JP3136914B2 - 自動利得制御装置 - Google Patents

自動利得制御装置

Info

Publication number
JP3136914B2
JP3136914B2 JP06217479A JP21747994A JP3136914B2 JP 3136914 B2 JP3136914 B2 JP 3136914B2 JP 06217479 A JP06217479 A JP 06217479A JP 21747994 A JP21747994 A JP 21747994A JP 3136914 B2 JP3136914 B2 JP 3136914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain control
control means
signal
switching
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06217479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0884088A (ja
Inventor
瓶 政 一 三
山 栄 松 守
岡 秀 一 笹
下 則 人 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Communication Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority to JP06217479A priority Critical patent/JP3136914B2/ja
Publication of JPH0884088A publication Critical patent/JPH0884088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3136914B2 publication Critical patent/JP3136914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線通信受信装置にお
ける自動利得制御装置(AGC)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、通信分野、特に陸上移動通信にお
いては、変調方式にディジタル変調方式、アクセス方式
には時分割多重方式(TDM)が採用され、高能率化、
低速移動時の性能向上のため、送信アンテナホッピン
グ、周波数ホッピングの技術が検討されている。
【0003】図3は従来のこの種の送信アンテナホッピ
ング方式または周波数ホッピング方式を採る無線通信受
信装置において、自動利得制御を実現するための構成を
示すブロック図である。図3において、101は無線周
波数帯信号を空中から検出するための受信アンテナ部で
ある。102は無線周波数帯信号から希望する周波数帯
のみをフィルタリングする受信フィルタ部である。10
3は無線周波数帯の信号を増幅する初段増幅部である。
104は受信した信号を無線周波数帯から中間周波数帯
に変換する周波数変換部である。105は中間周波数帯
に信号を増幅する可変利得増幅部である。106は可変
利得増幅部105の出力を基に利得制御信号を出力する
利得制御部である。
【0004】次に、上記従来例の動作について説明す
る。まず、受信アンテナ部101は、空中から無線周波
数帯信号Aを受信し、受信フィルタ部102に出力す
る。受信フィルタ部102は、受信アンテナ部101で
受信した無線周波数帯信号Aから希望する無線周波数帯
信号Bを抽出し、初段増幅部103に出力する。初段増
幅部103は、受信フィルタ102で抽出された無線周
波数帯信号を増幅し、周波数変換部104に出力する。
周波数変換部104は、無線周波数帯の信号Cを中間周
波数帯の信号Dに変換し、可変利得増幅部105に出力
する。可変利得増幅部105は、利得制御信号Fに従い
増幅率を変えて中間周波信号Eを次段の回路と利得制御
部106に出力する。利得制御部106は、中間周波信
号Eを時間平均的に一定に保持するように、可変利得増
幅部105を制御するための利得制御信号Fを可変利得
増幅部105に出力する。
【0005】このように、上記従来の自動利得制御装置
でも、受信レベルが変動しても一定レベルの信号を出力
することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例による自動利得制御を用いた無線通信受信装置で
は、図4のように送信アンテナホッピングまたは周波数
ホッピングを用いた送信装置の信号を受信した場合、送
信アンテナホッピングまたは周波数ホッピングの切り換
えタイミング直後の受信信号に対しては利得制御が追従
しきれないため、自動利得制御後の回路に非常に大きな
ダイナミックレンジが必要とされ、十分なダイナミック
レンジがない場合は信号にひずみが生じるという問題が
あった。
【0007】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、送信アンテナまたは送信周波数それぞれ
に対応する受信バースト単位に自動利得制御を行ない、
自動利得制御後のダイナミックレンジが従来程度であっ
ても、送信アンテナホッピング方式または周波数ホッピ
ング方式の影響を受けずに通信品質が向上できる自動利
得制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、アンテナホッピング方式に用いるアンテ
ナ数または周波数ホッピング方式で用いる周波数の数と
同数の自動利得制御手段と、送信アンテナのそれぞれに
対応する受信バースト毎に自動利得制御手段を切り換え
る切り換え手段とを備えたものである。
【0009】
【作用】本発明は、上記構成により、自動利得制御後の
回路ダイナミックレンジを従来程度に設計しても、送信
アンテナまたは周波数切り換え時の影響を受けずに通信
品質が向上できるという効果を有する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1を参照して説
明する。図1は本発明の一実施例における自動利得制御
装置を実現するための構成を示すもので、1は無線周波
数帯信号を空中から検出するための受信アンテナ部であ
る。2は無線周波数帯信号から希望する周波数帯のみを
フィルタリングする受信フィルタ部である。3は無線周
波数帯の信号を増幅する初段増幅部である。4は受信し
た信号を無線周波数帯から中間周波数帯に変換する周波
数変換部である。5は中間周波数帯に信号を増幅する可
変利得増幅部(可変利得増幅手段)である。6は可変利
得増幅部5の出力を基に利得制御信号を生成する複数の
利得制御部(利得制御手段)である。7は複数の利得制
御部6からの利得制御信号を1つ選択して可変利得増幅
部5に出力する切り換え部(切り換え手段)である。8
は送信アンテナまたは周波数の切り換えタイミングに同
期して利得制御部6および切り換え部7を制御する切り
換え制御部(切り換え制御手段)である。
【0011】次に、上記実施例の構成の動作について説
明する。まず、受信アンテナ部1は、空中から無線周波
数帯信号Aを受信し、受信フィルタ部2に出力する。受
信フィルタ部2は、受信アンテナ部1で受信した無線周
波数帯信号Aから希望する無線周波数帯信号Bを抽出
し、初段増幅部3に出力する。初段増幅部3は、受信フ
ィルタ部2で抽出された無線周波数帯信号Bを増幅し、
周波数変換部4に出力する。周波数変換部4は、無線周
波数帯の信号Cを中間周波数帯の信号Dに変換し、可変
利得増幅部5に出力する。可変利得増幅部5は、切り換
え部7により選択された利得制御信号Fに従い増幅率を
変えて中間周波信号Eを次段の回路および利得制御部6
に出力する。切り換え部7は利得制御部6から出力され
るn種の利得制御信号を切り換え制御部8の制御信号H
に従い、1つ選択して可変利得増幅部5に出力する。利
得制御部6は、中間周波信号Eを時間平均的に一定値に
保持するように可変利得増幅部5を制御するそれぞれ独
立な利得制御部をn個持ち、n種の利得制御信号を切り
換え部7に出力する。利得制御部6の数nは、受信信号
を送信したアンテナ数(送信アンテナホッピング数)ま
たは周波数ホッピングに用いる周波数の数に対応する。
【0012】各利得制御部6は、切り換え制御部8の制
御により、回路動作をホールドし、利得制御信号を保持
する機能を備える。切り換え制御部8は、受信信号から
再生されたホッピングタイミング信号Gに基づき、受信
信号を送信したアンテナまたは周波数ごとに利得制御部
6を選択するとともに、選択されていない利得制御部6
の回路動作をホールドさせる信号を出力する。
【0013】切り換え制御部8の制御の仕方には3通り
の方法がある。第1は複数の利得制御部6のうち、切り
換え制御部8により選択されていない利得制御部6に対
し、選択されていたときの最後の出力および状態を保持
させ、次に選択されたときはその状態から動作させるよ
うにする。第2は複数の利得制御部6のうち、切り換え
制御部8により選択されていない利得制御部6に対し、
選択されていたときの最後の出力および状態に一定の係
数を乗じて保持させ、次に選択されたときはその状態か
ら動作させるようにする。第3は複数の利得制御部6の
うち、切り換え制御部8により選択されていない利得制
御部6に対し、選択されていたときの最後の出力および
状態を保持させ、次に選択されたときはその出力および
状態に一定の係数を乗じてから動作させるようにする。
受信はバースト的に行なわれ、受信と受信との間には時
間的な経過があるため、利得制御部6は、1つ前の状態
のままよりもいくつか前の受信バーストからの傾向を加
味した方が良い場合がある。上記係数は、この傾向を加
味するために用いられる。
【0014】図2は、送信アンテナホッピング数2(n
=2)とした場合の無線周波数帯信号Aと利得制御信号
Fと中間周波信号Eを示す。送信アンテナホッピング方
式を行なうと、送信アンテナが切り換わる毎に希望無線
周波数帯信号Bの振幅が大きく異なる場合がある。従っ
て送信アンテナ毎に利得制御部6を割り当て、利得制御
信号を切り換えることにより、送信アンテナ切り換え直
後においても適切な自動利得制御が実現できる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、送信アンテナホッピング方式または周波数ホッピン
グ方式を採用した送信装置の信号を受信する受信装置の
自動利得制御装置において、信号の増幅率を調整できる
可変利得増幅手段と、送信アンテナまたは周波数の数に
対応した数を有し、可変利得増幅手段の出力を基に利得
制御信号を生成する複数の利得制御手段と、複数の利得
制御手段からの利得制御信号を1つ選択して可変利得増
幅手段へ出力する切り換え手段と、送信アンテナまたは
周波数の切り換えタイミングに同期して利得制御手段お
よび切り換え手段を制御する切り換え制御手段とを備え
ているので、送信アンテナホッピングまたは周波数ホッ
ピングの切り換えタイミング時において、希望無線周波
数帯信号に変動があっても自動利得制御を追従させるこ
とができ、自動利得制御装置以後の回路のダイナミック
レンジを拡大せずに、また送信アンテナまたは送信周波
数切り換え時の影響を受けずに、通信品質を向上できる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における自動利得制御装置の
構成を示すブロック図
【図2】本発明の一実施例における自動利得制御装置の
追従性を示す特性図
【図3】従来例における自動利得制御装置の構成を示す
ブロック図
【図4】従来例における自動利得制御装置の追従性を示
す特性図
【符号の説明】
1 受信アンテナ部 2 受信フィルタ部 3 初段増幅部 4 周波数変換部 5 可変利得増幅部 6 利得制御部 7 切り換え部 8 切り換え制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹 岡 秀 一 東京都小金井市貫井北町4丁目2番1号 郵政省通信総合研究所内 (72)発明者 木 下 則 人 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−327539(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/16 H04B 7/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信アンテナホッピング方式または周波
    数ホッピング方式を採用した送信装置の信号を受信する
    受信装置の自動利得制御装置において、信号の増幅率を
    調整できる可変利得増幅手段と、送信アンテナまたは周
    波数の数に対応した数を有し、前記可変利得増幅手段の
    出力を基に利得制御信号を生成する複数の利得制御手段
    と、前記複数の利得制御手段からの利得制御信号を1つ
    選択して前記可変利得増幅手段へ出力する切り換え手段
    と、前記送信アンテナまたは周波数の切り換えタイミン
    グに同期して前記利得制御手段および切り換え手段を制
    御する切り換え制御手段とを備えた自動利得制御装置。
  2. 【請求項2】 複数の利得制御手段のうち、切り換え制
    御手段によって選択されていない利得制御手段は、選択
    されていたときの最後の出力および状態を保持し、次に
    選択されたときはその状態から動作することを特徴とす
    る請求項1記載の自動利得制御装置。
  3. 【請求項3】 複数の利得制御手段のうち、切り換え制
    御手段によって選択されていない利得制御手段は、選択
    されていたときの最後の出力および状態に係数を乗じて
    保持し、次に選択されたときはその状態から動作するこ
    とを特徴とする請求項1記載の自動利得制御装置。
  4. 【請求項4】 複数の利得制御手段のうち、切り換え制
    御手段によって選択されていない利得制御手段は、選択
    されていたときの最後の出力および状態を保持し、次に
    選択されたときはその出力および状態に係数を乗じてか
    ら動作することを特徴とする請求項1記載の自動利得制
    御装置。
JP06217479A 1994-09-12 1994-09-12 自動利得制御装置 Expired - Lifetime JP3136914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06217479A JP3136914B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 自動利得制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06217479A JP3136914B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 自動利得制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0884088A JPH0884088A (ja) 1996-03-26
JP3136914B2 true JP3136914B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=16704882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06217479A Expired - Lifetime JP3136914B2 (ja) 1994-09-12 1994-09-12 自動利得制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3136914B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814206B2 (ja) * 2007-12-14 2011-11-16 株式会社リコー 無線通信装置、受信信号レベル調整方法、プログラム及びその記録媒体
CN115173884A (zh) * 2022-06-16 2022-10-11 中国船舶集团有限公司第七二三研究所 一种自动增益控制的miso的射频信号开关网络

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0884088A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1643788B (zh) 用于通信设备的增益控制的方法与装置
US6205189B1 (en) Digital automatic gain control method and device for use in communication terminal of mobile radio communication system
KR100990898B1 (ko) 씨디엠에이-신호 전력 추정 장치 및 방법
KR0137720B1 (ko) 자동이득제어장치
AU767290B2 (en) Receiver and gain control method of the same
US5937336A (en) Transmission/reception apparatus
CA2370744A1 (en) Multimode fast attack automatic gain control (agc) loop for narrow band receivers
JP3314806B2 (ja) 電力増幅器
US6314144B1 (en) Digital wireless receiving apparatus
EP1168639A3 (en) A receiver including low noise amplifier and frequency down-converter for a wireless telecommunication system
JP3136914B2 (ja) 自動利得制御装置
JP3243130B2 (ja) アダプティブアンテナ付き受信装置
AU2006269678B2 (en) RF receiver, wireless communication terminal and method of operation
JP3322307B2 (ja) 送信機
JP4126005B2 (ja) 無線通信システムの自動利得制御回路
JP3393874B2 (ja) 自動利得制御方式および自動利得制御回路
JPS60103743A (ja) 無線受信装置
US6580702B1 (en) Data transmission apparatus for CDMA communication system and method thereof
JP3024550B2 (ja) 移動体端末装置の音声レベル補償回路
JP3156111B2 (ja) 無線通信機の利得制御方法
JPH07303126A (ja) 受信装置
JP3538054B2 (ja) ディジタル放送受信機
JP2791879B2 (ja) Cw受信音質補償方式
JPH01174126A (ja) 信号合成回路
JPH1022755A (ja) 自動利得制御増幅器、受信回路および受信回路を用いた携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term