JP3139871U - カード用コネクタ装置 - Google Patents

カード用コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3139871U
JP3139871U JP2007009660U JP2007009660U JP3139871U JP 3139871 U JP3139871 U JP 3139871U JP 2007009660 U JP2007009660 U JP 2007009660U JP 2007009660 U JP2007009660 U JP 2007009660U JP 3139871 U JP3139871 U JP 3139871U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
stopper
insertion slot
stopper portion
connector device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007009660U
Other languages
English (en)
Inventor
丈剛 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2007009660U priority Critical patent/JP3139871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139871U publication Critical patent/JP3139871U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】第2カードよりも幅狭、かつ長さが長い第1カードがカード挿入口から傾けられて挿入された場合でも、この第1カードを、この第1カードの装着位置を決める第1ストッパ部位置まで円滑に挿入させることができるカード用コネクタ装置の提供。
【解決手段】ケース4のハウジング5に、第2カードの装着位置を決める第2ストッパ部13よりも内側であって、第2ストッパ部13よりも奥側位置に、カード挿入口6から挿入された第1カード1の前端部の切り欠き部側に位置する段差部の端部の摺接により、この第1カードを、この第1カードの装着位置を決める第1ストッパ部方向へ案内する斜面部16を有するガイド部15を設けた構成にしてある。この斜面部は、ハウジング5のカード収容部8内に突出形成され第1カードの段差部を案内するガイド部15の、カード挿入口6側に位置する端面を成している。
【選択図】図4

Description

本考案は、各種電子機器に備えられ、第1カードと、この第1カードよりも幅広で肉薄、かつ長さが短い第2カードとが選択的に挿入可能なカード用コネクタ装置に関する。
従来、特許文献1に、カード型挿抜部材すなわちカードが挿入されるカード挿入口と、このカード挿入口と連通する格納空間すなわちカード収容部とを有するケースを備えたスロット装置、すなわちカード用コネクタ装置が開示されている。このカード用コネクタ装置は、カード挿入口に、カード収容部の奥側に向かって斜めに形成された斜面部を有しており、カードがカード挿入口に挿入された際に、カードの前端部が斜面部に当接することによって、そのカードが斜面部に沿って正規の挿入位置方向へ案内され、これにより、カード収容部へカードを円滑に挿入できるようになっている。
特開2006−1950587公報
上述した従来技術は、カード収容部に挿入されるカードが単一種類のカードであることを前提とするものであるが、異なる二種類のカードを選択的に挿入可能とするカード用コネクタ装置を考えた場合、すなわち、第1カードと、この第1カードよりも幅広で肉薄、かつ長さが短い第2カードとを選択的に挿入可能とするカード用コネクタ装置を考えた場合には問題がある。
このような場合に、長さの長い第1カードは、長さの短い第2カードよりも奥側に挿入されることになり、また、第1カードを装着位置に位置決めする第1ストッパ部は、第2カードを装着位置に位置決めする第2ストッパ部よりも奥側に設けられることになる。また、第1カードは、第2カードに比べて幅寸法が小さいので、第1カードと第2カードの挿入経路が共通の場合、この第1カードをカード挿入口に挿入した際に、その側縁付近に空隙を生じ、この空隙のために第1カードがカード挿入口に対して傾けられて挿入されることが起こり得る。このように第1カードが傾けられて挿入されたときには、第1カードの前端部がカード収容部内の第2カードに係る第2ストッパ部に係合して、それ以上押し込むことができず、この第1カードを装着位置に装着させることができなくなる懸念がある。
本考案は、上述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、互いに大きさの異なる第1カード、第2カードを選択的に挿入可能であるとともに、第2カードよりも幅狭、かつ長さが長い第1カードがカード挿入口から傾けられて挿入された場合でも、この第1カードを、この第1カードの装着位置を決める第1ストッパ部位置まで円滑に挿入させることができるカード用コネクタ装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本考案に係るカード用コネクタ装置は、カードが挿入されるカード挿入口と、このカード挿入口と連通する空間から成り、上記カード挿入口から挿入された上記カードが収容されるカード収容部とを有するケースを備え、上記カードは、第1カードと、この第1カードよりも幅広で肉薄、かつ長さが短い第2カードとを含み、上記第1カードは、左右の側縁に、前端部から後端部にわたって延設される段差部と、上記前端部の一方の角部が斜めに切り欠かれた切り欠き部とを備え、上記ケースは、上記第1カードの装着位置を決める第1ストッパ部と、この第1ストッパ部よりも上記カード挿入口側に設けられ、上記第2カードの装着位置を決める第2ストッパ部とを有し、上記ケースに、上記第2ストッパ部よりも内側であって、上記第2ストッパ部よりも奥側位置に、上記カード挿入口から挿入された上記第1カードの上記切り欠き部側に位置する上記段差部の端部の摺接により、上記第1カードを上記第1ストッパ部方向へ案内する斜面部を設けたことを特徴としている。
このように構成した本考案は、第1カードをケースのカード挿入口から挿入させたとき、この第1カードが傾けられて挿入された場合には、第1カードの切り欠き部側に位置する段差部の端部が、第2カードに係る第2ストッパ部に係合する前に、第2ストッパ部よりも内側に設けられた斜面部に当接し、この当接によって第1カードは斜面部に沿うように移動しながら傾きを矯正され、これにより第1カードを第2カードに係る第2ストッパ部に係合することなく、第1ストッパ部まで円滑に挿入させることができる。したがって、カード挿入口から挿入した第1カードを、傾けられて挿入された場合でも装着位置に装着させて、この第1カードに対する信号の送受信を実現させることができる。
また、本考案は、上記カード用コネクタ装置において、上記ケースは、上記カードの挿入方向と直交する方向における上記第2ストッパ部の位置と同じ位置を基端として、上記ケースの上記カード収容部内に突出形成され、上記第1カードの上記切り欠き部側に位置する上記段差部を案内するガイド部を備え、上記斜面部は、上記ガイド部の上記カード挿入口側に位置する端面を成すことを特徴としている。
このように構成した本考案は、第1カードが傾けられて挿入された場合には、第1カードの切欠き部側に位置する段差部の端部が、ケースに設けられたガイド部の端面を成す斜面部に当接し、この斜面部を含むガイド部によって、この第1カードの切り欠き部側に位置する段差部が案内される。したがって、この第1カードを、第1ストッパ部まで円滑に挿入させることができる。ガイド部は、ケースの成形時に同時に、容易に設けることができる。また、ガイド部の基端位置を、カードの挿入方向と直交する方向における第2ストッパ部の位置と同じ位置としたことから、装置の奥行き寸法に制約を受ける場合でも、第1ストッパ部に至るまでのガイド部の十分な長さ寸法を確保することが可能となり、このガイド部によって第1カードを安定した状態で第1ストッパ部まで案内することができる。
また、本考案は、上記カード用コネクタ装置において、上記第1カードの上記切り欠き部側に位置する段差部は、下面が上記ガイド部の上面と摺接する第1部分と、側面が上記ガイド部の側面と摺接する第2部分とから成り、上記第2ストッパ部の下端と上記ガイド部の上記上面の高さ位置を等しく設定したことを特徴としている。
このように構成した本考案は、挿入された第1カードを、この第1カードの切り欠き部側に位置する段差部を成す第1部分の下面がガイド部の上面に摺接し、段差部を成す第2部分の側面がガイド部の側面に摺接しながら、安定した状態でこの第1カードを第1ストッパ部まで案内することができる。また、第2ストッパ部の下端とガイド部の上面の高さ位置を同じに設定したことから、ガイド部の高さ寸法を第1カードの段差部の第2部分の高さ寸法とほぼ同じにして、ガイド部を第1カードの厚さ寸法内に含ませることができる。これにより、装置の高さ寸法に影響を与えることなく、ガイド部を設けることができる。
本考案は、互いに大きさの異なる第1カード、第2カードを選択的に挿入可能であるとともに、ケースに、第2カードの装着位置を決める第2ストッパ部よりも内側であって、第2ストッパ部よりも奥側位置に、カード挿入口から挿入された第1カードの切り欠き部側に位置する段差部の端部の摺接により、この第1カードを、この第1カードの装着位置を決める第1ストッパ部方向へ案内する斜面部を設けたことから、第1カードが傾けられて挿入された場合でも、傾きを斜面部で矯正しながら、第1カードを第2ストッパ部に係合することなく第1ストッパ部まで円滑に挿入させることかできる。これにより、カード挿入口から挿入した第1カードを、傾けられて挿入された場合でも装着位置に装着させて、この第1カードに対する信号の送受信を実現させることができ、信頼性の高い装置を得ることができる。
以下,本考案に係るカード用コネクタ装置を実施するための最良の形態を図に基づいて説明する。
[本実施形態に使用されるカード]
図1は本考案に係るカード用コネクタ装置の一実施形態で使用される第1カードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は側面図、(c)図は裏面図、(d)図は裏面側を示す斜視図、図2は本実施形態で使用される第2カードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は側面図、(c)図は裏面図、図3は本実施形態で使用される第3カードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は裏面図である。
本実施形態に使用されるカードは、例えば三種類の互いに大きさの異なるカードであり、図1に示すように、第1カード1は、同図1の(c)図に示すように、裏面の前端部1b付近に、信号の送受信に活用される複数の接触部1aを備えている。また、左右の側縁に、前端部1bから後端部1cにわたって延設される段差部1d,1eと、前端部1bの一方の角部が斜めに切り欠かれた切り欠き部1fを備えている。
また、図2に示すように、第2カード2も、裏面の前端部2a付近に、信号の送受信に活用される複数の接触部2bを備えている。この第2カード2の幅寸法W2は、第1カード1の幅寸法W1よりも大きく設定され、この第2カードの厚さ寸法T2は、第1カード1の厚さ寸法T1よりも小さく設定され、この第2カード2の長さ寸法L2は、第1カード1の長さ寸法L1よりも小さく設定されている。すなわち、第2カード2は、第1カード1よりも幅広で肉薄、かつ長さが短くなっており、逆に第1カード1は、第2カード2よりも幅狭で肉厚、かつ長さが長くなっている。
また、図3に示すように、第3カード3も、裏面の前端部3a付近に、信号の送受信に活用される複数の接触部3bを備えている。
[本実施形態の構成]
図4は本実施形態に係るカード用コネクタ装置の構成を示す図で、(a)図は平面図、(b)図はカバーを除いた状態を示す平面図、図5も本実施形態の構成を示す図で、(a)図は斜視図、(b)図は要部を拡大して示した平面図、図6は本実施形態に備えられる第2ストッパ部及び斜面部と、本実施形態に使用される第1カードとの摺接関係を説明する図である。
図4に示すように、本実施形態は、例えば合成樹脂から成るハウジング5と、例えば金属板から成り、ハウジングの上部を覆うカバー7とによって構成されるケース4を備えている。このケース4の手前側位置に、前述した第1カード1、第2カード2、第3カード3のいずれかが選択的に挿入可能なカード挿入口6を設けてある。また、ケース4の内部には、同図4の(b)図に示すように、カード挿入口6と連通する空間から成り、カード挿入口6から挿入された第1カード1、第2カード2、第3カード3のいずれかが収容されるカード収容部8を設けてある。
ハウジング5には、図4,5に示すように、第1カード1の接触部1aと接触可能な複数の第1コンタクト端子9と、この第1コンタクト端子9よりもカード挿入口6側に配置され、第2カード2の接触部2bと接触可能な第2コンタクト端子10と、第1コンタクト端子9よりも奥側に配置され、第3カード3の接触部3bと接触可能な第3コンタクト端子11とを設けてある。これらの第1コンタクト端子9、第2コンタクト端子10、及び第3コンタクト端子11は、例えばインサート成形によってハンジング5に埋設させてある。
また、ハウジング5には、図5の(a)図に示すように、第1カード1の前端部1bに形成された切り欠き部1fが当接することにより、第1カード1のそれ以上の挿入を阻止し、この第1カード1の装着位置を決める第1ストッパ部12と、図4,5に示すように、第2カード2の前端部2aが当接することにより第2カード2のそれ以上の挿入を阻止し、この第2カード2の装着位置を決める第2ストッパ部13と、第3カード3の前端部3aが当接することにより、第3カード3のそれ以上の挿入を阻止し、この第3カード3の装着位置を決める第3ストッパ部14とを設けてある。
さらに、このハウジング5には、図5等に示すように、第2ストッパ部13よりも内側であって、第2ストッパ部13よりも奥側位置に、カード挿入口6から挿入された第1カード1の切り欠き部1f側に位置する段差部1dの図6に示す端部1d3の摺接により、この第1カード1を第1ストッパ部12方向へ案内する斜面部16を設けてある。
また、ハウジング5は、図4〜6に示すように、カードの挿入方向と直交する方向における第2ストッパ部13の位置と同じ位置を基端として、カード収容部8内に突出形成され、第1カード1の切り欠き部1f側に位置する段差部1dを案内するガイド部15を備えており、前述した斜面部16は、ガイド部15のカード挿入口6側に位置する端面を成している。
第1カード1の切り欠き部1f側に位置する段差部1dは、図6に示すように、下面1d1aがガイド部15の上面15aと摺接する第1部分1d1と、側面1d2aがガイド部15の側面15bと摺接する第2部分1d1とから成っている。前述した段差部1dの端部1d3は、主に第2部分1d2の端面によって構成されている。また、同図6に示すように、第2ストッパ部13の下端とガイド部15の上面15aの高さ位置を等しく設定してある。
[本実施形態のカード挿入動作]
図7は本実施形態に第1カードが挿入された状態を示す図で、(a)図は第1カードが装着位置に至る前の状態を示す平面図、(b)図は第1カードが装着位置に保持された状態を示す平面図、図8は本実施形態に第2カードが挿入された状態を示す図で、(a)図は第2カードが装着位置に至る前の状態を示す平面図、(b)図は第1カードが装着位置に保持された状態を示す平面図、図9は本実施形態に第3カードが挿入された状態を示す図で、(a)図は第3カードが装着位置に至る前の状態を示す平面図、(b)図は第1カードが装着位置に保持された状態を示す平面図、図10は本実施形態に第1カードが傾き気味に挿入された状態を示す平面図である。
図7に示すように、ケース4のカード挿入口6から第1カード1が傾けられることなく正しく挿入されると、この第1カード1の前端部1bの切り欠き部1fが、図5に示す第1ストッパ部12に係合して、それ以上の挿入が阻止される。これにより、図7の(b)図に示すように、第1カード1が装着位置に位置決めされ、この第1カード1の裏面の接触部1aがハウジング5に埋設された第1コンタクト端子9に接触し、この第1カード1に対する信号の送受信が可能となる。
同様に、図8の(a)図に示すように、ケース4のカード挿入口6から第2カード2が挿入されると、この第2カード2の前端部2aが第2ストッパ部13に係合して、それ以上の挿入が阻止される。これにより図8の(b)図に示すように、第2カード2が装着位置に位置決めされ、この第2カード2の裏面の接触部2bがハウジング5に埋設された第2コンタクト端子10に接触し、この第2カード2に対する信号の送受信が可能となる。
同様に、図9の(a)図に示すように、ケース4のカード挿入口6から第3カード3が挿入されると、この第3カード3の前端部3aが第3ストッパ部14に係合して、それ以上の挿入が阻止される。これにより図9の(b)図に示すように、第3カード3が装着位置に位置決めされ、この第3カード3の裏面の接触部3bがハウジング5に埋設された第3コンタクト端子11に接触し、この第3カード3に対する信号の送受信が可能となる。
なお、説明を省略するが、第2カード2及び第3カード3は、ハウジング5に形成されたガイド部によって、傾くことなく挿入できるようになっている。これに対して、第1カード1と第2カード2の挿入経路は共通になっており、カード挿入口6からの第1カード1の挿入に際し、この第1カード1の側縁付近に、第2カード2の幅寸法W2と第1カード1の幅寸法W1との差に相当する空隙が形成される。したがって、この第1カード1の挿入時に、図10に示すように、第1カード1が傾けられて挿入されることが起こり得る。
この図10に示すように、第1カード1が傾けられて挿入された場合には、第1カード1の切り欠き部1f側に位置する段差部1dの図6に示す端部1d3が、第2カード2に係る第2ストッパ部13に係合する前に、第2ストッパ部13よりも内側に設けられた斜面部16に当接し、この当接によって第1カード1は斜面部16に沿うように移動しながら傾きを矯正され、この斜面部16を含むガイド部15によって第1ストッパ部12まで円滑に挿入させることができる。すなわち、第1カード1を、この第1カード1の切り欠き部1f側に位置する段差部1dを成す第1部分1d1の下面1d1aがガイド部15の上面15aに摺接し、段差部1dを成す第2部分1d2の側面1d2aがガイド部15の側面15bに摺接しながら、安定した状態で第1カード1を第1ストッパ部12まで案内することができる。
[本実施形態の効果]
本実施形態によれば、前述したように第1カード1を、この第1カード1の装着位置を決める第1ストッパ部12方向へ案内する斜面部16を設けたことから、図10に示すように、第1カード1が傾けられて挿入された場合でも、その傾きを斜面部16で矯正しながら、第1カード1を第2ストッパ部13に係合することなく第1ストッパ部12まで円滑に挿入させることができる。これにより、カード挿入口6から挿入した第1カード1を、傾けられて挿入された場合でも装着位置に装着させて、この第1カード1に対する信号の送受信を実現させることができ、信頼性の高い装置を得ることができる。
なお、斜面部16を有するガイド部15は、ケース4を構成するハウジング5の成形時に同時に、容易に設けることができる。
また、ガイド部15の基端位置を、カードの挿入方向と直交する方向における第2ストッパ部13の位置と同じ位置としたことから、装置の奥行き寸法に制約を受ける場合でも、第1ストッパ部12に至るまでのガイド部15の十分な長さ寸法を確保することが可能となり、このガイド部15によって第1カード1を安定した状態で第1ストッパ部12まで案内することができる。
さらに、第2ストッパ部13の下端と、ガイド部15の上面15aの高さ位置を同じに設定したことから、ガイド部15の高さ寸法を第1カード1の段差部1dの第2部分1d2の高さ寸法とほぼ同じにして第1カード1の厚さ寸法内に含ませることができる。これにより、装置の高さ寸法に影響を与えることなく、ガイド部15を設けることができる。
本考案に係るカード用コネクタ装置の一実施形態で使用される第1カードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は側面図、(c)図は裏面図、(d)図は裏面側を示す斜視図である。 本実施形態で使用される第2カードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は側面図、(c)図は裏面図である。 本実施形態で使用される第3カードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は裏面図である。 本実施形態に係るカード用コネクタ装置の構成を示す図で、(a)図は平面図、(b)図はカバーを除いた状態を示す平面図である。 本実施形態の構成を示す図で、(a)図は斜視図、(b)図は要部を拡大して示した平面図である。 本実施形態に備えられる第2ストッパ部及び斜面部と、本実施形態に使用される第1カードとの摺接関係を説明する図である。 本実施形態に第1カードが挿入された状態を示す図で、(a)図は第1カードが装着位置に至る前の状態を示す平面図、(b)図は第1カードが装着位置に保持された状態を示す平面図である。 本実施形態に第2カードが挿入された状態を示す図で、(a)図は第2カードが装着位置に至る前の状態を示す平面図、(b)図は第1カードが装着位置に保持された状態を示す平面図である。 本実施形態に第3カードが挿入された状態を示す図で、(a)図は第3カードが装着位置に至る前の状態を示す平面図、(b)図は第1カードが装着位置に保持された状態を示す平面図である。 本実施形態に第1カードが傾き気味に挿入された状態を示す平面図である。
符号の説明
1 第1カード
1a 接触部
1b 前端部
1c 後端部
1d 段差部
1d1 第1部分
1d1a 下面
1d2 第2部分
1d2a 側面
1d3 端部
1e 段差部
1f 切り欠き部
2 第2カード
3 第3カード
4 ケース
5 ハウジング
6 カード挿入口
7 カバー
8 カード収容部
9 第1コンタクト端子
10 第2コンタクト端子
11 第3コンタクト端子
12 第1ストッパ部
13 第2ストッパ部
14 第3ストッパ部
15 ガイド部
15a 上面
15b 側面
16 斜面部
16a 基端

Claims (3)

  1. カードが挿入されるカード挿入口と、このカード挿入口と連通する空間から成り、上記カード挿入口から挿入された上記カードが収容されるカード収容部とを有するケースを備え、
    上記カードは、第1カードと、この第1カードよりも幅広で肉薄、かつ長さが短い第2カードとを含み、上記第1カードは、左右の側縁に、前端部から後端部にわたって延設される段差部と、上記前端部の一方の角部が斜めに切り欠かれた切り欠き部とを備え、
    上記ケースは、上記第1カードの装着位置を決める第1ストッパ部と、この第1ストッパ部よりも上記カード挿入口側に設けられ、上記第2カードの装着位置を決める第2ストッパ部とを有し、
    上記ケースに、上記第2ストッパ部よりも内側であって、上記第2ストッパ部よりも奥側位置に、上記カード挿入口から挿入された上記第1カードの上記切り欠き部側に位置する上記段差部の端部の摺接により、上記第1カードを上記第1ストッパ部方向へ案内する斜面部を設けたことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  2. 上記請求項1記載のカード用コネクタ装置において、
    上記ケースは、上記カードの挿入方向と直交する方向における上記第2ストッパ部の位置と同じ位置を基端として、上記ケースの上記カード収容部内に突出形成され、上記第1カードの上記切り欠き部側に位置する上記段差部を案内するガイド部を備え、
    上記斜面部は、上記ガイド部の上記カード挿入口側に位置する端面を成すことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  3. 上記請求項2記載のカード用コネクタ装置において、
    上記第1カードの上記切り欠き部側に位置する段差部は、下面が上記ガイド部の上面と摺接する第1部分と、側面が上記ガイド部の側面と摺接する第2部分とから成り、
    上記第2ストッパ部の下端と上記ガイド部の上記上面の高さ位置を等しく設定したことを特徴とするカード用コネクタ装置。
JP2007009660U 2007-12-17 2007-12-17 カード用コネクタ装置 Expired - Lifetime JP3139871U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009660U JP3139871U (ja) 2007-12-17 2007-12-17 カード用コネクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009660U JP3139871U (ja) 2007-12-17 2007-12-17 カード用コネクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3139871U true JP3139871U (ja) 2008-03-06

Family

ID=43290048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007009660U Expired - Lifetime JP3139871U (ja) 2007-12-17 2007-12-17 カード用コネクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139871U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205813A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205813A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置
JP4551460B2 (ja) * 2008-02-26 2010-09-29 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7331822B2 (en) Receptacle connector
JP5943774B2 (ja) コネクタ
JP5893915B2 (ja) カード用トレイ及びカード用コネクタ
JP4605785B2 (ja) 電気コネクタ
JP5749589B2 (ja) カード用コネクタ
US8814580B2 (en) Card edge connector
KR101727363B1 (ko) 평형 도체용 전기 커넥터
JP2010097727A (ja) 基板対基板コネクタ
JP2008108696A (ja) カード用コネクタ装置
JP2008108695A (ja) カード用コネクタ装置
US7114995B1 (en) Modular jack
JP3139871U (ja) カード用コネクタ装置
KR101366052B1 (ko) 커넥터
JP2004206963A (ja) カードコネクタ
JP6352676B2 (ja) コネクタ
JP4602801B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2010027531A (ja) ソケットコネクタ
JP4789654B2 (ja) カード用コネクタ
JP2004062500A (ja) カードソケット
JP5090510B2 (ja) メモリーカード用コネクタ
JP3935835B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4917122B2 (ja) メモリーカード用コネクタ
JP2006286601A (ja) カード用コネクタ装置
JP4944550B2 (ja) カード用コネクタ
JP2006253022A (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term