JP3136177B2 - 接地ロッド及び電気ケーブル間の機械的及び電気的連結形成方法及びu字形状圧痕付けダイ - Google Patents

接地ロッド及び電気ケーブル間の機械的及び電気的連結形成方法及びu字形状圧痕付けダイ

Info

Publication number
JP3136177B2
JP3136177B2 JP03249161A JP24916191A JP3136177B2 JP 3136177 B2 JP3136177 B2 JP 3136177B2 JP 03249161 A JP03249161 A JP 03249161A JP 24916191 A JP24916191 A JP 24916191A JP 3136177 B2 JP3136177 B2 JP 3136177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
die
connector
indentation
indentations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03249161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04249085A (ja
Inventor
トーマス・シー・マーレイ
ケビン・ジェイ・フライン
Original Assignee
フラマトム・コネクターズ・ユーエスエー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラマトム・コネクターズ・ユーエスエー・インク filed Critical フラマトム・コネクターズ・ユーエスエー・インク
Publication of JPH04249085A publication Critical patent/JPH04249085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3136177B2 publication Critical patent/JP3136177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/042Hand tools for crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/042Hand tools for crimping
    • H01R43/0427Hand tools for crimping fluid actuated hand crimping tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/058Crimping mandrels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49927Hollow body is axially joined cup or tube
    • Y10T29/49929Joined to rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5367Coupling to conduit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4974Member deformed in situ by piercing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属変形ダイに関し且つ
特にコネクタ連結用部材を準備するためのダイ並びに2
つの部材を一緒に連結する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】変形可能な金属コネクタは過去において
は電気ケーブルを金属接地ロッドと連結するために使用
されている。1つの形式の接地ロッドは一般に平滑な外
面を有する固体金属からなる。コネクタは通常はロッド
の上に配置され且つ液圧圧縮工具のような工具で圧縮又
は圧着され、コネクタをロッドへ固定する。コネクタは
電気的及び機械的連結がロッドとケーブルとの間にでき
るように電気ケーブルと共に同様に圧着される。
【0003】過去に、コネクタが装着後接地ロッド上を
滑る事例が報告されている。コネクタの滑りの発生は普
通には電気及び空気圧ハンマからのかなりの振動が圧縮
されたコネクタの圧着のゆるみを生じるところで報告さ
れている。圧縮されたコネクタの接地ロッドからのゆる
みは機械的連結の完全な破壊を許すことがあった。この
ため、幾つかの圧縮形式のコネクタは再圧着又は交換さ
れることを必要とし、又はより高価な別の形式のコネク
タの方を選んで使用されなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明は、接
地ロッドからのコネクタの緩みがない、接地ロッドと電
気ケーブル間の機械的及び電気的連結を形成する方法並
びに当該方法を実施するために液圧圧縮工具と共に用い
るダイを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】圧縮コネクタと噛合い連
結をなすように接地ロッドを変形するために液圧圧縮工
具で用いるダイと、接地ロッドを電気ケーブルと連結す
る方法とによって、上述の課題は克服され且つ他の利点
が提供される。
【0006】本発明による、接地ロッドに予め圧痕を形
成するために液圧圧縮工具で協働するダイと共に用いる
U字形状圧痕付きのダイは、液圧圧縮工具のあご状圧着
部材中に受入れられるように適当に寸法付けられ且つ造
形された外方面を有する。また、ダイは一般的な凹部を
形成し且つ頂点の一つが凹部中へ突出する三角形の複数
列の個別の歯状突起を有する内方面を有し、それにより
接地ロッドはダイによって予め圧痕を付けられ、複数列
の個別の歯状圧痕をロッドの外側表面上に形成すること
ができ、コネクタはロッド上へ圧縮され、コネクタの部
分は変形して各列の個別の圧痕内へと食い込み、コネク
タをロッドへ固定連結することができる。
【0007】本発明による、接地ロッド及び電気ケーブ
ル間の機械的及び電気的連結を形成する方法において
は、歯状突起を有するU字形状のダイを有する液圧圧縮
工具を用いてロッドの外側表面に圧痕を付け、歯状の圧
痕をロッド外側表面に形成し、コネクタをロッド上で圧
痕に位置決めし、コネクタをロッド上で圧痕に圧縮し、
コネクタを少なくとも部分的に圧痕中へ変形させ、それ
によりコネクタ及びロッド間に噛合い係合を提供する。
【0008】本発明の上述の特徴及び他の特徴は添付図
面と関連した以下の説明で説明される。
【0009】
【実施例】種々の図を参照すると、手持ち式液圧圧着装
置10は、米国特許第4,942,757 号及び米国特許第4,94
7,672 号に開示されているような圧着ダイを受け入れる
ための上方及び下方あご状圧着部材を有する形式のもの
であり、前記米国特許はそれらの全体を参考としてここ
に組入れられる。圧着装置10は通常はコネクタをケー
ブル及び類似物のような部材上へ圧着するために使用さ
れるが、図示した実施例では「U」字状圧着ダイが2つ
の接地棒変形ダイ16に取り替えられている。2つの変
形ダイ16は互いのほぼ鏡像であり、圧着装置10の上
方及び下方あご状圧着部材12及び14中に受入れられ
るようになっている。ダイ16のそれぞれは硬化された
鋼のような金属からなり、湾曲した外側壁18と凹部1
9とを有する概ね半管状の形状を有し、該凹部は湾曲し
た内側壁20を有する概ねU字状に造形されている。内
側壁20上に複数列の歯状突起22が配設されている。
図示した実施例では、各ダイ16は突起22の5つの列
又は横列24、25、26、27、28を有し、各横列
は互いに同じであり、それぞれ4つの突起を有する。し
かしながら、突起の列の適当な数又は形状が設けられる
ことができる。
【0010】図1に示したように、電気ケーブル30を
接地ロッド又は棒32に電気的及び機械的に連結するた
めに、コネクタ34が使用される。コネクタ34は一般
に銅のような変形可能な導電性材料からなり、ケーブル
30及びロッド32上へ変形又は圧着されることができ
る。しかしながら、上述したように、設置場所で、振動
等により、及びロッド32が概ね平滑な外面を有するこ
とのために、コネクタが接地ロッド上を滑ることがあっ
た。本発明はコネクタ34を接地ロッド上で圧着するこ
とに先立って接地ロッド32を予め変形するために圧着
装置10及び変形ダイ16を使用する。ダイ16の突起
22によるロッド32の予変形は図5に概ね示したよう
な圧痕36を形成する。コネクタ34を接地ロッド32
へ圧着又は圧縮する前に、圧着装置10はあご状圧着部
材12及び14中へ挿入されたダイ16を有する。あご
状圧着部材12及び14は圧着装置10のハンドルをポ
ンプの把手のように動かすことによって互いに対して直
線的に移動される。ダイ16はその歯22で接地ロッド
32の周面を捕捉する。圧着装置のハンドルを更にポン
プの把手のように動かすと、ダイ16を互いに近づく方
へ更に移動させるように圧力が加えられ、歯をロッド3
2中へ押込み且つ圧痕36を形成する。圧痕36がロッ
ド32に形成されると、圧着装置10は取外される。ダ
イ16は次に圧着装置10から取外される。コネクタ3
4は次にロッド32上で圧痕36の上にわたって位置決
めされることができる。作業者は圧着ダイ(図示せず)
を圧着装置10のあご状圧着部材12及び14中へ装着
し、次にコネクタ34をロッド32上へ圧着又は圧縮す
る。コネクタ34が圧縮されるにつれて、コネクタはロ
ッド32の周りに変形し、ロッド32中の圧痕又は空所
の存在のために圧痕36中へ少なくとも一部分変形し、
コネクタ34とロッド32との間に噛合い嵌合を提供す
る。ケーブル30は次にコネクタ34中へ挿入されるこ
とができ且つそれへ圧着されることができる。勿論、ケ
ーブル30は棒32へのコネクタ34の連結に先立って
コネクタへ圧着されることができた。加えて、適当な形
式のコネクタが使用されることができた。また、適当な
形式の圧縮工具が使用されることができた。加えて、2
