JP3140654U - 緩衝構造を有する竹製板 - Google Patents

緩衝構造を有する竹製板 Download PDF

Info

Publication number
JP3140654U
JP3140654U JP2008000305U JP2008000305U JP3140654U JP 3140654 U JP3140654 U JP 3140654U JP 2008000305 U JP2008000305 U JP 2008000305U JP 2008000305 U JP2008000305 U JP 2008000305U JP 3140654 U JP3140654 U JP 3140654U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo
buffer structure
board
bamboo material
layer plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008000305U
Other languages
English (en)
Inventor
王文燦
Original Assignee
王 文燦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 王 文燦 filed Critical 王 文燦
Priority to JP2008000305U priority Critical patent/JP3140654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140654U publication Critical patent/JP3140654U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 緩衝構造を有する竹製板の提供。
【解決手段】 緩衝構造を有する竹製板は、複数の竹材を利用して、粘合と圧縮成型によりなる上層板と下層板からなる。上下層板の間の周辺は横竹材を結合し、横竹材周辺に空間を形成し、空間内に、複数の竹材から構成される中空状の緩衝構造層を設置し、緩衝構造層の両面は、それぞれ、上層板と下層板に結合され、これにより、竹製板を構成する。
【選択図】 図1

Description

本考案は、竹材からなる板体に関し、特に、竹製板は、机、椅子、収納用具、家具、及び、室内内装用建材に使用できる竹製板に関する。
一般に、家具を製造する材料は多く、例えば、金属、木材、プラスチック、ガラス、皮革等があり、その中でも、木材は温かみや素朴な感じがあり、また、各種造型に加工することができるのでよく使用される。しかし、木製家具の製作には大量の木を必要とするので、過度の伐採による環境への影響が懸念される。この他、木製の伝統的な家具は、重量が重く、運搬が不便であり、且つ、価格も高い。もし、挟板等の木製板により家具を製造すれば、家具の重量は減少し、価格も安くなるが、通常は、強度が不足する。
本考案の目的は、公知の木製家具が、大量の樹木を必要とし、環境に影響を与えることや、重量が重く運搬しにくい、また、価格が高いといった欠点、及び、木製の挟板により製造された木材家具が、軽量であるが、強度が弱いといった欠点を改善する緩衝構造を有する竹製板を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本考案は、生長が樹木より速い竹材を原材料とし、竹材により挟層構造の板体を製造する。
メーカーは、この竹製材により、収納用具、家具、内装用建材を製造し、樹木の過度な伐採を防止して、環境を保護するだけでなく、板材の重量が減少する条件下でも、強度を維持することができる。
図1は、本考案による緩衝構造を有する竹製板の好ましい実施例を示す図であり、上層板1、下層板2、緩衝構造層3、及び、複数の横竹材4、からなる。上層板1と下層板2は、どちらも、複数の竹片を粘合、及び、圧縮成型した竹板である。竹片は、竹材を加工した時に生じる不規則な廃棄竹片でもよいし、規格化された小竹片でもよい。
横竹材4は、竹材を加工して、長さ、幅、高さのある方形にし、上層板1と下層板2間の周辺で、空間を囲むように設置される。
緩衝構造層3は、複数の竹材からなる中空構造で、緩衝構造層3は上層板1、下層板2、及び、横竹材4により囲まれた空間内に設置され、上層板1、下層板2と結合固定されて、竹製板を完成する(図2で示される)。
緩衝構造層3は、複数の実施例がある。図1で示される緩衝構造層3は、複数の真っ直ぐな竹材31を交差方式で組み合わせてなる。図3で示される緩衝構造層3は、竹材を円フレーム32にした後、円フレーム32を排列して、中空状の構造を構成する。円フレーム32の結合は、粘着剤により粘合してもよいし、その他の適当な方式により結合する。
図4で示される緩衝構造層3は、まず、竹材を波浪形竹材33に加工した後、排列して、中空状の構造を構成する。波浪形竹材33の間の結合は、粘着剤により粘合してもよいし、その他の適当な方式により結合する。
図5で示される緩衝構造層3は、複数の真っ直ぐな竹材31を平行に排列してなる。よって、真っ直ぐな竹材31は直接、上層板1と下層板2に結合されて、竹材31の間は適当な距離を維持する。真っ直ぐな竹材31と上下層板1、2間の結合は、粘着剤により粘合してもよいし、その他の適当な方式により結合する。
図6で示される緩衝構造層3は、竹材をV字型竹材34に湾曲した後、排列して、中空状構造にする。V字型竹材34間の結合は、粘着剤により粘合してもよいし、その他の適当な方式により結合する。
図7で示される緩衝構造層3は、複数の湾曲した竹材を蜂の巣状竹材35にし、蜂の巣状竹材35を中空状板体構造にする。蜂の巣状板体35の結合は、粘着剤により粘合してもよいし、その他の適当な方式により結合する。
本考案の主要素子の関係を示す立体分解図である。 素子組み合わせ後の立体図である。 緩衝構造層が、複数の竹材により円フレームになる実施例の立体図である。 緩衝構造層が、複数の竹材により波浪形竹材になる実施例の立体図である。 緩衝構造層が、複数の真っ直ぐな竹材を平行に排列する実施例の立体図である。 緩衝構造層が、複数のV字型竹材により組成される実施例の立体図である。 緩衝構造層が、複数の湾曲した竹材により蜂の巣状になる実施例の立体図である。
符号の説明
1…上層板
2…下層板
3…緩衝構造層
4…横竹材
31…真っ直ぐな竹材
32…竹製円フレーム
33…波浪形竹材
34…V字型竹材
35…蜂の巣状竹材

Claims (1)

  1. 緩衝構造を有する竹製板であって、複数の竹片を利用して、粘合と圧縮成型によってなる上層板と下層板と、からなり、前記上層板と前記下層板の間の周辺は、複数の横竹材を結合して、前記上層板、下層板、及び、各横竹材の間に空間を囲み出し、前記空間内は緩衝構造層を結合固定し、前記緩衝構造層は、複数の竹により、円フレーム、波浪形竹材、真っ直ぐな竹材、V字型竹材、或いは、蜂の巣状竹材によりなる中空構造を有することを特徴とする緩衝構造を有する竹製板。
JP2008000305U 2008-01-24 2008-01-24 緩衝構造を有する竹製板 Expired - Fee Related JP3140654U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000305U JP3140654U (ja) 2008-01-24 2008-01-24 緩衝構造を有する竹製板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008000305U JP3140654U (ja) 2008-01-24 2008-01-24 緩衝構造を有する竹製板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3140654U true JP3140654U (ja) 2008-04-03

Family

ID=43290757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000305U Expired - Fee Related JP3140654U (ja) 2008-01-24 2008-01-24 緩衝構造を有する竹製板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140654U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280209A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Yumi Ishino 竹製板材
CN102390066A (zh) * 2011-10-25 2012-03-28 唐忠荣 波形竹片空芯板制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280209A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Yumi Ishino 竹製板材
CN102390066A (zh) * 2011-10-25 2012-03-28 唐忠荣 波形竹片空芯板制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090324872A1 (en) Panel with paper honeycomb cores using as a table top
JP3140654U (ja) 緩衝構造を有する竹製板
CN101549505A (zh) 集装箱底板用胶合板
CN203266833U (zh) Osb高强复合饰面板
CN103982026A (zh) 一种内置式芯板结构实木复合地板及制作方法
WO2009045387A1 (en) Reinforced foam panel
WO2008156351A1 (en) Composite building component for constructional assembly and method of manufacturing thereof
CN102225561A (zh) 硬木同向拼板及其制作方法
JP2015047848A (ja) 建具
CN203266834U (zh) Osb高强复合贴面板
JP3120534U (ja) 合板パネル
CN103112057A (zh) 带天然木纹的重组木家具板及其制造方法
US20150159381A1 (en) Ladder-type solid-wood two-layer floor product and method
CN201894377U (zh) 天然竹质夹芯夹层家具板
CN102126237A (zh) 一种密度板复合轻体材料的制作方法
CN208277080U (zh) 板材
GB2550327A (en) A table
CN202899559U (zh) 一种双平衡结构实木复合地板
CN212359522U (zh) 一种锯木拼接板及用其制备的门板、实木门和木桌
CN202498595U (zh) 一种竹木胶合板
CN202202540U (zh) 设置有加强筋的多层实木地板
CN203185442U (zh) 重组木车厢底板
CN202498610U (zh) 一种强化人造板
JP3168685U (ja) Mdf板の積層体を曲げ加工したウエーブ形状ドア
CN2878582Y (zh) 一种复合地板

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees