JP3145250B2 - 粉体吹込みタンクへの粉体補充方法 - Google Patents

粉体吹込みタンクへの粉体補充方法

Info

Publication number
JP3145250B2
JP3145250B2 JP14410494A JP14410494A JP3145250B2 JP 3145250 B2 JP3145250 B2 JP 3145250B2 JP 14410494 A JP14410494 A JP 14410494A JP 14410494 A JP14410494 A JP 14410494A JP 3145250 B2 JP3145250 B2 JP 3145250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
tank
blowing
gas
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14410494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07332873A (ja
Inventor
慶一 大滝
啓一 森野
健一 得丸
和美 山口
重範 矢倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14410494A priority Critical patent/JP3145250B2/ja
Publication of JPH07332873A publication Critical patent/JPH07332873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145250B2 publication Critical patent/JP3145250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶鋼に吹込みランスを用
いて粉体を吹込むための粉体吹込みタンクへの粉体補充
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】製鉄所内転炉工場における取鍋内の溶鋼
に脱硫剤、脱燐剤又は非金属介在物の調整等の目的で所
定の粉体を高圧ガス(搬送ガス)とともに吹込み、精練
する方法は溶鋼の成分調整を正確にし、かつ粉体を効率
よく使用できるようにするため、吹込みランスと呼ばれ
るノズルを介して吹込まれている。この吹込みは吹込み
タンクから粉体をその都度必要量だけ供給して行い、ま
た吹込みタンクへの補充も粉体吹込みの終了毎に、ある
決められた量をリザーバーから補充することで充足して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような補充方法に
おいては、補充のための時間が長く必要とするととも
に、吹込み終了後の吹込みランス位置は別途その都度確
認せねばならず、この確認ミスがあるとランス内への溶
鋼の送流が起こりランスを破損する事態が生ずる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたものでその要旨とするところは粉体
吹込みタンク内の粉体重量と次回粉体吹込み予定重量と
の差が所定値を超えたことの信号と、吹込みランスが取
鍋外に在ることの信号(処理中でないことの認識)に基
づき、吹込みタンク内の圧力ガスを放出した後、リザー
バータンクより所定量の粉体を切り出し、次いで吹込み
タンク内に混入した空気を不活性ガスにて置換し、更に
該タンク内の粉体を不活性ガスで加圧状態に維持するこ
とを特徴とする粉体吹込みタンクへの粉体補充方法にあ
る。
【0005】
【作用】本発明の作用を図面に基づいて詳細に説明す
る。図1は粉体吹込みの系統図を模式的に示したもので
ある。図1において粉体吹込みタンク10からの粉体は
テーブルフィーダー7から切出され、吹込みランス2へ
粉体搬送管3を通じて圧送ガス(主に不活性ガス)にて
搬送される。送られた粉体は取鍋4内の溶鋼5中を浮上
し上方に位置する2次精練装置6(例えばRH真空脱ガ
ス槽)の浸漬管を通って、同装置中へ溶鋼と共に吸上げ
られ該装置内において混合攪拌され、溶鋼と反応しそれ
ぞれの目的を達成する。2次精練が終了すると取鍋4は
鍋昇降装置(図示せず)により降下し、吹込みランス2
は溶鋼5外へ取り出される。
【0006】一方、所定量の粉体を送り出した吹込みタ
ンク10は次回の吹込みに備えて、その必要とする量を
確保しておく必要がある。そこで、次回吹込み予定量と
吹込みタンク10内の残存粉体量の差が、決められた所
定量の範囲内に有るかどうかを吹込み制御装置1で比較
演算し、若しその量が不足していた場合は、予め定めた
範囲内の量に達するまでリザーバータンク11の粉体切
出しゲート12を開き、吹込みタンク10へ補充する。
【0007】補充に際しては、まず吹込みタンク10内
が加圧状態に在るので、ガス放出弁15を開き、吹込み
タンク10内のガスを放出し、常圧状態に戻す。次い
で、吹込みタンク10内の重量を測る秤量器13(ロー
ドセル等)によりその補充重量を測定しながらリザーバ
ー11から所定量切出す。リザーバー11からの粉体切
出しが終えると吹込みタンク10内に粉体と共に混入さ
れてきている空気を、不活性ガス(主にArガス)にて
置換する。この置換は放出弁15を開き、次いで搬送ガ
ス弁16を開いてArガスを圧入し、吹込みタンク10
内のガスを追い出す。置換が完了すると放出弁15を閉
じ、Arガスの圧入を続行し吹込みタンク10内が所定
の内圧に到達した時点で加圧弁16を閉じ、次回の粉体
吹込みに備えて加圧状態を維持する。
【0008】なお吹込みタンク10には粉体を浮上流動
させ、粉体の搬送がスムースに行えるよう流動ガス供給
弁17が配設されている。また18は粉体搬送弁であ
り、9は粉体吹込みを行わずArガスのみを供給すると
きのブローガス供給弁である。さらに、リザーバー11
には該装置内の粉体重量を測るための秤量器14が設備
され、リザーバー内の粉体供給量の確認を行っている。
【0009】図2はこれ等の動作のシーケンスを示した
もので吹込みタンクへの粉体補充指令に基づき吹込みタ
ンク10内の粉体残量を検知し、予め入力されている次
回吹込み予定量との間でその差を求め、その差が予め決
められた所定値以下の場合には次の動作に移行する。即
ち吹込みランスの安全性確保のため、吹込みランスが溶
鋼中には存在しないことを取鍋降下完了信号(例えばリ
ミットスイッチ8等)で確認し、吹込みタンク10への
補充を開始する。
【0010】なお、粉体補充に際しては、粉体の吹込み
を防ぐため吹込みタンク内の粉体残量が一定量(例えば
1回の吹込みに使用する最小の量)を下回るときは、前
回の吹込み終了後に警報器が作動し、操作者に警報を発
する。これとは逆に次回吹込み量に対して吹込みタンク
内残量が充分に多く、一定量(例えば1回の吹込みに使
用する最大の量)を上回るときは補充指令を発しても、
補充する必要がないので補充の作動は無視される。本発
明において、粉体吹込み系統での使用ガス体は溶鋼への
悪影響のない不活性ガスを用いているが、ランス先端ノ
ズル詰りを防止するため、その他で酸素ガスや炭酸ガス
を使用することも許容できる。また溶鋼への窒素添加を
必要とする鋼種においては窒素ガスも当然使用可能であ
る。
【0011】
【実施例】前回の粉体(鋼中Ca調整用Ca−Si合
金)吹込みが終了し、次回の粉体吹込み準備のための粉
体補充の指令を発した。次回粉体吹込み予定量は300
kgであり、その指令に基づき吹込みタンク内のCa−
Si合金粉残量(200kg)と吹込み予定量と差が計
算され(△100kg)、補充条件が満たされたので補
充開始信号が発せられ、一方、取鍋降下完了信号の確認
を行った後、所定の順序で各弁の動作が進行し粉体の補
充、吹込みタンクへの粉体加圧までの一連の作動が行わ
れた。この場合の補充量は供給量の過不足による供給切
れを防ぐため安全を見込んで200kg補充された。
【0012】
【発明の効果】吹込みタンクへの粉体補充がその時期、
その量をその都度行うことなく、予め設定されシーケン
スに基づき実施されるので人的負担を解消し、また補充
に要する時間が短縮され、粉吹込み作業性の向上にもつ
ながり溶鋼処理の安定した操業が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における粉体吹込みの系統図
【図2】本発明における一連の作動状態を示すフローチ
ャート
【符号の説明】
1 吹込制御装置 2 吹込みランス 3 粉体搬送管 4 取鍋 5 溶鋼 6 2次精練装置 7 テーブルフィーダー 8 リミットスイッチ 9 ブローガス供給弁 10 粉体吹込みタンク 11 リザーバータンク 12 粉体切出しゲート 13 秤量器 14 秤量器 15 ガス放出弁 16 加圧弁 17 流動ガス供給弁 18 粉体搬送弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 和美 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本 製鐵株式会社 大分製鐵所内 (72)発明者 矢倉 重範 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本 製鐵株式会社 大分製鐵所内 (56)参考文献 実公 昭58−42871(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F27D 3/18 C21C 7/00 - 7/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉体吹込みタンク内の粉体重量と次回粉
    体吹込み予定重量との差が所定値を超えたことの信号
    と、吹込みランスが取鍋外に在ることの信号に基づき、
    吹込みタンク内の圧力ガスを放出した後、リザーバータ
    ンクより所定量の粉体を切り出し、次いで吹込みタンク
    内に混入した空気を不活性ガスにて置換し、更に該タン
    ク内の粉体を不活性ガスで加圧状態に維持することを特
    徴とする粉体吹込みタンクへの粉体補充方法。
JP14410494A 1994-06-03 1994-06-03 粉体吹込みタンクへの粉体補充方法 Expired - Fee Related JP3145250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14410494A JP3145250B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 粉体吹込みタンクへの粉体補充方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14410494A JP3145250B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 粉体吹込みタンクへの粉体補充方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07332873A JPH07332873A (ja) 1995-12-22
JP3145250B2 true JP3145250B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=15354282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14410494A Expired - Fee Related JP3145250B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 粉体吹込みタンクへの粉体補充方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145250B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH109426A (ja) * 1996-06-27 1998-01-13 Toyo Eng Corp 粉体切出しバルブ及び粉体切出し方法
CN105043108A (zh) * 2015-07-29 2015-11-11 诸葛明 一种密闭性强的自动配料装置
CN105627760B (zh) * 2016-02-03 2017-11-07 南京信息工程大学 一种高温烧结用的微波盛料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07332873A (ja) 1995-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180102179A (ko) 진공 탈가스 설비에 있어서의 용강의 정련 방법
JP3145250B2 (ja) 粉体吹込みタンクへの粉体補充方法
US6235084B1 (en) Method for decarburizing steels melts
GB2041410A (en) Use of inert gas in the basic oxygen process to control slopping
US5616188A (en) Method of producing molten aluminum-killed steel for thin steel sheet
JP2001303124A (ja) 溶鋼の精錬装置および精錬方法
JP2011168822A (ja) 蓄圧ボンベ式ガス吹込み装置を備えた取鍋
US4136857A (en) Method and apparatus for automatically controlling the rate of flux injection to a converter
US20080121072A1 (en) Alloying Fine Adjustment Method
US3997334A (en) Introduction of a liquid into a receptacle such as a converter
KR20220043068A (ko) 광석 연속 공급 장치
US3211545A (en) Process and apparatus for vacuum degassing of metal
US20210340639A1 (en) Nickel magnesium wire injection system and method thereof
JP2564853B2 (ja) 脱ガス槽の成分調整用添加材投入装置
US6099614A (en) Method and equipment for a treatment in molten cast iron baths with reaction materials having a low or high production of gas
JP2004223575A (ja) スライディングノズル用ガス吹き込み装置
US4389245A (en) Lance ladling
JPH06306442A (ja) 極低硫鋼の製造方法
JPH05125424A (ja) スラグフオーミング抑制方法
JPH01298111A (ja) Rh脱ガス精錬方法
JPS6119728A (ja) 噴流式取鍋精錬装置
JPH0245689B2 (ja) Funryushikitoribeseirensochinoatsuryokuseigyohoho
JP3529641B2 (ja) 溶銑の脱燐処理方法
KR101198589B1 (ko) 고크롬 페라이트 스테인리스강 정련방법 및 정련장치
KR20030054521A (ko) 전로 출강 중 기체취입 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees