JP3146904U - 証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置 - Google Patents

証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3146904U
JP3146904U JP2008006737U JP2008006737U JP3146904U JP 3146904 U JP3146904 U JP 3146904U JP 2008006737 U JP2008006737 U JP 2008006737U JP 2008006737 U JP2008006737 U JP 2008006737U JP 3146904 U JP3146904 U JP 3146904U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
bill
certificate
banknote
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008006737U
Other languages
English (en)
Inventor
志強 謝
岳平 許
天源 簡
Original Assignee
吉鴻電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉鴻電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical 吉鴻電子股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2008006737U priority Critical patent/JP3146904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146904U publication Critical patent/JP3146904U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】使用コストを低減し、資源の浪費を低減できる電源起動装置を提供する。
【解決手段】本体前端には後方に通路が接続された挿入溝が設けられ、本体内には紙幣識別モジュール21および証明証識別モジュール22を有する回路モジュール2が設けられる。紙幣識別モジュール21および証明証識別モジュール22には販売機3とデータの相互伝送を行なう通信インターフェイスモジュール24が接続され、通信インターフェイスモジュール24には、電源を受電し、証明証および紙幣の識別結果に基づいて電源供給のオンオフを行なう節電機能を有する電源モジュール25が接続される。販売機3は、起動後、所定の時間内に使用されない場合、休眠状態となり、挿入された証明証または紙幣が本物であると識別されたとき、信号が節電機能を有する電源モジュール25に伝送されて販売機3を起動する。
【選択図】図3

Description

本考案は、証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置に関し、特に、本体の回路モジュール内に節電機能を有する電源モジュールが設けられ、証明証または紙幣が識別された後、販売機の電源が起動されることによって使用コストを低減し、資源の浪費を低減できる証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置に関する。
現代社会においては科学技術が発達し、人と人との距離が縮小されているが、人々の生活リズムも早くなり、更なる利便性およびスピードが追求され、その結果、多くの公共の場所に自動販売機が設置されるようになり、自動販売機は人件費を大幅に節約できるだけでなく、その利便性から現代人に広く受け入れられている。
無人コンビニは、知能性、サービススピードおよび決済スピードに優れ、従来型の販売様式とは異なり、よく見られる飲料販売機、たばこ販売機および切符販売機からアイスクリーム販売機、入場券販売機、記念硬貨販売機およびキーホルダ販売機まで存在し、更にはハンバーガー、フライドポテトの販売機およびラーメン販売機まで存在し、販売される商品の種類は益々多くなっている。また、無人経営およびセルフ決済が強調されたバーチャルショップが多く作られ、人々に非常に便利な購買環境を提供しており、企業にとっても、人件費などのコストを低減でき、営業利益を高めることができる。
しかし、ヨーロッパなどの多くの国では、たばこ、酒などの特定の商品を販売する自動販売機に年齢制限を設けており、消費者の身分を識別するために、自動販売機に証明証識別装置が設置され、消費者は個人の証明証(例えば、免許証、身分証、健康保険証またはパスポートなど)を自動販売機に挿入し、消費者の年齢および身分が確認され、所定の条件に符合する場合、特定商品の自動販売機での購入が可能となる。
従来技術における自動販売機および、証明証および紙幣識別装置は、長時間起動状態が保持され、これによって企業がそのエネルギに負担しなければならないコストが増加するだけでなく、全世界においてエネルギ不足である現在、世界中にある自動販売機が長時間起動状態にあることによって、莫大な電力が消費されている。また、長時間の起動によって機器内部が過熱状態となり、内部の電子素子が破損して機器の使用寿命が短縮されてしまう。
従来の自動販売機および、証明証および紙幣識別装置は、多くの問題と欠点を有するので、本考案の考案者および業界の従事者は従来の自動販売機および、証明証および紙幣識別装置について改善の必要がある。
本考案の考案者は上述の従来技術の欠点に鑑み、関連資料を収集し、本業界における長年の経験、幾度もの試作および修正の結果、使用コストを低減し、資源の浪費を低減が可能な、証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置を案出した。
特開2007−115054号公報
本考案の目的は、本体の挿入溝後方の通路に一つ以上のセンサスイッチが設けられ、本体内の回路モジュールには、通路側辺に、紙幣識別モジュール、証明証識別モジュールおよび節電機能を有する電源モジュールが設けられ、販売機および紙幣処理装置が起動した後、所定時間内に使用されない場合、休眠状態となり、本体通路前側のセンサスイッチのみが運転され、使用者が証明証または紙幣を挿入したとき、センサスイッチが紙幣処理装置をトリガして起動し、証明証または紙幣が内部に移動されて識別が行われ、回路モジュールの紙幣識別モジュールおよび証明証識別モジュールが挿入された証明証または紙幣が本物であると識別したとき、信号を節電機能を有する電源モジュールに伝送して販売機を起動し、紙幣処理装置が長時間使用されない場合、休眠状態となって電気の浪費を防止し、使用者が偽札、偽証明証またはその他のカードを挿入したときも、販売機は休眠状態を保持するので、紙幣処理装置および販売機の二段階式の休眠および起動によって効果的に節電を達成し、使用コストを低減し、資源の浪費を低減できる証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1の考案は、証明証または紙幣を識別後、販売機の電源を起動する紙幣処理装置の電源起動装置であって、電源起動装置は、本体および回路モジュールから構成され、本体前端には証明証および紙幣が挿入される挿入溝が設けられ、挿入溝後方には通路が接続され、通路側壁には証明証および紙幣を移動させる伝動装置が設けられ、通路後方には紙幣を収納する紙幣スタッカが設けられ、本体内に設置される回路モジュールには、紙幣識別モジュールおよび証明証識別モジュールが設けられ、紙幣識別モジュールは、第1の識別モジュールに紙幣識別光源モジュールおよびその光源を受光できる光源受光モジュールが接続されたものであり、証明証識別モジュールは、第2の識別モジュールに撮影光源モジュールおよび画像をキャプチャリングできるカメラモジュールが接続されたものであり、紙幣識別モジュールおよび証明証識別モジュールには販売機とデータの相互伝送を行なう通信インターフェイスモジュールが接続され、通信インターフェイスモジュールには電源を受電し、証明証および紙幣の識別結果に基づいて電源供給のオンオフを行なう節電機能を有する電源モジュールが接続されることを特徴とする証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置である。
請求項2の考案は、本体の挿入溝後方の通路には、証明証および紙幣の挿入を感知するセンサスイッチが一つ以上設けられることを特徴とする請求項1記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置である。
請求項3の考案は、通路のセンサスイッチ後方には、証明証および紙幣の挿入が感知された後、開けられる遮光シャッタが設けられることを特徴とする請求項2記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置である。
請求項4の考案は、本体の伝動装置は、モータによって駆動され、証明証および紙幣を移動させることができる紙幣移動装置および紙幣を紙幣スタッカ内に押圧する紙幣押圧装置から構成され、回路モジュールの紙幣識別モジュールには伝動モジュールが接続され、伝動モジュール内には伝動装置の紙幣移動装置と接続された紙幣伝動制御モジュールおよび伝動装置の紙幣押圧装置と接続された紙幣押圧制御モジュールが設けられることを特徴とする請求項1記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置である。
請求項5の考案は、紙幣スタッカには、紙幣押圧装置に押圧されて位置が移動する押圧板が設けられ、押圧板内側には複数の弾性部材が設けられることを特徴とする請求項4記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置である。
請求項6の考案は、節電機能を有する電源モジュール内には、電源を受電する第1の電圧変換ユニットおよび第2の電圧変換ユニットが設けられ、第2の電圧変換ユニットには電源を受電する制御スイッチが接続され、制御スイッチには第1の電圧変換ユニットが出力する電源の測定およびオンオフを行なう電圧測定保護ユニットが接続されることを特徴とする請求項1記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置である。
請求項7の考案は、第1の電圧変換ユニットには、一つ以上の電源を変換して本体および販売機に提供して運転を行なう高低圧変換ユニットが接続されることを特徴とする請求項6記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置である。
請求項8の考案は、回路モジュールの通信インターフェイスモジュールは、データを紙幣識別モジュール内の第1の識別モジュールと接続されたソフトウェア更新モジュールに伝送することを特徴とする請求項1記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置である。
請求項9の考案は、回路モジュール内には紙幣識別モジュール内の第1の識別モジュールと接続された使用者インターフェイスモジュールが設けられ、使用者インターフェイスモジュール内には作業状態を販売機に伝送して表示する指示モジュールおよび販売機に設けられたボタンの押圧信号を受信するボタンスイッチモジュールが設けられることを特徴とする請求項1記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置である。
本考案の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置は、本体の挿入溝後方の通路に一つ以上のセンサスイッチが設けられ、本体内の回路モジュールには、通路側辺に紙幣識別モジュール、証明証識別モジュールおよび節電機能を有する電源モジュールが設けられ、販売機および紙幣処理装置が起動した後、所定時間内に使用されない場合、休眠状態となり、本体通路前側のセンサスイッチのみが運転され、使用者が証明証または紙幣を挿入したとき、センサスイッチがトリガされて紙幣処理装置が起動し、証明証または紙幣が内部に移動されて識別が行われ、回路モジュールの紙幣識別モジュールおよび証明証識別モジュールが挿入された証明証または紙幣が本物であると識別したとき、信号を節電機能を有する電源モジュールに伝送して販売機を起動し、紙幣処理装置が長時間使用されない場合、休眠状態となって電気の浪費を防止し、使用者が偽札、偽証明証またはその他のカードを挿入したときも、販売機は休眠状態を保持するので、紙幣処理装置および販売機の二段階式の待機および起動によって効果的に節電を達成し、使用コストを低減し、資源の浪費を低減できる。
本考案の目的、特徴および効果を示す実施例を図に沿って詳細に説明する。
図1は、本考案の好適な実施例を示す斜視図である。図2は、本考案の好適な実施例を示す側面断面図である。図3は、本考案の好適な実施例を示すブロック図である。図4は、本考案の節電機能を有する電源モジュールを示すブロック図である。図から分かるように、本考案の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置は、本体1および本体1内に設置される回路モジュール2から構成される。
本体1前端には証明証および紙幣が挿入される挿入溝11が設けられる。挿入溝11後方には通路12が接続される。挿入溝11後方の通路12には一つ以上の証明証および紙幣の挿入を感知できるセンサスイッチ13が設けられる。通路12のセンサスイッチ13後方には証明証および紙幣の挿入が感知された後、開けられる遮光シャッタ14が設けられる。通路12の側壁には証明証および紙幣を移動させる伝動装置15が設けられ、伝動装置15は、モータ151によって駆動され、証明証および紙幣を移動させることができる紙幣移動装置152および紙幣を紙幣スタッカ16内に押圧する紙幣押圧装置153から構成される。通路12後方には紙幣押圧装置153によって紙幣が押圧される紙幣スタッカ16が設けられ、紙幣スタッカ16には紙幣押圧装置153によって押圧されて位置が移動する押圧板161が設けられ、押圧板161内側には複数の弾性部材162が設けられる。
回路モジュール2には、本体1の遮光シャッタ14後方の通路12側辺に紙幣識別モジュール21および証明証識別モジュール22が設けられる。紙幣識別モジュール21は、第1の識別モジュール211に紙幣識別光源モジュール212およびその光源を受光できる光源受光モジュール213が接続されたものである。証明証識別モジュール22は、第2の識別モジュール221に撮影光源モジュール222および画像をキャプチャリングできるカメラモジュール223が接続されたものである。回路モジュール2の紙幣識別モジュール21には伝動モジュール23が接続され、伝動モジュール23内には伝動装置15の紙幣移動装置152と接続された紙幣伝動制御モジュール231および伝動装置15の紙幣押圧装置153と接続された紙幣押圧制御モジュール232が設けられる。紙幣識別モジュール21および証明証識別モジュール22には販売機3とデータの相互伝送を行なう通信インターフェイスモジュール24が接続される。通信インターフェイスモジュール24には、電源を受電し、証明証および紙幣の識別結果に基づいて電源供給のオンオフを行なう節電機能を有する電源モジュール25が接続される。
節電機能を有する電源モジュール25内には、電源を受電する第1の電圧変換ユニット251および第2の電圧変換ユニット252が設けられる。第2の電圧変換ユニット252には電源を受電する制御スイッチ253が接続され、制御スイッチ253は電圧測定保護ユニット254が接続され第1の電圧変換ユニット251に接続する。これは電圧変換ユニット251が出力する電源の測定およびオンオフを行なう電圧測定保護ユニット254が接続されることになる。第1の電圧変換ユニット251には一つ以上の電源を変換して本体1および販売機3に提供して運転を行なう高低圧変換ユニット255が接続される。回路モジュール2の通信インターフェイスモジュール24は、データを紙幣識別モジュール21内の第1の識別モジュール211と接続されたソフトウェア更新モジュール26に伝送する。回路モジュール2内には紙幣識別モジュール21内の第1の識別モジュール211と接続された使用者インターフェイスモジュール27が設けられる。使用者インターフェイスモジュール27内には作業状態を販売機3に伝送して表示する指示モジュール271および販売機3に設けられたボタンの押圧信号を受信するボタンスイッチモジュール272が設けられる。
図2は、本考案の好適な実施例を示す側面断面図である。図3は、本考案の好適な実施例を示すブロック図である。図4は、本考案の節電機能を有する電源モジュールを示すブロック図である。図5は、本考案の実施例の起動時のステップを示すフローチャート図である。図6は、本考案の実施例の証明証識別時のステップを示すフローチャート図である。図7は、本考案の実施例の紙幣識別時のステップを示すフローチャート図である。図から分かるように、本考案の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置の起動時の工程順をステップ100〜116で下記に示す。
(100):電源を起動する。
(101):システムの初期化を行なう。
(102):自動校正検査を行なう。検査結果がエラーの場合はステップ(103)に進み、検査結果が正常の場合、ステップ(105)を行なう。
(103):校正時のエラーメッセージを表示し、ステップ(104)を行なう。
(104):紙幣処理装置および販売機3を休眠状態にする。
(105):待機する。所定時間内に紙幣または証明証が挿入されない場合、ステップ(104)を行ない、販売機3が要求するか、紙幣または証明書が挿入された場合、ステップ(106)を行なう。
(106):紙幣処理装置を起動する。証明証が挿入された場合、ステップ(107)を行ない、紙幣が挿入された場合、ステップ(112)を行なう。
(107):証明証を識別して有効であるかどうかを判断し、無効である場合はステップ(108)を行ない、有効である場合はステップ(109)を行なう。
(108):無効であることを表示し、ステップ(105)を行なう。
(109):販売機3に通知し、証明証を返却してステップ(111)を行なう。
(110):販売機3が要求するか、所定時間を越えた時、取消通知を送信する。
(111):紙幣の挿入または取消を判断する。紙幣が挿入された場合、ステップ(112)を行ない、取消された場合、ステップ(105)を行なう。
(112):有効な紙幣かどうかを判断し、その額面を識別する。紙幣が有効である場合、ステップ(113)を行ない、紙幣が無効である場合、ステップ(105)を行なう。
(113):識別プログラム処理を行なう。
(114):販売機3を起動する。
(115):販売機3に識別結果を通知する。
(116):作業が完了したというメッセージを表示し、ステップ(105)を再び行なう。
紙幣処理装置および販売機3が起動した後、紙幣または証明書が所定の時間内に本体1の挿入溝11に挿入されないとき、紙幣処理装置および販売機3は休眠状態となり、紙幣または証明書が本体1の挿入溝11から通路12に挿入されたとき、紙幣または証明証は通路12前方の起動状態であるセンサスイッチ13を通過し、センサスイッチ13が紙幣処理装置を起動させ、遮光シャッタ14が開けられ、伝動装置15を起動することによって紙幣または証明証を内部に移動させる。回路モジュール2の紙幣識別モジュール21または証明書識別モジュール22が紙幣または証明証の真偽、額面および生年月日の識別を行ない、紙幣および証明証が本物であると確認された後、販売機3を起動して商品の販売を行なう。
紙幣識別モジュール21および証明証識別モジュール22は、紙幣識別光源モジュール212および撮影光源モジュール222を利用して、紙幣または証明証に光源を照射し、光源受光モジュール213およびカメラモジュール223によって光源を受光し、キャプチャリングしたデータを第1の識別モジュール211および第2の識別モジュール221にそれぞれ伝送して識別を行なう。第1の識別モジュール211および第2の識別モジュール221は識別結果を通信インターフェイスモジュール24を通じて節電機能を有する電源モジュール25に伝送し、節電機能を有する電源モジュール25は販売機3の電源を起動して商品の販売を行なう。
紙幣処理装置および販売機3が休眠状態になった後、紙幣および証明証が本体1の挿入溝11に挿入されることによって紙幣処理装置の電源が起動され、紙幣および証明証が本物であると識別された後、販売機の電源が起動される。従って、長時間使用されないとき、電源の供給が停止されるので、使用コストを節約できる。また、使用者が一般のカード、偽札または偽証明証を挿入しても、販売機3は起動されない。即ち、二段階式の電源起動によって効果的に節電でき、更に、いたずらされてカード等が挿入され、販売機3が長時間起動状態となり、電気が浪費されるのを防止できるので、使用コストを低減し、省エネを達成できる。
使用者インターフェイスモジュール27は指示モジュール271を利用して作業状態を販売機3に伝送でき、販売機3は設置されたモニタにメッセージを表示して使用者に知らせることができる。販売機3には使用者が押圧操作を行なう複数の入力キー、ボタン、タッチパネルまたはその他のスイッチが設けられ、使用者からの操作信号はボタンスイッチモジュール272に伝送され、続いて、対応する装置に伝送されて処理が行なわれる。
図3は、本考案の好適な実施例を示すブロック図である。図4は、本考案の節電機能を有する電源モジュールを示すブロック図である。図から分かるように、節電機能を有する電源モジュール25は異なる電圧の複数の電源を受電することができ、大きな電圧は第1の電圧変換ユニット251および第2の電圧変換ユニット252に伝送され、小さな電圧は第2の電圧変換ユニット252および制御スイッチ253に伝送される。第2の電源変換ユニット252によって変換された電源は制御スイッチ253に伝送される。制御スイッチ253と接続された電圧測定保護ユニット254は第1の電圧変換ユニット251後方の回路に接続される。第1の電圧変換ユニット251によって変換された電源は高低圧変換ユニット255によって適当な電圧に変換されるか、直接、本体1、モータ151、紙幣識別光源モジュール212、販売機3またはその他の装置に伝送され、運転が行なわれる。
電圧測定保護ユニット254は、第1の電圧変換ユニット251が伝送した電源を測定でき、電圧が過大または過小であることを検知したとき、電源の提供を停止し、サージが発生して紙幣処理装置および販売機3内部の電子素子が破損するのを防止し、それによって、紙幣処理装置および販売機3の使用寿命を延長することができる。
上述の節電機能を有する電源モジュール25は12ボルト、24ボルトまたはその他のボルトの電圧を受電することができ、高低圧変換ユニット255は12ボルトを3.3ボルトに、12ボルトを5ボルトに、またはその他の電圧変換を行う部材であり、受電した電圧を各装置が必要とする電圧に変換し、その電源を各装置に伝送して運転を行わせればよい。これらは本考案の範囲を制限するものではなく、その他の修飾および変更を行なうことができ、それらは全て本考案の実用新案登録請求の範囲に含まれる。
図1は、本考案の好適な実施例を示す斜視図である。図2は、本考案の好適な実施例を示す側面断面図である。図3は、本考案の好適な実施例を示すブロック図である。図4は、本考案の節電機能を有する電源モジュールを示すブロック図である。証明証識別モジュール22のカメラモジュール223は、電荷結合素子(CCD)、相補性金属酸化膜半導体(CMOS)、密着イメージセンサ(CIS)またはその他の形式のデジタルカメラであり、証明証の画像データおよび文字を取得し、証明証上の透かし、エンボス加工、隠蔽バーコードまたはレーザラベルなどの偽造防止特徴の読取り機能または識別機能を有すればよい。これらは本考案の範囲を制限するものではなく、その他の修飾および同等効果の構造の変更は全て本考案の実用新案登録請求の範囲に含まれる。
図2は、本考案の好適な実施例を示す側面断面図である。伝動装置15の紙幣移動装置152はローラ、ベルト、三角ローラ、ボールまたはその他の紙幣を移動させることができる構造とすることができ、伝導装置15の紙幣押圧装置153はクロスリンク、電磁バルブ、押圧板またはその他の紙幣を紙幣スタッカ16内に押圧して位置移動させる部材とすることができる。しかし、紙幣移動装置152および紙幣押圧装置153は従来技術であり、詳細な構成は本考案の重点ではないので説明は行わない。
本考案の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置を実際に使用するとき、下記の長所を有する。
(1)本考案の販売機3は、起動後、所定の時間内に使用されない場合、休眠状態となり、本体1の挿入溝11から証明証または紙幣が通路12に挿入されたとき、回路モジュール2の紙幣識別モジュール21および証明証識別モジュール22が証明証または紙幣の識別を行ない、挿入された証明証または紙幣が本物であると識別されたとき、信号を節電機能を有する電源モジュール25に伝送して販売機3を起動し、使用者が偽札、偽証明証またはその他のカードを挿入したときも、販売機3は休眠状態を保持するので、使用コストを低減し、資源の浪費を低減できる。
(2)本考案の紙幣処理装置は、起動後、所定の時間内に使用されない場合、休眠状態となり、本体1通路12前側のセンサスイッチ13のみが運転され、使用者が証明証または紙幣を挿入したとき、センサスイッチ13が紙幣処理装置をトリガして起動し、証明証または紙幣が内部に移動されて識別が行われ、紙幣処理装置が長時間使用されない場合、休眠状態となって電気の浪費を防止し、紙幣処理装置および販売機3の二段階式の休眠および起動によって効果的に節電を行なうことができる。
以上の説明は、本考案の好適な実施例を示すものであり、本考案の実用新案登録請求の範囲を制限するものではなく、本考案の明細書および図面の内容に基づいた簡易な修飾または同等効果の変更は全て本考案の実用新案登録請求の範囲に含まれる。
上述のように、本考案の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置は、確実にその効果および目的を達成でき、本考案は高い実用性を有する考案である。
本考案の好適な実施例を示す斜視図である。 本考案の好適な実施例を示す側面断面図である。 本考案の好適な実施例を示すブロック図である。 本考案の節電機能を有する電源モジュールを示すブロック図である。 本考案の実施例の起動時のステップを示すフローチャート図である。 本考案の実施例の証明証識別時のステップを示すフローチャート図である。 本考案の実施例の紙幣識別時のステップを示すフローチャート図である。
符号の説明
1 本体
11 挿入溝
12 通路
13 センサスイッチ
14 遮光シャッタ
15 伝動装置
151 モータ
152 紙幣移動装置
153 紙幣押圧装置
16 紙幣スタッカ
161 押圧板
162 弾性部材
2 回路モジュール
21 紙幣識別モジュール
211 第1の識別モジュール
212 紙幣識別光源モジュール
213 光源受光モジュール
22 証明証識別モジュール
221 第2の識別モジュール
222 撮影光源モジュール
223 カメラモジュール
23 伝動モジュール
231 紙幣伝動制御モジュール
232 紙幣押圧制御モジュール
24 通信インターフェイスモジュール
25 節電機能を有する電源モジュール
251 第1の電圧変換ユニット
252 第2の電圧変換ユニット
253 制御スイッチ
254 電圧測定保護ユニット
255 高低圧変換ユニット
26 ソフトウェア更新モジュール
27 使用者インターフェイスモジュール
271 指示モジュール
272 ボタンスイッチモジュール
3 販売機

Claims (9)

  1. 証明証または紙幣を識別後、販売機の電源を起動する紙幣処理装置の電源起動装置であって、前記電源起動装置は、本体および回路モジュールから構成され、
    前記本体前端には、証明証および紙幣が挿入される挿入溝が設けられ、前記挿入溝後方には、通路が接続され、前記通路側壁には、証明証および紙幣を移動させる伝動装置が設けられ、前記通路後方には、紙幣を収納する紙幣スタッカが設けられ、
    前記本体内に設置される回路モジュールには、紙幣識別モジュールおよび証明証識別モジュールが設けられ、前記紙幣識別モジュールは、第1の識別モジュールに紙幣識別光源モジュールおよびその光源を受光できる光源受光モジュールが接続されたものであり、前記証明証識別モジュールは、第2の識別モジュールに撮影光源モジュールおよび画像をキャプチャリングできるカメラモジュールが接続されたものであり、前記紙幣識別モジュールおよび証明証識別モジュールには前記販売機とデータの相互伝送を行なう通信インターフェイスモジュールが接続され、前記通信インターフェイスモジュールには電源を受電し、証明証および紙幣の識別結果に基づいて電源供給のオンオフを行なう節電機能を有する電源モジュールが接続されることを特徴とする証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置。
  2. 前記本体の挿入溝後方の通路には、証明証および紙幣の挿入を感知するセンサスイッチが一つ以上設けられることを特徴とする請求項1記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置。
  3. 前記通路のセンサスイッチ後方には、証明証および紙幣の挿入が感知された後、開けられる遮光シャッタが設けられることを特徴とする請求項2記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置。
  4. 前記本体の伝動装置は、モータによって駆動され、証明証および紙幣を移動させることができる紙幣移動装置および紙幣を紙幣スタッカ内に押圧する紙幣押圧装置から構成され、前記回路モジュールの紙幣識別モジュールには伝動モジュールが接続され、前記伝動モジュール内には前記伝動装置の紙幣移動装置と接続された紙幣伝動制御モジュールおよび前記伝動装置の紙幣押圧装置と接続された紙幣押圧制御モジュールが設けられることを特徴とする請求項1記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置。
  5. 前記紙幣スタッカには、前記紙幣押圧装置に押圧されて位置が移動する押圧板が設けられ、前記押圧板内側には複数の弾性部材が設けられることを特徴とする請求項4記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置。
  6. 前記節電機能を有する電源モジュール内には、電源を受電する第1の電圧変換ユニットおよび第2の電圧変換ユニットが設けられ、前記第2の電圧変換ユニットには電源を受電する制御スイッチが接続され、前記制御スイッチには前記第1の電圧変換ユニットが出力する電源の測定およびオンオフを行なう電圧測定保護ユニットが接続されることを特徴とする請求項1記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置。
  7. 前記第1の電圧変換ユニットには、一つ以上の電源を変換して本体および販売機に提供して運転を行なう高低圧変換ユニットが接続されることを特徴とする請求項6記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置。
  8. 前記回路モジュールの通信インターフェイスモジュールは、データを紙幣識別モジュール内の第1の識別モジュールと接続されたソフトウェア更新モジュールに伝送することを特徴とする請求項1記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置。
  9. 前記回路モジュール内には、紙幣識別モジュール内の第1の識別モジュールと接続された使用者インターフェイスモジュールが設けられ、前記使用者インターフェイスモジュール内には作業状態を販売機に伝送して表示する指示モジュールおよび販売機に設けられたボタンの押圧信号を受信するボタンスイッチモジュールが設けられることを特徴とする請求項1記載の証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置。
JP2008006737U 2008-09-25 2008-09-25 証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置 Expired - Fee Related JP3146904U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006737U JP3146904U (ja) 2008-09-25 2008-09-25 証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006737U JP3146904U (ja) 2008-09-25 2008-09-25 証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3146904U true JP3146904U (ja) 2008-12-04

Family

ID=43296590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006737U Expired - Fee Related JP3146904U (ja) 2008-09-25 2008-09-25 証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146904U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109388979A (zh) * 2017-08-02 2019-02-26 广州本安信息科技有限公司 一种具有光照电源防呆的雷管标识识别装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109388979A (zh) * 2017-08-02 2019-02-26 广州本安信息科技有限公司 一种具有光照电源防呆的雷管标识识别装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100108462A1 (en) Bill acceptor with license recognition and power-saving power control functions
CN109922221A (zh) 图像形成装置、存储介质以及控制方法
US20100078290A1 (en) Automatic vending machine with user's identity recognition funciton
TWM469566U (zh) 具快速回應碼辨識之有價文件辨識機
JP2019086852A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法
CN107424362A (zh) 一种智能零售pos机及其使用方法
JP3146904U (ja) 証明証を識別できる紙幣処理装置の電源起動装置
KR20100043540A (ko) 상품 제공을 위한 멀티 자판기
NL1036218C2 (en) Bill acceptor with license recognition and power-saving power control functions.
CN106504442A (zh) 一种防止遗忘银行卡的atm机
JP3813924B2 (ja) 非接触型icカード取引装置、該装置に用いられる取引方法及び取引制御プログラム
TWM352097U (en) Power-on device for paper money receiver capable of recognizing personal identification
CN110826442A (zh) 一种基于活体检测的票据数据处理方法、系统、设备及介质
TWM367382U (en) Certificate identification apparatus with multiple document inputs
JP6650374B2 (ja) 読取装置
CN200986723Y (zh) 一种拍照售卡机
CN110826443B (zh) 基于活体检测的票据数据处理方法、系统、设备及介质
WO2016015322A1 (zh) 一种自助式售货机消费方法及装置
CN210836394U (zh) 一种自助制卡打印发卡装置
JP7477305B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御プログラムおよび制御方法
JP7473342B2 (ja) 情報処理装置および情報処理システム
JP2010128903A (ja) 自動販売機
CZ20620U1 (cs) Přijímač bankovek s rozpoznáváním průkazu a funkcemi řízení napájení šetřícími energii
TWI815056B (zh) 具有身分認證功能之電子銷售裝置方法
JP7043881B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees