置とを備えたものであ
り、入力音声バッファから自己相関係数を計算し、自己
相関係数から線形予測係数を計算し、さらに線形予測係
数を不安定化して、不安定化された線形予測係数が係数
を算出し、不安定化パラメータバッファの中の複数の不
安定化パラメータの中から、装置外部から与えられる不
安定化パラメータインデックスで示される不安定化パラ
メータで算出された線形予測係数を不安定化し、外部か
ら不安定要素の強いパラメータの存在がある情報を受け
取った場合、線形予測係数不安定検出装置に対して線形
予測係数不安定化装置により不安定化された線形予測係
数を与え、そうでない場合は、線形予測係数算出装置が
出力した不安定化されていない線形予測係数を与え、線
形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であるか
どうかを検出し、不安定でなければ、いま算出された不
安定化されていない線形予測係数を出力し、不安定であ
れば、以前に算出された前線形予測係数を出力すること
で、従来演算精度の問題で不安定か不安定でないかの境
界にあった係数を不安定なものとして扱うことができ、
さらにその前線形予測係数を不安定化して不安定検出す
る必要がない場合に誤って不安定検出して前算出線形予
測係数を出力してしまうことを防ぐことができ、さらに
その不安定検出の度合いを複数段階に設定することがで
きる。
【0015】本発明の請求項8に記載の発明は、入力音
声バッファと入力音声とから自己相関係数を計算する自
己相関計算装置と、自己相関係数から線形予測係数を算
出する線形予測係数算出装置と、線形予測係数を不安定
化する線形予測係数不安定化装置と、不安定化された線
形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であるか
どうかを検出して不安定情報を出力する線形予測係数不
安定検出装置と、前回算出された線形予測係数を保持す
る前算出線形予測係数バッファと、線形予測係数不安定
検出装置から不安定情報を受け取り、いま算出された線
形予測係数か以前に算出された前算出線形予測係数かを
切り替えて出力する線形予測係数選択装置と、外部から
線形予測係数を不安定かさせるパラメータそのものを与
える不安定化パラメータ入力装置と、不安定要素の強い
パラメータの存在の情報を外部から受け取り、線形予測
係数不安定検出装置に対して線形予測係数不安定化装置
により不安定化された線形予測係数を与えるか、線形予
測係数算出装置が出力した不安定化されていない線形予
測係数を与えるかの切り替えを制御する線形予測不安定
化制御装置とを備えたものであり、入力音声バッファか
ら自己相関係数を計算し、自己相関係数から線形予測係
数を計算し、装置外部から不安定化パラメータ入力装置
を通して与えられる不安定化パラメータで算出された線
形予測係数を不安定化し、外部から不安定要素の強いパ
ラメータの存在がある情報を受け取った場合、線形予測
係数不安定検出装置に対して線形予測係数不安定化装置
により不安定化された線形予測係数を与え、そうでない
場合は、線形予測係数算出装置が出力した不安定化され
ていない線形予測係数を与え、線形予測係数が安定な係
数であるか不安定な係数であるかどうかを検出し、不安
定でなければ、いま算出された不安定化されていない線
形予測係数を出力し、不安定であれば、以前に算出され
た前線形予測係数を出力することで、従来演算精度の問
題で不安定か不安定でないかの境界にあった係数を不安
定なものとして扱うことができ、さらにその前線形予測
係数を不安定化して不安定検出する必要がない場合に誤
って不安定検出して前算出線形予測係数を出力してしま
うことを防ぐことができ、さらにその不安定検出の度合
いを複数段階に設定することができる。
【0016】(実施の形態1)以下、本発明の第1の実
施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は
本発明の第1の実施の形態における線形予測係数不安定
化装置を示すブロック図である。図1において、1は線
形予測係数不安定化装置であり、1aは線形予測係数取
り込み手段、2aは不安定化パラメータ保持手段、3a
は線形予測係数定数べき乗乗算手段である。図2は線形
予測係数(次数10)の極の位置を示した図である。図
3は本発明の線形予測係数不安定化による1つの極の移
動を示した図である。図4は本発明の線形予測係数不安
定化の極の移動結果を示した図である。
【0017】以上のように構成された線形予測係数不安
定化装置について以下その線形予測係数不安定化動作に
ついて説明する。まず線形予測係数取り込み手段1aが
線形予測係数αn (n=1〜k)を取り込む。このαn
に対して不安定化パラメータ保持手段2aに保持されて
いる値r(1≦r)を用いて、線形予測係数定数べき乗
乗算手段3aが、αn に対して以下の式(1)で表され
るβn を出力し線形予測係数不安定化動作が終了する。 βn =αn ・rn (1≦r) ・・・(1)
【0018】ここで線形予測係数αn 極は、一般的には
図2のように表せる(ここでの次数は10)。上記の動
作は、1つの極に対して図3のように半径方向にr倍の
位置に極を移動させることに等しい。
【0019】図4において、aは不安定化前の線形予測
係数の極配置を、bは不安定化後の線形予測係数の極配
置を、1は図1に示したのと同じ線型予測係数不安定化
装置を示す。
【0020】図4のaのように、単位円の内側近傍に極
が存在し、演算精度によってはそのまま用いると不安定
になってしまうような線形予測係数に対して、本実施の
形態における線形予測係数不安定化装置1を用いること
で、図4のbのように、各極が半径方向にr倍の位置に
移動させられ、線形予測係数の極が単位円の外側に存在
することになり線形予測係数は不安定となる。
【0021】以上のように、上記第1の実施の形態によ
れば、線形予測係数のz平面上の極の位置を単位円外の
半径方向にr倍(1≦r)した位置に移動し、線形予測
係数を不安定にすることができる。
【0022】(実施の形態2)次に、本発明の第2の実
施の形態について図面を参照しながら説明する。図5は
本発明の第2の実施の形態における線形予測係数計算装
置を示すブロック図である。本実施の形態は、上記第1
の実施の形態に示した線形予測係数不安定化装置を用い
たものである。
【0023】図5において、1は線形予測係数不安定化
装置、2は自己相関が計算できるのに充分なサンプル数
の音声を外部から受け取り蓄える入力音声バッファ、3
は入力音声バッファ2に蓄えられた音声サンプルから自
己相関を計算する自己相関計算装置、4は自己相関計算
装置3で求められた自己相関を受け取り、自己相関係数
から線形予測係数へと算出変換する線形予測係数算出装
置、5は線形予測係数算出装置4で求められた線形予測
係数を線形予測係数不安定化装置1で不安定化した線形
予測係数を受け取り、その線形予測係数が安定であるか
不安定であるかを検出し、不安定情報を出力する線形予
測係数不安定検出装置、6は線形予測係数不安定検出装
置5が出力する線形予測係数不安定情報、7は線形予測
係数不安定化装置1が出力する不安定化線形予測係数で
ある。
【0024】以上のように構成された線形予測係数計算
装置について、以下その線形予測係数計算動作について
説明する。まず入力音声バッファ2に自己相関を計算す
るのに充分なサンプル数の音声が蓄えられる。蓄えられ
た音声から自己相関を自己相関計算装置3が計算し、そ
の自己相関から線形予測係数算出装置4が線形予測係数
へと変換する。線形予測係数不安定化装置1は線形予測
係数を不安定化し、不安定化した線形予測係数を線形予
測係数不安定検出装置5に与え、かつ不安定化線形予測
係数7を出力する。線形予測係数不安定検出装置5は、
受け取った不安定化線形予測係数の反射係数を算出し、
反射係数の大きさが“1”を越えるようであれば不安定
であると検出して、その情報を不安定情報6として出力
する。
【0025】以上のように、上記第2の実施の形態によ
れば、入力音声バッファから自己相関計算装置が自己相
関係数を計算し、自己相関係数から線形予測係数算出装
置が線形予測係数を計算して、それを線形予測係数不安
定化装置が不安定化して出力し、それを線形予測係数不
安定検出装置が検出するようにしたので、不安定化され
た線形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であ
るかどうかの不安定情報を出力することができる。
【0026】(実施の形態3)次に、本発明の第3の実
施の形態について図面を参照しながら説明する。図6は
本発明の第3の実施の形態における線形予測係数計算装
置を示すブロック図である。本実施の形態は、上記第2
の実施の形態を発展させたものなので、同一部分につい
ては同一符号を付して重複した説明を省略し、異なる構
成についてのみ説明する。
【0027】本発明の第3の実施の形態の特徴とすると
ころは、図6に示すように、線形予測係数不安定検出装
置5が線形予測係数不安定化装置1の出力の不安定化線
形予測係数を不安定であると検出した場合、線形予測係
数選択装置9が、その不安定情報を受け取り、前算出線
形予測係数バッファ8に蓄えられている線形予測係数を
線形予測係数バッファ10に出力させ、不安定ではない
と検出された場合は、線形予測係数選択装置9は、線形
予測係数算出措置4で求められた線形予測係数を線形予
測係数バッファ10に出力して、さらに前算出線形予測
係数バッファ8にその線形予測係数を蓄えさせるように
構成された点にある。
【0028】以上のように構成された線形予測係数計算
装置について、以下その線形予測係数計算動作について
説明する。まず入力音声バッファ2に自己相関を計算す
るのに充分なサンプル数の音声が蓄えられる。蓄えられ
た音声から自己相関を自己相関計算装置3が計算し、そ
の自己相関から線形予測係数算出装置4が線形予測係数
へと変換する。線形予測係数不安定化装置1は線形予測
係数を不安定化し、不安定化した線形予測係数を線形予
測係数不安定検出装置5に与え、線形予測係数不安定検
出装置5は受け取った不安定化線形予測係数の反射係数
を算出し、反射係数の大きさが“1”を越えるようであ
れば不安定であると検出して、その情報を線形予測係数
選択装置9へ与える。
【0029】線形予測係数不安定検出装置5が不安定で
あると検出した場合、線形予測係数選択装置9は、前算
出線形予測係数バッファ8に蓄えられている線形予測係
数を線形予測係数バッファ10に出力させ、不安定では
ないと検出された場合は、線形予測係数選択装置9は、
線形予測係数算出措置4で求められた線形予測係数を線
形予測係数バッファ10に出力して、さらに前算出線形
予測係数バッファ8にその線形予測係数を蓄えさせる。
【0030】以上のように、上記第3の実施の形態によ
れば、入力音声バッファから自己相関係数を計算し、自
己相関係数から線形予測係数を計算し、さらに線形予測
係数を不安定化して、不安定化された線形予測係数が安
定な係数であるか不安定な係数であるかを検出し、不安
定でなければ、いま算出された不安定化されていない線
形予測係数を出力し、不安定であれば、以前に算出され
た前線形予測係数を出力することで、従来演算精度の問
題で不安定か不安定でないかの境界にあった係数を不安
定なものとして扱うことができる。
【0031】(実施の形態4)次に、本発明の第4の実
施の形態について図面を参照しながら説明する。図7は
本発明の第4の実施の形態における線形予測係数計算装
置を示すブロック図である。本実施の形態は、上記第3
の実施の形態を発展させたものなので、同一部分につい
ては同一符号を付して重複した説明を省略し、異なる構
成についてのみ説明する。
【0032】本発明の第4の実施の形態の特徴とすると
ころは、不安定化パラメータインデックス入力装置(不
安定化パラメータインデックスとして図示)11が、外
部からインデックス信号を受け取ると、複数の不安定化
パラメータを保持している不安定化パラメータバッファ
12が、不安定化パラメータインデックス入力装置11
からインデックス信号を受け取り、その値を示す番地の
不安定化パラメータを線形予測係数不安定化装置1の内
部に保持するように構成された点にある。
【0033】以上のように構成された線形予測係数計算
装置について、以下その線形予測係数計算動作について
説明する。まず入力音声バッファ2に自己相関を計算す
るのに充分なサンプル数の音声が蓄えられる。蓄えられ
た音声から自己相関を自己相関計算装置3が計算し、そ
の自己相関から線形予測係数算出装置4が線形予測係数
へと変換する。不安定化パラメータインデックス入力装
置11が外部からインデックス信号を受け取ると、複数
の不安定化パラメータを保持している不安定化パラメー
タバッファ12が、不安定化パラメータインデックス入
力装置11からインデックス信号を受け取り、その値を
示す番地の不安定化パラメータを線形予測係数不安定化
装置1の内部に保持させる。線形予測係数不安定化装置
1は、不安定化パラメータバッファ12により内部に保
持させられた不安定化パラメータで線形予測係数を不安
定化し、不安定化した線形予測係数を線形予測係数不安
定検出装置5に与え、線形予測係数不安定検出装置5は
受け取った不安定化線形予測係数の反射係数を算出し、
反射係数の大きさが“1”を越えるようであれば不安定
であると検出して、その情報を線形予測係数選択装置9
へ与える。
【0034】線形予測係数不安定検出装置5が不安定で
あると検出した場合、線形予測係数選択装置9は、前算
出線形予測係数バッファ8に蓄えられている線形予測係
数を線形予測係数バッファ10に出力させ、不安定では
ないと検出された場合は、線形予測係数選択装置9は、
線形予測係数算出措置4で求められた線形予測係数を線
形予測係数バッファ10に出力して、さらに前算出線形
予測係数バッファ8にその線形予測係数を蓄えさせる。
【0035】以上のように、上記第4の実施の形態によ
れば、入力音声バッファから自己相関係数を計算し、自
己相関係数から線形予測係数を計算し、不安定化パラメ
ータバッファの中の複数の不安定化パラメータの中か
ら、装置外部から与えられる不安定化パラメータインデ
ックスで示される不安定化パラメータで算出された線形
予測係数を不安定化し、不安定化された線形予測係数が
安定な係数であるか不安定な係数であるかを検出し、不
安定でなければ、いま算出された不安定化されていない
線形予測係数を出力し、不安定であれば、以前に算出さ
れた前線形予測係数を出力することで、従来演算精度の
問題で不安定か不安定でないかの境界にあった係数を不
安定なものとして扱うことができ、さらにその不安定検
出の度合いを複数段階にできる。
【0036】(実施の形態5)次に、本発明の第5の実
施の形態について図面を参照しながら説明する。図8は
本発明の第5の実施の形態における線形予測係数計算装
置を示すブロック図である。本実施の形態は、上記第3
の実施の形態を発展させたものなので、同一部分につい
ては同一符号を付して重複した説明を省略し、異なる構
成についてのみ説明する。
【0037】本実施の形態の特徴とするところは、不安
定化パラメータインデックス入力装置(不安定化パラメ
ータとして図示)13が、外部からインデックス信号を
受け取ると、その値を不安定化パラメータとして線形予
測係数不安定化装置1の内部に保持するように構成され
た点にある。
【0038】以上のように構成された線形予測係数計算
装置について、以下その線形予測係数計算動作について
説明する。まず入力音声バッファ2に自己相関を計算す
るのに充分なサンプル数の音声が蓄えられる。蓄えられ
た音声から自己相関を自己相関計算装置3が計算し、そ
の自己相関から線形予測係数算出装置4が線形予測係数
へと変換する。不安定化パラメータ入力装置13が外部
からパラメータを受け取ると、その値を不安定化パラメ
ータとして線形予測係数不安定化装置1の内部に保持さ
せ、線形予測係数不安定化装置1は、不安定化パラメー
タ入力装置13により内部に保持させられた不安定化パ
ラメータで線形予測係数を不安定化し、不安定化した線
形予測係数を線形予測係数不安定検出装置5に与え、線
形予測係数不安定検出装置5は、受け取った不安定化線
形予測係数の反射係数を算出し、反射係数の大きさが
“1”を越えるようであれば不安定であると検出して、
その情報を線形予測係数選択装置9へ与える。
【0039】線形予測係数不安定検出装置5が不安定で
あると検出した場合、線形予測係数選択装置9は、前算
出線形予測係数バッファ8に蓄えられている線形予測係
数を線形予測係数バッファ10に出力させ、不安定では
ないと検出された場合は、線形予測係数選択装置9は、
線形予測係数算出措置4で求められた線形予測係数を線
形予測係数バッファ10に出力して、さらに前算出線形
予測係数バッファ8にその線形予測係数を蓄えさせる。
【0040】以上のように、上記第5の実施の形態によ
れば、入力音声バッファから自己相関係数を計算し、自
己相関係数から線形予測係数を算出し、装置外部から不
安定化パラメータ入力装置を通して与えられる不安定化
パラメータで算出された線形予測係数を不安定化し、不
安定化された線形予測係数が安定な係数であるか不安定
な係数であるかを検出し、不安定でなければ、いま算出
された不安定化されていない線形予測係数を出力し、不
安定であれば、以前に算出された前線形予測係数を出力
することで、従来演算精度の問題で不安定か不安定でな
いかの境界にあった係数を不安定なものとして扱うこと
ができ、さらにその不安定検出の度合を任意に設定する
ことができる。
【0041】(実施の形態6)以下、本発明の第6の実
施の形態について図面を参照しながら説明する。図9は
本発明の第6の実施の形態における線形予測係数計算装
置を示すブロック図である。本実施の形態は、上記第3
の実施の形態を発展させたものなので、同一部分につい
ては同一符号を付して重複した説明を省略し、異なる構
成についてのみ説明する。
【0042】本実施の形態の特徴とするところは、線形
予測不安定化制御装置(不安定化制御装置として図示)
14が、不安定化不安定要素の強いパラメータが外部に
存在し、外部から不安定要素の強いパラメータが存在す
る情報を受け取った場合、線形予測係数不安定検出装置
5に対して、線形予測係数不安定化装置1により不安定
化された線形予測係数を与え、また不安定要素の強いパ
ラメータが外部に存在せず、外部から不安定要素の強い
パラメータが存在する情報を受け取らなかった場合は、
線形予測係数不安定検出装置5に対して、線形予測係数
算出装置4が出力した不安定化されていない線形予測係
数を与えるよう構成された点にある。
【0043】以上のように構成された線形予測係数計算
装置について、以下その線形予測係数計算動作について
説明する。まず入力音声バッファ2に自己相関を計算す
るのに充分なサンプル数の音声が蓄えられる。蓄えられ
た音声から自己相関を自己相関計算装置3が計算し、そ
の自己相関から線形予測係数算出装置4が線形予測係数
へと変換する。線形予測係数不安定化装置1は、内部に
保持された不安定化パラメータで線形予測係数を不安定
化する。
【0044】線形予測不安定化制御装置14は、不安定
化不安定要素の強いパラメータが外部に存在し、外部か
ら不安定要素の強いパラメータが存在する情報を受け取
った場合、線形予測係数不安定検出装置5に対して、線
形予測係数不安定化装置1により不安定化された線形予
測係数を与え、また、不安定要素の強いパラメータが外
部に存在せず、外部から不安定要素の強いパラメータが
存在する情報を受け取らなかった場合、線形予測係数不
安定検出装置5に対して、線形予測係数算出装置4が出
力した不安定化されていない線形予測係数を与える。
【0045】線形予測係数不安定検出装置5は、受け取
った不安定化線形予測係数または不安定化されていない
線形予測係数の反射係数を算出し、反射係数の大きさが
“1”を越えるようであれば不安定であると検出して、
その情報を線形予測係数選択装置9へ与える。
【0046】線形予測係数不安定検出装置5が不安定で
あると検出した場合、線形予測係数選択装置9は、前算
出線形予測係数バッファ8に蓄えられている線形予測係
数を線形予測係数バッファ10に出力させ、不安定でな
いと検出された場合は、線形予測係数選択装置9は、線
形予測係数算出装置4で求められた線形予測係数を線形
予測係数バッファ10に出力して、前算出線形予測係数
バッファ8にその線形予測係数を蓄えさせる。
【0047】以上のように、上記第6の実施の形態によ
れば、入力音声バッファから自己相関係数を計算し、自
己相関係数から線形予測係数を算出し、算出された線形
予測係数を不安定化し、外部から不安定化パラメータの
存在がある情報を受け取った場合、線形予測係数不安定
検出装置5に対して線形予測係数不安定化装置1により
不安定化された線形予測係数を与え、そうでない場合
は、線形予測係数算出装置4が出力した不安定化されて
いない線形予測係数を与え、線形予測係数が安定な係数
であるか不安定な係数であるかを検出し、不安定でなけ
れば、いま算出された不安定化されていない線形予測係
数を出力し、不安定であれば、以前に算出された前線形
予測係数を出力することで、従来演算精度の問題で不安
定か不安定でないかの境界にあった係数を不安定なもの
として扱うことができ、さらにその線形予測係数を不安
定化して不安定検出する必要がない場合に誤って不安定
を検出して前算出線形予測係数を出力してしまうことを
防ぐことができる。
【0048】(実施の形態7)以下、本発明の第7の実
施の形態について図面を参照しながら説明する。図10
は本発明の第7の実施の形態における線形予測係数計算
装置を示すブロック図である。本実施の形態は、上記第
4の実施の形態を発展させたものなので、同一部分につ
いては同一符号を付して重複した説明を省略し、異なる
構成についてのみ説明する。
【0049】本実施の形態の特徴とするところは、線形
予測不安定化制御装置14が、不安定化不安定要素の強
いパラメータが外部に存在し、外部から不安定要素の強
いパラメータが存在する情報を受け取った場合、線形予
測係数不安定検出装置5に対して線形予測係数不安定化
装置1により不安定化された線形予測係数を与え、また
不安定要素の強いパラメータが外部に存在せず、外部か
ら不安定要素の強いパラメータが存在する情報を受け取
らなかった場合は、線形予測係数不安定検出装置5に対
して線形予測係数算出装置4が出力した不安定化されて
いない線形予測係数を与えるよう構成された点にある。
【0050】以上のように構成された線形予測係数計算
装置について、以下その線形予測係数計算動作について
説明する。まず入力音声バッファ2に自己相関を計算す
るのに充分なサンプル数の音声が蓄えられる。蓄えられ
た音声から自己相関を自己相関計算装置3が計算し、そ
の自己相関から線形予測係数算出装置4が線形予測係数
へと変換する。不安定化パラメータインデックス入力装
置11からインデックス信号を受け取ると、複数の不安
定化パラメータを保持している不安定化パラメータバッ
ファ12が、不安定化パラメータインデックス入力装置
11からインデックス信号を受け取り、その値が示す番
地の不安定化パラメータを線形予測係数不安定化装置1
の内部に保持させる。線形予測係数不安定化装置1は、
不安定化パラメータバッファ12により内部に保持され
た不安定化パラメータにより線形予測係数を不安定化す
る。
【0051】線形予測不安定化制御装置14は、不安定
化不安定要素の強いパラメータが外部に存在し、外部か
ら不安定要素の強いパラメータが存在する情報を受け取
った場合、線形予測係数不安定検出装置5に対して、線
形予測係数不安定化装置1により不安定化された線形予
測係数を与え、また、不安定要素の強いパラメータが外
部に存在せず、外部から不安定要素の強いパラメータが
存在する情報を受け取らなかった場合は、線形予測係数
不安定検出装置5に対して、線形予測係数算出装置4が
出力した不安定化されていない線形予測係数を与える。
【0052】線形予測係数不安定検出装置5は、受け取
った不安定化線形予測係数または不安定化されていない
線形予測係数の反射係数を算出し、反射係数の大きさが
“1”を越えるようであれば不安定であると検出して、
その情報を線形予測係数選択装置9へ与える。
【0053】線形予測係数不安定検出装置5が不安定で
あると検出した場合、線形予測係数選択装置9は、前算
出線形予測係数バッファ8に蓄えられている線形予測係
数を線形予測係数バッファ10に出力させ、不安定でな
いと検出された場合は、線形予測係数選択装置9は、線
形予測係数算出装置4で求められた線形予測係数を線形
予測係数バッファ10に出力して、前算出線形予測係数
バッファ8にその線形予測係数を蓄えさせる。
【0054】以上のように、上記第7の実施の形態によ
れば、入力音声バッファから自己相関係数を計算し、自
己相関係数から線形予測係数を算出し、不安定化パラメ
ータバッファ12の中の複数の不安定化パラメータの中
から、装置外部から与えられる不安定化パラメータイン
デックスで示される不安定化パラメータで算出された線
形予測係数を不安定化し、外部から不安定化パラメータ
の存在がある情報を受け取った場合、線形予測係数不安
定検出装置5に対して線形予測係数不安定化装置1によ
り不安定化された線形予測係数を与え、そうでない場合
は、線形予測係数算出装置4が出力した不安定化されて
いない線形予測係数を与え、線形予測係数が安定な係数
であるか不安定な係数であるかを検出し、不安定でなけ
れば、いま算出された不安定化されていない線形予測係
数を出力し、不安定であれば、以前に算出された前線形
予測係数を出力することで、従来演算精度の問題で不安
定か不安定でないかの境界にあった係数を不安定なもの
として扱うことができ、さらにその線形予測係数を不安
定化して不安定検出する必要がない場合に誤って不安定
を検出して前算出線形予測係数を出力してしまうことを
防ぐことができ、さらにその不安定検出の度合を複数段
階にできる。
【0055】(実施の形態8)次に、本発明の第8の実
施の形態について図面を参照しながら説明する。図11
は本発明の第8の実施の形態における線形予測係数計算
装置を示すブロック図である。本実施の形態は、上記第
5の実施の形態を発展させたものなので、同一部分につ
いては同一符号を付して重複した説明を省略し、異なる
構成についてのみ説明する。
【0056】本実施の形態の特徴とするところは、線形
予測不安定化制御装置14が、不安定化不安定要素の強
いパラメータが外部に存在し、外部から不安定要素の強
いパラメータが存在する情報を受け取った場合、線形予
測係数不安定検出装置5に対して、線形予測係数不安定
化装置1により不安定化された線形予測係数を与え、ま
た不安定要素の強いパラメータが外部に存在せず、外部
から不安定要素の強いパラメータが存在する情報を受け
取らなかった場合は、線形予測係数不安定検出装置5に
対して、線形予測係数算出装置4が出力した不安定化さ
れていない線形予測係数を与えるよう構成された点にあ
る。
【0057】以上のように構成された線形予測係数計算
装置について、以下その線形予測係数計算動作について
説明する。まず入力音声バッファ2に自己相関を計算す
るのに充分なサンプル数の音声が蓄えられる。蓄えられ
た音声から自己相関を自己相関計算装置3が計算し、そ
の自己相関から線形予測係数算出装置4が線形予測係数
へと変換する。不安定化パラメータ入力装置1は、外部
からパラメータを受け取ると、その値を不安定化パラメ
ータとして線形予測係数不安定化装置1の内部に保持さ
せ、線形予測係数不安定化装置1は、不安定化パラメー
タ入力装置13により保持させられた不安定化パラメー
タにより線形予測係数を不安定化する。
【0058】線形予測不安定化制御装置14は、不安定
化不安定要素の強いパラメータが外部に存在し、外部か
ら不安定要素の強いパラメータが存在する情報を受け取
った場合、線形予測係数不安定検出装置5に対して、線
形予測係数不安定化装置1により不安定化された線形予
測係数を与え、また、不安定要素の強いパラメータが外
部に存在せず、外部から不安定要素の強いパラメータが
存在する情報を受け取らなかった場合は、線形予測係数
不安定検出装置5に対して、線形予測係数算出装置4が
出力した不安定化されていない線形予測係数を与える。
【0059】線形予測係数不安定検出装置5は、受け取
った不安定化線形予測係数または不安定化されていない
線形予測係数の反射係数を算出し、反射係数の大きさが
“1”を越えるようであれば不安定であると検出して、
その情報を線形予測係数選択装置9へ与える。
【0060】線形予測係数不安定検出装置5が不安定で
あると検出した場合、線形予測係数選択装置9は、前算
出線形予測係数バッファ8に蓄えられている線形予測係
数を線形予測係数バッファ10に出力させ、不安定でな
いと検出された場合は、線形予測係数選択装置9は、線
形予測係数算出装置4で求められた線形予測係数を線形
予測係数バッファ10に出力して、前算出線形予測係数
バッファ8にその線形予測係数を蓄えさせる。
【0061】以上のように、上記第8の実施の形態によ
れば、入力音声バッファから自己相関係数を計算し、自
己相関係数から線形予測係数を算出し、装置外部から不
安定化パラメータ入力を通して与えられる不安定化パラ
メータで算出された線形予測係数を不安定化し、外部か
ら不安定化パラメータの存在がある情報を受け取った場
合、線形予測係数不安定検出装置5に対して線形予測係
数不安定化装置1により不安定化された線形予測係数を
与え、そうでない場合は、線形予測係数算出装置4が出
力した不安定化されていない線形予測係数を与え、線形
予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であるかを
検出し、不安定でなければ、いま算出された不安定化さ
れていない線形予測係数を出力し、不安定であれば、以
前に算出された前線形予測係数を出力することで、従来
演算精度の問題で不安定か不安定でないかの境界にあっ
た係数を不安定なものとして扱うことができ、さらにそ
の線形予測係数を不安定化して不安定検出する必要がな
い場合に誤って不安定を検出して前算出線形予測係数を
出力してしまうことを防ぐことができ、さらにその不安
定検出の度合を任意に設定することができる。
【0062】なお、上記実施の形態は本発明の説明を目
的とするものであって、本発明の内容をそれらに限定す
るものではない。
【0063】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、線形予測係数取り込み手段と、不安定化パラ
メータのr(1≦r)を保持する不安定化パラメータ保
持手段と、線形予測係数αn (n=1〜k)に対してr
n (1≦r)を乗じ、線形予測係数のz平面上の極を単
位円外の半径方向にr倍の位置に移動させて線形予測係
数を不安定化する線形予測係数定数べき乗乗算手段と、
不安定化した線形予測係数を出力する線形予測係数出力
手段とからなる線形予測係数不安定化装置を備えている
ので、線形予測係数のz平面上の極の位置を単位円外の
半径方向にr倍(1≦r)した位置に移動し、線形予測
係数を不安定にすることができるという効果を有する。
【0064】また、入力音声バッファと入力音声とから
自己相関係数を計算する自己相関計算装置と、自己相関
係数から線形予測係数を算出する線形予測係数算出装置
と、線形予測係数を不安定化する線形予測係数不安定化
装置と、不安定化された線形予測係数が安定な係数であ
るか不安定な係数であるかどうかを検出して不安定情報
を出力する線形予測係数不安定検出装置とを備えている
ので、入力音声バッファから自己相関係数を計算し、自
己相関係数から線形予測係数を計算して不安定化して出
力することができるとともに、不安定化された線形予測
係数が安定な係数であるか不安定な係数であるかどうか
の不安定情報を出力することができるという効果を有す
る。
【0065】また、入力音声バッファと入力音声とから
自己相関係数を計算する自己相関計算装置と、自己相関
係数から線形予測係数を算出する線形予測係数算出装置
と、線形予測係数を不安定化する線形予測係数不安定化
装置と、不安定化された線形予測係数が安定な係数であ
るか不安定な係数であるかどうかを検出して不安定情報
を出力する線形予測係数不安定検出装置と、前回算出さ
れた線形予測係数を保持する前算出線形予測係数バッフ
ァと、線形予測係数不安定検出装置から不安定情報を受
け取り、いま算出された線形予測係数か以前に算出され
た前算出線形予測係数かを切り替えて出力する線形予測
係数選択装置とを備えているので、入力音声バッファか
ら自己相関係数を計算し、自己相関係数から線形予測係
数を計算し、さらに線形予測係数を不安定化して、不安
定化された線形予測係数が安定な係数であるか不安定な
係数であるかを検出し、不安定でなければ、いま算出さ
れた不安定化されていない線形予測係数を出力し、不安
定であれば、以前に算出された前線形予測係数を出力す
ることで、従来演算精度の問題で不安定か不安定でない
かの境界にあった係数を不安定なものとして扱うことが
できるという効果を有する。
【0066】また、入力音声バッファと入力音声とから
自己相関係数を計算する自己相関計算装置と、自己相関
係数から線形予測係数を算出する線形予測係数算出装置
と、線形予測係数を不安定化する線形予測係数不安定化
装置と、不安定化された線形予測係数が安定な係数であ
るか不安定な係数であるかどうかを検出して不安定情報
を出力する線形予測係数不安定検出装置と、前回算出さ
れた線形予測係数を保持する前算出線形予測係数バッフ
ァと、線形予測係数不安定検出装置から不安定情報を受
け取り、いま算出された線形予測係数か以前に算出され
た前算出線形予測係数かを切り替えて出力する線形予測
係数選択装置と、線形予測係数を不安定化させるパラメ
ータが複数格納されている不安定化パラメータバッファ
と、そのバッファの何番目のパラメータを用いるかを示
す外部からのインデックス信号を与える不安定化パラメ
ータインデックス入力装置とを備えているので、入力音
声バッファから自己相関係数を計算し、自己相関係数か
ら線形予測係数を計算し、不安定化パラメータバッファ
の中の複数の不安定化パラメータの中から、装置外部か
