JP3139544B2 - 電子メール送信先アドレスの誤り防止方法およびシステム - Google Patents

電子メール送信先アドレスの誤り防止方法およびシステム

Info

Publication number
JP3139544B2
JP3139544B2 JP4537498A JP4537498A JP3139544B2 JP 3139544 B2 JP3139544 B2 JP 3139544B2 JP 4537498 A JP4537498 A JP 4537498A JP 4537498 A JP4537498 A JP 4537498A JP 3139544 B2 JP3139544 B2 JP 3139544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
destination address
user
designation
attention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4537498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11243412A (ja
Inventor
秀男 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4537498A priority Critical patent/JP3139544B2/ja
Publication of JPH11243412A publication Critical patent/JPH11243412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139544B2 publication Critical patent/JP3139544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子メールシステム
に関し、特にメールの送信先アドレスの誤り防止方法お
よびシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の送信先アドレスの誤り防
止方法は、メール送信前に送信先アドレスをチェックし
て送信ミスを防止するようになっていた。
【0003】例えば、公開番号特開平5−241993
に開示されたメールシステムでは、図11に示すよう
に、発信するメールを編集し、送信制御信号の発生を監
視するテキスト編集手段91と、メール発信先アドレス
を入力するアドレス入力手段92と、テキスト編集手段
91で送信制御信号が発生した場合の、テキストのチェ
ックを行う誤動作による送信防止手段93、およびアド
レスのチェックを行うアドレスタイプミスによる送信防
止手段94と、実際にメールの発信を行う発信手段95
と、発信先アドレスが格納されるメールアドレス情報9
6とからなり、アドレスタイプミスによる送信防止手段
94によってメール送信前に発信先アドレスのタイプミ
スをチェックして送信ミスを防止していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の送信先
アドレスの誤り防止方法は、メール作成時の発信先アド
レスのタイプミスによるトラブルを最小限に抑える為の
ものであり、電子メールを送信する先のアドレスそのも
のについてはチェック出来ないので、送信先アドレスを
誤った電子メールが相手先に送信され、外部に情報が漏
れてしまうおそれがあるという欠点がある。
【0005】本発明の目的は、送信先を誤った電子メー
ルが相手方に送信され、外部に情報が漏れてしまうおそ
れのない電子メールの送信先アドレスの誤り防止方法お
よびシステムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の電子メー
ルの送信先アドレスの誤り防止方法は、端末より利用者
が注意を要する送信先アドレスに「注意の指定」を付し
てファイルサーバに登録する段階と、前記利用者から電
子メールが発信されたとき、該電子メールの送信先アド
レスに「注意の指定」を付して前記ファイルサーバに登
録されているか否かを照合し、前記送信先アドレスに
「注意の指定」を付して登録されていない場合、前記電
子メールを該送信先アドレスに送信するメール照合段階
と、前記メール照合段階で前記送信先アドレスを照合し
て「注意の指定」を付して登録されている場合、前記利
用者に送信先アドレスの確認と送信してよいかの確認の
ための問合せを行い、前記電子メールの内容を確認した
利用者より「問題なし」の応答があれば、前記電子メー
ルを当該送信先アドレスに送信し、「問題あり」の応答
があれば、前記電子メールを廃棄するメール問合せ段階
とを有する。
【0007】このような構成とすることにより、送信さ
れた電子メールの送信先アドレスに「注意の指定」が付
されて登録されていば、利用者に確認の問合せが行われ
るので、送信先アドレスの誤った電子サービスが相手に
送達されて外部に情報が漏れるおそれがない。
【0008】本発明の第2の電子メールの送信先アドレ
スの誤り防止方法は、前記端末より利用者が注意を要す
る送信先アドレスに「注意の指定」を付してファイルサ
ーバに登録する段階と、前記利用者から電子メールが発
信されたとき、該電子メールの送信先アドレスに「注意
の指定」を付して前記ファイルサーバに登録されている
か否かを照合し、前記送信先アドレスに「注意の指定」
を付して登録されていない場合、前記電子メールを該送
信先アドレスに送信するメール照合段階と、前記メール
照合段階で前記送信先アドレスを照合して「注意の指
定」を付して登録されている場合、前記利用者に送信先
アドレスの確認と送信してよいかの確認のための問合せ
を行い、前記電子メールの内容を確認した利用者より
「問題なし」の応答があれば、前記電子メールを当該送
信先アドレスに送信し、前記利用者より「廃棄する」の
応答があれば、前記電子メールを廃棄し、また、前記利
用者が電子メールの内容を修正すれば、修正された内容
の電子メールを当該送信先アドレスへ送信するメール問
合せ段階とを有するものであってよい。
【0009】前記端末より利用者が注意を要する送信先
アドレスに「注意の指定」を付してファイルサーバに登
録する段階は、端末の利用者別に注意を要する送信先ア
ドレスに「注意の指定」を付して登録するものを含む。
【0010】前記端末より利用者が注意を要する送信先
アドレスに「注意の指定」を付してファイルサーバに登
録する段階は、端末の利用者間で共通に注意を要する送
信先アドレスに「注意の指定」を付して登録するもので
あってもよい。
【0011】前記端末より利用者が注意を要する送信先
アドレスに「注意の指定」を付してファイルサーバに登
録する段階は、端末の利用者別および利用者間で共通に
注意を要する送信先アドレスに「注意の指定」を付して
登録するものを含む。
【0012】本発明の第1の電子メールシステムは、利
用者から送信先アドレスを付した電子メールが送信され
る複数の端末が伝送路により接続されて成る電子メール
システムにおいて、あらかじめ前記端末より利用者にと
って注意を要する電子メールの送信先アドレスに「注意
の指定」が付されて登録される記憶装置と、前記伝送路
を介して前記端末との送受信を行うメール送受信機能
と、前記メール送受信機能を介して前記端末より利用者
からの電子メールを受信したとき、前記記憶装置を参照
して、当該電子メールの送信先アドレスに「注意の指
定」が付されて登録されているか否かを照合し、前記送
信先アドレスに「注意の指定」が付されていない場合、
前記メール送受信機能を介して前記電子メールを当該送
信先アドレスに送信するメール照合機能と、前記メール
照合機能が前記送信先アドレスを照合して「注意の指
定」が付されて登録されている場合、前記利用者に前記
メール送受信機能を介して送信先アドレスの確認と送信
してよいかの確認のための問合せを行い、前記利用者よ
り「問題なし」の応答があれば、前記電子メールを前記
メール送受信機能を介して当該送信先アドレスに送信
し、「問題あり」の応答があれば、前記電子メールを廃
棄するメール問合せ機能とを有する。
【0013】本発明の第2の電子メールシステムは、利
用者から送信先アドレスを付した電子メールが送信され
る複数の端末が伝送路により接続されて成る電子メール
システムにおいて、あらかじめ前記端末より利用者にと
って注意を要する電子メールの送信先アドレスに「注意
の指定」が付されて登録される記憶装置と、前記伝送路
を介して前記端末との送受信を行うメール送受信機能
と、前記メール送受信機能を介して前記端末より利用者
からの電子メールを受信したとき、前記記憶装置を参照
して、当該電子メールの送信先アドレスに「注意の指
定」が付されて登録されているか否かを照合し、前記送
信先アドレスに「注意の指定」が付されていない場合、
前記メール送受信機能を介して前記電子メールを当該送
信先アドレスに送信するメール照合機能と、前記メール
照合機能が前記記憶装置を参照して、前記送信先アドレ
スに「注意の指定」が付されて登録されているとき、前
記メール送受信機能を介して前記端末の利用者に当該電
子メールを送付してよいかの問合せを行い、前記電子メ
ールの内容を確認した利用者より「問題なし」の応答が
あれば、前記電子メールを当該送信先アドレスに送信
し、「廃棄する」の応答があれば、前記電子メールを廃
棄し、また、前記利用者が電子メールの内容を修正すれ
ば、修正された内容の電子メールを当該送信先アドレス
へ送信するメール問合せ機能とを有する。
【0014】前記記憶装置には、端末より利用者別に注
意を要する電子メールの送信先アドレスに「注意の指
定」が付されて登録されるものであってもよい。
【0015】前記記憶装置には、端末より利用者間で共
通に注意を要する電子メールの送信先アドレスに「注意
の指定」が付されて登録されるものを含む。
【0016】前記記憶装置には、端末より利用者別およ
び利用者間で共通に注意を要する電子メールの送信先ア
ドレスに「注意の指定」が付されて登録されるものであ
ってもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0018】図1は本発明の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法の第1実施形態のフローチャート、図2
は図1の誤り防止方法が適用された電子メールシステム
のブロック図である。
【0019】図2の電子メールシステムは端末1、1と
伝送路2とファイルサーバ3とから構成されている。
【0020】端末1、1は伝送路2を介してファイルサ
ーバ3に接続され、利用者Aから電子メールが送信され
る。ファイルサーバ3はメール送受信機能4とメール照
合機能5とメール問合せ機能6と記憶装置7を備えてい
る。記憶装置7には端末1の利用者Aから予め送信先ア
ドレス毎に、注意を要する例えば顧客等の送信先アドレ
スには「注意の指定」マークを付けて送信先ファイルに
登録される。メール送受信機能4は利用者Aが端末1よ
り送信した電子メールを受信する。メール照合機能5は
メール送受信機能4が受信した電子メールと同一の送信
先アドレスを記憶装置7内の送信ファイルと照合し、照
合結果、登録済の送信先アドレスに「注意の指定」マー
クが無い場合には、受信した電子メールを、該当する送
信先アドレスへメール送受信機能4を経由して送信す
る。メール問合せ機能6は、メール照合機能5でのアド
レス照合の結果、登録済の送信先アドレスに「注意の指
定」マークが有った場合、「注意の指定」のマーク付き
電子メールを送信してよいか否かの問合せのメッセージ
に「注意の指定」マークが付いた電子メールを添付し
て、メール送受信機能4を経由して端末1の利用者Aへ
送り返えす。その他の処理については次に述べる図1の
送信先アドレスの誤り防止方法の中で説明する。
【0021】本実施形態の送信先アドレスの誤り防止方
法を図2を参照しつつ、図1のフローチャートにより説
明する。
【0022】まず、利用者Aは、端末1より送信先アド
レス毎に、注意を要する送信先アドレスには「注意の指
定」のマークを付けて、ファイルサーバ3内の記憶装置
7に、予め送信先ファイルに登録して置かせる(ステッ
プS1)。次に、利用者Aが端末1より電子メールを送
信した場合(ステップS2)、ファイルサーバ3ではメ
ール送受信機能4により電子メールを受信した後(ステ
ップS3)、メール照合機能5により、受信した電子メ
ールと同一の送信先アドレスを記憶装置7内の送信ファ
イルと照合し(ステップS4)、照合結果、登録済の送
信先アドレスに「注意の指定」マークが無い場合には、
受信した電子メールを、該当する送信先アドレスへメー
ル送受信機能4を経由して送信させる(ステップS
5)。同様に照合結果、登録済の送信先アドレスに「注
意の指定」マークが有った場合には、メール問合せ機能
6により、「注意の指定」マーク付き電子メールを送信
してよいか否かの問合せのメッセージに「注意の指定」
マークが付いた電子メールを添付して、メール送受信機
能4を経由して端末1の利用者Aへ送り返えす(ステッ
プS6)。次に、問合せのメッセージと「注意の指定」
マーク付き電子メールを受信した利用者Aは、該当する
電子メールの送信先アドレスと送信した添付された電子
メールの内容を再確認し(ステップS7)、問題がない
場合には、「問題なし」と応答メッセージをファイルサ
ーバ3に送信する(ステップS8)。続いて利用者Aか
ら「問題なし」の応答メッセージを受信したファイルサ
ーバ3内のメール問合せ機能6に、メール送受信機能4
に保留されている、該当する「注意の指定」マーク付き
の電子メールを、該当する送信先アドレスへメール送受
信機能4を経由して送信させる(ステップS9)。ステ
ップS7で、再確認の結果、問題がある場合は、「問題
あり」応答メッセージをファイルサーバ3に送信し(ス
テップS10)、利用者Aから「問題あり」の応答メッ
セージを受信したメール問合せ機能6はメール送受信機
能4に保留されている該当する「注意の指定」マーク付
きの電子メールを廃棄し、該当する送信先アドレスへ送
信しない(ステップS11)。
【0023】本実施形態の送信先アドレスの誤り防止方
法および該誤り防止方法が適用された電子メールシステ
ムでは、「注意の指定」マークを付けて登録された送信
先アドレスに向けて電子メールが送信されたとき、ファ
イルサーバから利用者に問合せがあって利用者が送信先
アドレスへの送信に先立って再確認できるので、送信先
アドレスのタイプミスのみでなく、送信先アドレスその
ものを誤った場合でも、誤った送信先アドレスに電子メ
ールが送信されることが防止でき、したがって外部に情
報が漏れる等のおそれがなくなる。
【0024】図3は本発明の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法の第2実施形態のフローチャートであ
る。
【0025】この実施形態の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法では、図3に示すように、図1のステッ
プS1に代ってステップS31が用いられる。ステップ
S31に続くステップは図1のステップS2以下と同様
である。また、この送信先アドレスの誤り防止方法が適
用される電子メールシステムは、図2のブロック図に示
すものと全く同様である。
【0026】ステップS31では、利用者Aは、端末1
より送信先アドレス毎に、利用者別に、利用者にとって
注意を要する送信先アドレスに「注意の指定」マークを
付けて、ファイルサーバ3内の記憶装置7に、送信先フ
ァイルに登録しておく。その他の処理は第1実施形態で
説明したとおりである。
【0027】本実施形態の送信先アドレスの誤り防止方
法および該誤り防止方法が適用された電子メールシステ
ムでは、利用者別に「注意の指定」マークをつけて登録
された送信先アドレスに向けて電子メールが送信された
とき、ファイルサーバから利用者に問合せがあって利用
者が送信先アドレスへの送信に先立って再確認できるの
で、送信先アドレスのタイプミスのみでなく、送信先ア
ドレスそのものを誤った場合でも、誤った送信先アドレ
スに電子メールが送信されることが防止できる。
【0028】図4は本発明の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法の第3実施形態のフローチャートであ
る。
【0029】この実施形態の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法では、図4に示すように、図1のステッ
プS1に代ってステップS41が用いられる。ステップ
S41に続くステップは図1のステップS2以下と同様
である。また、この送信先アドレスの誤り防止方法が適
用される電子メールシステムは、図2のブロック図に示
すものと全く同様である。
【0030】ステップS41では、利用者Aは、端末1
より送信先アドレス毎に、利用者間で共通に注意を要す
る例えば取り引き停止の顧客等の送信先アドレスに「注
意の指定」マークを付けて、ファイルサーバ3内の記憶
装置7に、送信先ファイルに登録しておく。その他の処
理は第1実施形態で説明したとおりである。
【0031】本実施形態の送信先アドレスの誤り防止方
法および該誤り防止方法が適用された電子メールシステ
ムでは、利用者間で共通に「注意の指定」マークをつけ
て登録された送信先アドレスに向けて電子メールが送信
されたとき、ファイルサーバから利用者に問合せがあっ
て利用者が送信先アドレスへの送信に先立って再確認で
きるので、送信先アドレスのタイプミスのみでなく、送
信先アドレスそのものを誤った場合でも、誤った送信先
アドレスに電子メールが送信されることが防止できる。
【0032】図5は本発明の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法の第4実施形態のフローチャートであ
る。
【0033】この実施形態の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法では、図5に示すように、図1のステッ
プS1に代ってステップS51が用いられる。ステップ
S51に続くステップは図1のステップS2以下と同様
である。また、この送信先アドレスの誤り防止方法が適
用される電子メールシステムは、図2のブロック図に示
すものと全く同様である。
【0034】ステップS51では、利用者Aは、端末1
より送信先アドレス毎に、利用者別に、利用者にとって
注意を要する送信先アドレスおよび利用者間で共通に注
意を要する送信先アドレスに「注意の指定」マークを付
けて、ファイルサーバ内の記憶装置7に、送信先ファイ
ルに登録しておく。その他の処理は第1実施形態で説明
したとおりである。
【0035】本実施形態の送信先アドレスの誤り防止方
法および該誤り防止方法が適用された電子メールシステ
ムでは、利用者別および利用者で共通に「注意の指定」
マークをつけて登録された送信先アドレスに向けて電子
メールが送信されたとき、ファイルサーバから利用者に
問合せがあって利用者が送信先アドレスへの送信に先立
って再確認できるので、送信先アドレスのタイプミスの
みでなく、送信先アドレスそのものを誤った場合でも、
誤った送信先アドレスに電子メールが送信されることが
防止できる。
【0036】図6および図7は本発明の電子メール送信
先アドレスの誤り防止方法の第5実施形態のフローチャ
ートである。
【0037】図6および図7に示された送信先アドレス
の誤り防止方法は、ステップS11からS17までは図
1のステップS1からS7までと全く同様であるが、ス
テップS17において、利用者Aは問合せのメッセージ
と「注意の指定」マーク付き電子メールを受信し、該当
する電子メールの送信先アドレスと添付された電子メー
ルの内容を再確認して問題ある場合に、該当する電子メ
ールの内容を修正するか検討し(ステップS20)、電
子メールの内容を修正した場合には、「修正あり」と応
答し(ステップS21)、修正した電子メールを添付し
てファイルサーバ3へ再度送信する(ステップS2
2)。ステップS22で再確認結果、問題があり該当電
子メールを廃棄する場合は、「廃棄する」と応答メッセ
ージを送信する(ステップS21)。次に、利用者Aか
らの応答メッセージを受信したファイルサーバ3内のメ
ール問合せ機能6は、利用者Aから「問題なし」の応答
メッセージを受信した場合には(ステップS18)、図
1の場合と同様にメール送受信機能4に保留されてい
る、該当する「注意の指定」マーク付きの電子メール
を、該当する送信先アドレスへメール送受信機能4を経
由して送信する(ステップS19)。同様に利用者Aか
ら「修正あり」の応答メッセージを受信した場合には
(ステップS22)、メール送受信機能4に保留されて
いる該当する「注意の指定」マーク付きの電子メールを
修正された電子メールに置き換えた後(ステップS2
3)、該当する送信先アドレスへメール送受信機能4を
経由して送信する(ステップS24)。同様に利用者A
から「廃棄する」の応答メッセージを受信した場合(ス
テップS25)には、メール送受信機能4に保留されて
いる該当する「注意の指定」マーク付きの電子メールを
廃棄し、該当する送信先アドレスへ送信しない(ステッ
プS26)。
【0038】本実施形態の送信先アドレスの誤り防止方
法では、「注意の指定」マークをつけて登録された送信
先アドレスに向けて電子メールが送信されたとき、ファ
イルサーバから利用者に問合せがあって利用者が送信先
アドレスへの送信に先立って再確認でき、かつ、必要に
よっては電子メールの内容の修正ができるので、送信先
アドレスのタイプミスのみでなく、送信先アドレスその
ものを誤った場合でも、誤った送信先アドレスに電子メ
ールが送信されることが防止できる。
【0039】図8は本発明の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法の第6実施形態のフローチャートであ
る。
【0040】この実施形態の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法では、図8に示すように、図6のステッ
プS11に代ってステップS61が用いられる。ステッ
プS61に続くステップは図6のステップS12以下と
同様である。また、この送信先アドレスの誤り防止方法
が適用される電子メールシステムは、図2のブロック図
に示すものと全く同様である。
【0041】ステップS61では、利用者Aは、端末1
より送信先アドレス毎に、利用者別に、利用者にとって
注意を要する送信先アドレスに「注意の指定」マークを
付けて、ファイルサーバ3内の記憶装置7に、送信先フ
ァイルに登録しておく。その他の処理は第5実施形態で
説明したとおりである。
【0042】本実施形態の送信先アドレスの誤り防止方
法および該誤り防止方法が適用された電子メールシステ
ムでは、利用者別に「注意の指定」マークをつけて登録
された送信先アドレスに向けて電子メールが送信された
とき、ファイルサーバから利用者に問合せがあって利用
者が送信先アドレスへの送信に先立って再確認できるの
で、送信先アドレスのタイプミスのみでなく、送信先ア
ドレスそのものを誤った場合でも、誤った送信先アドレ
スに電子メールが送信されることが防止できる。
【0043】図9は本発明の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法の第7実施形態のフローチャートであ
る。
【0044】この実施形態の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法では、図9に示すように、図6のステッ
プS11に代ってステップS71が用いられる。ステッ
プS71に続くステップは図6のステップS12以下と
同様である。また、この送信先アドレスの誤り防止方法
が適用される電子メールシステムは、図2のブロック図
に示すものと全く同様である。
【0045】ステップS71では、利用者Aは、端末1
より送信先アドレス毎に、利用者間で共通に注意を要す
る送信先アドレスに「注意の指定」マークを付けて、フ
ァイルサーバ3内の記憶装置7に、送信先ファイルに登
録しておく。その他の処理は第5実施形態で説明したと
おりである。
【0046】本実施形態の送信先アドレスの誤り防止方
法および該誤り防止方法が適用された電子メールシステ
ムでは、利用者間で共通に「注意の指定」マークをつけ
て登録された送信先アドレスに向けて電子メールが送信
されたとき、ファイルサーバから利用者に問合せがあっ
て利用者が送信先アドレスへの送信に先立って再確認で
きるので、送信先アドレスのタイプミスのみでなく、送
信先アドレスそのものを誤った場合でも、誤った送信先
アドレスに電子メールが送信されることが防止できる。
【0047】図10は本発明の電子メール送信先アドレ
スの誤り防止方法の第8実施形態のフローチャートであ
る。
【0048】この実施形態の電子メール送信先アドレス
の誤り防止方法では、図10に示すように、図6のステ
ップS11に代ってステップS81が用いられる。ステ
ップS81に続くステップは図6のステップS12以下
と同様である。また、この送信先アドレスの誤り防止方
法が適用される電子メールシステムは、図2のブロック
図に示すものと全く同様である。
【0049】ステップS81では、利用者Aは、端末1
より送信先アドレス毎に、利用者別に、利用者にとって
注意を要する送信先アドレスおよび利用者間で共通に注
意を要する送信先アドレスに「注意の指定」マークを付
けて、ファイルサーバ3内の記憶装置7に、送信先ファ
イルに登録しておく。その他の処理は第5実施形態で説
明したとおりである。
【0050】本実施形態の送信先アドレスの誤り防止方
法および該誤り防止方法が適用された電子メールシステ
ムでは、利用者別および利用者間で共通に「注意の指
定」マークをつけて登録された送信先アドレスに向けて
電子メールが送信されたとき、ファイルサーバから利用
者に問合せがあって利用者が送信先アドレスへの送信に
先立って再確認できるので、送信先アドレスのタイプミ
スのみでなく、送信先アドレスそのものを誤った場合で
も、誤った送信先アドレスに電子メールが送信されるこ
とが防止でき、したがって、外部に情報が漏れることが
防がれる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、「注意の
指定」を付して登録された送信先アドレスの電子メール
が発信されたとき、利用者に問合せて送信先アドレスと
電子メールの内容を確認することにより、送信先アドレ
スを誤った電子メールが相手方に送達されて内容が外部
に漏れてしまうおそれがなくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子メール送信先アドレスの誤り防止
方法の第1実施形態のフローチャートである。
【図2】図1の電子メール送信先アドレスの誤り防止方
法が適用された電子メールシステムのブロック図であ
る。
【図3】本発明の電子メール送信先アドレスの誤り防止
方法の第2実施形態のフローチャートである。
【図4】本発明の電子メール送信先アドレスの誤り防止
方法の第3実施形態のフローチャートである。
【図5】本発明の電子メール送信先アドレスの誤り防止
方法の第4実施形態のフローチャートである。
【図6】本発明の電子メール送信先アドレスの誤り防止
方法の第5実施形態のフローチャートである。
【図7】図6の電子メール送信先アドレスの誤り防止方
法のフローチャートに続くフローチャートである。
【図8】本発明の電子メール送信先アドレスの誤り防止
方法の第6実施形態のフローチャートである。
【図9】本発明の電子メール送信先アドレスの誤り防止
方法の第7実施形態のフローチャートである。
【図10】本発明の電子メール送信先アドレスの誤り防
止方法の第8実施形態のフローチャートである。
【図11】電子メールシステムの従来例のブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 端末 2 伝送路 3 ファイルサーバ 4 メール送受信機能 5 メール照合機能 6 メール問合せ機能 7 記憶装置

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末より利用者が注意を要する送信先ア
    ドレスに「注意の指定」を付してファイルサーバに登録
    する段階と、 前記利用者から電子メールが発信されたとき、該電子メ
    ールの送信先アドレスに「注意の指定」を付して前記フ
    ァイルサーバに登録されているか否かを照合し、前記送
    信先アドレスに「注意の指定」を付して登録されていな
    い場合、前記電子メールを該送信先アドレスに送信する
    メール照合段階と、 前記メール照合段階で前記送信先アドレスを照合して
    「注意の指定」を付して登録されている場合、前記利用
    者に送信先アドレスの確認と送信してよいかの確認のた
    めの問合せを行い、前記電子メールの内容を確認した利
    用者より「問題なし」の応答があれば、前記電子メール
    を当該送信先アドレスに送信し、「問題あり」の応答が
    あれば、前記電子メールを廃棄するメール問合せ段階と
    を有する電子メール送信先アドレスの誤り防止方法。
  2. 【請求項2】 端末より利用者が注意を要する送信先ア
    ドレスに「注意の指定」を付してファイルサーバに登録
    する段階と、 前記利用者から電子メールが発信されたとき、該電子メ
    ールの送信先アドレスに「注意の指定」を付して前記フ
    ァイルサーバに登録されているか否かを照合し、前記送
    信先アドレスに「注意の指定」を付して登録されていな
    い場合、前記電子メールを該送信先アドレスに送信する
    メール照合段階と、 前記メール照合段階で前記送信先アドレスを照合して
    「注意の指定」を付して登録されている場合、前記利用
    者に送信先アドレスの確認と送信してよいかの確認のた
    めの問合せを行い、前記電子メールの内容を確認した利
    用者より「問題なし」の応答があれば、前記電子メール
    を当該送信先アドレスに送信し、前記利用者より「廃棄
    する」の応答があれば、前記電子メールを廃棄し、ま
    た、前記利用者が電子メールの内容を修正すれば、修正
    された内容の電子メールを当該送信先アドレスへ送信す
    るメール問合せ段階とを有する電子メール送信先アドレ
    スの誤り防止方法。
  3. 【請求項3】 前記端末より利用者が注意を要する送信
    先アドレスに「注意の指定」を付してファイルサーバに
    登録する段階は、端末の利用者別に注意を要する送信先
    アドレスに「注意の指定」を付して登録する請求項1ま
    たは2記載の電子メール送信先アドレスの誤り防止方
    法。
  4. 【請求項4】 前記端末より利用者が注意を要する送信
    先アドレスに「注意の指定」を付してファイルサーバに
    登録する段階は、端末の利用者間で共通に注意を要する
    送信先アドレスに「注意の指定」を付して登録する請求
    項1または2記載の電子メール送信先アドレスの誤り防
    止方法。
  5. 【請求項5】 前記端末より利用者が注意を要する送信
    先アドレスに「注意の指定」を付してファイルサーバに
    登録する段階は、端末の利用者別および利用者間で共通
    に注意を要する送信先アドレスに「注意の指定」を付し
    て登録する請求項1または2記載の電子メール送信先ア
    ドレスの誤り防止方法。
  6. 【請求項6】 利用者から送信先アドレスを付した電子
    メールが送信される複数の端末が伝送路により接続され
    て成る電子メールシステムにおいて、 あらかじめ前記端末より利用者にとって注意を要する電
    子メールの送信先アドレスに「注意の指定」が付されて
    登録される記憶装置と、 前記伝送路を介して前記端末との送受信を行うメール送
    受信機能と、 前記メール送受信機能を介して前記端末より利用者から
    の電子メールを受信したとき、前記記憶装置を参照し
    て、当該電子メールの送信先アドレスに「注意の指定」
    が付されて登録されているか否かを照合し、前記送信先
    アドレスに「注意の指定」が付されていない場合、前記
    メール送受信機能を介して前記電子メールを当該送信先
    アドレスに送信するメール照合機能と、 前記メール照合機能が前記送信先アドレスを照合して
    「注意の指定」が付されて登録されている場合、前記利
    用者に前記メール送受信機能を介して送信先アドレスの
    確認と送信してよいかの確認のための問合せを行い、前
    記利用者より「問題なし」の応答があれば、前記電子メ
    ールを前記メール送受信機能を介して当該送信先アドレ
    スに送信し、「問題あり」の応答があれば、前記電子メ
    ールを廃棄するメール問合せ機能とを有することを特徴
    とする電子メールシステム。
  7. 【請求項7】 利用者から送信先アドレスを付した電子
    メールが送信される複数の端末が伝送路により接続され
    て成る電子メールシステムにおいて、 あらかじめ前記端末より利用者にとって注意を要する電
    子メールの送信先アドレスに「注意の指定」が付されて
    登録される記憶装置と、 前記伝送路を介して前記端末との送受信を行うメール送
    受信機能と、 前記メール送受信機能を介して前記端末より利用者から
    の電子メールを受信したとき、前記記憶装置を参照し
    て、当該電子メールの送信先アドレスに「注意の指定」
    が付されて登録されているか否かを照合し、前記送信先
    アドレスに「注意の指定」が付されていない場合、前記
    メール送受信機能を介して前記電子メールを当該送信先
    アドレスに送信するメール照合機能と、 前記メール照合機能が前記記憶装置を参照して、前記送
    信先アドレスに「注意の指定」が付されて登録されてい
    るとき、前記メール送受信機能を介して前記端末の利用
    者に当該電子メールを送付してよいかの問合せを行い、
    前記電子メールの内容を確認した利用者より「問題な
    し」の応答があれば、前記電子メールを当該送信先アド
    レスに送信し、「廃棄する」の応答があれば、前記電子
    メールを廃棄し、また、前記利用者が電子メールの内容
    を修正すれば、修正された内容の電子メールを当該送信
    先アドレスへ送信するメール問合せ機能とを有すること
    を特徴とする電子メールシステム。
  8. 【請求項8】 前記記憶装置には、端末より利用者別に
    注意を要する電子メールの送信先アドレスに「注意の指
    定」が付されて登録される請求項6または7記載の電子
    メールシステム。
  9. 【請求項9】 前記記憶装置には、端末より利用者間で
    共通に注意を要する電子メールの送信先アドレスに「注
    意の指定」が付されて登録される請求項6または7記載
    の電子メールシステム。
  10. 【請求項10】 前記記憶装置には、端末より利用者別
    および利用者間で共通に注意を要する電子メールの送信
    先アドレスに「注意の指定」が付されて登録される請求
    項6または7記載の電子メールシステム。
JP4537498A 1998-02-26 1998-02-26 電子メール送信先アドレスの誤り防止方法およびシステム Expired - Fee Related JP3139544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4537498A JP3139544B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 電子メール送信先アドレスの誤り防止方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4537498A JP3139544B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 電子メール送信先アドレスの誤り防止方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11243412A JPH11243412A (ja) 1999-09-07
JP3139544B2 true JP3139544B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=12717503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4537498A Expired - Fee Related JP3139544B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 電子メール送信先アドレスの誤り防止方法およびシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139544B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324029A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メール送信装置、電子メール送信方法、電子メール送信プログラム、および電子メール送信プログラム記録媒体
FR2830984B1 (fr) 2001-10-17 2005-02-25 St Microelectronics Sa Tranchee d'isolement et procede de realisation
JP2007233666A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp メール送付装置及びそれに用いるメール送付方法並びにそのプログラム
JP2007241807A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Ltd 電子メール送信プログラム、電子メール送信装置、電子メール送信方法
JP2008123318A (ja) 2006-11-14 2008-05-29 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 通信端末、宛先正誤判定方法および宛先正誤判定プログラム
JP2010081432A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Nakayo Telecommun Inc 電子メール中継装置および電子メール中継方法
JP4731613B2 (ja) 2009-04-24 2011-07-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 履歴情報付き電子メールの送信先のメールアドレスを検査する装置、方法及びコンピュータプログラム
JP5158657B2 (ja) * 2010-06-29 2013-03-06 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11243412A (ja) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7552196B2 (en) Detecting corrupted data before transmission to a client
Roach Session initiation protocol (sip)-specific event notification
Klensin RFC2821: Simple mail transfer protocol
EP1198754B1 (en) Enhanced service platform with secure system and method for subscriber profile customization
US7930591B2 (en) Method and apparatus for providing intelligent error messaging
EP2602758A2 (en) Electronic document distribution system and electronic document distribution method
CN1937624A (zh) 验证会话启动协议信号传送的加密的方法和设备
KR20080002741A (ko) 서버에 클라이언트 식별 정보를 제공하는 시스템 및 방법
US20050180317A1 (en) Server backup device
KR20040037800A (ko) 세션 초기화 프로토콜(sip)기반의 부하 분산장치 및방법
JP3139544B2 (ja) 電子メール送信先アドレスの誤り防止方法およびシステム
US6405319B1 (en) Verification system for information transfers over a computer network
US20030158961A1 (en) Two-way communication method
EP1171985B1 (en) Monitoring integrity of transmitted data
CN100440872C (zh) 一种分布式环境中消息交换的实现方法及其装置
JP2000267954A (ja) 電子メール取消方法及び方式
US6622173B1 (en) Automatic message prediction system uses message unique characteristic for handling message transfer to reduce network traffic
CN113014664B (zh) 网关适配方法、装置、电子设备和存储介质
CN105939401B (zh) 处理报文的方法及装置
Cisco Release Notes for Cisco SIP and MGCP IP Phone 7940/7960 Release 3.2
US20020147846A1 (en) Method and apparatus for sending an e-mail attached with image data
Cisco Release Notes for Cisco Unity Release 3.1(2c)
JPH04268849A (ja) 電子メール通信網
WO2018076632A1 (zh) 一种提醒方法、网络服务器和移动终端
US6915349B1 (en) Method for transferring MPOA packet

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees