JP3145114B2 - 抄紙ベルトおよびテキスチャードキャスティング面を用いて抄紙ベルトを作る方法 - Google Patents

抄紙ベルトおよびテキスチャードキャスティング面を用いて抄紙ベルトを作る方法

Info

Publication number
JP3145114B2
JP3145114B2 JP51208991A JP51208991A JP3145114B2 JP 3145114 B2 JP3145114 B2 JP 3145114B2 JP 51208991 A JP51208991 A JP 51208991A JP 51208991 A JP51208991 A JP 51208991A JP 3145114 B2 JP3145114 B2 JP 3145114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
belt
coating
papermaking
papermaking belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51208991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05508450A (ja
Inventor
アンドルー スマーコスキー,ジョン
リンジー レギット,ゲーリー
リン ウィルソン,グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH05508450A publication Critical patent/JPH05508450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145114B2 publication Critical patent/JP3145114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/10Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/222Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/28Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/006Making patterned paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/733Fourdrinier belts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • Y10T428/24306Diamond or hexagonal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は一般に、強い柔らかな吸収性紙製品の製造の
ために抄紙機において使用される抄紙ベルトに関するも
のである。また本発明は、このような抄紙ベルトの製造
法およびこれらの抄紙ベルトを使用する抄紙工程に関す
るものである。さらに詳しくは、本発明は、樹脂性フレ
ームと補強構造とから成り、機械接触側面または裏側面
にテキスチャーを有する抄紙ベルトに関するものであ
る。補強構造がテキストチャード面上を走行する際にこ
の補強構造の上にまたこの補強構造を通して樹脂材料を
成形する事によって、テキスチャーを前記抄紙ベルトに
加える。
発明の背景 現代の工業化社会の日常生活において普及した1つの
特徴は種々の目的から紙製品を使用するにある。紙タオ
ル、顔ティッシュー、トイレット ティッシューなどが
ほとんど定常的に使用されている。このような紙製品に
対する大きな需要から、種々の改良製品およびその製造
法が要求されている。製紙産業における大きな進歩にも
関わらず、改良製品とその製法に関する研究と開発の努
力が続けられている。
紙タオル、顔ティッシュー、トイレット ティッシュ
ーなどの製品は、1枚または複数のティッシューペーパ
ウエブから成る。これらの製品がその所望の作業を実
施しまた広く受け入れられるためには、これらの製品お
よびその材料となるティッシューペーパ ウエブはいく
つかの物性を有しなければならない。その物性の重要な
ものは、強さ、軟らかさおよび吸収性である。
強さとは紙ウエブがその使用中に一体性を保持する能
力である。
柔らかさとは、紙を手の中でほぐして所望の目的に使
用する際に受ける気持ち良い触角である。
吸収性とは、紙が流体、特に水および水溶液と懸濁液
を吸収して保持する特性である。紙の吸収性を評価する
際に、一定量の紙の保持する流体の絶対量のみならず、
紙が流体を吸収する速度も重要である。さらに、紙がタ
オルまたは拭き紙などの製品として形成される際に、流
体を紙の中に吸収して、乾燥した拭きとられた表面を残
す能力も重要である。
ティッシュー、タオルおよび衛生製品に使用される紙
製品の製造方法は、紙繊維の水性スラリを準備し、次に
このスラリから脱水すると同時にスラリ中の繊維を再配
列して紙ウエブを形成するにある。脱水プロセスを補助
するため、各種の装置を使用する事ができる。
現在、多くの抄紙工程は、長網抄紙機として公知の機
械、またはツインワイヤ抄紙機として公知の機械を使用
する。長網抄紙機においては、紙スラリが、初期抄紙面
としての走行無限ベルトの上に供給され、またツインワ
イヤ抄紙機においては、スラリは一対の相互に集中する
ワイヤの間に配列され、繊維の初期脱水および再配列が
実施される。
前記の両方の型の抄紙機は、一般にそのワイヤの上で
紙ウエブを最初に形成した後に、このウエブを乾燥処理
のため、最初のワイヤと異なる無限ベルトの形の他のフ
ァブリックの上に搬送する。このファブリックはしばし
ば乾燥ファブリックと呼ばれる。多くの構造の長網ワイ
ヤおよび乾燥ファブリックと乾燥プロセスが使用され
て、あるものは効果的であり、あるものはやや劣る。こ
の乾燥処理は、ウエブの機械的圧縮、真空脱水、熱空気
の吹き通しによる乾燥その他の型を含む。
前述のように、抄紙ベルトまたはファブリックはその
所望の用途に従って種々の名称がある。長網ワイヤは長
網ベルト、形成ワイヤ、または形成ファブリックとも呼
ばれ、抄紙機の初期形成区域において使用されるもので
ある。乾燥ファブリックは前述のように紙ウエブを抄紙
機の乾燥区域の中に搬送するものである。その他の種々
の型のベルトまたはファブリックがありうる。従来使用
されている多くの抄紙ベルトは一般に織布から成り、こ
の織布の両端が継ぎ目において相互に接合されて無限ベ
ルトを成す。一般に織成された抄紙ファブリックは複数
の相互に離間されたたて糸とよこ糸とを含み、これらの
よこ糸とたて糸が特定の織成パタンで相互に織成されて
いる。先行技術のベルトには、単層ファブリック(たて
糸またはよこ糸から成る)、多層ファブリック、および
たて糸とよこ糸を織り合わせて成る複数層を有するファ
ブリックがある。初期においては、抄紙ファブリックの
糸はリン青銅、青銅、ステンレス鋼、黄銅またはその組
合せの材料のワイヤで製造されていた。脱水プロセスを
効率的にするため、しばしばファブリックの上に種々の
材料を配置して固着させた。最近製紙工業において、ワ
イヤ構造を製造するために全部または一部、合成材料を
使用する事ができ、これらの材料は品質において金属糸
の形成ワイヤよりすぐれている事が発見された。このよ
うな合成材料はナイロン、ポリエステル、アクリル繊維
および共重合体を含む。これらの繊維の種々の処理法、
そのファブリックおよび配列が試みられたが、その特定
のもののみが商業的に有効な製紙品を生じる事ができ
た。
消費者一般によって広く受け入れられている紙ウエブ
の一例は米国特許第3,301,746号に記載の方法によって
製造されたものである。他の広く受け入れられている紙
製品は、米国特許第3,994,771号に記載の方法によって
製造されたものである。しかしこれらの2つの方法によ
って製造された製品の品質が高いにも関わらず、前述の
ようにさらに優れた製品の研究が続けられている。
紙ウエブに関するその他の商業的に重要な改良が米国
特許第4,529,480号に記載されてる。この改良は、感光
性硬化樹脂フレームによって包囲された多孔性織布部材
から成る抄紙ベルト(「片寄らせ部材」と寄ばれる)を
使用するにある。この樹脂フレームは、「片寄らせ導
溝」と呼ばれる複数の別々の、相互に離間されたチャン
ネルを備える。このような片寄らせ部材を使用する方法
は、特に抄紙繊維の初期ウエブを片寄らせ部材の上面と
接触させ、この方寄らせ部材の裏側面(機械接触面)か
らウエブに対して真空またはその他の流体差圧を加える
段階を含む。この方法において使用される抄紙ベルトが
「片寄らせ部材」と呼ばれるのは、流体差圧を加えた時
に抄紙ファイバが硬化樹脂フレームの片寄らせ導溝の中
に片寄らされて再配列されるからである。このような改
良抄紙工程を使用する事により、下記に述べるように、
ついに一定所望の特性を有する紙を製造する事が可能に
なった。
前記のトロカン特許に記載の片寄らせ部材はジョソン
ほかの米国特許第4,514,345号に記載の方法によって製
造された。この方法は、(1)多孔性織布要素を感光性
樹脂によって被覆する段階と、(2)感光性樹脂の厚さ
を所定値に制御する段階と、(3)不透明区域および透
明区域を有するマスクを通して活性化波長の光に対して
前記樹脂を露出する段階と、(4)未硬化樹脂を除去す
る段階とを含む。この方法により、それぞれ本質的な平
坦なまたは平滑な前記導溝を包囲するネットワークパタ
ンを備えた紙ウエブ接触面と機械接触面とを有するフレ
ームを有する片寄らせ部材が製造された。
米国特許第4,529,480号に記載の方法を使用して製造
される紙はトロカンの米国特許第4,637,859号に記載さ
れている。この特許を引例とする。この紙は、その表面
にそって分布された2つの物理的に相違する区域を有す
る事を特徴とする。一方の区域は比較的高い密度と高い
固有強さとを有する連続ネットワーク区域である。他の
区域は前記のネットワーク区域によって完全に包囲され
た複数のドームから成る区域である。後者の区域のドー
ムは、ネットワーク区域と比較して比較的低い密度およ
び比較的低い固有強さとを有する。
前記の米国特許第4,529,480号に記載の方法によって
作られた紙は実際に二、三のファクタから前記の各方法
によって作られた紙よりも強く、柔らかでまた吸収性で
あった。この紙の強さは、ネットワーク区域の比較的高
い固有強さの故に増大された。またこの紙の柔らかさ
は、紙の表面の複数の低密度ドームの故に増大された。
また紙の保持する流体の絶対量(紙の吸収性を決定する
主たるファクタの1つ)は、紙の全体密度が低下された
ので増大された。
前述の改良された方法はきわめて効果的ではあるが、
前記の方法の片寄らせ部材が製紙工程の真空脱水装置の
上を通過する時に、二、三のの望ましくない現象が生じ
る事が発見された。この問題になる現象は、紙ウエブの
多数の部分的に脱水された繊維が片寄らせ部材を完全に
通過する事である。これは、可動的な紙繊維によって真
空脱水装置を閉塞させるという望ましくない結果を生じ
る。他の望ましくない現象はこのような可動的紙繊維が
脱水装置の表面に堆積して塊を形成する傾向であった。
このような繊維の堆積の結果、平滑な裏側面を有する従
来の抄紙ベルトが抄紙工程中に脱水装置の上を繰り返し
走行した後に、シワを生じ、特に長手方シワを発生し、
その結果、製造される紙の水分および物性について問題
を生じるのみならず、抄紙ベルトが場合によって破損す
る。
これらの先行技術のベルトについて見られる大きな問
題点は、ベルトのコストが比較的高い事である。多くの
場合、これらのベルトの中に含まれる多孔性織布要素の
製造には、大型の高価な織機を含めて費用のかかるテキ
スタイル処理操作を必要としたし今も必要としている。
またこれらの織布要素の中に相当量の比較的高価なフィ
ラメントが合体される。一般に乾燥工程を通過するベル
トによって必要な高温耐性フィラメントを使用する場合
にはベルトのコストがさらに増大する。
ベルトそのもののコストのほかベルトの破損は抄紙工
程の効率に対して大きな意味をもっている。また抄紙ベ
ルトの折損の頻度が高ければ、代替ベルトを抄紙機に取
り付ける際の抄紙機の時間的ロス(すなわち抄紙機の
「停止時間」)の故に抄紙業務の経済性に大きな影響を
与える可能性がある。
米国特許第4,529,480号に記載の抄紙方法が開発され
た時、片寄らせ導溝の中に繊維を片寄らせて再配列させ
るのに必要な真空圧を所望のように急激に加えて紙の中
にドーム区域を形成するためには、樹脂フレームの(機
械接触面)下側面に形成されるネットワークが本質的に
平坦でなければならないと考えられていた。
理論に拘束されるつもりはないが、先行技術の平滑な
裏側面を有する抄紙ベルトを使用する際に生じる問題
は、少なくとも部分的には、紙ウエブが真空脱水装置の
上を通過する際にこのウエブに対して真空圧縮が極端に
急激に加えられる事の結果であったと思われる。実際
に、先行技術の平滑な裏側面の抄紙ベルトは真空源の上
においてシールを一時的に形成すると思われる。この場
合、真空圧が先行技術の抄紙ベルトの開放チャンネル
(片寄らせ導溝)に遭遇した時、樹脂フレームの上部に
配置されたウエブの水分を含む可動性の繊維に対してき
わめて急激に真空圧が加えられる。その結果として、可
動繊維を抄紙ベルトの中を完全に通過させるような可動
繊維の急激な片寄りを生じたと思われる。真空圧の急激
な付与と繊維の泳動は、仕上がり紙のドーム区域におけ
るピンホールを生じる原因となると思われ、このピンホ
ールはすべての場合ではないが二、三の場合には望まし
くない。
真空脱水装置の表面における過度の堆積に関する他の
理論は、先行技術の抄紙ベルトの平滑な裏側面は適当な
テキスチャーを持たなかった事である。真空脱水装置の
上を走行する抄紙ベルトの摩耗作用によって脱水装置の
表面に堆積した紙繊維を除去するためには、一定量の表
面テキスチャーが必要であると思われる。
従って、抄紙工程において使用される真空脱水装置上
の可動的繊維の堆積によって妨げられない改良型抄紙方
法が必要となる。従ってまたこのような問題を除去する
改良型の抄紙ベルトとその製造方法が必要となる。
故に本発明の目的は前述のように可動的繊維の泳動が
実質的に低減されまたは排除された改良型抄紙方法を提
供するにある。
また本発明の目的は先行技術の抄紙ベルトについて見
られた真空脱水装置上の繊維の堆積の問題を実質的に低
減する抄紙ベルトを提供するにある。
本発明の他の目的は、抄紙工程に使用される真空脱水
装置の表面の繊維の堆積による抄紙ベルトのシワと破損
を低減させるにある。
また本発明の目的は、仕上がり紙ウエブのドーム区域
におけるピンホールを除去する事のできる抄紙方法を開
発するにある(このようなピンホールが特殊の紙の望ま
しい紙の特性である場合以外)。
さらに本発明の目的は裏側面に表面不規則テキスチャ
ーを生じる通路を有する抄紙ベルト、および抄紙ベルト
全体の強さを低下させる事なくこのような通路をベルト
に形成する事のできる抄紙ベルト製造方法を提供するに
ある。
本発明のさらに他の目的は、本発明の抄紙工程に使用
した時に、先行技術の抄紙ベルトより長い寿命を有する
抄紙ベルト、およびこの抄紙ベルトの経済的製造法を提
供するにある。
以下、本発明を図面に示す実施例について説明するが
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本発明の概要 本発明の裏側面にテキスチャーを有する抄紙ベルトは
2つの主要素、すなわちフレームと補強構造とから成
る。本発明の抄紙ベルトがその好ましい形状にある時、
これは紙接触面と、この紙接触面の反対側にあって抄紙
工程に使用される装置と接触するテキストチャード裏側
面とを有する無限ベルトである。フレームは硬化重合体
の感光性樹脂フレームであって、このフレームはベルト
の紙接触面を画成する第1面と、前記第1面の反対側の
第2面と、前記第1面と第2面との間に延在する導溝と
を有する。フレームの前記第1面は紙側ネットワークを
形成され、このネットワークが前記の導溝の開口を包囲
し画成する。フレームの第2面は抄紙ベルトのテキスチ
ャード裏側面の少なくとも一部を画成する。さらに、フ
レームの第2面は裏側ネットワークを有し、このネット
ワークは前記の導溝とは異なる通路を形成されている。
これらの通路は、この第2面裏側ネットワークの中に表
面不規則テキスチャーを成す。前記フレームの第1面と
フレームの第2面の少なくとも一部の間に補強構造が配
置され、この補強構造はフレームを補強するのに役立
つ。この補強構造は紙対向面と、この側面と反対側の機
械対向面とを有する。また補強構造は間隙と補強要素と
を有し、前記の間隙区域の投影によって画成された投影
開放区域と、前記の補強要素の投影によって画成された
投影補強区域とを有する。抄紙ベルトの1つの実施態様
においては、フレームの第2面のすべての通路が補強構
造の機械対向面から外側に配置される。他の実施態様に
おいては、補強構造の間隙において複数の通路が前記の
補強構造の機械対向面の内側に配置されて、通路の投影
区域の一部が前記補強構造の投影開放区域の一部に対応
し、また他の複数の通路が補強構造の機械対向面の外側
に配置される。いずれの実施態様においても、裏側面
は、少なくとも約1.800標準立方センチメートル/分の
空気をテキスチャード面にそって脱出させるだけの流体
通過能力を有する。
本発明の抄紙ベルトの製造法は、 (a)テキスチャード加工面を有する形成ユニットを準
備する段階と、 (b)紙対向側と、前記紙対向側の反対側の機械対向側
と、間隙とを有する補強構造を準備する段階と、 (c)前記補強構造の前記機械対向側面の少なくとも一
部を前記形成ユニットの前記加工面と接触させる段階
と、 (d)前記補強構造の少なくとも一方の側面に対して液
状感光性樹脂の被覆を被着させて前記被覆が第1面と第
2面とを有するように成し、前記被覆は、その第2面の
少なくとも一部が前記形成ユニットの前記加工面に隣接
配置されるように分布され、前記補強構造の前記紙対向
面が前記被覆の前記第1面と前記第2面との間に配置さ
れ、前記被覆の第1面と前記補強構造の前記紙対向面と
の間に配置された前記被覆部分が樹脂オーババードンを
成し、また前記被覆の少なくとも一部が前記形成ユニッ
トの加工面のテキスチャーの中に進入し、前記被覆の前
記第2面の区域が前記テキスチャード面によって画成さ
れるように成す段階と、 (e)前記オーババードンの厚さを所定値に制御する段
階と、 (f)不透明区域と透明区域とを有し、前記不透明区域
が前記透明区域と共に所定のパタンを画成するように成
されたマスクを準備する段階と、 (g)前記マスクを前記液状感光性樹脂被覆と化学光源
との間に配置し、前記マスクを前記被覆の前記第1面と
接触させ、前記マスクの前記不透明区域が前記被覆の一
部を前記光源の光線から遮断し、前記透明区域が前記被
覆の他の部分を非遮断状態に残す段階と、 (h)前記液体感光性樹脂の被覆を前記マスクを通して
前記光源に露出する事によって前記被覆の遮断されない
区域を硬化させ前記遮断された区域を未硬化状態に残し
て、部分的に形成された複合体ベルトを形成する段階
と、 (i)前記未硬化液体感光性樹脂の実質的に全部を前記
部分的に形成された複合体ベルトから除去して、硬化し
た樹脂フレームを前記補強構造の少なくとも一部の周囲
に残し、前記フレームは前記マスクの不透明区域によっ
て前記光線から遮断されていた区域に複数の導溝を有
し、また前記フレームは、被覆の前記第2面が前記形成
ユニットの加工面のテキスチャーの中に進入した箇所に
対応して、表面不規則テキスチャーを前記フレームの裏
側ネットワークの中に形成する通路を有するように成す
段階とを含む。
本発明の強い柔らかな吸収性紙ウエブの製造法は、 (a)抄紙繊維の水性分散系を準備する段階と、 (b)多孔性表面上において前記分散系から抄紙繊維の
初期ウエブを形成する段階と、 (c)前記初期ウエブを本発明の抄紙ベルトの紙接触面
と接触させる段階と、 (d)前記抄紙ベルトと初期ウエブを真空源上を通過さ
せて、前記真空源によって前記初期ウエブに対して流体
差圧を加え、その際に前記流体差圧は前記抄紙ベルトの
裏側面から前記抄紙ベルトの導溝を通して加えられて、
前記初期ウエブ中の抄紙繊維の少なくとも一部を前記抄
紙ベルトの導溝の中に片寄らせまた前記導溝を通して前
記初期ウエブから脱水し、前記抄紙繊維を再配列して前
記抄紙繊維の中間ウエブを形成し、この場合に前記片寄
らせは前記初期ウエブからの脱水の開始より遅くなく開
始される段階と、 (e)前記中間ウエブを前記抄紙ベルトと押圧面との間
に介在させる事によって前記中間ウエブの中に前記抄紙
ベルトの前記紙側ネットワークを刻印して、抄紙繊維の
刻印されたウエブを形成する段階と、 (f)前記の刻印されたウエブを乾燥する段階とを含
む。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明の方法を実施するための連続抄紙機
の実施態様の略図、 第1A図は、本発明の抄紙ベルトの導溝の中に片寄らさ
れる前に部分的に形成された抄紙繊維ウエブを示す簡略
断面図、 第1B図は、前記抄紙繊維が抄紙ベルトの1つの導溝の
中に片寄らされた後の初期ウエブの一部の断面図、 第2図は本発明の抄紙ベルトの好ましい実施態様の一
部の平面図、 第3図は第2図の3−3線にそった断面図、 第4図は第2図の4−4線にそった断面図、 第5図は単層補強構造を有する本発明の抄紙ベルトの
他の実施態様の一部の平面図、 第5A図は第5図のA−A線にそった断面図、 第5B図は第5図のB−B線にそった断面図、 第6図は本発明の抄紙ベルトにおいて使用できる好ま
しい織布多層補強構造の拡大平面図、 第7図は第6図の7−7線にそった補強構造の拡大断
面図、 第8図は、第6図の8−8線にそった拡大断面図、 第9図は第6図の9−9線にそった拡大断面図、 第10図は第6図の10−10線にそった拡大断面図、 第11図は第6図の11−11線にそった拡大断面図、 第12図は補強構造の一部の平面図であって、フレーム
の一部を補強構造の周囲に残存した図、 第12A図は、補強構造の投影区域に対する通路および
表面不規則テキスチャーの位置を示す第12図の一部の断
面図、 第13図は補強構造の一部の投影補強面積を示す平面
図、 第14図は補強構造の投影たて糸区域を示す第13図と類
似の平面図、 第15図は第8図と類似の補強構造の断面図であって、
第14図の投影たて糸区域を他の角度から見た図、 第16図は第13図および第14図と類似の補強構造の他の
平面図であって、補強構造の投影よこ糸区域を示す図、 第17図は第7図と類似の断面図であって、第16図の投
影よこ糸区域を他の角度から見た図、 第18A図は補強構造の投影ナックル区域を示す補強構
造の平面図、 第18B図は、補強構造の投影ナックル区域を他の角度
から見た断面図、 第18C図は、補強構造の他の投影ナックル区域を他の
角度から見た断面図、 第19図は本発明の抄紙ベルトの好ましい導溝開口のゼ
オメトリーを示す平面図、 第19A図はフレームの第1表面のナックル投影面積の
平面図、 第19B図はフレームの第2表面のナックル投影面積の
平面図、 第20図は他の好ましい導溝開口のゼオメトリーの拡大
略図、 第21図は本発明の抄紙ベルトの一部の拡大断面図であ
って、その裏側面の通路とテキスチャーとを示す図、 第22A図、第22B図および第22C図はそれぞれ本発明の
抄紙ベルトの種々の型の裏側面テキスチャーリングを示
す断面図、 第22D図は補強要素の突出部分を示す断面図、 第23A図は先行技術の抄紙ベルトが真空脱水装置に遭
遇した場合の問題点を示す略図、 第23B図は本発明の抄紙ベルトが第23A図に示す問題点
を軽減する状態を示す略図、 第24図は裏側面テキスチャーを有する抄紙ベルトと有
しない抄紙ベルトのそれぞれの真空圧に対する対応を示
す時間/差圧グラフ、 第25図は本発明の抄紙ベルト製造装置の略図、 第26図は第25図の装置の後硬化ユニットの拡大図、 第27図はテキスチャード成形面と対応のバリヤフィル
ムとを有する形成ユニットの他の実施態様の略図、 第28図は第27図の形成ユニットの部分拡大図、 第29図は第27図の形成ドラム上のテキスチャーを成す
ストリップまたは織布を示す略図、 第30図は平滑な形成ドラムとテキスチャードバリヤフ
ィルムとを有する本発明の他の抄紙ベルト形成ユニット
の略図、 第31図は第30図の形成ユニットの拡大図、 第32図は本発明の抄紙ベルトの裏面にそった空気漏れ
量の測定に使用されるテスト装置の部分平面図、 第33図は第32図のテスト装置の回路を示す側面図、 第34図は前記のテスト装置に使用される流量計の校正
グラフ、 第35A図は本発明の改良を有しない抄紙ベルトの上側
面の約25倍拡大平面写真、 第35B図は第35A図の抄紙ベルトの裏側面の同様の写
真、 第36A図は本発明の第1実施態様によって作成された
抄紙ベルトの25倍拡大平面写真であって、その上側面に
対する垂線に対して約35゜の角度でとられた写真、 第36B図は第36B図の抄紙ベルトの裏側面の同様の写
真、 第36C図は第36A,B図の抄紙ベルトの同様の断面写真、 第37A図は本発明の第2実施態様によって作成された
抄紙ベルトの25倍拡大平面写真であって、その上側面に
対する垂線に対して約35゜の角度でとられた写真、 第37B図は第37B図の抄紙ベルトの裏側面の同様の写
真、 第37C図は第37A,B図の抄紙ベルトの同様の断面写真で
ある。
発明の詳細な説明 以下、本発明の抄紙ベルト、この抄紙ベルトの基本的
製造法およびその変更態様、および本発明による抄紙プ
ロセスをこの順序で詳細に説明する。
1.抄紙ベルト 第1図に図示の代表的抄紙機において、本発明の抄紙
ベルト10は無限ベルトの形状を有する。第1図におい
て、抄紙ベルト10は紙ウエブ(または「繊維ウエブ」)
をその各形成段階において担持し、抄紙ベルト戻しロー
ル19a、19b、押圧ニップロール20、抄紙ベルト戻しロー
ル19c,19d,19e,19f、エマルジョン分布ロール21の回り
を矢印Bの方向に走行する。抄紙ベルト10の走行するル
ープは、真空ピックアップシュー14aおよびマルチスロ
ット真空ボックス24などの紙ウエブに対して流体差圧を
加える手段を含む。また第1図において、抄紙ベルトは
吹き通しドライヤなどのプレドライヤの回りを走行し、
刻印ニップロール20とヤンキードライヤドラム28とによ
って形成されたニップの間を通る。
本発明の好ましい実施態様は無限ベルトの形状である
が、本発明はその他の多数の形状をとる事ができる。例
えば、手すき紙の製造に使用されるような固定プレー
ト、またはその他の連続プロセスに使用されるような回
転自在ドラムとする事ができる。抄紙ベルト10のとる物
理的形状がどのようであれ、このベルトは一般に特定の
物性を有する。
本発明の抄紙ベルトの全体特性を第2図〜第4図に示
す。本発明の抄紙ベルト(または簡単にベルト10)は一
般的に、2層の主要素、すなわちフレーム32(好ましく
は、硬化重合体感光樹脂フレーム)および補強構造33と
から成る。ベルト10が無限ベルトである場合、このベル
トは一般にに2対向面、すなわち紙接触側面11とテキス
チャード側面または簡単に裏側面12とを有する。裏側面
12は、真空ピックアップシュー24aまたはマルチスロッ
ト真空ボックス24などの抄紙工程に使用される装置と接
触する。フレーム32は、第1面34と、この第1面と反対
側面の第2面35と、第1面と第2面との間に延在する導
溝36とを有する。第1面は脱水される繊維ウエブと接触
し、ベルトの紙接触側面を成す。第2面35はベルト10の
テキスチャード裏側面12の少なくとも一部を画成する。
第1面34と第2面35の間の導管36は、第1面34上の繊維
ウエブの水分を第2面35に導通するチャンネルを成し、
繊維を片寄らせて再配合する区域を成す。第2図に見ら
れるように、ネットワーク32aは導管36を包囲するフレ
ーム32の中実部分から成り、ネット状パタンを成す。第
2図に図示のように、導管36の開口42は前記のネットワ
ーク32aの中において所定のパタンに配置される。第2
図に明かなように、フレーム32の第1面34は、導管36の
開口42を包囲して画成する紙側面ネットワーク34aを有
する。下記の第36B図に図示のように、フレーム32の第
2面35は、その中の導管36の開口43を包囲し画成する裏
側面ネットワーク35aを有する。第3図と第4図は、補
強構造33がフレーム32の中に少なくとも部分的に包囲さ
れ(埋め込まれまたは包み込まれ)ている状態を示す。
さらに詳しくは、補強構造33は第1面34と第2面35の少
なくとも一部の間に配置される。また第3図と第4図
は、補強構造33が紙対向面51と反対側面の機械対向面52
とを有する事を示す。第2図に図示のように、補強構造
33は間隙39と補強要素40とを有する。補強要素40は、間
隙39以外の補強構造の部分(すなわち補強構造33の中実
部分)である。補強要素40は全体的に複数の構造要素40
aから成る。補強構造33は、間隙39によって画成される
面積の投影によって画成された投影開放面積と、補強要
素40の投影によって画成された投影補強面積とを有す
る。第3図と第4図は、フレーム32の第2面35が複数の
通路37を有する後側ネットワーク35aを備え、これらの
通路37はフレームの後側ネットワーク35aの中の表面不
規則テキスチャー38を成す事を示す。これらの通路37
は、繊維を導管36の中に片寄らせるために裏側面12に対
して脱水装置(例えば真空ピックアップシュー24aおよ
び真空ビード24)が真空を加える際に、裏側面12とこれ
らの脱水装置の表面との間に空気を入らせる。前記の表
面不規則テキスチャー38は、抄紙工程に使用される装置
と接触する不均一面を成す。
第1図〜第4図に図示のベルト10の紙接触面11は、脱
水されて仕上がり製品状に再配列される紙ウエブと接触
する抄紙ベルト10の面である。第1図に図示のように、
紙接触面11と呼ばれるベルト10の側面は、抄紙機中で各
回転の一部のみについて紙ウエブを担持するとしてもこ
のように呼ばれる。またベルトのこの側面は、その回転
の一部分において抄紙工程中に抄紙機と短時間接触する
場合でも(ベルト戻しロール19dに隣接しても)このよ
うに紙接触側面と呼ばれる。また紙接触面11はベルト10
の「上側面」または「初期ウエブ接触面」とも呼ばれ
る。また、紙接触側面11は上側面と呼ばれるけれども、
この側面の配向は、ベルト10が無限ベルトの形状である
時、ベルト戻しロール上で下向きになるようにする事が
できる事は理解されよう。第2図〜第4図において、紙
接触側面11はフレーム32の第1面34によって全部形成さ
れている。
第1図において、ベルト10の反対側、すなわち裏側面
12は、抄紙工程中にベルト戻しロール19−19c、19e、19
f、真空ピックアップシュー24a、真空ボックス24および
その他の図示されていない真空脱水装置などの抄紙装置
と接触する。第1図に示されるように、裏側面12と呼ば
れるベルトの側面は、場合によっては抄紙装置と反対側
に対向していても(例えばベルト戻しロール19d)この
ように呼ばれる。しかしこのベルトの裏側面12は抄紙工
程中に紙ウエブと決して接触しないのであるから、紙接
触面11と区別する事ができる。このベルトの裏側面12は
またベルトの「下側面」とも呼ばれる。またこの裏側面
は抄紙工程中に抄紙装置の上を反復走行して摩耗作用を
受ける面であるからベルトの「摩耗面」とも呼ばれる。
ベルトの裏側面12は下側面と呼ばれるが、この裏側面12
の配向はベルトが無限ベルトの形状を成す場合にベルト
戻り通路において上向きになるように配置される場合も
ある事を了解されたい。第3図と第4図の場合、裏側面
12はフレーム32の第2面35によって全部形成される。あ
るいは裏側面は補強構造33の機械装置対向面52によって
完全に形成する事ができる。あるいは、フレーム32の第
2面35と補強構造の抄紙機対向面52とによってそれぞれ
部分的に形成する事ができる。この下側面または裏側面
12と、この裏側面の中に通路および表面不規則テキスチ
ャーを形成する方法は本発明において極めて重要であ
る。
本発明の抄紙ベルト10の主要要素としての補強構造33
を第2図〜第4図に示す。補強構造33は樹脂フレーム32
を強化し、また適当な投影開口面積を備えて、真空脱水
装置にその脱水機能を適当に遂行させまた紙ウエブから
除去された水をベルトを通して通過させる。補強構造33
は種々の形状をとる事ができる。補強構造33は、フレー
ム32を十分に補強する事ができまた前記の目的から十分
な投影開放面積を有するのであるならば、織布要素(こ
の明細書において場合によっては織成「ファブリック」
と呼ばれる)、不織布、スクリーン、ネット(例えば熱
可塑性ネット)、スクリム、または複数の孔を穿孔され
たバンドまたはプレート(金属、プラスチックまたはそ
の他適当な素材)とする事ができる。好ましくは、補強
構造33は第2図〜第4図に図示のように織布要素(特に
多孔性織布要素)とする。
一般に第2図〜第4図に図示のように、補強構造33は
補強要素40と複数の間隙(または「小孔」)39とを含
む。補強要素40は、間隙39以外の補強構造33の部分であ
る。言い替えれば、補強要素40は補強構造33の中実部分
である。補強要素40は単数または複数の構造要素40aか
ら成る。この場合、「構造要素」とは補強構造33を構成
する各構造要素をいう。
間隙39は流体(紙ウエブから除去された水など)をベ
ルト10を通過させる。間隙39は抄紙ベルト10の開口グル
ープの1つを成す。第2図は間隙39が補強構造33の中で
パタンを成す事を示している。しかしこのパタンは第1
開口42などの導溝開口によって形成される特定のパタン
と相違する。第2図は、各間隙39が導溝開口42の一部の
みを成す場合を示しているが、これと別の関係も可能で
ある。
第3図と第4図に図示のように補強構造33は2つの側
面を有する。これらの2側面は、脱水されるファイバウ
エブに対向する紙対向側面(または「紙支持側面」)51
と、抄紙工程に使用される装置に対向するため前記紙対
向側面と反対側の装置対向側面(すなわち「ローラ接触
側面」)52とである。これらの側面51と52は、抄紙ベル
ト10の各回転の小部分においてこれらの側面が反対方向
に向いていてもこのように呼ばれる。さらに、それぞれ
の側面は、補強構造を抄紙ベルト10の中に合体してベル
ト10を抄紙機の中に設置する前でもこのような名称で呼
ばれる。従って本発明の方法において機械対向側面52と
呼ばれる補強構造33の側面は、仕上がりベルトが抄紙機
の中に設置された時に抄紙機に対向する側面である。紙
対向側面51は常にこの抄紙機対向側面52の反対側面であ
る。第3図と第4図に図示のように、補強構造33はフレ
ーム32の第1側面34と第2側面35の少なくとも一部との
間に配置される。
第2図〜第4図に図示のように、補強構造33が織布要
素から成る場合、この織布を形成するために相互に織成
される各ヤーンが補強構造33の構造要素40aである。補
強構造33が不織布要素からなる場合、この不織布要素を
形成する各繊維は構造要素40aである。いずれの場合に
も複数の構造要素が存在し、これらの構造要素40a全体
が補強要素40を成す。これに対して、補強構造33が複数
の孔を穿孔されたプレートである場合、唯一の構造要素
40a(プレート)が存在し、これが補強要素40を成す。
織成された補強構造の構造要素40aはヤーン、ストラ
ンド、フィラメントまたは糸を含む。これらの用語ヤー
ン、ストランド、フィラメントおよび糸は織成補強構造
の構造要素40aを示すために使用される時には同義語で
ある。また、前記用語(ヤーン、ストランド、など)は
モノフィラメント要素のみならず、マルチフィラメント
要素を含むと了解されたい。
第2図〜第4図に図示のように補強構造33が織布要素
である場合、構造要素40aの一部はマシン方向たて糸ヤ
ーン53を含み、また他の一部はクロスマシン方向よこ糸
ヤーン54を含む。この明細書において「マシン方向たて
糸」、「たて糸」および「荷重担持たて糸」は同義語で
あって、本発明の抄紙ベルト10が抄紙機の中に設置され
た時に大体にマシン方向に配置されるヤーンをいう。ま
た本明細書において「クロスマシン方向よこ糸」、「よ
こ糸」、「シュート」および「たて糸平衡よこ糸」は同
義語であって、抄紙ベルトを設置した時にクロスマシン
方向に配向されるヤーンをいう。
抄紙において、「マシン方向」(MD)とは、抄紙機中
の紙ウエブの流れ方向に平行な方向をいう。「クロスマ
シン方向」(CD)はマシン方向に対して垂直である。こ
れらの方向は第2図およびその後の付図において矢印で
示される。
この明細書におけるたて糸ヤーンとよこ糸ヤーンの定
義は、織機において織成される織布のヤーンの配向を示
す用語の定義と相違する場合がある。織成技術におい
て、ヤーンがたて糸と呼ばれるかあるいはよこ糸と呼ば
れるかは、一部にはそのファブリックが無限ベルトを形
成するためにループ状に縫合する必要がない無限ファブ
リックであるか、またはこれが平坦な織布であって無限
ベルトを形成するためにループ状に縫合しなければなら
ないかに依存している。ループ状に縫合する必要のない
無限織布の場合、織機中においてたて糸と呼ばれる糸が
抄紙機の中において横方向に延在する。これに対して、
ファブリックが平坦な織布によって次にループ状に縫合
される場合、織機においてたて糸と呼ばれる糸は抄紙機
においてマシン方向に延在する。この場合「たて糸ヤー
ン」および「よこ糸ヤーン」とは、織機中で織成される
場合よりも抄紙機中に配置された糸の配向を示す。従っ
て、「たて糸ヤーン」と「よこ糸ヤーン」はそれぞれ本
発明の抄紙ベルトが抄紙機中に設置された場合のマシン
方向およびクロスマシン方向のヤーンを意味する。
また第2図〜第4図は、織布補強構造33において一部
のヤーンがファブリックを横断してこのファブリックの
中にナックルを形成する。この場合、「ナックル」と
は、補強構造33の表面(すなわち紙対向側面51または機
械対向面52)のいずれかの面の中にあるよこ糸の上を通
過するたて糸またはたて糸の一部の上を通過するよこ糸
の一部を言う。補強構造33の紙対向面51の中にあるナッ
クル(または「紙側ナックル」)は1051と呼ばれる。
補強構造33の機械対向面52の中にあるナックル(また
は「裏側ナックル」)は1052と呼ばれる。これらのナッ
クル105はさらに「たて糸ナックル」または「よこ糸ナ
ックル」と呼ばれる。
この場合、「たて糸ナックル」は、よこ糸ヤーンの上
を通るたて糸ヤーンの一部を言う。第5図(単層補強構
造3を含む)に図示の本発明の抄紙ベルト10の他の実施
態様において、このような数種のナックル105aが図示さ
れている。第5B図の断面に図示のように、たて糸ナック
ル105aは補強構造33の紙対向面51または機械対向面52の
中にある事ができる。補強構造33の紙対向側51の中にあ
るたて糸ナックルは105a1と呼ばれ、機械対向面52の中
にあるたて糸ナックルは105a2と呼ばれる。
たて糸ヤーンの上を越えるよこ糸の部分から成るナッ
クルはこの場合に「よこ糸ナックル」と呼ばれる。この
ような数個の「よこ糸ナックル」が第2図と第3図に図
示されている。第3図は、よこ糸ナックルが例えばよこ
糸ナックル105b1のように、たて糸ナックルと同じく補
強構造33の紙対向側51にも、あるいはよこ糸ナックル10
5b2のように、補強構造の機械対向側52にも存在できる
事を示す。
本発明の抄紙ベルトの補強構造33として、多くの型の
織布要素を使用する事ができる。適当な織布要素は、第
5図、第5A図および第5B図に図示の補強構造33のような
多孔性単層織布要素(各方向に延在する単一方向のスト
ランドおよびその間の複数の開口を含む)、多層織布要
素(少なくとも1方向に走る1セット以上のストランド
を有するファブリック)、およびそれぞれ相互に織成さ
れたストランドを有する数層から成るファブリックであ
る。
多層織布ファブリックは複合抄紙ベルトの有効期間を
延長させる事ができるので補強構造として好ましい。こ
の場合、「複合抄紙ベルト」とは、フレームと補強構造
とから成るベルトをいう。抄紙ベルトは抄紙機上におい
てマシン方向に繰り返し走行するが故に、また抄紙工程
中に使用される乾燥装置によって伝達される熱の作用
で、マシン方向に相当の応力を受ける。このような熱と
応力は抄紙ベルトに延伸傾向を与える。抄紙ベルト10が
その形状の崩れるほど延伸されるならば、抄紙工程中に
紙ウエブを担持するというその機能が役立たなくなる程
度に低下する。
多層織布要素は、本発明の抄紙ベルト中の補強構造と
して使用するためには、好ましくは前記の延伸の問題を
低下させるようにマシン方向ヤーン53を補強する構造を
有する事が好ましい。言い替えれば、多層ファブリック
はマシン方向において増大された安定性を有しなければ
ならない。しかしたて糸53の補強の結果、補強構造33の
投影開放面積を縮小させないようにたて糸を配置しなけ
ればならない。
この明細書において「投影面積」とは、その要素を画
成する複数点を1つの面に投影して形成された面積を意
味する。さらに詳しくは、これらの点は「z−方向」と
呼ばれる方向に投影される。本発明の補強構造の投影開
放面積は第12図においてAoで示される。またこの明細書
において、「投影開放面積」とは、補強構造33の間隙39
によって画成された全面積のz方向投影によって画成さ
れる投影面積をいう。言い替えれば、補強構造33の投影
開放面積Aoとは、補強構造33をそのいずれかの側面に対
して垂直な方向に、このファブリックの間隙39を通して
まっすぐな視線によって見られた面積である。
この明細書において、x方向、y方向およびz方向と
記載される。この場合x方向、y方向およびz方向はデ
カルト座標系における本発明の抄紙ベルト(またはその
一部)の配向である。このデカルト座標系において、ベ
ルトの裏側面12はx軸とy軸とから成る面の中にある。
x軸はクロスマシン方向であり、y軸マシン方向であ
り、z軸は、x軸とy軸によって画成される面に対して
垂直である。この場合「z方向」とは、z軸に対して平
行に、またx軸とy軸に対して垂直に走る配向をいう。
これらの方向は第2図〜第4図に最もよく示されてい
る。
補強構造33の投影開放面積は、この補強構造が(空
気、水などの流体に対して)高度に透過性となるように
しなければならない。「高度に透過性」とは、補強構造
33が100パスカルの差圧でその表面ft2あたり約800cfm〜
約1.400cfmのレンジ内の通気性を有する事を意味する。
補強構造33の通気性は、これがフレームと協働して複合
ベルトの通気性を決定するので極めて重要である。複合
ベルトは、約300cfm〜約600cfmのレンジの通気性を有し
なければならない。複合ベルトの好ましい通気性は約50
0cfmである。補強構造33と複合ベルトが十分に通気性で
あるためには、補強構造33の投影開放面積Aoが約30%以
下とならない事、最も好ましくは約40%〜約50%以下と
ならない事が好ましい。
第2図〜第4図に図示のように、好ましい補強構造33
は、第1方向に延在するヤーンから成る単一ヤーン層シ
ステムと、第1方向に対して垂直な第2方向に延在する
ヤーンから成る多層ヤーンシステムとを有する多層織布
要素である。第2図〜第4図に図示の好ましい補強構造
33において、第1方向はクロスマシン方向である。この
第1方向に延在する単一層のヤーンはよこ糸ヤーン54で
ある。またこの補強構造33において、多層ヤーンシステ
ムはマシン方向に延在する(すなわち抄紙機上をファブ
リックが走行する方向)。多層ヤーンシステムは第1た
て糸層Cと第2たて糸層Dとを含む。各たて糸層CとD
はそれぞれ複数のたて糸53を含む。本発明の補強構造と
して使用される最も好ましいファブリックは多数のマシ
ン方向たて糸ヤーンを含むが、本発明はクロスマシン方
向に多数のストランドを有するファブリックを使用して
も実施する事ができる。しかし、追加ストランドは一般
に最大応力を受ける方向に走るのであるから、多数のマ
シン方向たて糸ヤーンを有するファブリックが好まし
い。
第3図に図示のように、好ましい多層補強構造33は垂
直方向に上下に堆堆されたたて糸ヤーン53を有する。こ
れらの垂直に堆堆されたたて糸53はマシン方向またはプ
ロセス方向における複合ベルト10の安定性を増大する。
またこのたて糸の堆積構造は適当な投影開放面積を生じ
るので、このベルト10は吹き通し乾燥工程を含めて種々
の型の抄紙工程において使用する事ができる。よこ糸54
は好ましくはたて糸53をその垂直堆積状態に保持し安定
させるように配置される。よこ糸54は垂直に堆積する事
ができ、あるいはその他の関係位置に配置する事ができ
る。このような配置の種々の変形が可能である。
第6図〜第11図は、第2図〜第4図に示す好ましい多
層補強構造33の織成パタンの細部を示す。この場合、
「織成パタン」とは織成の技術的設計をいう。第6図〜
第11図において、多層ファブリックは図面の明瞭のため
にこれを包囲するフレームなしで図示されている。同一
のファブリックが第2図〜第4図において抄紙ベルト中
の要素として図示されているが(すなわち抄紙ベルト10
のフレーム32を補強する補強構造として図示されている
が)、図示のファブリックはそれ自体、このようなフレ
ームなしで抄紙ベルトとして使用するに適している。し
かし、これらの図の多層ファブリックは好ましくは特定
型のフレームと共に使用される。
第6図〜第11図に図示のように、たて糸53から成る第
1たて糸層Cはファブリックの紙対向側面51においてマ
シン方向に延在する。この第1層Cの各たて糸はファブ
リックの横方向に反復的に53a、53b、53c、53dと番号付
けられる。たて糸53から成る第2たて糸層Dはファブリ
ックの紙対向側面51においてマシン方向に延在する。こ
の第2層Dの各たて糸はファブリックの横方向に反復的
に53e、53f、53g、53hと番号付けられる。第8図〜第11
図に図示のように、前記の第1たて糸層Cと第2たて糸
層Dの中の各ヤーンは堆積たて糸対E、F、G、Hを成
す。これらの各堆積たて糸対を成すそれぞれのたて糸は
相互に垂直方向に堆積した状態に配置される。これらの
堆積たて糸対もファブリックの横方向に反復される。第
8図〜第11図において各たて糸53aと53eは堆積たて糸対
Eを成し、各たて糸53bと53fは堆積たて糸対Fを成し、
各たて糸53cと53gは堆積たて糸対Gを成し、各たて糸53
dと53hは堆積たて糸対Hを成す。第6図と第8図〜第11
図に図示のように、隣接の堆積たて糸対はクロスマシン
方向に相互に離間されて所望のファブリック開放面積を
成す。
第6図に図示のように、たて糸53は相互の上に堆積さ
れているので、たて糸53の有効密度(またはたて糸の
「糸密度」)は、補強構造33の開放面積を減少させる事
なく倍加させる。この場合「糸密度」とは、ファブリッ
クの単位幅(一般に単位幅はインチで示す)あたりの糸
数と糸直径(同じくインチで示す)との積に等しい値を
いう。「糸密度」はファブリックのたて糸について(す
なわちたて糸密度)またはよこ糸について(すなわちよ
こ糸密度)区別して表現する事ができる。
第8図のよこ糸54a、第9図のよこ糸54b、第10図のよ
こ糸54cおよび第11図のよこ糸54dなどのよこ糸はそれぞ
れ第1たて糸層および第2たて糸層のたて糸53a−hと
織り合わされる。よこ糸は第1層と第2層のそれぞれの
たて糸を堆積状態に結束し、これらのたて糸が横方向に
ずれてファブリックの開放面積を減少させる事を防止さ
せる。これらのよこ糸もファブリックにそって反復番号
付けられる。これらのよこ糸54はたて糸の堆積対と特殊
の織成パタン(さらに詳しくは、「たて糸平衡織成パタ
ン」)で織り合わされる。よこ糸54はたて糸を相互に垂
直配列状態に保持する。
第6図〜第11図のファブリックのたて糸53とよこ糸54
の特殊の織成パタンはフォアシェッド リピートパタン
として公知である。この場合、「シェッド」とは、リピ
ートの生じるまでにたて糸またはよこ糸がその織り合わ
される糸と共に形成される特有の形状の数である(すな
わちフォアシェッド リピートパタンとは各4シェッド
グループの後に繰り返されるパタンである)。
たて糸53の特殊の織成パタンが第6図と第7図に示さ
れている。これらの図において第1たて糸層Cのたて糸
(第7図のたて糸53b)が反復的によこ糸の3ピックの
上と、1ピックの下とを通過する。この場合「ピック」
とは分離されたたて糸の間によこ糸を挿入する動作を示
す。第2よこ糸層Dのよこ糸(第7図のたて糸53f)は
反復的によこ糸の1ピックの上と3ピック下を織成パタ
ンを成して通る。よこ糸54の特定の織成パタンを第6図
と第8図〜第11図に示す。これらの図に示すように、た
て糸53は、これらの堆積されたたて糸の間に織り合わさ
れたよこ糸54の単一ネットワークから成るよこ糸システ
ムによって垂直堆積関係に保持される。よこ糸54は堆積
たて糸の回りに反復パタンで織り合わされ、この場合よ
こ糸(例えば第8図のよこ糸54a)はまずよこ糸堆積E
を通り、次に第2堆積Fのたて糸の中間を通り、次に第
3よこ糸堆積Gの下を通り、次に第4堆積Hのよこ糸の
中間を通る。言い替えれば各よこ糸54は、1つおきの堆
積よこ糸の上と下を通り、これらの1つおきの堆積の中
間のよこ糸堆積のよこ糸の間を通る。
第6図および第8図〜第11図に図示のように、隣接の
よこ糸も同様にしてたて糸53の回りに織り合わされる。
しかし第9図に図示のように、隣接のよこ糸、例えばよ
こ糸54bは第1のよこ糸の堆積から1堆積だけずらされ
ている。従って隣接のすなわち第2のよこ糸は、第1堆
積のたて糸の間を通り、次に第2堆積のよこ糸の上を通
り、次に第3堆積のよこ糸の間を通り、次に第4堆積の
よこ糸の下を通る。それぞれ第10図と第11図に図示のよ
うに、第3よこ糸54cは第2よこ糸から1たて糸堆積だ
けずらされ、第4よこ糸54dは第3よこ糸54cから1たて
糸堆積だけずらされている。このパタンが4よこ糸ごと
に繰り返される。第6図に図示のように、このようにし
てよこ糸54によって形成されるクロスオーバ点55がよこ
糸方向にジグザグ状を成す織成パタンを生じる。
前記の織成パタンの変形として、第10図のよこ糸54c
を第11図のよこ糸54dと交換する事ができる。その結果
クロスオーバ点55のジグザグパタンが破れる。このパタ
ンにおいては、最初の2クロスオーバ点55は対角線上に
ある。しかも第3クロスオーバ点55は第3たて糸を越え
て第4たて糸に移動し、また第4クロスオーバ点55は第
3たて糸を越えて第4たて糸に移動し、次にクロスオー
バ点55は対角線方向に第3たて糸に戻る。この織成パタ
ンもたて糸を堆積対として適当な配置状態に保持する。
しかし、このパタンにおいては2つのたて糸が2つの隣
接ピックの間を通過する。前記の第1織成パタンにおい
ては、2つのピックの間をたて糸が同時に通過する事は
なく、これは織成パタンとしてバランスが少し優れてい
る。
この好ましい織布においては種々の素材、およびヤー
ンの断面形状および断面サイズを使用する事ができる。
ヤーンの素材、断面サイズおよび形状はファブリックの
用途によって決定される。
たて糸およびよこ糸の素材および構造は変動できる
が、糸の素材は、樹脂性のフレームを補強する事ができ
また過度の延伸なしで反復加熱および冷却作用と応力に
耐えるように選定される。ヤーンを製造する適当な素材
は、ポリエステル、ポリアミド、KELVARまたはNOMEXな
どの高耐熱性素材、およびその他の抄紙ファブリックに
使用される公知の素材を含む。しかしヤーンとして好ま
しい素材はポリエステルである。相異なる層およびヤー
ンシステムのヤーンの素材は、それぞれの層またはヤー
ンシステムごとに変動する事ができるが、好ましくは、
それぞれ層およびヤーンシステムのすべてのヤーンを同
一素材で形成する事ができる。
抄紙ウエブの製造中に導溝を通る空気および水の流れ
が著しく阻害される事なく、また抄紙ベルト10全体の一
体性が保持される限り、任意の断面サイズのヤーンを使
用する事ができる。すべての層およびヤーンシステムに
おいて同一の断面サイズのヤーンを使用する事ができ、
また各層またはヤーンシステムのヤーンの断面サイズを
変動させる事ができる。例えば丸い断面のヤーンを使用
する場合、たて糸システムCとDのヤーンが1つの直径
を有し、よこ糸システムのヤーンがこれより大きなまた
は小さな直径を有する事ができる。大きな直径のよこ糸
を使用すれば、これらのよこ糸は剛性となり、たて糸の
間により大きなクリンプを生じる。他の変更例は、たて
糸システムCのヤーンとよこ糸システム54のヤーンが同
一であり、たて糸システムDのヤーンが相異なる場合で
ある。同様に、たて糸システムDのヤーンとよこ糸シス
テムのヤーンが同一で、たて糸システムCのヤーンが相
異なる場合もある。あるいは、たて糸システムC、Dお
よびよこ糸システムのそれぞれのヤーンが相異なる場合
もある。丸い断面のヤーンの場合、好ましいヤーン直径
範囲は約0.10mm〜約0.30mmである。最も好ましい直径
は、たて糸53については約0.22mm、よこ糸54については
約0.28mmである。用途に応じて、より大きな直径のヤー
ンを使用する事ができる。
抄紙ウエブの製造中に導溝を通る空気および水の流れ
が著しく阻害される事なく、また抄紙ベルト10全体の一
体性が保持される限り、任意の断面形状のヤーンを使用
する事ができる。適当な断面形状は丸、楕円、正方形、
および長方形である。また各層およびヤーンシステムご
とにヤーンの断面形状を変動させる事ができる。しかし
好ましくはたて糸53とよこ糸54が丸い断面を有する。
本発明の補強構造33は複数の投影面積を有し、これら
のの投影面積が、フレーム32の第2面35の裏側ネットワ
ーク35aの中の通路37と表面不規則テキスチャーとの位
置を決定するために使用される。第12図〜第18図に図示
のように、補強構造33は少なくとも下記の投影面積を画
成する。すなわち、投影間隙面積、前述の投影開放面積
(補強構造33の投影間隙面積の合計)、投影構造要素面
積、投影補強面積(補強構造33の投影構造要素面積の合
計)、全体投影たて糸面積(投影たて糸面積の合計)、
投影よこ糸面積(投影よこ糸面積の合計)、投影ナック
ル面積および投影機械側ナックル面積を画成する。さら
に、1層以上のたて糸またはよこ糸が存在すれば、第1
たて糸層と第2たて糸層などのたて糸の投影面積が存在
する。
投影間隙面積は第12図においてApiとして図示されて
いる。この明細書において、「投影間隙面積」とは補強
構造33の間隙39の投影によって画成されるそれぞれの投
影面積である。言い替えれば、補強構造33をそのいずれ
かの面に対して垂直に見たとき、各間隙39が補強構造33
を通るまっすぐな視線を生じ、これが投影間隙Apiを構
成する。
投影構造要素面積Ascを第13図に示す。この明細書に
おいて、「投影構造要素面積」とは補強構造33のそれぞ
れの構造要素40aの投影によって画成された面積を言
う。この場合、この用語は構造要素40aの全部ではな
く、1つ以上の投影によって画成された面積を指すもの
とする。
投影補強面積ARの一部を第13図に示す。この明細書
において、「投影補強面積」とは補強要素40の投影によ
って画成された面積を言う。第12図と第13図とから明か
なように、投影補強面積ARは補強構造33の投影開放面
積A0の逆像であって、視線を遮る補強構造33の部分であ
る。投影補強面積ARは投影開放面積A0の補形であっ
て、この両方の面積が補強構造33の投影面積全体を成
す。
投影たて糸面積Awpが第14図および第15図に図示され
ている。この場合、「投影たて糸面積」Awpとは、補強
構造33のそれぞれのたて糸53の投影によって画成される
面積を言う。第15図において、投影たて糸面積Awpは点
線の間の影線として示されている。これらの点線は補強
構造33の紙対向側面51の上にも延在する事ができる。し
かし本発明は、補強構造33の紙対向側面51の上方にある
通路および表面不規則テキスチャーに関するものではな
い。従って、これらの通路および表面テキスチャーが投
影面積に関連して記述される場合、これらの通路および
テキスチャーは一般に補強構造33の紙対向側面51とベル
ト10の裏側面12の面との間にある。通路または表面テキ
スチャーが第14図および第15図の投影たて糸面積の「中
にある」と言われる場合、これは第15図の影線の面積の
中の任意箇所の中にある。各たて糸によって画成される
投影たて糸面積のほか、ファブリック全体の各投影たて
糸面積の合計としての「全体投影たて糸面積」Awp0があ
る。
また投影よこ糸面積Awtが第16図と第17図に図示され
ている。この場合、「投影よこ糸面積」Awtとは補強構
造33のそれぞれのよこ糸54の投影によって画成される面
積である。この投影よこ糸面積Awtのほか、補強構造33
全体においてそれぞれの投影よこ糸面積Awtの合計とし
ての「全体投影よこ糸面積」Awt0がある(その一部を第
16図と第17図に図示する)。
この明細書において、補強構造33の「投影ナックル面
積」とは、補強構造33の1つのナックル105の投影によ
って画成された面積を言う。第18A図〜第18C図に図示の
ように、投影ナックル面積Akは、たて糸とよこ糸とが重
なり合って補強構造33を通しての視線を遮る部分であ
る。この投影ナックル面積は、投影たて糸ナックル面積
Akwp(よこ糸上を通るたて糸によって形成された投影面
積)または投影よこ糸ナックル面積Akwt(たて糸上を通
るよこ糸によって形成される投影面積)とに分けられ
る。さらに前記の投影たて糸ナックル面積Akwpと投影よ
こ糸ナックル面積Akwtは、それぞれこれらのナックルが
ファブリックのどちらの側面にあるかに従って、投影紙
側(または紙対向)たて糸ナックル面積Akwp1またはよ
こ糸ナックル面積Akwt1と、投影機械対向(または機械
側面)たて糸ナックル面積Akwp2またはよこ糸ナックル
面積Akwt2とに分類される。
本発明の抄紙ベルト10のその他の主要素はフレーム32
である。フレーム32の全体特性は第2図〜第4図に図示
されている。本発明の好ましい実施態様において、フレ
ーム32は、一般に液体状の素材塊が固体状を成した時に
補強構造33を少なくとも部分的に包囲しこの補強構造33
がフレームの上側面または第1面34と下側面または第2
面35の少なくとも一部との間に配置されるように素材を
操作する事によって形成される。さらにフレーム32がそ
の第1面34と第2面35との間に延在する複数の導溝36ま
たはチャンネルを有するように素材を操作しなければな
らない。また第1面が紙側ネットワーク34aを備えてこ
のネットワークが第1面34の導溝36の開口を包囲し画成
するように素材を操作しなければならない。さらにフレ
ームの第2面35が導溝36とは別の通路37を備えた裏側ネ
ットワーク35aを有し、これらの通路37がネットワーク3
5aの中に表面不規則テキスチャー38を成すように素材を
操作しなければならない。
フレーム32を形成するために操作される素材は、熱可
塑性樹脂および感光性樹脂を含めて任意適当の素材とす
る事ができるが、好ましい素材は液状の感光性重合体樹
脂である。同様に素材を所望のフレームに形成するため
に、種々の方法を使用する事ができる。例えば、機械的
パンチングまたはドリリング、素材を種々の温度または
エネルギー源に露出して硬化させる方法、またはレーザ
を使用して素材の中に導溝を切断する方法がある。もち
ろんフレームを形成する素材の形成法は選ばれた素材お
よび形成されるフレームの特性に依存する。感光樹脂を
操作するために好ましい方法は、活性化波長の光に対す
る液状感光樹脂の露出を制御するにある。
本発明の抄紙ベルト10の両側面(すなわち紙接触側面
11および裏側面12)と、フレーム32の側面との相互関係
を第3図および第4図に図示する。好ましくはフレーム
32の第1面34が抄紙ベルト10の紙接触側面11を形成す
る。この関係は本発明の大部分の実施態様に共通であ
る。補強構造33はフレーム32の第1面34とフレーム32の
第2面35の少なくとも一部との間に配置されるからであ
る。従って、フレーム32の第1面34は補強構造33の紙対
向側面51をカバーする。
しかし抄紙ベルト10のフレーム32の第2面35はかなら
ずしも抄紙ベルト10の裏側面12を形成しない。補強構造
33はフレーム32の第1面34と第2面35の少なくとも一部
との間に配置されるのであるから、フレーム32の第2面
35は、完全に補強構造33を被覆し、あるいはその一部の
みを被覆し、あるいは補強構造33のどの部分も被覆しな
いで補強構造33の間隙33の中に配置される事ができる。
第1の場合、フレーム32の第2面35と抄紙ベルト10の裏
側面12とが同一面である。第2の場合、抄紙ベルト10の
裏側面12は、部分的にフレーム32の第2面35によって、
また部分的に補強構造33の露出面によって構成される。
第3の場合、抄紙ベルト10の裏側面12は部分的にフレー
ム32の第2面35によって、また部分的に補強構造33によ
って構成されるが、この補強構造33の機械対向面52は完
全に抄紙ベルト10の裏側面12に露出される。
第2図から明かなように、フレーム32の第1面34(お
よび抄紙ベルト10の紙接触面11)はネットワーク32aの
一部から成る。この場合、「ネットワーク」とは、導溝
36を包囲してネット状パタンを画成するフレーム32の部
分を言う。言い替えれば、ネットワーク32aはフレーム3
2の中実部分である。本発明の抄紙ベルト10の拡大写
真、第36A図および第36B図に示すように、ネットワーク
32aは2つのネットワーク面34aと35aとを有する。この
場合、「ネットワーク面」とは、導溝36を包囲するネッ
トワーク32aの一方の面を言う。またこれらのネットワ
ーク面はフレーム32の「ナックル」と呼ばれる。しかし
フレーム32のナックルは、前記補強構造33のヤーンによ
って構成されたナックルとは区別しなければならない。
また「ネットワーク面」は、トロッカンおよびジョンソ
ンに発行された特許の中にも使用されている。この特許
を引例とする。しかしこの場合、用語「ネットワーク
面」は、そのネットワーク面が「紙側ネットワーク面」
であるかまたは「裏側ネットワーク面」であるかを特定
する事によって修飾される。
用語「紙側ネットワーク面」(または簡単に「紙側ネ
ットワーク」)はフレーム32の頂上の中実部分または第
1面34を指す。従って前記の引例特許において「ネット
ワーク面」と呼ばれるフレーム面は一般にこの明細書に
おける紙側ネットワークに対応する。この紙側ネットワ
ーク面は付図において数字34aで表示される。
「裏側ネットワーク面」(または簡単に「裏側ネット
ワーク」)はフレーム32の底部の中実部分、または第2
面35である。裏側ネットワーク面は付図において数字35
aによって表示される。
第2図〜第4図に図示のように、フレーム32の第1面
34は紙側ネットワーク面34aと第1導溝開口42とから成
る。第1導溝開口42は、フレーム32の第1面34に沿った
導溝36の開口である。フレーム32の第2面35は裏側ネッ
トワーク面35aと第2導溝開口43とから成る。第2導溝
開口43はフレーム32の第2面35に沿った導溝36の開口で
ある。フレーム32の第1面34の紙側ネットワーク面34a
と第1導溝開口42は、これらが一緒になってフレーム32
の一方の面全体を構成するのでしばしば「補形」である
と呼ばれる。同様にフレーム32の裏側ネットワーク面35
aと第2導溝開口43は補形であると言われる。
第2図に図示のように、紙側ネットワーク34aは顕微
鏡的に平滑であり、パタンを有し連続である。これによ
り、処理中に組ウエブに対して均一パタンを与える事が
できる。「顕微鏡的に平滑」とは、抄紙ベルト10の紙接
触側11の一部が平坦状態に配置された時に紙側ネットワ
ーク34aが本質的に1つの面にある事を意味する。絶対
平面性からの偏差が、抄紙ベルト10上で形成される製品
の性能に悪影響を及ぼす程度でない限り、許容できるが
望ましくないという事実を認めるために、「本質的に」
平滑であると言われる。紙側ネットワーク面34aは、こ
の面上のネットワークによって形成される線が少なくと
も1つの本質的に破断されないネット状パタンを形成し
なければならないので、「連続的」と言われる。またこ
のパタンは、不連続が、抄紙ベルト10上で形成される製
品の性能に悪影響を及ぼす程度でない限り許容でるが望
ましくないという事実を認めるために「本質的に」連続
的に言われる。
フレーム32の第1面34から第2面35に達する導溝(ま
たは「片寄らせ導溝」)は第2図〜第4図に示されてい
る。各導溝36は二、三の特徴を有する。すなわちチャン
ネル部分または孔41、フレーム32の第1面34によって形
成された第1開口42などの入口または導溝開口(また
「大孔」と呼ばれる)、フレーム32の第2面35にそって
形成された第2導溝開口43などの出口または導溝開口、
およびフレーム32の内部において導溝36のサイズを決定
する導溝壁体44。(フレーム32の「内部」とは、第1面
34と第2面35との間にあるフレーム32の部分である)第
2図〜第4図に図示のように、導溝36の壁体44はフレー
ム32の内部壁体44aを成す。この内部壁体44aは導溝36の
壁体44と終端共有のフレーム32の面である。言い替えれ
ば、導溝36の壁体44はフレーム32の内部壁体44aと同一
のまたは相互に一致する境界を有する。第2導溝開口43
はフレーム32の第2面35に「全体的にそって」形成され
ると言われる。これは、単数または複数の通路37がこの
第2導溝開口43と交差すれば、この第2導溝開口がフレ
ーム32の第1面34と第2面35の周囲部分との間に延在す
るように移動させられるからである。言い替えれば、第
2導溝開口43の一部は、フレーム32の第2面35の隣接部
分によって画成される面から内側に(ベルトの中心に向
かって)延在するからである。
第2図は、フレーム32の第1面34の第1導溝開口42が
均一であって特殊のゼオメトリを有する事を示してい
る。またフレーム32の第2面35の第2導溝開口43は第1
導溝開口42と基本的に同一ゼオメトリである。しかし第
37B図に図示のように、フレーム32の裏側ネットワーク3
5aの中に存在する通路と表面不規則テキスチャーが第2
導溝開口43をひずませ非常に不規則な形状にする。しか
しこのような歪は本発明においては特に問題とならな
い。第2導溝開口43を包囲する裏側ネットワーク35aが
ウエブの形成中にウエブと接触してパタンを捺印しない
からである。
導溝36の開口42と43については無限のゼオメトリが存
在するが、特定の導溝開口を選定するための広いガイド
ラインを述べる事ができる。これらのガイドラインは、
米国特許第4,528,239号の第5欄、第34行〜第10欄、第3
5行に記載され、この特許を引例とする。
第2図に図示の導溝36の形状と配置は特に好ましい形
である。これらの開口42と43の形状はこの明細書35の周
囲部分との間に延在するように移動させられるからであ
る。言い替えれば、第2導溝開口43の一部は、フレーム
32の第2面35の隣接部分によって画成される面から内側
に(ベルトの中心に向かって)延在するからである。
第2図は、フレーム32の第1面34の第1導溝開口42が
均一であって特殊のゼオメトリを有する事を示してい
る。またフレーム32の第2面35の第2導溝開口43は第1
導溝開口42と基本的に同一ゼオメトリである。しかし第
37B図に図示のように、フレーム32の裏側ネットワーク3
5aの中に存在する通路と表面不規則テキスチャーが第2
導溝開口43をひずませ非常に不規則な形状にする。しか
しこのような歪は本発明においては特に問題とならな
い。第2導溝開口43を包囲する裏側ネットワーク35aが
ウエブの形成中にウエブと接触してパタンを捺印しない
からである。
導溝36の開口42と43については無限のゼオメトリが存
在するが、特定の導溝開口を選定するための広いガイド
ラインを述べる事ができる。これらのガイドラインは、
米国特許第4,528,239号の第5欄、第34行〜第10欄、第3
5行に記載され、この特許を引例とする。
第2図に図示の導溝36の形状と配置は特に好ましい形
である。これらの開口42と43の形状はこの明細書におい
て「線形アイダホ」パタンと呼ばれる。第2図におい
て、これらの線形アイダホ導溝は変形された平行四辺形
断面で示されている。この平面図において各導溝36は4
辺を有し、各対向辺が平行であり、隣接辺間の角度が直
角でなく、隣接辺の間の隅部が丸いので、これらの導溝
36の形状は変形平行四辺形に類似すると言われる。従っ
て線形アイダホ導溝開口は丸い隅部を有する平行四辺形
という事もできる。
これらの線形アイダホ導溝36の構造の細部は第19図に
図示されている。抄紙ベルト10のフレーム32の導溝36の
反復パタンを示す部分のみを第19図に示す。さらに、ま
た図面の簡単のため、紙側ネットワーク面34aのみを図
示してある。導溝36の特殊の形状は下記のようにして得
られる。しかしもちろん、その製造段階の順序を変更し
ても同一結果が得られる。また、これらの導溝の形状に
達するために使用される点、線および円は(その壁体44
を形成するためのものであって)実際に下記の手順によ
って形成される導溝36の中に見られるものではない。
線形アイダホパタンの幾何形状を形成するため、まず
相互に一定間隔d1で離間した2つの点P1とP2を選定す
る。これらの2点P1とP2を結ぶ線は導溝のマシン方向軸
線または長手方向軸線ALと呼ばれる。間隔d1(長手方
向軸線ALの長さに等しい)は予め選定される。次にこ
れらの各点において与えられた半径R1の円を描く。次に
導溝の長手方軸線ALに対して線ATを垂直に引く。次に
この線ATを長手方向軸線ALに対して垂直に引けば、こ
の軸線ALを2等分する。次に第2線AT上に、長手方軸
線ALから等距離に2つの点P3とP4を配置する。P3とP4
との間隔d2も予め設定される。点P3とP4を結ぶ線ATは
導溝の横方向軸線と呼ばれる。各点P3とP4において、与
えられた半径R2の円を描く。後者の半径R2は前記の半径
R1に等しい必要はないが、第19図の好ましいパタンにお
いては、R1はR2に等しい。最後に、前記の4円の対応部
分の間に接線L1,L2,L3およびL4を引く。これらの接線
は、長手方向軸線ALと横方向軸線ATとの交点から最も
遠い円の部分に接するように引かれる。このように描か
れた形状の外周に沿った線が線形アイダホ導溝36の壁体
44を形成する。第19図に図示のように、第1導溝開口の
辺は45a、45b、45cおよび45dであり、また隣接辺の間の
丸い隅部は46で示される。第2導溝開口43の対応の辺は
それぞれ45e、45f、45g、45hである。対応の隅部は46a
で示される。
本発明の抄紙ベルト10のフレーム32の中の導溝36の他
の適当な形状は、トロカンおよびジョンソン特許に記載
の変形六角形、および第20図に図示の「バウタイ型」ま
たは「サインカーブ型」パタンである。
導溝開口の形状が線形アイダホパタンであれまたその
他の形状であれ、ベルトの単位面積あたりの導溝36の数
およびフレーム32中の導溝開口の占める面積は一定の範
囲内になければならない。
一般にフレーム32中に存在する導溝36の数は、フレー
ム32の全表面積の平方インチあたりの導溝数として表さ
れる。この場合「フレームの全表面積」とは紙側ネット
ワーク面34aの表面積と第1導溝開口42によって占めら
れる補足表面積との和、または裏側ネットワーク面35a
の表面積と第2開口43によって占められる補足表面積と
の和をいう。導溝36の数は平方インチあたり約10〜約1,
000の範囲とする事が好ましい。
導溝開口によって占められる面積は一般にフレーム32
の全表面積のパーセントで示される。またこの明細書に
おいては、フレームのネットワーク面34aおよび45aの占
める面積をフレームの全表面積のパーセントとして表
す。紙側ネットワーク34aおよび裏側ネットワーク面35a
によって占められる面積はフレーム32のそれぞれの面の
「ナックル面積」と呼ばれる。これらの面積は第19A図
および第19B図においてそれぞれAN1およびAN2で示さ
れている。ナックル面積AN1(または表面ナックル面
積)(第19A図)は紙側ネットワーク34aの1つの面に対
するz方向の投影である。裏側ナックル面積AN2(第2
表面ナックル面積)(第19B図)は裏側ネットワーク面3
5aの1つの面に対するz方向投影である。導溝開口によ
って占められる面積はナックル面積から誘導する事がで
きる。導溝開口の面積とそれぞれのネットワーク面の面
積は相補的であるから、2つのパーセントの合計は100
%に等しい。ナックル面積が知られていれば、または導
溝開口の面積が知られていれば、補足面積は既知のパー
セントを100%から引く事によって計算する事ができ
る。
フレーム32の第1図34の中の第1導溝開口42によって
占められる面積はこのフレームの全面積の約30%〜約80
%の範囲である事が好ましい。言い替えれば、この第1
面34は約20%〜70%のナックル面積を有する。第2面35
の第2導溝開口43の面積は全面積の約30%〜約80%であ
る事が好ましい。言い替えれば、この第2面35は約20%
〜約70%のナックル面積を有する。
第2図に図示の個々の導溝36の配置およびその間隔は
導溝36の唯一の可能な配置ではない。それぞれの導溝36
およびその間隔の種々の好ましい配置が存在する。これ
らの好ましい配置と構造は米国特許第4,528,239号の第
8欄、第35〜58行に記載されており、これを引例とす
る。特に好ましい導溝36の構造およびその間隔は第2図
に図示のジグザグ配列である。第2図においては、この
ような配置および間隔の第1導溝開口42は、導溝36の縁
がいずれの方向においても相互に交差するのに十分なサ
イズと間隔を有する事が示されている。
線形アイダホ導溝を有する好ましい実施態様において
は、導溝36のパラメータ(すなわちその数、サイズおよ
び配置)は、「35%ナックル面積を有する300線形アイ
ダホ」パタンなどと呼ばれる。前記の表示の第1の数字
は、平方インチあたり存在する導溝36の数を示す。従っ
て、このフレーム32は平方インチあたり300の導溝を有
する。第2の数字(すなわち35%ナックル区域)は紙側
ネットワーク面34aの近似的ナックル面積を示す。この
実施態様において、抄紙ベルトは、その裏側ネットワー
ク面35aのナックル面積が約65%となるように構成され
る。
前記の好ましい300線形アイダホ35%ナックル面積パ
タンにおける各導溝のサイズと間隔を第19図に示す。こ
のパタンにおいて導溝を形成するためには、下記の長さ
および半径が使用される。d1は0.0425インチ(1.0795)
mm、d2は0.024712インチ(0.62785mm)、またR1とR2は
いずれも0.012008インチ(0.3050mm)。フレーム32の第
1面における導溝開口のサイズおよび間隔は第19図に図
示の一連の参照数字によって示される。この図におい
て、「a」はマシン方向長さまたは単に開口の長さを示
し、「b」はクロスマシン方向の開口の長さまたは
「幅」を示し、「c」はマシン方向とクロスマシン方向
における隣接開口の間隔を示し、「d」は隣接開口間の
クロスマシン方向間隔、また「e」は隣接開口間のマシ
ン方向間隔である。この実施態様において「a」は1.68
92mm(0.066506インチ)、「b」は1.2379mm(0.048737
インチ)、「c」は0.28153mm(0.011084インチ)、
「d」は0.92055mm(0.036242インチ)、また「e」は
0.30500mm(0.012008インチ)である。
導溝36は、開口42と43との間に延在するチャンネル部
分41を有する。これらのチャンネル部分41は導溝36の壁
体44によって画成される。これらのチャンネル部分41と
壁体44の全体特性は第2図〜第4図に図示されている。
これらの図は、導溝36によって形成される孔またはチャ
ンネル41が抄紙ベルト10の厚さ全体に延在する事を示
す。さらに第2図に図示のように、導溝36は個々別々で
ある。「個々別々」とは、導溝36がフレーム32によって
相互に分離された個別のチャンネルを成す事をいう。導
溝36の分離は特に第2図において明白である。しかし導
溝36は、「大体に」個々別々であると言われる。これは
第37B図に図示のように、導溝36は通路37が裏側ネット
ワーク35aの中に存在する時に第2面35にそって相互に
完全には分離されていないからである。導溝36は、抄紙
ベルト10の内部において1つの導溝と他の導溝との間に
接続が存在しないので分離されている。このような導溝
36の分離は特に第3図および第4図の断面において明白
である。従って、1つの導溝36から他の導溝への物質移
動(例えば紙ウエブから排除された水などの流体の移
動)は、この移動が抄紙ベルト10の本体外部において実
施されない限り、または第37B図に図示のように、裏側
面12の一部にそって通路37によって移動が実施されない
限り一般に不可能である。
第3図と第4図はフレーム32中の導溝36の配向を示し
ている。これらの図において導溝36は垂直軸線AVを有
する。垂直軸線AVは、フレームの第1導溝開口42と第
2導溝開口43との間においてそれぞれの導溝の中心を通
る仮想線である。垂直軸線AVの配向は、フレームの面3
4と35に対する導溝36の配向を決定する。従って、本発
明において垂直軸線AVは必ずしも真空の垂直配向を有
するものではないと理解されたい。この軸線AVの配向
は、第1面34と第2面35に対して大体垂直な配向から、
導溝36が一定角度を有する配向まで、広い範囲の配向を
有する事ができる。しかし好ましくは、第3図と第4図
に図示のように、この垂直軸線AVは第1面および第2
面34、35に対して近似的に垂直である。
導溝36の壁体44の断面プロフィルを第21図に拡大図示
する。この壁体44のプロフィルは断面において比較的ま
っすぐとし、湾曲し、部分的に湾曲で部分的にまっすぐ
とし、また不規則とする事ができる。壁体44を示す第21
図以外の図面においては、この壁体は図面を簡単にする
ため直線として図示されている。しかし第21図に図示の
ように、壁体のプロフィルは上側面34から下側面35まで
非線形であると思われる。
第21図に図示のように、導溝36の壁体44のプロフィル
は、第1面34から、大体点48から始まる壁体区域までの
区域47において本質的に直線である。点48は、補強構造
33の紙対向面51に遭遇する近似的箇所である。これらの
点48において、壁体44のプロフィルが明確でなくなる。
この点において、プロフィルは幾分不規則になる。不規
則プロフィルを示す壁体44の部分を49で示す。この不規
則部分49は、液状感光樹脂フレーム32の中に硬化する際
に形成される。樹脂の硬化に使用される紫外線は光源か
ら供給され、この光源は補強構造33の紙対向側面51とこ
れを被覆する液状感光樹脂の上方に配置される。光線が
補強構造33のストランドに遭遇する際にある程度、拡散
し散乱して、感光樹脂を不規則に硬化させる。従って壁
体44の不規則部分の正確な開始箇所は、補強構造33との
遭遇箇所によって変動する。
壁体44の相互関係(すなわち、壁体のテーパ)は、壁
体44が相互に平行な場合から、壁体44が底面35まで外側
または内側にテーパを示す場合まで変動する。さらに第
2図〜第4図に図示のように壁体44はフレーム32の内側
壁体44aを成すのであるから、フレーム32の内側壁体44a
もテーパを成す事ができる。これらの壁体44または44a
のテーパにおいて、「外側」とは、これらの壁体の間隔
が小さい値から大きい値まで変化する関係を言う。「内
側」とはこれと逆の関係を言う(すなわち壁体の相互間
隔が大きい値から小さい値まで変化する関係)。
第1A図と第1B図は、導溝36の壁体44が相互に平行な実
施態様を示す。第2図〜第4図の実施態様においては、
導溝36を形成する壁体44がフレーム32の上側面34から下
面側35まで内側にテーパしている。導溝36の壁体44が内
側または外側にテーパする時、フレーム32の内側壁体44
aは相互に逆関係となる。すなわち、これらの図におい
て、導溝36の壁体44が上側面34から下側面35に向かって
内側にテーパを有するならば、フレーム32の内側壁体44
aは外側にテーパを有する。これらの壁体44と内側壁体4
4aのテーパは、感光樹脂を硬化させる光をコリメートす
る事によって制御される。
好ましくは、紙側ネットワーク34aの面積がフレーム3
2の全面積の約70%以下となり、またフレーム32の第2
面35の裏側ネットワーク35aの面積がフレーム32の全面
積の少なくとも約45%となるように、フレーム32の内部
壁体44aがフレーム32の上側面34から底面35に向かって
外側にテーパを有する。特に好ましい実施態様において
は、内部壁体44aは、紙側ネットワーク34aの面積(第1
表面ナックル面積AN1)がフレーム32の全面積の約35%
となり、裏側ネットワーク35aの面積(第2表面ナック
ル面積AN2)がこの裏側ネットワークの中に通路37を形
成する前の抄紙ベルト10の裏側面12の全面積の約65%と
なるように内側壁体44aがテーパを有する。この特に好
ましい実施態様においては、壁体44のテーパ角度、第21
図においてaTで示す角度は垂直から近似的に15゜であ
る。
フレーム32と補強構造33との相互関係を第3図および
第4図に示す。第3図と第4図において、補強構造33
は、抄紙ベルト10の紙接触面11よりもその裏側面12に近
く配置される。補強構造33が紙接触側11に近く配置され
る抄紙ベルト10を製造する事もできるが、この構造は好
ましくない。
補強構造33を抄紙ベルト10の裏側面12に近く配置する
3つの主たる理由がある。第1の理由は、補強構造33が
形成中に一般に成形面に隣接して配置されまたその結
果、補強構造33と成形面との間に限られた量の樹脂のみ
が存在する事である。しかしこの構造は本発明の主旨の
範囲内において変更可能である。第2の理由は、樹脂フ
レーム32の一部が抄紙ベルト10の裏側面12にそって薄く
摩耗する時に補強構造33が摩耗面または機械接触面を成
す事が多くの場合に好ましい事にある。これは、補強構
造33が抄紙装置に対して、フレーム32を成す硬化重合体
樹脂よりも硬質の接触面を成すからである。最後の理由
は、補強構造33の紙接触面51の上に所望パタンと深さの
導溝36を形成するためには、樹脂フレーム32の一部が補
強構造33を被覆しなければならない事にある。補強構造
33を被覆する樹脂フレーム32の部分は「オーババード
ン」と呼ばれ、第21図においてt0で示されている。この
オーババードンは、導溝36が紙ウエブの繊維を片寄らさ
れる区域を生じて、補強構造33のストランドの干渉なし
で繊維を再編成させる目的を達成させる。
補強構造33が抄紙ベルト10の裏側面12に近く配置され
ると言う場合、それぞれのサイズは変動する事ができ
る。本発明の抄紙ベルト10の好ましい実施態様において
は、堆積たて糸ストランドを有する好ましくは織布要素
は約10ミル〜約37ミル(0.254mm〜0.94mm)の厚さを有
する。樹脂のオーババードンt0は約4ミル〜約30ミル
(0.102mm〜0.762mm)の厚さである。オーババードンt0
がこの範囲内にあれば、複合抄紙ベルト10は一般に約14
〜67ミル(0.356mm〜1.70mm)の厚さ範囲内にある。他
の用途においては、オーババードンt0が約2ミル〜約25
0ミル(0.051mm〜6.35mm)の範囲内にある必要がある。
もちろん、これは抄紙ベルト10の厚さ全体を変更する。
第3図と第4図は抄紙ベルト10の裏側面12とフレーム
32の第2面35の特性を示す。図示のように抄紙ベルト10
はテキスチャード裏側面12を有する。このテキスチャー
ド裏側面12はこの明細書において「裏側面テキスチャー
リング」または「裏側面テキスチャー」とも呼ばれ、こ
れは本発明においてきわめて重要である。抄紙ベルト10
の裏側面12に関して使用される「テキスチャー」とは、
通常は平滑で平坦な面の中に不連続な中断部分または非
面状の中断部分によって形成された裏側面12の特性を言
う。これらの不連続または非面状の中断はこのような面
からの突出または陥没を言う。
第22A図〜第22C図は、ベルトがフレームと補強構造と
を有する場合、この抄紙ベルトの各部分によって裏側面
テキスチャーが形成される事を示す。しかし、本発明の
抄紙ベルト10の中にこれらの図に図示された特定の型の
裏側面テキスチャーをかならずしも配置する必要はない
事を了解されたい。第22B図に図示のテキスチャーを抄
紙ベルト10の中に形成する事もできるが、第22A図また
は第22C図のテキスチャーと類似のテキスチャーを備え
る事もできる。これらの図は、フレーム32の第2面35の
裏側面ネットワーク35aの中において通路37を使用して
表面不規則テキスチャー38を形成する事によって、ある
いは補強構造33の機械対向側面52の特性を利用する事に
よって、あるいは前記の通路37と前記の機械対向面52と
を利用する事によって、裏側面のテキスチャーを形成が
できる事を示している。これらの用語の定義および補強
構造33の機械対向面52の特性の説明は下記に記載され
る。裏側面テキスチャーのその他の形成法はこれらの図
を参照して検討される。
この明細書において、「通路」とは空気を通過させる
スペースを言う。用語「通路」は特定形状およびサイズ
のスペースを含むものと解釈してはならない。従って通
路はトンネル状または類似形状のスペースに限定されな
い。
「表面不規則テキスチャー」(あるいは単に「テキス
チャー」)とは、平滑な表面からの突起または凹部など
の通常は平滑または平坦な面における不連続性中断部分
または非面状の中断部分を言う。テキスチャー38は、フ
レーム32の第2面35の裏側面ネットワーク35aの中にお
ける不規則部分または不均一部分を含む。表面不規則テ
キスチャー38は、裏側ネットワーク面35aを形成する樹
脂中の任意の不連続または破断、あるいは裏側面ネット
ワーク35aから樹脂を除去しまたは樹脂を添加した部分
とする事ができる。
裏側面テキスチャーを形成しまたはその形成に役立つ
補強構造33の機械対向面52の特性を第22A図〜第22C図に
図示する。織布補強構造のナックルおよびヤーンなどの
構造要素40aは、ベルト10の裏側面テキスチャーの基準
としての面を画成する。抄紙ベルト10の裏側面12は1つ
の面Pbを画成する。この面Pbは、抄紙ベルト10の裏側面
12を平坦面の上に配置した時にこの平坦面と同一面とな
る面である。補強構造33の紙対向面51のナックル(105b
1)は面Pk1を画成する。この面Pk1は「補強構造の紙対
向面によって画成される面」と呼ばれる。補強構造33の
機械対向側面52のナックル(105b2)は面Pk2を画成す
る。この面Pk2は「補強構造の機械対向側面によって画
成される面と呼ばれる。
第2図A,B,Cに図示のように、補強構造33の機械対向
側面52のプロフィルはそれぞれ特定の輪郭または形状を
有する。これらの図に図示のように、織成された補強構
造33の機械対向側面52の輪郭は、補強構造33の構造成分
40aを成すたて糸53の一部とよこ糸54の一部とによって
画成される。さらにこれらの図において、これらのたて
糸とよこ糸の一部が突出部分120を成す。この場合、
「突出部分」とは、補強構造33の機械対向側面52にあっ
て補強構造33の機械対向側面の面Pk2の内側にあるたて
糸またはよこ糸またはその他の構造成分40aの部分を言
う。
前記の面および突出部分120に関して使用される用語
「内側」とは、抄紙ベルト10の紙接触面11または抄紙ベ
ルト10の裏側面12から、抄紙ベルト10の中心線(すなわ
ち、紙接触面11と裏側面12との中間にある仮想線)に向
かう方向を言う。また「外側」とは、抄紙ベルト10の中
心線から抄紙ベルト10の紙接触面11または抄紙ベルト10
の裏側面12に向かう方向を言う。さらに詳しくはこれら
の突出部分120は、補強構造33の機械対向側面52の側に
あって105b2などの機械側ナックルの間に配置されたた
て糸またはよこ糸の部分によって形成される。
これらの図の多層織成補強構造33において、突出部分
120は、第2たて糸層Dのたて糸53の部分と、織り合わ
されたよこ糸54の部分とによって形成されている。さら
に詳しくは、突出部分120は、第2たて糸層Dのたて糸5
3の部分と、補強構造33の機械対向側面52の中にあって
機械側ナットクル105b2を形成するよこ糸54の部分とに
よって形成されている。さらに第22D図に図示のよう
に、補強構造33が丸い断面のヤーンから成りまたヤーン
の底部が面Pk2にある時に、ヤーンの断面の曲率の故に
面Pk2から離間したヤーン側面部分によって一部の突出
部分120が形成されている。これらの部分は、「突出外
周部分」と呼ばれ、参照数字120aで示されている。この
第22D図はこれらの突出外周部分120aが第2図たて糸層
D中のたて糸53の投影区域Awpの中に配置されている事
を示す。
また第22図A−Cは、一部の突出部分、すなわち内側
に離間された突出部分120′が他の突出部分120よりも面
Pk2から内側に離間されている事を示す。またこれらの
図は、補強構造33の断面において、一部の内側離間突出
部分120′が第2たて糸層Dのたて糸53によって形成さ
れている事を示す。これらのたて糸53の底部53′は面Pr
を画成する「突出面」を成す。また面Prは、突出面を形
成する突出部分によって画成された面と呼ばれる。
付図において、第2たて糸層Dのたて糸53が面Pk2か
ら内側に離間した距離は幾分誇張してある。補強構造33
の変形においては、これらのたて糸53は内側に種々の距
離で離間されるものと了解されたい。第22D図に図示の
補強構造33の実施態様において、第2たて糸層Dのたて
糸53は面Pk2と同一面にある事もできる。これらのたて
糸は全く内側に離間されない。
補強構造33の機械対向側面52の通路37、不規則テキス
チャー38およびその他の特性が裏側面テキスチャーを構
成する種々の実施態様を第22図A−Cに示す。本発明の
抄紙ベルト10の裏側面12の上にテキスチャーを形成する
1つの実施態様を第22A図に示す。この図においては、
フレーム32の裏側ネットワーク35aの不規則テキスチャ
ー38は通路37のみによって形成される。この図のように
裏側テキスチャー12が通路37のみによって備えられてい
る場合、フレーム32の第2面35が補強構造33を完全に被
覆する。
この場合フレームの面に関して「被覆する」とは、補
強構造33の側面がフレーム32の第1面34と第2面35との
間に完全に配置されている事を意味する。この場合、補
強構造33の一部が導溝36の中に配置され、その結果補強
構造の側面に樹脂材料を有しなくても、フレーム32の面
が補強構造33の側面を「被覆する」とみなされる。
第22B図と第22C図に図示のように、裏側テキスチャー
は、部分的には通路37と不規則テキスチャー38によっ
て、また部分的には補強構造33の機械対向側面52の輪郭
によって形成する事ができる。第22B図の実施態様にお
いては、フレーム32の第2面35が補強構造33のどの部分
も被覆せず、従って補強構造33の機械対向側面52が露出
されている。第22C図に示す他の実施態様において、フ
レーム32の第2面35は補強構造33の機械対向面52の一部
を被覆し、他の部分を露出させている。
前記の第22A図〜第22C図に図示の裏側テキスチャーの
型は3種の基本的な裏側テキスチャーの型である。これ
らの裏側テキスチャーの型は便宜上「ポジティブ」、
「ネガティブ裏側テキスチャー」およびその組合せと呼
ばれる。
第22A図に図示の「ポジティブ裏側テキスチャー」と
は、通路37が、抄紙ベルト10の裏側面12の面Pbから、補
強構造の機械対向面Pk2まで延在する構造を示す。この
図においては、面Pk2は面Pbの内側に存在する。従って
補強構造33は、フレーム32の第1面34と第2面35との間
に完全に配置される。
他方、ポジティブ裏側テキスチャーを観察する他の方
法は、通常37および不規則テキスチャー38が抄紙ベルト
の裏側面Pbと成す関係ではなく、これらの通路37と不規
則テキスチャーが補強構造の機械対向側面Pk2と成す関
係を見るにある。この場合通常37は面Pk2の外側にあ
る。また不規則テキスチャー38は面Pk2から外側に延在
する。
第22B図に図示の「ネガティブ裏側テキスチャー」に
おいては、通路37が面Pk2から補強構造の紙対向面Pk1の
方に延在する。完全にネガティブテキスチャーを有する
抄紙ベルトにおは、面Pbと面Pk2は同一となる。
第22C図に図示の「ポジティブおよびネガティブ裏側
テキスチャー」とは、両方の型の通路が存在する構造を
いう。この場合、一部の通路37が面Pk2の内側に配置さ
れ、一部の通路37がこの面Pk2から外側に配置される。
この構造において面Pk2は面Pbの内側にある。
これらの3図を検討すれば明らかなように、相異なる
型の裏側テキスチャーを有する抄紙ベルトの摩耗面が相
互に相違している。
第22A図に図示のように、ポジティブ裏側テキスチャ
ーを有するベルトの摩耗面は少なくとも最初は完全に樹
脂から成る。テキスチャー38から成るギザギザの突起が
抄紙工程に使用される装置の上を走行する際に、抄紙ベ
ルト10の数回転の後に、これらの突起が摩耗して、摩耗
面が場所によっては面Pk2と実際上同一となる。この新
しい摩耗面は、補強構造33の機械対向側面52と、面Pk2
のレベルまで摩耗されたフレーム32の樹脂とから成る。
この時点においては、空気をフレーム32の第2面35にそ
って通過させる通路37の数が非常に限定される。
ネガティブ裏側テキスチャーを有する第22B図に図示
のベルトの最初の摩耗面は補強構造33の機械対向側面52
の一部から成る。このテキスチャーの場合、最初の摩耗
面は、フレーム32を成す樹脂よりも一般に硬質のポリエ
ステル(または前記の素材のいずれか)から成る。さら
にこの図に見られるようにこのベルトは、補強構造33の
機械対向側面52から内側に延在する通路37′を有する。
ベルトが摩耗して摩耗面が補強構造33の機械対向面52と
一致した時に、これらの通路37′はなおもベルトの裏側
面12にそって開口を成す。従ってこの型のベルトは、摩
耗した後でもその裏側面12にそって空気をある程度出し
つづける。
前記のネガティブおよびポジティブの組合せを有する
ベルトの摩耗面(第22C図)は少なくとも最初のうちは
フレーム32を成す樹脂材料から全部構成される。この樹
脂から成るギザギザ突起が摩耗した時、摩耗面は第22A
図の場合と同様に、補強構造の機械対向面Pk2と同一レ
ベルになる。しかし第22A図と第22C図との相違点は、ネ
ガティブテキスチャーの故に、ポジティブテキスチャー
が摩耗した後でも、ベルトの中になおも通路37が残って
いる事にある。従って、最初のテキスチャーが摩耗した
後でもベルトの裏側面の上にテキスチャーを保存するた
めには、少なくともいくつかネガティブテキスチャーを
有する事が好ましいと思われる。
本発明においては、硬化した時にフレーム32を成す液
状感光性樹脂を操作する事によって抄紙ベルト10の裏側
面12にテキスチャーを形成する。この樹脂を補強構造33
の周囲に付着させて、フレーム32の第2面35の裏側ネッ
トワーク35aの中に通路37とテキスチャー38とを形成す
る。従って抄紙ベルトの通路37とテキスチャー38の特性
と分布を補強構造33に関連して説明する。この説明に際
して、いくつかの用語の定義を行う。
第12図と第12A図において、通路37とテキスチャー38
はそれぞれ投影区域を画成する。これらの図においては
説明のために通路37とテキスチャー38を図示したが、こ
れらの型の通路とテキスチャーが本発明の抄紙ベルトの
すべての実施態様において使用されるわけではない。こ
れらの図に示す通路37の投影区域はApで図示される。こ
の場合通路37の投影区域とは、通路37をz方向に投影し
た区域をいう。テキスチャー38の投影区域はAiで示され
る。この場合テキスチャー38の投影区域とはテキスチャ
ーをz方向に投影して画成された区域をいう。
この明細書において、通路37またはテキスチャー38
(またはその投影区域)が「と整列」、または「の中に
ある」または「の中に配置される」という用語、あるい
は補強構造(またはフレーム32)の要素の投影区域に関
して使用されるその他の類似用語は、その通路またはテ
キスチャーが、問題の要素のz方向に投影されうるすべ
ての面の投影区域の境界の中にある事を意味する。言い
替えれば、投影区域「の中にある」通路またはテキスチ
ャーはこの投影区域を画成する要素の上方または下方、
または部分的に上方、部分的に下方に配置される事がで
きる。さらに、通路またはテキスチャーの一部が、その
要素のz方向に投影された単数または複数の面の中にあ
る事を意味する。
第12図および第12A図は前記の通路37およびテキスチ
ャー38の可能な配置の数例を示す。これらの図を左から
右に見れば、第1通路37は部分的にたて糸投影区域Awp
の中にある。またこの通路37の一部はたて糸投影区域Aw
pの外部にある。この第1通路37の右側にテキスチャー3
8がある。テキスチャー38はたて糸投影区域Awpの中にあ
る。このテキスチャー38の右側に第3通路37がある。こ
の第3通路は完全に間隙投影区域Apiの中にある。第4
通路37が第3通路の右側に図示されている。この第4通
路37は完全にたて糸投影区域Awpの中にある。
通路37またはテキストチャー38を投影区域に関して記
載する場合、これは問題の要素の位置が投影区域に対し
て記載されたように配置される事を意味する。しかし、
通路37またはテキスチャー38の小部分が投影区域と正確
に一致しない場合がある。このような投影区域からの実
際位置の多少のずれには、少なくとも2つのファクタが
ある。1つのファクタは、問題の要素(通路、テキスチ
ャーなど)がきわめて小さく、また投影区域に対するそ
の要素の位置のわずかな変動が誇張される事にある。そ
の結果、その要素は投影区域の境界から少し外部に出
る。第2のファクタは、フレーム32の感光性樹脂を硬化
させる光線が補強構造33を通過する態様によって通路37
とテキスチャー38の位置が決定される事にある。このよ
うな光線の方向は必ずしもz方向ではなく、その結果、
光源方向からの投影がz方向の投影と少し相違する場合
がある。
通路37とテキスチャー38の特性について第21図を参照
して詳細に説明する。第21図に図示のように通路37とテ
キスチャー38との間に一定の関係が存在する。通路37は
フレーム32の第2面35にそって流体、特に空気、または
空気と水を通す開口である。通路37が裏側ネットワーク
35aの中に形成されている時、これらの通路がテキスチ
ャー38を成す。従ってテキスチャー38は、通路37を包囲
する裏側ネットワーク35aの部分である。しかし一般的
に、通路そのものが裏側ネットワーク35aにおいて不連
続または不規則性を成すのでそれ自体が表面不規則テキ
スチャーを成す。
第21図に図示のように通路37とテキスチャー38はフレ
ーム32を通る導溝36と相違する。導溝と「相違する」と
は、本来平滑で連続的な裏側面にネットワーク35aを成
す通路37およびテキスチャー38は導溝36の孔41と区別さ
れる事を意味する。言い替えれば導溝36の孔41は通路ま
たはテキスチャーには分類されない。
それぞれ通路37の物理的特性を第21図に示す。この図
は種々の形状の通路37およびテキスチャー38を示す抄紙
ベルトの一部の誇張された略図である。従ってこの図の
ベルト裏側面テキスチャーリングは通路37のテキスチャ
ー38の一般特性を説明するのに有効であるが、このテキ
スチャーリングそのものが本発明の抄紙ベルト10の中に
使用されるわけではない。このような裏側テキスチャー
リングはベルトの製造法に依存している。このような種
々のテキスチャーリングについては、下記の本発明の抄
紙ベルトの製造法によって製造されたベルトの拡大写真
について説明する。
第21図に図示のように、通路37は側面66を有する。こ
れらの側面66は無限の相異なる形状を有する事ができ
る。これらの側面は断面において見た場合、全体的に湾
曲しあるいは比較的まっすぐであり、あるいは部分的に
湾曲し部分的にまっすぐである。しか多くの場合にこの
側面66は非常に不規則であって、正確に定義する事がで
きない。
第21図に図示のように、通路37の側面66は比較的垂直
な部分(すなわちz方向)から、比較的水平(xおよび
y方向)まで種々である。z方向に対する側面66の角度
は第21図においてasと示される。しかし、湾曲または不
規則側面を有する通路37の場合、角度asの値は、側面66
上の測定点によって変動する事は理解されよう。
さらに各通路37の側面66の数が変動する。側面66の数
は1つの本質的に連続した湾曲側面から、種々の断面の
実際上無限数の側面まで変動する。第21図の簡単な断面
において、いくつかの通路37は比較的垂直な壁体に類似
した側面66aを有する。またいくつかの通路37は天井に
似た側面66bを有する。しかし通路37の1つの側面は常
に開かれている。開かれた側面を66cで示す。
さらに通路37は一般にきわめて微細であるが、有限の
高さhp,幅wp,間隔spおよび断面積Axpを有する。
第21図に図示のように、通路37の高さhpは、ベルトの
裏側面から通路37の内部の点66dまでz方向に測定され
た距離である。またそれぞれの通路37の各部の高さhp
は、通路37の幅に沿って変動する。さらに各通路37の高
さhpは通路ごとに変動する。
通路37の幅wpは、この通路37のx−y断面においてそ
の対向壁体66aの2点間で測定された距離である。側壁
が単一湾曲面から成る場合、この通路の幅wpはこの湾曲
面の対向縁を含むx−y面において、これらの対向縁上
の2点間の距離である。第21図に図示のように、通路37
の各部分の幅はその測定部分に応じて変動する。さらに
通路37の幅は通路ごとに変動する。
通路の断面積Axpは第21図において影線によって表示
されている。通路の断面積Axpは、ベルトの裏側面の面P
bにそって走る仮想線によって限定される通路内部の断
面積である。抄紙工程中に本発明の抄紙ベルト10が真空
ボックス上を走行する際に空気の脱出する区域が各通路
37の合計断面積ApTであるので、この合計断面積は重要
である。
隣接通路37間のスペースはspで表示されている。この
スペースspは、その通路37を画成するテキスチャー38の
側面上の2つの基準点間の距離である。これらの基準点
は、第21図の109に図示のようにテキスチャー38の終端
共有側面上にある。これらの終端共有側面67aは隣接通
路37の側面66を成す。基準点109は、ベルトの裏側面Pb
からz方向に最短距離にある終端共有側面67a上の点で
ある。第21図において、これらの基準点109は面Pb上に
あるが、これには限定されない。このスペースspは、通
路間にあるテキスチャー38の終端共有側面67a上の基準
点109と、同一テキスチャー38の反対側の側面67a上の隣
接基準点109との距離である。
通路37間のスペースの全体パタンは通路37の分布を決
定する。通路37は裏側面ネットワーク35aにそって無限
の態様に分布される。例えば通路分布は例えばランダ
ム、規則的、均一または特定パタンとする事ができる。
ランダムスペースの通路37の一例は第22C図のポジテ
ィブ/ネガティブ テキスチャーリングの組合わせから
成るベルトの通路37である。この場合、「均一」とは、
通路37が特定のパタンを有しなくても、通路37の密度
(数)が全面にわたって近似的に同一である事を意味す
る。また「規則的」とは、通路間のスペースSpが裏側面
ネットワーク35a全体にわたって近似的に同一である事
を意味する。規則的通路37の一例は第22A図のポジティ
ブ裏側面テキスチャーリングを有するベルトの通路37で
ある。このベルト10は、通路密度がネットワークの全面
にわたって近似的に同一であるので、均一スペース通路
の一例ともなる。またこのベルト10の隣接通路間のスペ
ースが十分に類似であるので、これらの通路37はパタン
通路ともみなされる。パタン状に分布された通路の他の
例は、第22B図のネガティブ裏側面テキスチャーリング
の通路37である。しかしこれらのパタン状に分布された
通路は通路37′を含まない。第2図A−Cの基本的型の
実際上無限数の組合わせと通路スペースが可能である。
例えば第31図に図示の本発明の方法によって製造される
部分的に形成された複合ベルト10′は、規則的分布通路
37と、ポジティブおよびネガティブ裏側面テキスチャー
の組合わせを有するベルト中のパタン分布通路37との両
方を示す例である。
通路37は、フレーム32の第2面35の「実際上全部の」
部分にそって分布されている。「実際上全部の」とは、
通路が裏側ネットワーク面35aのいずれの部分にも存在
し、通路の存在しない区域がない事を意味する。従って
補強構造33が織布要素から成る場合、通路37は補強構造
33の投影補強区域ARまたは投影開放区域Aoの中に配置
される。通路分布が裏側ネットワーク35aの「全部」で
はなく、裏側ネットワークの「実際上全部の」部分に存
在するとは、通路が裏側ネットワーク35aの任意の箇所
に存在するが、かならずしも裏側ネットワーク全体を被
覆しない事を意味する。
各テキスチャー38の物性を第21図に示した。さらに詳
細なテキスチャーの説明は、ブロードストン、Marks'St
andard Handbook for Mechanical Engineers,“Surface
−Texture Designation,Production and Control"、
(マグローヒル、1967)、13−106頁乃至13−112頁に記
載されている。この文献を引例とする。第21図に図示の
ように、テキスチャー38の側面を67で示す。本発明のテ
キスチャー38は(通路と同様に)無限数の相異なる形状
の側面67を有する事ができる。通路37と同様に、テキス
チャー38の側面67は断面において湾曲し、または比較的
まっすぐ、または部分的に湾曲し部分的にまっすぐであ
る。しかし多くの場合に、これらの側面67は非常に不規
則であるので、正確に定義する事ができない。
第21図に図示のように、これらの側面67は比較的垂直
(すなわちz方向)から比較的水平(x方向およびy方
向)まで配置される。これらの側面がz方向と成す角度
は第21図においてaiで示されている。しかし湾曲または
不規則側面を有するテキスチャー38の場合、この角度ai
はその測定基準点に依存する。
さらに、各テキスチャー38は相異なる数の側面67を有
する事ができる。側面67の数はテキスチャー38の形状に
依存して変動する事ができる。断面においてドーム状ま
たはノブ状のテキスチャーについては、その側面67は1
本の連続曲線と見える。テキスチャー38がさらに複数の
ゼオメトリーを有する場合、各断面について実際上無限
数の側面67が存在する。
また第21図は、通路37の内部壁体66aによって形成さ
れた前述のテキスチャー38の終端共有側面67aを示す。
これらの終端共有側面67aはしばしば長さが不均一であ
る。これは与えられたテキスチャー38の終端共有側面67
aが放射方向に相異なる形状の2または2以上の通路37
の側壁66aによって形成されるからである。
また第21図は単数または複数の側面67が隣接通路37の
壁体を形成する同一構造によって形成されない場合があ
る。これらの側面はテキスチャー38の独立形成側面と呼
ばれ、この図において67bで示されている。しばしば、
これらの独立形成側面67は抄紙ベルト10の裏側面12の摩
耗面の一部から成る。
さらに、通路37と同様にテキスチャー38は一般にきわ
めて微細であるが、同様に有限高さhi、幅wi、スペース
si、および断面積Axiを有する。第21図に図示のよう
に、テキスチャー38の境界は多くの場合、テキスチャー
38の終端共有側面67によって画成される。テキスチャー
38の終端共有側面67aがきわめて不均一であるので、テ
キスチャー38の正確な高さ、幅および断面積Axiを表現
する事は困難である。
テキスチャー38のこれらの特性を定義するため、その
計算のために任意のしかし均一の基準点を選定する。こ
の基準点は110で示されている。基準点110はテキスチャ
ー38の短い方の終端共有側面67a上の1点である。さら
に詳しくは、この基準点110は、短い方の終端共有側面6
7a上の、ベルト裏側面Pbから最も内側に離間した点であ
る。第21図は、点110が隣接テキスチャー38の2つの相
異なる箇所にある事を示す。
第21図に図示のように、テキスチャー38上の任意点の
高さhiは、基準点110を通る面から、テキスチャー38上
のその点までのz方向距離である。各テキスチャー38の
各部分の高さhiはテキスチャーの幅wiにそって変動す
る。さらに裏側ネットワーク35aの各テキスチャー38の
高さhiはテキスチャーごとに変動する。
テキスチャー38の幅wiとは、テキスチャーのx−y断
面においてx方向、y方向またはその中間方向に測定さ
れた対向側面67上の2点の距離である。両側面67が単一
の湾曲面によって形成される場合には、テキスチャーの
幅wiはx−y面において測定されたこの湾曲面の対向縁
上の2点の距離である。また第21図に示すように、テキ
スチャーの各部分の幅はその測定部分に応じて変動す
る。また各テキスチャーの幅はテキスチャーごとに変動
する。
またテキスチャーの断面積Axiは第21図において影線
で示されている。この断面積Axiは、基準点110を通る仮
想線と面Pbの間のテキスチャー部分の断面積である。
またテキスチャー38は隣接テキスチャー間のスペース
Siを有する。第21図に図示のように、与えられた方向に
おけるテキスチャー38のスペースSiは、X−Y面におい
てテキスチャーの終端共有側面67上の基準点109から、
次のテキスチャーの最も近い終端共有側面67a上の基準
点109までの距離である。
テキスチャー38間のスペースの全体パタンがテキスチ
ャーの分布を決定する。通路と同様にテキスチャー38は
フレーム32の裏側ネットワーク35aにそって無限の態様
で分布される事ができる。テキスチャー38の分布はラン
ダム、均一、規則的またはある程度規則的なパタンとす
る事ができる。この場合、「均一」とは、テキスチャー
が特定のパタンを成さなくてもテキスチャーの密度(ま
たは数)が面全体において近似的に同一である事を意味
する。また「規則的」とは、隣接テキスチャーのスペー
スSiが裏側ネットワーク35a全体にそって近似的に同一
である事を意味する。さらに、通常の場合と同様にテキ
スチャー38は裏側ネットワーク35aの「大体全部の」部
分にそって分布する事ができる。これは、テキスチャー
38が裏側ネットワークの実際上任意の箇所に所存できる
事を意味するが、テキスチャー38は必ずしも裏側ネット
ワーク全体を覆う必要はない。通路37の対応の分布型を
示す付図の中に、テキスチャー38の種々の分布例が図示
されている。
さらにテキスチャー38は前記の特性を有するほか、フ
レーム3の裏側ネットワーク35aの中の突出または沈下
として特徴付けられる。この場合テキスチャー38の突出
または沈下と言われる場合、その基準面は補強構造の機
械対向面のPk2である。この面からz方向に外側に突出
するテキスチャー38が突出である。この面Pk2からz方
向に内側にあるテキスチャー38が沈下である。
本発明の抄紙ベルト10の好ましい実施態様のテキスチ
ャード裏側面12の特性はベルト10の製造法に依存する。
これらの特性は全体的に拡大写真、第36図A−Cおよび
第37図A−Cに図示され、これらのベルトの製造法の種
々の態様について説明する。しかし、基本的方法の種々
の態様によって作られるベルトに共通な一般的特性があ
る。この特性は略図22A−Cに最もよく図示されてい
る。
第22Aは本発明の抄紙ベルト10の1つの実施態様を略
示する。この図に図示の実施態様においては、全部の通
路37aが前記の面Pk2の外側に位置される。第22C図に図
示の他の実施態様においては、通路37の一部が面Pk2の
内側に配置され、また他の一部が面Pk2の外側に配置さ
れている。この実施態様において、面Pk2の内側に配置
された通路の少なくとも一部が補強構造33の間隙39の中
に配置されているので、通路37の投影区域の一部が補強
構造33の投影開放区域の一部に対応する。前記のいずれ
の実施態様においても、抄紙ベルトの裏側面12は毎分約
1.800標準立方センチメートルの空気をテキスチャード
面を通して脱出させるだけの流体通過能力を有する。
先行技術の平滑な裏側を有する抄紙ベルトを使用する
場合の問題点は、紙ウエブをこのベルトによって真空脱
水装置の上を搬送する際に紙ウエブに対して真空圧が非
常に急激に加えられる結果であった。先行技術の平滑な
裏側面を有する抄紙ベルトは実際上一時的に、これらの
真空装置の上にシールを生じると思われる。従って、真
空装置が先行技術の抄紙ベルトの片寄らせ導溝に遭遇し
た時、真空圧が樹脂フレームの上面に配置された繊維ウ
エブに対して非常に急激に加えられる。このような急激
な真空圧がベルト中の非常に可動的な繊維の急激な片寄
らせを生じ、これによってこれらの繊維が抄紙ベルトを
完全に通過させられると考えられる。従来のベルト10a
と本発明の抄紙ベルト10によってそれぞれ搬送されるウ
エブ中の繊維の片寄らせ作用の差異を第23A図、第23B図
に略示し、第24図にそのグラフを示す。
第23A図は、先行技術の抄紙ベルト10aが真空ボックス
24など、抄紙工程に使用される脱水装置に遭遇した時に
生じると思われる状態である。第23B図は、本発明の改
良型抄紙ベルト10が真空ボックス24に遭遇した場合に生
じると思われる状態である。第24図は、第23A図と第23B
図に図示の抄紙ベルトが真空ボックスの真空スロットを
横断する際に初期ウエブ18の繊維に対して加えられる真
空圧(差圧)を示すグラフである。
前記各抄紙ベルト10aと10はそれぞれ第1面34、第2
面35および補強構造33を有するフレーム32を含むが、そ
の相違点はベルト10のフレームの第2面35の裏側ネット
ワーク35aがテキスチャーを有するのに対して、先行技
術ベルト10aのフレームの裏側ネットワーク35aが平滑な
事である。しかしこれらの図に図示されていない本発明
の抄紙ベルト10と先行技術ベルトの種々の相違点(導溝
の形状および補強構造の型など)が存在するものと了解
されたい。これらの図の目的は、両方のベルトの裏側面
の差異から生じる動作の差異を示すにある。図面を簡単
にするため他の相違点はこれらの図から省略した。
これらの図に示すように、両方のベルト10aと10はそ
れぞれそのフレーム32の第1面の上に初期ウエブ18(そ
れぞれの繊維は18a)を担持する。それぞれの図におい
て、ベルトの一部が真空ボックス24の単一のスロット24
dの上を通過する。また真空ボックスは、抄紙ベルトが
マシン方向に(図において左から右に)移動する際に最
初に遭遇する先頭真空ボックス面24c1と、抄紙ベルトが
真空スロット24dを通過した後に遭遇する真空ボックス
の後尾面24c2とを示す。24c1と24c2の上に、真空スロッ
ト24dの上部に隣接してリップが備えられる。すなわち
先頭面リップ24b1と後尾面リップ24b2がある。真空源
(図示されず)から真空Vが矢印方向にベルトおよび初
期ウエブ18に対して圧力を加える。真空Vは初期ウエブ
18から一部の水を除去し、また繊維18aをフレーム32の
導溝36の中に片寄らせて再配列する。
第23A図において、裏側ネットワーク35aの平滑な性質
の故に、フレーム32の第2面35と真空ボックスの先頭面
24c1との間においてSの箇所で真空シールが形成される
と思われる。ベルト10aが右側に移動して、真空スロッ
ト24dに遭遇すると、真空シールが突然に破断されて、
初期状態のウエブ18に対して真空圧Vが急激に加えられ
る。これによりウエブ18の中の繊維18aが急激に導溝36
の中に片寄らされて、繊維の一部18a′が完全にベルト1
0aを貫通して真空ボックス24の後尾リップ24b1の上に堆
積する。これらの繊維18a′は後尾面24c2の上に繊維塊
を形成するまで堆積して、抄紙ベルト10aが乗り越えな
ければならないリッジを成す。
これに反して第23B図においては、ベルト10の裏側面1
2(特にフレーム32の裏側ネットワーク35a)がテキスチ
ャーを備えるので、空気が抄紙ベルトの裏側面12と真空
ボックスの先頭面24c1との間に入るための通路37が存在
して、フレーム32の裏側ネットワーク35aと真空ボック
ス24の先頭面24c1間のシールを排除する。このような空
気の流入を大きな矢印VLで示す。このような空気の流入
VLにより、ウエブ18中の繊維18aの繊維の片寄りが増大
する。抄紙ベルト10を通過して真空ボックスの後尾リッ
プ24b2の上に堆積する繊維は、あっても少ない。さら
に、抄紙ベルト10のテキスチャーを備えた裏側ネットワ
ークは撹拌作用または清掃作用を生じて後尾リップ上に
堆積した繊維を除去するものと思われる。
2.抄紙ベルト製造法 前述のように抄紙ベルト10は種々の形状をとる事がで
きる。抄紙ベルト10の製造法は前述の特性を有する限り
問題ないが、二、三の方法が有効である事が発見され
た。本発明の改良点を有しない「片寄らせ部材」(また
は「多孔性部材」)の製造法の詳細な説明は米国特許第
4,514,345号に記載されている。このジョンソンほかの
特許を引例とする。本発明の抄紙ベルト10の製造法およ
びその二、三の実施態様を下記に説明する。
本発明の抄紙ベルト10の製造装置の実施例を第25図に
略示する。この図の装置は抄紙工程の細部の一部をある
程度省略した。通路37と表面不規則テキスチャー38をフ
レーム32の第2面35の裏側ネットワーク35aに形成する
方法の細部は後続の図面に図示されている。また下記の
図面において図示された要素のスケールをある程度誇張
してある事を注意しよう。
第25図に示す工程は、テキスチャード加工面(または
「成形面」)72を備えた形成ユニットまたはテーブル71
の上を補強構造33が通過する際に液状感光性重合体樹脂
70をこの補強構造の上に被覆する段階を含む。第25図お
よび後続の図面に図示のように、樹脂または「被覆」70
が補強構造33の少なくとも一方の面(好ましくは両面)
被着されて、この被覆70が第1面34′と第2面35′とを
形成する。被覆70は、その少なくとも第2図35′の部分
が形成ユニット71の加工面72に隣接配置されるように分
布される。また被覆70は、補強構造33の紙対向側面51が
被覆70の第1面と第2面との間に配置されるように分布
される。被覆の第1面と補強構造33の紙対向面51との間
に配置される被覆部分は樹脂オーババードンt0′を成
す。このオーババードンの厚さは所定の値に制御され
る。補強構造が感光樹脂によって被覆される時、補強構
造33の機械対向面52に被着される液状樹脂は、補強構造
33の間隙39を流れる任意の樹脂と共に、テキスチャード
加工面7中のパタンの中まで流れ込む。これにより被覆
の第2面の中に、テキスチャード面によって画成された
区域が作られる。次に感光樹脂70に対して、活性化波長
を有する光(液状樹脂を硬化する光)を光源73から、マ
スク74を通して露出する。このマスクは不透明区域74a
と透明区域74bとを有する。不透明区域74aによって光を
遮断された樹脂部分は硬化されない。硬化されていない
樹脂が次に導溝を出て、硬化樹脂のフレームの中を通
る。このような光に対する露出により、被覆樹脂が形成
ユニット71の加工面72のテキスチャーの中に進入した箇
所において、フレーム32の裏側ネットワーク35aの中に
通路37を生じ、また不規則テキスチャー38を生じる。こ
の成形面のテキスチャーを変更すれば、裏側ネットワー
ク35aの中に実際上所望の型の通路とテキスチャーを形
成する事ができる。
下記の説明において、便宜上工程全体の各段階を一連
の段階に分割し詳細に検討する。しかし下記に説明する
各段階は本発明の抄紙ベルトの製造法を理解させるため
のものであって、下記に説明する方法は段階の数または
その配列に限定されるものではない。この点に関して、
下記の段階のいくつかを結合して同時に実行できる事を
注意しよう。同様に、本発明の主旨の範囲内において下
記の段階のいくつかをそれぞれ2段階またはそれ以上の
段階に分離する事ができる。
第1段階 本発明の工程の第1段階は形成ユニットにテキスチャ
ード加工面72を備えるにある。
下記に説明するように、テキスチャード加工面を備え
るには種々の方法がある。その方法は例えば下記を含
む。
(1)テキスチャーを備えた形成テーブル、ドラムまた
はシリンダを配備する(第25図に図示)、または (2)(i)形成ユニットを準備する、(ii)テキスチ
ャード面と形成ユニット接触面とを有する要素を準備す
る、(iii)前記要素の形成ユニット接触面を前記形成
ユニットの上に配置する(第27−31図)。
オプションとして、また好ましくは前記の形成ユニッ
ト71の上にテキスチャード加工面72を備える基本的方法
は、補強構造33と形成ユニットの加工面との間にバリヤ
フィルム(またはバッキングフィルム)76を配置して、
形成ユニット71(または場合によって要素)を樹脂によ
って汚染される事を防止する。本発明の方法の最も好ま
しい方法においては、テキスチャード加工面は前記の実
施態様(2)に記載の要素によって与えられ、またこの
要素は形成ユニットが樹脂によって汚染される事を防止
するバリヤフィルムとして使用される(第30図および第
31図)。形成ユニット71およびこれに組合された要素の
特性を下記においてさらに詳細に検討する。
第25図の形成ユニット71は加工面72を有する。この形
成ユニット71は円形要素、好ましくはドラムとして形成
される。ドラムの直径とその長さは適宜に選定される。
その直径は、バリヤフィルム76と補強構造33が加工工程
中に不都合な程度に湾曲されないように選択される。ま
たドラムの直径は、ドラムの回転中に必要な段階を実施
できるようにドラム表面回りに十分な走行距離が存在す
る程度に大でなければならない。ドラムの長さは、製造
される抄紙ベルト10の幅に従って選定される。また形成
ユニット71は、適当な駆動手段(図示されず)によって
駆動される。
第27図は第25図に図示の成形工程の他の実施態様の拡
大図である。第27図に図示のように、ドラムは、テキス
チャードカバー92などのテキスチャード要素によってテ
キスチャーを備えた加工面72を有する。また第27図によ
れば、本発明の好ましい実施態様として、厚さ約1イン
チ(2.54cm)の硬質ゴムカバー91が形成ユニット71に被
覆されている。テキスチャードカバー92はこの硬質ゴム
カバー91の上に滑りばめされている。テキスチャードカ
バー92は、テキスチャード面92aと、形成ユニット接触
面92bとを有する。このテキスチャードカバー92の表面
のテキスチャーは全体として93で示されている。
硬質ゴムカバーを使用しこのゴムカバーの上にテキス
チャードカバーを配置してテキスチャード加工面を有す
る形成ユニットを生じる方法は本発明の工程の好ましい
実施態様にすぎない。硬質ゴムカバー91、または別個の
テキスチャードカバー92、またはその両方を除去する事
によっても、本発明の工程を実施する事ができる。残っ
た単数または複数の要素の最外側面がテスチャーを有す
ればよい。本発明の主旨の範囲内において、これらの要
素の組合わせ、またはその同等物を使用する事ができ
る。しかし比較的小さな付図を複雑にしないため、本発
明の好ましい実施態様のみを示す。それにも関わらず、
可能な組合わせのいくつかを付図について説明する事が
できる。例えば硬質ゴムコバーを除去しても、付図の硬
質ゴムカバー91とテキスチャードカバー92は同一要素と
見えるであろう。テキスチャードカバー92を除去して
も、硬質ゴムカバー91の上にテキスチャード面を備える
事ができよう。この場合にも、これらの2つの要素は図
面において同一要素と見えるであろう。他の実施態様に
おいて、形成ユニット71の表面にテキスチャーを備え
て、硬質ゴムカバー91と別個のテキスチャードカバー92
とを除去する事ができよう。この場合、3要素71、91、
92は同一要素と見えよう。同様にバリヤフィルム76を除
去する事もできよう。
テキスチャードカバー92上のカバー93を構成するそれ
ぞれの山93aと谷93bが図示されている。この場合、
「山」とは、補強構造33が形成ユニット71の加工面72の
上に配置される時に、単独でまたはバリヤフィルム76の
部分と協働して、補強構造33の機械加工側面Pk2の内部
まで配置されるテキスチャード加工面72の部分を行う。
また「谷」とは、補強構造33が形成ユニット71の加工面
72の上に配置される時に、単独でまたはバリヤフィルム
76の部分と協働して、補強構造33の機械加工側面Pk2の
外部まで配置されるテキスチャード加工面72の部分を言
う。
加工面72上のテキスチャーは任意の型、サイズ、パタ
ンとする事ができ、また任意適当な素材から成る要素あ
るいは面によって形成される。唯一の用件は、下記の段
階を実施した後に、そのテキスチャーは本発明の抄紙ベ
ルト10に対して所望量の裏側面テキスチャーを与えるに
ある。適当なテキスチャード面は凹形または凸形のテキ
スチャーを有する事ができる。表面上のテキスチャーは
ランダム、均一、規則的、または特定の同一パタンとす
る事ができる。
適当なテキスチャード面は実際上任意の素材で形成す
る事ができ、例えば金属面、ゴム面またはプラスティッ
ク面とする事ができる。また、予めテキスチャーを形成
された素材のほか、固有のテキスチャーを有する素材、
例えば織布(その一部を第29図に92′で示す)、ネット
またはスクリーンなどによってテキスチャード面を構成
する事ができる。あるいは、または追加的に、テキスチ
ャード面を形成するために、有限厚さを有しまた相互に
離間されて相異なる高さの区域面を生じる第29図の92″
のようなストリップ(または他の形状のストリップ)を
使用する事ができる。この場合、ストリップ92″そのも
のの表面にテキスチャーを備える必要はない。ストリッ
プで覆われた面と覆われない面の間の高さの差異によっ
てテキスチャード面が形成される。基本的に、成形面と
して使用される時に本発明の抄紙ベルト10の裏側面に正
確な量のテキスチャーリングを生じるものであれば、任
意の材料を使用する事ができる。仕上がりベルトの裏側
ネットワーク35aのすべての部分に一定量のテキスチャ
ーリングを与えるように、比較的薄いテキスチャーの面
を使用する事が好ましい。
好ましくは、加工面72が樹脂によって汚染する事を防
止するため形成ユニット71をバリヤフィルム76によって
被覆する。またバリヤフィルム76は、部分的に完成した
抄紙ベルト10′を形成ユニット71から除去しやすくす
る。一般にテキスチャード面がバリヤフィルム以外の成
分によって与えられる場合、バリヤフィルム76は形成ユ
ニット71の加工面72上のテキスチャーに合致する可撓性
の、平滑な平坦材料とする事ができる。すなわち、バリ
ヤフィルム76は形成ユニット71の表面の特徴と合致する
事のできる可撓性を有し、バリヤフィルム76の露出面が
加工面72のテキスチャーと大体同一の位置にテキスチャ
ーを有するようにしなければならない。バリヤフィルム
76はポリプロピレン、ポリエチレンまたはポリエステル
シートで構成する事ができる。好ましくはバリヤフィル
ムはポリプロピレンから成り、約0.01乃至約0.1mmの厚
さを有する。また好ましくは、バリヤフィルム76は活性
化波長の光を吸収し、あるいは形成ユニット71の加工面
72に光を透過して加工面72が光を吸収する程度に透明と
する。また一般にバリヤフィルム76は、樹脂がその表面
に固着する事を防止し、また樹脂がその表面にそって均
一に拡散するように、化学処理される。好ましくはこの
化学処理はコロナ処理とする。このコロナ処理は、バリ
ヤフィルムを第25図の装置の中に設置する前にこのバリ
ヤフィルムに対して電荷を加えるにある。
第25図に図示のように、バリヤフィルム76はバリヤフ
ィルム供給ロール77を繰り出してフィルムを矢印D2方向
に走行させる事によってシステムに供給される。バリヤ
フィルム76は形成ユニット71の加工面72に接触し、下記
の手段によって加工面72に対して一時的に拘束される。
形成ユニット71が回転するに従って、バリヤフィルム76
はこの形成ユニットと共に移動する。バリヤフィルムは
場合によっては加工面72から剥離され、バリヤフィルム
巻き取りロール78まで走行し、巻き取られる。第25図に
図示の実施態様において、バリヤフィルム76は使い捨て
設計である。他の構造においては、バリヤフィルム76は
無限ベルトを成し、この無限ベルトが一連の戻しロール
上を走行して、これらのロール上で浄化させて再使用さ
れる。さらに他の実施態様においては、2枚または2枚
以上のバリヤフィルムを使用し、テキスチャードカバー
などのテキスチャード要素をこれらのバリヤフィルムの
間に配置する事ができる。
また好ましくは、形成ユニット71は、バリヤフィルム
76がその加工面72と密接に接触するように保持する手段
を備える。例えばバリヤフィルム76は加工面76に対して
接着される事ができる。あるいは加工面72にそって分布
された複数の相互に密接する小孔を通して加えられる真
空によって、バリヤフィルム76を加工面72に固着する事
ができる。好ましくは、バリヤフィルム76は、第25図に
は図示されていない通常の緊張手段によって加工面72に
対して保持される。
第30図と第31図は形成ユニット71にテキスチャード加
工面72を備えるための特に好ましい手段を示す。これら
の図において、この手段は、形成ユニット71の樹脂汚染
を防止するバリヤフィルムとしても役立つ。従って、第
30図は第25図に図示の成形工程の他の実施態様の拡大図
である。第31図は第30図の成形面の部分的拡大図であ
る。これらの第31図および第30図は、この場合、形成ユ
ニットとしてのドラム上にテキスチャード面が存在する
必要がなく、また形成ユニット上に固着された他の要素
(別個のカバー、または硬質ゴムカバーなど)の上にテ
キスチャード表面が存在する必要がないので、一層好ま
しい。この実施態様においては、バリヤフィルム76は、
テキスチャード面を成す要素であるので、形状一致性で
ある必要はない。また好ましくは、この実施態様におい
てバリヤフィルム76は比較的耐久的テキスチャード面
(すなわち成形プロセスの条件においてもテキスチャー
を保持する面)を有するので平坦である必要もない。し
かしテキスチャードバリヤフィルムのその他の特性は前
記のテキスチャード面の場合と同一である。
第2段階 本発明の工程の第2段階は、抄紙ベルト10の中に合体
するため、紙対向面51と、これに対向する機械対向側面
52と、間隙39とを有する補強構造33を提供するにある。
前述のように、補強構造33は抄紙ベルト10の中心とな
る要素である。この明細書の前項に記載の任意の補強構
造を使用する事ができる。好ましくは、補強構造33は、
第6図に図示のように、相互に垂直に重ね合されたたて
糸を有する織成多層型ファブリックとする。
好ましい抄紙ベルト10は無限ベルト状を成すので、補
強構造33も無限ベルト状を成す。抄紙ベルト10は補強構
造33の回りに構成されるからである。第25図に図示のよ
うに、補強構造33は矢印D1方向に、戻りロール78aか
ら、形成ユニット71に掛け回され、次に戻しロール78b
と78cとの回りを走行する。本発明の抄紙ベルト製造装
置には、第25図に図示されていない通常の案内ロール、
戻しロール、駆動手段、支持ロールおよび類似手段が備
えられている。
第3段階 本発明の方法の第3段階は、補強構造33の機械対向側
面52の少なくとも一部を加工面72と接触させるにある
(さらに詳しくは、図示の実施態様においては形成ユニ
ット71の加工面72の上に補強構造33を走らせるにあ
る)。
好ましくは前述のように、加工面72に樹脂70が付着し
ないようにするためバリヤフィルム76が使用される。こ
の場合、バリヤフィルム76が補強構造33と形成ユニット
72との間に配置されるように、補強構造33の機械対向側
面52の少なくとも一部をバリヤフィルム76と接触させる
にある。
補強構造33を形成ユニット72の加工面72またはバリヤ
フィルム76に対して正確に配置する手法は抄紙ベルト10
の設計に依存する。補強構造33はバリヤフィルム76と直
接に接触させる事ができ、あるいは補強構造33をバリヤ
フィルム76から一定距離、離間させる事ができる。補強
構造33を裏側面12から離間させるための任意の手段を使
用する事ができる。例えば、補強構造33の機械対向側面
52に対して液状感光樹脂を被着させ、樹脂被覆の一部が
補強構造33と形成ユニット72の加工面72との間に配置さ
れるようにする事ができる。しかし好ましくは、補強構
造33の機械対向側面52の少なくとも一部(例えば機械側
ナックル)を形成ユニット72の加工面72(あるいはバリ
ヤフィルム76)と直接に接触させ、突出部分120などの
補強構造33の他の部分は形成ユニット72の加工面72から
離間させる事ができる。
第4段階 第4段階は補強構造33の少なくとも一方の側面に対し
て液状感光樹脂70を被覆するにある。
一般的に、この被覆70は、補強構造33の空隙区域して
液状感光樹脂70を被覆するにある。
一般的に、この被覆70は、補強構造33の空隙区域39a
(これについては後で定義する)を実質的に充填するよ
うに被着される。また被覆70は第1図34′と第2面35′
とを成すように被着される。また被覆70は、その第2面
35′の少なくとも一部が形成ユニット71の加工面72に隣
接配置されるように分布される。また被覆70は、補強構
造33の紙対向面51が被覆の70の第1面34′と第2面35′
との間に配置されるように分布される。被覆の第1面3
4′と補強構造33の紙対向面51との間に配置される被覆
部分は樹脂オーババードンt0′を成す。被覆70の少なく
とも一部が形成ユニット71の加工面72のテキスチャーの
中に浸透し(第28図と第31図において矢印で示す)、従
って被覆70の第2面35′の区域がテキスチャード面によ
って画成される。
補強構造33を被覆するのに適した感光樹脂は市販され
ている多くの製品から容易に選定する事ができる。使用
できる樹脂は、放射線、一般に紫外線(UV)の作用で硬
化または橋かけ結合する物質、一般に重合体である。液
状感光樹脂についてこれ以上の情報を含む引例は、グリ
ーンほか、“Photocross−linkable Resin Systems",J.
Maro−Sci.Revs.Macro Chem.C21(2),187−273(1981
−82);バイヤーほか、“A Reiw of Ultraviolet Curi
ng Technology",Tappi Paper Synthtics Conf.Proc.,Se
pt.25−27,1978,pp.167−172;およびシュマイドルほ
か、“Ultraviolet Curable Flexible Coatings",J.of
Coated Fbrics,8,10−20(July,1978)を含む。これら
の3文献を引例とする。特に好ましい液状感光性樹脂
は、デラウエア、ウイルミングトン、ハーキュリーズ社
によって製造されるメリグラフ樹脂シリーズの中に含ま
れる。最も好ましい樹脂はMerigraph樹脂EPD 1616であ
る。
本発明を実施する好ましい方法においては、仕上がり
抄紙ベルト10の酸化を防止しその寿命を増大するため、
樹脂に対して適当な酸化防止剤を加える事ができる。好
ましい酸化防止剤はニュウジャージ 07470、ウエイン
のアメリカン シアナミド社から入手されるCyanox179
0、およびニューヨーク 10502、アーズレイのチバガイ
ギー社から入手されるIraganox 1010である。本発明の
抄紙ベルト10が数種類の酸化防止剤から防護されるよう
にこれら両方の酸化防止剤を加える。これらの酸化防止
剤はそれぞれ下記の量を添加される。:Cyanox 1790、
1%の1/10、Irganox 1010、1%の8/10。本発明の抄
紙ベルト10が二、三の酸化剤スピーシズから防護される
ように、これらの両方の酸化防止剤を添加する。
液状物質を補強構造33に加えるための任意の技術を使
用して被覆70を被着する事ができる。第25図に図示のよ
うに、本発明を実施する好ましい方法においては、液状
感光樹脂70は補強構造33に対して2段階で加えられる。
第1段階は押し出しヘッド79で示す箇所で実施される。
第1段階は、被覆される補強構造33の部分が形成ユニッ
ト71の加工面72と接触させられる前に生じるので「プレ
フィル」段階と呼ばれる。この第1段階においては、押
し出しヘッダ79によって補強構造33の機械対向面52に対
して、補強構造33の少なくとも空隙区域39aを部分的に
満たす程度に液状感光樹脂の第1被覆が加えられる。好
ましくは第1被覆は実質的に補強構造33の空隙空域39a
を満たす。この空隙区域は第22D図に最もよく示されて
いる。この場合、用語「空隙区域」(または「空隙容
積」)とは、補強構造の紙対向面Pk1と補強構造の機械
対向面Pk2との間にある補強構造33の開放スペース全体
(すなわち補強要素40によって占められていない前記2
面間のスペース)をいう。従って空隙区域39aは、面Pk1
とPk2の間にある間隙39およびその他の開放スペースを
含む。
押し出しヘッダ79による樹脂70の被着はマスク74がこ
のシステムに導入される箇所に隣接配置されたノズル80
による第2段階において樹脂70の第2被覆被着する動作
と関連して実施される。このノズル80は補強構造33の紙
対向面51に対して液状感光樹脂70の第2被覆被着させ
る。樹脂70が補強構造33の幅全体にそって均一に加えら
れる。所要量の樹脂が間隙39を通して空隙39aを実質的
にに満たす事が必要である。この第2被覆が第1被覆と
共に、前述のように第1面34′と第2面35′とを有する
単一の被覆70を形成するように被着される。このように
して、被覆の第2面35′の少なくとも一部が形成ユニッ
ト71の加工面72に隣接配置され、補強構造33の紙対向面
51が被覆70の第1面34′と第2面35′との間に配置さ
れ、前記第1面34′と補強構造33の紙対向面51との間の
被覆部分が樹脂オーババードンt0′を成し、また被覆の
少なくとも一部が形成ユニット71の加工面72のテキスチ
ャーの中に入って被覆の第2面35′の区域がテキスチャ
ード面によって画成されるように被覆70が分布される。
従って付図において、補強構造33に対して樹脂70を加
える段階は必ずしも前記の第3段階の直後に実施する必
要のない事は理解されよう。すなわち、戻しロール78a
にそって形成ユニット71に向かう補強構造33の特定部分
をみれば、この補強構造33の機械対向面52が形成ユニッ
ト71の加工面72と接触した後でなく、その前に被覆段階
の第1段階が生じる事ができる。また他方、第25図の装
置の組立体工程全体について、補強構造33を含む無限ベ
ルトの少なくとも一部に被覆を実施する前にこの部分が
形成ユニット71の加工面と接触させられる場合がありう
る。しかし本発明の工程は前者の場合について検討す
る。
付図の実施態様において、樹脂の第2段階(「ポスト
フィル段階」)は、補強構造33が戻しローラを越えて形
成ユニット71と最初に接触する箇所の後に生じる。これ
ら2つの動作(すなわち補強構造33に対する被覆の被着
とこの補強構造33を形成ユニットの加工面72と接触させ
る操作)は同時に発生する事ができ、または、前記の補
強構造が最初に形成ユニット71と接触する箇所の手前に
おいて樹脂を補強構造の上面(すなわち紙接着面51)に
被着させる事もできる事は理解されよう。本発明の方法
は、前述の基本的な段階のあらゆる組合せおよび順序を
含むものであるが、好ましくは補強構造33の被覆は図示
の順序で実施される。
第28図に図示のように、補強構造33の裏側被覆プロセ
スにおいて、補強構造33の上面に加えられる樹脂によ
り、テキスチャード面の点94において樹脂がこのテキス
チャード面の谷またはくぼみ93bの中に押し込まれる。
この樹脂はこれらの谷の中の空気を押し退ける。下記の
段階が実施される時、抄紙ベルトは成形面の鏡像に大体
対応する裏側テキスチャーを有する。
第5段階 本発明の方法の第5段階は被覆70のオーババードンt
0′の厚さを所定値に制御するにある。この段階は、補
強構造33に対して樹脂を被覆する第2段階とほぼ同時に
生じる。
このオーババードンt0′の厚さの指定値は抄紙ベルト
10の所望の厚さに対応する。もちろんこの厚さは抄紙ベ
ルトの所望の用途に伴う。抄紙ベルト10が前記のように
抄紙工程に使用される場合、抄紙ベルト10の厚さtは約
0.01mm乃至約3.0mmとする。もちろん他の用途において
は、3センチメートルの厚さまたはこれ以上の厚さの抄
紙ベルトを必要とする場合がある。
抄紙ベルト厚さの制御する適当な手段を使用する事が
できる。オーババードンの厚さを制御する適当な手段は
ニップロール81であって、このニップロールはマスク案
内ロールとしても役立つ。このニップロール81と形成ユ
ニット71との間隔は図示されていない通常手段によって
機械的に制御する事ができる。このニップロール81はマ
スク74およびマスク案内ロール82と協働して、樹脂70の
表面を平滑化しまたその厚さを制御するのに役立つ。
第6段階 第6段階は単一段階、または下記の別個の2段階とみ
なされる。(1)不透明区域74aと透明区域74bとを有す
るマスク74を備える段階。前記の不透明区域は透明区域
と共にマスクの中に所定のパタンを成す。(2)樹脂70
の被覆と化学線73との間に前記マスク74を配置して、樹
脂70の被覆の第1面34′と接触させる段階。マスク74
は、被覆70の第1面34′から一定距離離間されるように
配置する事ができる。しかし好ましくは下記の理由か
ら、マスクは被覆の第1面34′と接触させられる。
マスク74の目的は、樹脂の特定区域を化学線の光から
防護しまたは遮断するにある。もちろん、一部の区域が
遮断されれば、他の区域が遮断されず、この遮蔽されな
い区域の樹脂70が化学線に露出されて硬化される。前記
の段階が実施された後、遮蔽された区域は原則として、
硬化された樹脂フレーム32の導溝36の所定パターンを成
す。
マスク74は、不透明区域74aと透明区域74bとを備える
事のできる適当物質から成る。可撓性の写真フィルムの
特性を有する物質がマスク74として適当である。この可
撓性フィルムはポリエステル、ポリエチレンまたはセル
ローズまたはその他の適当な物質とする事ができる。不
透明区域74aは感光性液状樹脂を硬化する事のできる光
に対して不透明でなければならない。好ましい樹脂にお
いて、不透明区域74aは約200−400ナノメートルの間の
波長を有する光に対して不透明でなければならない。不
透明区域74aはマスク74に対して任意適当な手段によっ
て加える事ができる。例えばブルー印刷(または青焼
法)、または写真印刷またはグラビヤ印刷、フレキソ印
刷または回転スクリーン印刷法を使用する事ができる。
好ましくは不透明区域74bはマスクに対してブルー印刷
(青焼法)によって施用される。
マスク74は無限ループとし(この細部は通常のもので
あって図示されない)、または供給ロールから本発明の
システムを通して巻き取りロールに送る事ができるがそ
のいずれも通常のものであるから図示されていない。マ
スク74は矢印D3方向に走行し、ニップロール81の下を通
り、そこで樹脂70の表面と接触させられ、次に案内ロー
ル82に掛け回され、その近くで樹脂70から離脱される。
この実施態様において、樹脂70の厚さマスク74の位置の
制御は同時に生じる。
第7段階 第7段階は、前記のマスク74を通して樹脂70の被覆に
対して活性化波長の光を加える事により、マスクの透明
4区域によって非遮断状態に残された部分を硬化させ、
遮蔽された樹脂部分を硬化されない状態に残して、部分
的に形成された複合ベルト10′を形成するにある。
第25図の実施態様において、バイヤフィルム76、補強
構造33、液状感光性樹脂70およびマスク74から成るユニ
ットがニップロール81から案内ロール82の近傍まで走
る、これらのロール81と82の間において、バリヤフィル
ム76と補強構造33がなおも形成ユニット71の近くにある
箇所において、樹脂70は露出ランプ73によって活性化波
長の光を受ける。
一般にこの露出ランプ73は、樹脂74の硬化を生じる波
長の光を生じるように選択される。この波長は液状感光
性樹脂70の特性である。適当な光源、例えば水銀灯、パ
ルスキセノン、無電極ランプおよび蛍光ランプを使用す
る事ができる。前述のように、樹脂70が適当波長の光に
露出される時に、樹脂70の露出部分において硬化が生じ
る。この硬化は一般に露出区域における実質的の固化に
よって示される。逆に、非露出区域は液状にとどまる。
マスク74の透明区域74bに対応する遮蔽されていない
区域の樹脂の硬化を生じるほか、下記に説明するよう
に、樹脂を活性化波長の光に露出する結果、形成ユニッ
ト71の加工面72の表面テキスチャーの中まで浸透してマ
スクの透明区域74bによって露出された樹脂部分の硬化
を生じる。そこでこれらの部分は形成ユニットの加工面
のテキスチャーによって画成される形状に硬化される。
これらの硬化した部分は、樹脂フレーム32の第2面35の
裏側ネットワーク35aの通路と表面不規則テキスチャー
とを成す。
この照射強さとその時間は露出区域に必要な硬化度に
依存する。露出強さと時間の絶対値は、樹脂の化学的性
質、その光特性、樹脂被覆の厚さおよび選択されたパタ
ーンに依存する。好ましい樹脂、Merigraph樹脂EPD 16
16の場合、この照射量は、約100−約1,000ミリジュール
/cm2、好ましい範囲は約300−約800ミリジュール/cm2、
最も好ましい範囲は約500−800ミリジュール/cm2であ
る。
露出強さと光の入射角度は、導溝36の壁体44のテーパ
の存在または不存在に対して大きな影響を与える。これ
らの露出強さと入射角度は壁体のテーパに影響するだけ
でなく、硬化したフレーム32の空気に対する透過性に影
響する。この「通気性」は本発明の抄紙ベルトを吹き通
し型乾燥抄紙工程に使用する場合に重要である。活性化
波長の光の高度のコリメーションが使用される場合、導
溝36の壁体44のテーパが小さくなる。テーパの少ない導
溝(垂直に近い導溝)は、与えられた表面ナックル区域
に対する内側テーパを有する壁体よりも高い通気性を有
する抄紙ベルトを生じる。導溝36の壁体44が内側テーパ
を有する場合よりも、抄紙ベルトを通る空気の流通面積
が大になるからである。
本発明の好ましい実施態様において、所望区域中の液
状感光性樹脂の硬化を改良しまた仕上がり抄紙ベルトの
壁体44の所望のテーパ角度を得るため、入射角度がコリ
メートされる。硬化放射線の方向と強さを制御する他の
手段は、屈折装置(すなわちレンズ)および反射装置
(すなわち鏡)を使用する手段を含む。本発明の好まし
い実施態様は減法コリメータ(すなわち角度分布フィル
タまたは所望の方向以外の方向のUV光線をろ過し阻止す
るコリメータ)を使用するにある。任意適当な装置が減
法コリメータとして使用する事ができる。一連のチャン
ネル上に形成されこれらのチャンネルを通して光が所望
の方向に指向される暗色の、好ましくは黒色の金属装置
が好ましい。本発明の好ましい実施態様において、コリ
メータは、硬化した樹脂ネットワークが抄紙ベルトの上
面において35%の投影面積を有し、裏面において65%の
投影面積を有するように光を伝達するサイズとする。
第8段階 本発明の工程の第8段階は、部分的に形成された複合
体ベルト10′から未硬化液状感光性樹脂の実質的に全部
を除去し、補強構造33の少なくとも一部の周囲に硬化し
た樹脂フレーム32を残すにある。
この段階において、露光から遮断されていた樹脂が下
記のようにして複合体ベルト10′から除去され、前記の
マスク74の不透明区域74aによって光線から遮断されて
いた区域に複数の導溝36と通路37とを備えて、被覆の第
2面35′が形成ユニット71の加工面72のテキスチャーの
中に進入した箇所に対応して、フレーム32の裏側ネット
ワーク35aの中に表面不規則テキスチャー38を形成され
たフレーム32を生じる。
第25図に図示の実施態様において、マスク案内ロール
82の近くの点において、補強構造33と現在は部分的に硬
化された樹脂70とを含む複合体ベルト10′から、マスク
74およびバリヤフィルム76が一定量の未硬化樹脂と共に
物理的に分離される。補強構造33と部分的に硬化された
樹脂70の複合体が第1樹脂除去シュー83aの近傍に移動
する。この第1シューにおいて、複合体ベルト10′の一
方の側面に対して真空が加えられるので、相当量の未硬
化液状感光性樹脂がこの複合体から除去される。
複合体ベルト10′がさらに進行する際に、この複合体
ベルトは樹脂洗浄シャワー84と洗浄ドレン85との近くに
移動され、この箇所で水またはその他の適当な液体によ
って完全に洗浄されて、残存未硬化樹脂の実質的に全部
を除去し、除去された樹脂をドレン85からシステム外に
排出する。第2樹脂除去シュー83bにおいて、残留洗浄
液体および未硬化液状樹脂が真空作用によって複合体ベ
ルト10′から除去される。この時点において、複合体ベ
ルト10′は補強構造33と対応の硬化樹脂フレーム32とを
含み、この工程の製品としての抄紙ベルト10を成す。
オプションとして、また好ましくは第25図に図示のよ
うに活性化光に対する樹脂の第2露出を実施し(下記に
おいて「後硬化段階」と呼ぶ)、樹脂の硬化を完了し樹
脂フレーム32の硬度と耐久性を増大させる。この後硬化
段階は、第26図に図占のように実施される。この第26図
は後硬化段階の拡大断面図である。
第26図に図示のように、後硬化UV光源を使用して複合
体ベルト10′に対して活性化波長の光の第2露出を実施
する。しかしこの第2露出は複合体ベルト10′が水86の
中に浸漬されている時に生じる。複合体ベルト10′を浸
漬するために、このベルトは、案内されていた走路から
ローラ87a,87b,87c、87dによって幾分片寄らされて、水
浴88の水86の中に入る。複合体ベルト10′がこの後硬化
露出のために浸漬される事が重要である。さもなけれ
ば、仕上がりベルト10が異常にねばっこくなる。さら
に、樹脂の重合を完了するためには、亜硫酸ナトリウム
(Na2SO4)を添加して水中に溶解した酸素をできるだけ
除去する必要のある事が発見された。亜硫酸ナトリウム
は、後硬化浴88の水量の約2%またはこれ以下、添加さ
れる。
さらに第26図においては、後硬化工程の水浴88の底面
90上に反射鏡89が配置されている。この反射鏡は到達す
るUV光線を反射してベルト10′の下側面または裏側面12
に反射するのに役立つ。この段階は、仕上がり抄紙ベル
ト10のフレーム32の第2面35の裏側ネットワーク35aの
通路とテキスチャーとを成す樹脂部分を完全に硬化する
ために特に重要である。前記の第25図においては、UV光
線全部が複合体ベルト10′の上側面の上法にある光源か
ら供給されていた。この後硬化段階において供給される
UV光線量も樹脂特性、および所望の硬化深さおよびパタ
ンに依存する。好ましい樹脂、Merigraph樹脂EPD 1616
の場合、前記の予備硬化について述べた照射量が後硬化
段階にも適当である。しかし後硬化の場合には導溝また
はチャンネルがすでにフレーム32の中に形成されている
ので、光線をコリメオートする必要はない。
補強構造33の全長が処理されて抄紙ベルト10状に変換
されるまで、前記の処理を継続する。
相互に重ね合された相異なるパタンを有し、あるいは
相異なる厚さのパタンを有する抄紙ベルトを構成する事
が望ましいなら、補強構造に対してこの工程の多数パス
を加える事ができる。また比較的厚い抄紙ベルトの製造
のためにも多数パスを実施する事ができる。
3.抄紙工程 抄紙のためには他の工程の使用も考えられるが、本発
明の改良型抄紙ベルト10を使用する抄紙工程を下記に説
明する。先行技術においては、本発明の改良を含まずあ
るいは本発明の抄紙ベルト10を使用しない抄紙工程が米
国特許第4,529,480号に記載されている。このトロカン
特許を、この明細書と一致する限りにおいて引例として
加える。このトロカン特許に対する改良点を下記に説明
する。
本発明の抄紙ベルトを使用する抄紙工程全体は、下記
の時間順序で生じる複数の段階または操作を含む。下記
のパラグラフにおいて、各段階を第1図について詳細に
説明する。しかし下記の説明は本発明を理解するための
ものであって、本発明は一定数の段階数またはその順序
に限定されない。従って本発明の主旨の範囲内におい
て、下記の段階を同時的に実施する事ができ、また下記
の段階を2段階または2段階以上に分割する事ができ
る。
第1図は、本発明の抄紙工程を実施するための抄紙機
の実施態様の略図である。本発明の抄紙ベルト10は無限
ベルトの形で図示されている。第1図の抄紙機は、ベル
トの構造および配置に関して米国特許第3,301,746号に
記載の抄紙機に類似の長網抄紙機である。この特許を引
例とする。
また本発明を実施するために、モートンの米国特許第
4,102,737号に記載のツインワイヤ抄紙機を使用する事
も考えられる。このモートン特許を使用する場合、本発
明の抄紙ベルト10の代わりにモートン特許の付図におい
て4で示された乾燥/印刷ファブリックを交換する。し
かしこの特許の図面の他の参照数字は本発明の明細書の
付図の数字と同様である。
第1段階 本発明の抄紙工程の第1段階は抄紙繊維14の水性分散
系を準備するにある。
この水性分散系の製造装置は公知であるので、第1図
には図示されていない。この水性分散系はヘッドボック
ス13に供給される。単一のヘッドボックス13が図示され
ているが、本発明の抄紙工程の他の実施態様においては
複数のヘッドボックスを使用する事ができる。ヘッドボ
ックスおよび抄紙繊維の水性分散系の製造装置は、米国
特許第3,994,771号に記載され、これを引例とする。水
性分散系の製法およびその特性は米国特許第4,529,480
号に記載され、この特許を引例とする。
ヘッドボックス13に供給された抄紙繊維14の水性分散
系が、抄紙工程の第2段階を実施するために、長網ワイ
ヤ15などの形成ベルトに送られる。この長網ワイヤはブ
レストロール16および複数の戻しロール17,17aによって
支持されている。このワイヤ15は、第1図に図示されな
い通常の駆動手段によって矢印A方向に駆動される。通
常は抄紙機および長網ワイヤと共に使用されるオプショ
ン補助ユニットおよび装置、例えば形成ボード、ハイド
ロフォイル、真空ボックス、張りロール、支持ロール、
ワイヤ洗浄シャワーなどが、第1図の抄紙機に組合わさ
れている。これらのユニットは通常のものであるので、
第1図には図示されない。
第2段階 抄紙工程の第2段階は、第1段階において供給された
水性分散系14から、多孔性面上で、抄紙繊維の初期ウエ
ブ18を形成するにある。長網ワイヤ15がこの多孔性面と
して役立つ。この場合、「初期ウエブ」とは、抄紙工程
中において本発明の抄紙ベルト10上で再配列される繊維
ウエブを言う。
初期ウエブ18の特性とその形成技術は米国特許第4,52
9,480号に記載されている。この特許を引例とする。第
1図の工程においては、抄紙繊維14の水性分散系をプレ
ストロール16と戻しロール17との間において長網ワイヤ
15上に堆積させ、水性分散媒の一部を除去する事によっ
て初期ウエブ18が形成される。水性分散系から水を除去
するため、第1図に図示されていない通常の真空ボック
ス、形成ボードおよび類似物を使用する事ができる。
初期ウエブ18が形成された後に、このウエブは長網ワ
イヤ15と共に戻しロール17の回りを走行し、次に第2抄
紙ベルト、すなわち本発明の抄紙ベルト10の近くにもた
らされる。
第3段階 抄紙工程の第3段階は、初期ウエブ18を本発明の抄紙
ベルト10の紙接触面11と接触させるにある。
この第3段階の目的は、初期ウエブ18を抄紙ベルト10
の紙接触面11と接触させるにあり、この抄紙ベルト10の
上で初期ウエブ18および個々の繊維が片寄らされ、再配
列されさらに脱水される。初期ウエブ18は、長網ワイヤ
15によって本発明の抄紙ベルト10と接触させられる。長
網ワイヤ15は、真空ピックアップシュー24aの近くにお
いて本発明の抄紙ベルト10と初期ウエブ18を接触させ、
この抄紙ベルト10の上に移動させる。
第1図の実施態様において、本発明の抄紙ベルト10は
矢印Bの方向に走る。抄紙ベルト10は、抄紙ベルト戻し
ロール19a、19b、刻印ニップロール20、抄紙ベルト戻し
19c、19d、19e、19fおよびエマルジョン分布ロール21
(エマルジョン浴23から抄紙ベルト10の上にエマルジョ
ン22を分布する)とにそって走行する。本発明の抄紙ベ
ルトの走るループはさらに抄紙ウエブに対して流体差圧
を加える手段を含み、この手段は好ましい実施態様にお
いては真空ピック・アッップシュー24a、およびマルチ
スロット真空ボックス24などの真空ボックスを含む。ま
たこのループの上にはプレドライヤ26が配置される。さ
らにそれぞれ戻しロール19cと19dの間、および戻しロー
ル19dと19eとの間に水シャワー102と102aが配置され
る。水シャワー102および102aの目的は、抄紙工程の最
終段階を通過した抄紙ベルト10の部分に付着している紙
繊維、接着剤などを抄紙ベルト10から除去するにある。
第1図には図示されていないが本発明の抄紙ベルト10に
対して、その他の種々の支持ロール、戻しロール、洗浄
手段駆動手段、および抄紙器について一般に使用される
業界公知の手段が組合わされる。
便宜上、この第3段階において、エマルジョン分布ロ
ール21とエマルジョン浴23の機能について説明する。エ
マルジョン分布ロール21とエマルジョン浴23は抄紙工程
中にベルト10に対して有効量の化合物を連続的に加え
る。化合物は抄紙ベルト10に対して抄紙工程の任意の点
において加える事ができるが、好ましくはベルト10が紙
ウエブを搬送していないベルト走行点において、ベルト
10の紙接触面11に対して化合物を添加する。この化合物
の添加は原則として、予備乾燥された紙ウエブ27が抄紙
ベルト10から離れてヤンキードライヤドラム28の表面に
転送された後に次の抄紙ウエブ18と接触するために戻っ
ている時(すなわちエマルジョン分布ロール21の近くに
おいて)実施される。
化合物は好ましくは第1図のエマルジョン22などの形
で抄紙ベルト10に対して加えられる。これらの化合物は
下記の二重の目的に役立つ。(1)剥離剤または剥離エ
マルジョンとして作用する(紙ウエブに対して抄紙工程
の各段階が実施された後に紙が抄紙ベルトから剥離され
て付着しないように、抄紙ベルト10の上の被覆として被
着される)および(2)樹脂フレーム32が酸化の故に劣
化する傾向を減少する事によってベルトの寿命を延長す
るように処理する(すなわちエマルジョン22は酸化防止
剤としても役立つ)。好ましくは、化合物は、抄紙ベル
トの紙接触面11全体に効果を及ぼすようにこの紙接触面
11に対して均一に施用される。
好ましいエマルジョン22は5種の化合物から成るが他
の適当な化合物を添加する事もできる。好ましい組成物
は、水、高速タービン油、「リーガルオイル」、ジメチ
ル ジステアリル アンモニウムクロリド、セチルアル
コールおよび酸化防止剤である。
この明細書において「リーガルオイル」とは、約87%
の飽和炭化水素と約12.6%の芳香族炭化水素とから成
り、痕跡量の添剤を含む、テキサス、ハウストン、テキ
サコオイルカンパニーによって製品番号R&O 68 Co
de 702として市販される化合物をいう。リーガルオイ
ルの目的は剥離剤としての特性をエマルジョンに与える
にある。ジメチル ジステアリル アンモニウム クロ
リドはイリノイス、ローリングメドウズ、シェレックス
カンパニーから商品ADOGEN TA 100で市販される。
下記においてこの化合物を便宜上アドゲンと呼ぶ。アド
ゲンは、水中に(リーガルオイルの)油粒子を乳濁させ
または安定させる界面活性剤として乳濁液の中に使用さ
れる。この場合、「界面活性剤」とは、一端において親
水性であり、他端において疎水性であり、親水性物質と
疎水性物質との界面まで泳動して2つの物質を安定化す
る界面活性剤物質をいう。
またこの明細書において「セチルアルコール」とはC1
6線形脂肪アルコールをいう。セチルアルコールはオハ
イオ、シンシナチー、P&G社によって製造される。セ
チルアルコールはアドゲンと同様に本発明のエマルジョ
ンの中に界面活性剤として使用される。
またこの明細書において「酸化防止剤」とは、酸化し
やすい製品表面に施用された時にその酸化傾向(酸素と
結合する傾向)を低減させる化合物をいう。特にこの明
細書において「酸化防止剤」とは、本発明の抄紙ベルト
10の硬化した樹脂ネットワークの酸化傾向を低下させる
化合物をいう。好ましい酸化防止剤はニュージャージー
07470、ウエイン、アメリカンシァナミド社から市販さ
れるCyanox 1790である。
このエマルジョンに使用される相対パーセントを下記
の表に示す。
第4段階 第4段階は真空源によって初期ウエブ18に対して適当
な流体の差圧を加えて、ウエブ中の繊維の少なくとも一
部を抄紙ベルト10の導溝36の中に片寄らせ、またこの導
溝36を通してウエブ18から水を除去して中間ウエブ25を
形成するにある。このような繊維を導溝36の中に片寄ら
せる作用は、初期ウエブ18の繊維を所望の構造に再配列
するのに役立つ。
このような流体差圧を加える好ましい方法は、下記に
詳細に説明するように本発明の抄紙ベルト10の裏側面12
から真空を加える事により、ウエブに対して導溝36を通
して真空を露出するにある。第1図においてこの好まし
い方法は、真空ピック・アッップシュー24aとマルチス
ロット真空ボックス24とによって実施される。好ましく
は約8〜12インチ(20.32cm−30.48cm)水銀の真空圧を
ピック・アッップシュー24aに加え、また約15〜20イン
チ(38.1cm−50.8cm)水銀の真空圧を真空ボックス24に
加える。従って、本発明の好ましい実施態様において、
流体差圧は負圧(すなわち大気圧以下の圧力)であり、
適当な流体は空気である。あるいは、または追加的に、
ピック・アッップシュー24aまたは真空ボックス24の近
くにおいて長網ワイヤ15を通して初期ウエブ18に対して
空気または水蒸気の形の正圧を加える事ができる。この
ような正圧を加える手段は通常のものであるので、第1
図に図示されていない。
抄紙ベルト10の導溝36の中に繊維を片寄らせる状態を
第1A図と第1B図に示す。第1A図は、ウエブ18が抄紙ベル
ト10に組合わされた後に、しかし繊維が導溝36の中に片
寄らされる以前の抄紙ベルト10のウエブ18の一部の断面
図である。第1A図に図示のように、初期ウエブ18はなお
も長網ワイヤ15と接触している(さらに詳しくは、長網
ワイヤ15と本発明の抄紙ベルト10との間に挟まれてい
る)。この図においては、1つの導溝36のみが図示さ
れ、ウエブ18は抄紙ベルト10のフレーム32の紙側ネット
ワーク面34aと接触している。
第1A図と第1Bに示す抄紙ベルト10の部分は、本発明の
抄紙ベルト10の好ましい実施態様の一部を成す補強構造
33を除去し、また導溝36の壁体44をまっすぐな垂直線と
して示す事によって図面を簡略化してある。前述のよう
に本発明の実施態様においては、導溝の壁体44のプロフ
ィルはもう少し複雑である。さらに、導溝36の第1面34
における開口42および第2面35における開口43が本質的
にサイズと形状が同等に図示されているが、本発明の導
溝の第2面35の開口43は第1面34の開口42より小であ
る。
第1B図は第1A図と同様に簡単な断面図であるが、ウエ
ブ18の繊維が流体差圧の作用のもとに導溝36の中に片寄
らされて初期ウエブ18が中間ウエブ25に変形している事
を示す。この図は、ウエブ18の繊維の相当部分、従って
ウエブ18そのものが紙側ネットワーク34aの下方に、導
溝36の中に移動して中間ウエブ25を形成している事を示
す。この繊維の片寄り中に、繊維の再配列が生じる(そ
の細部は図示されていない)。
また第1B図は、ウエブ18の繊維が導溝36の中に片寄ら
されて再配列された時に、ウエブ18はもはや長網ワイヤ
15と接触していない事を示す。第1図に図示のように、
ウエブ18はピック・アッップシュー24aの近傍から離れ
た直後に長網ワイヤ15から離間される。
繊維が導溝36の中に片寄らされる時にあるいはこのよ
うな片寄り後に、ウエブ18から導溝36を通して水が除去
される。この脱水は流体差圧作用で生じる。しかし、繊
維の片寄り前にウエブ18からの脱水の生じない事が重要
である。このような条件を達成するため、抄紙ベルト10
の紙側ネットワーク34aによって包囲される導溝36の部
分が相互に離間される。このような導溝36の離間または
区画化は、真空などの片寄りを生じる力が比較的急激
に、また繊維の片寄りを生じる程度に加えられるために
重要である。これは、導溝36が離間されていない場合と
対照的である。その場合には、隣接導溝36から真空が侵
入して徐々に真空が加えられ、繊維の片寄りなしで脱水
が生じる。
第1図に図示の装置においては、脱水は最初にピック
・アッップシュー24aと真空ボックス24において生じ
る。導溝36は抄紙ベルト10の厚さ全体に開いているの
で、初期ウエブ18から除去された水は導溝36を通ってシ
ステムから出る。導溝36に対応するウエブ部分のコンシ
ステンシーが約20%〜約35%に増大するまで脱水が継続
する。
第5段階 この第5段階は第4段階に記載の真空源の上を抄紙ベ
ルト10と初期ウエブ18を走行させるにある。好ましく
は、この第5段階は第4段階と同時に生じる。ベルト10
はその紙接触面11の上にウエブ18を担持して真空源の上
を通る。その際にベルト10のテキスチャード裏側面12の
少なくとも一部が真空源の表面と接触する。
真空源の上を本発明の抄紙ベルト10を進行させる段階
においては、真空ボックスのリップの上の望ましくない
繊維堆積を低減させる。特定の理論に拘るつもりはない
が、このような本発明の工程における繊維堆積の低減の
原因の1つは、第4段階における繊維の片寄りが比較的
急激に実施されるにある。繊維の片寄りは、テキスチャ
ード裏側面12を有する抄紙ベルト10を使用する事によっ
て制御される。このテキスチャード裏側面は、この裏側
面がピック・アップシュー24aと真空ボックス24の表面
と接触する際に一定量の空気を裏側面12にそって入らせ
る。ベルト10の裏側ネットワーク35aは通路37を備え、
これらの通路が一定量の空気の入るスペースを成す。こ
れは、比較的平坦な裏側面を備えた先行技術の繊維片寄
り部材と対照的である。このような平坦面はウエブの繊
維を片寄らせる真空ボックスの上にシールを形成する傾
向があり、その結果このシールが破断された時に、真空
圧が過度に急激に加えられる。このようにして、ウエブ
18の中の繊維の片寄りの制御は第5段階において生じる
固有の段階であり、あるいはこれを別個の段階と見なす
事ができる。
またこれらの通路37は、抄紙ベルト10の裏側面12の中
に表面不規則テキスチャー38を生じ、真空脱水装置のリ
ップまたは表面の洗浄作用を有するものと思われる。こ
の浄化作用は真空装置上の繊維の望ましくない堆積を除
去する傾向がある。またこの浄化作用は、真空源が繊維
片寄らせ段階に際して抄紙ベルトの横断する少なくとも
1つの面を有する場合に生じると思われる。従って真空
脱水装置表面の浄化作用は、第5段階において生じる固
有の段階であり、または別個の段階とみなす事ができ
る。別個の段階とみなすならば、この段階は前記真空源
の面をベルト10のテキスチャード裏側面12と接触させ
て、真空源の面の上に堆積した繊維を清掃するにある。
真空圧を加えこの真空源の上に抄紙ベルト10とウエブ
18を通過させた後に、ウエブ18は流体差圧を受けて片寄
らされているが完全に脱水されていない状態にある。こ
れを「中間ウエブ25」と呼ぶ。
第6段階 第6段階は、前記中間ウエブ25を乾燥させて予備乾燥
された繊維ウエブを形成するオプション段階である。中
間ウエブ25を乾燥するために任意の通常の手段を使用す
る事ができる。例えば、吹き通し型ドライヤ、ノンサー
マル毛管脱水装置、ヤンキードライヤをそれぞれ単独で
また組合わせて使用する事ができる。
中間ウエブ25を乾燥する好ましい方法を第1図に図示
する。真空ボックス24の近傍から、中間ウエブ25は抄紙
ベルト10と共に戻しロール19aを通過し、矢印Bの方向
に走行し、次にオプションとしてのプレドライヤ26の中
を通過する。このプレドライヤ26は業界公知の通常の吹
き通し型ドライヤ(熱空気ドライヤ)とする事ができ
る。
プレドライヤ26において除去される水量は、プレドラ
イヤ26を出る予備乾燥されたウエブ27が約30%乃至約98
%のコンシステンシーを有するように制御される。予備
乾燥されたウエブ27は、なおも抄紙ベルト10と組合わさ
れており、戻しロール19b上を通過して刻印ニップロー
ル20の区域に走行する。
第7段階 この第7段階は、予備乾燥されたウエブ27を抄紙ベル
ト10と刻印面との間に介在させて抄紙繊維のインプリン
トされたウエブを形成する事により、本発明の抄紙ベル
ト10の紙側ネットワーク34aを予備乾燥ウエブ上に刻印
するにある。
中間ウエブ25がオプションとしての予備乾燥第6段階
を受けていなくても、このウエブ25に対して第7段階を
実施する。
この第7段階は、予備乾燥されたウエブ27が刻印ニッ
プロール20とヤンキードライヤドラム28との間のニップ
を通る際に実施される。予備乾燥されたウエブ27がこの
ニップを通過する際に、抄紙ベルト10の紙接触面11上の
紙側ネットワーク34aが予備乾燥ウエブ27の中間に刻印
されて、刻印ウエブ29を形成する。
第8段階 第8段階は刻印されたウエブ29の乾燥段階である。紙
側ネットワーク34aがウエブの中に刻印された後に、こ
の刻印ウエブ29が本発明の抄紙ベルト10から分離され
る。このように分離する際に、このウエブ29はヤンキー
ドライヤドラム28の表面に固着して、そこで少なくとも
約95%のコンシステンシーまで乾燥される。
ウエブを担持していた抄紙ベルト10の部分が戻りロー
ル19c,19d,19e,19fにそって通り、これらのロールの間
に配置されたシャワー102,102aの中を通り、そこで洗浄
される。これらのシャワーからベルトはエマルジョンロ
ール21まで移動し、そこで、初期ウエブ18の次の部分と
接触させられる前に、エマルジョン22を施用される。
第9段階 第9段階は、乾燥されたウエブ(刻印されたウエブ2
9)のフォアショートニングにある。この第9段階はオ
プションであるが、きわめて好ましい段階である。
この明細書において、「ファアショートニング」と
は、乾燥ウエブにエネルギーを加えてその長さを短縮さ
せ、ウエブ中の繊維−繊維結合を破壊して繊維を再配列
する事を言う。フォアショートニングは任意の公知技術
によって実施する事ができるが、最も通常の好ましい方
法はクリーピングである。
このクリーピング操作に際して、ヤンキードライヤド
ラム28の表面に固着したウエブ29をドクターブレード30
によって除去する。第1図に図示のように、ウエブの固
着した表面は乾燥面として機能する。代表的には、この
乾燥面はヤンキードライヤドラムの表面である。
ヤンキードライヤドラム28の表面に対する刻印ウエブ
29の固着は、クリーピング接着剤を使用すれば容易であ
る。代表的なクリーピング接着剤はポリビニル アルコ
ールをベースとする任意適当な接着剤である。適当な接
着剤の例は米国特許第3,926,716号に記載されている。
この接着剤は、ウエブ27が前記のニップの中に入る直前
にこのウエブに対して施用され、または好ましくはウエ
ブがニップロール20によってヤンキードライヤドラム28
の表面に圧着される点の前においてヤンキードライヤド
ラム28の表面に施用される。本発明において使用される
接着剤の施用手段または施用技術は通常のものであるの
で、第1図には図示されていない。噴霧法など、クリー
ピング接着剤の施用技術を使用する事ができる。
一般に、抄紙ベルト10の紙接触面11上の紙側ネットワ
ーク34aに組合わされたウエブ29の片寄らされていない
部分のみが、ヤンキードライヤドラム28の表面に直接に
付着させられる。紙側ネットワーク34aのパタンとドク
ターブレード30に対するその配向がウエブに加えられる
クリーピングの程度と特性を決定する。
本発明の方法によって製造されるウエブの物性は米国
特許第4,529,480号に記載されている。この特許を引例
とする。しかし、本発明の抄紙ベルト10の好ましい実施
態様の導溝の形状により、ウエブ31中のネットワーク区
域および複数のドームは、前記の米国特許第4,529,480
号の6角形ではなく、「線形アイダホパタン」に形成さ
れる。
本発明の製品としての紙ウエブ31はオプションとして
カレンダリングされ、差動巻き取り法を使用しまたは使
用しないで巻き取られ、または第1図に図示されない通
常手段によって切断されまた堆積される。そこでこの紙
ウエブ31は使用する事ができる。
4.テスト法 一定量の裏側面テキスチャーを有するベルトは真空脱
水装置上の紙繊維の望ましくない堆積を減少させまた紙
の堆積の伴うその他の問題を解決するという目的を達成
できる事が発見された。本発明の抄紙ベルト10を使用し
て所望の目的を達成するために必要な裏側テキスチャー
の量と特性は、ベルトの、特にその裏側面12の流体透過
性を決定する。この明細書において、「流体透過性」と
は、特にそのために開発された下記のテスト条件におい
て、抄紙ベルト10の裏側面12にそって流れる空気(「空
気漏れ量」)の測定値を言う。
裏側面12にそった空気漏れを下記において「X−Y」
空気漏れと呼ぶ。この「X−Y」とは、本発明の抄紙ベ
ルト10をデカルト座標に配置して抄紙ベルト10の裏側面
12をx軸とy軸から成る面に配置した時に、空気漏れが
裏側面12にそってX−Y面の任意方向に生じる事によ
る。
X−Yまたは裏側面の空気漏れテストは第32図および
第33図に略示された装置を使用する。第32図はテスト装
置56の上側面の略図である。簡単のため、この図から、
すべてのホースおよびパイプを除去した。これらのホー
スおよびパイプは第33図の装置側面図に図示されてい
る。図示のように、テスト装置56はその基本的成分とし
て、中心に穴59を有する第1プレート58を含むスタンド
57と、前記第1プレートの穴59の上に配置される前記ス
タンド57とは別個の平滑な丸い第2プレート60と、液体
を充填された真空ゲージ62と、流量計63とを有する。
スタンドの上部を形成するプレート(すなわち、第1
プレート58)は好ましくは正方形、8インチ×8インチ
(20.32cm×20.32cm)であって、厚さが1/2インチ(1.2
8cm)である。第1プレート58は平坦な、非変形性の、
流体(ガスおよび液体)不透過性の表面を有する。この
第1プレートは鏡のように仕上げられたきわめて平滑な
面を有するステンレス鋼から成る。正確な読み値を得る
ためには、この第1プレートの表面上に引っかき傷また
はその他の欠陥の存在しない事が重要である。このよう
な表面欠陥は追加的空気漏れを発生させ、その結果とし
て、このような欠陥を有しない場合よりも高い読み値を
生じる。このプレートの中心の穴の直径は1.0インチ
(2.54cm)である。さらに、このテストに使用されるス
タンドにおいては、第1プレート58の中に、前記穴59を
中心として直径約3.5インチ(8.89cm)の円が書き込ま
れている。この円の目的は、第2プレート60を穴59の上
に定心させる案内線を提供するにある。この円が読み値
の精度に影響するとは思われない。
丸い第2プレート60はテストスタンドの一部ではな
く、その好ましい形状においてステンレス鋼から成り、
直径3インチ(7.62cm)、厚さ1/2インチ(1.27cm)で
ある。この第2プレートの重量は405gとする。この重量
は、テストされるベルトサンプルをスタンドの上に、こ
れを不当に圧縮する事なく保持するのに十分でなければ
ならない。
第33図に図示のように、パイプまたはホースを第1プ
レート58の穴59の中に挿入して保持できるように、この
穴59の内側にアダプタ61が嵌合される。アダプタ61は、
穴の一端から延在する短管64を有する。この管64は、ベ
ルトサンプルを載置された第1プレート58の面に沿った
穴59の開口に向かって延在する。またこの管64の内径は
0.312インチ(0.793cm)である。
前記アダプタ61の他端から流量計63の底部まで、ホー
ス65aが走る。この流量計63は、抄紙ベルト10のテスト
部分を通る空気流量を測定するために使用される。この
流量計63は0から150までの目盛りのスケールを有す
る。多くの流量計と同様に、このスケール上には特定の
単位が表示されていない。従って、下記に詳細に説明す
るように、この流量計63はある既知の単位に目盛りづけ
される。適当な流量計は、IL 60648、シカゴ、コール
パーマ社によって製造される流量計FM 102−05であ
る。
流量計63の頂上から第2ホース65bが管68に向かって
走り、この管68は最終的に真空源に接続される。この真
空源は矢印VT方向に真空を引っ張る。この真空源その
ものは通常型であるので、第33図に図示されていない。
前記管68から数本の分岐が出ている。これらの分岐に
は、締切弁69a、粗調整弁69b、微調整弁69c、および液
体を充填された真空ゲージ62が含まれる。前記の真空ゲ
ージ62は0から30インチ(0−76.2cm)水銀の圧に目盛
りづけされている。水銀柱インチ単位で真空を正確に測
定する任意のゲージを使用する事ができる。このような
真空ゲージの一例は、コネチカット、ストラットフォー
ドで、商標Ashcroft Duragaugeで製造されている商品名
AISI 316 Tube & scoket No.250,2274Aのモデルであ
る。
このテスト装置の操作に際して、孔59を横断してテス
トスタンドのX−Y面の中に抄紙ベルト10の断片を配置
する。抄紙ベルト10の断片をプレート58の上に、この抄
紙ベルトの紙接触面11が上側になるように(すなわちプ
レート58から反対側になるように)、またその裏側面が
直接にプレート58と接触するように配置する。この抄紙
ベルト10のサンプルは、すべてのサイズにおいて少なく
とも丸い第2プレート60より大きくなければならない。
第32図と第33図には、抄紙ベルト10の断片の一部のみが
図示されている。さらに、これらの図においては説明の
ために抄紙ベルト10の断片は漏れテスト56のサイズに対
して誇張されている。
次に第2プレート60を抄紙ベルト10の紙接触面11の上
に配置して、抄紙ベルトをその位置に保持し、また導溝
36を通して空気が入らないように導溝36を被覆する。次
に真空圧を加え、真空ゲージ62によって測定される差圧
が約7インチ(17.78cm)水銀に設定されるように弁69
a、69b、69cを調整する。しかし読み値は標準手順全体
が実施される前に真空ゲージ62が5インチ(12.7cm)水
銀に設定された時にとられた。この5インチ水銀でとら
れた読み値を下記の式に代入する事によって7インチ水
銀でとられる読み値に変換する。この式においてxは5
インチ(12.7cm)水銀でとられた読み値、またyは7イ
ンチ(17.7cm)水銀における対応の読み値である。
y=2.6720+1.2361x このようにして真空圧が加えられた時、直接に読み値
を流量計からとる。流量計63から直接に読取る値は、抄
紙ベルト10のサンプルの裏側面12にそったX−Y漏れ量
の測定値である。さらに詳しくは、第2プレート60の外
周から入り(矢印Lの方向)抄紙ベルト10のサンプルの
裏側面12にそって移動する空気の量の測定値である。こ
の読み値の単位は、前記テストにおける空気の漏れ量の
読み値を得る責任者、ペンシルバニア メホオパニーの
ヘンリ マーラットの名前によって「マーラット」と命
名された。マーラットから標準立方センチメートル/分
単位への変換は、マーラット読み値を下記の式に代入す
る事によって成される。ここにxはマーラット読み値で
あり、yは対応の標準cc/分である。
y=36.085+52.583x−0.07685x2 この方程式は、バック オプチカル ソープ バブル
メータを使用して流量計を標準cc/分に校正する事によ
って作られた。流量計63においてとられたマーラット直
接読み値と対応の標準cc/分読み値との相互関係を第34
図のグラフに示す。
好ましくは、流体通過能力(または前記のテスト装置
で測定された空気漏れ量は)は約35マーラット(約1.80
0標準cc/分)以下であってはならない。35マーラットの
流体通過能力を有する抄紙ベルトが、真空脱水装置中の
紙繊維の堆積を低下させる効果を示しはじめる。言い替
えれば、抄紙ベルト10の裏側面12が平坦な非可撓性の流
体不透過性面に接触させられて導溝36が覆われてこれら
の導溝を通しての空気の脱出を防止しまた大気圧より約
7インチ(17.78cm)水銀低い差圧が裏側面12に加えら
れている時に、前記のフレーム32の第2面35の通路37お
よびテキスチャーを含むその他の要素は、抄紙ベルトの
裏側テキスチャー面を通して少なくとも約1.800標準cc/
分の空気その他の流体を通過させる事のできるサイズま
たは能力を有しなければならない。
複合抄紙ベルトの好ましい最小限空気透過範囲として
の450−550cfmにおいて、抄紙工程において許容される
レベルで作用する抄紙ベルト中の空気漏れ量は一般に約
40マーラット(約2.000標準cc/分)以上である。好まし
くは、抄紙ベルトは、同一の条件(450−550dcfm空気透
過率)において、少なくとも約70マーラット(約3.300
標準cc/分)、最も好ましくは少なくとも約100マーラッ
ト(約4.500標準cc/分)の空気漏れ読み値を有しなけれ
ばならない。
裏側テキスチャーリングの望ましい量の上限は、抄紙
ウエブの繊維を導溝36の中に片寄らせるのに必要な量以
下に真空差圧を低下させるという望ましくない結果をも
たらす事なく、抄紙ベルトの裏側面にそって最大量の空
気を移動させる事のできるテキスチャーリング量であ
る。この最大空気量は、250マーラット(約8.400標準cc
/分)またはこれ以上であると考えられる。
第36A図−C図および第37A−C図は、本発明の方法の
2つの実施態様によって作られた抄紙ベルトの拡大写真
である。これらの写真を第35A図および第35B図に図示の
先行技術の平滑な裏側面を有するベルトの写真と比較す
る事ができる。
これらのベルトの拡大写真を検査する際に二、三の問
題点に注意しなければならない。第1に、使用された倍
率レベルの故に、これらの写真に示すベルトの部分は非
常に小さい部分である事は明かである。しかし写真に示
すこれらの部分(特にベルトの裏側面のテキスチャーリ
ング)は十分にベルト全体の特性を示すものと思われ
る。しかしこれは図示の写真の部分以上にベルトの全体
特性を代表する部分がないというわけではない。
さらに、このような製品の微細特徴の拡大写真による
検査の困難性の故に、これらの写真に図示のベルト部分
は違った角度からとられた他の写真と必ずしも対応しな
い事を注意しなければならない。言い替えれば、抄紙ベ
ルトの紙接触面11と裏側面12を成す部分は実際に上下関
係にない事もありうる。また同様に、ベルトの断面写真
は上側面写真と下側面写真と同一の部分の断面ではない
可能性がある。このような点を考慮してこれらの拡大写
真を検討しよう。
第35A図と第35B図は、本発明の改良点を含まない抄紙
ベルト10aのそれぞれ紙接触面11aと裏側面12aの約25倍
拡大写真である。これらの写真のベルトは、711線形ア
イダホベルトであるから、本発明によるベルトのサイズ
と幾分相違している。従ってこれらの写真のベルトは小
サイズ導溝36を有し、平方インチあたりの導溝数は大と
なる。
第35B図に図示のベルト10aの裏側面12aは小さい導溝
を有するベルトの問題点の1つを示す。導溝36が裏側面
12aにおいて閉鎖してしまう傾向がある。理想的には、
この写真のベルトの裏側面12aは第35A図の紙接触面11a
とほとんど同様に見えなければならない。導溝36の壁体
44がテーパを有すれば、裏側面の導溝は小さくなり、裏
側ネットワーク面積が大きくなるに違いない。またこの
ように理想的なベルトからの相違は、一部にはベルトの
小さい欠陥がこれらの写真において大きく誇張されてい
る事による。第35B図に図示の裏側面12を顕微鏡によっ
て検査すると、この裏側面の導溝の開口は紙接触面11a
の導溝の開口に非常にに類似している事がわかる。しか
しこのような検査の結果、樹脂物質の非常に薄いフィル
ムが導溝を被覆する事がわかる。この事は裏側面12aの
外観の相違を少なくとも部分的に説明するものである。
第36A−C図に図示のベルト10の写真は本発明の方法
の第1実施態様によって作られたベルトの写真である。
ベルトの裏側テキスチャーはテキスチャー面として単層
織布を使用して形成された。この単層織布は18×20(イ
ンチあたりたて糸数×インチあたりよこ糸数)の組織を
有していた。この織布を第27図に図示のバリヤフィルム
76と類似のバリヤフィルムの上に配置した。次に、織布
が樹脂によって汚染される事を防止するため、この織布
を第2の高度可撓性のバリヤフィルムによって被覆し
た。第2バリヤフィルムは第1バリヤフィルムと同様に
テストシステムの中に導入された(ただしこの第2バリ
ヤフィルムが単層織布と補強構造との間に配置されるよ
うに、その供給ロールを配置した)。第2バリヤフィル
ムは1ミル ポリエチレンフィルム、Ethyl Visqueenか
ら製造された。
第36A図−第36C図の写真はベルトの実際サイズの約25
倍に拡大してある。第36A図は、紙接触面に対する垂線
(すなわちz方向)に対して約35゜の角度でとられた写
真である。第36B図は裏側面12の写真である。第36C図は
第36A図と第36B図のベルトの断面図である。
第36A図は、紙ウエブを担持する紙側ネットワーク34a
が巨視的に平滑であり、パタンを有し連続的である事を
示す。この図に図示のように、紙側ネットワーク34aは
写真倍率レベルにおいて微視的にも平滑であり、パタン
を有しまた連続的である。またこのネットワーク面34a
は複数の導溝36の開口42を画成し、これらの開口の中に
初期ウエブの繊維が片寄らされて、改良型紙ウエブの形
に再配列される。また導溝36の開口41の中に補強構造33
が見られる。補強構造33は、複数のマシン方向たて糸ヤ
ーン53が複数のクロスマシン方向よこ糸ヤーン54と織り
合わされてその間に間隙39を残す事によって構成され
る。第36A図において、間隙39は導溝36の大体数分の1
である。補強構造33は、導溝36を通る排出水の流れおよ
び空気流と干渉する事なくフレーム32を補助する。
ベルト10の裏側面12を第36B図および第36C図に示す。
この裏側面のテキスチャーリングは本発明の方法の第1
実施態様による。第36B図に図示のように、裏側面12の
ネットワーク35aは表側面のネットワーク34aのパタン連
続特性の一部を示している。しかし裏側ネットワーク35
a明らかに平滑でない。このように平滑特性からの離反
は、ある程度、補強構造33のヤーンが裏側ネットワーク
35aを外側に張り出させる事によると思われる。このよ
うな張り出しが通路37を成し、これが裏側ネットワーク
の中に表面不規則テキスチャー38を形成する。
第36C図に示すように、これらの張り出しによって形
成された通路37とテキスチャー38のほかに、補強構造の
機械対向面Pk2の内側に、間隙39の中に多数の通路37が
配置され、これらの通路の投影区域の一部が補強構造33
の投影開放区域の一部に対応する事を示している。また
第36C図は、前記の面Pk2の外側に多数の通路37が配置さ
れている事を示す。またこれらの図は、少なくとも補強
構造33のヤーンの回りの張り出しによって形成された通
路37が裏側ネットワーク35aのパタンの中において規則
的に離間配置されている事を示す。
第37A図−第37C図に図示のベルト10の写真は、本発明
の方法の他の実施態様によって製造されたベルトを示
す。これらの図に示すベルトの裏側テキスチャーは、別
個のテキスチャー要素ではなく、テキスチャーを備えた
バリヤフィルムを使用して作られた。前記のテキスチャ
ードバリヤフィルムはボーデン ケミカル社から市販さ
れるCracked Ice Embossed(CIE)142フィルムとして公
知の材料から作られた。このCracked Ice Embossed(CI
E)142フィルムはその表面にそってランダムに分布され
たテキスチャーを有する。
第37A−C図の写真の撮影角度は、第36A−C図の角度
と同様である。第37A図の紙側面11の特性は第36A図の紙
側面11の特性と類似である。しかし裏側面12の特性(特
に裏側ネットワーク35a)は第36A−C図のベルトと著し
く相違する。
本発明のこの第2実施態様によって作られたベルトの
裏側面12を第37B図および第37C図に示す。その裏側面ネ
ットワーク35aは平滑でも連続でもない。第37B図におい
て、ベルトの裏側テキスチャーは2つの大きなカテゴリ
ーに分類されると思われる。
裏側テキスチャーの第1カテゴリーは補強構造の機械
対向面Pk2からの複数の突起に類似している。この第37C
図に見られるように、これらの突起の断面は連続湾曲壁
体から成る通路37を成す。またこの図にみられるよう
に、これらの通路37を包囲する断面においてリッジに類
似したテキスチャー38が見られる。この図に示すすべて
の通路37は前記の面Pk2から外側に配置されている。
テキスチャーの第2カテゴリーは、裏側ネットワーク
35aの一部が完全に除去されたと思われる場所にある。
この第2カテゴリーテキスチャーはベルト成形ドラムか
ら除去してベルトをCIEフィルムから分離した時にこのC
IEフィルムに固着した液状感光性樹脂被覆の一部が剥離
された時に生じたと思われる。裏側ネットワーク35aの
一部が剥離されたと思われる箇所には裏側面12にそって
複数の導溝36を相互に接続する通路37が残されている。
このような導溝の相互接続にも関わらず、第37A図に図
示のように紙側ネットワーク34aは比較的無傷で、別々
の離間された導溝36を示す。これら両方のカテゴリーの
テキスチャーはきわめてランダムに発生しているようで
ある。
本発明は前記の説明のみに限定されるものではなく、
その主旨の範囲内において任意に変更実施できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レギット,ゲーリー リンジー アメリカ合衆国ペンシルベニア州、スプ リングビル、ボックス 266、アールデ ィー ナンバー 1 (72)発明者 ウィルソン,グレゴリー リン アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナ チ、ニュー、イヤー、ドライブ、3106 (56)参考文献 特表 平5−508452(JP,A) 特表 平5−508449(JP,A) 米国特許4528239(US,A) 米国特許4514345(US,A) 米国特許4529480(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D21F 1/00 - 13/12

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙接触側と前記紙接触側の反対側の裏側と
    を有する抄紙ベルトであって、前記抄紙ベルトは、前記
    紙接触側を画成する第1面と前記第1面の反対側の前記
    裏側を画成する第2面と前記第1面と前記第2面との間
    に延在する導溝を有するフレームと、前記フレームの前
    記第1面と前記第2面との間に配置された補強構造と有
    し、前記補強構造は間隙を備えた抄紙ベルトにおいて、 前記フレームの第1面は前記導溝を画成するように形成
    された紙側ネットワークを有し、 前記フレームの第2面は前記導溝とは別の通路を備えた
    裏側ネットワークを有し、 前記別の通路は前記裏側ネットワークの凹凸面により形
    成され、 前記フレームの前記裏側面は少なくとも約1800標準立法
    センチメートル/分の空気を前記裏側面に沿って排出さ
    せるに十分な流体通過能力を有することを特徴とする抄
    紙ベルト。
  2. 【請求項2】裏側ネットワークの凹凸面は、テキスチャ
    ー面により形成されることを特徴とする請求項1に記載
    の抄紙ベルト。
  3. 【請求項3】前記補強構造は、紙対向側と前記紙対向側
    と反対側の機械対向側を有し、前記フレームの前記裏側
    ネットワークの前記通路の全部が補強構造の前記機械対
    向側によって画成される面から外側に位置することを特
    徴とする請求項1に記載の抄紙ベルト。
  4. 【請求項4】前記補強構造は、紙対向側と前記紙対向側
    と反対側の機械対向側と前記間隙によって画成される区
    域の投影によって画成される投影開放区域とを有し、前
    記裏側ネットワークの複数の前記通路が前記間隙におい
    て前記補強構造の機械対向側によって画成される面の内
    側に配置され、通路の投影区域の一部が前記補強構造の
    投影開放区域の一部に対応し、複数の前記通路が前記補
    強構造の機械対向側によって画成される面の外側に位置
    することを特徴とする請求項1に記載の抄紙ベルト。
  5. 【請求項5】前記補強構造は織布要素を有することを特
    徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の抄紙ベル
    ト。
  6. 【請求項6】前記フレームは感光性樹脂を有することを
    特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の抄紙ベル
    ト。
  7. 【請求項7】前記フレームの前記紙側ネットワークは巨
    視的に平らでパタンで連続的であることを特徴とする請
    求項1乃至6のいずれかに記載の抄紙ベルト。
  8. 【請求項8】補強構造と樹脂フレームとを有し、前記樹
    脂フレームは第1面と前記第1面と反対側の第2面と前
    記第1面と前記第2面との間に延在する導溝を有し、前
    記フレームの前記第1面は前記導溝を画成する紙側ネッ
    トワークを有し、前記フレームの前記第2面は前記導溝
    とは別の通路を備えた裏側ネットワークを有し、前記通
    路が前記裏側ネットワークの凹凸により形成される抄紙
    ベルトの製造法において、 (a)加工面を有する形成ユニットを準備する段階と、 (b)紙対向側と前記紙対向側の反対側の機械対向側と
    間隙とを有する補強構造を準備する段階と、 (c)前記補強構造の前記機械対向側の少なくとも一部
    を前記形成ユニットの前記加工面と接触させる段階と、 (d)前記補強構造の少なくとも一方の側面に液状感光
    性樹脂を被覆し、前記被覆は、被覆の第2面の少なくと
    も一部が前記形成ユニットの前記加工面に隣接して位置
    するように行われ、前記補強構造の前記紙対向側が前記
    被覆の前記第1面と前記第2面との間に位置され、前記
    被覆の第1面と前記補強構造の前記紙対向側との間に位
    置する前記被覆の一部が樹脂オーババードンを成し、前
    記被覆の少なくとも一部が前記形成ユニットの加工面に
    進入し、前記加工面によって前記被覆の前記第2面に加
    工区域を形成する段階と、 (e)前記樹脂オーババードンの厚さを所定値に制御す
    る段階と、 (f)所定のパタンを画成する不透明区域と透明区域と
    を有するマスクを準備する段階と、 (g)前記マスクを前記液状感光性樹脂被覆と化学光源
    との間に位置させ、前記マスクが前記被覆の前記第1面
    と接触し、前記マスクの前記不透明区域が前記被覆の一
    部を前記光源の光線から遮断し、前記マスクの前記透明
    区域が前記被覆の他の部分を非遮断にする段階と、 (h)前記液状感光性樹脂の被覆を前記マスクを通して
    前記光源に露出させて前記被覆の非遮断区域を硬化させ
    前記遮断区域を未硬化とし、部分的に形成された複合体
    ベルトを形成する段階と、 (i)前記未硬化液状感光性樹脂の実質的に全部を前記
    部分的に形成された複合体ベルトから除去し、硬化した
    樹脂フレームを前記補強構造の少なくとも一部の回りに
    残し、前記フレームは前記マスクの不透明区域によって
    前記光線から遮断された区域に複数の導溝と、被覆の前
    記第2面が前記形成ユニットの加工面に進入した箇所に
    対応して前記フレームの裏側ネットワークに凹凸面によ
    る通路を形成する段階と を有することを特徴とする抄紙ベルトの製造方法。
  9. 【請求項9】補強構造と樹脂フレームとを有し、前記フ
    レームは第1面と前記第1面と反対側の第2面と前記第
    1面と前記第2面との間に延在する導溝を有し、前記第
    1面は前記導溝を画成する紙側ネットワークを有し、前
    記第2面は前記導溝とは別の通路を備えた裏側ネットワ
    ークを有し、前記通路が前記裏側ネットワークに凹凸面
    を形成する抄紙ベルトの製造方法において、 (a)加工面を有する形成ユニットを準備する段階と、 (b)紙対向側と前記紙対向側の反対側の機械対向側と
    間隙とを有する補強構造を準備する段階と、 (c)前記補強構造の少なくとも前記機械対向側に液状
    感光性樹脂の第1被覆を設け、液状感光性樹脂で前記補
    強構造の間隙区域の少なくとも一部を充填する段階と、 (d)前記補強構造の前記機械対向側の少なくとも一部
    を前記形成ユニットの前記加工面と接触させる段階と、 (e)前記補強構造の前記紙対向側に液状感光性樹脂の
    第2被覆を設け、前記第1被覆と前記第2被覆で単一被
    覆を形成し、前記単一被覆は第1面と第2面とを有し、
    前記被覆は実質的に補強構造の間隙区域を充填し、前記
    被覆は、その第2面の少なくとも一部が前記形成ユニッ
    トの前記加工面に隣接して位置するように配分され、前
    記補強構造の前記紙対向側が前記被覆の前記第1面と前
    記第2面との間に位置され、前記被覆の第1面と前記補
    強構造の前記紙対向側との間に位置する被覆部分が樹脂
    オーババードンを成し、前記被覆の少なくとも一部が前
    記形成ユニットの加工面に進入し、前記形成ユニットの
    前記加工面によって画成される前記被覆の前記第2面に
    おける区域を被覆する段階と、 (f)前記樹脂オーババードンの厚さを所定値に制御す
    る段階と、 (g)所定のパタンを画成する不透明区域と透明区域と
    を有するマスクを準備する段階と、 (h)前記マスクを前記液状感光性樹脂被覆と化学光源
    との間に配置し、前記マスクを前記被覆の前記第1面と
    接触させ、前記マスクの前記不透明区域が前記被覆の一
    部を前記光源の光線から遮断し、前記透明区域が前記被
    覆の他の部分を非遮断する段階と、 (i)前記液状感光性樹脂の被覆を前記マスクを通して
    活性化波長を有する光に露出することで前記被覆の前記
    マスクの透明区域によって遮断されない区域を硬化さ
    せ、部分的に形成された複合体ベルトを形成する段階
    と、 (j)前記未硬化液状感光性樹脂の実質的に全部を前記
    部分的に形成された複合体ベルトから除去し、硬化した
    樹脂フレームを前記補強構造の少なくとも一部の周りに
    残し、前記フレームは、前記マスクの不透明区域によっ
    て前記光線から遮断された区域に複数の導溝と、前記形
    成ユニットの加工面に進入した被覆の前記第2面の部分
    に対応して凹凸面を前記フレームの裏側ネットワークの
    中に形成する通路とを有するように成す段階 とを有することを特徴とする抄紙ベルトの製造方法。
  10. 【請求項10】強く柔らかな吸収性紙ウエブの製造方法
    において、 (a)抄紙繊維の水性分散系を準備する段階と、 (b)多孔性表面上において前記分散系から抄紙繊維の
    初期ウエブを形成する段階と、 (c)前記初期ウエブを請求項1の抄紙ベルトの紙接触
    側と接触させる段階と、 (d)前記抄紙ベルトと初期ウエブを真空源上を通過さ
    せて、前記真空源によって前記初期ウエブに流体差圧を
    加え、前記流体差圧は前記抄紙ベルトの裏側から前記抄
    紙ベルトの導溝を通して加えられ、前記初期ウエブ中の
    抄紙繊維の少なくとも一部を前記抄紙ベルトの導溝の中
    に片寄らせ、前記導溝を通して前記初期ウエブから脱水
    し、前記抄紙繊維を再配列して前記抄紙繊維の中間ウエ
    ブを形成し、前記片寄らせは前記初期ウエブからの脱水
    の開始より遅くなく開始される段階と、 (e)前記中間ウエブを前記抄紙ベルトと押印面との間
    に介在させることによって前記中間ウエブの中に前記抄
    紙ベルトの前記紙側ネットワークを刻印し、抄紙繊維の
    刻印されたウエブを形成する段階と、 (f)前記刻印されたウエブを乾燥する段階とを有する ことを特徴とする吸収性紙ウエブの製造方法。
JP51208991A 1990-06-29 1991-06-14 抄紙ベルトおよびテキスチャードキャスティング面を用いて抄紙ベルトを作る方法 Expired - Lifetime JP3145114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US546,350 1990-06-29
US07/546,350 US5098522A (en) 1990-06-29 1990-06-29 Papermaking belt and method of making the same using a textured casting surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508450A JPH05508450A (ja) 1993-11-25
JP3145114B2 true JP3145114B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=24180033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51208991A Expired - Lifetime JP3145114B2 (ja) 1990-06-29 1991-06-14 抄紙ベルトおよびテキスチャードキャスティング面を用いて抄紙ベルトを作る方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5098522A (ja)
EP (1) EP0536281B1 (ja)
JP (1) JP3145114B2 (ja)
KR (1) KR100218033B1 (ja)
CN (1) CN1026511C (ja)
AT (1) ATE114007T1 (ja)
AU (1) AU662487B2 (ja)
BR (1) BR9106608A (ja)
CA (2) CA2083371C (ja)
DE (1) DE69105138T2 (ja)
DK (1) DK0536281T3 (ja)
ES (1) ES2063517T3 (ja)
FI (1) FI97070C (ja)
IE (1) IE912273A1 (ja)
MX (1) MX9100037A (ja)
PT (1) PT98151B (ja)
WO (1) WO1992000414A1 (ja)

Families Citing this family (247)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238536A (en) * 1991-06-26 1993-08-24 Huyck Licensco, Inc. Multilayer forming fabric
KR100290989B1 (ko) * 1992-08-26 2001-06-01 데이비드 엠 모이어 반연속적 패턴을 갖는 초지용 벨트 및 그로부터 제조된 종이
US5667636A (en) * 1993-03-24 1997-09-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for making smooth uncreped throughdried sheets
US5399412A (en) * 1993-05-21 1995-03-21 Kimberly-Clark Corporation Uncreped throughdried towels and wipers having high strength and absorbency
US5607551A (en) 1993-06-24 1997-03-04 Kimberly-Clark Corporation Soft tissue
US5904811A (en) * 1993-12-20 1999-05-18 The Procter & Gamble Company Wet pressed paper web and method of making the same
KR100339664B1 (ko) * 1993-12-20 2002-11-27 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 습식압착된페이퍼웹및그의제조방법
US5776307A (en) * 1993-12-20 1998-07-07 The Procter & Gamble Company Method of making wet pressed tissue paper with felts having selected permeabilities
US5861082A (en) * 1993-12-20 1999-01-19 The Procter & Gamble Company Wet pressed paper web and method of making the same
US5795440A (en) * 1993-12-20 1998-08-18 The Procter & Gamble Company Method of making wet pressed tissue paper
CA2142805C (en) * 1994-04-12 1999-06-01 Greg Arthur Wendt Method of making soft tissue products
BR9508192A (pt) * 1994-06-29 1997-08-12 Procter & Gamble Aparelho para usar na fabricação de uma textura de fibras de fabricar papel estrura de papel e processo para formar uma textura de papel
US5556509A (en) * 1994-06-29 1996-09-17 The Procter & Gamble Company Paper structures having at least three regions including a transition region interconnecting relatively thinner regions disposed at different elevations, and apparatus and process for making the same
US5871887A (en) * 1994-06-29 1999-02-16 The Procter & Gamble Company Web patterning apparatus comprising a felt layer and a photosensitive resin layer
MX9703158A (es) * 1994-11-02 1997-07-31 Procter & Gamble Metodo para producir generos no tejidos.
DE69610614T2 (de) * 1995-02-15 2001-05-10 Procter & Gamble Verfahren zum aufbringen eines lichtempfindlichen harzes auf ein substrat zur verwendung bei der papierherstellung
US5629052A (en) * 1995-02-15 1997-05-13 The Procter & Gamble Company Method of applying a curable resin to a substrate for use in papermaking
MA24343A1 (fr) 1996-01-10 1998-07-01 Procter & Gamble Materiau comportant une substance protegee par des protuberances deformables et procede de fabrication
US5662758A (en) * 1996-01-10 1997-09-02 The Procter & Gamble Company Composite material releasably sealable to a target surface when pressed thereagainst and method of making
PT786551E (pt) * 1996-01-25 2000-06-30 Munzinger Conrad & Cie Ag Processo para a obtencao de uma banda de material plano
JP2002515946A (ja) * 1996-03-08 2002-05-28 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 高密度の吸収体構造
US5693187A (en) * 1996-04-30 1997-12-02 The Procter & Gamble Company High absorbance/low reflectance felts with a pattern layer
US6287641B1 (en) 1996-08-22 2001-09-11 The Procter & Gamble Company Method for applying a resin to a substrate for use in papermaking
ATE237715T1 (de) 1996-09-06 2003-05-15 Kimberly Clark Co Vliesstoffsubstrat und darauf basierendes verfahren zur herstellung voluminöser tissuebahnen
US5965235A (en) 1996-11-08 1999-10-12 The Procter & Gamble Co. Three-dimensional, amorphous-patterned, nesting-resistant sheet materials and method and apparatus for making same
JP3585692B2 (ja) * 1997-02-28 2004-11-04 花王株式会社 嵩高紙の製造方法
US5830316A (en) * 1997-05-16 1998-11-03 The Procter & Gamble Company Method of wet pressing tissue paper with three felt layers
US5968633A (en) * 1997-06-06 1999-10-19 The Procter & Gamble Company Selectively-activatible sheet material for dispensing and dispersing a substance onto a target surface
US5906710A (en) 1997-06-23 1999-05-25 The Procter & Gamble Company Paper having penninsular segments
US6099940A (en) * 1997-07-16 2000-08-08 The Procter & Gamble Company Selectively-activatible three-dimensional sheet material having multi-stage progressive activation to deliver a substance to a target surface
US6623834B1 (en) 1997-09-12 2003-09-23 The Procter & Gamble Company Disposable wiping article with enhanced texture and method for manufacture
US5972813A (en) * 1997-12-17 1999-10-26 The Procter & Gamble Company Textured impermeable papermaking belt, process of making, and process of making paper therewith
US5942085A (en) * 1997-12-22 1999-08-24 The Procter & Gamble Company Process for producing creped paper products
US6716514B2 (en) 1998-01-26 2004-04-06 The Procter & Gamble Company Disposable article with enhanced texture
US6270875B1 (en) 1998-01-26 2001-08-07 The Procter & Gamble Company Multiple layer wipe
US6180214B1 (en) 1998-01-26 2001-01-30 The Procter & Gamble Company Wiping article which exhibits differential wet extensibility characteristics
US6039839A (en) * 1998-02-03 2000-03-21 The Procter & Gamble Company Method for making paper structures having a decorative pattern
US6547924B2 (en) 1998-03-20 2003-04-15 Metso Paper Karlstad Ab Paper machine for and method of manufacturing textured soft paper
US6103067A (en) 1998-04-07 2000-08-15 The Procter & Gamble Company Papermaking belt providing improved drying efficiency for cellulosic fibrous structures
US6210644B1 (en) * 1998-04-23 2001-04-03 The Procter & Gamble Company Slatted collimator
FI103682B (fi) * 1998-06-05 1999-08-13 Tamfelt Oyj Abp Sovitelma paperikoneen kuivatusosaa varten
US7265067B1 (en) 1998-06-19 2007-09-04 The Procter & Gamble Company Apparatus for making structured paper
US6110324A (en) * 1998-06-25 2000-08-29 The Procter & Gamble Company Papermaking belt having reinforcing piles
US6059882A (en) 1998-06-30 2000-05-09 The Procter & Gamble Company Apparatus for dispensing tissue
US6099781A (en) 1998-08-14 2000-08-08 The Procter & Gamble Company Papermaking belt and process and apparatus for making same
US6149849A (en) 1998-08-14 2000-11-21 The Procter & Gamble Copmany Process and apparatus for making papermaking belt
US6251331B1 (en) 1998-09-09 2001-06-26 The Procter & Gamble Company Process and apparatus for making papermaking belt using fluid pressure differential
US6287426B1 (en) 1998-09-09 2001-09-11 Valmet-Karlstad Ab Paper machine for manufacturing structured soft paper
US6103062A (en) * 1998-10-01 2000-08-15 The Procter & Gamble Company Method of wet pressing tissue paper
US6248210B1 (en) 1998-11-13 2001-06-19 Fort James Corporation Method for maximizing water removal in a press nip
US6265052B1 (en) 1999-02-09 2001-07-24 The Procter & Gamble Company Tissue paper
US6872342B2 (en) * 1999-04-09 2005-03-29 The Procter & Gamble Company Embossing and adhesive printing process
US6421052B1 (en) 1999-04-09 2002-07-16 The Procter & Gamble Company Method of seaming and expanding amorphous patterns
US6193918B1 (en) 1999-04-09 2001-02-27 The Procter & Gamble Company High speed embossing and adhesive printing process and apparatus
US6148496A (en) * 1999-04-09 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Method for making a seamless apertured metal belt
US6358594B1 (en) 1999-06-07 2002-03-19 The Procter & Gamble Company Papermaking belt
US6344241B1 (en) 1999-06-07 2002-02-05 The Procter & Gamble Company Process and apparatus for making papermaking belt using extrusion
US6501002B1 (en) 1999-06-29 2002-12-31 The Proctor & Gamble Company Disposable surface wipe article having a waste contamination sensor
US6117270A (en) * 1999-07-01 2000-09-12 The Procter & Gamble Company Papermaking belts having a patterned framework with synclines therein and paper made therewith
US6447642B1 (en) 1999-09-07 2002-09-10 The Procter & Gamble Company Papermaking apparatus and process for removing water from a cellulosic web
US6602387B1 (en) 1999-11-26 2003-08-05 The Procter & Gamble Company Thick and smooth multi-ply tissue
US6425981B1 (en) 1999-12-16 2002-07-30 Metso Paper Karlstad Aktiebolg (Ab) Apparatus and associated method for drying a wet web of paper
US6602577B1 (en) 2000-10-03 2003-08-05 The Procter & Gamble Company Embossed cellulosic fibrous structure
US6576090B1 (en) 2000-10-24 2003-06-10 The Procter & Gamble Company Deflection member having suspended portions and process for making same
US6660129B1 (en) * 2000-10-24 2003-12-09 The Procter & Gamble Company Fibrous structure having increased surface area
US6420100B1 (en) 2000-10-24 2002-07-16 The Procter & Gamble Company Process for making deflection member using three-dimensional mask
US6576091B1 (en) 2000-10-24 2003-06-10 The Procter & Gamble Company Multi-layer deflection member and process for making same
US6743571B1 (en) 2000-10-24 2004-06-01 The Procter & Gamble Company Mask for differential curing and process for making same
US6610173B1 (en) * 2000-11-03 2003-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional tissue and methods for making the same
US6989075B1 (en) 2000-11-03 2006-01-24 The Procter & Gamble Company Tension activatable substrate
US6602410B1 (en) 2000-11-14 2003-08-05 The Procter & Gamble Comapny Water purifying kits
US6497345B1 (en) 2000-11-28 2002-12-24 The Procter & Gamble Company Dispensing apparatus
US6749721B2 (en) * 2000-12-22 2004-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for incorporating poorly substantive paper modifying agents into a paper sheet via wet end addition
US6701637B2 (en) 2001-04-20 2004-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Systems for tissue dried with metal bands
US20030042195A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-06 Lois Jean Forde-Kohler Multi-ply filter
US7805818B2 (en) 2001-09-05 2010-10-05 The Procter & Gamble Company Nonwoven loop member for a mechanical fastener
US6733634B2 (en) 2001-09-26 2004-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus, system and method for transferring a running web
US6881471B2 (en) * 2001-10-25 2005-04-19 The Procter & Gamble Company High speed embossing and adhesive printing process and apparatus
US6746570B2 (en) * 2001-11-02 2004-06-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent tissue products having visually discernable background texture
US6787000B2 (en) 2001-11-02 2004-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fabric comprising nonwoven elements for use in the manufacture of tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements and method thereof
US6749719B2 (en) * 2001-11-02 2004-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacture tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements
US6821385B2 (en) 2001-11-02 2004-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacture of tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements using fabrics comprising nonwoven elements
US6790314B2 (en) 2001-11-02 2004-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fabric for use in the manufacture of tissue products having visually discernable background texture regions bordered by curvilinear decorative elements and method thereof
US6837956B2 (en) * 2001-11-30 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. System for aperturing and coaperturing webs and web assemblies
US7214633B2 (en) * 2001-12-18 2007-05-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polyvinylamine treatments to improve dyeing of cellulosic materials
US6824650B2 (en) 2001-12-18 2004-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous materials treated with a polyvinylamine polymer
US7799968B2 (en) 2001-12-21 2010-09-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sponge-like pad comprising paper layers and method of manufacture
US20030157000A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fluidized bed activated by excimer plasma and materials produced therefrom
US7959761B2 (en) 2002-04-12 2011-06-14 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Creping adhesive modifier and process for producing paper products
US6846172B2 (en) * 2002-06-07 2005-01-25 The Procter & Gamble Company Embossing apparatus
US6911114B2 (en) * 2002-10-01 2005-06-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue with semi-synthetic cationic polymer
US7128809B2 (en) * 2002-11-05 2006-10-31 The Procter & Gamble Company High caliper web and web-making belt for producing the same
US6951598B2 (en) * 2002-11-06 2005-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydrophobically modified cationic acrylate copolymer/polysiloxane blends and use in tissue
US20040084164A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Shannon Thomas Gerard Soft tissue products containing polysiloxane having a high z-directional gradient
US20040084162A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Shannon Thomas Gerard Low slough tissue products and method for making same
MXPA05004209A (es) * 2002-11-12 2005-06-08 Procter & Gamble Proceso y aparato para preparar una trama de tela no tejida moldeada, texturizada e hilada por centrifugacion.
US7419570B2 (en) * 2002-11-27 2008-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft, strong clothlike webs
US7182837B2 (en) 2002-11-27 2007-02-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Structural printing of absorbent webs
US20040110017A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Lonsky Werner Franz Wilhelm Yellowing prevention of cellulose-based consumer products
US20040115451A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Yellowing prevention of cellulose-based consumer products
US7994079B2 (en) * 2002-12-17 2011-08-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Meltblown scrubbing product
US20040111817A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable scrubbing product
US6875315B2 (en) * 2002-12-19 2005-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-woven through air dryer and transfer fabrics for tissue making
US6878238B2 (en) * 2002-12-19 2005-04-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-woven through air dryer and transfer fabrics for tissue making
US6949167B2 (en) * 2002-12-19 2005-09-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products having uniformly deposited hydrophobic additives and controlled wettability
US7147751B2 (en) * 2002-12-20 2006-12-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wiping products having a low coefficient of friction in the wet state and process for producing same
US6896766B2 (en) * 2002-12-20 2005-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper wiping products treated with a hydrophobic additive
US6994770B2 (en) * 2002-12-20 2006-02-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Strength additives for tissue products
US6916402B2 (en) 2002-12-23 2005-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for bonding chemical additives on to substrates containing cellulosic materials and products thereof
US6964726B2 (en) * 2002-12-26 2005-11-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent webs including highly textured surface
US7005044B2 (en) * 2002-12-31 2006-02-28 Albany International Corp. Method of fabricating a belt and a belt used to make bulk tissue and towel, and nonwoven articles and fabrics
US7052580B2 (en) * 2003-02-06 2006-05-30 The Procter & Gamble Company Unitary fibrous structure comprising cellulosic and synthetic fibers
US7067038B2 (en) * 2003-02-06 2006-06-27 The Procter & Gamble Company Process for making unitary fibrous structure comprising randomly distributed cellulosic fibers and non-randomly distributed synthetic fibers
US20040163785A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Shannon Thomas Gerard Paper wiping products treated with a polysiloxane composition
US7396593B2 (en) 2003-05-19 2008-07-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single ply tissue products surface treated with a softening agent
US7141142B2 (en) * 2003-09-26 2006-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making paper using reformable fabrics
US7811948B2 (en) * 2003-12-19 2010-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue sheets containing multiple polysiloxanes and having regions of varying hydrophobicity
US7147752B2 (en) 2003-12-19 2006-12-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydrophilic fibers containing substantive polysiloxanes and tissue products made therefrom
US7479578B2 (en) * 2003-12-19 2009-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Highly wettable—highly flexible fluff fibers and disposable absorbent products made of those
US7186318B2 (en) * 2003-12-19 2007-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft tissue hydrophilic tissue products containing polysiloxane and having unique absorbent properties
US20050136772A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite structures containing tissue webs and other nonwovens
US7297226B2 (en) 2004-02-11 2007-11-20 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Apparatus and method for degrading a web in the machine direction while preserving cross-machine direction strength
US8293072B2 (en) 2009-01-28 2012-10-23 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Belt-creped, variable local basis weight absorbent sheet prepared with perforated polymeric belt
US20060070712A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Runge Troy M Absorbent articles comprising thermoplastic resin pretreated fibers
US20060080810A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Horn Thomas A Bonding patterns for construction of a knitted fabric landing zone
US20060086472A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft durable paper product
US20060093788A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable food preparation mats, cutting sheets, placemats, and the like
US20060135026A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite cleaning products having shape resilient layer
US7676088B2 (en) * 2004-12-23 2010-03-09 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
US7670459B2 (en) * 2004-12-29 2010-03-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and durable tissue products containing a softening agent
US7374639B2 (en) * 2005-06-08 2008-05-20 The Procter & Gamble Company Papermaking belt
US7694433B2 (en) 2005-06-08 2010-04-13 The Procter & Gamble Company Web handling apparatus and process for providing steam to a web material
US7829177B2 (en) * 2005-06-08 2010-11-09 The Procter & Gamble Company Web materials having offset emboss patterns disposed thereon
US8911850B2 (en) * 2005-06-08 2014-12-16 The Procter & Gamble Company Amorphous patterns comprising elongate protrusions for use with web materials
US20070048357A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous wiping products
US7749355B2 (en) * 2005-09-16 2010-07-06 The Procter & Gamble Company Tissue paper
US20070093157A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High speed, pressure bonded, thin sheet laminate
US20070116928A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Jean-Louis Monnerie Sheet slitting forming belt for nonwoven products
US8778386B2 (en) * 2005-12-13 2014-07-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Anti-microbial substrates with peroxide treatment
WO2008156454A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wiping products having enhanced oil absorbency
US7879191B2 (en) * 2005-12-15 2011-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wiping products having enhanced cleaning abilities
US7807023B2 (en) * 2005-12-15 2010-10-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for increasing the basis weight of sheet materials
US8444811B2 (en) 2005-12-15 2013-05-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for increasing the basis weight of sheet materials
US7837832B2 (en) 2005-12-15 2010-11-23 Dow Global Technologies, Inc. Additive compositions for treating various base sheets
US7837831B2 (en) * 2005-12-15 2010-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products containing a polymer dispersion
US7842163B2 (en) * 2005-12-15 2010-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Embossed tissue products
US20070141936A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Bunyard William C Dispersible wet wipes with improved dispensing
WO2007078537A1 (en) 2005-12-15 2007-07-12 Dow Global Technologies Inc. Improved cellulose articles containing an additive composition
US7879188B2 (en) * 2005-12-15 2011-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Additive compositions for treating various base sheets
US7883604B2 (en) * 2005-12-15 2011-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creping process and products made therefrom
US20070137811A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Premoistened tissue products
US7820010B2 (en) * 2005-12-15 2010-10-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Treated tissue products having increased strength
US7879189B2 (en) * 2005-12-15 2011-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Additive compositions for treating various base sheets
US7988824B2 (en) * 2005-12-15 2011-08-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue product having a transferable additive composition
US20070178262A1 (en) 2006-01-27 2007-08-02 The Procter & Gamble Company Storage wrap material
US8540846B2 (en) 2009-01-28 2013-09-24 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Belt-creped, variable local basis weight multi-ply sheet with cellulose microfiber prepared with perforated polymeric belt
US20070256802A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Jeffrey Glen Sheehan Fibrous structure product with high bulk
US7744723B2 (en) * 2006-05-03 2010-06-29 The Procter & Gamble Company Fibrous structure product with high softness
US8152959B2 (en) * 2006-05-25 2012-04-10 The Procter & Gamble Company Embossed multi-ply fibrous structure product
US7914649B2 (en) * 2006-10-31 2011-03-29 The Procter & Gamble Company Papermaking belt for making multi-elevation paper structures
US7799411B2 (en) * 2006-10-31 2010-09-21 The Procter & Gamble Company Absorbent paper product having non-embossed surface features
US7785443B2 (en) 2006-12-07 2010-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for producing tissue products
DE102006062235A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Voith Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Trocknung einer Faserstoffbahn
US7588662B2 (en) 2007-03-22 2009-09-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products containing non-fibrous polymeric surface structures and a topically-applied softening composition
USD618920S1 (en) 2007-05-02 2010-07-06 The Procter & Gamble Company Paper product
US8058194B2 (en) * 2007-07-31 2011-11-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Conductive webs
US8372766B2 (en) * 2007-07-31 2013-02-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Conductive webs
US8697934B2 (en) * 2007-07-31 2014-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sensor products using conductive webs
US20090057456A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Thomas Gerard Shannon Rolled Tissue Product Having a Flexible Core
US20090057169A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Benjamin Joseph Kruchoski Spindle and Spindle Attachments for Coreless and Flexible Core Rolled Tissue Products
US7914648B2 (en) * 2007-12-18 2011-03-29 The Procter & Gamble Company Device for web control having a plurality of surface features
US20100112320A1 (en) * 2008-05-07 2010-05-06 Ward William Ostendorf Paper product with visual signaling upon use
US20090280297A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Rebecca Howland Spitzer Paper product with visual signaling upon use
US20100119779A1 (en) * 2008-05-07 2010-05-13 Ward William Ostendorf Paper product with visual signaling upon use
RU2496933C2 (ru) * 2008-05-29 2013-10-27 Кимберли-Кларк Ворлдвайд, Инк. Проводящие полотна, содержащие токопроводы, и способ их изготовления
US7944401B2 (en) 2008-05-29 2011-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Radiating element for a signal emitting apparatus
US8940323B2 (en) 2008-05-30 2015-01-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products having a cooling sensation when contacted with skin
US8361278B2 (en) 2008-09-16 2013-01-29 Dixie Consumer Products Llc Food wrap base sheet with regenerated cellulose microfiber
US8172982B2 (en) 2008-12-22 2012-05-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Conductive webs and process for making same
US8110072B2 (en) * 2009-03-13 2012-02-07 The Procter & Gamble Company Through air dried papermaking machine employing an impermeable transfer belt
US8105463B2 (en) 2009-03-20 2012-01-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creped tissue sheets treated with an additive composition according to a pattern
US8795717B2 (en) 2009-11-20 2014-08-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products including a temperature change composition containing phase change components within a non-interfering molecular scaffold
USD636608S1 (en) 2009-11-09 2011-04-26 The Procter & Gamble Company Paper product
MX2012005647A (es) 2009-11-19 2012-06-13 Procter & Gamble Cinta con patrones y nodulos semicontinuos.
US8480852B2 (en) * 2009-11-20 2013-07-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cooling substrates with hydrophilic containment layer and method of making
US9181465B2 (en) 2009-11-20 2015-11-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Temperature change compositions and tissue products providing a cooling sensation
CA2790979A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 The Procter & Gamble Company Fibrous structure product with high wet bulk recovery
US8282783B2 (en) 2010-05-03 2012-10-09 The Procter & Gamble Company Papermaking belt having a permeable reinforcing structure
US8287693B2 (en) 2010-05-03 2012-10-16 The Procter & Gamble Company Papermaking belt having increased de-watering capability
US8313617B2 (en) 2010-08-19 2012-11-20 The Procter & Gamble Company Patterned framework for a papermaking belt
US8298376B2 (en) 2010-08-19 2012-10-30 The Procter & Gamble Company Patterned framework for a papermaking belt
US8211271B2 (en) 2010-08-19 2012-07-03 The Procter & Gamble Company Paper product having unique physical properties
US8163130B2 (en) 2010-08-19 2012-04-24 The Proctor & Gamble Company Paper product having unique physical properties
US8506755B2 (en) 2010-12-28 2013-08-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Creped tissue product with enhanced retention capacity
US8506978B2 (en) 2010-12-28 2013-08-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bacteriostatic tissue product
US8943959B2 (en) 2011-03-04 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Unique process for printing multiple color indicia upon web substrates
US8616126B2 (en) 2011-03-04 2013-12-31 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8665493B2 (en) 2011-03-04 2014-03-04 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8833250B2 (en) 2011-03-04 2014-09-16 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8927093B2 (en) 2011-03-04 2015-01-06 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8943957B2 (en) 2011-03-04 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8839717B2 (en) 2011-03-04 2014-09-23 The Procter & Gamble Company Unique process for printing multiple color indicia upon web substrates
US8920911B2 (en) 2011-03-04 2014-12-30 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8839716B2 (en) 2011-03-04 2014-09-23 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8943958B2 (en) 2011-03-04 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8916261B2 (en) 2011-03-04 2014-12-23 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8758560B2 (en) 2011-03-04 2014-06-24 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8962124B2 (en) 2011-03-04 2015-02-24 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8985013B2 (en) 2011-03-04 2015-03-24 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8943960B2 (en) 2011-03-04 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Unique process for printing multiple color indicia upon web substrates
US8927092B2 (en) 2011-03-04 2015-01-06 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8916260B2 (en) 2011-03-04 2014-12-23 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8679295B2 (en) 2011-04-08 2014-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft creped tissue
WO2012167132A2 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Saint-Gobain Adfors Canada, Ltd. Multi-directional reinforcing drywall tape
CA2850443C (en) 2011-09-30 2017-06-20 Kemira Oyj Paper and methods of making paper
US9777434B2 (en) 2011-12-22 2017-10-03 Kemira Dyj Compositions and methods of making paper products
US9458574B2 (en) 2012-02-10 2016-10-04 The Procter & Gamble Company Fibrous structures
WO2013179139A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 Kemira Oyj Compositions and methods of making paper products
PL2864542T3 (pl) 2012-06-22 2019-06-28 Kemira Oyj Kompozycje i sposoby wytwarzania produktów papierniczych
WO2014004939A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 The Procter & Gamble Company Textured fibrous webs, apparatus and methods for forming textured fibrous webs
US8679296B2 (en) 2012-07-31 2014-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High bulk tissue comprising expandable microspheres
US10624986B2 (en) 2012-09-26 2020-04-21 Kemira Oyj Absorbent materials, products including absorbent materials, compositions, and methods of making absorbent materials
US9243367B2 (en) 2012-10-05 2016-01-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft creped tissue
US8815054B2 (en) 2012-10-05 2014-08-26 The Procter & Gamble Company Methods for making fibrous paper structures utilizing waterborne shape memory polymers
EP2929087B1 (en) 2012-12-06 2017-02-08 Kemira OYJ Compositions used in paper and methods of making paper
US9562326B2 (en) 2013-03-14 2017-02-07 Kemira Oyj Compositions and methods of making paper products
CN103346456B (zh) * 2013-07-04 2015-06-17 国家电网公司 在设备线夹接线端子上确定加工孔圆心位置的贴纸方法
US9085130B2 (en) 2013-09-27 2015-07-21 The Procter & Gamble Company Optimized internally-fed high-speed rotary printing device
US9358759B2 (en) 2013-12-19 2016-06-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multilayered elastic laminates with enhanced strength and elasticity and methods of making thereof
US9802392B2 (en) 2014-03-31 2017-10-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microtextured multilayered elastic laminates with enhanced strength and elasticity and methods of making thereof
US10213990B2 (en) 2013-12-31 2019-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods to make stretchable elastic laminates
US9532684B2 (en) 2014-01-10 2017-01-03 The Procter & Gamble Company Wet/dry sheet dispenser and method of using
US9504363B2 (en) 2014-06-20 2016-11-29 The Procter & Gamble Company Wet/dry sheet dispenser with dispensing cup
WO2016016020A1 (de) * 2014-07-28 2016-02-04 Voith Patent Gmbh Verfahren zur herstelung oder bearbeitung einer walze, walze und funktionsschicht einer walze
US10132042B2 (en) 2015-03-10 2018-11-20 The Procter & Gamble Company Fibrous structures
EP3188904A4 (en) 2014-09-03 2018-04-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multilayered elastic laminates with enhanced strength and elasticity and methods of making thereof
KR102463905B1 (ko) 2014-09-25 2022-11-04 쥐피씨피 아이피 홀딩스 엘엘씨 다층 크레이핑 벨트를 사용하여 종이 제품을 제조하는 방법 및 다층 크레이핑 벨트를 사용하여 제조된 종이 제품
US10517775B2 (en) 2014-11-18 2019-12-31 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having distribution materials
US10765570B2 (en) 2014-11-18 2020-09-08 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having distribution materials
US10144016B2 (en) 2015-10-30 2018-12-04 The Procter & Gamble Company Apparatus for non-contact printing of actives onto web materials and articles
WO2017156209A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 The Procter & Gamble Company Compositioned, textured nonwoven webs
US11000428B2 (en) 2016-03-11 2021-05-11 The Procter & Gamble Company Three-dimensional substrate comprising a tissue layer
USD847519S1 (en) * 2017-03-14 2019-05-07 The Procter & Gamble Company Paper product
US11813148B2 (en) 2018-08-03 2023-11-14 The Procter And Gamble Company Webs with compositions applied thereto
EP3829510B1 (en) 2018-08-03 2023-12-27 The Procter & Gamble Company Webs with compositions thereon
US11408129B2 (en) 2018-12-10 2022-08-09 The Procter & Gamble Company Fibrous structures
CN109848932A (zh) * 2019-04-09 2019-06-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种平面三自由度全柔性并联定位平台

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1876432A (en) * 1932-09-06 Pbodtjotion oe bttbbeb sheets
US1033992A (en) * 1910-12-21 1912-07-30 Frank G Crane Paper towel.
US1454323A (en) * 1921-11-21 1923-05-08 Macinnes Hugh Method of and apparatus for making flexible roofing material
US1813587A (en) * 1929-03-05 1931-07-07 Hodgman Rubber Company Method of applying designs to flexible sheet materials
US2245014A (en) * 1936-08-29 1941-06-10 American Reenforced Paper Co Stretchable paper
US2271058A (en) * 1937-09-28 1942-01-27 Bintex Ltd Method of making rubber cushion material
US2556504A (en) * 1945-04-16 1951-06-12 Prestwich Frank Milton Manufacture from plastics of flat articles of lattice, lace, or like configuration
US2480749A (en) * 1947-08-27 1949-08-30 Du Pont Process for preparing cast synthetic resin having integral patterned effects
US2862251A (en) * 1955-04-12 1958-12-02 Chicopee Mfg Corp Method of and apparatus for producing nonwoven product
US2860576A (en) * 1956-05-24 1958-11-18 Du Pont Method of producing stencil screens
US3061505A (en) * 1958-04-16 1962-10-30 Helasti Olavi Method and apparatus for imparting enhanced stretchability to paper
US3121660A (en) * 1961-02-13 1964-02-18 Jr Edward H Hall Fourdrinier wire and method of making the same
US3301746A (en) * 1964-04-13 1967-01-31 Procter & Gamble Process for forming absorbent paper by imprinting a fabric knuckle pattern thereon prior to drying and paper thereof
US3322617A (en) * 1964-05-22 1967-05-30 Dexter Corp Paper making apparatus to form paper with a simulated woven texture
USRE28459E (en) * 1966-06-07 1975-07-01 Transpiration drying and embossing of wet paper webs
US3438504A (en) * 1966-08-11 1969-04-15 Gen Electric Filter element and method of production
US3549742A (en) * 1967-09-29 1970-12-22 Scott Paper Co Method of making a foraminous drainage member
US3658620A (en) * 1968-06-17 1972-04-25 Scm Corp Irradiation lamination process for air-inhibited polymers
CH494652A (it) * 1968-07-20 1970-08-15 Grecchi Giorgio Procedimento ed apparecchio per il rivestimento di pannelli con composizioni resinose polimerizzabili
US3617442A (en) * 1968-09-30 1971-11-02 Alfred A Hurschman Paper-making means and method
US3613258A (en) * 1969-09-15 1971-10-19 Draper Brothers Co Felt for papermaking machine
US3878019A (en) * 1970-05-19 1975-04-15 Ici Ltd Process of producing spot bonded non-woven webs using ultra-violet radiation
US3974025A (en) * 1974-04-01 1976-08-10 The Procter & Gamble Company Absorbent paper having imprinted thereon a semi-twill, fabric knuckle pattern prior to final drying
US4070235A (en) * 1974-09-17 1978-01-24 Marshall Preston F Method of making biaxially oriented nonwoven fabrics
US4054635A (en) * 1974-09-26 1977-10-18 American Can Company Copolymer of glycidyl methacrylate and allyl glycidyl ether
US4042654A (en) * 1975-03-13 1977-08-16 Eastman Kodak Company Manufacture of plastic parts by radiation molding
US3994771A (en) * 1975-05-30 1976-11-30 The Procter & Gamble Company Process for forming a layered paper web having improved bulk, tactile impression and absorbency and paper thereof
US4036684A (en) * 1975-08-04 1977-07-19 Beloit Corporation High bulk tissue forming and drying apparatus
JPS5917656B2 (ja) * 1976-10-21 1984-04-23 東洋インキ製造株式会社 模様形成法
US4119753A (en) * 1977-09-12 1978-10-10 Hyyck Corporation Papermaker's felt with grooved surface
US4291116A (en) * 1977-10-28 1981-09-22 Tibbetts Charles C Method of image reproduction and materials therefor
US4172910A (en) * 1978-03-28 1979-10-30 Asten Group, Inc. Coating of papermaking fabrics
US4251928A (en) * 1978-05-30 1981-02-24 Asten Group Inc. Metal impregnated dryer fabric
JPS5549230A (en) * 1978-10-03 1980-04-09 Dainippon Printing Co Ltd Decorative sheet manufacturing method
US4191609A (en) * 1979-03-09 1980-03-04 The Procter & Gamble Company Soft absorbent imprinted paper sheet and method of manufacture thereof
US4239065A (en) * 1979-03-09 1980-12-16 The Procter & Gamble Company Papermachine clothing having a surface comprising a bilaterally staggered array of wicker-basket-like cavities
DE2933307C2 (de) * 1979-08-17 1984-10-31 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Beschichtetes textiles Flächengebilde
JPS5667226A (en) * 1979-11-03 1981-06-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Manufacturing of cylindrical perforated print
ATE20365T1 (de) * 1980-02-04 1986-06-15 Procter & Gamble Verfahren zur herstellung eines durch verdichtung gemustertes faservlies mit getrennten, mit bindemittel getraenkten stellen hoher dichte.
US4283454A (en) * 1980-02-08 1981-08-11 Porritts & Spencer Inc. Papermakers wet felt with ribbed and smooth surface textures
SE429769B (sv) * 1980-04-01 1983-09-26 Nordiskafilt Ab Arkaggregat och sett att tillverka detsamma
JPS5731535A (en) * 1980-08-02 1982-02-20 Rapuko Kk Manufacture of composite sheet
US4359069A (en) * 1980-08-28 1982-11-16 Albany International Corp. Low density multilayer papermaking fabric
US4507173A (en) * 1980-08-29 1985-03-26 James River-Norwalk, Inc. Pattern bonding and creping of fibrous products
US4340057A (en) * 1980-12-24 1982-07-20 S. C. Johnson & Son, Inc. Radiation induced graft polymerization
US4450341A (en) * 1981-11-30 1984-05-22 Townmotor Corporation Contact tip for a welding head
US4382987A (en) * 1982-07-30 1983-05-10 Huyck Corporation Papermaker's grooved back felt
DE3248264C2 (de) * 1982-12-28 1985-09-19 Breco Kunststoffverarbeitungs-Gesellschaft mbH & Co KG, 4952 Porta Westfalica Vorrichtung zur Herstellung eines endlosen armierten Zahnriemens
US4637859A (en) * 1983-08-23 1987-01-20 The Procter & Gamble Company Tissue paper
US4528239A (en) * 1983-08-23 1985-07-09 The Procter & Gamble Company Deflection member
US4529480A (en) * 1983-08-23 1985-07-16 The Procter & Gamble Company Tissue paper
US4514345A (en) * 1983-08-23 1985-04-30 The Procter & Gamble Company Method of making a foraminous member
US4552620A (en) * 1983-09-19 1985-11-12 Beloit Corporation Paper machine belt
EP0168530B1 (en) * 1984-07-05 1990-04-04 Docdata N.V. Method and apparatus for reproducing relief structures onto a substrate
US5114777B2 (en) * 1985-08-05 1997-11-18 Wangner Systems Corp Woven multilayer papermaking fabric having increased stability and permeability and method
DE3600577A1 (de) * 1986-01-10 1987-07-16 Wangner Gmbh Co Kg Hermann Verfahren zum flicken von schadenstellen in papiermaschinenbespannungen
DE3600530A1 (de) * 1986-01-10 1987-07-16 Wangner Gmbh Co Kg Hermann Verwendung einer papiermaschinenbespannung zur herstellung von tissue-papier oder poroesem vlies und dafuer geeignete papiermaschinenbespannung
US4995429A (en) * 1986-02-05 1991-02-26 Albany International Corp. Paper machine fabric
US4752519A (en) * 1986-12-10 1988-06-21 Albany International Corp. Papermakers felt with a resin matrix surface
US4921750A (en) * 1988-05-25 1990-05-01 Asten Group, Inc. Papermaker's thru-dryer embossing fabric
DE3823085A1 (de) * 1988-07-07 1990-01-11 Oberdorfer Fa F Doppelgewebe als siebgewebe fuer die nasspartie einer papiermaschine
US4981745A (en) * 1989-05-26 1991-01-01 Lefkowitz Leonard R Forming fabric for papermaking

Also Published As

Publication number Publication date
ATE114007T1 (de) 1994-11-15
WO1992000414A1 (en) 1992-01-09
US5098522A (en) 1992-03-24
CN1026511C (zh) 1994-11-09
CA2159524C (en) 1997-04-29
KR100218033B1 (ko) 1999-09-01
AU8207391A (en) 1992-01-23
FI97070C (fi) 1996-10-10
ES2063517T3 (es) 1995-01-01
JPH05508450A (ja) 1993-11-25
DE69105138D1 (de) 1994-12-15
DE69105138T2 (de) 1995-06-01
CN1062568A (zh) 1992-07-08
PT98151A (pt) 1994-01-31
FI97070B (fi) 1996-06-28
US5364504A (en) 1994-11-15
BR9106608A (pt) 1993-06-01
FI925888A0 (fi) 1992-12-28
IE912273A1 (en) 1992-01-01
DK0536281T3 (da) 1994-12-05
FI925888A (fi) 1992-12-28
CA2083371A1 (en) 1991-12-30
MX9100037A (es) 1992-02-03
EP0536281B1 (en) 1994-11-09
KR930701660A (ko) 1993-06-12
CA2083371C (en) 1996-07-09
EP0536281A1 (en) 1993-04-14
AU662487B2 (en) 1995-09-07
PT98151B (pt) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145114B2 (ja) 抄紙ベルトおよびテキスチャードキャスティング面を用いて抄紙ベルトを作る方法
JP3145115B2 (ja) 抄紙ベルトおよび示差光透過技術を使用する抄紙ベルト製造法
US5260171A (en) Papermaking belt and method of making the same using a textured casting surface
JP3145113B2 (ja) 製紙ベルト及び変形可能な成形表面を使用した製紙ベルトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11