ら与えられる不安定化パラメータインデックスで示され
る不安定化パラメータで算出された線形予測係数を不安
定化し、不安定化された線形予測係数が安定な係数であ
るか不安定な係数であるかを検出し、不安定でなけれ
ば、いま算出された不安定化されていない線形予測係数
を出力し、不安定であれば、以前に算出された前線形予
測係数を出力することで、従来演算精度の問題で不安定
か不安定でないかの境界にあった係数を不安定なものと
して扱うことができ、さらにその不安定検出の度合いを
複数段階にできるという効果を有する。
【0067】また、入力音声バッファと入力音声とから
自己相関係数を計算する自己相関計算装置と、自己相関
係数から線形予測係数を算出する線形予測係数算出装置
と、線形予測係数を不安定化する線形予測係数不安定化
装置と、不安定化された線形予測係数が安定な係数であ
るか不安定な係数であるかどうかを検出して不安定情報
を出力する線形予測係数不安定検出装置と、前回算出さ
れた線形予測係数を保持する前算出線形予測係数バッフ
ァと、線形予測係数不安定検出装置から不安定情報を受
け取り、いま算出された線形予測係数か以前に算出され
た前算出線形予測係数かを切り替えて出力する線形予測
係数選択装置と、外部から線形予測係数を不安定かさせ
るパラメータそのものを与える不安定化パラメータ入力
装置とを備えているので、入力音声バッファから自己相
関係数を計算し、自己相関係数から線形予測係数を計算
し、装置外部から与えられる不安定化パラメータ入力装
置を通して与えられる不安定化パラメータで算出された
線形予測係数を不安定化し、不安定化された線形予測係
数が安定な係数であるか不安定な係数であるかを検出
し、不安定でなければ、いま算出された不安定化されて
いない線形予測係数を出力し、不安定であれば、以前に
算出された前線形予測係数を出力することで、従来演算
精度の問題で不安定か不安定でないかの境界にあった係
数を不安定なものとして扱うことができ、さらにその不
安定検出の度合いを任意に設定することができるという
効果を有する。
【0068】また、入力音声バッファと入力音声とから
自己相関係数を計算する自己相関計算装置と、自己相関
係数から線形予測係数を算出する線形予測係数算出装置
と、線形予測係数を不安定化する線形予測係数不安定化
装置と、不安定化された線形予測係数が安定な係数であ
るか不安定な係数であるかどうかを検出して不安定情報
を出力する線形予測係数不安定検出装置と、前回算出さ
れた線形予測係数を保持する前算出線形予測係数バッフ
ァと、線形予測係数不安定検出装置から不安定情報を受
け取り、いま算出された線形予測係数か以前に算出され
た前算出線形予測係数かを切り替えて出力する線形予測
係数選択装置と、不安定要素の強いパラメータの存在の
情報を外部から受け取り、線形予測係数不安定検出装置
に対して線形予測係数不安定化装置により不安定化され
た線形予測係数を与えるか、線形予測係数算出装置が出
力した不安定化されていない線形予測係数を与えるかの
切り替えを制御する線形予測不安定化制御装置とを備え
ているので、入力音声バッファから自己相関係数を計算
し、自己相関係数から線形予測係数を計算し、外部から
不安定要素の強いパラメータの存在がある情報を受け取
った場合、線形予測係数不安定検出装置に対して線形予
測係数不安定化装置により不安定化された線形予測係数
を与え、そうでない場合は、線形予測係数算出装置が出
力した不安定化されていない線形予測係数を与え、線形
予測係数が安定な係数であるか不安定な係数であるかど
うかを検出し、不安定でなければ、いま算出された不安
定化されていない線形予測係数を出力し、不安定であれ
ば、以前に算出された前線形予測係数を出力すること
で、従来演算精度の問題で不安定か不安定でないかの境
界にあった係数を不安定なものとして扱うことができ、
さらにその前線形予測係数を不安定化して不安定検出す
る必要がない場合に誤って不安定検出して前算出線形予
測係数を出力してしまうことを防ぐことができるという
効果を有する。
【0069】また、入力音声バッファと入力音声とから
自己相関係数を計算する自己相関計算装置と、自己相関
係数から線形予測係数を算出する線形予測係数算出装置
と、線形予測係数を不安定化する線形予測係数不安定化
装置と、不安定化された線形予測係数が安定な係数であ
るか不安定な係数であるかどうかを検出して不安定情報
を出力する線形予測係数不安定検出装置と、前回算出さ
れた線形予測係数を保持する前算出線形予測係数バッフ
ァと、線形予測係数不安定検出装置から不安定情報を受
け取り、いま算出された線形予測係数か以前に算出され
た前算出線形予測係数かを切り替えて出力する線形予測
係数選択装置と、線形予測係数を不安定化させるパラメ
ータが複数格納されいている不安定化パラメータバッフ
ァと、そのバッファの何番目のパラメータを用いるかを
示す外部からのインデックス信号を与える不安定化パラ
メータインデックス入力装置と、不安定要素の強いパラ
メータの存在の情報を外部から受け取り、線形予測係数
不安定検出装置に対して線形予測係数不安定化装置によ
り不安定化された線形予測係数を与えるか、線形予測係
数算出装置が出力した不安定化されていない線形予測係
数を与えるかの切り替えを制御する線形予測不安定化制
御装置とを備えているので、入力音声バッファから自己
相関係数を計算し、自己相関係数から線形予測係数を計
算し、さらに線形予測係数を不安定化して、不安定化さ
れた線形予測係数が係数を算出し、不安定化パラメータ
バッファの中の複数の不安定化パラメータの中から、装
置外部から与えられる不安定化パラメータインデックス
で示される不安定化パラメータで算出された線形予測係
数を不安定化し、外部から不安定要素の強いパラメータ
の存在がある情報を受け取った場合、線形予測係数不安
定検出装置に対して線形予測係数不安定化装置により不
安定化された線形予測係数を与え、そうでない場合は、
線形予測係数算出装置が出力した不安定化されていない
線形予測係数を与え、線形予測係数が安定な係数である
か不安定な係数であるかどうかを検出し、不安定でなけ
れば、いま算出された不安定化されていない線形予測係
数を出力し、不安定であれば、以前に算出された前線形
予測係数を出力することで、従来演算精度の問題で不安
定か不安定でないかの境界にあった係数を不安定なもの
として扱うことができ、さらにその前線形予測係数を不
安定化して不安定検出する必要がない場合に誤って不安
定検出して前算出線形予測係数を出力してしまうことを
防ぐことができ、さらにその不安定検出の度合いを複数
段階に設定することができるという効果を有する。
【0070】また、入力音声バッファと入力音声とから
自己相関係数を計算する自己相関計算装置と、自己相関
係数から線形予測係数を算出する線形予測係数算出装置
と、線形予測係数を不安定化する線形予測係数不安定化
装置と、不安定化された線形予測係数が安定な係数であ
るか不安定な係数であるかどうかを検出して不安定情報
を出力する線形予測係数不安定検出装置と、前回算出さ
れた線形予測係数を保持する前算出線形予測係数バッフ
ァと、線形予測係数不安定検出装置から不安定情報を受
け取り、いま算出された線形予測係数か以前に算出され
た前算出線形予測係数かを切り替えて出力する線形予測
係数選択装置と、外部から線形予測係数を不安定かさせ
るパラメータそのものを与える不安定化パラメータ入力
装置と、不安定要素の強いパラメータの存在の情報を外
部から受け取り、線形予測係数不安定検出装置に対して
線形予測係数不安定化装置により不安定化された線形予
測係数を与えるか、線形予測係数算出装置が出力した不
安定化されていない線形予測係数を与えるかの切り替え
を制御する線形予測不安定化制御装置とを備えているの
で、入力音声バッファから自己相関係数を計算し、自己
相関係数から線形予測係数を計算し、装置外部から不安
定化パラメータ入力装置を通して与えられる不安定化パ
ラメータで算出された線形予測係数を不安定化し、外部
から不安定要素の強いパラメータの存在がある情報を受
け取った場合、線形予測係数不安定検出装置に対して線
形予測係数不安定化装置により不安定化された線形予測
係数を与え、そうでない場合は、線形予測係数算出装置
が出力した不安定化されていない線形予測係数を与え、
線形予測係数が安定な係数であるか不安定な係数である
かどうかを検出し、不安定でなければ、いま算出された
不安定化されていない線形予測係数を出力し、不安定で
あれば、以前に算出された前線形予測係数を出力するこ
とで、従来演算精度の問題で不安定か不安定でないかの
境界にあった係数を不安定なものとして扱うことがで
き、さらにその前線形予測係数を不安定化して不安定検
出する必要がない場合に誤って不安定検出して前算出線
形予測係数を出力してしまうことを防ぐことができ、さ
らにその不安定検出の度合いを任意に設定することがで
きるとう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における線形予測係
数計算装置の線形予測係数不安定化装置を示すブロック
【図2】次数10の一般的な線形予測係数の極配置を示
す模式図
【図3】線形予測係数不安定化前と後の極の位置関係を
示す模式図
【図4】線形予測係数不安定装置によって不安定化する
前と後の極の位置関係を示す模式図
【図5】本発明の第2の実施の形態における線形予測係
数計算装置を示すブロック図
【図6】本発明の第3の実施の形態における線形予測係
数計算装置を示すブロック図
【図7】本発明の第4の実施の形態における線形予測係
数計算装置を示すブロック図
【図8】本発明の第5の実施の形態における線形予測係
数計算装置を示すブロック図
【図9】本発明の第6の実施の形態における線形予測係
数計算装置を示すブロック図
【図10】本発明の第7の実施の形態における線形予測
係数計算装置を示すブロック図
【図11】本発明の第8の実施の形態における線形予測
係数計算装置を示すブロック図
【図12】従来の線形予測係数計算装置を示すブロック
【符号の説明】
1 線形予測係数不安定化装置 a 不安定化される前の線形予測係数に極配置図 b 不安定化される後の線形予測係数に極配置図 1a 線形予測係数取り込み手段 2a 不安定化パラメータ保持手段 3a 線形予測係数定数べき乗乗算手段 2 入力音声バッファ 3 自己相関計算装置 4 線形予測係数算出装置 5 線形予測係数不安定検出装置 6 線形予測係数不安定情報 7 不安定化線形予測係数 8 前算出線形予測係数バッファ 9 線形予測係数選択装置 10 線形予測係数バッファ 11 不安定化パラメータインデックス入力装置(不安
定化パラメータインデックス) 12 不安定化パラメータバッファ 13 不安定化パラメータ入力装置(不安定化パラメー
タ) 14 線形予測不安定化制御装置(不安定化制御装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−75600(JP,A) 特開 平5−122164(JP,A) 特開 平4−5700(JP,A) 「ディジタル・フィルタ」、R.W. Hamming著、宮川、今井訳、1980 年7月25日、科学技術出版社発行、pp 191−194、「11.3安定性とZ変換」 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 7/30 G10L 11/00 G10L 19/04

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線形予測係数取り込み手段と、不安定化
    パラメータのr(1≦r)を保持する不安定化パラメー
    タ保持手段と、線形予測係数αn (n=1〜k)に対し
    てrn (1≦r)を乗じ、線形予測係数のz平面上の極
    を単位円外の半径方向にr倍の位置に移動させて線形予
    測係数を不安定化する線形予測係数定数べき乗乗算手段
    と、不安定化した線形予測係数を出力する線形予測係数
    出力手段とからなる線形予測係数不安定化装置を備えた
    線形予測係数計算装置。
  2. 【請求項2】 入力音声バッファと入力音声とから自己
    相関係数を計算する自己相関計算装置と、自己相関係数
    から線形予測係数を算出する線形予測係数算出装置と、
    算出された線形予測係数が安定な係数であるか不安定な
    係数であるかを検出して不安定情報を出力する線形予測
    係数不安定検出装置とを備えた請求項1記載の線形予測
    係数計算装置。
  3. 【請求項3】 前回算出された線形予測係数を保持する
    前算出線形予測係数バッファと、線形予測係数不安定検
    出装置から不安定情報を受け取り、いま算出された線形
    予測係数か以前に算出された前算出線形予測係数かを切
    り替えて出力する線形予測係数選択装置とを備えた請求
    項2記載の線形予測係数計算装置。
  4. 【請求項4】 線形予測係数を不安定化させるパラメー
    タが複数格納されている不安定化パラメータバッファ
    と、そのバッファの何番目のパラメータを用いるかを示
    す外部からのインデックス信号を与える不安定化パラメ
    ータインデックス入力装置とを備えた請求項3記載の線
    形予測係数計算装置。
  5. 【請求項5】 外部から線形予測係数を不安定化させる
    パラメータそのものを与える不安定化パラメータ入力装
    置とを備えた請求項3記載の線形予測係数計算装置。
  6. 【請求項6】 不安定要素の強いパラメータの存在の情
    報を外部から受け取り、線形予測係数不安定検出装置に
    対して線形予測係数不安定化装置により不安定化された
    線形予測係数を与えるか、線形予測係数算出装置が出力
    した不安定化されていない線形予測係数を与えるかの切
    り替えを制御する線形予測不安定化制御装置とを備えた
    請求項3記載の線形予測係数計算装置。
  7. 【請求項7】 不安定要素の強いパラメータの存在の情
    報を外部から受け取り、線形予測係数不安定検出装置に
    対して線形予測係数不安定化装置により不安定化された
    線形予測係数を与えるか、線形予測係数算出装置が出力
    した不安定化されていない線形予測係数を与えるかの切
    り替えを制御する線形予測不安定化制御装置とを備えた
    請求項4記載の線形予測係数計算装置。
  8. 【請求項8】 不安定要素の強いパラメータの存在の情
    報を外部から受け取り、線形予測係数不安定検出装置に
    対して線形予測係数不安定化装置により不安定化された
    線形予測係数を与えるか、線形予測係数算出装置が出力
    した不安定化されていない線形予測係数を与えるかの切
    り替えを制御する線形予測不安定化制御装置とを備えた
    請求項5記載の線形予測係数計算装置。
JP28225295A 1995-10-30 1995-10-30 線形予測係数計算装置 Expired - Fee Related JP3150277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28225295A JP3150277B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 線形予測係数計算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28225295A JP3150277B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 線形予測係数計算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09130261A JPH09130261A (ja) 1997-05-16
JP3150277B2 true JP3150277B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=17650036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28225295A Expired - Fee Related JP3150277B2 (ja) 1995-10-30 1995-10-30 線形予測係数計算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150277B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031702A1 (en) * 2003-08-11 2005-04-07 Faculté Polytechnique de Mons Method for estimating resonance frequencies
CN114171035A (zh) * 2020-09-11 2022-03-11 海能达通信股份有限公司 抗干扰方法及装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「ディジタル・フィルタ」、R.W.Hamming著、宮川、今井訳、1980年7月25日、科学技術出版社発行、pp191−194、「11.3安定性とZ変換」

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09130261A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100944084B1 (ko) 헤더를 포함하는 프레임에 배열된 코딩된 디지털 오디오신호를 디코딩하는 방법 및 장치
RU2419167C2 (ru) Система, способы и устройство для восстановления при стирании кадра
US5373511A (en) Method for decoding a reed solomon encoded signal with inner code and apparatus for doing same
JP4221537B2 (ja) 音声検出方法及び装置とその記録媒体
NL9402204A (nl) Fout-corrigerende decodeerinrichting en foutcorrectiedecodeerwerkwijze.
JPH08110791A (ja) 音声認識方法
JP3150277B2 (ja) 線形予測係数計算装置
JPWO2006075605A1 (ja) 長期予測符号化方法、長期予測復号化方法、これら装置、そのプログラム及び記録媒体
JPH08123496A (ja) Lspパラメータ符号化復号化装置
EP0900482A1 (en) Method and apparatus for minimal redundancy error detection and correction of voice spectrum parameters
JP2006323230A (ja) ノイズレベル推定方法及びその装置
EP1202252B1 (en) Apparatus for bandwidth expansion of speech signals
WO2003107326A1 (ja) 音声認識方法及びその装置
JP5314170B2 (ja) スケーラブルデータの算術復号化方法
JP3095340B2 (ja) 音声復号化装置
JP2000020084A (ja) 線形予測係数計算装置
JP2002076923A (ja) 信号処理装置および方法、並びに記録媒体
JP3132081B2 (ja) コード駆動lpc音声符号化装置
JP3148322B2 (ja) 音声認識装置
JP3276977B2 (ja) 音声符号化装置
US20080305752A1 (en) Method and apparatus for sinusoidal audio coding and method and apparatus for sinusoidal audio decoding
JPH09251427A (ja) フラッシュメモリの符号誤り訂正装置及び方法
JP4249540B2 (ja) 時系列信号の符号化装置および記録媒体
JP3529648B2 (ja) オーディオ信号符号化方法
JP3096173B2 (ja) 音声符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees