JP3137264B2 - 新規なセラミック点火器とその使用方法 - Google Patents

新規なセラミック点火器とその使用方法

Info

Publication number
JP3137264B2
JP3137264B2 JP09526878A JP52687897A JP3137264B2 JP 3137264 B2 JP3137264 B2 JP 3137264B2 JP 09526878 A JP09526878 A JP 09526878A JP 52687897 A JP52687897 A JP 52687897A JP 3137264 B2 JP3137264 B2 JP 3137264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot zone
igniter
volume
support
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09526878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11506194A (ja
Inventor
ウィルケンズ,クレイグ,エー.
ベイトマン,リンダ,エス.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Original Assignee
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc filed Critical Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Publication of JPH11506194A publication Critical patent/JPH11506194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137264B2 publication Critical patent/JP3137264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/22Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3821Boron carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3847Tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3886Refractory metal nitrides, e.g. vanadium nitride, tungsten nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3891Silicides, e.g. molybdenum disilicide, iron silicide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • C04B2235/945Products containing grooves, cuts, recesses or protusions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/027Heaters specially adapted for glow plug igniters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 セラミック材料は、ガス燃焼炉、ストーブ、衣類ドラ
イヤーの点火器として大きな成功を収めている。セラミ
ック点火器は、一般に、導電性の端部と高抵抗性の中央
部を含んでなるU形を有する。点火器の端部が、電源リ
ード線に接続されると、高抵抗性部分(又は「ホットゾ
ーン」)が加熱する。
一つの通常の点火器のMini−IgniterTM(ニューハン
プシャー州のミルホールドにあるノートン社から入手可
能)は、8ボルトから48ボルトの印加用に設計されてお
り、窒化アルミニウム(AlN)、二ケイ化モリブデン(M
oSi2)、及び炭化ケイ素(SiC)を含むホットゾーン組
成と1.524mm×0.762mm(0.060インチ×0.030インチ)の
ホットゾーン横断面を有する。Mini−IgniterTMの評判
が高まると、通常の24ボルトを上回る定格電圧の小型点
火器を必要とする多くの用途が出現してきた。しかしな
がら、このような用途に使用すると、24VのMini−Ignit
erTMは温度の暴走を来たし、このため、コントロールシ
ステムの中に通常の経路電圧(即ち、120ボルト)を降
圧する変圧器が必要となる。したがって、高価な変圧器
を必要とせず、しかも、経路電圧の変動が予想される用
途や加熱工業によって提示される下記の要件を有する、
約240Vまでの印加電圧として定格された点火器に対する
ニーズが存在している。
設計温度までの時間 5秒未満 設計電圧の85%における最低温度 1100℃ 設計電圧の100%における設計温度 1350℃ 設計電圧の110%における最高温度 1500℃ ホットゾーンの長さ 38.1mm(1.5インチ)未満 パワー(W) 65〜100 これらの高電圧の印加に対して用いられるアンペア数
は、24ボルトにおいて用いられるもの(即ち、約1.0ア
ンペア)と同等であろうため、高められた電圧で機能し
得ることは、点火器の抵抗を高めることによって与えら
れるはずである。
Mini−IgniterTMのホットゾーンは、高い抵抗性の材
料(AlN)、中位の抵抗性の材料(SiC)、及び高い導電
性の材料(MoSi2)を含むため、ホットゾーンの抵抗率
を高めるための一つの自明な仕方は、AlNの含有率を増
やしながらMoSi2とSiCの含有率を減らすことである。こ
の目的に関し、約76体積%のAlN、9体積%のMoSi2、及
び15体積%のSiCを含む試験的組成物の粉末成形体が作
成され、割合い高い温度(即ち、約1815℃)でHIP処理
された。得られたセラミックは、設計温度に到達するの
が遅いだけでなく、比較的高いHIP温度が比較的粗いグ
レインを生じさせ、これがその組成材料に顕著な負の温
度抵抗係数(NTCR)を与え、わずか1350℃を超えると温
度の暴走をもたらすといった点で不満足であることが分
った。負の温度抵抗係数は、点火器の温度が高くなると
その抵抗が減少することを意味する。この減少は、仮に
抵抗が一定な場合よりも点火器を高温にする。負の温度
抵抗係数が極端であると、点火器は定格電圧の85%で昇
温が遅くて低温であり、110%で不安定である。実際問
題として、このような点火器は定格の110%未満で暴走
することがあり、その場合、一定電圧であっても、破損
(焼き切れ)が生じるまで、電流と温度が増加し続け
る。これとは逆に、点火器は、正の温度抵抗係数(PTC
R)又は中位のみの負の温度抵抗係数を有することが好
ましい。正の抵抗温度係数を有するセラミックは、その
温度が1000℃から1350℃まで高められると抵抗率が増加
するのに対し、中位の負の温度抵抗係数を有するセラミ
ックは、その温度が1000℃から1350℃まで高められる
と、その抵抗率の減少は25%を下回る。正の温度抵抗係
数又は中位の負の温度抵抗係数のいずれも、電圧の増加
に伴ってより漸増的な昇温を可能にするであろうが、こ
のことは、先に説明したように、高電圧の印加のために
は重要であり、点火器は広い電圧範囲にわたって安定に
動作しなければならないからである。
米国特許第5085804号(以降、「Washburn特許」又は
「Washburn」と称する)とその関連の米国特許第540523
7号は、 (a)5〜50体積%のMoSi2、 (b)50〜95体積%の炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化ア
ルミニウム、窒化ホウ素、酸化アルミニウム、マグネシ
ウムアルミネート、酸窒化ケイ素アルミニウム、及びそ
れらの混合物からなる群より選択された材料、 を含んでなるセラミック点火器のホットゾーンに適する
組成物を開示している。Washburn特許は、1.524mm×0.6
096mm(0.06インチ×0.024インチ)の横断面を有し、50
体積%のAlN、42.2体積%のSiC、及び7.8体積%のMoSi2
からなるホットゾーンを備えた220V点火器を開示してい
るが、ホットゾーンの低いMoSi2のレベルが、この点火
器がその設計温度に到達する速度を大きく制約するだけ
でなく、253ボルト(定格電圧230Vの110%)でその点火
器を不安定にする顕著な負の温度抵抗係数をもたらす。
したがって、上記に説明した高電圧での性能要件を満
たすセラミック点火器の材料に対してニーズが存在して
いる。
発明の要旨 本発明にしたがうと、 (i)ペアの導電性端部、及び (ii)(a)窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ
素、及びこれらの混合物からなる群より選択された約50
〜約80体積%の電気絶縁性材料、 (b)炭化ケイ素、炭化ホウ素、及びこれらの混
合物からなる群より選択された約10〜約45体積%の半導
電性材料、及び (c)二ケイ化モリブテン、二ケイ化タングステ
ン、炭化タングステン、窒化チタン、及びこれらの混合
物からなる群より選択された約5〜約25体積%の金属系
導体、を含んでなるホットゾーン、 を備えたセラミック点火器が提供され、ホットゾーンの
少なくとも一部は0.4826mm(0.019インチ)以下の厚さ
を有する。好ましくは、本点火器は、ホットゾーンがそ
の上に配置された支持体をさらに備え、その支持体は、
支持体とその上に配置されたホットゾーンの合計の厚さ
で少なくとも0.508mm(0.020インチ)の厚さを有する。
また、本発明にしたがうと、 (A)(i)ペアの導電性端部(32,33)、及び (ii)(a)窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒
化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群より選択され
た約50〜約80体積%の電気絶縁性材料、 (b)炭化ケイ素、炭化ホウ素、及びこれらの混
合物からなる群より選択された約10〜約45体積%の半導
電性材料、及び (c)二ケイ化モリブデン、二ケイ化タングステ
ン、炭化タングステン、窒化チタン、及びこれらの混合
物からなる群より選択された約9〜約14体積%の金属系
導体、 を含んでなる点火器を提供し、 ここで、ホットゾーンの少なくとも一部が0.0967〜0.58
06mm2(0.00015〜0.00090平方インチ)の横断面を有
し、 (B)点火器の導電性端部の間に200V〜240Vの電圧を印
加し、それによって、5秒間未満で抵抗性部分を約1350
℃まで加熱させ、同時に、ホットゾーンの温度が1000℃
から1350℃まで昇温するときにホットゾーンの抵抗率が
25%を超えて増加しない、 各工程を含む加熱方法が提供される。
図面の説明 図1と2は、本発明の好ましい態様のそれぞれ正面図
と斜視図である。
図3は、本発明の好ましい態様の分解図である。
図4は、比較例1と実施例1の電気的性能を抵抗と温
度に関して示す。
発明の説明 通常のWashburn点火器のホットゾーンに支持を与える
ことが、その厚さを安全に低減することを可能にするの
に十分な構造的支持をホットゾーンに与え、それによっ
て、220〜240Vの定格印加の要件を満たす電気特性をホ
ットゾーンにもたらすことが予想外に見出された。即
ち、高電圧点火器に必要な速度、抵抗、及び構造的完全
性を提供する狭い組成/横断面の範囲が見出された。
本発明の構成は、Washburnに照して予想外である。Wa
shburnは、ホットゾーンの厚さの実際上の下限は0.508m
m(0.020インチ)であると教示しているが、本発明の構
成はその下限をも下回る厚さを有する。
また、本発明の実施に係る方法も、Washburnに照して
予想外である。Washburnは「電気抵抗率(Washburn組成
物の)が数桁のオーダーで変化し得るため、電圧の印加
を受け入れるには、構造よりも、材料の電気特性が設計
されることができる」(Washburn特許の7欄50〜52行を
参照されたい)と教示している。このように、Washburn
は、高電圧点火器に望まれる電気特性を提供するため
に、横断面ではなく組成が変化されるべきであると教示
している。Washburn組成の限定範囲と組み合わされた割
合に薄いホットゾーン(即ち、0.0967〜0.5806mm2(0.0
0015〜0.00090平方インチ))が所望の高電圧特性をも
たらすとの示唆は全くない。事実として、Washburnは、
提案(6欄3〜6行を参照されたい)と実施例(7欄4
1,59,64行、10欄61行、12欄3行)によって割合に厚い
形状が望ましいことを教示している。これに対し、本発
明は、主として、Washburn特許の下限の近く又はそれを
下回るホットゾーン横断面を用いることによって高電圧
性能の要件を達成した。また、220V点火器についてのWa
shburnの組成変化は不都合に遅い速度をもたらすため、
単に抵抗を高める(例えば、薄いホットゾーンを提供す
ることにより)ことが、許容できる速度の高電圧点火器
を生み出すとの示唆も全くない。また、薄いホットゾー
ン横断面を有するその他のセラミック点火器に係る刊行
物(例えば、米国特許第4804823号)も200〜240Vの印加
におけるそれらの適性について示唆をしていない。
図1に示したように、本発明の1つの好ましい点火器
は、ブリッジ11によって電気接続された2つの脚10を備
えたヘアピン形状を有し、ここで、2つの脚の各々は、
内側部分12、中央部分13、外側部分14を有し、ブリッジ
から同じ方向に延び、中央部分13がブリッジに電気接続
してホットゾーン組成を有し、内側部分と外側部分が支
持体を構成する。
図2に示したように、この設計の好ましい点火器は、
電気リード線に取り付けるためのペアの導電性端部32と
33、ホットゾーン34と35と36、電気絶縁性支持セクショ
ン37と38と39を有する。ペアのリード線がそれぞれの導
電性端部に取り付けられ、それらに電圧が印加される
と、第1リード線から第1導電性部分32とさらにホット
ゾーン34〜36のそれぞれを順次に電流が走り(それによ
ってホットゾーンの温度が高くなる)、最後に第2導電
性端33を通って第2リード線に出る。
薄い横断面を有するホットゾーンの部分(例えば、図
2のホットゾーン34と36)は、約0.127mm〜0.762mm(0.
005インチ〜0.030インチ)、好ましくは約0.254mm〜0.4
8mm(0.010インチ〜0.019インチ)の厚さを有する。こ
れらの部分の幅は、一般に、0.51mm〜1.27mm(0.020イ
ンチ〜0.050インチ)、好ましくは0.635mm〜0.762mm
(0.025インチ〜0.030インチ)、より好ましくは約0.76
2mm(0.030インチ)である。2つの脚のヘアピン設計を
採用する1つの好ましい態様において、ホットゾーン
が、各脚の中に配置され、一般に、長さが約12.7mm〜3
0.5mm(0.5インチ〜1.2インチ)(1つの脚で)、好ま
しくは長さが約19.1mm〜25.4mm(0.75インチ〜1.0イン
チ)(1つの脚で)、幅が約0.508mm〜1.27mm(0.020イ
ンチ〜0.050インチ)、奥行が約0.762mm(0.030イン
チ)である。高電圧の印加のため(即ち、200V〜240V、
より一般には220V〜240V)、これらのホットゾーンの各
々は、0.0967〜0.5806mm2(0.00015〜0.00090平方イン
チ)、好ましくは0.1934〜0.3677mm2(0.00030〜0.0005
7平方インチ)、より好ましくは0.2903〜0.3290mm2(0.
00045〜0.00051平方インチ)の横断面を有する。
図2に示された部分34と35と36は抵抗性と説明される
が、これらのセクションの1つだけが必要な横断面を有
する抵抗部分であることを必要とすることが明らかなは
ずである。例えば、ある態様において、部分35(「ブリ
ッジ」とも称される)は、ブリッジ35を火炎センサーと
して機能するのを可能にする、導電性端部32と33に同じ
組成を有することができる。別な態様において、ブリッ
ジ35は、同様な抵抗性の又はより高い抵抗性の材料であ
り、点火器の温度プロフィルをコントロールするのを助
長する。
ホットゾーン34〜36は、ガス点火のための機能的加熱
を与える。好ましい態様において、英国特許第5045237
号(この特許は全体にわたって本願でも参考にして取り
入れられている)に開示の窒化アルミニウム、二ケイ化
モリブデン、炭化ケイ素の成分割合が使用される。Wash
burn特許に指摘があるように、AlN−SiC−MoSi2系は、
約0.001〜約100Ω・cmの抵抗率を有する点火器を生成し
得る変動性のあるものである。これらのホットゾーン
は、一般に、1000〜1500℃の温度範囲で0.04Ω・cm〜10
0Ω・cm、好ましくは0.2Ω・cm〜100Ω・cmの抵抗率を
有する。200〜240Vの電圧を用いる用途において、ホッ
トゾーンは、好ましくは、約50〜80体積%の窒化アルミ
ニウム、約9〜14体積%のMoSi2、10〜45体積%のSiCを
含んでなり、0.0967〜0.5806mm2(0.00015〜0.00090平
方インチ)の横断面を有する。より好ましくは、約60〜
70体積%の窒化アルミニウム、約10〜12体積%のMoS
i2、約20〜25体積%のSiCを含んでなり、0.1934〜0.367
7mm2(0.00030〜0.00057平方インチ)の横断面を有す
る。最も好ましくは、約64体積%のAlN、11体積%のMoS
i2、25体積%のSiCを含んでなり、0.2903〜0.3290mm
2(0.00045〜0.00051平方インチ)の横断面を有する。
割合に低い電圧の印加がこれらのホットゾーンが使用さ
れるときも、それぞれが許容できる程度で機能した。し
かしながら、13〜14体積%の二ケイ化モリブデンの含有
率と0.1355〜0.2709mm2(0.00021〜0.00042平方イン
チ)の横断面を有するホットゾーンは、わずか100Vで13
50℃に到達し、このため230Vでは焼き切れると思われ、
9体積%の二ケイ化モリブデン含有率と0.3868mm2(0.0
0060平方インチ)を有するホットゾーンは230Vで1000℃
に到達することができず、11〜12体積%の二ケイ化モリ
ブデン含有率と0.2903〜0.3290mm2(0.00045〜0.00051
平方インチ)の横断面を有するホットゾーンは良好な23
0Vでの性能を示した。
好ましくは、最初の粉末の粒子サイズと緻密化後のホ
ットゾーンのグレインサイズ(d50)の双方が、Washbur
n特許に記載のものと同等である。ある態様において、
緻密体のホットゾーン構成部分の平均グレインサイズは
次の通りであり、即ち、a)電気絶縁性材料(即ち、Al
N)は約2〜10μm、b)半導電性材料(即ち、SiC)は
約1〜10μm、c)金属導体(即ち、MoSi2)は約1〜1
0μmである。
導電性端部32と33は、リード線の取り付けを可能にす
る。好ましくは、それらもまたAlN,SiC,MoSi2を含んで
なる。ここで、それらはホットゾーンよりもかなり高い
割合の導電性と半導電性材料(即ち、SiCとMoSi2)を含
む。したがって、それらは、一般に、ホットゾーン組成
物の抵抗率の約1/5〜1/20を有するに過ぎなく、ホット
ゾーンで期待されるレベルまでは昇温しない。それら
は、好ましくは、約20〜60体積%の窒化アルミニウム、
約20〜70体積%のMoSi2、及び特に1:1〜約1:3の体積比
のSiCを含んでなる。より好ましくは、導電性端部は、
約60体積%のAlN、20体積%のSiC、20体積%のMoSi2
含んでなる。好ましい態様において、導電性端部32と33
の寸法は12.7mm(0.5インチ)(1つの脚の長さ)×0.7
62mm(0.030インチ)(幅)×0.762mm(0.030インチ)
(厚さ)である。
支持体37〜39の役割は、抵抗性部分34〜36に機械的支
持を与えることである。薄いホットゾーン部分を支持す
る支持体37と39は、一般に、ホットゾーン部分34と36と
同様な長さと幅、及び0.381mm〜0.51mm(0.015インチ〜
0.020インチ)の厚さを有し、ホットゾーンとそれを支
える支持体の合計厚さは0.51mm〜1.27mm(0.020インチ
〜0.050インチ)である。好ましくは、支持体は、少な
くとも108(10E+8)オームの抵抗と少なくとも約150M
Paの強度を有する電気絶縁性セラミックからなる。支持
体に適するセラミック組成には、窒化アルミニウム、窒
化ホウ素、窒化ケイ素の少なくとも1種を少なくとも90
体積%含む組成が挙げられる。支持体が使用される場
合、支持体とそれに隣接するホットゾーンの熱膨張と緻
密化の速度がマッチするように注意する必要がある。例
えば、91体積%の窒化アルミニウム、6体積%のイット
リア、2体積%のアルミナ、及び1体積%のシリカから
なる支持体に通常のWashburnホットゾーン組成を組み合
わせると相容れない緻密化速度をもたらし、クラックを
発生させることが経験された。また、アルミナを支持用
材料の主成分として選択すると、ホットゾーン組成物を
熱間静水圧プレスする際に使用されるガラス媒体と反応
し、また、熱膨張の不一致から引き起こすクラックを生
じさせるとが経験された。AlN−MoSi2−SiC系を用いる
態様において、少なくとも90体積%の窒化アルミニウム
と10体積%以下のアルミナを含む支持体が、適合性のあ
る熱膨張と緻密化特性を呈した。したがって、窒化アル
ミニウム、窒化ホウ系、及び窒化ケイ素の少なくとも1
種を少なくとも90体積%と、アルミナ、イットリア、マ
グネシア、シリカ、及びカルシアからなる群より選択さ
れた焼結助剤を1〜10体積%で含んでなる支持体が、本
発明で採用するのに適すると考えられる。好ましい態様
において、支持体37〜39の寸法は長さ25.4mm(1.00イン
チ)×幅0.762mm(0.030インチ)×厚さ0.762mm(0.030
インチ)である。
また、支持体はホットゾーンを酸化から防ぐのに役立
つことが分かっている。ある態様において、図1に示し
たように、各脚のホットゾーンは、1)隣接するホット
ゾーンと実質的に同じ幅と長さを有する外側支持体、及
び2)ブリッジまで延びて隣接するホットゾーンと実質
的に同じ幅を有する内側支持体、によって支持され、そ
れによって、脚の間に含められたホットゾーンの表面積
の少なくとも約60%について酸化抵抗性バリヤを提供す
る。このような酸化抵抗性点火器は、30000サイクルを
超えても1%未満のアンペア数の増加を示すに過ぎない
ことが見出されている。これに対し、同じ組成を有する
が支持体を有しない通常の点火器は、30000サイクルを
超えると約15%のアンペア数の増加を示すことが経験さ
れている。
本発明の好ましい点火器の導電性端部にリード線が取
り付けられ、220V〜240Vの電圧がリード線を介して印加
され、高抵抗性部分が、約5秒間以内で約1350℃まで昇
温し、図2にAと表示した点火器の上側部分に白熱の輝
きを生じさせる。ここで、ある態様において、この白熱
が、領域Bと表示した下方の領域に移動することがあ
る。この移動の理由は、約1100℃を上回る温度で十分な
電流が、窒化アルミニウムを主成分とする支持体38を直
接横切って流れ、設計の電流路を短絡するためと考えら
れる。窒化アルミニウム粉末(室温で約106(10E+6)
Ω・cmの抵抗率を有する電気絶縁材)が比類なく高いレ
ベルの金属不純物を含んでいたが、ガラスによるHIPプ
ロセスが窒化アルミニウムを主成分とする支持体に不純
物を導入したかが不明であった。この現象の理由の如何
によらず、図2に破線で示したように、支持体38に厚さ
約0.51mm〜1.27mm(0.020インチ〜0.050インチ)のスロ
ット40を設けることが、本発明の点火器に有意な短絡が
生成するのを首尾よく防ぐことが見出された。図1に示
したように、ある態様において、スロット15はブリッジ
11まで延びる。
また、本発明によると、本発明を実施する好ましい方
法が提供され、タイルの横断面が電気回路を表わすよう
に、所定の組成を有するタイルが配置される。本発明を
実施する1つの好ましいプロセスにおいて(図3に示す
ように)、導電性部分22と絶縁性部分23を有する第1タ
イル21が、平坦な表面(図示せず)の上に載置され、抵
抗性部分のみを有する第2タイル24が第1タイルの上に
載置される。次いで絶縁性部分26と抵抗性部分27を有す
る第3タイル25が、抵抗性セクション27が絶縁性セクシ
ョン23の上に位置するように、第2タイル24の上に載置
される。次いで抵抗性部分のみを有する第4タイル28が
第3タイル25の上に載置される。最後に、絶縁性部分30
と導電性部分31を有する第4タイル29が、絶縁性部分30
が抵抗性部分27の上に位置するように、第4タイルの上
に載置される。次いで個々のタイルが接合するようにこ
のラミネートが緻密化される。次いで緻密化したラミネ
ートが、その奥行にそってスライスされ、複数の個々の
セラミック点火器が生成する。
本発明の実施において、図3に示した個々の未焼結
(グリーン)タイルは、セラミックラミネートの全部の
層を有する(例えば、タイル25は絶縁性部分26と抵抗性
部分27を有する)。あるいは、タイルは一部の層のみか
らなることもできる。後者の場合、層の一部を含むタイ
ルは、特性の付随的低下を何ら伴うことなく一体に接合
され得ることが見出されている。
図3は、硬いグリーンタイルとして高抵抗性部分24と
28を示しているが、この他に、これらの部分は、テープ
キャスティング、ロール圧縮、スライス後の中温プレ
ス、又はスクリーン印刷によっても作成可能である。
セラミック構成部分の加工(即ち、グリーン体の作成
と焼結条件)と、緻密化したセラミックからの点火器の
調製は、任意の通常方法によって行うことができる。一
般に、このような方法は、Washburn特許に実質的にした
がって行われる。好ましい態様において、グリーンのラ
ミネートは、Washburn特許に開示されているように、ガ
ラス媒体中の熱間静水圧プレス(HIP)によって緻密化
される。この緻密化は、ホットゾーンが理論密度の少な
くとも95%、好ましくは少なくとも99%の密度を有する
セラミック体を生成する。
本発明の点火器は、炉や調理器具のようなガス燃料の
点火用、ベースボードヒーター、ボイラー、ストーブ上
部などの多くの用途に使用することができる。
以下、本発明の実施態様を、限定されない実施例と比
較例によってさらに説明する。本発明の目的に関し、
「安定な」点火器とは、所定の電圧で一定の抵抗率と一
定の温度を維持するものである。
比較例1 この比較例は、ホットゾーンが通常のWashburn組成と
通常の(即ち、厚過ぎる)横断面を有する点火器の230V
における挙動を説明する。
約66〜71体積%のAlN、8.5〜9体積%のMOSi2、及び2
0.5〜25体積%のSiCを含むホットゾーン組成物を高剪断
ミキサー中で配合した。また、約20体積%のAlN、約20
体積%のMoSi2、及び約60体積%のSiCを含む低温ゾーン
組成物を同様にして配合した。これらの粉末配合物を、
ホットプレスの空間の中に隣接させて充填し、ホットプ
レスに供し、理論密度の約60%のビレットを作成した。
次いでこのビレットを機械加工し、約76.2mm×50.8mm×
50.8mm(3.00インチ×2.00インチ×0.20インチ)の2ゾ
ーンのタイルを作成した。次いでこの機械加工したタイ
ルを熱間静水圧プレスに供し、タイルを1790℃の30000p
siに1時間保持した。このHIP処理の後、緻密なタイル
をヘアピン形状(即ち、1つの脚の長さ38.1mm(1.5イ
ンチ)×厚さ0.762mm(0.030インチ)×脚の幅1.27mm
(0.05インチ)、スロットの幅1.525mm(0.060イン
チ))で、約1.27mm×0.762mm(0.050インチ×0.030イ
ンチ)のホットゾーン横断面と1つの脚につき約25.4mm
(1.0インチ)のホットゾーン長さを有する点火器に機
械加工した。
得られた点火器の230Vにおける電気性能を抵抗と温度
について図4に示す。約230Vにおいて点火器の温度が上
り続け(即ち、暴走)、点火器が焼き切れを生じた。
例1 図2に示した設計に実質的にしたがってグリーンのラ
ミネートを作成した。ホットゾーンは66体積%のAlN、2
5体積%のSiC、及び11体積%のMoSi2からなった。支持
体部分は96体積%の窒化アルミニウムと4体積%のアル
ミナからなった。導電性端部は20体積%のAlN、60体積
%のSiC、及び20体積%のMoSi2からなった。次いでグリ
ーンのラミネートを約1800℃で約1時間にわたってガラ
ス式HIP処理をすることによって緻密化させ、セラミッ
クブロックを作成した。次いでそのブロックをその幅に
そってスライスし、寸法が38.1mm×1.27mm×0.762mm
(1.5インチ×0.050×0.030インチ)の複数の加熱面エ
レメントを作成した。ホットゾーンは、約0.381mm×0.7
62mm(0.015インチ×0.030インチ)の横断面と約25.4mm
(1.0インチ)の1つの脚の長さを有した。1.27mm×0.7
62mm×35.56mm(0.050インチ×0.030インチ×1.40イン
チ)のスロットを、中央の絶縁性支持体部分に機械加工
した。
適当なリード線を、加熱面エレメントの導電性部分に
取り付け、約230Vの電圧を印加した。得られた点火器の
230Vにおける電気性能を、抵抗と温度について図4に示
す。この点火器は、安定な加熱性能を示し、約4秒間で
1100℃の設計温度に到達した。
例2 この例は、ホッドゾーンが過度に多い二ケイ化モリブ
デンを有する点火器の230Vにおける挙動を示す。
ホットゾーンが15体積%のモリブデン含有率を有する
以外は例1に実質的にしたがって点火器を作成した。こ
の点火器は、わずか24Vで約1300℃の動作温度に到達し
た。この性能は24V点火器としては許容できるが、この
点火器は230Vでは焼き切れるであろうと考えられる。
例3 この例は、ホットゾーンが不十分な二ケイ化モリブデ
ンを有する点火器の230Vにおける挙動を示す。
ホットゾーンがわずか6体積%のモリブデン含有率を
有した以外は例1に実質的にしたがって点火器を作成し
た。
この点火器は約12秒後に動作温度に到達したが240Vで
暴走の挙動を呈した。
例4 この例は、脚の間にスロットを有しない点火器の230V
における挙動を示す。
中央の窒化アルミニウムのセクションにスロットを設
けない以外は例1に実質的にしたがって点火器を作成し
た。
この点火器は、定格電圧の85%で所定の温度まで迅速
に昇温した(即ち、1100℃まで5秒間)。しかしなが
ら、電圧をさらに高めると、点火器の最高温度部分が導
電性領域の方へと下方に移動することが観察され、点火
器の破損が生じた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベイトマン,リンダ,エス. アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01562,スペンサー,レッジ アベニュ 19 (56)参考文献 特開 昭61−130732(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23Q 7/22 615 H05B 3/14

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(i)ペアの導電性端部(32,33)、及び (ii)(a)窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ
    素、及びこれらの混合物からなる群より選択された50〜
    80体積%の電気絶縁性材料、 (b)炭化ケイ素、炭化ホウ素、及びこれらの混合物か
    らなる群より選択された10〜45体積%の半導電性材料、
    及び (c)二ケイ化モリブテン、二ケイ化タングステン、炭
    化タングステン、窒化チタン、及びこれらの混合物から
    なる群より選択された5〜25体積%の金属系導体、 を含んでなるホットゾーン(34,35,36)であって、導電
    性端部(32,33)の間に配置されたホットゾーン(34,3
    5,36)、 を備え、ホットゾーン(34,35,36)の少なくとも一部が
    0.4826mm(0.019インチ)以下の厚さを有するセラミッ
    ク点火器。
  2. 【請求項2】(iii)ホットゾーン(34,35,36)がその
    上に配置された支持体(37,38,39)をさらに備え、 支持体(37,38,39)が、支持体(37,38,39)とその上に
    配置されたホットゾーン(34,35,36)の合計の厚さで少
    なくとも0.51mm(0.020インチ)の厚さを有する請求項
    1に記載の点火器。
  3. 【請求項3】支持体(37,38,39)が、窒化アルミニウ
    ム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、及びこれらの混合物から
    なる群より選択された電気絶縁性セラミックから本質的
    になる請求項2に記載の点火器。
  4. 【請求項4】支持体(37,38,39)が、窒化アルミニウ
    ム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、及びこれらの混合物から
    なる群より選択された少なくとも90体積%の電気絶縁性
    セラミック、及びアルミナ、イットリア、マグネシア、
    カルシア、及びシリカからなる群より選択された1〜10
    体積%の焼結助剤を含んでなる請求項3に記載の点火
    器。
  5. 【請求項5】ホットゾーン(34,35,36)の組成が10〜12
    体積%の二ケイ化モリブデンを含む請求項1に記載の点
    火器。
  6. 【請求項6】ホットゾーン(34,35,36)が0.254mm〜0.4
    826mm(0.010インチ〜0.019インチ)の厚さを有する請
    求項5に記載の点火器。
  7. 【請求項7】点火器がブリッジ(11)によって電気接続
    して配置された2つの脚(10)を備えたヘアピン形状を
    有し、2つの脚(10)の各々がホットゾーン組成を有
    し、ブリッジ(11)が導電性組成を有する請求項1に記
    載の点火器。
  8. 【請求項8】ブリッジ(11)によって電気接続して配置
    された2つの脚(10)を備えたヘアピン形状を有し、脚
    (10)がブリッジ(11)から同じ方向に延び、各脚が、
    内側部分(12)、中央部分(13)、外側部分(14)を備
    え、中央部分(13)は、ブリッジ(11)によって電気接
    続されてホットゾーン組成を有し、外側部分(14)と内
    側部分(12)が支持体を形成した請求項7に記載の点火
    器。
  9. 【請求項9】各脚の内側部分(12)が、脚(10)が互い
    に接触しない厚さを有し、それによって、脚の間にスロ
    ット(15)を画定した請求項8に記載の点火器。
  10. 【請求項10】スロット(15)がブリッジ(11)まで延
    びた請求項9に記載の点火器。
  11. 【請求項11】各脚のホットゾーンが、 (i)隣接ホットゾーンと実質的に同じ奥行と長さを有
    する外側支持体(14)、及び (ii)ブリッジまで延びて隣接ホットゾーンと実質的に
    同じ奥行を有する内側支持体(12)、 によって支持され、それによって、脚の中に収められた
    ホットゾーンの表面積の少なくとも60%について酸化抵
    抗性バリヤを提供した請求項8に記載の点火器。
  12. 【請求項12】脚の間の1つの支持体(38)が、各脚の
    内側部分を画定した請求項8に記載の点火器。
  13. 【請求項13】(A)(i)ペアの導電性端部(32,3
    3)、及び (ii)(a)窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ
    素、及びこれらの混合物からなる群より選択された50〜
    80体積%の電気絶縁性材料、 (b)炭化ケイ素、炭化ホウ素、及びこれらの混合物か
    らなる群より選択された10〜45体積%の半導電性材料、
    及び (c)二ケイ化モリブデン、二ケイ化タングステン、炭
    化タングステン、窒化チタン、及びこれらの混合物から
    なる群より選択された9〜14体積%の金属系導体、 を含んでなる点火器を提供し、 ここで、ホットゾーン(34,35,36)の少なくとも一部が
    0.0967〜0.5806mm2(0.00015〜0.00090平方インチ)の
    横断面を有し、 (B)点火器の導電性端部(32,33)の間に200V〜240V
    の電圧を印加し、それによって、5秒間未満で抵抗性部
    分を1350℃まで加熱させ、同時に、ホットゾーン(34,3
    5,36)の温度が1000℃から1350℃まで昇温するときにホ
    ットゾーン(34,35,36)の抵抗率が25%を上回って増加
    しない、 各工程を含む加熱方法。
  14. 【請求項14】印加電圧が220V〜240Vである請求項13に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】点火器が、ブリッジ(11)によって電気
    接続して配置された2つの脚(10)を備えたヘアピン形
    状を有し、2つの脚(10)の各々がホットゾーン組成を
    有し、ブリッジ(11)が導電性組成を有し、脚(10)が
    ブリッジ(11)から同じ方向に延び、各脚が内側部分
    (12)、中央部分(13)、外側部分(14)を備え、中央
    部分(13)は、ブリッジ(11)によって電気接続されて
    ホットゾーン組成を有し、外側部分(14)と内側部分
    (12)が支持を形成し、各脚(10)の内側部分(12)
    が、脚(10)が互いに接触しない厚さを有し、それによ
    って、脚(10)の間にスロット(15)を画定した請求項
    13に記載の方法。
  16. 【請求項16】ホットゾーン(34,35,36)がその上に配
    置された支持体(37,38,39)をさらに備え、ホットゾー
    ン(34,35,36)が0.254mm〜0.4826mm(0.010インチ〜0.
    019インチ)の厚さを有し、支持体(37,38,39)が、ホ
    ットゾーン(34,35,36)と支持体(37,38,39)の合計厚
    さが少なくとも0.51mm(0.020インチ)である厚さを有
    する請求項13に記載の方法。
  17. 【請求項17】ホットゾーン(34,35,36)の少なくとも
    一部が、10〜12体積%の二ケイ化モリブデンを含み、0.
    2903mm2〜0.3290mm2(0.00045〜0.00051平方インチ)の
    横断面を有する請求項14に記載の方法。
  18. 【請求項18】ホットゾーン(34,35,36)の少なくとも
    一部が60〜70体積%の窒化アルミニウム、20〜25体積%
    の炭化ケイ素、10〜12体積%の二ケイ化モリブデンを含
    んでなり、0.1934mm2〜0.3677mm2(0.00030〜0.00057平
    方インチ)の横断面を有する請求項14に記載の方法。
  19. 【請求項19】ホットゾーン(34,35,36)の少なくとも
    一部が64体積%の窒化アルミニウム、25体積%の炭化ケ
    イ素、11体積%の二ケイ化モリブデンを含んでなり、0.
    2903mm2〜0.3290mm2(0.00045〜0.00051平方インチ)の
    横断面を有する請求項13に記載の方法。
  20. 【請求項20】(a)窒化アルミニウム、窒化ホウ素、
    窒化ケイ素、及びこれらの混合物からなる群より選択さ
    れた50〜80体積%の電気絶縁性材料、 (b)炭化ケイ素と炭化ホウ素からなる群より選択され
    た10〜45体積%の半導電性材料、及び (c)二ケイ化モリブデン、二ケイ化タングステン、窒
    化チタン、及びこれらの混合物からなる群より選択され
    た5〜25体積%の金属系導体、 を含んでなるホットゾーンを有するセラミック点火器で
    あって、 その点火器は、ブリッジ(11)によって電気接続して配
    置された2つの脚(10)を備えたヘアピン形状を有し、
    2つの脚(10)の各々はブリッジ(11)から同じ方向に
    延び、各脚が内側部分(12)、中央部分(13)、外側部
    分(14)を備え、中央部分(13)は、ブリッジ(11)と
    電気接続されてホットゾーン組成を有し、外側部分(1
    4)と内側部分(12)が支持体を形成し、外側支持(1
    4)は隣接ホットゾーンと実質的に同じ奥行と長さを有
    し、内側支持(12)はブリッジまで延びて隣接ホットゾ
    ーンと実質的に同じ奥行を有し、それによって、脚(1
    0)の中に収められたホットゾーンの表面積の少なくと
    も60%について酸化抵抗性バリヤを提供したセラミック
    点火器。
JP09526878A 1996-01-26 1997-01-10 新規なセラミック点火器とその使用方法 Expired - Fee Related JP3137264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59215796A 1996-01-26 1996-01-26
US08/592,157 1996-01-26
US592,157 1996-01-26
PCT/US1997/000308 WO1997027432A1 (en) 1996-01-26 1997-01-10 Novel ceramic igniter and method of using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506194A JPH11506194A (ja) 1999-06-02
JP3137264B2 true JP3137264B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=24369547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09526878A Expired - Fee Related JP3137264B2 (ja) 1996-01-26 1997-01-10 新規なセラミック点火器とその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5801361A (ja)
EP (1) EP0876573B1 (ja)
JP (1) JP3137264B2 (ja)
CN (1) CN1125270C (ja)
AU (1) AU695975B2 (ja)
CA (1) CA2243249C (ja)
DE (1) DE69707642T2 (ja)
DK (1) DK0876573T3 (ja)
WO (1) WO1997027432A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249276A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Tsutsumi Planning:Kk 機能食品

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786565A (en) * 1997-01-27 1998-07-28 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Match head ceramic igniter and method of using same
JP2000058237A (ja) * 1998-06-05 2000-02-25 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒ―タ及びそれを用いた酸素センサ
US6028292A (en) * 1998-12-21 2000-02-22 Saint-Gobain Industrial Ceramics, Inc. Ceramic igniter having improved oxidation resistance, and method of using same
US6582629B1 (en) * 1999-12-20 2003-06-24 Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. Compositions for ceramic igniters
US6474492B2 (en) 2001-02-22 2002-11-05 Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. Multiple hot zone igniters
ES2556102T3 (es) * 2001-03-05 2016-01-13 Coorstek, Inc. Encendedores cerámicos
CA2585072A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Ceramic igniters
CA2700619A1 (en) * 2007-09-23 2009-07-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Heating element systems
MX2010007138A (es) * 2007-12-29 2010-08-11 Saint Gobain Ceramics Elementos ceramicos de calentamiento con estructura abierta y metodos para la fabricacion de los mismos.
MX2010007140A (es) * 2007-12-29 2010-08-12 Saint Gobain Ceramics Encendedor de ceramica coaxial y metodos de fabricacion.
US20100116182A1 (en) * 2008-09-18 2010-05-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Resistance heater based air heating device
CN102143617A (zh) * 2010-02-01 2011-08-03 蒋明学 含氮化钛的电热材料及元件
US11125439B2 (en) 2018-03-27 2021-09-21 Scp Holdings, An Assumed Business Name Of Nitride Igniters, Llc Hot surface igniters for cooktops
CN110536491A (zh) * 2019-09-25 2019-12-03 重庆利迈陶瓷技术有限公司 一种两层结构的陶瓷电热体及电烙铁

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209084A (ja) * 1982-05-28 1983-12-05 株式会社日立製作所 直熱形ヒ−タ材
CA1240710A (en) * 1984-11-08 1988-08-16 Malcolm E. Washburn Refractory composition and products resulting therefrom
US5085804A (en) * 1984-11-08 1992-02-04 Norton Company Refractory electrical device
US5045237A (en) * 1984-11-08 1991-09-03 Norton Company Refractory electrical device
US4804823A (en) * 1986-07-31 1989-02-14 Kyocera Corporation Ceramic heater
US5191508A (en) * 1992-05-18 1993-03-02 Norton Company Ceramic igniters and process for making same
US5304778A (en) * 1992-11-23 1994-04-19 Electrofuel Manufacturing Co. Glow plug with improved composite sintered silicon nitride ceramic heater
DE69424478T2 (de) * 1993-07-20 2001-01-18 Tdk Corp Keramisches Heizelement
US5705261A (en) * 1993-10-28 1998-01-06 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Active metal metallization of mini-igniters by silk screening
US5514630A (en) * 1994-10-06 1996-05-07 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Composition for small ceramic igniters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249276A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Tsutsumi Planning:Kk 機能食品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0876573B1 (en) 2001-10-24
CA2243249C (en) 2003-06-03
DK0876573T3 (da) 2002-02-18
CN1209869A (zh) 1999-03-03
EP0876573A1 (en) 1998-11-11
DE69707642D1 (de) 2001-11-29
JPH11506194A (ja) 1999-06-02
AU695975B2 (en) 1998-08-27
CN1125270C (zh) 2003-10-22
CA2243249A1 (en) 1997-07-31
US5801361A (en) 1998-09-01
AU1694097A (en) 1997-08-20
DE69707642T2 (de) 2002-07-11
WO1997027432A1 (en) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0956478B1 (en) Match head ceramic igniter and method of using same
JP3137264B2 (ja) 新規なセラミック点火器とその使用方法
JP3550093B2 (ja) 改良された耐酸化性を有する新しいセラミック点火器およびその使用方法
AU774937B2 (en) Ceramic igniters and methods for using and producing same
US6002107A (en) Method of heating a stovetop range using a continuously energized ceramic igniter having relight capability
EP1240463B1 (en) Compositions for ceramic igniters
AU2004237862B2 (en) Compositions for ceramic igniters
JPH11288778A (ja) 抵抗素子
MXPA01006355A (en) Novel ceramic igniter having improved oxidation resistance, and method of using same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees