JP3138373U - 水流コーン体 - Google Patents

水流コーン体 Download PDF

Info

Publication number
JP3138373U
JP3138373U JP2007008025U JP2007008025U JP3138373U JP 3138373 U JP3138373 U JP 3138373U JP 2007008025 U JP2007008025 U JP 2007008025U JP 2007008025 U JP2007008025 U JP 2007008025U JP 3138373 U JP3138373 U JP 3138373U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water flow
flow cone
cone body
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007008025U
Other languages
English (en)
Inventor
有海 宮脇
Original Assignee
有海 宮脇
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有海 宮脇 filed Critical 有海 宮脇
Priority to JP2007008025U priority Critical patent/JP3138373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138373U publication Critical patent/JP3138373U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】水中発電装置や揚水ポンプ装置の内部を通過する水を水流エネルギーによって高速化し、倍加した水力で発電または揚水を実現可能な水流コーン体を提供する
【解決手段】水流コーン体(10)では、先端(10b)から後端(10c)に向けて送水するために筒状に形成され、筒の内面(10a)は、筒の軸長方向に対して筒の先端(10b)側に窄んで形成されている。
【選択図】図1

Description

本考案は、河川等の水中に設置され、流水エネルギーを利用した発電または揚水装置に用いる筒状の水流コーン体に関する。
従来技術として、ピトー管を利用して、流体の静圧と動圧との差圧を計測し、気体または液体の流量を検出する流量計が知られている。このような流量計は、筒状の流体管路、該流体管路の外周部に設けられた動圧検出用ピトー管、静圧検出用ピトー管および差圧センサー等で構成される(例えば、特許文献1)。
特開2002−62172号公報
しかしながら、このような筒状の流体管路を適用した水中発電装置や揚水ポンプ装置を河川等の水中に設置するような場合、これら装置内を通過する水を水流エネルギーによって高速化できず、倍加した水力による発電および揚水を実現できないという問題があった。
本考案の目的は、水中発電装置や揚水ポンプ装置の内部を通過する水を水流エネルギーによって高速化し、倍加した水力で発電または揚水を実現可能な水流コーン体を提供することである。
請求項1の水流コーン体では、先端から後端に向けて送水するための筒状体からなり、
筒状体の内面は、筒状体の軸長方向に対して筒状体の先端側に窄んで形成されている。この構成によれば、口径の狭い先端側から口径の広い後端側に向けて送水でき、周知であるベルヌーイの定理によって、先端付近で高速の水流を得ることができる。
請求項2の水流コーン体では、筒状体は、円錐台状に形成されている。この構成によれば、口径の狭い先端側から口径の広い後端側に向けて送水でき、周知であるベルヌーイの定理によって、先端付近で高速の水流を得ることができる。
請求項3の水流コーン体では、筒状体は、漏斗状に形成されている。この構成によれば、口径の狭い先端側から口径の広い後端側に向けて送水でき、周知であるベルヌーイの定理によって、先端付近で高速の水流を得ることができる。
請求項4の水流コーン体では、筒状体の後端の外周部は、面取りされている。この構成によれば、水流コーン体の外面に沿って流れる流水を、周知のコアンダ効果によって筒の後端側の外周部で低圧水流にできる。このため、水流コーン体の内部を通過する吸引水を筒の後端側に吸引できる。また、この構成によれば、水流コーン体の内部を通過する吸引水を、周知である流線曲率の定理によって、後端側の内周部で高圧水流にでき、筒の後端側に吸引できる。
本考案の水流コーン体によれば、水中発電装置や揚水ポンプ装置の内部を通過する水を水流エネルギーによって高速化し、倍加した水力で発電または揚水を実現できる。
また、本考案の水流コーン体は発電と揚水の両方に利用でき、水中発電装置や揚水ポンプ装置の設置および移設には土木工事等を要しない。
また、本考案の水流コーン体によれば、河川等の流水による水力エネルギーを軽便に活用でき、自然環境への問題に対応できる。
以下、本考案の実施形態を図面を用いて説明する。図1は、本考案の水流コーン体の第1実施形態を示している。水流コーン体10は円錐台状に形成された筒状体であり、その内面10aは、水流コーン体10の軸長方向に対して先端10b側に窄んだ漏斗状に形成されている。水流コーン10の後端10c側の外周部10dは、面取りされている。
図2および図3は、複数の水流コーン体10を適用した水中発電装置1を示している。この例では、水中発電装置1は、4つの水流コーン体10を横並びに接続する合流用パイプ6、ケーシング7、吸引水用ストレーナー8、プロペラ水車9、各水流コーン体10、プロペラ水車9に直結する水中用発電機11、および、この水中用発電機11から電力が送電される送電コード12を有している。水中発電装置1は、設置用支柱13を介して浅瀬の川底2に設置されている。
図中の矢印3は、各水流コーン体10および水中発電装置1の外部を流れる流水を示し、矢印4は、吸引水用ストレーナー8から吸い込まれ、プロペラ水車9を介して各水流コーン体10の内部を通過する吸引水を示し、図中の符号5は、流水面を示している。
この状態で、各水流コーン体10の外面に沿って流れる流水3は、周知のコアンダ効果によって外周部10dで低圧水流となる。そして、流水3は、この外周部10dに沿って惰性で10cの斜め前方に進む。この結果、吸引水4が後端10c側に吸引され、後端10cから各水流コーン体10の外部に放水される。
また、吸引水4は、周知である流線曲率の定理によって、後端10c側の内周部で高圧水流となる。そして、吸引水4は、後端10c付近で低圧の流水3によって吸引され、吸引水4の放水量が増大する。さらに、吸引水4は、口径の狭い先端10bから口径の広い後端10cに向けて放水されるため、周知であるベルヌーイの定理によって、先端10b付近で高速の水流を得ることができる。
以上、本考案の水流コーン体の第1実施形態では、それぞれの水流コーン体10から得られた高速の水流を合流用パイプ6によって合流させることで、倍加された水力でプロペラ水車9および水中用発電機11をそれぞれ駆動および発電させることができる。さらに、本実施形態では、河川等の流水による水力エネルギーを軽便に活用でき、自然環境への問題に対応できる。
図4および図5は、本考案の水流コーン体の第2実施形態を示している。第1実施形態で説明した要素と同一の要素については、詳細な説明を省略する。この実施形態では、4つの水流コーン体10を、水中発電装置1(図2および図3)に代えて水中ポンプ装置14に適用する点で第1実施形態と相違する。その他の構成は、第1実施形態の水流コーン体と同じである。
この例では、水中ポンプ装置14は、4つの水流コーン体10を横並びに接続する合流用パイプ6、ケーシング7、吸引水用ストレーナー8、プロペラ水車9、各水流コーン体10、プロペラ水車9に直結する水中用ポンプ15、水中ポンプ用ストレーナー16、フロート17および送水ホース18を有している。水中ポンプ装置14は、係留用ロープ19およびアンカーブロック20を用いて、水深の深い川底2に潜水状態で係留されている。図中の矢印21は、水中ポンプ用ストレーナー16から吸い込まれ、送水ホース18を介して揚水される流水を示している。
以上、本考案の水流コーン体の第2実施形態では、第1実施形態と同様に、それぞれの水流コーン体10から得られた高速の水流を合流用パイプ6によって合流させることで、倍加された水力でプロペラ水車9および水中用ポンプ15をそれぞれ駆動および揚水させることができる。さらに、本実施形態では、河川等の流水による水力エネルギーを軽便に活用でき、自然環境への問題に対応できる。
本考案の水流コーン体の第1実施形態を示している。 複数の水流コーン体を適用した水中発電装置を示している。 複数の水流コーン体を適用した水中発電装置を示している。 本考案の水流コーン体の第2実施形態を示している。 本考案の水流コーン体の第2実施形態を示している。
符号の説明
1 水中発電装置
2 川底
3、21 流水
4 吸引水
5 流水面
6 合流用パイプ
7 ケーシング
8 吸引水用ストレーナー
9 プロペラ水車
10 水流コーン体
10a 内面
10b 先端
10c 後端
10d 外周部
11 水中用発電機
12 送電コード
13 設置用支柱
14 水中ポンプ装置
15 水中用ポンプ
16 水中ポンプ用ストレーナー
17 フロート
18 送水ホース
19 係留用ロープ
20 アンカーブロック

Claims (4)

  1. 先端から後端に向けて送水するための筒状体からなり、
    前記筒状体の内面は、前記筒状体の軸長方向に対して前記筒状体の先端側に窄んで形成されていることを特徴とする水流コーン体。
  2. 請求項1記載の水流コーン体において、
    前記筒状体は、円錐台状に形成されていることを特徴とする水流コーン体。
  3. 請求項1記載の水流コーン体において、
    前記筒状体は、漏斗状に形成されていることを特徴とする水流コーン体。
  4. 請求項1記載の水流コーン体において、
    前記筒状体の後端の外周部は、面取りされていることを特徴とする水流コーン体。
JP2007008025U 2007-10-18 2007-10-18 水流コーン体 Expired - Lifetime JP3138373U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008025U JP3138373U (ja) 2007-10-18 2007-10-18 水流コーン体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007008025U JP3138373U (ja) 2007-10-18 2007-10-18 水流コーン体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3138373U true JP3138373U (ja) 2007-12-27

Family

ID=43288673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008025U Expired - Lifetime JP3138373U (ja) 2007-10-18 2007-10-18 水流コーン体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138373U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009129420A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Flodesign Inc. Water turbines with mixers and ejectors
JP4886095B1 (ja) * 2011-11-01 2012-02-29 有海 宮脇 整流装置を内蔵した水流コーン体
JP4916592B1 (ja) * 2011-12-20 2012-04-11 有海 宮脇 整流装置および水中発電機を内蔵した水流コーン体
WO2015137474A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 射場泰熙 配管又はタンク又は機器の気体溜まり解消装置
JP6267824B1 (ja) * 2017-08-02 2018-01-24 有海 宮脇 水流コーン体を用いた水中発電装置および揚水装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009129420A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Flodesign Inc. Water turbines with mixers and ejectors
CN102084123B (zh) * 2008-04-16 2014-09-03 弗洛设计风力涡轮机公司 具有混合器和喷射器的水力涡轮机
JP4886095B1 (ja) * 2011-11-01 2012-02-29 有海 宮脇 整流装置を内蔵した水流コーン体
JP4916592B1 (ja) * 2011-12-20 2012-04-11 有海 宮脇 整流装置および水中発電機を内蔵した水流コーン体
WO2015137474A1 (ja) * 2014-03-10 2015-09-17 射場泰熙 配管又はタンク又は機器の気体溜まり解消装置
JP2015169333A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 泰熙 射場 配管又はタンク又は機器の気体溜まり解消装置
JP6267824B1 (ja) * 2017-08-02 2018-01-24 有海 宮脇 水流コーン体を用いた水中発電装置および揚水装置
JP2019027411A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 有海 宮脇 水流コーン体を用いた水中発電装置および揚水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3138373U (ja) 水流コーン体
CN101319648B (zh) 一种垂直轴潮流发电机的导流装置
US20150167626A1 (en) Apparatus for coverting energy from fluid flow
JPS61116076A (ja) 水車
CN101952584A (zh) 水下涡轮
JP2006052670A (ja) 流れ案内翼を持つ流体力作動タービン装置
US7150149B2 (en) Extracting power from a fluid flow
KR20160140860A (ko) 터빈 어셈블리
EP0580573B1 (en) Improvements in or relating to underwater excavation apparatus
JP2018514708A (ja) 流体の流れからのエネルギー変換のための方法およびシステム
JP4916592B1 (ja) 整流装置および水中発電機を内蔵した水流コーン体
EP0877861B1 (en) Hydroelectric power generation plant
JP5912347B2 (ja) 推力増進装置
JP4886095B1 (ja) 整流装置を内蔵した水流コーン体
JP2021161998A (ja) 水車装置および給気機構
JP5745709B1 (ja) 水流コーン体を用いた水中発電装置および揚水装置
Takasaki et al. Effect of blade shape on the performance of wells turbine for wave energy conversion
JPS6329063A (ja) 吸出し管付フロ−タ−ビン
JP3210788U (ja) 流体の集流増速筒及びこれを利用した発電装置
TWI617740B (zh) 泵系統
RU2592953C1 (ru) Устройство ускорения низкопотенциального водного потока свободопоточной микрогэс
JP6267824B1 (ja) 水流コーン体を用いた水中発電装置および揚水装置
JP2007327398A (ja) 風力発電用流体圧回路
CN109944833B (zh) 一种浆料气力泵及气力输送系统
JP6055266B2 (ja) 軸流水車発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term