JP3145287U - ブラシ - Google Patents

ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP3145287U
JP3145287U JP2008005068U JP2008005068U JP3145287U JP 3145287 U JP3145287 U JP 3145287U JP 2008005068 U JP2008005068 U JP 2008005068U JP 2008005068 U JP2008005068 U JP 2008005068U JP 3145287 U JP3145287 U JP 3145287U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
fibers
fiber
main body
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008005068U
Other languages
English (en)
Inventor
和宏 内田
Original Assignee
和宏 内田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和宏 内田 filed Critical 和宏 内田
Priority to JP2008005068U priority Critical patent/JP3145287U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145287U publication Critical patent/JP3145287U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】洗浄面を傷つけることなく、確実に汚れを落とすことができるブラシを提供する。
【解決手段】ブラシ繊維2をステンレス製とした。したがって、1回の使用でのブラシ繊維2のすり減りを抑えることができ、ランニングコストを低減することができる。また、ステンレス線の特性により、ブラシ繊維2がすり減る際、その先端には常にエッジが形成されることになり、使用に伴って洗浄力が低下したりしない。さらに、ブラシ繊維2が錆び付いたりすることもなく、手入れ等が簡易で扱いやすい。
【選択図】図2

Description

本考案は、床や壁を磨くために用いられるブラシに関するものである。
従来、木製の基台等に多数のブラシ繊維を植設してなるブラシとしては、合成樹脂製のブラシ繊維を植設してなるもの(たとえば特許文献1)が広く採用されている。
特開平8−19426号公報
しかしながら、特にエンボス加工が施されて表面に微少な凹凸が設けられているような洗浄面を清掃する場合、合成樹脂製のブラシ繊維を植設してなるものでは、ブラシ繊維の剛性が低すぎるため、使用時にブラシ繊維が洗浄面に対してねてしまい、凹部内の汚れを掻き出すことができなかった。
また、ブラシ繊維に研磨粒を混入することにより、汚れを落とす効果を向上しようとしたものもある。しかしながら、混入された研磨粒が凹凸面を傷つけてしまい、エンボス加工の機能(たとえば、スリップ防止機能)を損ねてしまうおそれがあるという問題がある。さらに、研磨粒を混入したところで、上述したように合成樹脂製のブラシ繊維では洗浄面に適度な圧力をかけることができないため、研磨粒は洗浄面の凸部の先端をなでるにすぎない。したがって、洗浄力をそれほど高めるわけではなかった。
そこで、本考案は、上記問題に鑑みなされたものであって、洗浄面を傷つけることなく、確実に汚れを落とすことができるブラシを提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本考案のうち請求項1に記載の考案は、ブラシ本体から多数のブラシ繊維を突出させてなるブラシであって、前記ブラシ繊維がステンレス製であることを特徴とする。
請求項2に記載の考案は、請求項1に記載の考案において、前記ブラシ繊維が、直径0.01mm以上0.05mm以下のステンレス線又は直径0.1mm以上0.2mm以下のステンレス線を、ピッチが2.0mm以上7.0mm以下となる波状に形成したものであることを特徴とする。
請求項3に記載の考案は、請求項1又は2に記載の考案において、前記本体に、前記ブラシ繊維を植設するための植設孔を複数設ける一方、各前記植設孔から突出する前記ブラシ繊維の数を、50本以上200本以下とするとともに、前記ブラシ繊維の前記本体の表面からの突出量を200mm以上500mm以下としたことを特徴とする。
請求項4に記載の考案は、請求項1〜3の何れかに記載の考案において、前記本体が、前記ブラシ繊維が植設される基台と、当該基台に設けられた棒状の把持部とからなることを特徴とする。
請求項5に記載の考案は、請求項1又は2に記載の考案において、前記本体を棒状に形成するとともに、前記本体の一端に、帯状の金具を巻き付けることにより前記ブラシ繊維を圧着固定したことを特徴とする。