つの変形ダイ16は必ずしも必要でない。1つ又は2つ
以上の変形ダイが使用されることができる。また、変形
ダイ16は適当な寸法、形状及び材料の種類をもって提
供されることができる。
【0011】図示した実施例では、歯又は突起22及び
内側壁20は特別の寸法のロッド32について設計され
ている。各列の歯に、図示した実施例では2つの歯の二
組があり、それぞれは互いに鏡像をなす。各組は約60
度の頂角Aを有する三角形状を有する外側歯22a及び
22dと、約90度の頂角Bを有する三角形状を有する
内側歯22b及び22cとを有する。各歯はダイ16の
当接面38に対して概ね垂直な方向に角度を付けられて
いる。図示した実施例では、各歯22は概ね三角形又は
ピラミッド形の形状にされている。また、図示した実施
例では、歯22は湾曲した内側表面20上で約30度離
間している。しかしながら、適当に寸法付けられ且つ造
形された歯が設けられることができ且つ互いに適当な配
向が設けられることができた。
【0012】
【発明の効果】 上の説明から、本発明の特徴及び利点が
容易に理解される。従来技術と異なり、接地ロッド上へ
コネクタ34を圧着する前に接地ロッド32を最初に予
め変形する追加されたステップはコネクタがロッド上で
滑る危険を事実上排除する。変形ダイ16は圧着装置1
0と共に使用されることができるので、ダイ16以外の
追加の工具を設ける必要がない。歯22によるロッド
2の良好な貫入を得るために、歯はダイが互いに近づく
方向への相対的移動経路の方向へ概ね配向されている。
従って、ロッド32が湾曲した外方周面を有し且つダイ
16が互いに近づく方向への相対的な直線運動を有する
だけであっても、湾曲した内側壁20上の歯22の位置
決め及びそれらの配向は、圧痕36の適正な形成が圧痕
中へ流れるコネクタの変形部分を受入れ、それによりコ
ネクタをロッドと噛合わして滑りを防止することを可能
にする。このように、本発明による、接地ロッドに予め
圧痕を形成するために液圧圧縮工具で協働するダイと共
に用いるダイ及び本発明による同ダイを使用した接地ロ
ッド及び電気ケーブル間の機械的及び電気的連結を形成
する方法によれば、接地ロッド上に予め容易に圧痕を形
成することができ、圧痕が形成されたロッド上にコネク
タを圧着することにより、コネクタの一部分が変形して
同圧痕内に食い込むので、コネクタが緩んでずれたり外
れたりすることがなく、接地ロッドとコネクタとの確実
で信頼性の高い接続が出来る。
【0013】上の説明は本発明を例示するためだけであ
ることは理解されるべきである。種々の変更及び修正が
本発明の精神から逸脱せずに当業者によって考えられる
ことができる。従って、本発明は特許請求の範囲内に入
る全ての代替、修正及び変更を包含することを意図す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】接地ロッドを電気ケーブルと電気的及び機械的
に連結するコネクタの斜視図。
【図2】従来技術で知られた手持ち式液圧圧着装置の斜
視図。
【図3】図2に示した圧着装置で用いることを意図され
た本発明の特徴を組入れるダイの斜視図。
【図4】図3に示したダイによって変形された接地棒
の、線4−4で切った部分断面図。
【図5】図3に示したダイで変形された後の図4に示し
た接地棒の斜視図。
【符号の説明】
10 圧着装置 12、14 あご状圧着部材 1
6 変形ダイ 18 外側壁 19 凹部 20 内側壁 22
突起 24、25、26、27、28 突起の列 30 電
気ケーブル 32 接地ロッド又は棒 34 コネクタ 36
圧痕
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケビン・ジェイ・フライン カナダ国オンタリオ州,バーリントン, メープル・アベニュー 895,ザ・ブロ ーンストーンズ,ユニット 432 (56)参考文献 特開 昭60−109191(JP,A) 実開 昭52−100985(JP,U) 実公 昭50−31500(JP,Y1) 実公 昭36−17864(JP,Y1) 実公 昭50−43746(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/26 H01R 43/042 H01R 43/048 H02G 1/14 H02G 15/08

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地ロッド及び電気ケーブル間の機械的
    及び電気的連結を形成する方法であって、 歯状突起を有するU字形状のダイを有する液圧圧縮工具
    を用いてロッドの外側 表面に圧痕を付け、歯状の圧痕をロッド外側表面に形成
    することと、 コネクタをロッド上で圧痕に位置決めすることと、 コネクタをロッド上で圧痕に圧縮し、コネクタを少なく
    とも部分的に圧痕中へ変形させ、それによりコネクタ及
    びロッド間に噛合い係合を提供することとからなる接地
    ロッド及び電気ケーブル間の機械的及び電気的連結形成
    方法。
  2. 【請求項2】 ケーブルをコネクタへ連結することを含
    む請求項1に記載された方法。
  3. 【請求項3】 コネクタをロッド上へ圧縮するステップ
    はコネクタを液圧圧縮工具で圧着することを含む請求項
    1に記載された方法。
  4. 【請求項4】 ロッドの外側表面に圧痕を付けるステッ
    プは複数列の個別の歯状突起を形成する請求項1に記載
    された方法。
  5. 【請求項5】 前記方法は互いに近づく方向へ移動され
    る2つのU字形状のダイを使用し、それらの突起はダイ
    の当接平面に対して概ね垂直な方向で角度を付けられて
    おり、それによりダイは突起が圧縮によって破壊される
    実質的な危険を伴わずにロッドに圧痕を形成することが
    できる請求項1に記載された方法。
  6. 【請求項6】 接地ロッドに予め圧痕を形成するために
    液圧圧縮工具で協働するダイと共に用いるU字形状圧痕
    付けダイであって、 液圧圧縮工具のあご状圧着部材中に受入れられるように
    適当に寸法付けられ且つ造形された外方面と、 一般的な凹部を形成し且つ頂部の一つが該凹部中へ突出
    した三角形の複数列の個別の歯状突起を有し、それによ
    り接地ロッドがダイによって予め圧痕を付けられ、ロッ
    ドの外側表面上に複数列の個別の歯状圧痕を形成するこ
    とができ且つコネクタがロッド上へ圧縮されコネクタ
    の部分が変形して各列の個別の圧痕内へと食い込み、コ
    ネクタをロッドへ固定連結することができる内方面とを
    含むU字形状圧痕付けダイ。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの列の突起が4つの突起
    からなる請求項6に記載された圧痕付けダイ。
  8. 【請求項8】 内方面はダイの中心軸線の周りに対称的
    である請求項6に記載された圧痕付けダイ。
  9. 【請求項9】 突起は協働するダイと当接することを意
    図されたダイの当接面に対して垂直な方向で角度を付け
    られている請求項6に記載された圧痕付けダイ。
  10. 【請求項10】 凹部は概ねU字状に造形されている請
    求項6に記載された圧痕付けダイ。
  11. 【請求項11】 突起は少なくとも2つの異なる型に寸
    法付けられ且つ造形された三角形の突起からなる請求項
    10に記載された圧痕付けダイ。
  12. 【請求項12】 突起の型の少なくとも1つは三角形の
    突起の辺の間の頂点で約90度の角度を有する請求項1
    1に記載された圧痕付けダイ。
  13. 【請求項13】 突起の型の少なくとも1つは三角形の
    突起の辺の間の頂点で約60度の角度を有する請求項1
    1に記載された圧痕付けダイ。
  14. 【請求項14】 突起は約30度の間隔で各列で互いに
    相対的に概ね配置されている請求項7に記載された圧痕
    付けダイ。
JP03249161A 1990-09-28 1991-09-27 接地ロッド及び電気ケーブル間の機械的及び電気的連結形成方法及びu字形状圧痕付けダイ Expired - Fee Related JP3136177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US589872 1990-09-28
US07/589,872 US5084963A (en) 1990-09-28 1990-09-28 Preconnection deforming die and method of connecting a grounding rod with an electrical cable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04249085A JPH04249085A (ja) 1992-09-04
JP3136177B2 true JP3136177B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=24359906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03249161A Expired - Fee Related JP3136177B2 (ja) 1990-09-28 1991-09-27 接地ロッド及び電気ケーブル間の機械的及び電気的連結形成方法及びu字形状圧痕付けダイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5084963A (ja)
EP (1) EP0477893A1 (ja)
JP (1) JP3136177B2 (ja)
BR (1) BR9104091A (ja)
CA (1) CA2051574C (ja)
MX (1) MX9101225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210124786A (ko) * 2020-04-07 2021-10-15 유재현 배전 선로의 접지장치

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414926A (en) * 1992-10-09 1995-05-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal crimping apparatus
US5383902A (en) * 1993-06-02 1995-01-24 United States Surgical Corporation Surgical needle-suture attachment for controlled suture release
US5707391A (en) * 1995-06-07 1998-01-13 United States Surgical Corporation Apparatus and method for attaching surgical needle suture components
US5722991A (en) * 1995-06-07 1998-03-03 United States Surgical Corporation Apparatus and method for attaching surgical needle suture components
US5692294A (en) * 1995-06-09 1997-12-02 The Whitaker Corporation Tools for crimping an electrical contact onto a conductor
JP3049493B2 (ja) * 1997-10-30 2000-06-05 株式会社ニチフ端子工業 手持式圧接工具
US5966982A (en) * 1998-03-11 1999-10-19 Framatome Connectors Usa, Inc. Dimpling Die set
ES2228034T3 (es) * 1998-04-23 2005-04-01 Nhk Spring Co. Ltd. Dispositivo de retencion para un elemento de vastago.
DE19954969A1 (de) * 1999-11-16 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Verbinden einer Welle mit einem Ring
US6910359B2 (en) * 2002-05-07 2005-06-28 Hi-Tech Welding Services, Inc. Die apparatus and method for high temperature forming of metal products
FR2865579A1 (fr) 2004-01-27 2005-07-29 Framatome Connectors Int Contact electrique serti a fut ferme, procede de sertissage d'un tel contact, et outil de sertissage correspondant.
US7290322B2 (en) * 2004-09-01 2007-11-06 Automotive Components Holdings, Llc Method of crimping a ring shaped stop within an annular groove of a stabilizer bar
US7493791B2 (en) * 2006-07-27 2009-02-24 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector crimp die with crimp overlap indicia forming
US9821361B2 (en) 2013-03-15 2017-11-21 Hubbell Incorporated Crimp die set
CN105122548B (zh) 2013-03-15 2018-12-04 豪倍公司 压接模具组
JP6421737B2 (ja) * 2015-10-21 2018-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線の製造方法、圧着冶具、および端子付き電線

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US601230A (en) * 1898-03-29 Ward partridge
US471129A (en) * 1892-03-22 Process of securing collars upon blanks
US1001054A (en) * 1911-03-15 1911-08-22 Milton H Lawrence Ground-wire fastener.
US1652835A (en) * 1922-05-31 1927-12-13 Jr Charles L Peirce Method of making insulator pins
US1823158A (en) * 1929-05-15 1931-09-15 Clark Equipment Co Axle and method of making the same
FR713028A (fr) * 1931-03-11 1931-10-17 Pointe de paratonnerre
US2035686A (en) * 1934-09-04 1936-03-31 Briegel Theodore Tool for forming joints in tubing
US2291803A (en) * 1940-12-09 1942-08-04 Carl C Grotnes Shell banding machine
US2382359A (en) * 1942-05-02 1945-08-14 Budd Edward G Mfg Co Apparatus for applying bands to tubular articles
US3320659A (en) * 1964-07-02 1967-05-23 Jerome Jack Method of connecting cable ends
US3332272A (en) * 1965-04-09 1967-07-25 Midland Ross Corp Indenter tool for tubing
US3481373A (en) * 1967-10-16 1969-12-02 Kearney National Inc Self-energized tool for crimping connection fittings about electrical conductor lines
US3523351A (en) * 1967-10-20 1970-08-11 Sargent & Co Locator and holder in a crimping tool for an electrical connector
US3487524A (en) * 1967-11-16 1970-01-06 Sargent & Co Locator and holder in a crimping tool for an electrical connector
US3577622A (en) * 1969-02-20 1971-05-04 Frank E Shaffer Swaging device for cable fittings
US3737975A (en) * 1970-07-15 1973-06-12 Kinnon C Mc Arrangement for explosively formed connections and method of making such connections
AU469883B2 (en) * 1972-05-09 1976-02-26 Splicer for reinforcing bars
US3792603A (en) * 1972-07-26 1974-02-19 Glaenzer Spicer Sa Apparatus for assembling two parts into interlocked and interfitting relationship
US3823462A (en) * 1972-09-11 1974-07-16 M Kanda Extractor tool
US3783487A (en) * 1972-09-18 1974-01-08 Consolidation Coal Co Cable splice apparatus
US3872578A (en) * 1974-05-06 1975-03-25 Cyclone Seeder Company Inc Method of connecting a rotating member to a shaft
US3916517A (en) * 1975-01-06 1975-11-04 Thomas & Betts Corp Parallel splice and method of making same
US3931726A (en) * 1975-01-21 1976-01-13 Amp Incorporated Propellant-driven device for crimping large size wire and terminals
US4829654A (en) * 1987-03-27 1989-05-16 Anchor Swan, Division Of Harvard Indust. Inc. Method of manufacturing a pressurized fluid coupling
GB8826180D0 (en) * 1988-11-08 1988-12-14 Amp Gmbh Electrical terminal for foil conductor
US5007280A (en) * 1990-01-26 1991-04-16 Molex Incorporated Tool head for use in crimping electrical connectors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210124786A (ko) * 2020-04-07 2021-10-15 유재현 배전 선로의 접지장치
KR102369778B1 (ko) * 2020-04-07 2022-03-03 유재현 배전 선로의 접지장치

Also Published As

Publication number Publication date
MX9101225A (es) 1992-05-04
CA2051574A1 (en) 1992-03-29
JPH04249085A (ja) 1992-09-04
BR9104091A (pt) 1992-06-02
EP0477893A1 (en) 1992-04-01
CA2051574C (en) 2001-04-17
US5084963A (en) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136177B2 (ja) 接地ロッド及び電気ケーブル間の機械的及び電気的連結形成方法及びu字形状圧痕付けダイ
JP2843192B2 (ja) 圧縮型コネクタ
US2583625A (en) Method of and tool for crimping tubes
EP1598906A1 (en) Rotational crimp die
US7484294B2 (en) Method and apparatus for crimping a contact
US5044996A (en) Wedge connector
US6626711B2 (en) Press-clamping terminal and method of examining press-clamped condition thereof
US5898131A (en) Twisted H-shaped electrical connector
CA2287637C (en) Multiple cable connector and method therefor
DE10321949A1 (de) Schweissanschluss und Schweissvorrichtung zum Schweissen desselben
US3932018A (en) Electrical connections for closely spaced conductors and apparatus for forming such connections
CA2026180C (en) Crimping tool having spring loaded contact locator
EP0898329A1 (en) Connector for battery terminal
US5291772A (en) Compression tool ram
JPH0742050U (ja) 分岐接続用コネクタ
EP0404349A3 (en) Crimping die set and method of crimping a terminal member
US6658725B1 (en) Apparatus for forming a crimped electrical joint
JP3094138B2 (ja) バレル端子及び電線接続装置
US20050126255A1 (en) Crimp die locator
JP3429357B2 (ja) 機械的弛み止めを備えた圧着導線端子
US6125682A (en) Hydraulic tool alignment guard
EP0477814B1 (en) Dieless compression head and method of crimping
US4736614A (en) Connector support for crimping tool
US4804344A (en) Cable connector and crimping tool therefor
US20190006810A1 (en) Repositionable tool die

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees