JP3149648U - 細菌検出器具 - Google Patents

細菌検出器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3149648U
JP3149648U JP2008007989U JP2008007989U JP3149648U JP 3149648 U JP3149648 U JP 3149648U JP 2008007989 U JP2008007989 U JP 2008007989U JP 2008007989 U JP2008007989 U JP 2008007989U JP 3149648 U JP3149648 U JP 3149648U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
connection
tube
connector
bacteria detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008007989U
Other languages
English (en)
Inventor
真一 大山
真一 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP2008007989U priority Critical patent/JP3149648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149648U publication Critical patent/JP3149648U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】手間がかからず効率的で簡便に実施でき、さらに膜(フィルタ)の一部破損を防ぐことで菌を十分に捕捉可能な、細菌検出器具を提供すること。【解決手段】ハウジング(2)の長さ方向の第一端部に、第一接続部(3)、同長さ方向の他方の第二端部に、第二接続部(4)を有し、前記ハウジング(2)の長さ方向の側部に、被検体液入口(5)を有し、前記第一接続部(3)に第一接続チューブ(3.2)の一端部を接続し、当該第一接続チューブ(3.2)の他方の端部にエアーフィルタ(AF)を接続し、前記第二接続部(4)に第二接続チューブ(4.2)の一端部を接続し、当該第二チューブ(4.2)の他方の端部に、前記被検体液入口(5)に付着している菌及び被検体液中の菌を検出可能な菌検出キット(20)と接続可能な第三接続コネクタ(7)を接続した、細菌検出器具(1)。【選択図】図1

Description

本考案は、血液透析の際に使用している体液処理器(透析器、ダイアライザともいう)と体外循環回路(血液回路ともいう)を利用して、透析器のカプラ口に付着している菌及び被検体液中の菌を捕捉し、血液透析液の菌の汚染状態を検出する器具の改良に関するものである。本考案は、血液透析液以外の菌の検出にも利用できる。
従来、カプラ口の菌の検出(汚染度合の判定)は、次の方法で実施していた。
(1)スワブ法(ふき取り法)
透析器のカプラ口を、布、ガーゼ等でふき取り、これらの布、ガーゼ等に付着した菌を培地で培養して、菌を検出していた。しかし当該方法は、手間がかかり、非効率的であった。
(2)膜濾過法
非特許文献1の課題として記載されている方法で、一定量の試料(透析液)を膜(フィルタ)で濾過し、膜(フィルタ)を寒天培地に乗せ培養する方法である。当該方法は、手技が複雑になり、一般の透析施設では、簡便に実施できる方法ではない。また膜濾過法では、試料(透析液)を膜(フィルタ)で、濾過するときに、膜(フィルタ)に異常な流体圧がかかり一部破損することが懸念され、菌を十分に捕捉できない場合も予測される。
佐々木正敏、外6名、"O−2 37mmクオリティモニターを用いた細菌検出法"、[online]、平成19年5月25−26日、第34回日本血液浄化技術研究会学術大会・総会、[平成20年11月13日検索]、インターネット<URL:http://hcea.umin.ac.jp/34th_jsth/syouroku/public.pdf>
(1)「スワブ法(ふき取り法)」では、手間がかかり、非効率的である点、
(2)「膜濾過法」では、手技が複雑になり、一般の透析施設では、簡便に実施できない点、さらに膜(フィルタ)の一部破損に伴い、菌を十分に捕捉できない場合が予測される点である。
そこで、本考案者は以上の課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、次の考案に到達した。
[1]本発明は、ハウジング(2)の長さ方向の第一端部に、第一接続部(3)、同長さ方向の他方の第二端部に、第二接続部(4)を有し、
前記ハウジング(2)の長さ方向の側部に、被検体液入口(5)を有し、
前記第一接続部(3)に第一接続チューブ(3.2)の一端部を接続し、当該第一接続チューブ(3.2)の他方の端部にエアーフィルタ(AF)を接続し、
前記第二接続部(4)に第二接続チューブ(4.2)の一端部を接続し、当該第二チューブ(4.2)の他方の端部に、前記被検体液入口(5)に付着している菌及び被検体液中の菌を検出可能な菌検出キット(20)と接続可能な第三接続コネクタ(7)を接続した、細菌検出器具(1)を提供する。
[2]本発明は、ハウジング(2)の長さ方向の動脈側端部に、動脈側接続部(3)、同長さ方向の他方の静脈側端部に、静脈側接続部(4)を有し、
前記ハウジング(2)の長さ方向の側部に、少なくとも一つ以上のカプラ口(5、6)を有し、
前記動脈側接続部(3)に動脈側チューブ(3.2)の一端部を接続し、当該動脈側チューブ(3.2)の他方の端部にエアーフィルタ(AF)を接続し、
前記静脈側接続部(4)に静脈側チューブ(4.2)の一端部を接続し、当該静脈側チューブ(4.2)の他方の端部に、前記カプラ口(5、6)に付着している菌及び透析液中の菌を検出可能な菌検出キット(20)と接続可能なシャントコネクタ(7)を接続した、透析液中の細菌検出器具(1)を提供する。
[3]本発明は、前記菌検出キット(20)は、菌を捕捉可能なフィルタ(21)を内部に有し、当該フィルタ(21)に、培地を注入することにより、当該フィルタ(21)表面の菌を培養して、菌を検出可能に構成されている、[1]または[2]に記載の細菌検出器具(1)を提供する。
[4]本発明は、前記第二接続チューブ(または静脈側チューブ)(4.2)の途中に、流路開閉部材(またはクランプ)(C)を配置した、[1]から[3]のいずれか一項に記載の細菌検出器具(1)を提供する。
[5]本発明は、前記第一接続チューブ(または動脈側チューブ)(3.2)の途中に、着脱式の第二コネクタ(または動脈側コネクタ)(3.3)を配置し、
前記第二接続チューブ(または静脈側チューブ)(4.2)の途中に、着脱式の第二コネクタ(または静脈側コネクタ)(4.3)を配置した、[1]から[4]のいずれか一項に記載の細菌検出器具(1)を提供する。
[1]被検体液(または透析液)入口(5)[第一カプラ口(5)]を通過した被検体液(または透析液)が、ハウジング(2)内に満たされた後、自然落下にて被検体液(または透析液)を第二接続部(静脈側接続部)(4)に導き、放置するだけで、汚染菌を捕捉することが可能である。その結果、被検体液(または透析液)入口(5)[第一カプラ口(5)]に付着している菌及び被検体液(または透析液)中の菌の汚染度合を確認することができる。
[2]現在使用されている人工透析用の透析器、血液回路と実質的に同じ器具(透析器は、中空糸膜、固定材を充填していない、空のハウジングをそのまま使用できるので、一般の透析施設でも、簡便に実施できる。
[3]ハウジング(2)に、第一接続チューブ(または動脈側チューブ)(3.2)を介してエアフィルタ(AF)を接続することにより、ハウジング(2)内部の圧力を外に逃がすことができるので、従来の膜濾過法のように、膜(フィルタ)にそのまま透析液を通過させる場合と比較して、流速(流体圧力)の上昇に伴う膜(フィルタ)の破損を防ぐことが可能である。
[細菌検出器具1]
図1は、本考案の細菌検出器具1の概略図である。(なお図1では、各チューブ3.2、4.2、12以外の各部材を強調するため、各部材を実際の寸法より拡大して記載している。)
本考案の細菌検出器具1は、図1に例示するように、ハウジング2の長さ方向の第一端部に、第一接続部(または動脈側接続部)3、同長さ方向の他方の第二端部に、第二接続部(または静脈側接続部)4を有している。
ハウジング2の長さ方向の側部に、被検体液(または透析液)入口5を有している。
なお透析器を利用する場合は、二つのカプラ口[第一カプラ口5:被検体液(または透析液)入口に相当]と(第二カプラ口6、透析液出口に相当)を有しているが、第二カプラ口6は、使用しないので、栓6.1で封をしている。被検体液(または透析液)入口5[第一カプラ口(5)]に被検体液(または透析液)導入チューブ(12)を接続し、これから被検体液(または透析液)をハウジング2内に導入する。
第一接続部(または動脈側接続部)3に、[空気出口3.0、第一コネクタ(または動脈側コネクタ)3.1を介して、]第一接続チューブ(または動脈側チューブ)3.2の一端部を接続している。
当該第一接続チューブ(または動脈側チューブ)3.2の他方の端部にエアーフィルタAFを接続している。
第二接続部(または静脈側接続部)4に、被検体液(または透析液)出口4.0、第二コネクタ(または静動脈側コネクタ)4.1を介して、第二接続チューブ(または静脈側チューブ)4.2の一端部を接続し、当該第二チューブ(または静脈側チューブ)4.2の他方の端部に、被検体液(または透析液)入口5(第一カプラ口5)に付着している菌を検出可能な菌検出キット20を接続可能な第三接続コネクタ(またはシャントアダプタ)7を接続している。
[菌検出キット20]
菌検出キット20は、菌を捕捉可能なフィルタ21を内部に有し、当該フィルタ21に、培地を注入することにより、フィルタ21表面の菌を培養して、菌を検出可能に構成されている。なお、菌検出キットとしては、同様に菌を検出できるように構成されているものであれば何でも使用することができる。
例えば、本考案に使用できる「菌検出キット」として、ポール社から市販されている(商品名)「クオリティモニター」(孔径:0.45μm、材質:混合セルロースエステル、変性ポリエーテルスルフォン)等が使用できる。
[その他の構成部品]
エアーフィルタAFは、ハウジング2内部の空気(圧力)を外に逃がす役割を果たす。また細菌検出器具1内への菌の侵入を防ぐ役割も果たす。このような役割を果たすことができるものであれば、何でも使用することができる。
第二接続チューブ(または静脈側チューブ)4.2の途中に、流路開閉部材C(例えば外付けのクランプ等)を配置している。
また第一接続チューブ(または動脈側チューブ)3.2の途中に、ロック式、螺子式、嵌合式等により着脱式の第二コネクタ(または動脈側コネクタ)3.3を配置してもよい。
また同様に第二接続チューブ(または静脈側チューブ)4.2の途中に、ロック式、螺子式、嵌合式等により着脱式の第二コネクタ(または静脈側コネクタ)4.3を配置してもよい。
「着脱式の第二コネクタ(または動脈側コネクタ、静脈側コネクタ)3.3、4.3」とは、例えばオス部材とメス部材等の二つの部材をロック式、螺子式、嵌合式等により着脱できるようにしたもの(以下、前者)を意味する。
また図2に例示するように針等[先端が非鋭利なもの(ニードルレス)と先端が鋭利なものの両方を含む]と着脱(接続)可能な栓体(例えば、ゴム状の弾性材料等からなる)を配置した略管状・略T字状部材等(以下、後者)を意味する。なお後者の場合、ニードルレスを使用する場合、栓体の天面にはスリットを形成したものが使用される。
また前者と後者は、必要により、第一接続チューブ(または動脈側チューブ)3.1、第二接続チューブ(または静脈側チューブ)4.2の途中に、一緒に配置することができる。
[細菌検出器具1の使用方法]
次に本考案の細菌検出器具1の使用方法の一例について説明する。
(1)第二カプラ口(または透析液出口)6を、栓6.1で閉じた状態にする。
(2)被検体液(または透析液)導入チューブ12から、を経て、ハウジング2内に被検体液(または透析液)を導入する。
(3)所定量の被検体液(または透析液)をハウジング2内に満たす。被検体液(または透析液)は、被検体液(または透析液)入口5(第一カプラ口5)を通過するので、被検体液(または透析液)入口5(第一カプラ口5)に付着している菌及び被検体液(または透析液)中の菌は、被検体液(または透析液)とともに、ハウジング2内に集積される。
同時にハウジング2内の空気は、空気出口3.0、第一接続チューブ(または動脈側チューブ)3.2、エアーフィルタAFより外に排出される。
(4)所定の時間経過後[ハウジング2内で被検体液(または透析液)が満たされた後]、第二接続チューブ4.2(または静脈側チューブ)の途中に配置している流路開閉部材(またはクランプ)Cを開放して、被検体液(または透析液)を菌検出キット20内に導入する。
被検体液(または透析液)中に含まれる菌は、菌検出キット20内に配置されているフィルタ21で捕捉される。
(5)フィルタ21に、培地を注入し、捕捉された菌を培養し、菌を検出する。これにより、被検体液(または透析液)入口5(第一カプラ口5)に付着している菌の汚染度合を確認することができる。
本考案の細菌検出器具1の概略図 着脱式の第二コネクタの実施例の概略図
符号の説明
1 細菌検出器具
2 ハウジング(本体)
3 第一接続部(動脈側接続部)
3.0 空気出口(血液入口)
3.1 (第一接続部側の)第一コネクタ(動脈側コネクタ)
3.2 第一接続チューブ(動脈側チューブ)
3.3 (第一接続チューブ側の)着脱式の第二コネクタ(動脈側コネクタ)
4 第二接続部(静脈側接続部)
4.0 被検体液出口(透析液、血液出口)
4.1 (第二接続部側の)第一コネクタ(静脈側コネクタ)
4.2 第二接続チューブ(静脈側チューブ)
4.3 (第二接続チューブ側の)着脱式の第二コネクタ(静脈側コネクタ)
5 被検体液(または透析液)入口(第一カプラ口)
6 第二カプラ口(透析液出口)
6.1 栓
7 第三接続コネクタ(シャントアダプタ)
12 被検体液(または透析液)導入チューブ
20 菌検出キット
21 (菌の捕捉)フィルタ
AF エアーフィルタ
C 流路開閉部材(クランプ)

Claims (5)

  1. ハウジング(2)の長さ方向の第一端部に、第一接続部(3)、同長さ方向の他方の第二端部に、第二接続部(4)を有し、
    前記ハウジング(2)の長さ方向の側部に、被検体液入口(5)を有し、
    前記第一接続部(3)に第一接続チューブ(3.2)の一端部を接続し、当該第一接続チューブ(3.2)の他方の端部にエアーフィルタ(AF)を接続し、
    前記第二接続部(4)に第二接続チューブ(4.2)の一端部を接続し、当該第二チューブ(4.2)の他方の端部に、前記被検体液入口(5)に付着している菌及び被検体液中の菌を検出可能な菌検出キット(20)と接続可能な第三接続コネクタ(7)を接続した、ことを特徴とする細菌検出器具(1)。
  2. ハウジング(2)の長さ方向の動脈側端部に、動脈側接続部(3)、同長さ方向の他方の静脈側端部に、静脈側接続部(4)を有し、
    前記ハウジング(2)の長さ方向の側部に、少なくとも一つ以上のカプラ口(5、6)を有し、
    前記動脈側接続部(3)に動脈側チューブ(3.2)の一端部を接続し、当該動脈側チューブ(3.2)の他方の端部にエアーフィルタ(AF)を接続し、
    前記静脈側接続部(4)に静脈側チューブ(4.2)の一端部を接続し、当該静脈側チューブ(4.2)の他方の端部に、前記カプラ口(5、6)に付着している菌及び透析液中の菌を検出可能な菌検出キット(20)と接続可能なシャントコネクタ(7)を接続した、ことを特徴とする透析液中の細菌検出器具(1)。
  3. 前記菌検出キット(20)は、菌を捕捉可能なフィルタ(21)を内部に有し、当該フィルタ(21)に、培地を注入することにより、当該フィルタ(21)表面の菌を培養して、菌を検出可能に構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の細菌検出器具(1)。
  4. 前記第二接続チューブ(または静脈側チューブ)(4.2)の途中に、流路開閉部材(またはクランプ)(C)を配置したことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の細菌検出器具(1)。
  5. 前記第一接続チューブ(または動脈側チューブ)(3.2)の途中に、着脱式の第二コネクタ(または動脈側コネクタ)(3.3)を配置し、
    前記第二接続チューブ(または静脈側チューブ)(4.2)の途中に、着脱式の第二コネクタ(または静脈側コネクタ)(4.3)を配置した、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の細菌検出器具(1)。
JP2008007989U 2008-11-14 2008-11-14 細菌検出器具 Expired - Lifetime JP3149648U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007989U JP3149648U (ja) 2008-11-14 2008-11-14 細菌検出器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007989U JP3149648U (ja) 2008-11-14 2008-11-14 細菌検出器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3149648U true JP3149648U (ja) 2009-04-09

Family

ID=54854205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007989U Expired - Lifetime JP3149648U (ja) 2008-11-14 2008-11-14 細菌検出器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3149648U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014064475A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Terumo Corp 膜状組織の保存輸送容器および保存輸送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014064475A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Terumo Corp 膜状組織の保存輸送容器および保存輸送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101641122B (zh) 血液回路、血液净化控制装置以及预充方法
US20170203014A1 (en) Devices, Systems, and Methods for Cleaning, Disinfecting, Rinsing, and Priming Blood Separation Devices and Associated Fluid Lines
JP5290979B2 (ja) 血液透析器械、血液濾過透析器械、対応の器械でサンプルを採取する方法、対応の器械に用いられるサンプル採取キット及び方法
EP0549341A1 (en) Hollow fiber plasma sampler
US20140073040A1 (en) System And Method For Interfacing Sensors To A Sterile Flow Stream
US20130150768A1 (en) Blood Purification Apparatus And Method For Inspecting Liquid Leakage Thereof
US10751459B2 (en) Blood purification apparatus
CN108348670B (zh) 血液净化装置
US10610634B2 (en) Blood purification apparatus
CN1372978A (zh) 一种透析系统和该系统的操作方法
US20120302934A1 (en) Dialysis Apparatus
CN106000109A (zh) 一种中空纤维超微滤膜组件及膜性能检测装置
JP3149648U (ja) 細菌検出器具
WO2012153623A1 (ja) 透析装置
JP2007190068A (ja) 血液浄化装置及びその血液循環路の自動プライミング方法
JP2023105264A (ja) 原液処理装置および原液処理装置の操作方法
CN205808769U (zh) 一种透析液取样接头
US20220331793A1 (en) Preprocessing device, preprocessing method, and non-transitory computer readable medium storing program
CN108744988B (zh) 输液用空气过滤器/膜液体细菌截留能力试验测试组件
KR101802465B1 (ko) 의료장비용 밸브장착 연결구
JP2011194122A (ja) 血液浄化装置
CN107683150B (zh) 血液净化装置和血液净化系统
CN219977945U (zh) 一种药剂中可见异物的富集装置
JP2022515217A (ja) 液体、特に水の処理のためのデバイスを有している透析機械及び汚染に関してデバイスをモニタする方法
JP2003320025A (ja) 濾過フィルタ装置及びそれを支持するためのホルダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term