本考案によれば、ブラシ繊維をステンレス製としているため、1回の使用でのブラシ繊維のすり減りを抑えることができ、ランニングコストを低減することができる。また、ステンレス線の特性により、ブラシ繊維がすり減る際、その先端には常にエッジが形成されることになり、使用に伴って洗浄力が低下したりしない。さらに、ブラシ繊維が錆び付いたりすることもなく、手入れ等が簡易で扱いやすい。
また、請求項2に記載の考案によれば、ブラシ繊維を、直径0.01mm以上0.05mm以下のステンレス線又は直径0.1mm以上0.2mm以下のステンレス線を、ピッチが2.0mm以上7.0mm以下となる波状に形成したものとしているため、ブラシ繊維に適度な剛性、硬度、及び弾性を備えることができる。したがって、たとえエンボス加工が施されているような凹凸面であっても、洗浄面を傷つけることなく洗浄することができるし、小径なブラシ繊維の先端を凹部内へ進入させ、凹部に溜まっている汚れを確実に掻き出すことができる。
さらに、請求項3に記載の考案によれば、各植設孔内へ、各植設孔から突出するブラシ繊維の数を、50本以上200本以下とするとともに、ブラシ繊維の本体の表面からの突出量を200mm以上500mm以下としているため、使用時にブラシ繊維同士が支え合う格好となり、洗浄面に対して起立した状態を保つことができる。したがって、ブラシ繊維の先端を確実に凹部内へ進入させることができ、洗浄効果の更なる向上を図ることができる。
さらにまた、請求項4に記載の考案によれば、本体が、ブラシ繊維が植設される基台と、当該基台に設けられた棒状の把持部とからなるため、洗浄時における使い勝手が非常に良い。
加えて、請求項5に記載の考案によれば、ブラシ繊維を本体の一端に取り付けるにあたり、帯状の金具を巻き付けることでブラシ繊維を圧着固定する構成としているため、接着剤等を用いる必要がなく、ブラシ繊維の取付作業が容易となる。
(実施例1)
まず、本考案の第1実施例について図1及び2にもとづき説明する。
図1は、第1実施例となるブラシ1を示した斜視説明図である。また、図2(a)は、ブラシ1の断面説明図であり、図2(b)は、ブラシ1に用いられているブラシ繊維2の一部を拡大して示した説明図である。
ブラシ1は、木製の基台(本体)3と、当該基台3に植設された複数のブラシ群4、4・・とからなる。基台3は、平面視が長円状となるように形成されており、その表面には、ブラシ群4を植設するための複数の植設孔5、5・・が穿設されている。各ブラシ群4は、80本程度のステンレス製のブラシ繊維2、2・・を高密度に束ねて二つ折りにした(基台3から突出するブラシ繊維数は2倍の160本程度となる)ものであって、基台3の表面からの突出量は250〜300mm程度となっている。また、各ブラシ繊維2は、直径0.15mmのステンレス線を3.0mmピッチの波状に成形してなるもので、その先端は、ステンレス線の特性によりエッジが形成されている。
以上のようなブラシ1によれば、ブラシ繊維2を、直径0.15mmのステンレス線を3.0mmピッチの波状に成形してなるものとしているため、ブラシ繊維2に適度な剛性、硬度、及び弾性を備えることができる。また、各ブラシ群4を、150〜160本程度の上記ブラシ繊維2、2・・を高密度に束ねて二つ折りにしたものとするとともに、各ブラシ群4の基台3表面からの突出量を250〜300mm程度としているため、使用時にブラシ繊維2、2・・同士が支え合う格好となり、洗浄面に対して起立した状態を保つことができる。したがって、たとえエンボス加工が施されているような凹凸面であっても、洗浄面を傷つけることなく洗浄することができるし、小径なブラシ繊維2の先端を凹部内へ進入させ、凹部に溜まっている汚れを確実に掻き出すことができる。
また、ブラシ繊維2をステンレス製とすることで、1回の使用でのブラシ繊維2、2・・のすり減りを抑えることができ、ランニングコストを低減することができるし、ステンレス線の特性により、ブラシ繊維2がすり減る際、その先端には常にエッジが形成されることになり、使用に伴って洗浄力が低下したりしない。さらに、ブラシ繊維2、2・・が錆び付いたりすることもなく、手入れ等が簡易で扱いやすい。
(実施例2)
次に、本考案の第2実施例について図3及び4にもとづき説明する。
図3は、第2実施例となるブラシ11を示した斜視説明図であり、図4は、第2実施例の変形例となるブラシ21を示した斜視説明図である。
ブラシ11は、上下方向に長い木製の板状部材である把持部(本体)12と、その先端に設けられたブラシ部13とからなる。ブラシ部13は、700〜1500本程度のステンレス製のブラシ繊維を高密度に束ねて形成されており、帯状の金具14を巻き付けることにより把持部12の先端に圧着固定されている。そして、このブラシ部13を形成するブラシ繊維としては、上記第1実施例のブラシ1同様、波状に成形されたステンレス線を用いており、その直径は0.15mm、波形のピッチは3.0mmとされている。また、ブラシ繊維の金具14からの突出量は270mm程度とされている。
以上のようなブラシ11においても、ブラシ部13に用いるブラシ繊維を、直径0.15mmのステンレス線を3.0mmピッチの波状に成形してなるものとしているため、ブラシ繊維に適度な剛性、硬度、及び弾性を備えることができる。したがって、たとえエンボス加工が施されているような凹凸面であっても、洗浄面を傷つけることなく洗浄することができるし、小径なブラシ繊維の先端を凹部内へ進入させ、凹部に溜まっている汚れを確実に掻き出すことができる。
また、把持部12の先端にブラシ部13を形成するにあたり、金具14を巻き付けることでブラシ繊維を圧着固定して形成しているため、接着剤等を用いる必要がなく、ブラシ部13の形成作業が容易となる。
なお、上記ブラシ11では、金具14からのブラシ繊維の突出量を一定として、ブラシ部13の先端が平坦になるよう構成しているが、図4に示す如く、ブラシ部22の先端が傾斜状(突出量の少ない側を250mm程度、多い側を350mm程度としている)となるように、金具14からのブラシ繊維の突出量を調節してもよい。当該ブラシ21によれば、ブラシ部22の先端を傾斜状としているため、障害物に隠れている面等の複雑な形状面を洗浄することができるという効果がある。
(実施例3)
次に、本考案の第3実施例について図5にもとづき説明する。図5は、第3実施例となるブラシ31を示した斜視説明図である。
ブラシ31は、棒状の把持部32の先端に木製の基台33が取り付けられた本体34と、基台33の表面に植設された複数のブラシ群35、35・・とからなる。各ブラシ群35は、80本程度のステンレス製のブラシ繊維を高密度に束ねて二つ折りにした(基台33から突出するブラシ繊維数は2倍の160本程度となる)ものであって、基台33の表面からの突出量は470mm程度となっている。また、各ブラシ群35を形成するブラシ繊維としては、上記第1実施例のブラシ1同様、波状に成形されたステンレス線を用いており、その直径は0.15mm、波形のピッチは3.0mmとされている。なお、基台33の表面には、ブラシ群35を植設するための複数の植設孔(図示せず)が穿設されている。
以上のようなブラシ31においても、ブラシ群35に用いるブラシ繊維を、直径0.15mmのステンレス線を3.0mmピッチの波状に成形してなるものとしているため、ブラシ繊維に適度な剛性、硬度、及び弾性を備えることができる。また、各ブラシ群35を、80本程度の上記ブラシ繊維を高密度に束ねて二つ折りにしたものとするとともに、各ブラシ群35の基台33表面からの突出量を470mm程度としているため、使用時にブラシ繊維同士が支え合う格好となり、洗浄面に対して起立した状態を保つことができる。したがって、たとえエンボス加工が施されているような凹凸面であっても、洗浄面を傷つけることなく洗浄することができるし、小径なブラシ繊維の先端を凹部内へ進入させ、凹部に溜まっている汚れを確実に掻き出すことができる。
また、本体34を、ブラシ群35、35・・が植設された基台33と、当該基台33に取り付けられた把持部32とから構成しているため、洗浄時における使い勝手が非常に良い。
なお、本考案に係るブラシの構成は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、基台やブラシ繊維等に係る構成を、本考案の趣旨を逸脱しない範囲で必要に応じて適宜変更することができる。
たとえば、上記実施形態ではブラシ繊維として、直径0.15mmのものを使用しているが、直径0.1mm以上0.2mm以下のステンレス線であれば同様の効果を奏するし、このステンレス線に代えて、直径0.01mm以上0.05mm以下のステンレス線を採用することも可能である。また、ステンレス線を波状とする際のピッチは、2.0mm以上7.0mm以下であれば良い。尚、波形のピッチを2.0mm未満にすると、使用時にブラシ繊維同士がもつれてしまうおそれがあるし、7.0mmよりも長くすると、使用時に支え合わないおそれがある。
また、ブラシ繊維の基台からの突出量についても200mm以上500mm以下の範囲で変更可能であるし、1つの植設孔から突出するブラシ繊維数(すなわち、密度)も50本以上200本以下の範囲内で適宜変更可能であることは言うまでもない。
さらに、基台の形状や素材等も変更可能であって、基台を合成樹脂製とすることは当然可能であるし、基台に把持部を設けるか否か、その形状、植設孔の数等もブラシの用途に応じて適宜設計変更することができる。
第1実施例となるブラシを示した斜視説明図である。 (a)は、ブラシの断面説明図であり、(b)は、ブラシに用いられているブラシ繊維の一部を拡大して示した説明図である。 第2実施例となるブラシを示した斜視説明図である。 第2実施例の変形例となるブラシを示した斜視説明図である。 第3実施例となるブラシを示した斜視説明図である。
符号の説明
1、11、21、31・・ブラシ、2・・ブラシ繊維、3、33・・基台、4、35・・ブラシ群、5・・植設孔、12、32・・把持部、13、22・・ブラシ部、14・・金具、34・・本体。

Claims (5)

  1. ブラシ本体から多数のブラシ繊維を突出させてなるブラシであって、
    前記ブラシ繊維がステンレス製であることを特徴とするブラシ。
  2. 前記ブラシ繊維が、直径0.01mm以上0.05mm以下のステンレス線又は直径0.1mm以上0.2mm以下のステンレス線を、ピッチが2.0mm以上7.0mm以下となる波状に形成したものであることを特徴とする請求項1に記載のブラシ。
  3. 前記本体に、前記ブラシ繊維を植設するための植設孔を複数設ける一方、
    各前記植設孔から突出する前記ブラシ繊維の数を、50本以上200本以下とするとともに、前記ブラシ繊維の前記本体の表面からの突出量を200mm以上500mm以下としたことを特徴とする請求項1又は2に記載のブラシ。
  4. 前記本体が、前記ブラシ繊維が植設される基台と、当該基台に設けられた棒状の把持部とからなることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のブラシ。
  5. 前記本体を棒状に形成するとともに、前記本体の一端に、帯状の金具を巻き付けることにより前記ブラシ繊維を圧着固定したことを特徴とする請求項1又は2に記載のブラシ。
JP2008005068U 2008-07-23 2008-07-23 ブラシ Expired - Fee Related JP3145287U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005068U JP3145287U (ja) 2008-07-23 2008-07-23 ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005068U JP3145287U (ja) 2008-07-23 2008-07-23 ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3145287U true JP3145287U (ja) 2008-10-02

Family

ID=43295077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005068U Expired - Fee Related JP3145287U (ja) 2008-07-23 2008-07-23 ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145287U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015070872A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 株式会社橋本ブラシ製作所 ブラシ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015070872A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 株式会社橋本ブラシ製作所 ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8955190B2 (en) Combined self-cleaning toothbrush and tongue scraper
CN103957744B (zh) 牙刷
US20100269278A1 (en) Interdental Brush
EP2351499A3 (en) Homogeneous core wire protective cleaning tip
US8844087B2 (en) Wire brush
JP2010082093A (ja) 歯間ブラシ
CN105451602A (zh) 牙刷
CA2764966C (en) Toothbrush having improved tuft retention and anchor wire
JP3145287U (ja) ブラシ
JP2006055180A (ja) 歯ブラシ
EP3094229B1 (en) Cleaning tool
JP2022008391A (ja) 歯ブラシ
WO2006115963A3 (en) Brush with stapled tufts
JP2010233781A (ja) 歯ブラシ
JP5324877B2 (ja) 歯間ブラシ
JP6943541B2 (ja) 歯ブラシ
JP5468793B2 (ja) 歯ブラシ
WO2009078463A1 (ja) 歯ブラシ
JP6087983B2 (ja) 舌ブラシの製造方法
JP2007295979A (ja) 歯ブラシ
JP2006000397A (ja) 回転式洗浄機用ブラシ
JP2009125084A (ja) ブラシ及びその製造方法
JP2009240493A (ja) 歯間ブラシ
JP2006130012A (ja) 歯ブラシ
JP2009261768A (ja) ブラシ及びブラシの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees