JP3147899U - 三相交流検相器用テストリード - Google Patents

三相交流検相器用テストリード Download PDF

Info

Publication number
JP3147899U
JP3147899U JP2008005697U JP2008005697U JP3147899U JP 3147899 U JP3147899 U JP 3147899U JP 2008005697 U JP2008005697 U JP 2008005697U JP 2008005697 U JP2008005697 U JP 2008005697U JP 3147899 U JP3147899 U JP 3147899U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
tip
test lead
detector
phase detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008005697U
Other languages
English (en)
Inventor
昌則 奥村
昌則 奥村
Original Assignee
昌則 奥村
昌則 奥村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昌則 奥村, 昌則 奥村 filed Critical 昌則 奥村
Priority to JP2008005697U priority Critical patent/JP3147899U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147899U publication Critical patent/JP3147899U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

【課題】三相交流回路の検相作業において、1人で素早く、片手で確実に被接触点端子台に接触出来る三相交流検相器用テストリードを提供する。【解決手段】片手で安全に保持し、三相交流の被接触端子台に正確に接触させることができる様に、三相を束ねて把握できる部分4を設けた。また、指を差し込み安定して操作できる様リング状にした部分3を設けた。それに加えてテストリードの相間隔を指で調整できる様にリング状にした部分2を設けた。更に、三相交流検相器用テストリードの各相の先端部分に、電気的接触を確実にする為、伸縮性円筒状ゴムの内部に2組の編銅線を巻き込み、先端部に差し込める部品1を装着させた。また、先端部に差し込み、装着できるスプリング機能を持たせた部品を部品1に替えて装着できるようにした。尚且つ、従来の検相器のリードに簡単に接続できる様に絶縁クリップ6を設けた構造とした。【選択図】図1

Description

本考案の内容は、三相交流回路の検相作業において、安全且つ、すばやく検相作業が出来るよう工夫した三相交流検相器用テストリードの構造に関するものである。
従来の三相交流検相器を使用して、一人で検相作業をする場合、片手で3本のテストリードを保持しなければならず、各相への接触は不完全となり、また被接触端子台間隔が大きい場合、検相作業はより困難となっている。その為、検相器テストリード操作者と検相器保持者の二人で検相作業をしなければならず、作業能率が非常に悪いものとなっていた。
また、従来の三相交流検相器を使用して、一人で検相作業をする場合は、クリップ式のテストリードを各三相端子台にクリップさせる必要があった。クリップする場合にも、その端子台が狭くクリップさせる事が出来ない場合もあり非常に不便で、効率の悪いものであった。
三相交流端子台の被接触点に三相同時に素早くテストリードを片手で接触させて、一人ででも安全に、且つ能率よく検相作業が出来るテストリードを供給すること。
三相交流端子台の被接触点に三相同時にテストリードの先端間隔を調整して、相間間隔の異なる三相交流端子台でも、安全、且つ正確に接触させることが出来るようにすること。
従来の三相交流検相器に接続して簡単に使用出来るようにすること。
以下図面により説明する。
図1は本考案の基本図面である。
図1の4の部分でテストリードを把握し、3のリング状部分に指を差し込み、2の部分に他の指をあてて、先端部装着部品1の先端部間隔を調整し、1の先端部を三相交流回路の端子台の被接触点に接触し易い構造とした。
図1の4の部分の内部では、14のR相、S相、T相はそれぞれ5のR相、S相、T相に電気的に接続されており、4の部分は絶縁物となるゴムやプラスチックで、握り易いのもとした。6の部分は従来の三相交流検相器に接続させる為の接続クリップで、図2に示すごとく、R,S,T各相はそれぞれしっかりと従来の三相交流検相器のクリップに接続される。
図3は三相交流検相器の先端部装着部品1の構造の外観図で、11は伸縮性ゴムの中央部に穴を開け、円筒状にしたもので、12は編銅線であり、13は保護プラスチックカバーである。 通常のテストリード14のテストリード導体14aを、伸縮性ゴム11の中に差込むと、12と14aとをしっかりと電気的に接触させることができる。 又、先端部装着部品1は14aに対する13の締め付けを利用して14に保持させることができる。11aは11の先端部を細くする為に円筒状のゴムの丸みを切り取った部分である。
図4、図5は先端部装着部品1に14を差し込んだ状態の図面で、図4はその横断面詳細図と先端部の表面図面で、図5はその縦断面詳細図と先端部の表面図面である。
又、図4、図5は伸縮性円筒状ゴム11が編銅線12を挟んで、14の導体部14aをしっかりと押さえる様子を示す。編銅線12は11の外側から来る編銅線と11の内側から来る編銅線を12aの部分で半田付けにされている。
図1の先端部装着部品1の替わりに、図6に示す15の先端部装着部品を利用できる。15の先端部装着部品は、スプリング15b、導体15a、ばね状導体15e、スプリングカバー15c、保護カバー15dで構成されていて、15aの導電体が内部にスライドしても、15eの導体を通じて、14aと電気的に確実に接続される。
図4、図5で分かるように、先端部装着部品1の先端部12bを被接触端子台の導電部分に、11の円筒状ゴムの伸縮性を利用して確実に接触させることが出来る。
図1の2や3のリング状部分はテストリードの相間間隔の調整の他に、検相時のテストリードの長さ不揃いを吸収する役目も果たし、先端部の接触効果を増す役目も果たしている。
従来、二人で行っていた三相交流回路の検相作業が、本考案の三相交流検相器用テストリードを使用することにより一人で、検相作業が簡単に行えるので、検相作業が非常に効率的になる。
本考案のテストリードのリード線に接続クリップ6が接続されているので、従来の三相交流検相器に簡単に接続して使用出来る。
図6の先端部装着部品15を通常の各種測定機器類のテストリードの先端部に嵌めれば、そのスプリング効果で確実な電気的接触が得られるので、一般にも広く利用出来る。
三相交流回路の電圧の同時測定にも応用出来る。
図1において、14の使用材料としては、600V IV電線を使用すれば、耐電電圧2,500V1分間の絶縁耐力があり、充分に安全であり、2と3の部分を簡単にリング状にすることができる。14の断面積10mmSQ程度の単芯導体のIV電線を使用すればよい。
図7に実際に本考案のテストリードを使用して、片手で三相交流端子台に接触させて、検相作業を行う場合の様子を示す。
図8に実際に一人で検相作業を行っている様子を示す。
三相回路に片手で充電部に確実に接触させることが出来るので、例えば三相回路の同時電圧測定器のテストリードにも応用し利用することが出来る。
先端部装着部品1や先端部装着15は、通常の測定機器類のテストリードの先端にも装着可能であるので、多種多様な測定器類のテストリードにも広く採用出来る。
本考案の三相交流検相器用テストリードの基本図面。 本考案の三相交流検相器用テストリードを従来の三相交流検相器に接続する場合の図面。 本考案の三相交流検相器用テストリードの先端部装着部品の外観図 本考案の三相交流検相器用テストリードの先端部装着部品の横断面図と先端部の図 本考案の三相交流検相器用テストリードの先端部装着部品の縦断面図と先端部の図 テストリードのスプリング式先端部装着部品の断面図 本考案の三相交流検相器用テストリードを利用して検相作業を片手で行っている様子を示す。 本考案の三相交流検相器用テストリードを利用して一人で検相作業を行っている様子を示す。
符号の説明
1.三相交流検相器用テストリード先端部装着部品
2.相間隔調整リング状部分
3.指挿入用リング状部分
4.把握部分
5.リード線
6.接続クリップ
7.通常の三相交流検相器
11.伸縮性円筒状ゴム
11a.円筒状ゴム先端部の切取り部分
12.編銅線
12a.編銅線の半田付け部分
12b.編銅線の先端部分
13.保護プラスチックカバー
14.通常のテストリードの先端部
14a.通常のテストリード先端部導体
14b.通常のテストリードの絶縁被服
15.スプリング式テストリードの先端部装着部品
15a テストリード先端部導体
15b.スプリング
15c.スプリングカバー
15d.保護カバー
15e.15aと14aを電気的に接続する為の導体

Claims (5)

  1. 三相交流回路の検相作業において、三相の各相を束ね、片手で保持出来る様に工夫した部分4を有する事を特徴とする三相交流検相器用テストリード。
  2. 請求項1に加えて、一本の指を差し込めるリング状の部分3を有することを特徴とする三相交流検相器用テストリード。
  3. 請求項1に加えて、三相の相間隔を指で調整できるリング状の部分2を有することを特徴とする三相交流検相器用テストリード。
  4. 三相交流検相器用テストリードの各相の先端部に装着する部品であって、伸縮性の円筒状ゴムに二組の編銅線を巻き込んだことを特徴とする1の部品。
  5. 三相交流検相器用テストリードの各相の先端部に装着する部品であって、スプリング機能有すること特徴とする15の部品。
JP2008005697U 2008-07-22 2008-07-22 三相交流検相器用テストリード Expired - Fee Related JP3147899U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005697U JP3147899U (ja) 2008-07-22 2008-07-22 三相交流検相器用テストリード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005697U JP3147899U (ja) 2008-07-22 2008-07-22 三相交流検相器用テストリード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3147899U true JP3147899U (ja) 2009-01-29

Family

ID=54781498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005697U Expired - Fee Related JP3147899U (ja) 2008-07-22 2008-07-22 三相交流検相器用テストリード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147899U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102065875B1 (ko) * 2019-04-29 2020-01-13 한전케이피에스 주식회사 용접 리셉터클의 건전성 확인용 검상기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102065875B1 (ko) * 2019-04-29 2020-01-13 한전케이피에스 주식회사 용접 리셉터클의 건전성 확인용 검상기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3798540A (en) Electrical grounding and insulation resistance tester
US2156319A (en) Electrical testing instrument
JP3147899U (ja) 三相交流検相器用テストリード
JP5235830B2 (ja) 低圧電気計器用ケーブル接続具
US7893686B1 (en) Power cord voltage indicator
JP2010220310A (ja) テストプラグ用接続ケーブル及びテストプラグの短絡構造
JP2015025775A (ja) 通電試験システム、通電試験装置および通電試験方法
CN104026775A (zh) 一种多用电工手套
JP2008107088A (ja) 試験プラグ
CN2170526Y (zh) 高压电器测试钳
JP2006166549A (ja) 活線劣化診断装置用接続治具
CN202421237U (zh) 一种短接测试线
CN201852920U (zh) 手车式开关回路电阻测试钳头
JP5322391B2 (ja) 電圧位相検出用端末具
JP2008180680A (ja) 測定用アダプタ
KR101580792B1 (ko) 절연관통형 리드선 접속 전력용 피뢰기
JP4885800B2 (ja) 測定装置、測定用プローブおよび操作装置
CN220419385U (zh) 一种断路器回路电阻测试接头
CN205301368U (zh) 检测触头及检测装置
CN204719076U (zh) 一种电压信号取样测试夹
US20050160611A1 (en) Wire gauging tool
CN215493945U (zh) 测试用辅助装置
CN211905505U (zh) 一种电路检测装置
CN203883279U (zh) 用于电器检测的安全电源线
CN218037060U (zh) 一种电阻测试装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081117

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees