JP3141125U - 監視カメラ用ズームレンズの光軸補正装置 - Google Patents

監視カメラ用ズームレンズの光軸補正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3141125U
JP3141125U JP2008000847U JP2008000847U JP3141125U JP 3141125 U JP3141125 U JP 3141125U JP 2008000847 U JP2008000847 U JP 2008000847U JP 2008000847 U JP2008000847 U JP 2008000847U JP 3141125 U JP3141125 U JP 3141125U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom lens
optical axis
ring
mount
eccentric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008000847U
Other languages
English (en)
Inventor
公也 長井
Original Assignee
株式会社コーヤル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コーヤル filed Critical 株式会社コーヤル
Priority to JP2008000847U priority Critical patent/JP3141125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141125U publication Critical patent/JP3141125U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】ズームレンズとCCDカメラの光軸の偏差の補正が簡単に行われ、高倍率のズームレンズの使用に於いても目標を見失う事を無くす事が可能になる。
【解決手段】ズームレンズの外筒とマウント部分の間に、外筒上を360°回動する外側偏芯リングと、その偏芯部に重なって、偏芯部上を360°回動出来る内側偏芯リングの外周を周動するマウントリングでマウント部に組付け、2つの偏芯リングを夫々360°範囲内回動する事で、ズームレンズの光軸を、マウントセンターの偏芯リングの偏芯量の2倍を半径とする円内の任意の点に移動出来る様にした監視カメラ用ズームレンズの光軸補正装置。
【選択図】図1

Description

本考案は監視カメラと高倍率ズームレンズとモニターテレビのの組合せに関する。
従来監視カメラにズームレンズを組みつけることは一般に行われていた。
従来監視カメラではモニターでワイドアングルのモニター画面のセンターで目標を設定しズームアップしていた。
ズームレンズの倍率も10X,20X,30X,40X,50X,100X,と高倍率の物が使用される様になってきている。
以上に述べた様に高倍率のズームアップをしようとする場合マウント部に於いてCCDの画像センターとズームレンズの光軸とのズレがあると目標を見失う等の問題が起こる事がある。
そのためにマウント部に於いてズームレンズの光軸をCCD画像センターに一致する様補正する必要がある。
上記の問題はズームレンズの光軸とCCDカメラのマウント部分でCCD光軸を整合補正する方法が最も簡単で確実と考えられる。
ズームレンズ外鏡筒を外径偏芯リングと内径偏芯リングの2重リングが夫々360°回動出来る様マウント板にマウントリングで組み付けることで、CCDカメラのマウント部にズームレンズを取り付けた際、偏芯リングを回動することで光軸をモニターに拠って偏芯量の2倍の半径の範囲内で簡単に補正出来る。
上述の様にズームレンズとCCDカメラの光軸の偏差の補正が簡単に行われることで選り高倍率のズームレンズの使用に於いても目標を見失う事を無くす事が可能になる。
考案の実施するための最良の形態
以下、本考案の実施の形態を図1〜図2に基づいて説明する。
図に於いて1はズームレンズの光軸・2はCCDカメラの光軸CCD画像のセンターで3がCCDカメラのマウント部・14がCCDカメラ本体・・13がCCD結像面である。
8がズームレンズのマウント部・4はズームレンズ外筒・4’は外筒受け金物・5は外径偏芯リング・5’同用Oリング・6は内径偏芯リング・6’同用Oリングで7のマウントリングで、8のマウント部に5の外径偏芯リングと6の内径偏芯リングが夫々360°回動出来る様組み付けられている。
5の外径偏芯リングと6の内径偏芯リングを夫々±180°範囲内回動する事で1のズームレンズ光軸を2のCCDカメラ光軸に対し偏芯リングの偏芯量の2倍の半径を持つ円16内で簡単に調整出来る。
本考案実施例の実支部断面図 本考案の作用説明図
符号の説明
1 ズームレンズ光軸
2 CCD光軸
3 CCDカメラのマウント部
4 ズームレンズ外筒
4’ 外筒受け金物
5 外径偏芯リング
5’ 同用Oリング
6 内径偏芯リング
6’ 同用Oリング
7 マウントリング
8 ズームレンズマウント部
9 回動用治具穴
10 ズームレンズ内筒
11 ズームレンズ結像レンズホルダー
12 レンズ押さえ
13 CCD結像面
14 CCDカメラ本体
15 偏芯面作動説明
16 ズームレンズ光軸可動範囲
17 ズームレンズ結像レンズ群

Claims (1)

  1. 監視カメラと高倍率のズームレンズの組合せに於いて、マウント部分でCCDの画像のセンター光軸とズームレンズの光軸とのずれを補正する装置として、外径偏芯リングと内径偏芯リングを組合せズーム鏡筒の外側とマウント金具の間に、夫々全周回動出来る様組み付け、偏芯リングを夫々を回動することで、CCDカメラの光軸に対し、ズームレンズの光軸を、偏芯リングの偏芯量の2倍の半径を持つマウント中心部円内を移動させCCDカメラの光軸に整合させる事を特徴とする、監視カメラ用ズームレンズの光軸補正装置。
JP2008000847U 2008-01-22 2008-01-22 監視カメラ用ズームレンズの光軸補正装置 Expired - Fee Related JP3141125U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000847U JP3141125U (ja) 2008-01-22 2008-01-22 監視カメラ用ズームレンズの光軸補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000847U JP3141125U (ja) 2008-01-22 2008-01-22 監視カメラ用ズームレンズの光軸補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3141125U true JP3141125U (ja) 2008-04-24

Family

ID=43291202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000847U Expired - Fee Related JP3141125U (ja) 2008-01-22 2008-01-22 監視カメラ用ズームレンズの光軸補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141125U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160176A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Panasonic Corp カメラシステムのマウントアダプター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160176A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Panasonic Corp カメラシステムのマウントアダプター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10746960B2 (en) Miniature lens assembly and method of making same
US8976460B2 (en) Varifocal lens barrel
US20050232619A1 (en) Temperature compensation structure for lens device
JP3999121B2 (ja) 赤道儀
JP2015179238A (ja) レンズ鏡筒、撮像素子保持構造及び電子ビューファインダ
JP2005173413A (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
US10481362B2 (en) Circumferential angle adjustment device for generatrix of cylindrical lens, and lens barrel equipped with circumferential angle adjustment device for generatrix of cylindrical lens
JP2007188007A (ja) ダウンサイジングズームレンズ
JP2015055737A (ja) 透過光量調整装置及び透過光量調整方法
JP2012013842A (ja) ねじマウントレンズ鏡筒
JP3141125U (ja) 監視カメラ用ズームレンズの光軸補正装置
JP2014074793A (ja) 光学機器およびそれを備えた撮像装置
CN105652406A (zh) 镜头镜筒
JP2018170630A (ja) 撮像装置、撮像システムおよび撮像制御プログラム
US9223110B2 (en) Lens barrel, imaging apparatus, and information device
JPWO2008084877A1 (ja) 双眼鏡
CN207008179U (zh) 手机望远镜
JP5479650B2 (ja) レンズ装置
US9213170B2 (en) Lens barrel and optical apparatus
JP2009069218A (ja) 焦点距離変更可能なレンズ鏡筒
JP2018087904A (ja) レンズマウント固定機構およびそれを有するレンズ装置
JP2018077520A (ja) レンズ鏡筒、撮像装置
JP2010271525A (ja) レンズ鏡筒及びその組立方法
JP2019056872A (ja) レンズユニットおよび光学機器
KR20130030203A (ko) 렌즈 경통 및 촬상 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees