JP3144884U - 水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置 - Google Patents

水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3144884U
JP3144884U JP2008004583U JP2008004583U JP3144884U JP 3144884 U JP3144884 U JP 3144884U JP 2008004583 U JP2008004583 U JP 2008004583U JP 2008004583 U JP2008004583 U JP 2008004583U JP 3144884 U JP3144884 U JP 3144884U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen gas
unit
hydrogen
laser
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008004583U
Other languages
English (en)
Inventor
功 村上
Original Assignee
功 村上
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 功 村上 filed Critical 功 村上
Priority to JP2008004583U priority Critical patent/JP3144884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144884U publication Critical patent/JP3144884U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【課題】水素ガスを非接触検知手法により検知し、水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩の有無を遠隔地点からでも監視できる装置を提供する。
【解決手段】水素ガス漏洩監視領域にレーザ光を照射するためのレーザ発振部2と、前記レーザ発振部からのレーザ光が照射された水素ガス漏洩監視領域8から散乱されるラマン散乱光9を信号データとして検出するセンサー部3と、前記信号データから平常状態の大気中から得られるラマン散乱光の大気データを差し引く演算をする演算部5と、前記演算データから水素ガス漏洩の発生を判別する判別部6と、前記判別部から警報発令信号を受けることにより警報を行う警報部7とを備え、前記レーザ発振部が水素ガス漏洩監視領域から離隔して設置されている水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置。
【選択図】図1

Description

本考案は、レーザ光照射で得られる水素ガスからのラマン散乱波長検出により、水素貯蔵ステーションにおける水素漏洩を検知する装置に関する。
近年、次世代のクリーンエネルギーとして水素エネルギーが注目されており、水素エネルギーの原料となる水素ガスの貯蔵または燃料電池製造施設である水素貯蔵ステーションの開発が進められている。しかし、水素は酸素と混合すると引火爆発しやすく、爆発した場合大事故につながる恐れがある。このような事故を未然に防ぐため、水素貯蔵ステーションからの水素ガスの漏洩を監視するための漏洩検知方法が必要とされる。
従来水素ガスの漏洩検知には半導体などの接触検知型水素センサーが用いられており、センサーに接触した際の水素ガス量の変化量、抵抗値の大小、又は電子や電荷の発生量等を検知している。
特開2008−46091
しかし、水素ガスは非常に拡散し易い気体であり、センサーに直接水素ガスを接触させて検知させる方法では、漏洩箇所からセンサーに到達するまでに水素ガスが飛散してしまい、野外等の広い場所での水素ガスの漏洩を検知することは困難であった。
また、接触検知型水素センサーは水素漏洩箇所に近接して設置する必要があり、センサーに高度な防爆装備を備えさせる必要があった。
本考案の目的は、水素ガスを非接触検知手法により検知し、水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩の有無を遠隔地点からでも監視できる装置を提供することである。
本願の発明は、水素ガス漏洩監視領域にレーザ光を照射するためのレーザ発振部と、前記レーザ発振部からのレーザ光が照射された水素ガス漏洩監視領域から散乱されるラマン散乱光を信号データとして検出するセンサー部と、前記信号データから平常状態の大気中から得られるラマン散乱光の大気データを差し引く演算をする演算部と、前記演算データから水素ガス漏洩の発生を判別する判別部と、前記判別部から警報発令信号を受けることにより警報を行う警報部とを備え、前記レーザ発振部が水素ガス漏洩監視領域から離隔して設置されている水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置である。
水素ガス漏洩監視領域は、水素貯蔵ステーションのうち、配管の継目や水素貯蔵庫の開放口等、水素ガスの漏洩の恐れのある箇所の周辺部を検知の的とする。レーザ発振部は水素ガス漏洩監視領域から5m〜50m離れた場所に離隔して設置することができる。
レーザ発振部に用いられるレーザは、半導体レーザ、アルゴンイオンレーザ、ヘリウムネオンレーザ、ヘリウムカドミウムレーザ、サファイアレーザ、またはYAGレーザを用いることができる。前記レーザ発振部から水素ガス漏洩監視領域へ照射されるレーザ光は、半導体レーザを用いる場合には概ね406nm、概ね635nm、概ね670nm、又は概ね785nm、アルゴンイオンレーザを用いる場合には概ね488nm又は概ね514nm、ヘリウムネオンレーザを用いる場合には概ね633nm、ヘリウムカドミウムレーザを用いる場合には概ね442nm又は概ね325nm、サファイアレーザを用いる場合には概ね800nm、YAGレーザを用いる場合には概ね266nm、概ね355nm、又は概ね532nmの波長のレーザ光が用いられることが好ましい。
センサー部は散乱されたラマン散乱光の中から目的の波長の光を検出するため、フィルター又は分光器を用いた分光部と、分光部によって分光されたラマン散乱光を検出する検出器とから構成される。検出器には、CCDセンサー、光電子倍増管、又はフォトダイオードが用いられることが好ましい。
演算部は、センサー部が検出したラマン散乱光の信号データから、平常状態の大気中から得られるラマン散乱光の大気データを差し引く演算を行い、信号データおよび大気データは、好ましくは光強度データを用いるのがよい。
判別部は、演算部から得た演算データが波長に対する光強度データ場合であって、該光強度データに基づくスペクトルのうち水素由来のピークが規定値以上である場合に水素ガスの漏洩を判別することが好ましい。
また好ましくは、判別部は演算部から出力部を介して得た演算データが水素ガス漏洩監視領域における大気中の水素ガス濃度データの場合であって、該水素ガス漏洩監視領域における酸素濃度に対する水素ガス濃度の比率が規定値以上である場合に水素ガスの漏洩を判別するとしてもよい。
警報部は、警報発令信号を受信した場合に、警笛、ベル、表示部への警告表示または監視センターへの通報により警報を行うことが好ましく、またこれらの警報手段を組み合わせて警報してもよい。
本願装置を用いることによって、センサーに水素ガスを直接到達させなくても水素ガスの漏洩を判別し、水素貯蔵ステーションにおける水素ガスによる事故を未然に防ぐことができる。
また、水素ガス漏洩監視領域から十分離隔した場所に検知装置を設置して水素ガスの漏洩を監視することができるため、高度な防爆装備を必要とせず、製造コストを抑えることができ、水素貯蔵ステーションの普及に貢献することができる。
以下、本考案の水素ガス漏洩検知装置について、実施例に基づきさらに詳細に説明する。
図1において、水素ガス漏洩検知装置1はレーザ発振部2と、センサー部3と、本体部4と、警報部7より構成されている。本体部4は演算部5と、判別部6とからなる。水素貯蔵ステーションSにおける水素ガス漏洩監視領域を監視領域8とする。本実施例において、水素ガス漏洩検知装置1は監視領域8から10m離隔した位置に設置されている。
レーザ発振部1からは監視領域8に向かって波長が概ね532nmのレーザ光Lが照射されている。監視領域8は大気中に存在しており、レーザ光Lが照射されると監視領域8中に含有される気体からラマン散乱光9が放射される。
ラマン散乱光9はセンサー部3に入射し、センサー部3内に設置された光電子倍増管まで導かれ、電気信号に変換され信号データAとして演算部5に送信される。
演算部5において、信号データAから平常状態の大気中から得られるラマン散乱光の大気データBを差し引き、光強度スペクトルデータに変換された演算データBを作成する演算手段Iが実施される。
演算部5は演算手段Iにより作成した演算データBを判別部6に送信する。ここで演算データBをラマン光強度スペクトルとしてモニター10へ表示されてもよい。判別部6は該光強度スペクトルのうち水素由来のピークCの強度が規定値以上であるかどうかを判断し、規定値以上の場合には水素ガスの漏洩を判別する判別手段IIを実施する。
判別手段IIにおいて水素ガスの漏洩が判別された場合、判別部6は警報発令信号Dを警報部7へ送信する。警報発令信号Dを受けた警報部7が警報手段IIIにより警報を発報する。警報手段IIIでは水素ガスの漏洩が発生したことを周知させる警笛がなる。この場合、モニター10へ水素ガスの漏洩を示す警告表示がされてもよい。判別部6が判別手段IIにおいて水素ガスの漏洩を判別しなかった場合は、判別手段IIを終了する。
水素ガス漏洩検知装置を示す図である。 ラマン散乱光を検出後水素ガスの漏洩を検知するための手段を示す図である。
符号の説明
1 水素ガス漏洩検知装置
2 レーザ発振部
3 センサー部
4 本体部
5 演算部
6 判別部
7 警報部
8 監視領域
9 ラマン散乱光
10 モニター
I 演算手段
II 判別手段
III警報手段

Claims (1)

  1. 水素ガス漏洩監視領域にレーザ光を照射するためのレーザ発振部と、
    前記レーザ発振部からのレーザ光が照射された水素ガス漏洩監視領域から散乱されるラマン散乱光を信号データとして検出するセンサー部と、
    前記信号データから平常状態の大気中から得られるラマン散乱光の大気データを差し引く演算をする演算部と、
    前記演算データから水素ガス漏洩の発生を判別する判別部と、
    前記判別部から警報発令信号を受けることにより警報を行う警報部とを備え、
    前記レーザ発振部が水素ガス漏洩監視領域から離隔して設置されている
    水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置。
JP2008004583U 2008-07-04 2008-07-04 水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置 Expired - Lifetime JP3144884U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004583U JP3144884U (ja) 2008-07-04 2008-07-04 水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008004583U JP3144884U (ja) 2008-07-04 2008-07-04 水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3144884U true JP3144884U (ja) 2008-09-18

Family

ID=43294710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008004583U Expired - Lifetime JP3144884U (ja) 2008-07-04 2008-07-04 水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144884U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111140771A (zh) * 2019-12-30 2020-05-12 清华大学 氢气管路主动安全防护装置及方法
CN111156424A (zh) * 2019-12-30 2020-05-15 清华大学 循环吸附式氢气泄漏安全防护系统及方法
CN114593366A (zh) * 2022-05-11 2022-06-07 浙江浙能航天氢能技术有限公司 一种加氢站氢气泄漏的监控系统及监控方法
WO2023209187A1 (fr) * 2022-04-28 2023-11-02 Totalenergies Onetech Système de mesure et de transmission d'une teneur variable en dihydrogène pour un récepteur externe

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111140771A (zh) * 2019-12-30 2020-05-12 清华大学 氢气管路主动安全防护装置及方法
CN111156424A (zh) * 2019-12-30 2020-05-15 清华大学 循环吸附式氢气泄漏安全防护系统及方法
CN111140771B (zh) * 2019-12-30 2020-10-27 清华大学 氢气管路主动安全防护装置及方法
WO2023209187A1 (fr) * 2022-04-28 2023-11-02 Totalenergies Onetech Système de mesure et de transmission d'une teneur variable en dihydrogène pour un récepteur externe
FR3135143A1 (fr) * 2022-04-28 2023-11-03 Totalenergies Onetech Système de mesure et de transmission d’une teneur variable en dihydrogène pour un récepteur externe
CN114593366A (zh) * 2022-05-11 2022-06-07 浙江浙能航天氢能技术有限公司 一种加氢站氢气泄漏的监控系统及监控方法
CN114593366B (zh) * 2022-05-11 2022-08-02 浙江浙能航天氢能技术有限公司 一种加氢站氢气泄漏的监控系统及监控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144884U (ja) 水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置
CN103091266B (zh) 具有报警功能的气体遥测方法
JP7054110B2 (ja) 漏洩検査装置及び漏洩検査システム
US20120173162A1 (en) Gas detecting system and method therof
FR2947905A1 (fr) Systeme de mesure de gaz
WO2014096747A1 (fr) Dispositif de configuration d'un système de détection d'incendie
TWI781965B (zh) 用於估計聚合物材料之參數的可攜式裝置及方法
JP2020523572A (ja) 室内空気の品質の検出および監視を備えたチャンバレス煙検出器
JP2017162110A (ja) 炎検知器
CN101751749A (zh) 一种可燃气体的报警方法、装置及设备
US20040144163A1 (en) Storage tank leak detection system for petroleum products
CN205103145U (zh) 室内气体的全方位检测装置
CN104291041A (zh) 外浮顶储罐浮盘状态指示器
KR20160103667A (ko) 차량탑재용 가스누출 감지장치
JP3147413U (ja) 水素貯蔵ステーションにおける水素ガス漏洩検知装置
CN208208053U (zh) 便携式火灾报警器
CN203595650U (zh) 一种简易pm2.5探测仪装置
CN112258773A (zh) 一种基于物联网的火灾报警检测及评估装置
KR20240079836A (ko) 전기 자동차 충전기용 화재 감지 및 예측 시스템
JP2016191622A (ja) 破砕機の可燃性ガス検出方法および破砕機の防爆装置
TWI570406B (zh) Ball environment detection device with solar module
KR101922664B1 (ko) 무선 데이터 전송 기능이 구비된 탈착식 가스 검지기
CN108918423A (zh) 一种用于开放式激光气体检测的安全保护系统
CN218866595U (zh) 一种短信燃气报警器
CN113236364B (zh) 基于激光器的矿井安全预警方法、设备、存储介质及装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term