JP3149839U - 結束バンド - Google Patents

結束バンド Download PDF

Info

Publication number
JP3149839U
JP3149839U JP2009000457U JP2009000457U JP3149839U JP 3149839 U JP3149839 U JP 3149839U JP 2009000457 U JP2009000457 U JP 2009000457U JP 2009000457 U JP2009000457 U JP 2009000457U JP 3149839 U JP3149839 U JP 3149839U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding band
band
iron oxide
oxide powder
black iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009000457U
Other languages
English (en)
Inventor
進吾 吉富
進吾 吉富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARAM CORP
Original Assignee
ARAM CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARAM CORP filed Critical ARAM CORP
Priority to JP2009000457U priority Critical patent/JP3149839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149839U publication Critical patent/JP3149839U/ja
Priority to PCT/JP2009/058342 priority patent/WO2010087038A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • B65D63/1018Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like
    • B65D63/1027Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like
    • B65D63/1063Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like the female locking member being provided with at least one plastic barb
    • B65D63/1072Joints produced by application of integral securing members, e.g. buckles, wedges, tongue and slot, locking head and teeth or the like the integral securing member being formed as a female and male locking member, e.g. locking head and locking teeth, or the like the female locking member being provided with at least one plastic barb the barb having a plurality of serrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

【課題】磁性体として黒色酸化鉄粉を結束バンドに混入することにより、結束バンドの破片および破砕粉の回収を確実かつ容易にすることが可能な結束バンドを提供すること。【解決手段】食品の加工または医薬品の製造用配管に用いる配管同士の締め付けに用いられ、連続した係合段部を有するバンド部と、該バンド部を挿通係合可能なバックル部とを一体に形成してなる結束バンドにおいて、当該結束バンドがポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂からなり、かつ黒色酸化鉄粉が混入されてなることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本考案は、結束バンドに関する。
従来から、特許文献1に開示されるように、ものを結束したり、締め付けたりするために、鋸歯状の複数の係合段部を備えたバンド部と、該バンド部を挿入し得る挿入孔およびバンド部上の前記係合段部に係合する手段とを備えたバックル部と、から構成される結束バンドが用いられている。また、特許文献2には、可撓性のプラスチック締付片の結束バンドを利用して、電気配線や通信ケーブル等に巻き付けたり、ケーブル等を固定物に巻き付けることが開示されており、合成樹脂製の結束バンドが用いられている。これらの結束バンドは、ものを締め付けたり、留めたりするために、食品工場や医薬品工場においても用いられている。
一方、食品内への異物の混入が大きな問題となっている昨今、工場内では、仮に部品が一部なくなっただけでも、食品内への異物混入の可能性がある限りは、生産ラインをストップし、一日中、掃除や点検をしなければならない。また、掃除や点検をするために、生産ラインをストップし続けるわけにもいかず、異物混入の疑いが完全に晴れない状況で、生産ラインを再稼動せざるを得ない。異物が混入されて回収できずに出荷され、製品に異物が混入されていたことがわかった場合には、全製品を回収しなければならず、食品工場の異物混入に対するリスクを減らすことができる、食品の衛生上、安全性の高い結束バンドを提供することが、食品業界の長年の未解決の課題であった。また、同様の問題は、医薬品工場内でも発生するものであり、食品工場や医薬品工場における異物の混入を防ぐことができる結束バンドが求められている。
実公平6−15862号公報 特開2005−312281号公報
叙上のとおり、食品工場または医薬品工場等で用いられる結束バンドは、上記課題および長年の間未解決の課題である異物混入の問題に対して、強力な磁石で、磁性体を回収するという考えもあるが、磁性体に錆びが発生しても問題があり、実用化には至っていない。また、結束バンドの余分なバンド部は、はさみなどでカットするので、結束バンドの破片が、異物として食品内に混入してしまう可能性がある。
しかし、食品加工プラントの場合、プラントを定期的に停止して、結束バンドを目視により確認し、配管系統に配設された濾過器(strainer)によって異物を除去しているが、メッシュが大きければ異物がメッシュを通過し、異物の混入が避けられず、メッシュを小さくすると、配管中を流れる流体の抵抗になり、そのうえ、メッシュが目詰まりを起こすという問題がある。
そこで、本考案者は、鋭意検討の結果、黒色酸化鉄粉(鉄粉でありながらサビにくい)を、食品工場内または医薬品工場内で用いられる結束バンドに混入することにより、食品や医薬品に一端混入されても、安全であり、かつ磁性体として黒色酸化鉄粉を結束バンドに混入することにより、結束バンドの破片および破砕粉の回収を確実かつ容易にするという、従来にはない発想で、長年未解決であった課題を解決することが可能な結束バンドを提供することを目的とする。
本考案の結束バンドは、食品の加工または医薬品の製造用配管に用いる配管同士の締め付けや、配管やケーブルの固定、紙袋やポリエチレン袋の封止に用いられ、連続した係合段部を有するバンド部と、該バンド部を挿通係合可能なバックル部とを一体に形成してなる結束バンドにおいて、当該結束バンドがポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂からなり、かつ黒色酸化鉄粉が混入されてなることを特徴とする。
また、前記黒色酸化鉄粉のポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂に対する配合率が20〜50重量%であることが好ましい。
また、前記黒色酸化鉄粉の粒径が0.1〜1μmであることが好ましい。
本考案によれば、結束バンドに、黒色酸化鉄粉が混入されているので、食品内に万が一結束バンドの破片が混入してしまった場合であっても、磁力により確実かつ容易に結束バンドの破片を回収することができる。また、確実に結束バンドの破片を回収することができるので、人的労力を減らすことができ、工場内で破片の紛失によりラインをストップする必要がなくなり、ラインをストップするリスクを大幅に減らすことができ、工場経営者、食品会社の精神的な負担をも大幅に減らすことができる。さらに、黒色酸化鉄粉を用いているので、金属探知機、X線センサによる異物の検知も可能である。
(a)および(b)は本考案の結束バンドを示す図であり、(c)は、本考案の結束バンドのバンド部の断面図である。 (a)および(b)は本考案の結束バンドの使用状態を示す図である。
添付図面を参照しつつ本考案の結束バンドについて、以下に詳細に説明する。
図1(a)および(b)は、本考案の結束バンドを示す図であり、図1(c)は、本考案の結束バンドのバンド部の断面図であり、図2は本考案の結束バンドの使用状態を示す図である。
図1および図2に示されるように、本考案の結束バンド1は、連続した係合段部21を有するバンド部2と、バンド部2を挿通係合可能なバックル部3とが一体に形成されてなる。結束バンド1において、バンド部2およびバックル部3とからなる結束バンド1はポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂からなり、図1(c)および図2(b)に示されるように、黒色酸化鉄粉22が混入されてなる。黒色酸化鉄粉22は、バンド部2およびバックル部3の両方に混入される。黒色酸化鉄粉22のポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂に対する配合率は、20〜50重量%であることが好ましく、黒色酸化鉄粉22の粒径は、0.1〜1μmであることが好ましく、黒色酸化鉄粉22は、結束バンド1内に均一に分散される。
黒色酸化鉄粉22の粒径としては、0.1〜1μmの範囲のものが採用されるため、粒径が非常に小さいため、樹脂に混ぜやすいという利点と、酸化しているため耐酸性があり、さびにくいという利点および結束バンド内に均一に分散するという利点があり、着磁性にすぐれ、磁力を受けやすいというさらなる利点がある。黒色酸化鉄粉は市販されているものを採用することができる。
また、黒色酸化鉄粉を用いているため、マグネットキャッチャーに充分に吸着されるだけでなく、金属探知機、X線センサでも混入した結束バンドの破片を検出することが可能である。
結束バンド1のバンド部2およびバックル部3の太さ、厚さ、係合段部21等は、適宜変更することが可能であり、特に限定されることはない。
本考案の結束バンドに採用される樹脂としては、例えば、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂のほか、エラストマーなどがある。
図2は、本考案の結束バンドの使用状態を示す図であり、使用前は、棒状の結束バンド1を結束対象に巻きつけ、バンド部2の一端をバックル部3に設けられた孔に挿通する。挿通後は、バンド部2が図2(a)のように余るので、余ったバンド部2をはさみなどでカットする。余分なバンド部2をカットすることにより、結束バンド1の破片が混入する可能性があるが、バンド部2およびバックル部3に均一に粉末状の黒色酸化鉄粉22が混入されているので、万が一結束バンド1の破片が食品や医薬品に混入した場合でも、マグネットキャッチャー、金属探知機、X線センサのいずれかによって、確実に食品内、医薬品内への異物の混入を検出することが可能である。
1 結束バンド
2 バンド部
3 バックル部
21 係合段部
22 黒色酸化鉄粉

Claims (3)

  1. 食品の加工または医薬品の製造用配管に用いる配管同士の締め付けや、配管やケーブルの固定、紙袋やポリエチレン袋の封止に用いられ、連続した係合段部を有するバンド部と、該バンド部を挿通係合可能なバックル部とを一体に形成してなる結束バンドにおいて、当該結束バンドがポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂からなり、かつ黒色酸化鉄粉が混入されてなることを特徴とする結束バンド。
  2. 前記黒色酸化鉄粉のポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂に対する配合率が20〜50重量%である請求項1記載の結束バンド。
  3. 前記黒色酸化鉄粉の粒径が0.1〜1μmである請求項1または2に記載の結束バンド。
JP2009000457U 2009-02-02 2009-02-02 結束バンド Expired - Lifetime JP3149839U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000457U JP3149839U (ja) 2009-02-02 2009-02-02 結束バンド
PCT/JP2009/058342 WO2010087038A1 (ja) 2009-02-02 2009-04-28 結束バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000457U JP3149839U (ja) 2009-02-02 2009-02-02 結束バンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3149839U true JP3149839U (ja) 2009-04-16

Family

ID=42395306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000457U Expired - Lifetime JP3149839U (ja) 2009-02-02 2009-02-02 結束バンド

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3149839U (ja)
WO (1) WO2010087038A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178416A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 S K Koki:Kk 結束バンド及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPD20130171A1 (it) 2013-06-19 2014-12-20 Sapiselco Srl Fascetta di cablaggio ad alta flessibilita'
US20200276752A1 (en) * 2017-09-22 2020-09-03 Konica Minolta, Inc. Resin composition, method for manufacturing three-dimensional object using resin composition, three-dimensional object, and object-gripping attachment, and industrial robot using object-gripping attachment

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322667A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Asahi Kasei Corp 結束バンド
JP2004131155A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Hiroichi Kawai 結束バンド
JP3133989U (ja) * 2007-04-13 2007-08-02 アラム株式会社 食品加工プラント用パッキンおよび当該パッキンを用いた食品加工プラント用配管継手構造体
JP3137050U (ja) * 2007-08-31 2007-11-08 アラム株式会社 食品加工プラント用oリング
JP3146557U (ja) * 2008-09-09 2008-11-20 アラム株式会社 吊り下げ用名札
JP3146556U (ja) * 2008-09-09 2008-11-20 アラム株式会社 丸ベルト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178416A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 S K Koki:Kk 結束バンド及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010087038A1 (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149893U (ja) ゴムまたは樹脂製手袋
JP3149839U (ja) 結束バンド
MY156498A (en) Continuous pelletizing, drying and bagging systems with improved throughput
JP6054255B2 (ja) ゴムまたは合成樹脂製成形品および食品加工プラント
WO2007021452A3 (en) Real-time activity monitoring and reporting
HK1134139A1 (en) Particle detection and applications in security and portal monitoring
EP2221107A3 (en) Shredder
EP1786609A1 (en) Separation of plastic and elastomers for food and pharmaceutical products
WO2011022189A3 (en) Synthesis of silver, antimony, and tin doped bismuth telluride nanoparticles and bulk bismuth telluride to form bismuth telluride composites
EP2463568A3 (en) Pipe clamp assembly with tightening element keeper
GB0722986D0 (en) Fatigue monitoring and intruder alert system
MXPA02009373A (es) Materiales de recubrimiento, que tienen propiedades antiagarrotamiento para conexiones separables buje/perno y/o conexiones roscadas.
Trott et al. Spinocerebellar ataxias in 114 Brazilian families: clinical and molecular findings
CN202992449U (zh) 粉体输送管管卡
CN101086312A (zh) 组合管道堵漏器及使用方法
WO2009090475A8 (en) Removal of hard particles embedded in waste
JP2008175221A (ja) 組み立て容易なノンパッキンコック
JP3135558U (ja) 食品加工プラント用パッキンおよび当該パッキンを用いた食品加工プラント用配管継手構造体
PL1943164T3 (pl) Puszka aerozolowa
Dittrich et al. Tooth flank damages in conveyor gears.
Roberts Particle and Bulk Solids Handling Technology--Bridging the Theory Practice Gap
Oh et al. The cause and prevention for dust accident and necessity of safety device
CN203906837U (zh) 用于蝶阀的螺钉防脱出结构
JP3176843U (ja) 搬送路連結構造
CN2900980Y (zh) 一种闸板阀门螺杆保护套

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150325

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term