JP3138525B2 - ゴム組成物及びこれを使用したタイヤ - Google Patents

ゴム組成物及びこれを使用したタイヤ

Info

Publication number
JP3138525B2
JP3138525B2 JP04079906A JP7990692A JP3138525B2 JP 3138525 B2 JP3138525 B2 JP 3138525B2 JP 04079906 A JP04079906 A JP 04079906A JP 7990692 A JP7990692 A JP 7990692A JP 3138525 B2 JP3138525 B2 JP 3138525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
rubber composition
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04079906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05279514A (ja
Inventor
一哉 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP04079906A priority Critical patent/JP3138525B2/ja
Publication of JPH05279514A publication Critical patent/JPH05279514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138525B2 publication Critical patent/JP3138525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴム組成物及びこれを
サイド部座屈防止用補強層ゴムに使用したタイヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術】空気入の安全タイヤとは、タイヤの内部
空洞中に内圧下で充填された空気が、タイヤに不意に生
じたパンク損傷により放出されるまでの間、又はその
後、そのタイヤに作用する輪重を、充填空気内圧に代っ
て支持する何らかの手段により、パンク状態での耐久走
行を該タイヤを修理又は交換を完全になしうる場所に到
るまでの間継続することができるようにしたものであ
る。この輪重支持手段として、タイヤのサイドウォール
内側にサイド部座屈防止用補強層を一体的に固着するこ
とが知られている。このサイド部座屈防止用補強層ゴム
には、パンク状態での走行中のサイド部の繰り返し圧縮
屈曲による自己発熱を抑えること、更に、圧縮屈曲疲労
による破壊を防ぐことが要求される。これらのゴム組成
物に低発熱性並びに、耐圧縮屈曲疲労性を付与するため
に、従来よりブタジエンゴム主体のゴム成分に、次式
【化3】 で表されるTMTD(テトラメチルチウラムジスルフィド)
等のチウラム化合物を配合すること、更に、硫黄を多量
に配合することが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のTMTD配合のゴム組成物にあっては、低発熱
性、耐圧縮屈曲疲労性をともに十分な程度満足させるも
のではない。また、TMTD配合のゴム組成物は、加工安定
性に劣り、しばしば加工工程中で焦け(スコーチ)の現
象を起こしていた。本発明は、上記不都合に鑑み、加工
安定性、低発熱性、及び耐クラック性(耐圧縮屈曲疲労
性)を共に充分に満足することのできるゴム組成物、及
びこれをサイド部座屈防止用補強層ゴムに用いたパンク
走行耐久性等に優れたタイヤを提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、加硫促進の作用を有する特定のチウラム化合物
及び特定のジチオカルバメート化合物よりなる群から選
択される化合物と、ベンゾチアゾール系加硫促進剤とを
組合わせて使用することにより、上記目的を達成できる
ことを見い出だした。
【0005】本発明の構成は以下の通りである。即ち、
本発明のゴム組成物は、ブタジエンゴム(以下、BRとい
う) を60重量部以上含有するゴム成分100 重量部に対し
て、軟化剤10重量部以下、次式
【化4】 (式中、R1, R2, R3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数
7〜12、好ましくは8の直鎖または分岐鎖アルキル基を
示す)で表されるチウラム化合物、及び、次式
【化5】 (式中、R5及びR6は、それぞれ独立に、炭素数7〜12、
好ましくは8の直鎖または分岐鎖アルキル基を示し、M
は2価以上の金属であり、nはMの金属の原子価に等し
い数である)で表されるジチオカルバメート化合物より
なる群から選択された化合物のうち少なくとも1つを0.
1 〜1.5 重量部、ベンゾチアゾール系加硫促進剤0.5 〜
3.0 重量部、及び硫黄3.0 〜12.0重量部を配合する。ま
た、前記ベンゾチアゾール系加硫促進剤と、前記チウラ
ム化合物及び前記ジチオカルバメート化合物よりなる群
から選択される化合物の比が1.0 〜8.0 であると好まし
い。
【0006】また、前記R1, R2, R3, R4, R5及びR6がそ
れぞれ2−エチルヘキシル基であり、且つMがアンチモ
ンであり、nが3であると好ましい。更に、上記各ゴム
組成物は各種ゴム製品に使用可能であるが、特にタイヤ
のサイド部座屈防止用補強層ゴムに使用すると好まし
く、例えば、乗用車用、及びレーシングカー等のタイヤ
が挙げられる。
【0007】上記ゴム組成物を製造する際には、通常行
われているミキサーやニーダーで混練りする方法にて行
うことができる。またこのとき、必要に応じてカーボン
ブラック等の充填剤、老化防止剤、樹脂、ステアリン
酸、酸化亜鉛等の加硫促進助剤、硫黄等の加硫剤、タッ
キファイヤー等の加工助剤等を配合することができる。
【0008】また、タイヤのサイド部座屈防止用補強層
ゴムとして使用する際には、通常のタイヤの製造方法に
て行うことができる。ここにおいて、ゴム成分中、BRを
60重量部以上としたのは、これらよりなるゴム組成物
に、耐圧縮屈曲疲労性並びに低発熱性をもたせるためで
あり、60重量部未満であると、発熱性が大きくなり、耐
久性が劣り不都合である。つまり、BRの配合量が多い程
好ましいが、加工工程での作業性が劣るため、好ましく
は、70〜90重量部である。
【0009】また、軟化剤としては、アロマチックオイ
ル、スピンドルオイル、ナフテニックオイル、パラフィ
ニックオイル、植物油、サブ等が挙げられるが、軟化剤
が10重量部超過では、例えばタイヤのサイド部座屈防止
用補強層ゴムとして使用したときの低発熱性に劣るため
不都合である。
【0010】また、チウラム化合物及びジチオカルバメ
ート化合物よりなる群から選択される化合物が0.1 重量
部未満であると、例えばサイド部座屈防止用補強層ゴム
として使用する場合に、十分な加硫密度が得られないば
かりか、低発熱性も劣り不都合であり、また1.5 重量部
超過では、それ以上加硫促進効果が得られないばかり
か、逆に加硫を阻害することがあり不都合である。R1,
R2, R3及びR4の炭素数が6以下では、ゴム中での分散が
悪くなり、耐熱性等が劣り不都合であり、また、13以上
では、加硫速度が非常に遅れるため不都合である。
【0011】また、同様に、R5及びR6の炭素数が6以下
では、ゴム中での分散が悪くなり、低発熱性等が劣り不
都合であり、また、13以上では、加硫速度が非常に遅れ
るため不都合であり、Mの金属としては、アンチモン、
鉄、銅、亜鉛、ニッケル、鉛、テルル等が挙げられる
が、Mが1価の場合は、加硫促進効果が不充分であるた
め不都合である。
【0012】また、ベンゾチアゾール系加硫促進剤とし
ては、メルカプトベンゾチアゾール(MBT) 、ジベンゾチ
アジルジスルフィド(MBTS)、N−t−ブチル−2−ベン
ゾチアゾリルスルフェンアミド(TBBS)、N−シクロヘキ
シル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(CBS) 、
N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾリルスルフェ
ンアミド(MBS) 、N,N−ジシクロヘキシル−2−ベン
ゾチアゾリルスルフェンアミド(DCBS)、メルカプトベン
ゾチアゾールの亜鉛塩、2−(4−モルフォリノジチ
オ)ベンゾチアゾール、2−(2,4−ジニトロ−フェ
ニル)−メルカプトベンゾチアゾール、メルカプトベン
ゾチアゾールとシクロヘキシルアミンの塩、N,N−ジ
エチルチオカルバモイル−2−ベンゾチアゾリルスルフ
ィド等が挙げられるが、0.5 重量部未満では、例えば、
サイド部座屈防止用補強層ゴムとして使用する場合、充
分な加硫密度が得られず不都合であり、3.0 重量部超過
では、例えば、サイド部座屈防止用補強層ゴムとして使
用する場合、加硫密度が上がりすぎるばかりか、隣接す
るインナーライナゴム等に移行し、不都合である。
【0013】更に、前記ベンゾチアゾール系加硫促進剤
と、前記チウラム化合物及び前記ジチオカルバメート化
合物よりなる群から選択される化合物の比が1.0 未満で
は、加硫密度における相剰効果が小さくなり、望ましい
加硫密度を得るため、より多くの配合量が必要となる。
また、加工安定性も悪化し、且つ、耐クラック性の優位
も小さくなり不都合である。また、8.0 超過では、同様
に、加硫密度における相剰効果が小さくなり、望ましい
加硫密度を得るため、より多くの配合量が必要となり、
また、低発熱性の優位が小さくなり不都合である。
【0014】
【実施例】以下に、本発明を実施例に基づいて説明す
る。実施例A (実施例1〜5、比較例1〜4) 表1に、ゴム組成物の配合割合、そのゴム組成物の物
性、及びそのゴム組成物をタイヤのサイド部座屈防止用
補強層ゴムに使用したタイヤの特性を示す。実施例A
は、チウラム化合物として、TEHT、TOTD及びTMTD(本発
明の範囲外)を用い、ジチオカルバメート化合物とし
て、EH−Sb及びEH−Znを用い、ベンゾチアゾール系加硫
促進剤として、TBBSを用いた。
【0015】また、本発明はチウラム化合物及びジチオ
カルバメート化合物よりなる群から選択される化合物、
及びベンゾチアゾール系加硫促進剤を組み合せて使用す
ることにより所期の目的を達成するものであるため、比
較例1〜3において、いずれかの成分を欠く配合とし、
また、比較例4において、チウラム化合物として本発明
の範囲外のTMTDを使用した場合を示し、各実施例との比
較を行った。尚、比較例4のTMTDは実施例1のTEHTと同
モル数の配合量とした。
【0016】また、各試験法は、以下の通りである。 加硫速度 日本合成ゴム社製オシレーテイングデスクレオメーター
を用い、155 ℃で測定した。表中T90は最大トルク値の
90%を得るのに要する時間(単位:分)を示し、この数
値が小さい方が加硫速度が速く、好ましいことを示す。
【0017】加工安定性 島津製作所製ムーニー粘度計を用い、130 ℃で測定し
た。試験法は、JIS K6300に準拠して行い、T5(単
位:分)を求めた。この数値が大きい方が、加工安定性
に優れ、好ましいことを示す。
【0018】発熱性 グッドリッチ式フレクソメーターを用い、ASTM-D-623-5
8 の方法に準拠して行った。測定条件は、槽内温度120
℃、振動数1800rpm 、加重28kg、歪22.5%であり、サン
プル形状は、直径30mm、高さ25.4mmである。20分後の温
度上昇を測定し、表1では、比較例4の数値を、表2で
は、比較例5の数値をそれぞれ100 として、指数表示し
た。この数値が小さい方が低発熱性に優れ(発熱が小さ
く)、好ましいことを示す。
【0019】耐クラック性 ASTM-D430 のデマーチャ(DeMattia)試験に準拠して行
った。各試験片(150mm×25mm×6.35mm)にクラックが
入るまでの屈曲回数を測定し(屈曲速度5Hz)、表1で
は比較例4の数値を、表2では比較例5の数値を100 と
して、指数表示した。この数値が大きい方が耐クラック
性に優れ、好ましいことを示す。
【0020】パンク走行耐久性 実施例1〜12、比較例1〜6の配合のゴム組成物をタイ
ヤのサイド部座屈防止用補強層ゴムに用いたタイヤ(タ
イヤサイズ:205 /60R15 )を製造し、空気内圧0の状
態でドラム上にて80Km/時の速度で走行させ、タイヤが
破壊するまでの走行距離を測定した。表1では比較例4
のタイヤを、表2では比較例5のタイヤの走行距離を10
0 として指数表示した。この数値が大きい方が、パンク
走行耐久性に優れ、好ましいことを示す。尚、比較例
1,2,6の配合のゴム組成物は、加工工程中にスコー
チを起こし、タイヤの製造ができなかった。
【0021】上記タイヤの構成は以下の通りである。即
ち、図1に示すように、タイヤ1は、その表側をトレッ
ド2、ショルダー部3及びサイド部(サイドウォール)
4により構成され、サイド部4の内側には、トレッド2
及びビード部5に向けて厚さを漸減させたサイド部座屈
防止用補強層6を有している。尚、7はインナーライナ
である。
【0022】
【表1】
【0023】略語の説明 TEHT テトラキス-2- エチルヘキシルチウラムジ
スルフィド(tetrakis2-ethyl hexyl thiuram disulfid
e) TOTD テトラオクチルチウラムジスルフィド(tet
ra octhyl thiuram disulfide) TMTD テトラメチルチウラムジスルフィド(tetra
methyl thiuram disulfide) EH−Sb ジ 2-エチルヘキシル ジチオカルバメー
ト アンチモン(Antimony di 2-ethyl hexyl dithiocar
bamate) EH−Zn ジ 2-エチルヘキシル ジチオカルバメー
ト 亜鉛(Zinc di 2-ethyl hexyl dithiocarbamate) TBBS N-t-ブチル-2- ベンゾチアゾリルスルフェ
ンアミド(N-t-buthyl-2-benzothiazolyl sulfenamide) BR*1 JSR製 BR01 BR*2 宇部興産製 VCR412
【0024】上記の通り、チウラム化合物及びジチオカ
ルバメート化合物よりなる群から選択される化合物、及
びベンゾチアゾール系加硫促進剤を組み合わせて使用し
た実施例1〜5の配合のゴム組成物は、加硫速度が早
く、加工安定性に優れ、更に、低発熱性に優れている
(発熱が小さい)ことがわかる。
【0025】一方、比較例1〜2より、チウラム化合物
及びジチオカルバメート化合物よりなる群から選択され
る1種の加硫促進剤のみの配合では、耐クラック性には
優れるが、低発熱性、加工安定性に劣っている。特に、
加工安定性は、大きく劣り、タイヤの製造工程において
スコーチを起こすレベルである。比較例3では、加工安
定性、耐クラッチ性には優れるが、低発熱性に大きく劣
っている。また、比較例4から、チウラム化合物として
本発明の範囲外のTMTDを用い、更に、ベンゾチアゾール
系加硫促進剤を配合した場合には、加硫速度では、実施
例同等の値が得られるが、耐クラッチ性に若干劣り、且
つ、低発熱性は大きく劣っている(発熱が大きい)。ま
た、加工安定性も悪く、通常の加工方法では、スコーチ
を起こす危険がある。
【0026】更に、これらのチウラム化合物及びジチオ
カルバメート化合物よりなる群から選択される化合物、
及びベンゾチアゾール系加硫促進剤を組み合わせて使用
した実施例1〜5の配合のゴム組成物をサイド部座屈防
止用補強層ゴムに用いたタイヤのパンク走行耐久性は、
比較例4に比べ大きく、サイド部座屈防止用補強層ゴム
として優れていることがわかる。また、比較例1,2の
ゴム組成物は、加工安定性に劣りタイヤ製造ができず、
また、比較例3のゴム組成物では、パンク走行耐久性に
大きく劣っている。
【0027】実施例B(実施例6〜12、比較例5及び
6) 表2に、同様に、ゴム組成物の配合割合、そのゴム組成
物の物性、及びそのゴム組成物をサイド部座屈防止用補
強層ゴムに使用したタイヤの特性を示す。実施例Bは、
チウラム化合物としてTEHTを用い、ジチオカルバメート
化合物として、EH−Sbを用いた。ベンゾチアゾール
系加硫促進剤としては、MBTSを用いた。また、比較例5
として、本発明の範囲外のチウラム化合物であるTMTDを
用いた例を示し、比較例6として、TMTDを増量した例を
示した。また、MBTS/TEHT及びMBTS/EH−Sbの比を
変えた。また、ゴム成分としてBR100 重量部を用い、加
えて軟化剤を8重量部配合した。
【0028】
【表2】 略語の説明 MBTS ジベンゾチアジルジスルフィド(dibenzoth
iazyl disulfide )実施例9より、MBTS/TEHTの比が、
8.0 を超過すると、耐クラッ性には優れるが、低発熱性
の向上はやや少なめであった。また、この比が小さくな
るに従い、低発熱性は向上するが、加工安定性が悪くな
るる。この比が、1.0 〜8.0 の範囲にあるときには、加
工安定性に優れ、低発熱性、低クラック性の良いゴムが
得られることがわかる。
【0029】一方、比較例5から、チウラム化合物とし
て本発明の範囲外のTMTDを用い、更に、ベンゾチアゾー
ル系加硫促進剤を配合した場合には、加工安定性、低発
熱性に大きく劣り、また、耐クラック性も若干劣ること
がわかる。また、低発熱性を改良するため、本発明の範
囲外のTMTDを増量した比較例6では、低発熱性は改良し
ているが、加工安定性が更に悪化し、且つ、耐クラック
性も悪化する。更に、各実施例のゴム組成物を、サイド
部座屈防止用補強層ゴムに用いたタイヤのパンク走行耐
久性は、比較例5に比べ大きく、タイヤのサイド部座屈
防止用補強層ゴムとして優れていることがわかる。比較
例6にゴム組成物は、加工工程中にスコーチを起こし、
タイヤの製造ができなかった。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
特定のチウラム化合物及び/又は特定のジチオカルバメ
ート化合物を、ベンゾチアゾール系加硫促進剤と特定の
配合割合に組み合わせて使用することにより、加硫速
度、加工安定性、低発熱性、耐クラック性を共に充分満
足することのできるゴム組成物、及びこれをタイヤのサ
イド部座屈防止用補強層ゴムに用いた場合、パンク走行
耐久性に優れたタイヤを具現化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる実施例のタイヤの部分断面図で
ある。
【符号の説明】
1 タイヤ 2 トレッド 3 ショルダー部 4 サイド部 5 ビード部 6 サイド部座屈防止用補強層 7 インナーライナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08K 5/47 C08K 5/47 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 9/00 C08K 3/06 C08K 5/36 C08K 5/47 B60C 1/00 B60C 17/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブタジエンゴムを60重量部以上含有する
    ゴム成分100 重量部に対して、軟化剤10重量部以下、 次式 【化1】 (式中、R1, R2, R3及びR4は、それぞれ独立に、炭素数
    7〜12の直鎖または分岐鎖アルキル基を示す)で表され
    るチウラム化合物、及び、次式 【化2】 (式中、R5及びR6は、それぞれ独立に、炭素数7〜12の
    直鎖または分岐鎖アルキル基を示し、Mは2価以上の金
    属であり、nはMの金属の原子価に等しい数である)で
    表されるジチオカルバメート化合物よりなる群から選択
    された化合物のうち少なくとも1つを0.1 〜1.5 重量
    部、 ベンゾチアゾール系加硫促進剤0.5 〜3.0 重量部、及び
    硫黄3.0 〜12.0重量部を配合したことを特徴とするゴム
    組成物。
  2. 【請求項2】 前記ベンゾチアゾール系加硫促進剤と、
    前記チウラム化合物及び前記ジチオカルバメート化合物
    よりなる群から選択される化合物の比が1.0〜8.0 であ
    ることを特徴とする請求項1記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】 前記R1, R2, R3, R4, R5及びR6がそれぞ
    れ2−エチルヘキシル基であり、且つMがアンチモンで
    あり、nが3であることを特徴とする請求項1または2
    記載のゴム組成物。
  4. 【請求項4】 サイドウォールゴム内側にサイド部座屈
    防止用補強層ゴムを有するタイヤにおいて、前記サイド
    部座屈防止用補強層ゴムに、前記請求項1〜3のうちい
    ずれか1つの項に記載のゴム組成物を使用したことを特
    徴とするタイヤ。
JP04079906A 1992-04-01 1992-04-01 ゴム組成物及びこれを使用したタイヤ Expired - Lifetime JP3138525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04079906A JP3138525B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 ゴム組成物及びこれを使用したタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04079906A JP3138525B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 ゴム組成物及びこれを使用したタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279514A JPH05279514A (ja) 1993-10-26
JP3138525B2 true JP3138525B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=13703330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04079906A Expired - Lifetime JP3138525B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 ゴム組成物及びこれを使用したタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138525B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139731A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Sankei Giken:Kk ゴム組成物及び加硫剤
JP3692027B2 (ja) 2000-11-20 2005-09-07 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP4502587B2 (ja) * 2003-03-14 2010-07-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4485219B2 (ja) * 2004-02-10 2010-06-16 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4493378B2 (ja) * 2004-03-25 2010-06-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
WO2007094370A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Bridgestone Corporation タイヤサイドウォール用ゴム組成物及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05279514A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493712B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
CA2409952A1 (en) Rubber compositions and method for increasing the mooney scorch value
JP4722865B2 (ja) クリンチ用ゴム組成物およびそれを用いたクリンチを有するタイヤ
JP3133815B2 (ja) ゴム組成物及びこれを使用したタイヤ
JP5573938B2 (ja) 建設車両用空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP5438026B2 (ja) シリカ含有黒色側壁配合物及びそれを含んでなるタイヤ
EP2019123A1 (en) Rubber composition for bead apex and tire obtained with the same
JP2001164051A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれをタイヤトレッドに用いた空気入タイヤ
JP3138525B2 (ja) ゴム組成物及びこれを使用したタイヤ
JP4244248B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000154203A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008303334A (ja) キャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたキャップトレッドを有するタイヤ
JP2010159392A (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3224626B2 (ja) ゴム組成物及びこれを使用したタイヤ
JP2009120739A (ja) チェーファーゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2009096919A (ja) トレッド用ゴム組成物、トレッドおよびタイヤ
JP5051938B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4402473B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3133816B2 (ja) ゴム組成物及びこれを使用したタイヤ
JP2003041059A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009263584A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
KR101737022B1 (ko) 그립성이 향상된 고속 주행 타이어 트레드용 고무 조성물
JP4587230B2 (ja) クリンチ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2000313768A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2011225697A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12