JP3146759B2 - 金属パターン形成方法 - Google Patents
金属パターン形成方法Info
- Publication number
- JP3146759B2 JP3146759B2 JP12491593A JP12491593A JP3146759B2 JP 3146759 B2 JP3146759 B2 JP 3146759B2 JP 12491593 A JP12491593 A JP 12491593A JP 12491593 A JP12491593 A JP 12491593A JP 3146759 B2 JP3146759 B2 JP 3146759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- resin layer
- metal
- resin
- black
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも表面が金属
よりなる基材表面に任意の金属パタ−ンを形成する方法
に関するものであり、筆記具、時計、化粧品容器などに
装飾を施す際に適したものである。
よりなる基材表面に任意の金属パタ−ンを形成する方法
に関するものであり、筆記具、時計、化粧品容器などに
装飾を施す際に適したものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金属上に金属の各種パタ−ンを形
成し、装飾効果、製品の表示などを目的とした種々の処
理方法が提案され、筆記具、時計、化粧品容器などに用
いられている。これらパタ−ン形成技術は、商品の価値
観、購買意欲を高める上では、重要な技術である。
成し、装飾効果、製品の表示などを目的とした種々の処
理方法が提案され、筆記具、時計、化粧品容器などに用
いられている。これらパタ−ン形成技術は、商品の価値
観、購買意欲を高める上では、重要な技術である。
【0003】従来、金属上に金属の任意のパタ−ンを形
成する方法としては、スクリ−ン印刷法、ホトレジスト
法により、電気絶縁性の高い樹脂層を用い、任意のパタ
−ンを形成後、樹脂層の形成されていない部分(形成し
ようとするパタ−ン)に、電気めっき法、無電解めっき
法により金属を析出し、その後、樹脂層を除去するもの
であった。
成する方法としては、スクリ−ン印刷法、ホトレジスト
法により、電気絶縁性の高い樹脂層を用い、任意のパタ
−ンを形成後、樹脂層の形成されていない部分(形成し
ようとするパタ−ン)に、電気めっき法、無電解めっき
法により金属を析出し、その後、樹脂層を除去するもの
であった。
【0004】又、透明樹脂成形品上に、カ−ボンブラッ
クを含む塗料により塗膜を形成し、YAGレ−ザを用い
て黒の塗膜を除去して、パタ−ンを形成することも行な
われている(オ−ディオ等のツマミに使用)。このYA
Gレ−ザを用いて黒の塗膜を除去してパタ−ンを形成す
ることができる理由は、カ−ボンブラックがYAGレ−
ザ光を効率良く吸収することができることによるものと
考えられる。
クを含む塗料により塗膜を形成し、YAGレ−ザを用い
て黒の塗膜を除去して、パタ−ンを形成することも行な
われている(オ−ディオ等のツマミに使用)。このYA
Gレ−ザを用いて黒の塗膜を除去してパタ−ンを形成す
ることができる理由は、カ−ボンブラックがYAGレ−
ザ光を効率良く吸収することができることによるものと
考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】スクリ−ン印刷法は、
平面、或いは、筆記具などの筒状の形状であれば、電気
絶縁性の高い樹脂層を任意のパタ−ンで形成できるもの
の、筆記具の軸に横の微細なパタ−ンを形成しようとす
ると、パタ−ン部がインキの滲みによりつぶれてしまっ
たり、合わせ目がつぶれてしまう等の問題が発生し、
又、曲面状、球面状、或いは万年筆のペン先表面のよう
に、3次元的に湾曲した表面の場合ではパターン形成が
不可能であった。又、ホトレジスト法では、平面のみで
あり、各種の表面形状を有する基材には対応できないの
が現状であった。
平面、或いは、筆記具などの筒状の形状であれば、電気
絶縁性の高い樹脂層を任意のパタ−ンで形成できるもの
の、筆記具の軸に横の微細なパタ−ンを形成しようとす
ると、パタ−ン部がインキの滲みによりつぶれてしまっ
たり、合わせ目がつぶれてしまう等の問題が発生し、
又、曲面状、球面状、或いは万年筆のペン先表面のよう
に、3次元的に湾曲した表面の場合ではパターン形成が
不可能であった。又、ホトレジスト法では、平面のみで
あり、各種の表面形状を有する基材には対応できないの
が現状であった。
【0006】又、金属上にカ−ボンブラックを含む塗料
により塗膜層を形成後、YAGレ−ザで該塗膜層を除去
しパタ−ンを形成する方法においては、塗膜層の除去に
より形成されたパタ−ン部表面には、薄い透明な樹脂層
が残っており、その後このパタ−ン部を電気めっき法或
いは無電解めっき法により処理し金属を析出せんとして
も、金属を析出することができなかったり、不完全であ
ったりすることが判明した。そこでレ−ザ出力を高く
し、処理を行うと、パタ−ン部の一部分においては樹脂
層が除去できるものの、不完全であり、又、下地の金属
表面を溶解し、金属表面が荒れてしまったり、更に、パ
タ−ンの精度は、樹脂層が高熱により溶解したり、剥離
が発生したりするので、低下する等の問題が発生した。
により塗膜層を形成後、YAGレ−ザで該塗膜層を除去
しパタ−ンを形成する方法においては、塗膜層の除去に
より形成されたパタ−ン部表面には、薄い透明な樹脂層
が残っており、その後このパタ−ン部を電気めっき法或
いは無電解めっき法により処理し金属を析出せんとして
も、金属を析出することができなかったり、不完全であ
ったりすることが判明した。そこでレ−ザ出力を高く
し、処理を行うと、パタ−ン部の一部分においては樹脂
層が除去できるものの、不完全であり、又、下地の金属
表面を溶解し、金属表面が荒れてしまったり、更に、パ
タ−ンの精度は、樹脂層が高熱により溶解したり、剥離
が発生したりするので、低下する等の問題が発生した。
【0007】本発明は、これらの問題に鑑み、検討なさ
れたものであり、各種の表面形状に対して、任意の金属
パタ−ンが精度良く、容易に形成できる方法を提供する
ものであり、基本的には、電気絶縁性の高い特殊な樹脂
層(YAGレ−ザ光を効率良く吸収し、低い出力で除去
できる樹脂層)とYAGレ−ザを用いるものであって、
少なくとも表面が金属からなる基材上に、少なくとも黒
色系油溶染料を含む電気絶縁性の高い樹脂層を形成し、
YAGレ−ザ光を照して該樹脂層を任意の形状に除去
後、該除去部の基材表面を処理し金属を析出させた後、
残りの樹脂層を除去してなる金属パタ−ン形成方法を要
旨とするものである。
れたものであり、各種の表面形状に対して、任意の金属
パタ−ンが精度良く、容易に形成できる方法を提供する
ものであり、基本的には、電気絶縁性の高い特殊な樹脂
層(YAGレ−ザ光を効率良く吸収し、低い出力で除去
できる樹脂層)とYAGレ−ザを用いるものであって、
少なくとも表面が金属からなる基材上に、少なくとも黒
色系油溶染料を含む電気絶縁性の高い樹脂層を形成し、
YAGレ−ザ光を照して該樹脂層を任意の形状に除去
後、該除去部の基材表面を処理し金属を析出させた後、
残りの樹脂層を除去してなる金属パタ−ン形成方法を要
旨とするものである。
【0008】本発明に用いられる少なくとも表面が金属
よりなる基材としては、アルミニウム及びその合金、銅
及びその合金、鉄及びその合金、亜鉛及びその合金、ニ
ッケル及びその合金、錫及びその合金、マグネシウム及
びその合金、ステンレス等が挙げられる。これらの金属
表面には、予め電気めっき法、無電解めっき法、スパッ
タリング法、イオンプレ−ティング法、真空蒸着法など
により、各種金属及び合金が形成されてあっても良いも
のである。又、他の基材材料としては、ガラス、アルミ
ナ、ジルコニア等のセラミクス、ABS、AS、ポリエ
チレン、ポリスチレン、ナイロン、ポリプロピレン、P
ET、PBT、ポリカ−ボネ−ト、ポリアセタ−ル、変
性PPO、ポリフェニレンエ−テル、ポリエ−テルスル
ホン樹脂、PEI、PEEK等が用いられ、これらの基
材表面には、無電解めっき法、あるいは無電解めっき後
電気めっき法による金属被覆、スパッタリング、イオン
プレ−ティング法、真空蒸着法などにより各種金属又は
合金を形成する。
よりなる基材としては、アルミニウム及びその合金、銅
及びその合金、鉄及びその合金、亜鉛及びその合金、ニ
ッケル及びその合金、錫及びその合金、マグネシウム及
びその合金、ステンレス等が挙げられる。これらの金属
表面には、予め電気めっき法、無電解めっき法、スパッ
タリング法、イオンプレ−ティング法、真空蒸着法など
により、各種金属及び合金が形成されてあっても良いも
のである。又、他の基材材料としては、ガラス、アルミ
ナ、ジルコニア等のセラミクス、ABS、AS、ポリエ
チレン、ポリスチレン、ナイロン、ポリプロピレン、P
ET、PBT、ポリカ−ボネ−ト、ポリアセタ−ル、変
性PPO、ポリフェニレンエ−テル、ポリエ−テルスル
ホン樹脂、PEI、PEEK等が用いられ、これらの基
材表面には、無電解めっき法、あるいは無電解めっき後
電気めっき法による金属被覆、スパッタリング、イオン
プレ−ティング法、真空蒸着法などにより各種金属又は
合金を形成する。
【0009】次に電気絶縁性の高い樹脂層について説明
する。樹脂層の形成は、塗装又はスクリ−ン印刷法によ
り形成されるものであり、塗料又はスクリ−ン印刷イン
キの性状であって、常温で乾燥もしくは反応硬化するも
の、加熱して硬化するものであって、具体的には、アク
リル系、ポリエステル系、エポキシ系、ウレタン系、ア
ルキッド系、ビニル系、フェノ−ル系、シリコン系、フ
ッ素系など電気絶縁性の高い樹脂を含むものが用いられ
る。
する。樹脂層の形成は、塗装又はスクリ−ン印刷法によ
り形成されるものであり、塗料又はスクリ−ン印刷イン
キの性状であって、常温で乾燥もしくは反応硬化するも
の、加熱して硬化するものであって、具体的には、アク
リル系、ポリエステル系、エポキシ系、ウレタン系、ア
ルキッド系、ビニル系、フェノ−ル系、シリコン系、フ
ッ素系など電気絶縁性の高い樹脂を含むものが用いられ
る。
【0010】前記樹脂層に含有される黒色系油溶性染料
としては、ニグロシン系の黒系染料、具体的には、C.
I.Acid Black2、C.I.Solvent
Black5、C.I.Solvent Black
7、C.I.SolventBlack3、C.I.S
olvent Black22、C.I.Solven
t Black23、C.I.Acid Black1
23等であり、市販されているものとしては、Oil
Black BY、Oil Black BS、Oil
Black 803、Oil Black HBB、
スペシャルBlack EB、Spirit Blac
k AB、ニグロシンEX(以上、オリエント化学工業
(株))、Aize Splon Black BH、
Aizen SpilonBlack GSH spe
cial(以上、保土ヶ谷化学工業(株))等が挙げら
れ、その濃度としては塗料又はスクリ−ン印刷インキ樹
脂固形分に対して、5〜40重量%が好ましい。尚、必
要に応じて、1060nm近辺に吸収特性を示す色材を
適宜添加してもよい。
としては、ニグロシン系の黒系染料、具体的には、C.
I.Acid Black2、C.I.Solvent
Black5、C.I.Solvent Black
7、C.I.SolventBlack3、C.I.S
olvent Black22、C.I.Solven
t Black23、C.I.Acid Black1
23等であり、市販されているものとしては、Oil
Black BY、Oil Black BS、Oil
Black 803、Oil Black HBB、
スペシャルBlack EB、Spirit Blac
k AB、ニグロシンEX(以上、オリエント化学工業
(株))、Aize Splon Black BH、
Aizen SpilonBlack GSH spe
cial(以上、保土ヶ谷化学工業(株))等が挙げら
れ、その濃度としては塗料又はスクリ−ン印刷インキ樹
脂固形分に対して、5〜40重量%が好ましい。尚、必
要に応じて、1060nm近辺に吸収特性を示す色材を
適宜添加してもよい。
【0011】金属表面上に樹脂層を形成した後は、該樹
脂層上よりYAGレ−ザ光を任意パターンで照射すれ
ば、容易にそのパターンに合致し樹脂が除去され、金属
基材表面が露出するので、この露出部を公知の電気めっ
き法、無電解めっき法により処理すればよい。尚、残り
の樹脂層の除去は、塗膜の種類により選択すればよく、
熱可塑性の場合には酸、アルカリの水溶液、或いは、ト
ルエン、キシレン、トリクロロエチレン、塩化メチレン
等の溶剤を用い、又、熱硬化性の場合には途膜剥離剤、
例えば市販としては太陽化工(株)のサンエーコンR−
42S、グレイトール(株)のR4ZK等を用いて除去
すればよい。
脂層上よりYAGレ−ザ光を任意パターンで照射すれ
ば、容易にそのパターンに合致し樹脂が除去され、金属
基材表面が露出するので、この露出部を公知の電気めっ
き法、無電解めっき法により処理すればよい。尚、残り
の樹脂層の除去は、塗膜の種類により選択すればよく、
熱可塑性の場合には酸、アルカリの水溶液、或いは、ト
ルエン、キシレン、トリクロロエチレン、塩化メチレン
等の溶剤を用い、又、熱硬化性の場合には途膜剥離剤、
例えば市販としては太陽化工(株)のサンエーコンR−
42S、グレイトール(株)のR4ZK等を用いて除去
すればよい。
【0012】
【作用】これら黒色系油溶染料を含む塗料又はスクリ−
ン印刷インキを用い、金属上に樹脂層を形成し、その後
YAGレ−ザにより処理することにより、樹脂層はレ−
ザ光を吸収できることから、任意のパタ−ンが形成で
き、又、そのパタ−ン部は、レ−ザ光により完全に除去
でき下地金属を露出させることができるので、露出金属
面を、電気めっき法、無電解めっき法により処理するこ
とにより均一に、且つ、容易に露出金属面に金属を析出
させることができ、その後、膜を除去することにより、
均一な金属パタ−ンを得ることができることから、筆記
具、化粧品容器、時計などに装飾を施すことができ、外
観意匠を向上することができる。
ン印刷インキを用い、金属上に樹脂層を形成し、その後
YAGレ−ザにより処理することにより、樹脂層はレ−
ザ光を吸収できることから、任意のパタ−ンが形成で
き、又、そのパタ−ン部は、レ−ザ光により完全に除去
でき下地金属を露出させることができるので、露出金属
面を、電気めっき法、無電解めっき法により処理するこ
とにより均一に、且つ、容易に露出金属面に金属を析出
させることができ、その後、膜を除去することにより、
均一な金属パタ−ンを得ることができることから、筆記
具、化粧品容器、時計などに装飾を施すことができ、外
観意匠を向上することができる。
【0013】
実施例1 内径8mm、肉厚0.2mm、長さ100mmの真鍮の
パイプをバフ研磨し、その後、公知のめっき前処理とし
て、浸漬脱脂、陰極電解脱脂を行った。その後光沢ニッ
ケルめっきを10μm行い、クロムめっきを0.1μm
行った。絶縁性を有する樹脂膜は次の方法により形成し
た。塗料としてアクリル系熱硬化型塗料(関西ペイント
(株)マジクロンのクリヤ−)を用い、黒色系油溶染料
は、ニグロシンEX(オリエント化学工業(株)製)を
塗料樹脂固形分に対して、15重量%添加し、溶解分散
した、これを専用シンナ−で2倍に希釈し、スプレ−に
てめっきした真鍮パイプにコ−ティングし、160℃、
20分間乾燥し、10μmの厚さに形成した。次にYA
Gレ−ザ((株)東芝製、LAY−724CB)で出力
28Aで0.1mmの格子パタ−ン状に処理することに
より、0.1mm幅で、塗膜を除去した。次に、35.
5%濃塩酸にレ−ザ加工した真鍮パイプを浸漬し、パタ
−ン部のクロムめっき層を除去後、光沢ニッケルめっき
をパタ−ン部に20μm、その後金めっきを1μm形成
した。その後塗膜を剥離することにより、金の格子パタ
−ンを有するパイプを得た。金のパタ−ンは0.1mm
であり、パタ−ンのつぶれはなかった。
パイプをバフ研磨し、その後、公知のめっき前処理とし
て、浸漬脱脂、陰極電解脱脂を行った。その後光沢ニッ
ケルめっきを10μm行い、クロムめっきを0.1μm
行った。絶縁性を有する樹脂膜は次の方法により形成し
た。塗料としてアクリル系熱硬化型塗料(関西ペイント
(株)マジクロンのクリヤ−)を用い、黒色系油溶染料
は、ニグロシンEX(オリエント化学工業(株)製)を
塗料樹脂固形分に対して、15重量%添加し、溶解分散
した、これを専用シンナ−で2倍に希釈し、スプレ−に
てめっきした真鍮パイプにコ−ティングし、160℃、
20分間乾燥し、10μmの厚さに形成した。次にYA
Gレ−ザ((株)東芝製、LAY−724CB)で出力
28Aで0.1mmの格子パタ−ン状に処理することに
より、0.1mm幅で、塗膜を除去した。次に、35.
5%濃塩酸にレ−ザ加工した真鍮パイプを浸漬し、パタ
−ン部のクロムめっき層を除去後、光沢ニッケルめっき
をパタ−ン部に20μm、その後金めっきを1μm形成
した。その後塗膜を剥離することにより、金の格子パタ
−ンを有するパイプを得た。金のパタ−ンは0.1mm
であり、パタ−ンのつぶれはなかった。
【0014】実施例2 1mm厚さのアルミニウム板(JISH1080)を1
0%NaOH水溶液でエッチングし、その後硫酸15
%、温度20℃、電流密度1.5A/dm2、30分間
陽極酸化しアルマイトを形成した。その後、青の染料で
染色し、乾燥した。 塗料として、フッ素系塗料(旭ガ
ラス(株)製ルミフロンLF200)を用い、塗料樹脂
固形分に対して、黒色系油溶染料Oil Black
BS(オリエント化学工業(株)製)を20重量%添加
し、溶解分散した。専用シンナ−で2倍に希釈し、専用
硬化剤を樹脂固形分に対して5重量%添加し、スプレ−
にて塗布し、100℃、20分間乾燥することにより1
5μmの厚さの樹脂層を形成した。その後、YAGレ−
ザ((株)東芝製、LAY−724CB)で出力30A
でランダムパタ−ンを形成することによりランダムパタ
−ン加工された部分の樹脂層を完全に除去した。次にラ
ンダムパタ−ンが形成されたアルミニウム板を10%N
aOHに浸漬し、パタ−ン部の青に染色されたアルマイ
ト層を除去した。次に公知のジンケ−ト液に浸漬し、亜
鉛置換めっきを行い、その後無電解ニッケルめっきを
1.0μm行ない、光沢ニッケルめっきを20μm、ク
ロムめっきを0.1μm順次行なった。次に塗膜を除去
し、イオン交換水、90℃、20分間処理し、青に染色
したアルマイトを封孔し、青のアルマイトに金属光沢の
あるクロム色のランダムパタ−ンを有したアルミニウム
板を得た。
0%NaOH水溶液でエッチングし、その後硫酸15
%、温度20℃、電流密度1.5A/dm2、30分間
陽極酸化しアルマイトを形成した。その後、青の染料で
染色し、乾燥した。 塗料として、フッ素系塗料(旭ガ
ラス(株)製ルミフロンLF200)を用い、塗料樹脂
固形分に対して、黒色系油溶染料Oil Black
BS(オリエント化学工業(株)製)を20重量%添加
し、溶解分散した。専用シンナ−で2倍に希釈し、専用
硬化剤を樹脂固形分に対して5重量%添加し、スプレ−
にて塗布し、100℃、20分間乾燥することにより1
5μmの厚さの樹脂層を形成した。その後、YAGレ−
ザ((株)東芝製、LAY−724CB)で出力30A
でランダムパタ−ンを形成することによりランダムパタ
−ン加工された部分の樹脂層を完全に除去した。次にラ
ンダムパタ−ンが形成されたアルミニウム板を10%N
aOHに浸漬し、パタ−ン部の青に染色されたアルマイ
ト層を除去した。次に公知のジンケ−ト液に浸漬し、亜
鉛置換めっきを行い、その後無電解ニッケルめっきを
1.0μm行ない、光沢ニッケルめっきを20μm、ク
ロムめっきを0.1μm順次行なった。次に塗膜を除去
し、イオン交換水、90℃、20分間処理し、青に染色
したアルマイトを封孔し、青のアルマイトに金属光沢の
あるクロム色のランダムパタ−ンを有したアルミニウム
板を得た。
【0015】実施例3 実施例2で用いたアルミニウム板を実施例2と同様の条
件で青色の染色したアルマイトを形成した。スクリ−ン
印刷インキとしてエポキシ系インキ(セイコ−アドバン
ス(株)セイコ−1300番のメジウム)を用い、黒色
系油溶染料スペシャルBlack EB(オリエント化
学工業(株)製)をインキ樹脂固形分に対して、30重
量%添加し、三本ロ−ルで溶解分散した。青色に染色し
たアルミニウム板にスクリ−ン印刷法により全面に印刷
し、130℃、30分間乾燥し、8μmの印刷層を形成
した。次にYAGレ−ザ((株)東芝製、LAY−72
4CB)で出力32Aで、ラレン状パタ−ンを0.2m
mの幅で形成することにより、ラセン状パタ−ンに樹脂
層を完全に除去した。次に実施例2と同様に亜鉛置換め
っき、無電解ニッケルめっき、光沢ニッケルめっきを1
0μm形成後、金めっきを0.5μm形成した。次に残
りの樹脂層を剥離し、イオン交換水、90℃、20分間
浸漬し、封孔し、青色に染色したアルマイトに、金色の
0.2mmのラセン状パタ−ンを有するアルミニウム板
を得た。
件で青色の染色したアルマイトを形成した。スクリ−ン
印刷インキとしてエポキシ系インキ(セイコ−アドバン
ス(株)セイコ−1300番のメジウム)を用い、黒色
系油溶染料スペシャルBlack EB(オリエント化
学工業(株)製)をインキ樹脂固形分に対して、30重
量%添加し、三本ロ−ルで溶解分散した。青色に染色し
たアルミニウム板にスクリ−ン印刷法により全面に印刷
し、130℃、30分間乾燥し、8μmの印刷層を形成
した。次にYAGレ−ザ((株)東芝製、LAY−72
4CB)で出力32Aで、ラレン状パタ−ンを0.2m
mの幅で形成することにより、ラセン状パタ−ンに樹脂
層を完全に除去した。次に実施例2と同様に亜鉛置換め
っき、無電解ニッケルめっき、光沢ニッケルめっきを1
0μm形成後、金めっきを0.5μm形成した。次に残
りの樹脂層を剥離し、イオン交換水、90℃、20分間
浸漬し、封孔し、青色に染色したアルマイトに、金色の
0.2mmのラセン状パタ−ンを有するアルミニウム板
を得た。
【0016】比較例1 実施例1で用いた塗料をカ−ボンブラックの分散した黒
の塗料(アクリル系熱硬化型塗料、関西ペイント(株)
製)を用い、他は、実施例1と同様に行ったが、レ−ザ
加工されたパタ−ン部には光沢ニッケルめっきが析出し
なかった。
の塗料(アクリル系熱硬化型塗料、関西ペイント(株)
製)を用い、他は、実施例1と同様に行ったが、レ−ザ
加工されたパタ−ン部には光沢ニッケルめっきが析出し
なかった。
【0017】比較例2 実施例3で用いたスクリ−ン印刷インキをカ−ボンブラ
ックの分散した黒のインキ(セイコ−アドバンス(株)
セイコ−1300番)を用い、他は実施例3と同様に行
ったが、亜鉛置換めっき及び無電解ニッケルめっきは析
出しなかった。
ックの分散した黒のインキ(セイコ−アドバンス(株)
セイコ−1300番)を用い、他は実施例3と同様に行
ったが、亜鉛置換めっき及び無電解ニッケルめっきは析
出しなかった。
Claims (1)
- 【請求項1】 少なくとも表面が金属からなる基材上
に、少なくとも黒色系油溶性染料を含む電気絶縁性の高
い樹脂層を形成し、YAGレーザー光を照らして該樹脂
層を任意の形状に除去後、該除去部の基材表面を電気め
っき法、無電解めっき法により処理し金属を析出させた
後、残りの樹脂層を除去してなる金属パターンの形成方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12491593A JP3146759B2 (ja) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | 金属パターン形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12491593A JP3146759B2 (ja) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | 金属パターン形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06316767A JPH06316767A (ja) | 1994-11-15 |
JP3146759B2 true JP3146759B2 (ja) | 2001-03-19 |
Family
ID=14897279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12491593A Expired - Fee Related JP3146759B2 (ja) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | 金属パターン形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3146759B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014115689A (ja) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Brother Ind Ltd | 印刷制御プログラムおよび印刷制御装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2143568A1 (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-13 | Demetrio Fiorino | A process for cold-painting laser engravings applied on a slab cladding element |
-
1993
- 1993-04-28 JP JP12491593A patent/JP3146759B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014115689A (ja) * | 2012-12-06 | 2014-06-26 | Brother Ind Ltd | 印刷制御プログラムおよび印刷制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06316767A (ja) | 1994-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104487617B (zh) | 使用含三价锰的酸性溶液进行塑料蚀刻 | |
CN101327710B (zh) | 一种金属表面的装饰方法 | |
CN101210335B (zh) | 一种轻金属材料的表面处理方法 | |
Vargo et al. | Adhesive electroless metallization of fluoropolymeric substrates | |
CN107250442B (zh) | 用于在基板上形成金属图案的方法和所用的耗材组 | |
DE3020371A1 (de) | Verfahren zur vorbehandlung von edelstahl fuer deine direkte galvanische vergoldung | |
JP3146759B2 (ja) | 金属パターン形成方法 | |
CN103764302A (zh) | 在含有硝酸的介质中蚀刻后的塑料表面的处理 | |
US4612091A (en) | Chromium electroplating trivalent chrominum bath therefore and method of making such bath | |
JPS58177494A (ja) | アルミニウム被覆部品の陽極酸化浴および陽極酸化方法 | |
JPH0142902B2 (ja) | ||
JP3203895B2 (ja) | アルミニウム又はその合金の表面処理方法 | |
US4082620A (en) | Process for chromating metallic surfaces | |
JPS60159198A (ja) | 金属製品の加飾方法 | |
JPS63500249A (ja) | 金属めっき前にプラスチック支持体の表面をコンディショニングする方法 | |
JP4019535B2 (ja) | 装飾体の製造方法 | |
DE4030663C2 (de) | Verfahren zur Elektrotauchlackierung | |
JP2527342B2 (ja) | 装飾体およびその製造方法 | |
JPS6064666A (ja) | 金属製品の加飾方法 | |
JP2010246824A (ja) | ゴルフクラブシャフト | |
JP2001010296A (ja) | 装飾体およびその製造方法 | |
CN109825859A (zh) | 发黑电镀液、金属表面电镀发黑处理方法和金属构件 | |
US4077851A (en) | Patterned chromate film process | |
RU2077605C1 (ru) | Раствор для предварительной подготовки поверхности пластмасс к нанесению металлических покрытий | |
TW201305392A (zh) | 雙色陽極鈦膜形成方法及其製品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |